JP2004283170A - 育苗方法 - Google Patents
育苗方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004283170A JP2004283170A JP2004061837A JP2004061837A JP2004283170A JP 2004283170 A JP2004283170 A JP 2004283170A JP 2004061837 A JP2004061837 A JP 2004061837A JP 2004061837 A JP2004061837 A JP 2004061837A JP 2004283170 A JP2004283170 A JP 2004283170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedlings
- lettuce
- seedling
- ultraviolet light
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
Abstract
【解決手段】 移植後に作用する病害等のストレスに対する抵抗性を高める育苗方法であって、育苗期間中に、紫外線を苗に照射する操作と、苗に物理的な振動を与える操作とを行う。物理的な振動を与える操作としては、苗に風を当てること、苗に照射する紫外線としては、近紫外光が有効である。
【選択図】 図1
Description
一方で、生産者は産地形成の必要性や市場の要望から、同じ種類の作物を継続して生産することが多く、連作障害が各地で発生している。このような連作障害を回避する方法としては、土壌消毒剤を使用したり、ストレス緩和、病害防除を目的として化学資材を使用する方法が常法である。
すなわち、移植後に作用する病害等のストレスに対する抵抗性を高める育苗方法であって、育苗期間中に、紫外線を苗に照射する操作と、苗に物理的な振動を与える操作とを行うことを特徴とする。
なお、物理的な振動を苗に与える操作とは、発芽後の苗を揺するようにして物理的な刺激を苗に与えることをいう。苗に振動を与える方法としては、苗床を機械的に揺動させて苗を揺らすようにする方法等が可能である。物理的な振動を与える操作として、苗に風を当てる方法は、ファンを用いて苗に風を当てるだけで、苗に簡単に物理的な振動を与えることができるという利点がある。
本発明は育苗後、圃場で生育させる作物に適用されるが、対象作物は農作物に限らず、移植して栽培する植物については同様に適用可能である。
また、紫外線を苗に照射する操作と、苗に物理的な振動を与える操作は間欠的に行えば十分であり、紫外線を苗に照射する操作と、苗に物理的な振動を与える操作とを同時に行うようにすると制御等が容易である。
本発明においては、この物理的手段として、紫外線を苗に照射する方法と、物理的な振動を苗に与える方法を併用することを特徴とする。
なお、苗に近紫外光を照射する操作と、苗に物理的な振動を与える操作のタイミングを一致させて行う必要はないが、苗に近紫外光を照射しながら、同時に風を当てるといった操作方法によれば、容易に育苗管理することができる。
育苗した後は、圃場に移植して従来の苗と同様に生育させればよい。本発明方法によって生育させた苗は、各種のストレスに対して非常に強い苗となり、圃場に移植した際に、苗に作用する水、光、温度、病害ストレスに対して強い抵抗性を備えていることから、病害等に侵されずに生長することができ、品質の良い作物として得ることができ、収穫量を多くすることができる。
用いたレタス品種はメルボンMTであり、育苗用園芸培土を充填した200穴のプラグ苗箱に播種し、25℃連続照射の陽光恒温器内で育苗した。近紫外光の照射は市販のブラックライト光源を使用した。図1は育苗に使用した陽光とブラックライトのスペクトルを合わせて示したものである。光強度スペクトルは市販の計測器で測定した。a部分が対照区に照射した陽光のスペクトル、b部分が近紫外光のスペクトルで、実施区では陽光と近紫外光を照射する。図2は近紫外光のスペクトルのみを拡大して示す。近紫外光は360nm付近にピークをもち、320nm付近から400nmに分布している。
実験では、対照区の苗については従来と同様に陽光のみを照射し、実施区(本発明方法を適用して育苗する区)の苗については、陽光を連続照射するとともに、2時間間隔ごとに15分ずつ近紫外光を照射した。近紫外光の苗への照射時間は、1日あたり、3時間となる。
ブラックライトおよびシロッコファンとも、苗床の上方40cmに設置して光を照射する操作と、風を当てる操作を行った。シロッコファンを用いて当てる風の強さは、葉がわずかに揺れる程度である。
実験では、病害ストレスに対する抵抗性をみるため、とくに重度汚染圃場を選んで苗を移植した。この重度汚染圃場は根腐れ菌による病害がはなはだしく、土壌消毒の効果が薄いところを選んだものである。
圃場にシルバーマルチをかけ、畝間45cm、株間25cmで定植した。実験では3反復乱塊法で定植し、1区を8固体とした。
図3〜5に示す実験結果は、実施区のレタスの収量が対照区のレタスに対して明らかに上回っていること、したがって対照区にくらべて実施区のレタスが良好に生育したことを示している。
なお、植物種によっては育苗期間が長期間にわたるものがある。このように育苗期間が長期間にわたるものについて、圃場に移植した後に正常に生育できる良品の苗を生育させることは、生産コスト上からもきわめて有効である。
この抗菌性についての実験では、陽光を連続照射するとともに2時間間隔ごとに15分ずつ近紫外光(UV−A)と風を照射して生育させたレタスの苗を実施区とし、陽光のみを当てて生育させたレタスの苗を対照区とした。
活性酸素消去能は、サンプルにH2O2等の活性酸素種を加え、サンプルから放射される微弱光の強さを分析する方法によって調べることができる。このサンプルからの微弱光を検出して活性酸素消去能を測定する手段は、食品分析等の分野で従来行われている方法である。本実験では、実施区と対照区のレタスの本葉3葉苗を粉砕して得た新鮮物について、微弱発光分析を行って活性酸素消去能を測定した。
図11に示す測定結果は、実施区(UV−A処理)の地下部の抗酸化能が対照区の地下部の抗酸化能にくらべて約2倍となっているのに対して、実施区と対照区の地上部の抗酸化能については有意差が認められないことを示す。
以上説明したレタスの苗についての抗菌性についての実験から、苗の抗酸化性はUV−A紫外光の照射と風によって地下部のみで有意に増加したと言える。このことから、苗の先在抗菌物質(プロヒビチン、インヒビチン)の量は根の部分のみで特に多くなったと考えられる。これらの物質は病害抵抗性において重要な役割を持っている。またレタス根腐病は地下部から感染するため、これらの物質の感染部位における濃度は抵抗性の発現に関係が深いと考えられる。したがってUV−A紫外光と風を当てて育苗した場合にレタスの根腐病抵抗性が大幅に高まる原因の一つはこの現象にあると考えられる。
Claims (5)
- 移植後に作用する病害等のストレスに対する抵抗性を高める育苗方法であって、
育苗期間中に、紫外線を苗に照射する操作と、苗に物理的な振動を与える操作とを行うことを特徴とする育苗方法。 - 物理的な振動を与える操作として、苗に風を当てることを特徴とする請求項1記載の育苗方法。
- 苗に照射する紫外線として、近紫外光を使用することを特徴とする請求項1記載の育苗方法。
- 紫外線を苗に照射する操作と、苗に物理的な振動を与える操作とを間欠的に行うことを特徴とする請求項1、2または3記載の育苗方法。
- 紫外線を苗に照射する操作と、苗に物理的な振動を与える操作とを同時に行うことを特徴とする請求項4記載の育苗方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004061837A JP3923480B2 (ja) | 2003-03-06 | 2004-03-05 | 育苗方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003059730 | 2003-03-06 | ||
JP2004061837A JP3923480B2 (ja) | 2003-03-06 | 2004-03-05 | 育苗方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004283170A true JP2004283170A (ja) | 2004-10-14 |
JP3923480B2 JP3923480B2 (ja) | 2007-05-30 |
Family
ID=33302133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004061837A Expired - Fee Related JP3923480B2 (ja) | 2003-03-06 | 2004-03-05 | 育苗方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3923480B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006158262A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Shinshu Tlo:Kk | 植物の栽培方法 |
JP2009261311A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 植物病害防除用照明装置 |
JP2011182781A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-09-22 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 植物栽培システム |
JP2015532839A (ja) * | 2012-10-30 | 2015-11-16 | ジャン ファスゥク | 人工光を利用した植物栽培器 |
JP2016202050A (ja) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | 住友電気工業株式会社 | 光源ユニット、栽培モジュール及び栽培方法 |
EP3143869A1 (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-22 | Université d'Avignon et des Pays de Vaucluse | Method for stimulating the resistance of plants to biotic stress by uv radiation exposure |
CN114885770A (zh) * | 2022-05-26 | 2022-08-12 | 上海交通大学 | 一种基于uv-a光照的生菜品质调控方法 |
-
2004
- 2004-03-05 JP JP2004061837A patent/JP3923480B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006158262A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Shinshu Tlo:Kk | 植物の栽培方法 |
JP2009261311A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 植物病害防除用照明装置 |
JP2011182781A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-09-22 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 植物栽培システム |
JP2015532839A (ja) * | 2012-10-30 | 2015-11-16 | ジャン ファスゥク | 人工光を利用した植物栽培器 |
JP2016202050A (ja) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | 住友電気工業株式会社 | 光源ユニット、栽培モジュール及び栽培方法 |
EP3143869A1 (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-22 | Université d'Avignon et des Pays de Vaucluse | Method for stimulating the resistance of plants to biotic stress by uv radiation exposure |
WO2017046389A1 (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Universite D'avignon Et Des Pays De Vaucluse | Method for stimulating the resistance of plants to biotic stress by uv radiation exposure |
US10806096B2 (en) | 2015-09-17 | 2020-10-20 | Universite D'avignon Et Des Pays Du Vaucluse | Method for stimulating the resistance of plants to biotic stress by UV radiation exposure |
CN114885770A (zh) * | 2022-05-26 | 2022-08-12 | 上海交通大学 | 一种基于uv-a光照的生菜品质调控方法 |
CN114885770B (zh) * | 2022-05-26 | 2024-05-17 | 上海交通大学 | 一种基于uv-a光照的生菜品质调控方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3923480B2 (ja) | 2007-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ji et al. | Far-red radiation increases dry mass partitioning to fruits but reduces Botrytis cinerea resistance in tomato | |
US10517225B2 (en) | Method to improve crop yield and/or quality | |
JP2017529076A (ja) | 種子処理の方法およびその結果として得られる生産物 | |
KR102488480B1 (ko) | 케일을 재배하는 방법 | |
JP3923480B2 (ja) | 育苗方法 | |
Ouhibi et al. | Effects of nitrogen supply and of UV-C irradiation on the susceptibility of Lactuca sativa L to Botrytis cinerea and Sclerotinia minor | |
CN104025882A (zh) | 一种南瓜种子的种植方法 | |
KR20170141974A (ko) | 돌미나리를 재배하는 방법 | |
KR101368180B1 (ko) | 뿌리 약용식물의 재배 방법 | |
KR20200041567A (ko) | 플러그 묘의 도장 억제 및 묘소질 향상을 위한 기계적 자극 방법 및 브러싱 장치 | |
US20220400619A1 (en) | Device for improving the yield and quality of plants by exposure to uv, associated method and uses | |
Singh et al. | Response of sweet pepper (Capsicum annum) to irrigation and fertigation grown in naturally ventilated polyhouse | |
JP2009183208A (ja) | 小麦の発育促進方法及び小麦の交配育種方法 | |
Saran et al. | Effect of UV-C light on the Growth of Begonia dregei and Begonia arching plants | |
Jefferson et al. | Competition, light quality and seedling growth of Russian wildrye grass (Psathyrostachys juncea) | |
Hikosaka et al. | Effects of intensity and duration of UV-B irradiation on growth and intumescence development in two tomato cultivars at the seedling stage | |
RU2773367C1 (ru) | Способ активации проращивания семян свеклы столовой гидротермальным нанокремнеземом при светодиодном освещении | |
KR101891311B1 (ko) | 섬기린초 종자발아 방법 및 우량묘 생산 방법 | |
RU2779421C1 (ru) | Способ активации проращивания семян свеклы столовой при светодиодном освещении | |
Runia et al. | Inundation as tool for management of Globodera pallida and Verticillium dahlia | |
Yang et al. | Acclimation and hardness enhancement through ultraviolet-B irradiation of fruit vegetable seedlings grown in a plant factory with artificial light | |
CN109429933A (zh) | 一种粉状微生物组合和蚯蚓联合防治西瓜根结线虫的方法 | |
Smith et al. | Intensity of supplemental greenhouse lighting affects strawberry plant growth, anthracnose infection response, and colletotrichum pathogen development in culture | |
KR102258631B1 (ko) | 화색 돌연변이체의 유기 빈도를 증대시키는 방법 | |
CN106718945B (zh) | 一种缘毛鸟足兰的组培快繁方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3923480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |