JP2004280706A - 端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラム - Google Patents

端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004280706A
JP2004280706A JP2003074237A JP2003074237A JP2004280706A JP 2004280706 A JP2004280706 A JP 2004280706A JP 2003074237 A JP2003074237 A JP 2003074237A JP 2003074237 A JP2003074237 A JP 2003074237A JP 2004280706 A JP2004280706 A JP 2004280706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
information
registration
electronic office
communication module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003074237A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tamada
豊 玉田
Osamu Tateyama
修 立山
Tsuneo Kobari
恒雄 小針
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2003074237A priority Critical patent/JP2004280706A/ja
Priority to US10/801,712 priority patent/US20040184589A1/en
Publication of JP2004280706A publication Critical patent/JP2004280706A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/28Restricting access to network management systems or functions, e.g. using authorisation function to access network configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】電子事務端末の端末識別情報を登録する過程で生じる誤りを払拭する。
【解決手段】端末情報登録装置はセンターサーバにインターネットにより接続される通信モジュールCMと、通信モジュールCMを介してセンターサーバに管理対象の端末情報を登録する登録モジュールRGとを備える。特に、登録モジュールRGは正規利用者に対して発行される仮アクセスコードを通信モジュールCMに設定して1以上の電子事務端末の端末識別情報を端末情報として登録する通信を確立させるように構成される。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば複写機や、様々な機能を複合させた複合機のような電子事務端末の端末情報を端末管理装置に通信回線を介して登録するための端末情報登録装置、端末情報登録方法および端末情報登録プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年では、インターネットに代表されるネットワーク技術の発展により、例えば複写機や、様々な機能を複合させた複合機ような電子事務端末を客先に設置した後でその稼働状態を製造元のサービス拠点で遠隔管理することが可能になっている。この遠隔管理は例えば消耗品の供給体制やリース課金等に役立てられる。
【0003】
製造元のサービス拠点には、端末管理装置としてセンターサーバが設置されている。このセンターサーバは複数の客先にそれぞれ設置される電子事務端末にインターネットのような通信回線により接続される。各電子事務端末はセンターサーバからの要求に従って稼働状態情報を端末情報としてセンターサーバに登録する。
【0004】
従来において例えば複数の電子事務端末を新規に設置する場合、ディーラの設置担当者がこれら電子事務端末の機種名やシリアル番号のような端末識別情報を客先で確認して書類に記入し、ディーラ事務所で書類内容をセンターサーバからインターネット上に提供されるディーラ用サイトに登録し、この結果として全ての電子事務端末に対してそれぞれ発行されるパスワードを取得する。この後、設置担当者はこれらパスワードを客先でそれぞれの電子事務端末に設定し、このパスワードを添付した端末識別情報を端末情報としてセンターサーバに登録する通信を行わせる。ここで、センターサーバは端末情報の有効性を添付パスワードに基づいて確認する(例えば特許文献1を参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−58866号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の手続きでは、端末識別情報の確認段階、書類記入段階、サイト登録段階、およびパスワードの入力段階で誤りあるいは紛失が生じることがあり、パスワードを再取得するために客先とディーラ事務所とを無駄に往復しなくてはならない。また、パスワードの再取得において、既にセンターサーバの管理対象となっている端末識別情報の更新が必要となるため、新たな誤りが更新作業において生じる可能性もある。さらに、センターサーバはこの端末識別情報の更新に対応できるように構成されている必要がある。また、パスワードの入力段階での誤りまたは紛失などが生じなくとも、担当者は最低2回客先とディーラ事務所とを往復しなくてはならず、担当者の負担が大きい。
【0007】
本発明の目的は電子事務端末の端末識別情報を登録する過程で生じる誤りを払拭できる端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、端末管理装置に通信回線により接続される通信モジュールと、通信モジュールを介して端末管理装置に管理対象の端末情報を登録する登録モジュールとを備え、登録モジュールは正規利用者に対して発行される仮アクセスコードを通信モジュールに設定して1以上の電子事務端末の端末識別情報を端末情報として登録する通信を確立させるように構成される端末情報登録装置が提供される。
【0009】
また、本発明によれば、通信モジュールを通信回線により端末管理装置に接続し、通信モジュールを介して端末管理装置に管理対象の端末情報を登録する端末情報登録方法であって、正規利用者に対して発行される仮アクセスコードを通信モジュールに設定して1以上の電子事務端末の端末識別情報を端末情報として登録する通信を確立させる端末情報登録方法が提供される。
【0010】
さらに、本発明によれば、1以上の電子事務端末にローカルエリアネットワークにより接続されるサーバコンピュータに通信モジュールと共に組み込まれる登録モジュールによって実行され、通信モジュールを通信回線により端末管理装置に接続し、通信モジュールを介して端末管理装置に管理対象の端末情報を登録するように登録モジュールを機能させる端末情報登録プログラムであって、正規利用者に対して発行される仮アクセスコードを通信モジュールに設定して1以上の電子事務端末の端末識別情報を端末情報として登録する通信を確立させる端末情報登録プログラムが提供される。
【0011】
これら端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラムでは、1以上の電子事務端末の端末識別情報が仮アクセスコードで確立される通信において端末管理装置に管理対象の端末情報として登録される。仮アクセスコードは正規利用者に対して発行されるものであるため、ディーラの設置担当者は正規利用者を登録するだけで仮アクセスコードを新規取得あるいは再取得することができ、各電子事務端末の端末識別情報を取り扱う必要がない。従って、この端末識別情報を登録する過程で生じる誤りを払拭することができる。
【0012】
さらに、1つの仮アクセスコードを取得するだけで、複数の電子事務端末について端末識別情報の登録を行うことができる。従って、電子事務端末数が著しく多い場合でも、ディーラの設置担当者の負担とならない。また、仮アクセスコードをこれら電子事務端末の設置前に紛失してしまっても、これら電子事務端末の端末識別情報はこの時点で端末管理装置に管理対象として登録されていない。従って、端末管理装置は仮アクセスコードの紛失に伴って端末識別情報に関連する処理を行う必要がない。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1実施形態に係る遠隔管理システムについて図1〜図4を参照して説明する。この遠隔管理システムは各客先に設置された1つ以上の電子事務端末の稼働状態を製造元のサービス拠点で遠隔管理し、例えば消耗品の供給体制や累積使用回数に応じたリース課金等に役立てられる。
【0014】
図1はこの遠隔管理システムの構成を概略的に示す。図1では、複数の電子事務端末10および単一のオンサイトサーバ20が客先に設置され、センターサーバ30が製造元のサービス拠点に設置されている。これら電子事務端末10は例えば複写機や様々な機能を複合させた複合機からなる。オンサイトサーバ20はウェブサイトを提供するために設けられたコンピュータである。電子事務端末10およびオンサイトサーバ20はローカルエリアネットワーク(LAN)上で共有化され、通信回線として用いられるインターネットにファイアウォールゲートウェイFGを介して接続される。センターサーバ30は電子事務端末の稼働状態を管理するサーバコンピュータであり、客先と同様にファイアウォールゲートウェイFGを介してインターネットに接続される。さらに、オンサイトサーバ20は、センターサーバ30からの要求に従って全ての電子事務端末10の稼働状態情報を収集し、これら稼働状態情報をセンターサーバ30に登録するように機能する。この機能はアプリケーションソフトウェアとして組み込まれた端末情報登録プログラムを実行することにより得られる。
【0015】
図2は電子事務端末10の回路構成例を示す。この電子事務端末10はスキャナ機能、プリンタ機能およびファクシミリ機能を複合させた複合機として構成され、CPU11、ROM12、RAM13、操作パネル14、LANインタフェース15、スキャナユニット16、プリンタユニット17、ファクシミリユニット18、およびモデム19を有する。CPU11は電子事務端末10の動作を全体的に制御する制御処理を行い、ROM12はCPU11の制御プログラムおよび固定データを格納し、RAM13はCPU11の入出力データを一時的に格納する。操作パネル14は制御処理に必要とされる様々な命令やデータを入力する入力パッドおよび様々なメッセージや入力結果を表示させるディスプレイ含んで一体的に構成される。LANインタフェース15はCPU11をLANに接続するインタフェースであり、このLANを介してオンサイトサーバ20等とデータ通信を行う。スキャナユニット16は原稿画像を読み取ってこの原稿画像に対応したデータを出力する。プリンタユニット17は例えばスキャナユニット16から得られるデータあるいはLANを介して得られるようなデータに対応して文字や画像を印刷する。ファクシミリユニット18は例えばスキャナユニット16から得られるデータをモデム19によって送信されるファクシミリ信号に変換すると共に、モデム19によって受信されたファクシミリ信号をプリンタユニット17によって印刷されるデータに変換する。モデム19はファクシミリユニット18およびCPU11を例えば電話用の公衆回線に接続するインタフェースであり、この公衆回線を介してデータ通信を行う。
【0016】
図3はオンサイトサーバ20の回路構成例を示す。オンサイトサーバ20はCPU21、ROM22、RAM23、キーボード24、LANインタフェース25、ディスプレイ26、プリンタ27、外部記憶装置28、およびモデム29を有する。CPU21はオンサイトサーバ20の動作を全体的に制御する制御処理を行い、ROM22はCPU21の制御プログラムおよび固定データを格納し、RAM23はCPU21の入出力データを一時的に格納する。キーボード24は制御処理に必要とされる様々な命令やデータを入力する。LANインタフェース25はCPU21をLANに接続するインタフェースであり、このLANを介して電子事務端末10等とデータ通信を行う。ディスプレイ26は制御処理により得られるデータに対応した様々な文字や画像を表示し、プリンタ27は制御処理により得られるデータに対応した様々な文字や画像を印刷する。外部記憶装置28はウェブサイトを提供するプログラムおよび端末情報登録プログラム等のアプリケーションソフトウェア、並びにROM22およびRAM23に格納しきれない容量のデータを格納するために用いられ、例えばハードディスクドライブ、CDROMドライブ、フロッピーディスクドライブ等を含む。モデム29は電子事務端末10側のモデム19と同様にCPU21を例えば電話用の公衆回線に接続するインタフェースであり、この公衆回線を介してデータ通信を行う。
【0017】
端末情報登録プログラムの実行時においては、オンサイトサーバ20を端末情報登録装置として機能させる。この場合、LANインタフェース25およびモデム29がセンターサーバ30にインターネットにより接続される通信モジュールCMを構成し、CPU21、ROM22、RAM23、キーボード24、ディスプレイ26、プリンタ27、および外部記憶装置28が通信モジュールCMを介して端末情報をセンターサーバ30に管理対象の端末情報を登録する登録モジュールRGを構成する。登録モジュールRGでは、CPU21が複数の電子事務端末10の正規利用者に対して仮アクセスコードとして発行される仮パスワードを通信モジュールCMに設定してこれら電子事務端末10の端末識別情報を端末情報としてセンターサーバ30に登録する初期通信を確立させる。加えて、CPU21は端末識別情報の登録結果としてセンターサーバ30から本アクセスコードとして返信される本パスワードを外部記憶装置28に保持させ、センターサーバ30からの要求に対して本パスワードを通信モジュールCMに設定して複数の電子事務端末10の稼働状態情報を端末情報として登録する通信を確立させる。ここで、端末識別情報は電子事務端末10の機種名およびシリアル番号を含み、稼働状態情報は電子事務端末10のスキャナユニット16およびプリンタユニット17とを組み合わせにより実現されるコピー機能の使用回数を表すコピー枚数を含んでいる。
【0018】
センターサーバ30は上述のオンサイトサーバ20と同様なハードウェアを備え、新規に設置される電子事務端末10の正規利用者名の入力を要求しこれに伴って入力された名称の正規利用者に対して仮パスワードを発行するディーラ用サイトをインターネット上に提供し、この正規利用者名と仮パスワードとの組み合わせを仮パスワード管理用データベースDB1に保存するように構成される。仮パスワードは例えば1週間程度の一定期間後に正規利用者名と一緒にデータベースDBから削除されることから、仮パスワードの有効期限はこの一定期間となる。また、センターサーバ30はオンサイトサーバ20から送出される仮パスワードを受け取り、この仮パスワードをデータベースDB1と照合し、この仮パスワードがデータベースDB1に存在する場合に端末識別情報を登録する初期通信を許諾し、存在しない場合にはこの初期通信を拒絶するように構成される。また、センターサーバ30は初期通信で登録される全ての電子事務端末10の端末識別情報を受け取り、この登録結果としてオンサイトサーバ20に対して本パスワードを発行し、この本パスワード、正規利用者名、および全ての端末識別情報を端末管理用データベースDB2に保存するように構成される。さらに、センターサーバ30はオンサイトサーバ20に全電子事務端末10の稼働状態情報を要求し、これに応じてオンサイトサーバ20から送出される本パスワードを受け取り、この本パスワードをデータベースDB2と照合し、この本パスワードがデータベースDB2に存在する場合にのみ稼働状態情報を登録する通信を許諾し、この通信において登録される稼働状態情報をデータベースDB2に保存する処理を定期的に繰り返すように構成される。
【0019】
図4は本パスワードを取得するまでの処理の流れを示す。複数の電子事務端末10を新規に客先に設置する場合、ディーラの設置担当者はディーラ事務所の汎用コンピュータからインターネット上のディーラ用サイトにログインし、ここでこれら電子事務端末10の正規利用者名を入力して仮パスワードを要求する。これに伴って、仮パスワードがディーラ用サイトで発行されると、設置担当者は客先に行ってこの仮パスワードをオンサイトサーバ20のキーボード24から入力する。すると、この仮パスワードがセンターサーバ30のインターネットアドレスと共に通信用パラメータとしてLANインタフェース25に設定される。続いて、オンサイトサーバ20側からLAN上の電子事務端末10の検索が行われ、全ての電子事務端末10がこの検索に応答して端末識別情報を出力する。これら電子事務端末10の端末識別情報が一旦RAM23に保持されると、仮パスワードでセンターサーバ30との初期通信が確立される。この初期通信では、全ての電子事務端末10の端末識別情報がRAM23から読み出され、インターネット経由でセンターサーバ30に登録される。この結果、本パスワードがセンターサーバ30から発行される。
【0020】
本実施形態では、複数の電子事務端末10の端末識別情報が仮パスワードで確立される通信においてセンターサーバ30に管理対象の端末情報として登録される。仮パスワードは正規利用者に対して発行されるものであるため、ディーラの設置担当者は正規利用者を登録するだけで仮パスワードを新規取得あるいは再取得することができ、各電子事務端末10の端末識別情報を取り扱う必要がない。従って、この端末識別情報を登録する過程で生じる誤りを払拭することができる。
【0021】
さらに、1つの仮パスワードを取得するだけで、複数の電子事務端末10について端末識別情報の登録を行うことができる。従って、電子事務端末10の数が著しく多い場合でも、ディーラの設置担当者の負担とならない。また、仮パスワードをこれら電子事務端末10の設置前に紛失してしまっても、これら電子事務端末10の端末識別情報はこの時点でセンターサーバ30に管理対象として登録されていない。従って、センターサーバ30は仮パスワードの紛失に伴って端末識別情報に関連する処理を行う必要がない。
【0022】
次に本発明の第2実施形態に係る遠隔管理システムについて図5〜図7を参照して説明する。この遠隔管理システムは、端末識別情報および稼働状態情報の登録を図1に示すオンサイトサーバ20によらずに行うための構成を除いて第1実施形態と同様に構成される。このため、図5から図7では、第1実施形態と同様部分を同一参照符号で表し、その詳細な説明を省略する。
【0023】
図5はこの遠隔管理システムの構成を概略的に示す。図5では、複数の電子事務端末10が客先に設置され、センターサーバ30が製造元のサービス拠点に設置されている。複数の電子事務端末10はローカルエリアネットワーク(LAN)上で共有化され、通信回線として用いられるインターネットにファイアウォールゲートウェイFGを介して接続される。センターサーバ30は電子事務端末の稼働状態を管理するコンピュータであり、客先と同様にファイアウォールゲートウェイFGを介してインターネットに接続される。ここでは、各電子事務端末10がセンターサーバ30からの要求に従って自身の稼働状態情報をセンターサーバ30に登録する機能を有する。
【0024】
図6は電子事務端末10の回路構成例を示す。この電子事務端末10はスキャナ機能、プリンタ機能およびファクシミリ機能を複合させた複合機として構成され、第1実施形態と同様にCPU11、ROM12、RAM13、操作パネル14、LANインタフェース15、スキャナユニット16、プリンタユニット17、ファクシミリユニット18、およびモデム19を有する。この電子事務端末10には、第1実施形態と同様な端末情報登録装置が組み込まれている。すなわち、LANインタフェース15およびモデム19がセンターサーバ30にインターネットにより接続される通信モジュールCMを構成し、CPU11、ROM12、RAM13、および操作パネル14が通信モジュールCMを介してセンターサーバ30に管理対象の端末情報を登録する登録モジュールRGを構成する。登録モジュールRGでは、CPU11がこの電子事務端末10の正規利用者に対して仮アクセスコードとして発行される仮パスワードを通信モジュールCMに設定してこの電子事務端末10の端末識別情報を端末情報としてセンターサーバ30に登録する初期通信を確立させる。加えて、CPU11は端末識別情報の登録結果としてセンターサーバ30から本アクセスコードとして返信される本パスワードをRAM23に保持させ、センターサーバ30からの要求に対して本パスワードを通信モジュールCMに設定して電子事務端末10の稼働状態情報を端末情報として登録する通信を確立させる。ここで、RAM23の一部は本パスワードを継続して保持するために書き換え可能な不揮発性メモリで構成される。端末識別情報は電子事務端末10の機種名およびシリアル番号を含み、稼働状態情報は電子事務端末10のスキャナユニット16およびプリンタユニット17とを組み合わせにより実現されるコピー機能の使用回数を表すコピー枚数を含んでいる。
【0025】
センターサーバ30は第1実施形態と同様なハードウェアを備え、新規に設置される電子事務端末10の正規利用者名の入力を要求しこれに伴って入力された名称の正規利用者に対して仮パスワードを発行するディーラ用サイトをインターネット上に提供し、この正規利用者名と仮パスワードとの組み合わせを仮パスワード管理用データベースDB1に保存するように構成される。また、センターサーバ30は各電子事務端末10から送出される仮パスワードを受け取り、この仮パスワードをデータベースDB1と照合し、この仮パスワードがデータベースDB1に存在する場合に端末識別情報を登録する初期通信を許諾し、存在しない場合にはこの初期通信を拒絶するように構成される。また、センターサーバ30は初期通信で登録される電子事務端末10の端末識別情報を受け取り、この登録結果として電子事務端末10に対して本パスワードを発行し、この本パスワード、正規利用者名、および端末識別情報を端末管理用データベースDB2に保存するように構成される。さらに、センターサーバ30は電子事務端末10の稼働状態情報を要求し、これに応じて電子事務端末10から送出される本パスワードを受け取り、この本パスワードをデータベースDB2と照合し、この本パスワードがデータベースDB2に存在する場合にのみ稼働状態情報を登録する通信を許諾し、この通信において登録される稼働状態情報をデータベースDB2に保存する処理を定期的に繰り返すように構成される。
【0026】
図7は本パスワードを取得するまでの処理の流れを示す。複数の電子事務端末10を新規に客先に設置する場合、ディーラの設置担当者はディーラ事務所の汎用コンピュータからインターネット上のディーラ用サイトにログインし、ここでこれら電子事務端末10の正規利用者名を入力して仮パスワードを要求する。これに伴って、仮パスワードがディーラ用サイトで発行されると、設置担当者は客先に行ってこの仮パスワードを各電子事務端末10の操作パネル14から入力する。すると、この仮パスワードがセンターサーバ30のインターネットアドレスと共に通信用パラメータとしてLANインタフェース15に設定され、この仮パスワードでセンターサーバ30との初期通信が確立される。電子事務端末10の端末識別情報はROM22に保持されており、この初期通信でこの端末識別情報がROM22から読み出され、インターネット経由でセンターサーバ30に登録される。この結果、本パスワードがセンターサーバ30から発行される。
【0027】
本実施形態では、電子事務端末10の端末識別情報が仮パスワードで確立される通信においてセンターサーバ30に管理対象の端末情報として登録されるため、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。仮パスワードは正規利用者に対して発行されるものであるため、ディーラの設置担当者は正規利用者を登録するだけで仮パスワードを新規取得あるいは再取得することができ、各電子事務端末10の端末識別情報を取り扱う必要がない。従って、端末識別情報を登録する過程で生じる誤りを払拭することができる。
【0028】
尚、本発明は上述の実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で様々に変形可能である。
【0029】
上述の各実施形態は各電子事務端末10をスキャナユニット16、プリンタユニット17およびファクシミリユニット18を含む複合機として説明したが、この複合機はスキャナユニット16、プリンタユニット17およびファクシミリユニット18の少なくとも1つを含むように構成されてもよい。
【0030】
上述の第1および第2実施形態はインターネットを経由してセンターサーバ30に端末識別情報を登録するためにLANインタフェース25および15をそれぞれ用いているが、公衆回線を経由してセンターサーバ30に端末識別情報の登録するためにモデム29および19をそれぞれ用いることも可能である。
【0031】
また、第1実施形態では、オンサイトサーバ20の内部に発明の機能が記憶されている場合で説明をしたが、これに限らず、ネットワークから同様の機能をダウンロードさせても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものをシステムにインストールさせてもよい。この時の記録媒体としては、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク(CD−ROM等)、光磁気ディスク(MO等)、半導体メモリ等、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。
【0032】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、電子事務端末の端末識別情報を登録する過程で生じる誤りを払拭できる端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る遠隔管理システムの構成を概略的に示す図である。
【図2】図1に示す電子事務端末の回路構成例を示す図である。
【図3】図1に示すオンサイトサーバの回路構成例を示す図である。
【図4】図1に示す遠隔管理システムにおいて本パスワードを取得するまでの処理の流れを示す図である。
【図5】本発明の第2実施形態に係る遠隔管理システムの構成を概略的に示す図である。
【図6】図5に示す電子事務端末の回路構成例を示す図である。
【図7】図5に示す遠隔管理システムにおいて本パスワードを取得するまでの処理の流れを示す図である。
【符号の説明】
10…電子事務端末、20…オンサイトサーバ、30…センターサーバ、RG…登録モジュール、CM…通信モジュール。

Claims (12)

  1. 端末管理装置に通信回線により接続される通信モジュールと、前記通信モジュールを介して前記端末管理装置に管理対象の端末情報を登録する登録モジュールとを備え、前記登録モジュールは正規利用者に対して発行される仮アクセスコードを前記通信モジュールに設定して1以上の電子事務端末の端末識別情報を前記端末情報として登録する通信を確立させるように構成されることを特徴とする端末情報登録装置。
  2. 前記登録モジュールはさらに前記端末識別情報の登録結果として前記端末管理装置から返信される本アクセスコードを保持し、前記本アクセスコードを前記通信モジュールに設定して前記1以上の電子事務端末の稼働状態情報を前記端末情報として登録する通信を確立させるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の端末情報登録装置。
  3. 前記登録モジュールは前記通信モジュールと共に前記1以上の電子事務端末にローカルエリアネットワークにより接続されるサーバ用コンピュータに組み込まれ、前記1以上の電子事務端末から前記端末識別情報を収集するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の端末情報登録装置。
  4. 前記登録モジュールは前記通信モジュールと共に各電子事務端末に組み込まれることを特徴とする請求項1に記載の端末情報登録装置。
  5. 前記電子事務端末はスキャナユニット、プリンタユニット、およびファクシミリユニットの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の端末情報登録装置。
  6. 通信モジュールを通信回線により端末管理装置に接続し、前記通信モジュールを介して前記端末管理装置に管理対象の端末情報を登録する端末情報登録方法であって、正規利用者に対して発行される仮アクセスコードを前記通信モジュールに設定して1以上の電子事務端末の端末識別情報を前記端末情報として登録する通信を確立させることを特徴とする端末情報登録方法。
  7. さらに前記端末識別情報の登録結果として前記端末管理装置から返信される本アクセスコードを保持し、前記本アクセスコードを前記通信モジュールに設定して前記1以上の電子事務端末の稼働状態情報を前記端末情報として登録する通信を確立させることを特徴とする請求項6に記載の端末情報登録方法。
  8. 前記端末情報の登録処理は前記1以上の電子事務端末にローカルエリアネットワークを介して接続されるサーバ用コンピュータで前記1以上の電子事務端末から前記端末識別情報を収集した結果として行われることを特徴とする請求項6に記載の端末情報登録方法。
  9. 前記端末情報の登録処理は各電子事務端末で行われることを特徴とする請求項6に記載の端末情報登録方法。
  10. 1以上の電子事務端末にローカルエリアネットワークにより接続されるサーバ用コンピュータに通信モジュールと共に組み込まれる登録モジュールによって実行され、前記通信モジュールを通信回線により端末管理装置に接続し、前記通信モジュールを介して前記端末管理装置に管理対象の端末情報を登録するように前記登録モジュールを機能させる端末情報登録プログラムであって、正規利用者に対して発行される仮アクセスコードを前記通信モジュールに設定して前記1以上の電子事務端末の端末識別情報を前記端末情報として登録する通信を確立させることを特徴とする端末情報登録プログラム。
  11. さらに前記端末識別情報の登録結果として前記端末管理装置から返信される本アクセスコードを保持し、前記本アクセスコードを前記通信モジュールに設定して前記1以上の電子事務端末の稼働状態情報を前記端末情報として登録する通信を確立させることを特徴とする請求項10に記載の端末情報登録プログラム。
  12. 前記端末情報の登録処理は前記1以上の電子事務端末から前記端末識別情報を収集した結果として行われることを特徴とする請求項10に記載の端末情報登録プログラム。
JP2003074237A 2003-03-18 2003-03-18 端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラム Abandoned JP2004280706A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074237A JP2004280706A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラム
US10/801,712 US20040184589A1 (en) 2003-03-18 2004-03-17 Terminal information registration apparatus, terminal information registration method and terminal information registration program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074237A JP2004280706A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004280706A true JP2004280706A (ja) 2004-10-07

Family

ID=32984743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003074237A Abandoned JP2004280706A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040184589A1 (ja)
JP (1) JP2004280706A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060072150A1 (en) * 2004-08-24 2006-04-06 Jim Justice Universal document exchange system and method
DE102006022710A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Serviceplattform zur Wartung von Maschinen
EP2595703B1 (en) 2010-07-23 2017-08-30 Brainlab AG Non-planar treatment beam control
US11651637B2 (en) 2016-09-21 2023-05-16 Equipmentshare.Com Inc Method, system and apparatus for equipment monitoring and access control
CN108470303A (zh) * 2018-03-08 2018-08-31 无锡职业技术学院 一种可社会化循环利用的互联网加共享快递包装盒
CA3220289A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Equipmentshare.Com Inc. System and method for autonomous operation of a machine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873609B1 (en) * 1999-11-02 2005-03-29 Ipwireless, Inc. Use of internet WEB technology for wireless internet access

Also Published As

Publication number Publication date
US20040184589A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101176064B (zh) 在图像处理系统中补偿资源不可用性的系统和方法
JP4358203B2 (ja) 複合機、複合機の制御方法、制御装置、制御装置の制御方法、複合機制御システム、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7611050B2 (en) Image processing system including plurality of image processing apparatuses connected to network for use by plurality of users, and image processing apparatus included in the image processing system
JP2003244183A (ja) ネットワーク機器及び遠隔制御中継サーバ
JP2005085090A (ja) 遠隔処理装置
JP2007026412A (ja) 保守仲介装置、保守対象機器の保守方法、保守プログラム、保守プログラムが記録された記録媒体及び保守システム
US9507953B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP4797925B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理システム
US10771654B2 (en) Information processing apparatus and method using billing destination identification information correlated with user
US8054492B2 (en) Image sending apparatus, image sending system and image sending method
US8422051B2 (en) Device, control method thereof, computer program, and storage medium for differentially processing search requests
JP2005063146A (ja) 機器管理システムおよび機器管理方法
JP4834970B2 (ja) 情報処理装置及びこれを用いた情報処理システム
US20090292708A1 (en) Data delivery apparatus, data delivery method, and data delivery program
JP2004280706A (ja) 端末情報登録装置、端末情報登録方法、および端末情報登録プログラム
US8751410B2 (en) Charging system for charging for image processing conducted based on image data, image processing apparatus, and charging program embodied on computer readable medium
JP2004171571A (ja) ドキュメント管理方法およびシステム
JP2006041688A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の機能管理方法、機能管理プログラム、及び媒体
US7262875B2 (en) Data communication program product transmitting firmware in divisional manner
US8701171B2 (en) Apparatus, method, and program for acquiring information during an unavailable communication state in accordance with user identification information
JP2005267405A (ja) 情報処理装置
WO2017090627A1 (en) Management system, management apparatus, device, information management method, and program
JP3864740B2 (ja) 帳票処理システム、帳票処理装置、帳票処理方法、帳票処理プログラム、および、帳票処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005094079A (ja) 複合機、ネットワークシステム、制御方法、および制御プログラム
JP4222889B2 (ja) 印刷ネットワークシステム及びサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090415