JP2004279723A - Display circuit - Google Patents
Display circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004279723A JP2004279723A JP2003070785A JP2003070785A JP2004279723A JP 2004279723 A JP2004279723 A JP 2004279723A JP 2003070785 A JP2003070785 A JP 2003070785A JP 2003070785 A JP2003070785 A JP 2003070785A JP 2004279723 A JP2004279723 A JP 2004279723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodes
- display
- substrate
- electrode
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示回路に関し、より詳細には、パッシブマトリクス型ディスプレイにおける、駆動部と表示部とを接続するための接続部を有する表示回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、液晶ディスプレイに替わるフラットパネルディスプレイとして、有機EL(Electro Luminescence)素子を画素部に用いた有機ELディスプレイが注目を集めている。有機ELディスプレイは、自己発光型素子であるため視認性が高く、低電圧で駆動できるという特徴を有し、実用化の研究が積極的になされている。有機EL素子は、電場を加えることにより発光する有機化合物を含む有機層と、有機層を挟持する陽極と陰極とを有する。有機化合物には、一重項励起による蛍光と、三重項励起による燐光とを利用するものがある。
【0003】
有機ELディスプレイの各画素部を駆動する駆動方法として、液晶ディスプレイと同様に、パッシブマトリクス型およびアクティブマトリクス型が知られている。パッシブマトリクス型は、構造が単純であることから、低コストであり、歩留まりが高いなどの利点がある。
【0004】
パッシブマトリクス型ディスプレイは、透明基板上の複数の陽極と、陽極に交差する複数の陰極と、陽極と陰極とに挟持された有機層とから構成されている。陽極と陰極の交差領域の発光素子を1単位として1画素部を形成し、この画素部が複数個配列されて表示部が形成される。陽極および陰極を表示部から透明基板の周囲に延長し、接続部を形成する。この接続部を介して、駆動部と表示部とを接続することにより、表示回路が構成される。外部から入力された画像信号を変換し、駆動部を制御する制御回路と表示回路とを接続して表示装置が構成されている。
【0005】
高精細、高画素数のディスプレイを作製するためには、陽極と陰極の電極数を増加させる必要がある。同一の表示面積を有する表示部であれば、電極間のピッチも狭くなり、接続部における電極間のピッチも狭くなる。また、高精細化に伴って、走査電極1本あたりに割り当てられる走査時間が短くなり、必要な輝度を得るために画素部に流す電流を大きくしなければならない。そこで、表示部を上下に分割し、同時に走査する電極の数を増やして、走査時間を長くすることが行われている(例えば、特許文献1,2参照)。この場合には、さらに分割数に応じて、接続部における電極の数が増加する。
【0006】
【特許文献1】
特公平1−57350号公報
【0007】
【特許文献2】
特開2000−56707号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
接続部における電極の数が増大すると、駆動部を有する基板と接続部を有する透明基板との、高精度の位置合わせが必要となり、歩留まりが悪くなるという問題があった。
【0009】
また、所定の電極幅とピッチを確保するために、透明基板の周囲に延長して形成する接続部の面積が増大するという問題もあった。
【0010】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、接続部の面積を拡大することなしに、電極の数を増すことのできる表示回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、基板上に、互いに平行なm本の第1組の電極と、該第1組の電極と交差して配置された互いに平行なn本の第2組の電極と(m,nは整数)、前記第1組の電極と前記第2組の電極との交差位置の各々に配置され、各々の電極に接続された発光素子を含む表示部とを有する表示回路において、前記表示部から前記基板の周囲に延長された電極と他の基板とを接続するために、前記基板の周囲に設けられた第1の接続部と、該第1の接続部と前記表示部との間に設けられた第2の接続部とを備え、前記第1組の電極および/または前記第2組の電極は、隣り合う電極がそれぞれ前記第1の接続部と前記第2の接続部とに交互に延長され、前記第2の接続部に延長された電極は、前記第1の接続部に延長された電極の上に絶縁膜を介して積層されていることを特徴とする。
【0012】
この構成によれば、電極を1本おきに異なる基板と接続することにより、電極の細線化、狭ピッチ化を防ぎ、絶縁膜で覆うことにより、短絡を防止することができる。
【0013】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の前記第1組の電極および/または前記第2組の電極は、ITOまたはIn−Zn酸化膜のいずれかの透明導電膜材料からなることを特徴とする。
【0014】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の前記第1の接続部と前記第2の接続部における前記第1組の電極および/または前記第2組の電極は、Mo、Cr、Ni、Wのいずれかの金属からなることを特徴とする。
【0015】
請求項4に記載の発明は、請求項1、2または3に記載の前記絶縁膜は、無機酸化膜からなることを特徴とする。
【0016】
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の前記他の基板は、フレキシブルプリント基板であることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明の一実施形態においては、接続部において、絶縁層を介して電極を多層構造にすることにより、電極の細線化、狭ピッチ化を防ぎ、位置合わせを簡素化するとともに、接続部の面積が拡大するのを防止する。
【0018】
以下の説明では、有機EL素子を用いたパッシブマトリクス型ディスプレイについて説明するが、陽極または陰極のいずれかに相当する第1電極のみについて説明し、その他ディスプレイの詳細な構成は省略する。透明基板に形成したカラーフィルタ層、色変換層、高分子層、または無機層などを、一体的に第1電極基板という。
【0019】
図1に、本発明の第1の実施形態にかかるパッシブマトリクス型ディスプレイの表示部と接続部とを示す。第1電極基板1上に複数の第1電極2,3と、第1電極2,3に交差する複数の第2電極4と、第1電極2,3と第2電極4とに挟持された有機発光層5とから構成されている。第1電極2,3と第2電極4とに挟持された有機発光層5の交差領域が1画素部を構成する。第1電極2,3は、陽極または陰極として機能させることができ、第2電極4も、対応するように陰極または陽極として機能させることができる。
【0020】
第1電極2,3は、有機発光層5からの光を第1電極基板1側から取り出す場合には、透明導電膜を用いる。透明導電膜材料として、ITO(Indium Tin Oxide)、In−Zn酸化膜、ATO等を用いることができる。特に、室温成膜により比較的低抵抗な膜を得ることができ、弱酸によりパターニングすることができるIn−Zn酸化膜が望ましい。成膜方法としては、スパッタ法等を用い、フォトリソグラフによりパターニングを行う。
【0021】
第1電極2,3は、表示部、接続部ともに透明導電膜で形成してもよい。光を透過する必要のない接続部には、より低抵抗な金属を補助電極として透明導電膜に接続してもよい。補助電極材料として、Al、Mo、Cr、Ni、W、Al合金およびこれらの合金を用いることができる。補助電極の成膜は、スパッタ法等を用い、フォトリソグラフによりパターニングを行う。また、リフトオフ、マスク成膜等により形成してもよい。
【0022】
有機発光層5は、単一の層として図示したが、電子注入層、正孔注入層、正孔輸送層などを組み合わせて形成することができる。各層を形成する材料は、公知の材料を使用する。例えば、青色から青緑色を発光する有機発光層5は、ベンゾチアゾール系、ベンゾイミダゾール系、ベンゾオキサゾール系などの蛍光増白剤、金属キレート化オキソニウム化合物、スチリルベンゼン系化合物、芳香族ジメチリディン系化合物などを使用する。
【0023】
第2電極4は、Al、Mgおよびこれらの合金を用いることができる。第2電極4は、マスクを用いたスパッタ法で形成することができる。また、図示していないが、酸化シリコン、酸化窒化シリコン等の無機膜を、第2電極4を形成した後に成膜し、封止部材とすることができる。また、ガラス基板、SUS缶、ポリカーボネート等のフィルム基板と、UV硬化樹脂とを用いて、表示部またはディスプレイを封止することもできる。
【0024】
図2に、本発明の第1の実施形態にかかる接続部を示す。図1に示した破線A−A’の断面図である。第1電極基板1上に複数の下層第1電極2a〜2dと、絶縁膜6と、上層第1電極3a〜3dとが順に積層されている。下層第1電極2a〜2dは、表示部から第1電極基板1の周囲の第1接続部11に延長され、電極端部でフレキシブルプリント基板を介して駆動部に接続される。第2接続部12における下層第1電極2a〜2dは、絶縁膜6に覆われている。上層第1電極3a〜3dは、絶縁膜6上の第2接続部12へ延長され、電極端部でフレキシブルプリント基板を介して駆動部に接続される。
【0025】
絶縁膜6は、無機酸化物、アクリルレート等のネガ型フォトレジスト、またはポリミド材料を用いることができる。無機酸化物は、スパッタ法等により成膜した後、フォトリソグラフによりパターニングを行う。また、リフトオフ、マスク成膜等により形成してもよい。
【0026】
このような構成により、接続部11,12を介して、駆動部と表示部とを接続することにより、表示回路が構成される。さらに、接続部11,12の詳細について説明する。
【0027】
図3に、第1電極とフレキシブルプリント基板との接続を示す。フレキシブルプリント基板7aには、下層第1電極2a〜2dに対応した導電部8aが形成されており、導電部8aと下層第1電極2a〜2dとを、異方性導電接着フィルムを用いて加熱圧着する。フレキシブルプリント基板7bには、上層第1電極3a〜3dに対応した導電部8bが形成されており、導電部8bと上層第1電極3a〜3dとを、異方性導電接着フィルムを用いて加熱圧着する。
【0028】
接続部においては、隣り合う電極が絶縁層を介して多層構造に配置されており、1本おきに異なるフレキシブルプリント基板7a,7bと接続することになる。このようにして、第1接続部11と第2接続部12の各々から、フレキシブルプリント基板7a,7bを介して、駆動部と接続する。
【0029】
図4に、本発明の第2の実施形態にかかるパッシブマトリクス型ディスプレイの表示部と接続部とを示す上面図である。第1電極基板1上に複数の下層第1電極2a〜2cと、絶縁膜6と、上層第1電極3a〜3cとが順に積層されている。第2の実施形態においては、有機発光層により形成されている表示部を、上下2分割し、上側表示部21と下側表示部22とした。第2電極は、図示を省略した。
【0030】
下層第1電極2a〜2cは、下側表示部22から第1電極基板1の周囲の第1接続部11に延長され、電極端部でフレキシブルプリント基板を介して駆動部に接続される。第2接続部12における下層第1電極2a〜2dは、絶縁膜6に覆われている。上層第1電極3a〜3dは、上側表示部21から絶縁膜6上の第2接続部12へ延長され、電極端部でフレキシブルプリント基板を介して駆動部に接続される。第1電極2,3と有機発光層5との接続は、透明導電膜9,10により行う。
【0031】
透明基板上に、染料または顔料からなる色変換フィルタを形成した後、高分子膜層と無機膜層とを形成し、第1電極基板1とした。高分子膜層として、UV硬化型樹脂をスピンコート法により塗布し、高圧水銀灯にて照射して、膜厚8μmを形成した。高分子膜層上面は、平坦である。無機膜層として、RFスパッタ法により、室温において、SiOx膜を300nm成膜した。スパッタ・ターゲットにはSiを用い、スパッタ・ガスとしてAr及び酸素の混合ガスを用いた。
【0032】
下層第1電極2a〜2cとして、DCスパッタ法により、室温において、Moを300nm成膜した。スパッタ・ターゲットにはMoターゲットを用い、スパッタ・ガスとしてArを用いた。その後、フォトリソグラフ法によりレジストをパターニングした後に、燐酸、硝酸、酢酸の混合液をエッチング液として用いて、パターニングすることにより、幅7μm、間隔58μmの電極パターンを形成した。
【0033】
絶縁膜6は、RFスパッタ法により室温において、SiOx膜を300nm成膜し、リフトオフ法によりパターニングを行った。
【0034】
上層第1電極3a〜3cとして、DCスパッタ法により、室温において、Moを300nm成膜した。スパッタ法条件、パターニングは、下層第1電極2a〜2cとの場合と同じである。上層第1電極3a〜3cは、幅7μm、間隔58μmであり、表示部から見て下層第1電極2a〜2cより3mm短いパターンとした。
【0035】
透明導電膜9,10は、In−Zn酸化膜を用い、DCスパッタ法により室温において220nm成膜した。スパッタ・ターゲットにはIn−Zn酸化物焼成ターゲットを用い、スパッタ・ガスとしてAr及び酸素の混合ガスを用いた。フォトリソグラフによりレジストをパターニングした後、シュウ酸をエッチング液として用いて、パターニングを行った。
【0036】
第1電極2,3を形成した第1電極基板1を、抵抗加熱蒸着装置内に装着し、正孔注入層、正孔輸送層、有機発光層、電子注入層の4層からなる有機発光層5を成膜した。正孔注入層は、銅フタロシアニン(CuPc)を100nm積層し、正孔輸送層は、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(α−NPD)を20nm積層した。有機発光層は、4,4’−ビス(2,2’−ジフェニルビニル)ビフェニル(DPVBi)を30nm積層し、電子注入層は、アルミキレート(Alq)を20nm積層した。
【0037】
第2電極4は、幅110μm、間隙20μmのストライプ・パターンを有するマスクを用いて、Mg/Ag(重量比率10:1)を200nm形成した。最後に、グローブボックス内乾燥窒素雰囲気(酸素及び水分濃度ともに10ppm以下)において、封止ガラスとUV硬化接着剤とを用いて封止した。
【0038】
このように作製した表示部に、フレキシブルプリント基板6を、異方性導電接着フィルムを用いて加熱圧着し、駆動部を接続して表示回路を構成した。駆動部を制御する制御回路と表示回路とを接続して表示装置を構成して、駆動したところ、短絡することなく、良好に駆動することができた。
【0039】
なお、本実施形態は、有機EL素子を用いたパッシブマトリクス型ディスプレイについて説明したが、発光素子は、有機EL素子に限られない。また、第1電極2,3の接続部11,12について説明したが、本実施形態を第2電極4に適用することもできる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、隣り合う電極がそれぞれ第1の接続部と第2の接続部とに交互に延長され、第2の接続部に延長された電極は、第1の接続部に延長された電極の上に絶縁膜を介して積層されているので、電極を1本おきに異なる基板と接続することができ、接続部の面積を拡大することなしに、電極の数を増すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかるパッシブマトリクス型ディスプレイの表示部と接続部とを示す上面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態にかかる接続部を示す断面図である。
【図3】第1電極とフレキシブルプリント基板との接続を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施形態にかかるパッシブマトリクス型ディスプレイの表示部と接続部とを示す上面図である。
【符号の説明】
1 第1電極基板
2 下層第1電極
3 上層第1電極
4 第2電極
5 有機発光層
6 絶縁膜
7 フレキシブルプリント基板
8 導電部
9,10 透明導電膜
11 第1接続部
12 第2接続部
21 上側表示部
22 下側表示部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a display circuit, and more particularly, to a display circuit having a connection portion for connecting a driving portion and a display portion in a passive matrix display.
[0002]
[Prior art]
In recent years, as a flat panel display replacing a liquid crystal display, an organic EL display using an organic EL (Electro Luminescence) element in a pixel portion has attracted attention. The organic EL display is a self-luminous element, has high visibility and can be driven at a low voltage, and has been actively studied for practical use. The organic EL element has an organic layer containing an organic compound that emits light when an electric field is applied, and an anode and a cathode sandwiching the organic layer. Some organic compounds utilize fluorescence due to singlet excitation and phosphorescence due to triplet excitation.
[0003]
As a driving method for driving each pixel portion of the organic EL display, a passive matrix type and an active matrix type are known as in the liquid crystal display. The passive matrix type has advantages such as low cost and high yield because of its simple structure.
[0004]
The passive matrix type display includes a plurality of anodes on a transparent substrate, a plurality of cathodes intersecting the anodes, and an organic layer sandwiched between the anodes and the cathodes. One pixel portion is formed with the light emitting element in the intersection region of the anode and the cathode as one unit, and a plurality of the pixel portions are arranged to form a display portion. The anode and the cathode are extended from the display section to the periphery of the transparent substrate to form a connection section. A display circuit is configured by connecting the drive unit and the display unit via the connection unit. A display device is configured by connecting a display circuit and a control circuit that converts an image signal input from the outside and controls a driving unit.
[0005]
In order to produce a display with high definition and a high pixel count, it is necessary to increase the number of anode and cathode electrodes. If the display units have the same display area, the pitch between the electrodes is also reduced, and the pitch between the electrodes in the connection unit is also reduced. Further, as the definition becomes higher, the scanning time allocated to one scanning electrode becomes shorter, and the current flowing through the pixel portion must be increased in order to obtain the required luminance. In view of this, it has been practiced to divide the display section into upper and lower parts and increase the number of electrodes that are simultaneously scanned to increase the scanning time (for example, see Patent Documents 1 and 2). In this case, the number of electrodes at the connection portion further increases according to the number of divisions.
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Publication No. 1-57350
[Patent Document 2]
JP 2000-56707 A
[Problems to be solved by the invention]
When the number of electrodes in the connection portion increases, there has been a problem that high-precision alignment between the substrate having the drive portion and the transparent substrate having the connection portion is required, and the yield is reduced.
[0009]
In addition, there is a problem that the area of the connecting portion formed to extend around the transparent substrate increases in order to secure a predetermined electrode width and a predetermined pitch.
[0010]
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a display circuit capable of increasing the number of electrodes without increasing the area of a connection portion. .
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides an image forming apparatus according to claim 1, wherein m first sets of electrodes parallel to each other are provided on a substrate, and the first set of electrodes intersects the first set of electrodes. N second sets of electrodes arranged in parallel with each other (m and n are integers) are arranged at each of intersections between the first set of electrodes and the second set of electrodes, and In a display circuit having a display unit including a light-emitting element connected thereto, a first circuit provided around the substrate to connect an electrode extended from the display unit to the periphery of the substrate and another substrate. And a second connection portion provided between the first connection portion and the display portion, wherein the first set of electrodes and / or the second set of electrodes are adjacent to each other. Electrodes are respectively alternately extended to the first connection part and the second connection part, and the electrodes extended to the second connection part are respectively provided. It is characterized by being stacked through an insulating film on the extended electrodes on the first connection portion.
[0012]
According to this configuration, by connecting every other electrode to a different substrate, thinning and narrowing of the electrodes can be prevented, and short-circuiting can be prevented by covering the electrodes with an insulating film.
[0013]
According to a second aspect of the present invention, the first set of electrodes and / or the second set of electrodes according to the first aspect are made of a transparent conductive film material of either ITO or an In-Zn oxide film. It is characterized.
[0014]
According to a third aspect of the present invention, in the first connection part and the second connection part according to the first aspect, the first set of electrodes and / or the second set of electrodes include Mo, Cr, It is characterized by being made of one of Ni and W metals.
[0015]
The invention according to claim 4 is characterized in that the insulating film according to
[0016]
The invention according to claim 5 is characterized in that the other substrate according to any one of claims 1 to 4 is a flexible printed circuit board.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In one embodiment of the present invention, in the connection portion, by forming the electrode into a multilayer structure with an insulating layer interposed therebetween, it is possible to prevent thinning and narrowing of the electrode, to simplify the alignment, and to reduce the area of the connection portion. To prevent it from expanding.
[0018]
In the following description, a passive matrix display using an organic EL element will be described, but only the first electrode corresponding to either the anode or the cathode will be described, and other detailed configurations of the display will be omitted. A color filter layer, a color conversion layer, a polymer layer, an inorganic layer, or the like formed on a transparent substrate is integrally referred to as a first electrode substrate.
[0019]
FIG. 1 shows a display unit and a connection unit of a passive matrix display according to a first embodiment of the present invention. On the first electrode substrate 1, a plurality of
[0020]
When the light from the organic light emitting layer 5 is extracted from the first electrode substrate 1 side, a transparent conductive film is used for the
[0021]
The
[0022]
Although the organic light emitting layer 5 is illustrated as a single layer, it can be formed by combining an electron injection layer, a hole injection layer, a hole transport layer, and the like. Known materials are used for forming each layer. For example, the organic light-emitting layer 5 that emits blue to blue-green light is formed of a benzothiazole-based, benzimidazole-based, benzoxazole-based fluorescent whitening agent, a metal-chelated oxonium compound, a styrylbenzene-based compound, an aromatic dimethylidin-based compound, or the like. Use
[0023]
For the second electrode 4, Al, Mg, or an alloy thereof can be used. The second electrode 4 can be formed by a sputtering method using a mask. Although not shown, an inorganic film such as silicon oxide or silicon oxynitride can be formed after the second electrode 4 is formed, thereby forming a sealing member. Further, the display portion or the display can be sealed using a glass substrate, a SUS can, a film substrate such as a polycarbonate, and a UV curable resin.
[0024]
FIG. 2 shows a connection section according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a sectional view taken along a broken line AA ′ shown in FIG. 1. On the first electrode substrate 1, a plurality of lower
[0025]
The insulating
[0026]
With such a configuration, a display circuit is configured by connecting the drive unit and the display unit via the
[0027]
FIG. 3 shows the connection between the first electrode and the flexible printed circuit board. A
[0028]
In the connection portion, adjacent electrodes are arranged in a multilayer structure with an insulating layer interposed therebetween, and every other electrode is connected to a different flexible printed
[0029]
FIG. 4 is a top view showing a display unit and a connection unit of a passive matrix display according to a second embodiment of the present invention. On the first electrode substrate 1, a plurality of lower
[0030]
The lower
[0031]
After a color conversion filter made of a dye or a pigment was formed on a transparent substrate, a polymer film layer and an inorganic film layer were formed to obtain a first electrode substrate 1. As a polymer film layer, a UV curable resin was applied by a spin coating method, and irradiated with a high-pressure mercury lamp to form a film having a thickness of 8 μm. The upper surface of the polymer film layer is flat. As the inorganic film layer, a 300 nm-thick SiOx film was formed at room temperature by an RF sputtering method. Si was used as a sputtering target, and a mixed gas of Ar and oxygen was used as a sputtering gas.
[0032]
As the lower
[0033]
As the insulating
[0034]
As the
[0035]
The transparent conductive films 9 and 10 were formed using an In-Zn oxide film by a DC sputtering method at a room temperature of 220 nm. An In—Zn oxide firing target was used as a sputtering target, and a mixed gas of Ar and oxygen was used as a sputtering gas. After patterning the resist by photolithography, patterning was performed using oxalic acid as an etchant.
[0036]
The first electrode substrate 1 on which the
[0037]
As the second electrode 4, Mg / Ag (weight ratio 10: 1) was formed to a thickness of 200 nm using a mask having a stripe pattern with a width of 110 μm and a gap of 20 μm. Finally, sealing was performed using a sealing glass and a UV-curable adhesive in a dry nitrogen atmosphere (both oxygen and moisture concentrations are 10 ppm or less) in the glove box.
[0038]
The flexible printed
[0039]
In the present embodiment, a passive matrix display using an organic EL element has been described, but the light emitting element is not limited to the organic EL element. Further, the
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the adjacent electrodes are alternately extended to the first connection part and the second connection part, respectively, and the electrode extended to the second connection part is the first connection part. Since the electrode is laminated on the electrode extended to the connection portion via an insulating film, every other electrode can be connected to a different substrate, and the number of electrodes can be increased without increasing the area of the connection portion. Can be increased.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a top view showing a display unit and a connection unit of a passive matrix display according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a connection portion according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a connection between a first electrode and a flexible printed circuit board.
FIG. 4 is a top view showing a display unit and a connection unit of a passive matrix display according to a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st electrode substrate 2
Claims (5)
前記表示部から前記基板の周囲に延長された電極と他の基板とを接続するために、前記基板の周囲に設けられた第1の接続部と、
該第1の接続部と前記表示部との間に設けられた第2の接続部とを備え、
前記第1組の電極および/または前記第2組の電極は、隣り合う電極がそれぞれ前記第1の接続部と前記第2の接続部とに交互に延長され、前記第2の接続部に延長された電極は、前記第1の接続部に延長された電極の上に絶縁膜を介して積層されていることを特徴とする表示回路。A first set of m parallel electrodes on a substrate, and a second set of n parallel electrodes arranged intersecting the first set of electrodes (m and n are integers); A display circuit, comprising: a display unit that is disposed at each of intersections of the first set of electrodes and the second set of electrodes and includes a light emitting element connected to each of the electrodes.
A first connection unit provided around the substrate to connect an electrode extended from the display unit to the periphery of the substrate and another substrate;
A second connection unit provided between the first connection unit and the display unit;
In the first set of electrodes and / or the second set of electrodes, adjacent electrodes are alternately extended to the first connection part and the second connection part, respectively, and are extended to the second connection part. A display circuit, wherein the provided electrode is laminated via an insulating film on the electrode extended to the first connection portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003070785A JP2004279723A (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Display circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003070785A JP2004279723A (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Display circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004279723A true JP2004279723A (en) | 2004-10-07 |
Family
ID=33287446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003070785A Pending JP2004279723A (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Display circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004279723A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006171387A (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | Electro-optic apparatus and electronic equipment |
-
2003
- 2003-03-14 JP JP2003070785A patent/JP2004279723A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006171387A (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | Electro-optic apparatus and electronic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100476572B1 (en) | Organic electroluminescent device and manufacturing method therefor | |
US7615924B2 (en) | Organic electroluminescence device panel | |
JP4264994B2 (en) | Method for manufacturing organic electroluminescence display element | |
KR20030058151A (en) | an active matrix organic electroluminescence display and a manufacturing method of the same | |
JP2015156392A (en) | Organic light-emitting element and method of manufacturing the same | |
JP2005235766A (en) | Device and method for manufacturing organic electroluminescent display element | |
JP2005084642A (en) | Both side display device and method for manufacturing the same | |
US20050127830A1 (en) | Electroluminescence device having lead line with low resistance | |
JP2005183209A (en) | Organic electroluminescent display device and method of manufacturing the same | |
JP2011040277A (en) | Display and its manufacturing method | |
JP3674848B2 (en) | Organic thin film light emitting display and method for manufacturing the same | |
JPH11144877A (en) | Organic electroluminescent element | |
WO2005104626A1 (en) | Passive matrix light emitting device | |
KR20070065588A (en) | Organic light emitting diode | |
JP3591387B2 (en) | Organic EL device | |
JP2005216625A (en) | Organic electroluminescent element and its manufacturing method | |
JP2004303609A (en) | Organic el display for color display | |
JP2004279723A (en) | Display circuit | |
KR20150075135A (en) | Organic light emitting diode display device and fabricating method of the same | |
JP3855932B2 (en) | ORGANIC LIGHT EMITTING DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING ORGANIC LIGHT EMITTING DEVICE | |
JP2004258222A (en) | Display circuit | |
JP4093151B2 (en) | ORGANIC EL LIGHT EMITTING ELEMENT AND MANUFACTURING METHOD THEREOF | |
JP2006330592A (en) | Organic electroluminescence display device | |
JP4673579B2 (en) | Display device | |
JP4702491B2 (en) | Organic electroluminescence device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071002 |