JP2004279285A - コーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法 - Google Patents

コーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004279285A
JP2004279285A JP2003072984A JP2003072984A JP2004279285A JP 2004279285 A JP2004279285 A JP 2004279285A JP 2003072984 A JP2003072984 A JP 2003072984A JP 2003072984 A JP2003072984 A JP 2003072984A JP 2004279285 A JP2004279285 A JP 2004279285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
tip
cone penetration
penetration test
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003072984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4124342B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kikuchi
喜昭 菊池
Suryo Mizutani
崇亮 水谷
Takao Kishida
隆夫 岸田
Hirobumi Taguchi
博文 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
National Institute of Maritime Port and Aviation Technology
Original Assignee
Toa Corp
National Institute of Maritime Port and Aviation Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp, National Institute of Maritime Port and Aviation Technology filed Critical Toa Corp
Priority to JP2003072984A priority Critical patent/JP4124342B2/ja
Publication of JP2004279285A publication Critical patent/JP2004279285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124342B2 publication Critical patent/JP4124342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

【課題】開端杭の原位置における先端閉塞状況を調査し正しく把握するために、コーン貫入試験を用いて杭の先端閉塞状況を確認し、開端杭が所定の支持力を発揮できるかを判断して、杭の効率的な設計及び施工が可能となるコーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法を提供する。
【解決手段】杭打設前に杭1打設予定地盤のコーン貫入試験を行ない、杭1打設後に杭1の管内土中および杭近傍地盤のコーン貫入試験2を行ない、杭1打設前後それぞれのコーン貫入抵抗qの深度方向の分布の変化から杭1の先端閉塞状況を判断して、管内土の貫入抵抗から地盤の拘束圧および杭内周面に働く周面摩擦強度を推定して、杭1の先端閉塞率αを算定する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として開端杭を土中に打設した際に発揮される先端支持力を精度良く評価するためのコーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
開端杭であっても、杭先端部に土が詰まりプラグを形成して、閉端杭と同じように先端支持力を発揮することが知られている。開端杭の先端支持力を精度良く評価するには、このような杭先端部での閉塞効果の発生状況を正しく把握する必要がある。先端閉塞効果の発生状況は、地盤の条件や杭形状によって変化すると考えられるが、現在の設計では現場毎に閉塞状況を個別に推定することは難しく、他のサイトで現在までに行なわれた載荷試験結果や模型実験結果などに基づいて先端支持力を推定している。
【0003】
従来の設計では、開端杭の先端閉塞効果は杭の支持層への根入長に依存するとしたものが多く、十分な根入長がない場合には設計上の先端支持力を低減させることがなされてきたが、原位置の地盤条件によっては過大設計となっていた可能性がある。
【0004】
また、従来杭の支持力を確認したい場合には、載荷試験を行なう必要があり、この杭の載荷試験には多くの時間、労力及び資金が必要であった。
【0005】
そこで本発明者等は、簡単な原位置試験により各杭打の現場において、杭の先端閉塞状況を調査できれば、杭の施工管理及び設計の効率化に非常に有用であると考え、本発明を案出した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来確立されていなかった現場における開端杭の原位置における先端閉塞状況を調査して正しく把握するために、コーン貫入試験を用いて、比較的簡単に杭の先端閉塞状況を確認し、開端杭が所定の支持力を発揮できるかを判断して、杭の効率的な設計及び施工が可能となるコーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、杭打設前に杭打設予定地盤のコーン貫入試験を行ない、杭打設後に、打設する杭の管内土中および杭近傍地盤のコーン貫入試験を行ない、杭打設前後それぞれのコーン貫入抵抗の深度方向の分布の変化から杭の先端閉塞状況を判断し、管内土の貫入抵抗から地盤の拘束圧および杭内周面に働く周面摩擦強度を推定して、杭の先端閉塞率を算定するコーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法からなり、かつその手法で算定した杭の先端閉塞率を使用して、その先端閉塞率の開端杭の先端支持力を算定するコーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法からなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の評価手法の実施の形態につき説明するが、図1は本発明の評価手法においてコーン貫入試験を用いて打設する開端杭の先端閉塞状況を評価する評価フロー図である。
【0009】
まず、打設する杭の先端支持力を評価するには、杭1の先端閉塞状況を精度良く推定する必要があり、簡単な原位置試験により、先端閉塞効果の状況を確認できれば、杭1の設計や施工管理に有用であるので、図1のフロー図の下方に記載されたように、杭1の打設前に杭打設予定地盤のコーン貫入試験を行ない、杭1打設後に杭1の管内土中および杭近傍地盤のコーン貫入試験2を行なう。
【0010】
上記杭1打設前後のコーン貫入試験2のそれぞれのコーン貫入抵抗の深度方向とコーン貫入抵抗qとの分布は、図1の分布図表において打設前を点線で、そして杭1の打設後を実線で示しており、コーン貫入抵抗qのピーク部が杭先端3真下付近に見られると、閉塞効果が大きく、ピーク部が見られないと、閉塞効果が小さいことを確認し、この貫入抵抗の変化から杭1の先端閉塞の発生の有無を判断する。
【0011】
次に、管内土のコーン貫入抵抗qから地盤の拘束圧および杭内周面に働く周面摩擦強度を推定し、おおよその先端閉塞率αの算定につき説明するが、まず管内土のコーン貫入抵抗qから杭1の先端閉塞状況を求める。
【0012】
図2においては、閉端杭4および開端杭5に作用する支持力およびコーン貫入抵抗qと深度の関係を示し、ここにRfoは杭の外周面摩擦力(kN)で、Rは閉端杭4の先端支持力(kN)、Rf1は開端杭5内部に詰まった土による摩擦力(kN)、そしてRは先端肉厚部の支持力(kN)である。
【0013】
先端閉塞率は、図2における先端が閉じた閉端杭4の先端支持力Rと開端杭5の(R+Rf1)の比と考えられるので、次の式で算定される。
Figure 2004279285
ここに、αは先端閉塞率で、Aは先端肉厚部の断面積(m)で、Nは標準貫入試験により得られるN値であり、そしてAは杭先端全断面積(m)である。
【0014】
上記先端閉塞率αが求まれば、先端閉塞率αの開端杭5の先端支持力Rp1は以下の式で得られる。
p1=300・N・α・A (式2)
【0015】
(式1.3)ではA,A,Nの値が既知であるので、Rf1値を求めることにより、先端閉塞率αが算定できる。Rf1値を算定する方法には下記の式がある。
【数1】
Figure 2004279285
ここに、tは開端杭5の先端から管内土表層までの距離(m)で、fは未知の周面摩擦強度(kN/m)である。
【0016】
次に、図3は管内土の土と壁面との摩擦についての概念図であり、管内土が閉塞するにしたがい、密度や側圧Pは増加し、それに伴い周面摩擦強度fも大きくなる傾向にある。本発明の手法は現場で管内土中のコーン貫入試験2を行ない、計測したコーン貫入抵抗qと周面摩擦強度fの関係から開端杭5内部に詰まった土による摩擦力Rf1を算定する方法である。
【0017】
さらに、図4はコーン貫入抵抗qと側圧Pの関係図であり、コーン貫入抵抗qと周面摩擦強度fの関係を求めるために、下記(1)から(5)に示すようなキャリブレーションを行なう。
(1)打設箇所の杭打止め部付近の土をサンプリングする。
(2)側圧Pが測定できるようにモールドに土圧計を設置する。
(3)モールドに土を入れ、数ケースの密度状況を作製し、側圧P(土圧)を計測する。
(4)モールド内でコーン試験を実施し、コーン指数qを計測する。
(5)上記(3)と(4)の結果から、図4に示すコー貫入抵抗qと側圧Pの図中のRで示す相関関係を求める。
【0018】
一方、周面摩擦強度fは以下のように表わされる。
f=Ptan δ
ここに、Pは側圧(土圧)で、fは周面摩擦強度、そしてδは(土質と杭材質によって既知な)杭壁面と土との摩擦角。
【0019】
杭打設終了後に管内土中にコーン貫入試験を行ない、コーン貫入抵抗qと側圧Pの相関関係からPを求め(式1.5)より、周面摩擦強度fを求める。
【0020】
求めた上記fを(式1.4)に使用して開端杭5内部に詰まった土による摩擦力Rf1を算定し、(式1.3)により先端閉塞率αを算定する。
【0021】
求めた先端閉塞率αを(式2)に使用して先端閉塞率αの開端杭5の先端支持力Rp1を算定する。
【0022】
【発明の効果】
以上に説明したごとく本発明の評価手法によれば、簡単な原位置試験により、杭の先端閉塞の発生の有無を判断できるほか、比較的簡単に杭の先端閉塞状況を調査でき、開端杭が所定の支持力を発揮できるかどうかを判断できる。
【0023】
従って、本発明によれば原位置における先端閉塞状況を正しく把握することができ、杭の効率的かつ経済的な設計及び施工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の評価手法においてコーン貫入試験を用いて打設する開端杭の先端閉塞状況を評価する評価フロー図である。
【図2】本発明を説明する閉端杭及び開端杭に作用する支持力及びコーン貫入抵抗と深度との関係図である。
【図3】本発明を説明する管内部の土と壁面との摩擦についての概念図である。
【図4】本発明を説明するコーン貫入抵抗と側圧の関係線図である。
【符号の説明】
1 杭
2 コーン貫入試験
5 開端杭
α 先端閉塞率
コーン貫入抵抗
p1 先端支持力

Claims (2)

  1. 杭打設前に杭打設予定地盤のコーン貫入試験を行ない、杭打設後に、打設する杭の管内土中および杭近傍地盤のコーン貫入試験を行ない、杭打設前後それぞれのコーン貫入抵抗の深度方向の分布の変化から杭の先端閉塞状況を判断し、管内土の貫入抵抗から地盤の拘束圧および杭内周面に働く周面摩擦強度を推定して、杭の先端閉塞率を算定するコーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法。
  2. 請求項1記載の手法で算定した杭の先端閉塞率を使用して、その先端閉塞率の開端杭の先端支持力を算定するコーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法。
JP2003072984A 2003-03-18 2003-03-18 コーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法 Expired - Fee Related JP4124342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003072984A JP4124342B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 コーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003072984A JP4124342B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 コーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004279285A true JP2004279285A (ja) 2004-10-07
JP4124342B2 JP4124342B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=33288986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003072984A Expired - Fee Related JP4124342B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 コーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124342B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102587427A (zh) * 2012-04-05 2012-07-18 铁道第三勘察设计院集团有限公司 基于触探技术估算桩基沉降变形的分析方法
CN103015466A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 太原理工大学 室内测试桩基抗液化效果的装置及抗液化效果评价方法
CN103046583A (zh) * 2012-12-31 2013-04-17 河海大学 一种预置导管的水泥搅拌桩静力触探检测法
CN103898890A (zh) * 2014-03-20 2014-07-02 中冶集团武汉勘察研究院有限公司 一种基于bp神经网络的双桥静力触探数据的土层量化分层方法
CN104563171A (zh) * 2015-01-21 2015-04-29 中交四航局第二工程有限公司 一种钢管桩锤击沉桩的贯入度检测装置及检测方法
CN106638723A (zh) * 2016-12-07 2017-05-10 天津大学 一种桶形基础水平承载力的计算方法
KR101933020B1 (ko) * 2017-07-31 2018-12-28 연세대학교 산학협력단 시공관입성을 고려한 대구경 항타말뚝의 폐색효과 분석 방법
CN110499749A (zh) * 2019-08-22 2019-11-26 西安石油大学 一种基于静力触探测试的快速判断砂土液化的方法
JP2021071042A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 浙江大学Zhejiang University 海洋管杭の側面抵抗と端部抵抗のリアルタイム計測に使用可能な自己駆動センサおよび計測装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102587427A (zh) * 2012-04-05 2012-07-18 铁道第三勘察设计院集团有限公司 基于触探技术估算桩基沉降变形的分析方法
CN102587427B (zh) * 2012-04-05 2014-09-03 铁道第三勘察设计院集团有限公司 基于触探技术估算桩基沉降变形的分析方法
CN103015466A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 太原理工大学 室内测试桩基抗液化效果的装置及抗液化效果评价方法
CN103046583A (zh) * 2012-12-31 2013-04-17 河海大学 一种预置导管的水泥搅拌桩静力触探检测法
CN103898890A (zh) * 2014-03-20 2014-07-02 中冶集团武汉勘察研究院有限公司 一种基于bp神经网络的双桥静力触探数据的土层量化分层方法
CN104563171A (zh) * 2015-01-21 2015-04-29 中交四航局第二工程有限公司 一种钢管桩锤击沉桩的贯入度检测装置及检测方法
CN104563171B (zh) * 2015-01-21 2016-03-02 中交四航局第二工程有限公司 一种钢管桩锤击沉桩的贯入度检测装置及检测方法
CN106638723A (zh) * 2016-12-07 2017-05-10 天津大学 一种桶形基础水平承载力的计算方法
KR101933020B1 (ko) * 2017-07-31 2018-12-28 연세대학교 산학협력단 시공관입성을 고려한 대구경 항타말뚝의 폐색효과 분석 방법
CN110499749A (zh) * 2019-08-22 2019-11-26 西安石油大学 一种基于静力触探测试的快速判断砂土液化的方法
JP2021071042A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 浙江大学Zhejiang University 海洋管杭の側面抵抗と端部抵抗のリアルタイム計測に使用可能な自己駆動センサおよび計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4124342B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106592564B (zh) 土体分层沉降磁环及土体分层沉降监测装置
Han et al. Axial resistance of open-ended pipe pile driven in gravelly sand
JP2004279285A (ja) コーン貫入試験を用いた開端杭先端閉塞状況の評価手法
JP4943061B2 (ja) アンカーの健全性評価方法
US20120152012A1 (en) Method of Determining Surface Level, and a Soil Moisture Sensor
CN205636706U (zh) 原位土压力测试装置
CN104532886A (zh) 一种灌注桩桩底沉渣和桩端地基检测装置和方法
JP2018066182A (ja) 斜面安定化工法、斜面安定化構造、土構造物の管理方法、及び土構造物の管理システム
Romanova et al. Sewer inspection and comparison of acoustic and CCTV methods
NeSmith Static capacity analysis of augered, pressure-injected displacement piles
CN107142822B (zh) 一种路基空洞检测装置及其检测方法
CN108229050B (zh) 一种简便计算强夯作用下相邻夯点间土体加固效果的方法
Byrne et al. Comparison of pile driveability methods in North Sea sand
CN108458164A (zh) 一种人工顶管控制方法及控制系统
KR101550809B1 (ko) 폐색효과를 고려한 대구경 항타 강관말뚝의 지지력 산정 방법 및 장치
NL2026169B1 (en) Testing system
JP2018154969A (ja) 地山の湧水圧推定方法
Kumara et al. Understanding inner friction mechanism of open-ended piles-an experimental study
CN106836320A (zh) 预留管底激振旁孔接收波速测试桩底注浆测试装置及方法
JP6993296B2 (ja) 刃口部貫入幅測定装置、及び、ケーソン沈設方法
Halcomb et al. High Strain Dynamic Testing of SPIN FIN™ Piles
KR101550802B1 (ko) 대구경 항타 강관말뚝의 폐색율 산정 방법 및 장치
CN205712231U (zh) 一种基于磁感应的管桩施工桩长检测装置
Haberfield Practical experience with piled raft design for tall buildings
Tumay et al. Effectiveness of CPT-Based classification methods for identification of subsoil stratigraphy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4124342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees