JP2004278976A - Device for controlling temperature of fluid and air conditioner - Google Patents
Device for controlling temperature of fluid and air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004278976A JP2004278976A JP2003073360A JP2003073360A JP2004278976A JP 2004278976 A JP2004278976 A JP 2004278976A JP 2003073360 A JP2003073360 A JP 2003073360A JP 2003073360 A JP2003073360 A JP 2003073360A JP 2004278976 A JP2004278976 A JP 2004278976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cold water
- temperature
- fluid
- pipe
- chilled water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は流体の温度制御装置及び空調設備に係り、特にクリーンルーム用空調装置の冷却コイルに供給する、冷水の温度を制御するための流体の温度制御装置及びその空調設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の半導体製造用クリーンルームは、半導体の大規模集積化に伴い、室内の温度管理が厳しく要求されている。特に、実際に検査解析作業を行なう空間では、検査解析精度を上げるために室温の変動を±1/1000度以下に抑えることが要求されている。このため、クリーンルーム用の空調設備においては、高精度な温度管理が実施されている。
【0003】
ところで、空調設備にはエア冷却用の冷却コイルが設けられているが、この冷却コイルに供給される冷水の温度が大きく変動した場合、冷却コイルの直前に設けられた電気ヒータで再熱調整しようとしても、ニクロム線からなる電気ヒータの特性により大きな変動には追従できない。このため、温度変化の大きい冷水が冷却コイルにそのまま供給されるという問題があった。
【0004】
そこで、従来の空調設備は、冷水製造装置から冷却コイルに供給される冷水を、タンクに一旦貯留し、ここで攪拌し混合することにより、冷水の温度むらを抑えた冷水を冷却コイルに供給している(例えば、非特許文献1)。
【0005】
【非特許文献1】
空気調和・衛生工学会発行「空気調和・衛生工学第65巻第9号」、平成3年8月、p.558
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記非特許文献1に記載された空調設備は、冷水の温度むらを抑えるために攪拌装置をタンクに設けなければならず、設備のランニングコストが増大するという欠点があった。
【0007】
ところで、非特許文献1のようにタンクを有している空調設備は、一般に図6に示す構成を有する。同図に示す空調設備は冷水製造装置1、タンク2、冷却コイル3、第1の冷水循環系4、及び第2の冷水循環系5等から構成される。
【0008】
第1の冷水循環系4は、冷水製造装置1の冷水をポンプ6によってタンク2に供給する往路管4Aとタンク2で混合された冷水の大部分を冷水製造装置1に戻す復路管4Bとから構成される。また、第2の冷水循環系5は、タンク2で混合された温度むらの小さい冷水をポンプ7によって冷却コイル3に供給する往路管5Aと冷却コイル3で熱交換された冷水をタンク2に戻す復路管5Bとから構成される。なお、往路管5Aには、電気ヒータ8、温度センサ9などが取り付けられている。
【0009】
第1の冷水循環系4に流れる冷水量は、第2の冷水循環系5に流れる冷水量よりも多めに設定されている。これは、冷水製造装置1からの冷水をタンク2に多量に供給することで冷水の混合を促進し、この促進作用によって温度むらを抑え、そして、温度むらを抑えた冷水を冷却コイル3に供給するようにしているためである。よって、タンク2を有する空調設備は、冷水の循環系が第1、第2の循環系4、5を必要とするので、設備が大がかりになるという問題もあった。
【0010】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、簡単な構造でランニングコストを削減できる流体の温度制御装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、温度にばらつきのある流体が供給され、該流体の温度のばらつきを所定の範囲に抑えて送出する流体の温度制御装置において、前記流体が供給される供給口が下部に形成された円筒状流路管と、該円筒状流路管の上端部に一体的に連結され上部に前記流体の送出口が形成された先細状の円錐状流路管とを有する流体の温度制御装置を提供する。
【0012】
また、本発明は、前記目的を達成するために、前記円筒状流路管の供給口に、第1の冷水供給管を介して冷水製造装置が接続され、前記円錐状流路管の送出口に、第2の冷水供給管を介して冷却コイルの入口部が接続され、該冷却コイルの出口部に冷水戻り管を介して前記冷水製造装置が接続されている空調設備を提供する。
【0013】
本発明の流体の温度制御装置によれば、円筒状流路管に供給された、温度にばらつきのある流体は、円筒状流路管に流入して急拡散することにより空間的に温度むらのある状態となるが、継続して供給されてくる流体の水力によって円筒状流路管内で自然に混合されることにより温度むらが徐々に少なくなっていく。そして、前記流体は、円筒状流路管を上昇流となって円錐状流路管に導かれ、そして、円錐状流路管を流れる際に、温度むらのあった流体が縮流していき空間的な温度むらが小さくなって平均化される。そして、円錐状流路管の送出口から外部に送り出される。
【0014】
このように、本発明の流体の温度制御装置は、円筒状流路管において流体を急拡散させ、この後、円錐状流路管において流体を縮流させる、という流体の流れのなかで流体の温度むらを平均化させる構造なので、拡散装置を別途設けることなく、流体の温度のばらつきを所定の範囲に抑えて、流体を送出することができる。
【0015】
また、前記円筒状流路管に整流部材を設けることによって、円筒状流路管から円錐状流路管に流れる流体を整流化できるので、円筒状流路管において偏流が無くなり、均一に流れを混合できるため、温度むらの抑制効果が向上する。
【0016】
また、本発明に係る空調設備によれば、冷水製造装置からの冷水は、第1の冷水供給管を介して、前記温度制御装置の円筒状流路管の供給口から円筒状流路管に供給される。そして、温度制御装置によって温度むらが平均化された冷水は、円錐状流路管の送出口から第2の冷水供給管を介して冷却コイルの入口に供給される。そして、冷却コイルにおいて熱交換された冷水は、冷却コイルの出口から冷水戻り管を介して前記冷水製造装置に戻される。よって、本発明の空調設備は、冷水の循環系が1つで済むので、設備が簡素化する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って本発明に係る流体の温度制御装置及び空調設備の好ましい実施の形態について詳説する。
【0018】
図1は、実施の形態の流体の温度制御装置10が適用されたクリーンルーム用空調設備12の構造を示したブロック図である。同図に示すクリーンルーム14は、区画壁16によって外部と隔離され、室内には精密機械の製造ライン、検査解析装置などが設置される。このクリーンルーム14では、許容誤差±1/1000度オーダ以内で一定に温度が維持されることが要求される。
【0019】
区画壁16の壁面の図1上で右壁面には、空気供給パネル18が設けられるとともに、左壁面には空気吸気パネル20が設けられている。これらパネル18、20として、空気を通過させるとともに整流の作用もあるパンチングメタルが用いられている。
【0020】
吸気パネル20にはダクト22が接続されている。ダクト22には、送風機24、冷却コイル26、及び加熱器28からなる空調装置30が連結されている。また、この空調装置30の空気出口にはダクト32が接続され、これに空調用ヒータ34が接続されるとともにダクト36を介して供給パネル18が接続されている。このダクト配管により空調設備12は、クリーンルーム14内の空気を循環させる方式となっている。
【0021】
送風機24が作動されると、吸気パネル20からクリーンルーム14内の空気がダクト22を介して空調装置30に吸引される。吸引された前記空気は、冷却コイル26に接触して所定の温度まで冷却される。
【0022】
加熱器28は、内部にハロゲンランプを備えたランプヒータであり、この加熱器28の直後でダクト32内には温度センサ38が設けられ、加熱器28を出た直後のダクト32内の温度を検出している。温度センサ38は、デジタル調節計40に接続され、デジタル調節計40は、温度センサ38の温度情報に基づいてサイリスタ42を制御し、サイリスタ42によって、電源部(不図示)から加熱器28に所定の電圧の電力を供給する。なお、デジタル調節計40における分解能の性能としては±1/100度である。このような構成の加熱器28によって、冷却コイル26にて冷却された空気を、要求される温度の近傍まで加熱する。たとえば、要求温度が摂氏23.2度である場合には、加熱器28によって摂氏22.9度になるように空気を加熱制御する。
【0023】
クリーンルーム14内には、クリーンルーム14内の温度を検出する温度センサ44が設けられている。温度センサ44は、デジタル調節計46に接続され、デジタル調節計46は、温度センサ44の温度情報に基づいてサイリスタ48を制御し、サイリスタ48によって電源部(不図示)から空調用ヒータ34のランプヒータ(不図示)に所定の電圧の電力を供給する。ここで、デジタル調節計46における分解能は、デジタル調節計40よりも高いものが用いられ、クリーンルーム14における温度の±1/1000度まで可能なものが用いられる。
【0024】
かかる構造の空調設備12によって、供給パネル18から吹き出された空調空気は吸気パネル20から吸引されることにより、クリーンルーム14内でサイドフローとなって流れる。また、クリーンルーム14では厳しく温度が管理され、クリーンルーム14を摂氏23.2度で許容誤差1/1000度以内の温度で維持している。特に、クリーンルーム14におけるサイドフローによって、クリーンルーム14内に空気の滞留が生じず、クリーンルーム14内の温度分布が均等となり易く、乱流などの発生を防止できるので、温度制御性が向上する。
【0025】
また、空調装置30と空調用ヒータ34とを設け、これらを制御するための温度センサをダクトに取り付けることで、温度分解能の異なる2段階の温度制御を可能として、制御性の優れた空調設備12を提供できる。特に、空調装置30の加熱器28によって、要求される温度まで近づけておき、空調用ヒータ34によって、要求温度に維持させるので、加熱器28や空調用ヒータ34の制御熱量の変動が少なくなり、クリーンルーム14の室温の制御が行い易く、また室温の安定化も図れる。
【0026】
一方、実施の形態の流体の温度制御装置10は、冷水製造装置50から供給される冷水を、冷水の自然の流れのなかで攪拌混合する冷水混合タンクである。以下、流体の温度制御装置10を冷水混合タンク10と称する。
【0027】
この冷水混合タンク10は図1、図2に示すように、冷水製造装置50からの冷水が供給される供給口52が下部に形成された円筒状流路管54と、この円筒状流路管54の上端部に一体的に連結され上部に冷水の送出口56が形成された先細状の円錐状流路管58とによって構成されている。
【0028】
また、図1の如く、円筒状流路管54の供給口52には、第1の冷水供給管60を介して冷水製造装置50が接続され、円錐状流路管58の送出口56には、第2の冷水供給管62を介して冷却コイル26の入口部が接続されている。また、冷却コイル26の出口部は、冷水戻り管64を介して冷水製造装置50に接続されている。すなわち、実施の形態の空調設備12によれば、冷水製造装置50から冷水混合タンク10を介して冷却コイル26に至る冷水の循環系は1つであり、設備が簡素化されている。
【0029】
また、第2の冷水供給管62には、加熱器66及び温度センサ68が設けられている。更に、第1の冷水供給管60又は第2の冷水供給管62にはポンプ(不図示)が設けられ、このポンプによって冷水が前記循環系で循環される。
【0030】
加熱器66は、コイル状の伝熱ワイヤを有する電気ヒータであり、不図示の電源部から伝熱ワイヤに通電させることで伝熱ワイヤに熱を発生させ、ポンプによって搬送された冷水を伝熱ワイヤに接触させることで、所望の温度まで加熱する。また、温度センサ68は、加熱器66を通過した直後の冷水の温度を検出している。この温度センサ68は、デジタル調節計70に接続されており、デジタル調節計70は、温度センサ68の温度情報に基づいて加熱器66を制御する。
【0031】
次に、前記の如く構成された冷水混合タンク10の作用について説明する。
【0032】
冷水製造装置50から円筒状流路管54に供給された、温度にばらつきのある冷水は、図2の矢印の如く円筒状流路管54に流入した直後に、円筒状流路管54の下層部54Aにおいて急拡散する。これにより、冷水は、空間的に温度むらのある状態となるが、継続して供給されてくる冷水の水力によって円筒状流路管54内で自然に混合されることにより温度むらが徐々に少なくなっていく。そして、冷水は、円筒状流路管54の上層部54Bにおいて上昇流となって円錐状流路管58に導かれる。そして、円錐状流路管58を流れる際に、温度むらのあった流体が、矢印の如く縮流していき空間的な温度むらが小さくなって平均化される。そして、円錐状流路管58の送出口56から、図1に示した第2の冷水供給管62に送り出される。
【0033】
このように、冷水混合タンク10は、円筒状流路管54において冷水を急拡散させ、この後、円錐状流路管58において冷水を縮流させる、という冷水の流れのなかで冷水の温度むらを平均化する構造なので、拡散装置を別途設けることなく、冷水の温度のばらつきを所定の範囲に抑えて、冷水を冷却コイル26に送り出すことができる。
【0034】
また、図3に示すように、円筒状流路管54の中層部に、多孔質の整流板72を設けることによって、円筒状流路管54から円錐状流路管58に流れる冷水を強制的に整流化できるので、円筒状流路管54において偏流が無くなり、冷水を均一に縮流・混合できる。これにより、温度制御性が向上する。
【0035】
実施の形態では、クリーンルーム用空調設備12の冷却コイル26に冷水を供給するための流体の温度制御装置について説明したが、これに限定されるものではなく、本発明の流体の温度制御装置は、加湿器、ウォータジャケットの温度制御装置にも適用できる。
【0036】
【実施例】
図4は、冷水製造装置50から供給された冷水の温度変動に対する、冷水混合タンク10から送出された冷水の温度変動状態を実験により取得して作成したグラフである。同図において、グラフAは、冷水混合タンク10から供給された冷水の温度変動を示したグラフ、グラフBは、冷水製造装置50から送出された冷水の温度変動を示したグラフである。
【0037】
また、図5のグラフCは、冷水製造装置50から供給された冷水の温度を加熱器66の電気ヒータのみで制御したときの温度変動を示したグラフ、グラフDは、冷水製造装置50から供給された冷水の温度を冷水混合タンク10と加熱器66の電気ヒータとで制御したときの温度変動を示したグラフである。なお、図4、図5のグラフの縦軸は温度変動を示し、横軸は経過時間を示している。
【0038】
図4のグラフBで示すように、冷水製造装置50から供給される生の冷水は、±0.04℃の範囲で大きく変動し、その変動周波数も高い。このような冷水を冷水混合タンク10に通すことなく冷却コイル26に直接供給すると、加熱器66の電気ヒータの特性により大きな変動には追従できないため、図5のグラフCに示すように、温度変化の大きい冷水が冷却コイルにそのまま供給される。このことは、クリーンルーム14の室温制御に悪影響を与える。
【0039】
これに対して、冷水製造装置50から供給される冷水を冷水混合タンク10に通すと、図4のグラフAの如く、高い周波数域の成分が均されるとともに、その温度ばらつきが±0.02℃の範囲に抑えられ、全体として温度むらが平均化された冷水となる。そして、冷水混合タンク10から出た冷水、すなわち温度むらが平均化された冷水を加熱器66によって更に制御することにより、図5のグラフDの如く、その温度ばらつきが±0.01℃の範囲に抑えられる。これは、低い周波数域の温度変化であれば温度制御可能な電気ヒータの特性による。
【0040】
以上により、実施の形態の冷水混合タンク10と加熱器66とを併用することにより、高精度な温度制御が可能となる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る流体の温度制御装置によれば、円筒状流路管において流体を急拡散させ、この後、円錐状流路管において流体を縮流させる、という流体の流れのなかで流体の温度むらを平均化する構造なので、拡散装置を別途設けることなく、流体の温度のばらつきを所定の範囲に抑えて、流体を送出することができる。
【0042】
また、円筒状流路管に整流部材を設けることによって、円筒状流路管から円錐状流路管に流れる流体を整流化できるので、円筒状流路管において温度むらが小さくなった流体を混合することなく円錐状流路管に導くことがで、温度制御性が向上する。
【0043】
また、本発明に係る空調設備によれば、冷水の循環系が1つで済むので、設備を簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の流体の温度制御装置が適用されたクリーンルーム用空調設備の構造を示すブロック図
【図2】実施の形態の冷水混合タンクの構造を示した縦断面図
【図3】整流板を取り付けた冷水混合タンクの縦断面図
【図4】冷水混合タンクを設けた場合の冷水温度変動状態を示したグラフ
【図5】ヒータと冷水混合タンクを設けた場合の冷水温度変動状態を示したグラフ
【図6】従来の空調設備の構造を示したブロック図
【符号の説明】
10…流体の温度制御装置(冷水混合タンク)、12…クリーンルーム用空調設備、14…クリーンルーム、26…冷却コイル、30…空調装置、34…空調用ヒータ、50…冷水製造装置、52…供給口、54…円筒状流路管、56…送出口、58…円錐状流路管、60…第1の冷水供給管、62…第2の冷水供給管、64…冷水戻り管、66…加熱器、68…温度センサ、72…整流板[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a fluid temperature control device and an air conditioner, and more particularly to a fluid temperature control device for controlling the temperature of chilled water supplied to a cooling coil of a clean room air conditioner and the air conditioner.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, in a clean room for semiconductor manufacturing, a large-scale integration of semiconductors requires strict temperature control of the room. In particular, in a space where inspection and analysis work is actually performed, it is required that the fluctuation in room temperature be suppressed to ± 1/1000 degrees or less in order to increase the accuracy of inspection and analysis. For this reason, high-precision temperature control is performed in air conditioners for clean rooms.
[0003]
By the way, the air conditioning equipment is provided with a cooling coil for air cooling. If the temperature of the chilled water supplied to the cooling coil fluctuates greatly, reheat adjustment is performed by an electric heater provided immediately before the cooling coil. However, large variations cannot be followed due to the characteristics of the electric heater made of nichrome wire. For this reason, there has been a problem that cold water having a large temperature change is directly supplied to the cooling coil.
[0004]
Therefore, the conventional air-conditioning equipment supplies cold water to the cooling coil, in which the cold water supplied from the cold water production device to the cooling coil is temporarily stored in a tank, and is stirred and mixed here to suppress the temperature unevenness of the cold water. (For example, Non-Patent Document 1).
[0005]
[Non-patent document 1]
Published by Japan Society of Air Conditioning and Sanitary Engineers, “Air Conditioning and Sanitary Engineering, Vol. 65, No. 9,” August 1991, p. 558
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, the air conditioner described in Non-Patent Document 1 has a disadvantage that a stirrer must be provided in the tank in order to suppress the temperature unevenness of the cold water, and the running cost of the equipment increases.
[0007]
By the way, an air conditioner having a tank as in Non-Patent Document 1 generally has a configuration shown in FIG. The air conditioner shown in FIG. 1 includes a chilled water production device 1, a
[0008]
The first chilled water circulation system 4 includes a
[0009]
The amount of chilled water flowing through the first chilled water circulation system 4 is set to be larger than the amount of chilled water flowing through the second chilled water circulation system 5. This promotes the mixing of cold water by supplying a large amount of cold water from the cold water production device 1 to the
[0010]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a fluid temperature control device that can reduce running costs with a simple structure.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a fluid temperature control device which supplies a fluid having a variation in temperature and sends the fluid while keeping the variation in the temperature of the fluid within a predetermined range. A cylindrical flow pipe having a supply port formed at a lower part, and a tapered conical flow pipe formed integrally with an upper end of the cylindrical flow pipe and having an outlet for the fluid formed at an upper part thereof; A fluid temperature control device having the following.
[0012]
Further, according to the present invention, in order to achieve the above object, a chilled water production device is connected to a supply port of the cylindrical flow pipe via a first chilled water supply pipe, and an outlet of the conical flow pipe is provided. In addition, the present invention provides an air conditioner in which an inlet of a cooling coil is connected via a second cold water supply pipe, and the cold water producing device is connected to an outlet of the cooling coil via a cold water return pipe.
[0013]
According to the fluid temperature control device of the present invention, the fluid supplied to the cylindrical flow pipe and having a variation in temperature flows into the cylindrical flow pipe and rapidly diffuses, thereby causing spatially uneven temperature. Although it is in a certain state, temperature unevenness is gradually reduced by natural mixing in the cylindrical flow pipe by the hydraulic power of the fluid continuously supplied. Then, the fluid is guided to the conical flow pipe as an ascending flow in the cylindrical flow pipe, and when flowing through the conical flow pipe, the fluid having uneven temperature flows and contracts. Temperature unevenness is reduced and averaged. Then, it is sent out from the outlet of the conical flow pipe.
[0014]
As described above, the fluid temperature control device of the present invention rapidly diffuses the fluid in the cylindrical flow pipe, and then contracts the fluid in the conical flow pipe. Since the structure is such that the temperature unevenness is averaged, the fluid can be sent out while keeping the temperature variation of the fluid within a predetermined range without separately providing a diffusion device.
[0015]
In addition, by providing a rectifying member in the cylindrical flow pipe, the fluid flowing from the cylindrical flow pipe to the conical flow pipe can be rectified, so that there is no drift in the cylindrical flow pipe, and the flow can be uniform. Since mixing is possible, the effect of suppressing temperature unevenness is improved.
[0016]
Further, according to the air conditioning equipment according to the present invention, the chilled water from the chilled water production device is supplied from the supply port of the cylindrical channel tube of the temperature control device to the cylindrical channel tube via the first chilled water supply tube. Supplied. Then, the chilled water whose temperature unevenness has been averaged by the temperature control device is supplied from the outlet of the conical flow pipe to the inlet of the cooling coil via the second chilled water supply pipe. Then, the cold water that has undergone heat exchange in the cooling coil is returned from the outlet of the cooling coil to the cold water production device via a cold water return pipe. Therefore, the air-conditioning equipment of the present invention requires only one circulating system for cold water, which simplifies the equipment.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of a fluid temperature control device and an air conditioner according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0018]
FIG. 1 is a block diagram showing a structure of a clean
[0019]
An
[0020]
A
[0021]
When the
[0022]
The
[0023]
In the
[0024]
The conditioned air blown out from the
[0025]
Further, by providing the
[0026]
On the other hand, the fluid
[0027]
As shown in FIGS. 1 and 2, the cold
[0028]
As shown in FIG. 1, the
[0029]
The second cold
[0030]
The
[0031]
Next, the operation of the cold
[0032]
The chilled water having a temperature variation supplied from the chilled
[0033]
As described above, the cold
[0034]
As shown in FIG. 3, by providing a porous
[0035]
In the embodiment, the fluid temperature control device for supplying cold water to the cooling
[0036]
【Example】
FIG. 4 is a graph created by acquiring experimentally the temperature fluctuation state of the cold water sent from the cold
[0037]
5 is a graph showing the temperature fluctuation when the temperature of the chilled water supplied from the chilled
[0038]
As shown by the graph B in FIG. 4, the raw cold water supplied from the cold
[0039]
On the other hand, when the chilled water supplied from the chilled
[0040]
As described above, by using the cold
[0041]
【The invention's effect】
As described above, according to the fluid temperature control device of the present invention, the fluid is rapidly diffused in the cylindrical flow pipe, and then the fluid is contracted in the conical flow pipe. Among them, since the structure is such that the temperature unevenness of the fluid is averaged, it is possible to send out the fluid while keeping the temperature variation of the fluid within a predetermined range without separately providing a diffusion device.
[0042]
In addition, by providing a rectifying member in the cylindrical flow pipe, the fluid flowing from the cylindrical flow pipe to the conical flow pipe can be rectified, so that the fluid with reduced temperature unevenness in the cylindrical flow pipe is mixed. The temperature controllability is improved by guiding the flow to the conical flow pipe without performing the above.
[0043]
Further, according to the air-conditioning equipment according to the present invention, only one circulation system for the cold water is required, so that the equipment can be simplified.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the structure of an air conditioner for a clean room to which a fluid temperature control device according to an embodiment is applied. FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the structure of a chilled water mixing tank according to the embodiment. Longitudinal sectional view of a cold water mixing tank with a current plate attached. [Fig. 4] Graph showing cold water temperature fluctuation when a cold water mixing tank is provided. [Fig. 5] Cold water temperature fluctuation when a heater and a cold water mixing tank are provided. FIG. 6 is a block diagram showing the structure of a conventional air-conditioning system.
10: fluid temperature control device (cold water mixing tank), 12: clean room air conditioner, 14: clean room, 26: cooling coil, 30: air conditioner, 34: air conditioner heater, 50: cold water production device, 52: supply port , 54: cylindrical flow pipe, 56: outlet, 58: conical flow pipe, 60: first cold water supply pipe, 62: second cold water supply pipe, 64: cold water return pipe, 66: heater , 68 temperature sensor, 72 rectifier plate
Claims (3)
前記流体が供給される供給口が下部に形成された円筒状流路管と、該円筒状流路管の上端部に一体的に連結され上部に前記流体の送出口が形成された先細状の円錐状流路管とを有することを特徴とする流体の温度制御装置。Fluid with a temperature variation is supplied, in a fluid temperature control device for sending the fluid with the temperature variation within a predetermined range,
A supply port to which the fluid is supplied is formed at a lower portion of a cylindrical flow channel tube, and a tapered shape having an upper portion formed integrally with an upper end portion of the cylindrical flow channel tube and having an outlet for the fluid. A fluid temperature control device, comprising: a conical flow pipe.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003073360A JP4059112B2 (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Cold water temperature control device and air conditioning equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003073360A JP4059112B2 (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Cold water temperature control device and air conditioning equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004278976A true JP2004278976A (en) | 2004-10-07 |
JP4059112B2 JP4059112B2 (en) | 2008-03-12 |
Family
ID=33289275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003073360A Expired - Lifetime JP4059112B2 (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Cold water temperature control device and air conditioning equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4059112B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006177567A (en) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Techno Ryowa Ltd | Air-conditioning system |
JP2015028419A (en) * | 2007-09-07 | 2015-02-12 | スコット, エム. ダンカン, | Cooling recovery system and method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5913942B2 (en) * | 2011-12-02 | 2016-05-11 | キヤノン株式会社 | Temperature control device |
-
2003
- 2003-03-18 JP JP2003073360A patent/JP4059112B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006177567A (en) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Techno Ryowa Ltd | Air-conditioning system |
JP4651377B2 (en) * | 2004-12-20 | 2011-03-16 | 株式会社テクノ菱和 | Air conditioning system |
JP2015028419A (en) * | 2007-09-07 | 2015-02-12 | スコット, エム. ダンカン, | Cooling recovery system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4059112B2 (en) | 2008-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6295823B1 (en) | Apparatus and method for controlling temperature and humidity of a conditioned space | |
US9612024B2 (en) | Energy efficient HVAC system | |
CA2593244A1 (en) | Automatic displacement ventilation system with heating mode | |
AU2013234030B2 (en) | Chilled beam with multiple modes | |
US7410104B2 (en) | Heat source for radiant heating system | |
Przydróżny et al. | Energy efficient setting of supply air temperature in dual-duct dual-fan ventilation systems with extract air recirculation | |
JP2004278976A (en) | Device for controlling temperature of fluid and air conditioner | |
JP3235986B2 (en) | Air conditioner | |
JP2001034344A (en) | Temperature control system | |
KR20170012770A (en) | Heating system for hybrid vehicle and method for controlling the same | |
JP2007003107A (en) | Air conditioning system for accurately performing temperature control in local space | |
CN112577099B (en) | Heating water heater, control method thereof and computer readable storage medium | |
CN110469925B (en) | HVAC system and control method thereof | |
KR100509564B1 (en) | Heater for airconditioning | |
JP3459332B2 (en) | Air conditioner | |
KR100692269B1 (en) | Water source cooling and heating system using serial connection method | |
US11614255B2 (en) | Lighting control for chilled beam | |
JP2799658B2 (en) | Air conditioning system | |
JPS5810653B2 (en) | Air conditioning equipment in buildings | |
US20090234506A1 (en) | Method for Controlling and/or Regulating Room Temperature in a Building | |
US10962242B1 (en) | Systems for workstation-mounted radiant panels | |
KR20170109106A (en) | Heating system for radiating and convecting and controlling method thereof | |
CN115059961A (en) | Distributed indoor climate regulation and control system | |
JP2024054118A (en) | Air-conditioning apparatus | |
JP2023049068A (en) | hybrid air conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4059112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |