JP2004274019A - マイクロレーザ・キャビティ組立体とそのパッケージ法 - Google Patents

マイクロレーザ・キャビティ組立体とそのパッケージ法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004274019A
JP2004274019A JP2003329464A JP2003329464A JP2004274019A JP 2004274019 A JP2004274019 A JP 2004274019A JP 2003329464 A JP2003329464 A JP 2003329464A JP 2003329464 A JP2003329464 A JP 2003329464A JP 2004274019 A JP2004274019 A JP 2004274019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
assembly
cavity
gain medium
optic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003329464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004274019A5 (ja
Inventor
Brian Lee Peterson
リー ぺターソン ブライアン
Clark Emory Tooly
エモリィ トゥーレイ クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Guidance and Electronics Co Inc
Original Assignee
Litton Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Litton Systems Inc filed Critical Litton Systems Inc
Publication of JP2004274019A publication Critical patent/JP2004274019A/ja
Publication of JP2004274019A5 publication Critical patent/JP2004274019A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/042Arrangements for thermal management for solid state lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/101Lasers provided with means to change the location from which, or the direction in which, laser radiation is emitted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/113Q-switching using intracavity saturable absorbers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】取付け部材、能動利得媒体、少なくとも1つの電気光学構成要素、および少なくとも1つの整列組立体を含むキャビティ組立体を提供する。
【解決手段】取付け部材は1つの開口を画定し、この開口の中に能動利得媒体が配設され、熱伝導性材料によって構成されている。能動利得媒体に対して整列組立体が配設され、これは、電気光学構成要素が能動利得媒体に少なくとも部分的に整列されるように、電気光学構成要素を受け入れるために構成されている。整列組立体と能動利得媒体との相対的回転が前記能動利得媒体に対するそれぞれの電気光学構成要素の整列を直すように、整列組立体は能動利得媒体に対して回転可能に配設されている。能動利得媒体から熱を伝達排除するために、キャビティ組立体を熱伝導性ハウジングの中に取り付けることもできる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般にキャビティ組立体を含む電気光学システムとそのパッケージ法に関し、特にレーザ・キャビティ組立体を含む電気光学システムとそのパッケージ法に関する。
レーザ励起蛍光、微細加工、およびレーザ分光などの、多くの現代の適用分野で使用される電気光学システムは、通常多くの電気光学構成要素が同じプラットフォームの上に取り付けられるほど、小型化の一途をたどっている。プラットフォームは一般的に、熱ポンプなどのヒート・シンクによって取り付けることができる電気光学組立体を含む。したがって、電気光学組立体の少なくともある部分は一般に、電気光学組立体のさまざまな電気光学構成要素からそれらの下に存在するヒート・シンクへの比較的低い熱インピーダンスの経路を設けるために、金属や半導体などの伝熱性材料で形成される。
正しく機能するためには、電気光学システムのさまざまな構成要素を精確に整列させなければならない。例えば、ポンプ・ダイオードとそれに関連するレーザ結晶または能動利得媒体とを含む電気光学システムでは、ポンプ・ダイオードをレーザ結晶、ならびにその他の電気光学構成要素、レンズ、ミラーなどのさまざまな他の光学構成要素と精確に整列させることが必要である。この整列はこれまで常に多少難題であったが、電気光学システムのさまざまな構成要素の整列は、電気光学システムのさまざまな構成要素がさらに小さくなるにつれて、ますます重大かつますます困難になってきた。
さまざまな電気光学要素がいったん電気光学組立体の上に適切に取り付けられると、結果として得られる組立体は、電気光学組立体およびその下に存在するどのヒート・シンクも含めて、通常TO−3またはTO−8パッケージなどの適切なパッケージの中に取り付けられる。当業者には周知のように、TO−3またはTO−8パッケージなどの電気光学パッケージは、必要な電気エネルギーを電気光学システムに供給するために、結果的に得られる組立体の適切なリード線に電気的に接続するための多くの導電性ピンを含む。さまざまな電気光学構成要素が電気光学組立体の上に正しく取り付けられても、パッケージ内部の結果的に得られる組立体の取付けと、パッケージの導電性ピンと結果的に得られる組立体のそれぞれのリード線との間の電気接続部の確立は、電気光学システムの性能に不利な影響を及ぼす可能性がある。特に、パッケージ内部の結果的に得られる組立体の取付けでは一般に、結果的に得られる組立体を取り扱うことが必要であり、この取扱いは、結果的に得られる組立体を、さらに特定すればさまざまな電気光学構成要素を、静電気またはその他の有害な条件にさらすことがある。そのうえ、従来のパッケージ技術は、パッケージの導電性ピンと結果的に得られる組立体のそれぞれのリード線との間の適切な電気接続の確立を含めて、さまざまな電気光学構成要素を加熱するので不利である。
電気光学組立体とさまざまな電気光学構成要素の放熱を行うための付属のヒート・シンクとを含む、さまざまな小型化された電気光学システムが開発されているが、小型化された電気光学システムのさまざまな電気光学構成要素を整列させるための改善された技術の必要性は依然として存在する。これに関して、ジンバル組立体などの装置が、さまざまな電気光学結晶構成要素を半径方向に位置付けるためにしばしば使用される。しかし、多くの従来のジンバル組立体は多少なりとも自由に回転運動するので、ジンバル組立体は、小さな力が組立体のさまざまな構成要素または組立体自体に加えられると回転する傾向があるので望ましくない。
さらにまた、電気光学構成要素に悪影響を及ぼすことなく電気光学システムを適切に実装するための、改善された実装技術の必要性は依然として存在する。そのうえ、必要最小限の構成要素を利用して電気光学システムを適切に実装するための、改善された実装技術の必要性は常に存在する。これに関して、より少ない構成要素を有するシステムでは、一般に故障許容範囲がより広く、重量は小さく、従来の電気光学システムよりもコストを低くすることができる。
米国特許第5394413号 米国特許第6072815号
上記の背景に照らして、本発明は、電気光学システムのそれぞれの電気光学構成要素を整列させるための少なくとも1つの整列組立体を含むキャビティ組立体を提供する。これに関して、前記整列組立体は、電気光学構成要素を整列させ、電気光学構成要素を、従来のジンバル組立体と比較して望ましくない自在回転運動をさせない方式で保持する。そのうえ、本発明は、キャビティ組立体を含み、かつキャビティ組立体を外部環境から保護し、熱をキャビティ組立体から除去する働きをする電気光学システムを提供する。したがって、キャビティ組立体は個別のヒート・シンクを必要とせず、このため利用する構成要素も従来のキャビティ組立体に較べて少ない。また、電気光学システムとキャビティ組立体とをパッケージするための関連する方法も提供される。
一実施形態によれば、キャビティ組立体は、能動利得媒体と、周波数逓倍素子(例えばKTiOPO)および/もしくは第4高調波発生装置(例えばBeta−Barium Borate(BBO)結晶)などの少なくとも1つの電気光学構成要素とを含む。そのうえ、キャビティ組立体は、電気光学構成要素が能動利得媒体と少なくとも部分的に整列するように電気光学構成要素を受け入れるように構成された少なくとも1つの整列組立体を含む。整列組立体は、能動利得媒体に対して回転可能に配設されているので、整列組立体と能動利得媒体との相対的回転は、能動利得媒体に対する電気光学構成要素の整列を直す。
キャビティ組立体はさらに開口を画定する取付け部材を含み、能動利得媒体は取付け部材によって画定された開口の内部に配設される。一実施形態では、取付け部材の外部にねじが刻まれている。また、整列組立体の少なくとも1つを取付け部材に確保できるようにしてもよい。例えば、整列組立体は第1整列組立体と第2整列組立体とを含むことができ、第1整列組立体を取付け部材に確保することができる。次いで第2整列組立体を、取付け部材と向い合う第1整列組立体に確保することが可能である。また一例として、第1整列組立体を、第1電気光学構成要素を受け入れるように構成することが可能で、また第2整列組立体は、第2電気光学構成要素とは異なる第2電気光学構成要素を受け入れるように構成される。能動利得媒体を、取付け部材と熱接触状態で配設して、能動利得媒体によって発生する熱が少なくとも部分的に取付け部材に伝達するようにしてもよい。ある実施形態では、キャビティ組立体は支持組立体をさらに含み、支持組立体の上に能動利得媒体を取り付けて、支持組立体を、取付け部材によって画定される開口の中で少なくとも部分的に取付け部材に確保することができる。
ある有利な実施形態では、各整列組立体は位置決め部材とくさび部材とを含む。位置決め部材は、電気光学構成要素が能動利得媒体と少なくとも部分的に整列するようにそれぞれの電気光学構成要素を受け入れるために構成されている。また位置決め部材を、電気光学構成要素が取付け部材によって定められた軸からある角度をなすようにそれぞれの電気光学構成要素を受け入れるために構成することもできる。くさび部材は第1および第2主対向面を含み、第1面は第2面に対して鋭角をなす。くさび部材はそれぞれの位置決め部材に対して回転可能に配設され、こうしてくさび部材と位置決め部材との相対的回転は、能動利得媒体に対する電気光学構成要素の整列を直す。位置決め部材とくさび部材を、取付け部材とは独立して確保するなど、互いに確保することが可能である。
ある有利な実施形態では、本発明は、キャビティ組立体を実装する方法を提供する。この方法は一般に、取付け部材を提供し次いで能動利得媒体を取付け部材に取り付けることから始まる。支持組立体を含む実施形態では、能動利得媒体を支持組立体に取り付けて、支持組立体を取付け部材によって画定された開口の内部に取り付ける。次に、整列組立体を取付け部材に対して位置付けし、各整列組立体は電気光学構成要素を含む。整列組立体を、整列組立体と能動利得媒体との間で相対回転させることによって位置付け、これによって、能動利得媒体に対するそれぞれの電気光学構成要素の整列を直す。次に、少なくとも1つの電気光学構成要素を取付け部材に確保する。
各整列組立体が位置決め部材とくさび部材とを含む実施形態では、各整列組立体のくさび部材をそれぞれの位置決め部材に対してまず回転可能に整列させることによって整列組立体を位置付け、こうしてくさび部材とそれぞれの位置決め部材との相対的回転が、能動利得媒体に対するそれぞれの電気光学構成要素の整列を直す。次に、くさび部材をそれぞれの位置決め部材に確保する。
本発明の別の態様によれば、電気光学システムが提供される。この態様によれば、電気光学システムは、内部キャビティを画定する電熱材料で作られたハウジングを含む。ハウジングはその他に複数のリブを包含することができる。このシステムはポンプ組立体とキャビティ組立体とを含む。またポンプ組立体はポンプ源を含み、少なくとも部分的にハウジングのキャビティの内部に取り付けられている。キャビティ組立体は能動利得媒体と少なくとも1つの整列組立体とを包含し、整列組立体は少なくとも1つの電気光学構成要素を含む。整列組立体を、電気光学構成要素が少なくとも部分的に能動利得媒体に整列されるように、能動利得媒体に対して配設する。そのうえ、キャビティ組立体がハウジングと熱的接触状態になって能動利得媒体からの熱伝達を可能にするように、キャビティ組立体をハウジングの内部キャビティの中に配設する。キャビティ組立体の劣化を少なくとも部分的に防止するために、ハウジングの内部キャビティを外部環境から隔離することができる。
本発明のさらに別の態様によれば、電気光学システムの実装方法が提供される。この方法は一般にハウジングの準備から始まる。次にポンプ組立体を、ポンプ源を含めてハウジングの内部キャビティの中に少なくとも部分的に取り付ける。次に、キャビティ組立体を、ハウジングによって画定された内部キャビティの中に確保する。これに関して、内部キャビティの中にキャビティ組立体を確保することは、キャビティ組立体とハウジングとの間の熱接触を確立して、これによって能動利得媒体からハウジングへの熱伝達を可能にすることを含む。次に内部キャビティを閉じ、これによって、内部キャビティを劣化から少なくとも部分的に防止するように外部環境から隔離する。取付け組立体が組立部材を含む実施形態では、キャビティ組立体を内部キャビティの中に確保する前に、能動利得媒体は取付け部材に対して固定される。それから整列組立体を取付け部材に対して回転し、これによって、能動利得媒体に対するそれぞれの電気光学構成要素の整列を直す。次に、整列組立体を取付け部材に確保する。またキャビティ組立体の取付け部材も、取付け部材をねじ込み可能に確保するなどによって、ハウジングによって画定された内部キャビティの中に確保することができる。
したがって、本発明は、電気光学システムのそれぞれの電気光学構成要素を整列するための、さらに望ましくない自在回転運動を起こさせない方法で電気光学構成要素を保持するための少なくとも1つの整列組立体を含むキャビティ組立体を提供する。そのうえ本発明は、キャビティ組立体を含み、キャビティ組立体を外部環境から防ぎ、かつキャビティ組立体から熱を除去するので個別のヒート・シンクを必要としないようにするハウジングを有する、電気光学システムを提供する。
こうして本発明を一般的に説明したが、以下添付の図面を参照する。これらの図面は必ずしも縮尺通りに図示されてはいない。
本発明の好ましい実施形態が示されている添付図面を参照して、以下に本発明をさらに詳細に説明する。しかしながら、本発明を多くの異なる形で実施することもでき、ここに記載の実施形態に限定されるもの解釈してはならない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が詳細かつ完全になり、当業者に本発明の範囲を完全にもたらすように提供されている。同様な参照番号は全体を通じて同様な要素を示す。
ここで図1を参照すると、本発明の一実施形態によるキャビティ組立体10が示されている。キャビティ組立体はさまざまな電気光学システムのいずれも支持することができるが、キャビティ組立体は、ポンプ源(例えばレーザ・ダイオード)と、レーザ結晶またはその他の能動利得媒体(以下一般にマイクロ共振器キャビティと呼ぶ)と、さまざまな他の電気光学構成要素との間の精確な整列を必要とするマイクロレーザ・システムを支持して整列させるために、特に有利である。したがって、キャビティ組立体を以下マイクロレーザ・システムに関連して説明する。図示されているように、キャビティ組立体は、光学軸18を定める取付け部材12を含み、光学軸は多くの個所に存在することができるが、好ましい実施形態では、取付け部材の中心を通って延在している。
次に図2Aを参照すると、前記キャビティ組立体10は支持組立体32をさらに含み、支持組立体32は、確保部材34とヒート・シンク・プラットフォーム36とを含み、以下に説明するようにマイクロ共振器キャビティ38をポンプ源に確保してこれと整列させる。ポンプ源は一般的に取付け部材12の光学軸18に沿って整列しているので、マイクロ共振器キャビティ38もまた一般的に取付け部材12の光学軸18に沿って整列している。熱がマイクロ共振器キャビティから伝達されるように、確保部材34はアルミニウムなどの電熱性材料で作られていることが好ましい。同様に、ヒート・シンク・プラットフォーム36も銅などの電熱性材料で作られていることが好ましい。これに関して、マイクロ共振器キャビティ38はヒート・シンク・プラットフォーム36に確保され、ヒート・シンク・プラットフォーム36は確保部材34に確保されている。他の要素「の上にある」、「の上に取り付けられている」、または「に確保されている」として述べられている要素または構成要素は、下に存在する要素に取り付けられていても、または直接確保されていてもよく、または、1つもしくは複数の介在する層または要素を備えた他の要素の上に単に重なっていてもよいことが、当業者には理解されるはずである。支持組立体の各構成要素は、多くの異なる方法の1つによって確保されることが可能であるが、ある実施形態では、マイクロ共振器キャビティをヒート・シンク・プラットフォームにハンダ付けして、ヒート・シンク・プラットフォームを、ねじ37、ピン、またはその他(以下一般に「ねじ」と呼ぶ)を介して確保部材に確保する。以下に説明するように、確保部材を取付け部材の中に取り付けることが可能で、したがって、ある実施形態では、取付け部材の内部ねじに対応してねじ込み可能にかみ合うための外部ネジを含む。
ある実施形態による確保部材34は、図2Bおよび図2Cに示すように開口部42とマイクロ共振器調整開口44とを画定する。マイクロ共振器キャビティ38を含むヒート・シンク・プラットフォーム36を確保部材34に確保し、マイクロ共振器キャビティを少なくとも部分的に開口部42と整列させる。調整開口によって、開口部42に対するマイクロ共振器キャビティの整列を調整することができる。これに関して、好ましい一実施形態では、調整開口は細長い径方向に延びた開口部であり、これを通ってねじが延在する。ねじはまたヒート・シンク・プラットフォームにも係合し、最初は、ヒート・シンク・プラットフォームとそのヒート・シンク・プラットフォームによって支えられたマイクロ共振器キャビティを調整開口によって画定された境界の中で確保部材に対して調整できるように、比較的緩い連結を行う。いったんマイクロ共振器キャビティを下記のように適切に位置付けた後、ねじを締め付けて、確保部材に対するヒート・シンク・プラットフォームとマイクロ共振器キャビティとの位置を固定することができる。
マイクロ共振器キャビティ38は、能動利得媒体と、共振器キャビティを画定する一対のミラーの間に挟まれた可飽和吸収体を含むことが好ましい。これに関して、適当なマイクロ共振器キャビティの例が、1995年2月28日に発行されたJohn J.Zayhowskiの米国特許第5394413号、および2000年6月6日に発行されたBrian L.Petersonの米国特許第6072815号に開示されており、これらの内容はその全体が本明細書に組み込まれている。ある有利な実施形態によれば、マイクロ共振器キャビティは、ネオジミウムでドープされたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)によって形成された能動利得媒体と、四価のクロムでドープされたYAGによって形成された可飽和吸収体とを含む。ある有利な実施形態の能動利得媒体は、約1.6原子パーセントのネオジミウムでドープされるが、能動利得媒体と可飽和吸収体は、本発明の範囲を逸脱することなく、さまざまなドーパント・パーセンテージを含むことができる。この実施形態のマイクロ共振器は、1.06ミクロンの波長を有する直線偏光レーザ・パルスを放射する。しかしながら、当業者には明白であろうが、能動利得媒体と可飽和吸収体は、異なる波長などの異なる性質を有するレーザ出力を提供するために、異なる材料で構成することができる。
次に図3A〜3Bを参照すると、支持組立体と取付け部材が熱接触状態にあって、これによって熱を支持組立体から、さらにはマイクロ共振器キャビティから除去するように、支持組立体32を取付け部材12の内部に取り付けることができる。支持組立体を取り付けて、取付け部材を通じてレーザ・パルスの伝播を可能にするために、取付け部材はこれを通して開口52を画定することが好ましい。また確保部材34の外側にねじ山が刻まれている実施形態では、取付け部材の開口には内側にねじ山が刻まれていて、これによって開口の中で支持組立体とねじ込み式に係合し、これを確保することが好ましい。
ポンプ光をポンプ源(下に説明する)からマイクロ共振器キャビティ38の中へ集束させるために、グラディエント・インデックス(GRIN)・レンズやその他の形式のレンズなどの、光収束装置を、図8に示すように開口52の近くまたは内部で取付け部材12に確保することができる。光収束装置を支持するために、取付け部材は、取付け部材の一表面に配設されたプラットフォーム部分56を含むことができる。プラットフォーム部分56は一般に、取付け部材の光学軸に近接して配設されて光収束装置を受け入れるように構成された凹部58を画定する。
光収束装置54を、多くの方法のいずれか1つによって凹部58の中に確保することができるが、ある実施形態では、光収束装置は、板ばね20およびその板ばねを取付け部材12に確保するねじ22を含む締付け組立体によって確保される。これに関して、光収束装置を、プラットフォーム部分と板ばねとの間の凹部の中に位置付けて、その後ねじを締め付けることによってプラットフォーム部分に確保することができる。いったん確保されると、光収束装置は一般に、取付け部材によって定められた光学軸に沿って位置する。取付け部材はプラットフォーム部分を含めて、アルミニウムなどの熱伝導性材料によって形成される。また、したがって、取付け部材は、能動利得媒体38によって発生して支持組立体32によって伝達される熱を、下記のようにハウジングに部分的に伝達することができる。
キャビティ組立体10もまた、取付け部材によって確保された整列組立体を含む。キャビティ組立体はまた1つまたは複数の追加の整列組立体を含むことができ、各整列組立体は隣接する整列組立体に確保されることが可能である。例えば、再度図1を参照すると、キャビティ組立体は、取付け部材に確保されることが可能な第1整列組立体14と、第1整列組立体に確保されることが可能な第2整列組立体16とを含むことができる。各整列組立体は電気光学構成要素を受け入れることが可能である。例えば、1つまたは複数の整列組立体は、一般的にはKTiOPOまたはKTPで形成された周波数逓倍結晶を受け入れることができる。そのうえ、またはその代りに、1つまたは複数の整列組立体は、第4次出力を発生させるための一般にBeta−Barium Borate結晶(BBO)で形成された第4高調波発生装置を受け入れることができる。
電気光学構成要素をそれぞれの整列組立体14、16に確保するために、さまざまな技法を利用することができる。例えば、電気光学構成要素をそれぞれの整列組立体に、ハンダ、エポキシ樹脂、またはその他の接合材を用いて確保することができる。代りに、整列組立体は締付け組立体を含むことができる。締付け組立体は多くの要素のいずれか1つを含むことができるが、好ましい一実施形態では、一般に、ねじ22などによって取付け部材に確保されるステンレス鋼ばねなどの板ばね20を備えている。これに関して、電気光学構成要素を、それぞれの整列組立体と板ばねとの間で、それぞれの整列組立体に隣接して位置付け、その後にねじを締めることによってそれぞれの整列組立体に確保することができる。電気光学構成要素をさらに確保するために、板ばねおよび/またはそれぞれの整列組立体は、下記のように電気光学構成要素を受け入れるための溝を画定することができる。これに関して、電気光学構成要素は、電気光学構成要素の整列が変位することなく確保されて、熱膨張収縮を受けることができる。
整列組立体を取付け部材12の光学軸18の周りに回転させ、これによってぞれぞれの電気光学構成要素の伝送軸を、マイクロ共振器キャビティ38によって放射されたレーザ・パルスの偏光と平行に整列させることができる。したがって、偏光されたレーザ・パルスと電気光学構成要素の伝達軸との間の角度差に起因する、ぞれぞれの電気光学構成要素によってもたらされる偏光レーザ・パルスの強度低下を、最小限に抑えることができる。
マイクロ共振器キャビティ38は一般に、レーザ・パルスが光学軸に平行な方向に偏光されるように取付け部材12の光学軸18に沿っているので、それぞれの電気光学構成要素の伝達軸を定める電気光学結晶の格子構造は、光学軸と整列していることが好ましい。これに関して、電気光学結晶は所定の平面に沿って成長した格子構造を含む。それから結晶を所定の平面に沿ってカットし、マイクロ共振器キャビティの光学軸と整列させる。しかしながら、電気光学結晶の成長および/またはカットの変動によって、多くの電気光学結晶は、その面に沿って結晶がカットされる平面からの格子構造の傾きが生じる。この軸を外れる傾きは、無にすることがない場合には、電気光学結晶がレーザ・パルスを劣化させる原因となる可能性がある。したがって、各整列組立体14、16は、電気光学構成要素が上に取り付けられる位置決め部材24、26と、くさび部材28、30とを含むことができる。
電気光学構成要素の軸を外れる傾きを無にするために、各整列組立体14、16のくさび部材28、30を取付け部材12の光学軸18などの軸の周りに回転させることが可能で、これによってそれぞれの位置決め部材24、26およびこれらの位置決め部材によって支えられる電気光学構成要素を、それぞれの取付け部材24、26に対して所定の角度で位置付ける。これに関して、整列組立体が取付け部材に確保されるときに光学軸に沿って整列することによって、それぞれの電気光学構成要素の格子構造がレーザ・パルスの偏光方向に正しく整列されるように、位置決め部材を位置付けることができる。下記のように電気光学構成要素を傾ける角度範囲を増すために、位置決め部材は、電気光学構成要素の伝達軸が光学軸に対してある角度をなすように、それぞれの電気光学構成要素を光学軸に対してある角度で受け入れることができる。
次に図4〜5、6〜7を参照すると、第1整列組立体14の位置決め部材24とくさび部材28との実施形態が図示されている。図4A〜4Cに示すように、位置決め部材24は多くの異なる材料のいずれかを含むことができるが、熱伝導性であることが好ましく、ある実施形態ではステンレス鋼を含む。位置決め部材は一般に、それぞれの電気光学構成要素を受け入れるようになっている。したがって、位置決め部材24はレセプタクル60を画定する。マイクロ共振器キャビティ38は取付け部材12の光学軸18に沿って取り付けられるのが好ましいので、位置決め部材24は、整列組立体が取付け部材に確保されるときに、光学軸が少なくとも部分的にレセプタクル60を通って延在するように、このレセプタクルを画定することが好ましい。
図示されている実施形態では、例えば、位置決め部材24を全体的に円筒状にすることができ、くさび形空所62を形成する結果としてC形状とすることができる。この空所の中に、位置決め部材はレセプタクル60を画定するので、取付け部材12の光学軸18はこれを通過して延在する。図示された位置決め部材はC形状を有するが、位置決め部材はC形状である必要はない。ただしそれぞれの電気光学構成要素を支えることが可能であり、また回転可能でなければならないことを理解すべきである。例えば、位置決め部材を、電気光学構成要素を受け入れるための孔が貫通している円筒状のものにすることもできる。また図5A〜5Cに示すように、位置決め部材24は全体的に円筒状であることが可能で、矩形の空所を画定し、この空所の内部にレセプタクル60が画定される。電気光学構成要素を位置決め部材に確保するために、位置決め部材は締付け組立体をさらに含むことができる。上述のように締付け組立体は、電気光学構成要素の上に重なる板ばね20と、板ばねを位置決め部材に装着するためのねじ22またはその他の接続具とを含んでもよい(図1を参照)。締付け組立体によって、電気光学構成要素は位置決め部材のレセプタクルの内部に確保され、光学軸との整列から変位することなく熱膨張収縮を受けることができるので、締付け組立体は有利である。電気光学構成要素が締付け組立体によって位置決め部材に確保されることは好ましいが、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、多くの異なる方法のいずれかによって電気光学構成要素を位置決め部材に確保できることを理解すべきである。
先に述べたように、整列組立体14、16は、取付け部材12の光学軸の周りに回転可能であり、これによってそれぞれの電気光学構成要素の伝達軸をマイクロ共振器キャビティ38によって放射されるレーザ・パルスの偏光に対して整列させることができる。したがって、図4A〜4Cに示す実施形態の位置決め部材24は、ねじやピンなどの少なくとも1つの確保用要素を受け入れるための、少なくとも1つの、また一般的には複数の湾曲開口部64を画定する。これに関して、位置決め部材は回転することができるが、下に説明するように、確保部材が位置決め部材を取付け部材にしっかりと固定していないかぎり、確保部材はそれぞれの湾曲開口部を通って延在している。
さらにまた、電気光学構成要素を方向づけすることができる角度範囲を増すために、位置決め部材24はぞれぞれの電気光学構成要素をある角度で受け入れることができる。これに関して、それぞれの電気光学構成要素を受け入れるために位置決め部材によって画定されたレセプタクル60を、円筒形状の位置決め部材によって定められた軸に対して所定の角度αで位置付けることができる。所定の角度は実質的に変えることができるが、ある実施形態では、この所定の角度は、それぞれのくさび部材28によって画定された角度、例えば5度よりも大きくはない。
次に図6A〜6Cを参照すると、整列組立体14のある実施形態におけるくさび部材28は、主要対向表面をなす第1表面66と主要対向表面をなす第2表面68とを含み、くさび部材の第1表面は第2表面に対して鋭角θ、例えば5度をなす。位置決め部材24と同様に、くさび部材は多くの異なる材料のいずれか1つで構成することができるが、ある実施形態では、ステンレス鋼などの熱伝導性である。くさび部材を通るレーザ・パルスの伝播を可能にするために、くさび部材は開口70を画定し、マイクロ共振器キャビティ38によって放射されるレーザ・パルスはこの開口を通って伝播する。取付け部材12の光学軸18に沿ったマイクロ共振器キャビティの整列の結果として、光学軸も一般に、整列組立体が取付け部材に取り付けられたときに、くさび部材によって画定された開口を通って延在する。整列組立体のくさび部材に関する他の実施形態については、図7A〜7Cを参照されたい。
多くの異なる方法のいずれか1つによって、それぞれの位置決め部材24に対して、くさび部材28を位置付けることができる。しかし好ましい一実施形態では、くさび部材はそれぞれの位置決め部材の次に位置付けられ、くさび部材か位置決め部材のいずれか一方のオス部分と、他方の部材によって画定された対応するメス部分とによって、位置決め部材について中心合せされる。くさび部材を、多くの異なる方法のいずれか1つによってそれぞれの位置決め部材に対して確保することができるが、ある実施形態では、確保要素を、少なくとも部分的にくさび部材およびそれぞれの位置決め部材を通じて延ばすことができる。この実施形態では、くさび部材は、それぞれの確保要素を受け入れるために、位置決め部材の開口部に類似した少なくとも1つの、より一般的には複数の湾曲開口部72(図6A〜6Cの実施形態に示す)を画定する。したがって、くさび部材および/または位置決め部材は回転することができるが、確保要素がそれぞれのくさび部材および/または位置決め部材を取付け部材12にしっかり固定していないかぎり、確保要素はそれぞれの湾曲開口部を通って延在している。くさび部材は角度をなしているので、くさび部材とそれぞれの位置決め部材との間の相対的回転は、マイクロ共振器キャビティ38によって放射されるレーザ・パルスの偏光方向に対するそれぞれの電気光学構成要素の伝達軸の角度を直すのに役立つ。くさび部材がいったん正しく整列されると、例えば1つまたは複数の確保要素をくさび部材とそれぞれの位置決め部材の両方に係合させ、その後に確保要素を締め付けることによって、くさび部材をそれぞれの位置決め部材に対して確保することができる。
本発明はまた、図8に図示されたキャビティ組立体の実施形態に関連してここで説明する、少なくとも1つの整列組立体を含むキャビティ組立体10を実装するための有利な方法も提供する。本発明のこの態様によれば、支持組立体32の少なくとも一部、好ましくは全体を、開口の内部にねじ込み式に前進させるなどして、支持組立体32を最初に取付け部材12の開口52の中に取り付ける。支持組立体を適所に保持するために、止め部材74を支持組立体に近い取付け部材の開口の中に取り付けることもできる。次に支持組立体のマイクロ共振器キャビティ38を、取付け組立体の光学軸18に少なくとも部分的に整列させる。
マイクロ共振器キャビティ38によって発生する熱を最も効率的に伝達するために、マイクロ共振器キャビティ38を一般的には取付け部材12の光学軸に沿ってポンプ源と整列させるが、これによってポンプ光は、ヒート・シンク・プラットフォームをいかなるポンプにもクリップさせることなく、マイクロ共振器キャビティとヒート・シンク・プラットフォーム36との間の接触平面に可能な限り近接した点においてマイクロ共振器キャビティ内に集束される。したがって、ある好ましい実施形態によって支持組立体32を光学軸に整列させるために、初期整列を決定し、光をマイクロ共振器キャビティの中にポンピングする。一般的に、初期整列は、マイクロ共振器キャビティの端面のほぼ中心にあるマイクロ共振器をポンピングするためのポンプ源を提供する。ヒート・シンク・プラットフォームを確保部材34に確保しているねじ37を緩めた後に、ヒート・シンク・プラットフォームとマイクロ共振器とを、確保部材に対して半径方向に調整し、こうしてポンプ光をヒート・シンク・プラットフォームにより近いマイクロ共振器キャビティ上の一点に集束させる。次にレーザ出力を監視する。それから、ポンプ光がヒート・シンク・プラットフォームによって少なくとも部分的にクリップされることに起因するレーザ出力の劣化開始までレーザ出力を監視しながら、マイクロ共振器キャビティの調整を繰り返す。それからヒート・シンク・プラットフォームの半径方向の動きを、レーザ出力が劣化しなくなるまで反転する。この時点で、ヒート・シンク・プラットフォームを確保部材に確保しているねじを締め付けて、確保部材に対するヒート・シンク・プラットフォームとマイクロ共振器キャビティとの位置を確保する。
いったん支持組立体32を取付け部材12に取り付けて、取付け部材の光学軸18に整列させると、次に整列組立体を取付け部材に対して整列させる。好ましい一実施形態では、第1整列組立体は取付け部材に確保される。これに関して、第1整列組立体を光集束装置54に対向する取付け部材の片側に近接して、すなわち放射されるレーザ・パルスが通過する側に確保する。各整列組立体を確保するために、各位置決め部材を先ずそれぞれのくさび部材に対して整列させる。
前述のように、電気光学結晶の成長および/またはカットの変動によって、多くの電気光学結晶は軸外し傾斜(off−axis tilt)を有する。したがって、マイクロ共振器キャビティ38からのレーザ出力の劣化を避けるために、電気光学構成要素の格子構造がマイクロ共振器キャビティによって放射されるレーザ・パルスの偏光に整列するように、取付け部材12の光学軸18に対して電気光学構成要素を傾斜させることによって、軸外し傾斜を無くさなければならない。格子構造を整列させるために、ある例示的な方法によれば、第1整列組立体14のくさび部材28と位置決め部材24とを、位置決め部材とくさび部材との湾曲開口部64、72を通じて確保要素を挿入するなどによって、取付け部材に一時的に確保することができる。しかしながら、くさび部材が取付け部材の光学軸の周りに回転できるように、確保要素は締め付けられない。
いったん、くさび部材28と位置決め部材24が取付け部材12に一時的に確保されると、ポンプ光をマイクロ共振器キャビティ38に集束して、位置決め部材によって支えられた電気光学構成要素を通過するレーザ・パルスを発生させることができる。それからくさび部材を位置決め部材に対して取付け部材の光学軸18の周りに回転させることができ、位置決め部材は一緒に保持されるか、くさび部材とは違って回転するかのいずれかである。くさび部材の角度付き外形構成の結果として、くさび部材の回転は、レーザ出力に対する電気光学構成要素したがって格子構造の角度を変える。電気光学構成要素の格子構造が光学軸と整列するまで、電気光学構成要素によって提供される出力を監視しながら、くさび部材を繰り返し回転させる。この整列は、電気光学構成要素からの出力の強度におけるピークとして見ることができる。前述のように、好ましい一実施形態では、電気光学構成要素を位置決め部材に5度の角度で確保することができ、くさび部材の表面は5度の鋭角を画定することができる。したがって、くさび部材を光学軸に対して回転させることによって、第1整列組立体14は0度から10度までの軸外し傾斜を受け入れることができる。いったんくさび部材を位置決め部材に対して所望の位置に回転させると、確保要素を締め付けるなどによって、くさび部材を位置決め部材に確保する。
くさび部材28を位置決め部材24に確保した後、第1整列組立体14全体、すなわちくさび部材とそれぞれの位置決め部材との組合せを、位置決め部材12の光学軸18に対して正しい位置に回転させることができる。前述のように、光学軸の周りに整列組立体を回転させると、電気光学構成要素の伝達軸は、電気光学構成要素の上流に位置するマイクロ共振器キャビティ38によって放射されるレーザ・パルスの偏光と平行に整列する。また前述のように、ある実施形態のマイクロ共振器キャビティは、直線偏光レーザ・パルスを放射する。したがって、ある実施形態による整列組立体を位置付けるために、くさび部材を位置決め部材に整列させる前述の方法と同様に、マイクロ共振器キャビティのレーザ・パルスが位置決め部材によって支えられる電気光学構成要素を照らすように、ポンプ光をマイクロ共振器キャビティに集束させることができる。それから、電気光学構成要素の伝達軸がマイクロ共振器キャビティによって出力されるレーザ・パルスの偏光と平行にさらに密接に整列されるまで、光学軸の周りに連続的に回転させることができ、この整列は電気光学構成要素からの出力の強度におけるピークとして見ることもできる。出力パルスの直線偏光によって明らかなように、伝達軸がマイクロ共振器キャビティによって放射されるレーザ・パルスの偏光と平行に整列される2つの点が、電気光学結晶に上に存在する。したがって整列組立体を、これら2つの位置にあるように回転させる。
いったん第1整列組立体14を正しい位置に回転させると、第1整列組立体を、ねじやピンなどによって取付け部材12に確保することができる。整列組立体を取付け部材に確保するためにねじを利用する実施形態では、ねじは、取付け部材に対向する位置決め部材の表面によって画定される平面の先に延びないように、第1整列組立体の位置決め部材の凹部に入る頭部を有することが好ましい。整列組立体を取付け部材に確保することに続いて、上記と同じ方法で1つまたは複数の追加整列組立体を取付け部材に対して整列させることができる。これに関して、各追加整列組立体を取付け部材に対向する先の整列組立体の下流側に位置付けて、その後に先の整列組立体に確保することが好ましい。したがって、一連の電気光学構成要素をマイクロ共振器キャビティ38から下流に位置付けて、マイクロ共振器キャビティから出力されるレーザ・パルスをさらに処理することができる。またねじの頭部を受け入れるための位置決め部材の凹部を設けることによって、追加の整列組立体を先の位置決め部材と同一平面に位置付けることができる。
例えば、第1整列組立体14は、KTPによって形成された結晶などの周波数逓倍結晶76を含むことができる。また第2整列組立体16は、第4次出力を発生させるために周波数逓倍結晶の下流に配設された一般的にBBOで形成された第4高調波発生装置78を含むことができる。したがって、ネオジミウムでドープされたYAGによって形成された能動利得媒体と、波長1.06ミクロンのレーザ・パルスを放射する4価クロムでドープされたYAGによって形成された可飽和吸収体とを含む、キャビティ組立体10のためには、図8に示すキャビティ組立体は266ナノメーロルの波長を有する直線偏光パルスを発生させることになる。
図9、10に示すように、上記のようなキャビティ組立体を電気光学システム80において採用することができる。このような電気光学システムを、レーザ励起蛍光、超精密加工、およびレーザ分光を含む多くの適用分野に利用することができ、図9、10を参照して以下に説明する。電気光学システムは、キャビティ組立体10、ハウジング82、およびポンプ組立体84を含み、好ましい一実施形態では、さらに端部材86を含む。ハウジングは正反対の第1端部88と第2端部90とを有し、(図11Aに示すように)内部キャビティ92を画定する。ポンプ組立体は多くの装置のいずれか1つを含むことができるが、レーザ・ダイオードなどのポンプ源(図示せず)および速軸コリメータ・レンズ(図示せず)などの光学整列装置を含むことが好ましい。ポンプ組立体はまた、1つまたは複数のボール・レンズまたはGRINレンズなどの追加レンズ、ならびにポンプ源をマイクロ共振器キャビティにファイバ結合することができるようにする光ファイバを含むこともできる。
ポンプ源はさまざまな異なる装置を含むことができるが、ある有利な実施形態のレーザ・ダイオードはガリウム砒素によって形成され、約1.5ワットのポンプ出力を提供する。ポンプ組立体84をキャニスタなどの中に実装することもでき、そこから外向きに延びる複数の導電性ピン93を含むこともでき、ピンはポンプ源との電気的接触を行う。したがってポンプ組立体の導電性ピンを駆動することによって電気光学システム80を、動かすことができ、ポンプ組立体はポンプ源を駆動する。ポンプ組立体は、一般にハウジングの内部キャビティ92の内部で第1端部に近接して取り付けられ、ポンプ信号を光学軸に沿ってハウジングの第2端部に向かって放射するように方向づけられる。(マイクロ共振器キャビティ38と整列組立体14、16とを含めて)キャビティ組立体もまた、ポンプ信号を受け取るように第2端部に近いが、内部キャビティの内部に配設される。これに関して、ポンプ組立体からポンプ信号を放射される光学軸は、キャビティ組立体の取付け部材12の光学軸18と整列することが好ましい。
ここで、電気光学システム80のハウジング82を示す図11A〜11Cを参照する。ハウジングは一般にアルミニウムなどの熱伝導性材料で作られる。ポンプ組立体84とキャビティ組立体10は、ポンプ組立体とキャビティ組立体がハウジングと熱接触状態になるように配設されることが好ましい。したがって、熱伝導性ハウジングはシステムのためのヒート・シンクとして役立つことができ、これによってシステムの構成要素から熱を引き離す。そのうえ、ヒート・シンクとして役立つためのハウジングの能力を促進するために、ハウジングは大きな表面積を有していて、そこから熱が消散されることが好ましい。例えば、図示された有利な実施形態では、ハウジングは外側表面の周りに複数のリブ98を含む。図示されてはいないが、ハウジングは追加的に、または代替的に、ハウジングの外部リブ付き表面の上に空気を吹きつけて熱消散を容易にするためのファンを含むことができる。
ポンプ組立体84を、多くの方式のいずれか1つでハウジング82の内部キャビティ92の中に取り付けることができるが、図示の実施形態では、ハウジングの第1端部は閉じているが複数の孔99を画定する。ポンプ組立体の複数の導電性ピン93がそれぞれの孔を通じて延びるように、ハウジングの開放第2端部を通じてポンプ組立を挿入することができる。これに関して、ポンプ組立体をハウジング内部のハウジングの第1端部88に近いところに取り付けることができ、導電性ピンはそれぞれの孔を通じて延びる。図示された実施形態では、次にポンプ組立体を、外側から内部キャビティ内に配置し導電性ピンの末端部分によって決まった個所に確保することができる。ポンプ組立体をさまざまな方式で確保することができるが、導電性ピンを、図13に示すようにハウジングの第1端部の外部表面近くに位置する印刷回路板(PCB)101のそれぞれのパッドまたはその他の部分に接続することもできる。この実施形態では、PCBは電気的および機械的に導電性ピンに接続され、ねじやピンなどによってハウジングに固定することができ、またこれによってポンプ組立体をハウジングに確保することもできる。
いったんポンプ組立体84がハウジング82の第1端部88に近接して取り付けられ、キャビティ組立体10が内部キャビティの中に挿入されると、端部材86は一般にハウジングの第2端部90に近接して配設される。端部材をさまざまな多くの方法で配設することができるが、好ましい一実施形態では、端部材はハウジングの第2端部とねじ込み式に係合する。キャビティ組立体を外部環境の汚染物から保護するために、端部材とポンプ組立体はハウジングの第1および第2端部を閉じ、これによってハウジングの内部キャビティ92を隔離する。再度図9を参照すると、システム80はまた、内部キャビティを加圧して、保護しなければ光学要素を時間と共に劣化させることになるキャビティ組立体を外部環境からさらに保護するために、シュレーダ・バルブなどの圧力弁94を含むこともできる。そのうえシステムは、オハイオ州シンシナティのClippard Instrument Laboratory,Inc.によって製造される圧力指示計などの、圧力指示計96を含むことができる。圧力指示計は、ハウジングによって画定された(図11Aを参照)、さもなければ内部キャビティの中に開いている開口100の中にきれいにぴったり嵌めることが可能である。したがって、内部キャビティにおける圧力が所定のレベルを超過すると、圧力指示計は、内部キャビティが過度に加圧されたことを示すために開口ではじける。
上述のように、ハウジング82の内部キャビティ92を加圧するために、システム80のハウジング、または図示された実施形態では端部材86は、圧力弁94をさらに含む。これに関して、ここで一実施形態によるシステムの端部材を図示する図12A〜12Cに注意を向ける。図示するように、端部材は第1端部102と第2端部104とを含み、ハウジングと同様に、アルミニウムなどの熱伝導性材料で作られていることが好ましい。端部材は、いったん端部材がハウジングに取り付けられるとハウジングによって画定された内部キャビティと同一の広がりをもつ内部キャビティ105を画定する。端部材はまた、端部材がハウジングに取り付けられるとハウジングの内部キャビティを加圧することができるように、圧力弁を受け入れるために、端部材の内部キャビティへの開口部106を含むことが好ましい。端部材はそのうえ、概して光学軸に沿って整列された端部材の内部キャビティへの開口部108を画定する。したがって、システムが作動すると、レーザ・パルスは端部材によって画定された開口部108を通じて伝播することができる。しかし、内部キャビティは前述のように外部環境から隔離されていることが好ましいので、反射防止被覆ガラスなどの光学的に透明な窓110(図13に示す)を、端部材とハウジングの両方の内部キャビティが外部環境から、レーザ・パルスを窓から出力できる場合でも隔離されたままになるように、開口部の内部に少なくとも部分的に確保することが好ましい。
そのうえに端部材86は、外部対象物に端部材したがってシステム80を取り付けるために、少なくとも1つのアタッチメント要素を含むことができる。例えば図示の実施形態では、端部材は複数の湾曲スロット112によって画定された1つのアタッチメント要素を含む。外部取付け表面などの外部対象物にシステムを取り付けるために、ねじやピンなどが湾曲スロットを通って外部対象物の中に延びることができる。図示されたスロットの湾曲形状はシステムの回転を容易にし、これによってシステムによって放射されるレ−ザ・パルスの外部対象物に対する偏光方向を変える。
次に図13を参照すると、本発明の他の態様が電気光学システム80の実装方法を提供する。一般に、電気光学システムの実装はハウジング82を準備することから始まる。次にポンプ組立体84をハウジングの内部キャビティ92の中に少なくとも部分的に取り付ける。上記のように、一実施形態では、ポンプ組立体の導電性ピン93が、それぞれの複数の導電ピンの1つに関連した孔99を貫通して延びる。やはり上記のように、次にポンプ組立体を、導電性ピンの末端部分で内部キャビティ92の外側の適所に確保することができる。例えば導電性ピンを、ハウジング82の第1端部88の外部表面近くに位置するPCB101のぞれぞれのパッドまたはその他の部分に接続することができる。この実施形態では、PCBは導電性ピンに電気的および機械的に確保され、ねじ114やピンなどによってハウジングに確保され、これによってポンプ組立体もハウジングに確保する。
ポンプ組立体84を取り付けた後、キャビティ組立体10をハウジング82の内部キャビティ92の中に確保することができる。キャビティ組立体を多くの方式のいずれかによって内部キャビティの中に確保することができるが、好ましい一実施形態では、取付け部材を、したがってキャビティ組立体を内部キャビティの中にねじ込むために、キャビティ組立体の取付け部材12は外ねじを含み、内部キャビティは内ねじを含む。内部キャビティの中に確保されると、マイクロ共振器キャビティ38はポンプ組立体84のポンプ源からいくらか離隔されることが好ましい。さまざまな間隔を使用することができるが、ポンプ源は一般にマイクロ共振器キャビティから20±0.5ミクロンだけ離隔される。さらにまた、内部キャビティの中に確保されると、ポンプ組立体がポンプ信号を放射する光学軸はキャビティ組立体の取付け部材の光学軸18に整列されることが好ましい。キャビティ組立体を内部キャビティの中に確保する助けとして、保持部材116を内部キャビティの中でポンプ組立体と反対側のキャビティ組立体に近接して確保することができる。これに関して、保持部材が外ねじを有することも好ましい。
いったんキャビティ組立体10と保持部材116がハウジング82の内部キャビティ92の中に確保されると、ハウジングの第2端部90は閉じられる。これに関して、好ましい一実施形態では、端部材86はハウジングの第2端部に近接して確保され、内部キャビティを閉じる。端部材を多くの方式のいずれかによって確保することができるが、上記のように、端部材の第1端部102をハウジングの第2端部にねじ込み式に確保することができる。次いで、光学的に透明な窓110を、接着エポキシの使用などによって、端部材によって画定された開口部108の中に少なくとも部分的に確保することができる。代りに、光学的に透明な窓を、端部材をハウジングに確保する前に、端部材に確保することができる。いずれにしても、光学的に透明な窓を開口部の中に確保することを助けるために、端部材によって画定された開口部の中に保持部材118を確保することができる。
ハウジング82の内部キャビティ92が外部環境に対して閉じられた後、圧力弁94および圧力指示計96の使用などによって、内部キャビティを加圧することができる。内部キャビティを加圧する前のいずれかの時点において、圧力弁および圧力指示計をそれぞれ端部材86とハウジングとに付加することができる。内部キャビティを、内部キャビティから所望の気体または蒸気をポンピングすることによって加圧することができる。それから圧力指示計は、前述のように、所望の圧力が内部キャビティの中で達成されたことを指示する。いったん内部キャビティ内の所望の圧力が達成されると、システム80を、さまざまな適用分野のいずれか1つで使用することができる。これに関して、システムを、ポストまたは光学テーブルなどの外部対象物に取り付けることができる。
システム80を多くの方式のいずれかによって取り付けることができるが、上記のように、一実施形態の端部材86は少なくとも1つのアタッチメント要素を含む。端部材が複数の湾曲スロット112を画定する実施形態では、ねじやピンなどが湾曲スロットを通って外部対象物の中に延びることができる。図示されたスロットの湾曲形状はシステムの回転を容易にし、これによってシステムによって放射されるレ−ザ・パルスの外部対象物に対する偏光方向を変える。パルスの偏光方向を識別するために、システムは、システムによって発生するパルスの直線偏光方向を示すための、ハウジングまたは端部材の上の所定位置に配設された目盛などの識別子を含むことができる。
電気光学システムを図9〜12に図示されているように説明したが、電気光学システムはキャビティ組立体を含めて、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、多くの異なる形のいずれによっても実施できることが理解されよう。これに関して、次に、本発明による電気光学システムの代替実施形態を図示する図14を参照する。図14A、14Bに示すように、電気光学システム120のキャビティ組立体は、ヒート・シンク124の上に取り付けられたサブマウント122を含む。ヒート・シンクを金とニッケルの合金でメッキした銀ベースなどの、熱伝導性材料で形成された受動ヒート・シンクにすることができるが、ヒート・シンクを能動ヒート・シンク、またはペルティエ・ヒート・ポンプなどのヒート・ポンプ、またはその他の熱電冷却器にすることもできる。したがってヒート・シンクは、廃熱を受け入れることによって構成要素を冷却するヒート・シンクのみならず、構成要素を暖めるために追加の熱を発生させるヒート・ポンプも含むことができる。
サブマウント122は、ヒート・シンク124への低い熱抵抗経路を設けるために熱伝導性材料によって構成される。サブマウントを構成する材料はまた、サブマウントの上に取り付けられたさまざまな電気光学構成要素を電気的に絶縁するように、電気絶縁体になっている。サブマウントをさまざまな熱伝導性で電気絶縁性の材料で形成することができるが、有利な実施形態のサブマウントは、熱伝導性であり電気絶縁性である酸化ベリリウム、酸化アルミニウム、または窒化アルミニウムによって形成される。
図示された実施形態では、マイクロ共振器キャビティ38は、ハンダ、エポキシ樹脂、またはその他の接合剤を使用するなどによって、サブマウントの上に取り付けられ、マイクロ共振器キャビティは光学軸125を決定する。1つまたは複数の整列組立体128の中で1つまたは複数の電気光学構成要素126に対してマイクロ共振器キャビティを接近して離隔するために(以下に説明)、サブマウント122をヒート・シンク124の上に取り付けて、ブラケット130によってヒート・シンクから離隔させる。サブマウントとヒート・シンクを多くの異なる方式のいずれかによって、例えばハンダ、エポキシ樹脂、またはその他の接合剤を使用してブラケットに取り付けることができる。サブマウントからヒート・シンクへ熱を伝達するために、ブラケットをさまざまな熱伝導性材料によって作ることができるが、ある実施形態ではブラケットはニッケル・金でメッキされた銅によって作られる。
図14に示す実施形態のサブマウント組立体はまた、マイクロ共振器キャビティ38に近接して配設されたレーザ・ダイオードなどのポンプ源132を含む。これに関して、ポンプ源はマイクロ共振器キャビティの光学軸125と少なくとも部分的に整列している。したがって、ポンプ源の出力は能動利得媒体をポンピングするので、マイクロ共振器キャビティは一連のレーザ・パルスを放射する。ポンプ源はマイクロ共振器キャビティとはいくらか、例えば20±0.5ミクロンだけ接近して離隔されることが好ましい。したがって、ポンプ源をマイクロ共振器キャビティ38から接近して離隔させるために、図示の実施形態のポンプ源を、例えばハンダ、エポキシ樹脂、またはその他の接合剤を使用してポンプ・マウント134の上に取り付ける。次いで、ポンプ・マウントをブラケット130に確保する。ポンプ・マウント134を、例えばハンダ、エポキシ樹脂、またはその他の接合剤を使用して、多くの異なる方式のいずれかによってブラケット130に確保することができるが、図示の実施形態におけるポンプ・マウントは、ねじなどの締付け具によってブラケットに確保されている。さらにまた、ポンプ・マウントをブラケットと同様にさまざまな異なる材料で作ることができるが、ある実施形態では、ポンプ・マウントはニッケル・金メッキの銅で構成されている。したがって、ポンプ源132をマイクロ共振器キャビティ38から電気的に絶縁するために、電気絶縁性パッド(図示せず)をポンプ源とポンプ・マウントとの間に配設することが好ましく、これによってポンプ源をポンプ・マウントから電気的に絶縁する。
キャビティ組立体はまた、それ自体先に説明したが、位置決め部材137(図4、5を参照)とくさび部材139(図6、7を参照)とを含む少なくとも1つの整列組立体136を含む。上述のように、各整列組立体は、周波数逓倍結晶(例えば、KTiOPOまたはKTP)および/または第4高調波発生装置(例えば、BBO)などの、電気光学構成要素を受け入れることが可能である。整列組立体はポンプ源132とマイクロ共振器キャビティ38との下流に配設されている。これに関して、図示の実施形態では、キャビティ組立体はホルダ138も含み、ホルダの上に整列組立体が確保される。こうして、ホルダはマイクロ共振器キャビティに近接して整列組立体を位置付けることができ、電気光学構成要素をマイクロ共振器キャビティの光学軸125に少なくとも部分的に整列させることができる。
ホルダ138を、1つのキャビティを画定する円筒形状の構造物で構成することができ、このキャビティの中に、マイクロ共振器キャビティ38、ブラケット130、ヒート・シンク124、ポンプ源132、およびポンプ・マウント134を含めたキャビティ組立体の他の要素が配設される。ホルダは多くの異なる材料のいずれによっても構成することができるが、ある実施形態では、ホルダは陽極処理されたアルミニウムで構成される。ホルダの一端部は、マイクロ共振器キャビティの光学軸に沿ってキャビティの開口部を画定することができる。また整列組立体を少なくとも開口部を覆ってホルダに確保して、これによって電気光学構成要素をマイクロ共振器キャビティの光学軸と少なくとも部分的に整列させることができる。
図14A,14Bに示すように、キャビティ組立体は一般にハウジング140の内部キャビティ内に取り付けられ、それ自体当業者にはよく知られているがTO−8パッケージまたはTO−3パッケージなどの電気光学パッケージを含む。パッケージは一般に、キャビティ組立体を取り囲む複数の導電性ピン142を含む。ポンプ源の陽極と陰極およびヒート・シンク124に属するあらゆる電気リード線も含めて、パッケージの導電性ピンとキャビティ組立体のそれぞれのリード線(図示せず)との間に適切な電気接続部を確立することによって、電気光学システムを、電気光学パッケージの導電性ピンを適切に駆動することによって作動させることができる。マイクロ共振器キャビティ38から放射されるレーザ・パルスがパッケージを出ることができるように、パッケージは、整列組立体の電気光学構成要素に近接して位置する1つの開口部を画定することが好ましい。しかしながら、キャビティ組立体の構成要素を外部環境から隔離するために、マイクロ共振器キャビティから放射されるレーザ・パルスの波長を有する信号を優先的に通すように構成された反射防止被覆ガラスなどの光学的に透明な窓144を、少なくとも部分的に開口部内に確保することが好ましい。
したがって本発明は、電気光学システムのそれぞれの電気光学構成要素を整列させるための、少なくとも1つの整列組立体を含むキャビティ組立体を提供する。整列組立体は、望ましくない自在回転運動をさせない方式で電気光学構成要素を保持する。そのうえ本発明は、キャビティ組立体を含み、かつキャビティ組立体を外部環境から保護して熱を消散させるのに役立つハウジングを有し、したがって個別のヒート・シンクを必要としない電気光学システムを提供する。
上記の説明と付属の図面において表された教示の利益を有する本発明が関係する当業者には、本発明の多くの改変およびその他の実施形態が思い浮かぶであろう。したがって、本発明は開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、改変およびその他の実施形態も添付された特許請求の範囲の中に含む意図があることを理解されたい。本明細書では特定の用語を使用したが、これらの用語は一般的かつ説明上の意味で使用されたもので、限定を目的とするものではない。
本発明の一実施形態によるキャビティ組立体の斜視図である。 それぞれ、本発明の一実施形態による支持組立体のさまざまな斜視図と前面図である。 それぞれ、本発明の一実施形態による支持組立体のさまざまな斜視図と前面図である。 それぞれ、本発明の一実施形態による支持組立体のさまざまな斜視図と前面図である。 本発明の一実施形態による取付け部材の斜視図である。 本発明の一実施形態による取付け部材の斜視図である。 本発明の一実施形態による位置決め部材のさまざまな図である。 本発明の一実施形態による位置決め部材のさまざまな図である。 本発明の一実施形態による位置決め部材のさまざまな図である。 本発明の別の実施形態による位置決め部材のさまざまな図である。 本発明の別の実施形態による位置決め部材のさまざまな図である。 本発明の別の実施形態による位置決め部材のさまざまな図である。 本発明の一実施形態によるくさび部材のさまざまな図である。 本発明の一実施形態によるくさび部材のさまざまな図である。 本発明の一実施形態によるくさび部材のさまざまな図である。 本発明の別の実施形態によるくさび部材のさまざまな図である。 本発明の別の実施形態によるくさび部材のさまざまな図である。 本発明の別の実施形態によるくさび部材のさまざまな図である。 本発明の一実施形態によるキャビティ組立体の要素を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電気光学システムの斜視図である。 ハウジングが外された、図9に示す電気光学システムの分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるハウジングのさまざまな図である。 本発明の一実施形態によるハウジングのさまざまな図である。 本発明の一実施形態によるハウジングのさまざまな図である。 本発明の一実施形態による端部材を示すさまざまな図である。 本発明の一実施形態による端部材を示すさまざまな図である。 本発明の一実施形態による端部材を示すさまざまな図である。 本発明の一実施形態による電気光学システムの要素を示す分解斜視図である。 本発明の別の実施形態による電気光学システムの、それぞれ上面図と断面図である。 本発明の別の実施形態による電気光学システムの、それぞれ上面図と断面図である。
符号の説明
10 キャビティ組立体
12 取付け部材
14 第1整列組立体
16 第2整列組立体
18 光学軸
20 板ばね
22 ねじ
24 位置決め部材
26 位置決め部材
28 くさび部材
30 くさび部材
32 支持組立体
34 確保部材
36 ヒート・シンク・プラットフォーム
37 ねじ
38 マイクロ共振器キャビティ(能動利得媒体)
42 開口部
44 マイクロ共振器調整開口
52 開口
54 光収束装置
56 プラットフォーム部分
58 凹部
60 レセプタクル
62 くさび形空所
64 開口部
66 第1表面
68 第2表面
70 開口
74 止め部材
80 電気光学システム
82 ハウジング
84 ポンプ組立体
88 第1端部
90 第2端部
92 内部キャビティ
93 導電性ピン
94 圧力弁
96 圧力計
99 孔
100 開口
101 印刷回路部
102 第1端部
104 第2端部
105 内部キャビティ
108 開口部
110 窓
112 湾曲スロット
114 ねじ
116 保持部材
122 サブマウンド
124 ヒート・シンク
125 光学軸
130 ブラケット
132 ポンプ源
134 ポンプ・マウント
138 ホルダ
139 くさび部材
140 ハウジング
142 導電性ピン
144 窓

Claims (34)

  1. 電気光学システムであって、
    内部キャビティを画定している、熱伝導性材料で構成されたハウジングと、
    ポンプ源を含み、前記ハウジングの内部キャビティ内に少なくとも部分的に取り付けられたポンプ組立体と、
    能動利得媒体と、少なくとも1つの電気光学構成要素を含む少なくとも1つの整列組立体とを含むキャビティ組立体であって、前記少なくとも1つの整列組立体は、少なくとも1つの電気光学構成要素が前記の能動利得媒体と少なくとも部分的に整列するように能動利得媒体に対して配設され、前記キャビティ組立体は、前記ハウジングと熱接触状態にあって前記能動利得媒体から前記ハウジングへの熱伝達を可能にするように、前記ハウジングの内部キャビティの中に配設されている、キャビティ組立体と
    を包含する電気光学システム。
  2. 前記ハウジングの内部キャビティが、前記キャビティ組立体の劣化を少なくとも部分的に防止するように外部環境から隔離されている、請求項1に記載の電気光学システム。
  3. 各整列組立体が、
    それぞれの電気光学構成要素を受け入れるように構成された位置決め部材と、
    主対向表面をなす第1表面および第2表面を含むくさび部材であって、前記第1表面は前記第2表面に対して鋭角をなしていて、前記くさび部材と前記位置決め部材との相対的回転が能動利得媒体に対する電気光学構成要素の整列を直すように、前記くさび部材が前記位置決め部材に対して回転可能に配設されている、くさび部材と
    を包含する請求項1に記載の電気光学システム。
  4. 所定の偏光方向を有する光出力を発生させる電気光学システムであって、光出力の所定の偏光方向が対象物に対して所定の方向づけのために回転することが可能であるように、前記ハウジングが対象物に回転可能に取り付けられるように構成された、請求項1に記載の電気光学システム。
  5. 前記ハウジングが複数のリブを包含する請求項1に記載の電気光学システム。
  6. 前記キャビティ組立体が支持組立体と取付け部材とをさらに含み、能動利得媒体が取付け部材に確保されている、請求項1に記載の電気光学システム。
  7. 前記キャビティ組立体の取付け部材が、取付け部材が前記ハウジングと熱接触状態になるように、前記ハウジングによって画定された内部キャビティの中に確保されている、請求項6に記載の電気光学システム。
  8. 前記キャビティ組立体の取付け部材が、前記ハウジングによって画定された内部キャビティの中にねじ込み式に確保されている、請求項6に記載の電気光学システム。
  9. 少なくとも1つの整列組立体が前記キャビティ組立体の取付け部材に確保されている、請求項6に記載の電気光学システム。
  10. 少なくとも1つの整列組立体が第1整列組立体と第2整列組立体とを包含し、第1整列組立体は第1電気光学構成要素を含み、第2整列組立体は第2電気光学構成要素を含み、第1電気光学構成要素は第2電気光学構成要素とは異なる、請求項1に記載の電気光学システム。
  11. 第1電気光学構成要素および第2電気光学構成要素が周波数逓倍要素と第4高周波発生装置とを含む群から選択される、請求項10に記載の電気光学システム。
  12. 周波数逓倍要素がKTiOPOを含み、第4高周波発生装置がBeta−Barium Borate結晶を含む、請求項11に記載の電気光学システム。
  13. 能動利得媒体と、
    少なくとも1つの電気光学構成要素と、
    少なくとも1つの電気光学構成要素が前記能動利得媒体と少なくとも部分的に整列されるように、少なくとも1つの電気光学構成要素を受け入れるように構成されている少なくとも1つの位置決め部材と、
    主対向表面をなす表面第1および第2表面を含む少なくとも1つのくさび部材であって、前記第1表面は第2表面に対して鋭角をなし、前記少なくとも1つのくさび部材とそれぞれの位置決め部材との相対的回転が能動利得媒体に対する電気光学構成要素の整列を直すように、前記少なくとも1つのくさび部材が前記位置決め部材に対して回転可能に配設されている、少なくとも1つのくさび部材と
    を包含するキャビティ組立体。
  14. 前記少なくとも1つの位置決め部材が、前記少なくとも1つの電気光学構成要素が光学軸からある角度をなすように、前記少なくとも1つの電気光学構成要素を受け入れるために構成された、請求項13に記載のキャビティ組立体。
  15. 前記少なくとも1つの位置決め部材が第1位置決め部材と第2位置決め部材とを包含し、前記少なくとも1つのくさび部材が第1くさび部材と第2くさび部材とを包含し、第1位置決め部材は第1電気光学構成要素を受け入れるために構成され、第2位置決め部材は第2電気光学構成要素を受け入れるために構成され、第1電気光学構成要素は第2電気光学構成要素と異なる、請求項13に記載のキャビティ組立体。
  16. 第1電気光学構成要素および第2電気光学構成要素が周波数逓倍要素と第4高周波発生装置とを含む群から選択される、請求項15に記載のキャビティ組立体。
  17. 周波数逓倍要素がKTiOPOを含み、第4高周波発生装置がBeta−Barium Borate結晶を含む、請求項16に記載のキャビティ組立体。
  18. 能動利得媒体と、
    少なくとも1つの電気光学構成要素と、
    少なくとも1つの電気光学構成要素が前記能動利得媒体と少なくとも部分的に整列されるように、少なくとも1つの電気光学構成要素を受け入れるように構成されている少なくとも1つの整列組立体であって、前記少なくとも1つの整列組立体と前記能動利得媒体との相対的回転が前記能動利得媒体に対する電気光学構成要素の整列を直すように、前記少なくとも1つの整列組立体が前記能動利得媒体に対して回転可能に配設されている、少なくとも1つの整列組立体と
    を包含するキャビティ組立体。
  19. 各整列組立体が、
    それぞれの電気光学構成要素を受け入れるように構成された位置決め部材と、
    主対向表面をなす第1表面および第2表面を含むくさび部材であって、前記第1表面は第2表面に対して鋭角をなし、前記くさび部材と前記位置決め部材との相対的回転が前記能動利得媒体に対するそれぞれの電気光学構成要素の整列を直すように、前記くさび部材が前記位置決め部材に対して回転可能に配設されている、くさび部材と
    を包含する請求項18に記載のキャビティ組立体。
  20. 前記位置決め部材が、前記電気光学構成要素が光学軸からある角度にあるように、それぞれの電気光学構成要素を受け入れるために構成されている、請求項19に記載のキャビティ組立体。
  21. 前記少なくとも1つの整列組立体が第1整列組立体と第2整列組立体とを包含し、第1整列組立体は第1電気光学構成要素を受け入れるために構成され、第2整列組立体は第2電気光学構成要素を受け入れるために構成され、第1電気光学構成要素は第2電気光学構成要素と異なる、請求項18に記載のキャビティ組立体。
  22. 第1電気光学構成要素および第2電気光学構成要素が周波数逓倍要素と第4高周波発生装置とを含む群から選択される、請求項21に記載のキャビティ組立体。
  23. 周波数逓倍要素がKTiOPOを含み、第4高周波発生装置がBeta−Barium Borate結晶を含む、請求項22に記載のキャビティ組立体。
  24. 電気光学システムのパッケージ方法であって、
    内部キャビティを画定し、かつ熱伝導性材料で構成されたハウジングを提供するステップと、
    ハウジングの内部キャビティの中に、ポンプ源を含むポンプ組立体を少なくとも部分的に取り付けるステップと、
    ハウジングによって画定された内部キャビティの中にキャビティ組立体を確保するステップであって、キャビティ組立体は能動利得媒体と、少なくとも1つの電気光学構成要素を含む少なくとも1つの整列組立体とを包含し、少なくとも1つの整列組立体は、少なくとも1つの電気光学構成要素が能動利得媒体と少なくとも部分的に整列されるように能動利得媒体に対して配設され、ハウジングによって画定された内部キャビティの中にキャビティ組立体を確保することは、キャビティ組立体とハウジングとの間の熱接触を確立して、これによって能動利得媒体からハウジングへの熱伝達を可能にすることを含み、ハウジングによって画定された内部キャビティの中にキャビティ組立体を確保することは、ポンプ源の出力が能動利得媒体をポンピングすることができるように、能動利得媒体をポンプ源に少なくとも部分的に整列することを含む、ステップと、
    ハウジングによって画定された内部キャビティを閉じ、これによって、キャビティ組立体の劣化を少なくとも部分的に防止するように内部キャビティを外部環境から隔離するステップと
    を含むパッケージ方法。
  25. 能動利得媒体を提供するステップと、
    少なくとも1つの整列組立体を能動利得媒体に対して位置付けるステップであって、各整列組立体が1つの電気光学構成要素を含み、少なくとも1つの整列組立体を位置付けることは、少なくとも1つの整列組立体と能動利得媒体との間の相対的回転を提供して、これによって能動利得媒体に対するそれぞれの電気光学構成要素の整列を直すことを含む、ステップと
    を含むパッケージ方法。
  26. 能動利得媒体を1つの光学軸に沿って少なくとも部分的に整列させるステップをさらに含む、請求項25に記載のパッケージ方法。
  27. 少なくとも1つの整列組立体が第1整列組立体と第2整列組立体とを包含し、少なくとも1つの整列組立体を位置付けることは、第1および第2整列組立体を位置付けることを含み、第1整列組立体を位置付けることは、第1電気光学構成要素を第1整列組立体に確保してから第1整列組立体を位置付けることを含み、第2整列組立体を位置付けることは、第2電気光学構成要素を第2整列組立体に確保してから第2整列組立体を位置付けることを含み、第1電気光学構成要素は第2電気光学構成要素と異なる、請求項25に記載のパッケージ方法。
  28. 内部キャビティを画定するハウジングと、
    前記ハウジングによって画定された内部キャビティの中に配設された少なくとも1つの整列組立体であって、前記少なくとも1つの整列組立体は、少なくとも1つの電気光学構成要素が前記能動利得媒体に少なくとも部分的に整列されるように、少なくとも1つの電気光学構成要素を受け入れるために構成され、前記少なくとも1つの整列組立体と前記能動利得媒体との相対的回転が前記能動利得媒体に対する電気光学構成要素の整列を直すように、前記少なくとも1つの整列組立体が前記能動利得媒体に対して回転可能に配設されている、少なくとも1つの整列組立体と
    を包含する電気光学システム。
  29. 前記少なくとも1つの整列組立体に対向する能動利得媒体の片側で、前記能動利得媒体に近接して配設されたポンプ源をさらに包含する、請求項28に記載の電気光学システム。
  30. 前記能動利得媒体に取り付けられたサブマウントであって、熱伝導性材料を包含することによって前記能動利得媒体から熱を伝達するサブマウントと、
    前記サブマウントと熱伝達状態にあるヒート・シンクであって、サブマウントからの熱を伝達することによって前記能動利得媒体から熱を伝達することができるヒート・シンクと
    をさらに包含する請求項28に記載の電気光学システム。
  31. 前記サブマウントと前記ヒート・シンクとに取り付けられたブラケットをさらに包含し、前記ブラケットは、前記サブマウントと前記ヒート・シンクが互いに離隔するように、前記サブマウントと前記ヒート・シンクの間に取り付けられている、請求項30に記載の電気光学システム。
  32. 前記少なくとも1つの整列組立体に対向する能動利得媒体の側で、前記能動利得媒体に近接して前記ブラケットに確保されたポンプ・マウントと、
    前記ポンプ・マウントに取り付けられたポンプ源と
    をさらに包含する請求項31に記載の電気光学システム。
  33. 各整列組立体が、
    それぞれの電気光学構成要素を受け入れるために構成された位置決め部材と、
    主対向表面をなす第1表面および第2表面を含むくさび部材であって、前記第1表面は第2表面に対して鋭角をなし、前記くさび部材と前記位置決め部材との相対的回転が前記能動利得媒体に対するそれぞれの電気光学構成要素の整列を直すように、前記くさび部材が前記位置決め部材に対して回転可能に配設されている、くさび部材と
    を包含する請求項28に記載の電気光学システム。
  34. 前記位置決め部材が、前記電気光学構成要素が前記能動利得媒体によって定められた軸とある角度をなすように、それぞれの電気光学構成要素を受け入れるために構成されている、請求項33に記載の電気光学システム。
JP2003329464A 2002-09-23 2003-09-22 マイクロレーザ・キャビティ組立体とそのパッケージ法 Pending JP2004274019A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/252,600 US6891879B2 (en) 2002-09-23 2002-09-23 Microlaser cavity assembly and associated packaging method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004274019A true JP2004274019A (ja) 2004-09-30
JP2004274019A5 JP2004274019A5 (ja) 2006-09-14

Family

ID=31946491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329464A Pending JP2004274019A (ja) 2002-09-23 2003-09-22 マイクロレーザ・キャビティ組立体とそのパッケージ法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6891879B2 (ja)
EP (1) EP1401066B1 (ja)
JP (1) JP2004274019A (ja)
AT (1) ATE346409T1 (ja)
CA (1) CA2441855A1 (ja)
DE (1) DE60309801T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508682A (ja) * 2003-09-22 2007-04-05 スネイク クリーク レーザーズ エルエルシー ダイオードポンプマイクロレーザを製造するための高密度方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070166852A1 (en) * 2003-09-22 2007-07-19 Snake Creek Lasers Llc Diode-pumped microlasers including resonator microchips and methods for producing the same
US20070121689A1 (en) * 2003-09-22 2007-05-31 Snake Creek Lasers Llc Methods for Producing Diode-Pumped Micro Lasers
US20060083276A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-20 Snake Creek Lasers, Llc. Cryogenically cooled solid state lasers
US7495838B2 (en) * 2006-07-19 2009-02-24 Inphase Technologies, Inc. Collimation lens group adjustment for laser system
DE102011107360A1 (de) * 2011-06-29 2013-01-03 Karlsruher Institut für Technologie Mikrooptisches Element, mikrooptisches Array und optisches Sensorensystem
US20130128908A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Laser Energetics Inc. Diode pumped solid state opto-mechanically optimized green laser
CN106711756A (zh) * 2017-02-14 2017-05-24 华东师范大学 激光模组和包含其的激光控制仪

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665529A (en) 1986-05-19 1987-05-12 Spectra-Physics, Inc. Laser diode pumped solid state laser with miniaturized quick disconnect laser head
DE3745125C2 (de) 1986-05-19 1998-04-16 Spectra Physics Kompakt aufgebauter Festkörperlaser
US4827485A (en) 1986-06-06 1989-05-02 Lightwave Electronics Corp. Diode pumped solid state laser
US4731795A (en) * 1986-06-26 1988-03-15 Amoco Corporation Solid state laser
US5050179A (en) * 1989-04-20 1991-09-17 Massachusetts Institute Of Technology External cavity semiconductor laser
US5181214A (en) * 1991-11-18 1993-01-19 Harmonic Lightwaves, Inc. Temperature stable solid-state laser package
JPH06224494A (ja) 1993-01-28 1994-08-12 Hoya Corp 固体レーザ装置
US5394413A (en) 1994-02-08 1995-02-28 Massachusetts Institute Of Technology Passively Q-switched picosecond microlaser
US5561684A (en) 1994-12-29 1996-10-01 Santa Fe Laser Co., Inc. Laser diode pumped solid state laser construction
US6072815A (en) 1998-02-27 2000-06-06 Litton Systems, Inc. Microlaser submount assembly and associates packaging method
US6229829B1 (en) * 1999-03-26 2001-05-08 Photonics Industries International, Inc. Fourth harmonic generation apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508682A (ja) * 2003-09-22 2007-04-05 スネイク クリーク レーザーズ エルエルシー ダイオードポンプマイクロレーザを製造するための高密度方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60309801D1 (de) 2007-01-04
EP1401066B1 (en) 2006-11-22
EP1401066A3 (en) 2004-05-12
ATE346409T1 (de) 2006-12-15
CA2441855A1 (en) 2004-03-23
US6891879B2 (en) 2005-05-10
EP1401066A2 (en) 2004-03-24
DE60309801T2 (de) 2007-09-13
US20040057490A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140607A (en) Side-pumped laser with angled diode pumps
US7408971B2 (en) Longitudinally pumped solid state laser and methods of making and using
US5561684A (en) Laser diode pumped solid state laser construction
EP1365488B1 (en) Submount assembly packaging method
US20060280221A1 (en) Monoblock laser with improved alignment features
US6240113B1 (en) Microlaser-based electro-optic system and associated fabrication method
JP2005506687A (ja) 高パワー高出力固体レーザー増幅システムおよび方法
JP2004274019A (ja) マイクロレーザ・キャビティ組立体とそのパッケージ法
US7949022B2 (en) Diode pumping of a laser gain medium
US7839904B1 (en) Monoblock laser systems and methods
CA2332864C (en) Scalable vertically diode-pumped solid-state lasers
US20060182162A1 (en) Solid laser exciting module and laser oscillator
US3670263A (en) Laser structure
CN111342331A (zh) 一种半导体侧面泵浦免温控激光器
US20040101226A1 (en) Magnet isolator with integrated focusing apparatus
KR101983071B1 (ko) 씬디스크 레이저 장치
JPH07131112A (ja) レーザダイオードモジュール
JPH05173215A (ja) 光第2高調波発生装置の製造方法
JP4622396B2 (ja) レーザ光源装置
JP4683852B2 (ja) 光アイソレータ
REPdRT Lorand JyjWargo
JP2003255137A (ja) 光学部品
JP2006126582A (ja) 光アイソレータ
JP2000261064A (ja) レーザ装置の組立方法
JP2006108501A (ja) レーザーユニットとその光学的調整方法、光学装置及びその組み立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090406