JP2004267751A - 人または動物の体の目的領域において人工分離循環を確立するための装置および方法 - Google Patents

人または動物の体の目的領域において人工分離循環を確立するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004267751A
JP2004267751A JP2003332221A JP2003332221A JP2004267751A JP 2004267751 A JP2004267751 A JP 2004267751A JP 2003332221 A JP2003332221 A JP 2003332221A JP 2003332221 A JP2003332221 A JP 2003332221A JP 2004267751 A JP2004267751 A JP 2004267751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation
gas
artificial
gas sensor
oxygenator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003332221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430911B2 (ja
Inventor
Andreas Meiser
マイザー アンドレアス
Achim Mumme
ムンメ アヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maquet Cardiopulmonary GmbH
Original Assignee
Jostra AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jostra AG filed Critical Jostra AG
Publication of JP2004267751A publication Critical patent/JP2004267751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430911B2 publication Critical patent/JP4430911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1698Blood oxygenators with or without heat-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3656Monitoring patency or flow at connection sites; Detecting disconnections
    • A61M1/3658Indicating the amount of purified blood recirculating in the fistula or shunt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0241Anaesthetics; Analgesics

Abstract

【課題】漏出制御を経済的かつ簡単に実施できる、分離灌流における漏出制御のための方法および装置を利用可能とする。
【解決手段】分離灌流を確立するための装置は、人または動物の体12の目的領域11において、全身系循環14から分離された人工循環18を確立するために、ポンプ構成23と、静脈カテーテル22と、動脈カテーテル21とを備えている。この装置19は、分析ガスを人工循環18に供給する第1の手段24,31と、人工循環18と全身系循環14との間で血液交換が発生しているか否かをモニタリングする第2の手段34,35,36,37とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、人または動物の体の目的領域において、体の血液循環から分離された人工循環を確立および維持するための、ポンプ構成と、少なくとも1つの静脈カテーテルと、少なくとも1つの動脈カテーテルとを備えた装置に関する。
さらに、本発明は、人または動物の体の目的領域において、体の血液循環(以下、全身系循環とも称する)から分離された人工循環を確立および維持するための方法に関する。
臓器または体領域のいわゆる分離灌流は、高効能の薬剤を目的領域に投与し、投与中における体の他の部分への副作用を回避したり、一般的に投与すると許容できないほどの酷い副作用や禁忌反応が発生するような高濃度で薬剤を投与するために、かねてから使用されてきた。
本発明の関係において、「目的領域」という用語は、血液循環に関して、体の他の部分から分離可能な臓器、または、例えば、腕部や脚部などの四肢や骨盤から分離可能な体の領域を意味する。主な例としては、悪性黒色腫の症例において腕部や脚部の領域移動性転移を治療するための化学療法物質を用いた高熱分離灌流がある。その他の例としては、直腸癌の局部転移における骨盤灌流や、難治性脚部静脈血栓の溶解のための脚部灌流がある。本発明の用途の重要な領域は、最後に言及した四肢、特に脚部の分離血栓灌流に関する。
分離灌流を実施するために、目的領域の動脈と静脈とに接続された少なくとも1つの静脈カテーテルと少なくとも1つの動脈カテーテルとを備えたポンプ構成を利用して、一定期間、血液循環の他の部分から分離された小規模な人工循環を確立し、維持する。人工循環を比較的長期間維持する場合に、目的領域に酸素を供給するために、酸素付加装置も人工循環に連結し、二酸化炭素レベルをこの酸素付加装置により一定に維持する。
したがって、従来は、目的領域の動脈および静脈を外科的に露出し、直接的な視覚モニタリングの下で結紮し、それぞれ動脈カテーテルおよび静脈カテーテルに接続していた。今日では、カテーテル法の向上により、手術することなく単に血管を穿刺することによって、外部から分離灌流を行うことができ、人工循環と全身系循環とが分離される。
下記非特許文献1において、クウィキール(Cwikiel)らは、4本のカテーテルを用いた豚肝臓の分離灌流について報告している。使用されたカテーテルは、カテーテルに固定されたバルーンによって、カテーテルを挿入した血管を封止する。
この様にして、外科的に、カテーテル、または結紮によって、人または動物の体の他の部分における全身系循環から目的領域における人工循環を分離することができる。
特に、分離灌流が、高効能であるが毒性のある薬剤に関わるものである場合、投与された薬剤が体の他の部分に影響を与えないようにするために、分離人工循環が全身系循環の他の部分から分離された状態で機能するように、そして、薬剤の血液循環への漏出が確実に回避されるように配慮しなければならない。
しかし、外科的方法またはカテーテル法によって、血管経路、血管出口、静脈叢、またはリンパ管の異常を完全に防止することは不可能であり、結果として、人工循環と体の血液循環との間に継続的な血液交換が発生する。
漏出のリスクを低減するために、これら2つの循環の間の静脈側における圧力低下を回避する。分離人工循環における圧力があまりにも低い場合、血液は、全身系循環から治療目的領域に流入し、人工循環を循環する血液量が増加する。しかし、逆の場合、すなわち、人工循環の圧力があまりにも高い場合、非常に不都合である。この場合、投与された薬剤を含有する血液が、体の他の部分の血液循環に侵入することになる。
分離灌流の状況において、確実な漏出制御が極めて重要であることが、上記から明白である。人工循環側における系内定体積の保証に加えて、従来、漏出制御は、放射性物質を用いて行われてきた。下記非特許文献2において、スプレンジャ(Sprenger)らは、2つの異なる同位元素でラベルされたアルブミンを使用するツインインディケータ法について記述している。心臓における測定プローブの位置をモニタリングするために、第1のアルブミン調剤が、体の血液循環に供給される。測定プローブの摺動により、測定プローブからの信号に変化を生じる。第2のアルブミン調剤は、人工循環と体の血液循環(以下、全身系循環とも称する)との間で規定比率で分配される。心臓における測定プローブが第1および第2のアルブミン調剤間で一定比率を記録している限り、人工循環は、全身系循環から確実に分離されている。比率が変化すれば、漏出を示唆する。
この様にして検出された漏出が、圧力比率の変更によって修正されない場合、分離灌流は中止され、薬剤投与は中止されるか、または開始されない。
このツインインディケータ法の欠点は、患者が放射能に暴露されること以外に、放射性物質の使用、特に、要員要件、構造的対策、放射性廃棄物取扱などに関わる特別な取り組みである。さらに、ラベルされたアルブミンを使用した場合、リンパ流を介する漏出は検出不可能である。
ツインインディケータ法の更なる欠点は、技術や装置に関わる経費、要員要件、法律で規定されている構造的対策から生じるコスト高にある。
しかし、漏出制御はともかくとして、カテーテル法による分離灌流は、小規模なクリニックにおいても難なく実施することができるので、漏出制御のより簡単な方法と、この方法を実施するための相応の装置が必要である。
「分離肝臓灌流のためのダブルバルーンカテーテル:実験的研究(Double-balloon catheter for isolated liver perfusion: an experimental study)」Cardiovasc. Intervent. Radiol. 2001, 24, 191-193 「分離四肢灌流における定量的放射性核種漏出制御(Quantitative radionuclide leakage control during isolated limb perfusion)」Nuklearmedizin 1994, 33, 248-253
この様な背景により、本発明の目的は、上記の欠点を回避して漏出制御を経済的かつ簡単に実施できる、分離灌流における漏出制御のための方法および装置を利用可能とすることにある。
冒頭に記載の装置において、本発明によれば、この目的は、分析ガスを人工循環に供給する第1の手段と、人工循環と全身系循環との間で血液交換が発生している否か、特に、分析ガスが人工循環から全身系循環に流入しているか否かをモニタリングする第2の手段とにより達成される。
本発明の目的は、この様にして完璧に達成される。
本願の発明者は、事実、人工循環に供給される分析ガスを利用することによって、確実な漏出制御も可能となることを見出した。分析ガスは、灌流目的領域に拡散し、この灌流目的領域を飽和させる。しかし、体の他の部分においては、分析ガスは、人工循環が全身系循環に「侵入」または漏出した場合のみ検出可能である。
したがって、この様な方法によって、人工循環からの血液が全身系循環に流入しているか否かを検出することが原則的に可能となり、これは漏出制御においてチェックすべき重要なポイントである。しかし、血液が全身系循環から人工循環に流入している場合も、この追加的な血液を飽和させるために更に分析ガスが必要となることで検出可能である。
この様な背景により、本発明は、さらに、人または動物の体の目的領域において全身系循環から分離された人工循環を確立および維持し、分析ガスを人工循環に供給して、人工循環と全身系循環との間で血液交換が発生しているか否か、特に、分析ガスが人工循環から全身系循環に流入しているか否かを決定するためにモニタリングする方法に関する。
一般的に、本発明に係る分離灌流のための装置は、第1の手段において、目的領域に酸素を供給し、二酸化炭素レベルを一定に維持するための酸素付加装置を備えている。この場合、酸素付加装置は、酸素供給ラインに加えて、本発明に係る分離灌流装置が人または動物の体に接続されている時に分析ガスを導入可能な分析ガス供給ラインも備えているので、人工循環への分析ガスの導入が技術的に特に容易である。
分析ガスは、酸素付加装置内またはその上流側において空気流と混合されて、血液と平衡状態にされ、それと同時に灌流目的領域に拡散する。目的領域が飽和されると、皮膚への拡散による損失や、脂肪、軟骨、腱など低循環の組織による取込による損失を補償するために、酸素付加装置における血液による分析ガスの正味取込がごく僅か存在する。
人工循環と全身系循環との間の漏出は、分析ガス用のガスセンサにより検出可能であり、本発明に係る装置の好適な実施形態において、第2の手段は、分析ガス用の少なくとも1つのガスセンサを備えている。
このガスセンサは、体からの呼気用の呼吸器マスク内、人工循環内、または酸素付加装置からの排気ライン内に配置することができる。したがって、本発明によれば、分析ガスの含有量は、体からの呼気中、人工循環内、または酸素付加装置からの排気ライン内で測定される。
本発明の発明者は、事実、人工循環から全身系循環へのごく僅かな血液漏出の場合であっても、分析ガス用の呼吸器マスク内に配置されたガスセンサを用いて、漏出開始後、非常に迅速に、呼気中に分析ガスを検出できることを見出した。この場合、ガスセンサは、分離灌流において、体の麻酔のために大抵必要とされる換気マスク内に配置することができる。
したがって、この場合、本発明に係る装置は、ポンプ構成と、少なくとも1つの静脈カテーテルと、少なくとも1つの動脈カテーテルと、酸素付加装置と、呼吸器マスク内に配置されたガスセンサまたは既存の呼吸器マスクに導入されたガスセンサとを備えている。
本発明に係る装置および本発明に係る方法によって、非常に簡単な分離灌流および漏出制御が可能となり、確実に人工循環を分離するために外科的な干渉の絶対的な必要性はもはやなくなった。事実、呼気中の分析ガスを測定することによって、例えば、漏出を生じないような方法で人工循環内の圧力比を設定することができる。さらに、結紮やバルーンカテーテル法によって、漏出防止を支援することも可能である。
ガスセンサが、人工循環内に配置されている場合、その測定信号を用いて、人工循環内で分析ガスがどのようにして平衡に達するかをモニタリングすることができる。平衡に達すると、ごく僅かの分析ガス正味取込量しか必要とされない。しかし、人工循環と全身系循環との間で血液交換が発生すると、更なる平衡のためには更に多くの分析ガスが必要となり、この平衡は、人工循環内に配置されたガスセンサにより検出される。
この実施形態において、本発明に係る装置は、ポンプ構成と、少なくとも1つの動脈カテーテルと、少なくとも1つの静脈カテーテルと、酸素付加装置と、人工循環側において酸素付加装置に接続されたガスセンサとを備えている。すなわち、ガスセンサは、酸素付加装置と使用カテーテルの一方との間に配置される。
この装置および関連の方法においては、人工循環を確立し、これをモニタリングするために、単にカテーテルを目的領域の静脈および動脈に接続すればよく、妥当であれば、更なる分離のために相応の外的方策をとって、漏出モニタリング自体も並行して行えるという利点がある。したがって、患者の呼吸器マスクを何ら操作する必要はない。
また、この方法は、例えば、呼吸器マスクの適用が難しい家庭用ペットや動物園の動物などの動物の体に対して分離灌流を行う場合に、特に有利である。人間の患者の場合も、換気を行ったり、自発換気患者から呼気を確実に収集する必要はないので有利である。
別の実施形態において、ガスセンサは、酸素付加装置の排気ライン内に配置される。この場合、別のガスセンサを分析ガス供給ライン内に配置することが好ましい。
したがって、この場合、本発明に係る装置も、ポンプ構成と、静脈および動脈カテーテルと、酸素付加装置と、酸素付加装置の排気ラインに接続されるガスセンサとを備えている。分析ガスの供給側に、別のガスセンサを配置することが好ましい。
ガスセンサからの測定信号や、妥当であれば、別のガスセンサからの測定信号を利用することによって、人工循環による分析ガスの取込をモニタリングすることができる。平衡達成後、ガス取込の増加が再び観測された場合、漏出を示唆する。
この構成において特に有利な点は、酸素付加装置の排気ラインのガスセンサが患者の血液と接触しないので、酸素付加装置やその他のチューブとは異なり、問題なくガスセンサを再利用できる点である。
本発明に係る装置を利用する場合の快適性と安全性を高め、本発明に係る方法の採用を強化するために、ガスセンサからの測定信号や、妥当であれば、別のガスセンサからの測定信号を制御ユニットにおいて評価する。この制御ユニットは、漏出が存在するか否かを決定し、漏出が存在する場合には人工循環をスイッチオフする。この目的のために、制御ユニットは、ポンプ構成に接続されている。
もちろん、制御ユニットは、更に他のタスクを実行することもでき、例えば、確実な漏出制御を行い、人工循環に薬剤を供給できるように、人工循環が分析ガスで飽和されたことを治療担当者に知らせるように構成することもできる。
供給する薬剤の種類にもよるが、漏出が発生した場合、人工循環を維持して目的領域への供給を確保するために、薬剤供給を単に中断する必要がある場合もある。これは、分離灌流を相当の期間実施しようとする場合に特に実用的であり、この場合、制御ユニットは、特に夜間において確実な安全性モニタリングを提供する。分離目的領域への供給が損なわれることはないので、薬剤供給のスイッチオフに直ちに対応する必要はない。
分析ガスとしては、混合ガス中で濃度を継続的にモニタリング可能で、血中溶解度が低く、濃度の上昇および下降が非常に迅速であり、漏出のリアルタイム記録が可能なガスやその他揮発性物質を使用することができる。また、これらは、脂肪溶解度が低いため、実質的な分布スペースが小さい。とりわけ、希ガスが適切であるが、病院によくある笑気ガス(N2O)を用いることが特に好ましい。笑気ガスは、無臭、非爆発性、非燃焼性であり、実質的に無毒であるという利点がある。これらの理由により、N2Oは、今日でも心臓外科において麻酔ガスとして使用されている。
本願の発明者により実施された当初の試みによって、確実かつ迅速な漏出検出を保証するためには、前記のガスセンサやオプションの別のガスセンサのN2O感度は、約1〜1000ppmでなければならないことが明らかになった。
呼気ライン、酸素付加装置の排気ライン、分析ガス供給ラインに取付可能なガスセンサの例としては、リューベックのMSI/ドレゲルヴェルク社のNARKOGUARD(商標名)システム用のSENSIT Nセンサがある。この装置において、検出限界は、空気中で5ppmN2Oであり、0.1ppmの分解能である。これは、作業安全対策のチェックにおける現場での測定に使用され、漏出検出用の装置として使用される。
この様な背景により、本発明は、さらに、本発明に係る装置または本発明に係る方法におけるN2Oセンサなどのガスセンサの使用に関する。
さらに、本発明は、本発明に係る装置または本発明に係る方法における、酸素付加装置の使用に関する。好ましくは、酸素付加装置には、分析ガス供給ラインが設けられており、さらに、ガスセンサ、または、このための排気側アタッチメントが設けられていることが好ましい。
最後に、本発明は、酸素付加装置と、分析ガス供給ラインと、少なくとも1つの静脈カテーテルと、少なくとも1つの動脈カテーテルと、妥当であれば、分析ガスセンサとを備えたキットに関し、さらに、本発明に係る装置または本発明に係る方法におけるこのキットの使用に関する。
上記および下記の特徴は、既述の組み合わせだけでなく、本発明の範囲から逸脱することなく、その他の組み合わせまたは単独で用いることができると理解すべきである。
更なる利点は、以下の記述および添付の図面から明らかになるであろう。
図1において、参照番号10は、総じて動物または人の体を示し、その内部で、11で示す目的領域が、13の線で示すバリアによって体の他の部分12から分離されている。このバリア13は、例えば、外科的または機械的な方法によって形成される。
また、心臓15、肺16および気管17を備えた全身系循環14が、体12内に線図で示されている。目的領域11内に分離人工循環18が示されており、この分離人工循環18は、装置19を用いて確立、維持およびモニタリングされる。
人工循環18は、13で示すバリアによって全身系循環14から分離されているが、もちろん、目的領域11は、それ以外は体12と接続された状態である。目的領域11は、例えば、血栓治療のために薬剤が一定期間供給されるべき患者の脚部である。この薬剤は、毒性などの理由により、全身系循環14に導入してはならない。この様な目的で、バリア13は、外科的な方法、または圧縮もしくはバルーンカテーテル法などの機械的な方法によって、全身系循環14から分離されている目的領域11における静脈および動脈に施すことができる。
この装置19は、動脈カテーテル21と、ポンプ23に接続された静脈カテーテル22とを備えている。ポンプ23に接続されているものに、チューブ25を介して動脈カテーテル21に接続されている酸素付加装置24がある。薬剤供給26は、Yピースを介してチューブ25に対して提供されている。
酸素付加装置24は、ガス供給ラインおよび排出ラインから人工循環18を分離するガス交換膜27を備えており、ガス側と血液側との間でガス平衡させる。
ガス側において、酸素付加装置24は、Yピース28に接続されており、このYピース28は、酸素供給のための第1のアタッチメント29と、この場合、笑気ガス(N2O)である分析ガスの供給のための第2のアタッチメント31とに接続されている。
また、酸素付加装置24は、33で示す排気ラインを備えており、人工循環18から排出される二酸化炭素と同様に、この排気ライン33から、供給酸素および供給笑気ガスが排気される。
分析ガス供給ラインとしての役割を果たす酸素付加装置24および第2のアタッチメント31は、分析ガス(N2O)を人工循環18に供給するための手段である。分析ガス(N2O)が人工循環18内で平衡に達すると、人工循環18が全身系循環14から確実に分離されている限り、皮膚への拡散または低循環の組織への取込により生じる損失を補償するために、ごく僅かな分析ガスの取込だけがある。
しかし、漏出が存在すると、すなわち、人工循環18と全身系循環14との間に血液交換が発生すると、この様な僅かな正味損失を超えて更なるガスが供給される。
この装置19は、また、この様な漏出が存在するか否かをモニタリングするための手段を備えている。
この様な手段は、1以上のガスセンサ34、35、36、37を備えており、これらのガスセンサは、個別または組み合わせて設けられている。ガスセンサ34は、体12からの呼気中に配置されており、これは、呼吸器マスク(図示せず)を用いて達成されることが好ましい。
人工循環18から全身系循環14への分析ガスの漏出が発生すると、分析ガスN2Oは、呼気中において検出される。この様に、ガスセンサ34は、人工循環18からの分析ガスおよび血液が全身系循環14に流入しているか否かを示す。
もう1つのガスセンサ35は、人工循環18内、すなわち、酸素付加装置24と動脈カテーテル21との間に配置されている。このガスセンサ35は、人工循環18内の分析ガスの含有量をチェックする。人工循環18と全身系循環14との間に血液交換が発生すると、分析ガスの含有量が、平衡状態での変化を越えて変化するので、ガスセンサ35は漏出を検出する。
ガスセンサ36は、酸素付加装置24の排気ライン33に接続されている。第2のアタッチメント31を介した分析ガスN2Oの定量供給の下、人工循環18内で分析ガスN2Oが平衡状態であれば、ガスセンサ36は一定信号を出力し、拡散補償のための僅かな正味取込によってのみ、ガスセンサ36からの信号が変化する。しかし、漏出が発生すると、すなわち、より多量の分析ガスが酸素付加装置24を介して人工循環18に流入すると、ガスセンサ36は低信号を出力し、これにより漏出が示唆される。
分析ガスN2Oの供給の変動を考慮するために、更なるガスセンサ37を酸素付加装置24へのガス供給ライン内に設けることができる。この構成において、ガスセンサ36および37間の差分信号は、人工循環18内での分析ガスの正味取込量を示し、同様に漏出モニタリングのために使用することができる。
個々のガスセンサ34、35、36、37は、関連の制御ユニット41、42、43に接続され、さらに、ポンプ23に接続されている。
制御ユニット41、42、43は、分析ガスN2Oの含有量を記録し、ガスセンサ34、35、36、37からの信号により漏出が明らかな場合に、ポンプ23をスイッチオフする。この様にして、漏出発生時に、供給薬剤が、人工循環18を介して全身系循環14に流入しないようにすることが可能となる。
制御ユニット41、42、43は、ポンプ23に接続する代わりに、薬剤供給ライン(図示せず)に接続することも可能であり、漏出発生時には、人工循環18は維持されるが、薬剤供給ライン26を介した薬剤供給は阻止されることになる。これは、例えば、薬剤供給ライン26内において44で示すバルブの閉鎖によって達成することができる。
特に、制御ユニット42、43は、人工循環18の確立に利用することもできる。事実、これらの制御ユニット42、43が、分析ガスN2Oの含有量もしくは取込量に全く変化がないか、またはごく僅かの変化しかないことを示している場合は、人工循環18が分離され、目的領域11が分析ガスN2Oで飽和されていることを意味する。この様な状態が達成されると、確実な漏出モニタリングが可能であり、薬剤を人工循環18に供給することが可能となる。
最後に、薬剤供給の前に、制御ユニット41、42、43からの信号を利用して、人工循環18の分離をチェックすることも可能である。事実、漏出が検出された場合、例えば、ポンプ23の圧力を変更することによって、またはバリア13における別の方策によって、これに対処することができる。
この新規の装置を用いて維持およびモニタリングされる、全身系循環から分離された人工循環の線図を示す。

Claims (25)

  1. 人または動物の体(12)の目的領域(11)において、全身系循環(14)である体の血液循環から分離された人工循環(18)を確立および維持するためのポンプ構成(23)と、少なくとも1つの静脈カテーテル(22)と、少なくとも1つの動脈カテーテル(21)とを備えた装置であって、
    分析ガスを前記人工循環(18)に供給する第1の手段(24,31)と、前記人工循環(18)と前記全身系循環(14)との間で血液交換が発生しているか否か、特に、前記分析ガスが前記人工循環(18)から前記全身系循環(14)に流入しているか否かをモニタリングする第2の手段(34,35,36,37,41,42,43)とによって特徴付けられる装置。
  2. 前記第1の手段が、前記分析ガスを導入可能な分析ガス供給ライン(31)を有する酸素付加装置(24)を備えていることを特徴とする請求項1の装置。
  3. 前記第2の手段が、前記分析ガス用の少なくとも1つのガスセンサ(34,35,36,37)を備えていることを特徴とする請求項1または2の装置。
  4. 前記ガスセンサ(34)が、前記体(12)からの呼気用の呼吸器マスク内に配置されていることを特徴とする請求項3の装置。
  5. 前記ガスセンサ(35)が、前記人工循環(18)内に配置されていることを特徴とする請求項3の装置。
  6. 前記ガスセンサ(36)が、前記酸素付加装置(24)の排気ライン(33)内に配置されていることを特徴とする請求項3の装置。
  7. 分析ガス供給ライン(28)内に配置された別のガスセンサ(37)が設けられていることを特徴とする請求項6の装置。
  8. 前記人工循環(18)と前記全身系循環(14)との間で血液交換が発生した場合、特に、前記分析ガスが前記全身系循環(14)に侵入した場合に、前記人工循環(18)をスイッチオフするために、前記少なくとも1つのガスセンサ(34,35,36)および前記ポンプ構成(23)に接続された制御ユニット(41,42,43)が設けられていることを特徴とする請求項3〜7の何れかの装置。
  9. 前記制御ユニット(43)が、前記別のガスセンサ(37)に接続されていることを特徴とする請求項8の装置。
  10. 前記分析ガスが、笑気ガスN2Oであり、前記少なくとも1つのガスセンサ(34,35,36)と前記オプションの別のガスセンサ(37)が、N2Oセンサであることを特徴とする請求項1〜9の何れかの装置。
  11. 前記少なくとも1つのガスセンサ(34,35,36)および前記オプションの別のガスセンサ(37)のN2O感度が、約1〜1000ppmであることを特徴とする請求項10の装置。
  12. 人または動物の体(12)の目的領域(11)において、全身系循環(14)である体の血液循環から分離された人工循環(18)を確立および維持する方法であって、分析ガスを前記人工循環(18)に供給し、前記人工循環(18)と前記全身系循環(14)との間で血液交換が発生しているか否か、特に、前記分析ガスが前記人工循環(18)から前記全身系循環(14)に流入しているか否かをモニタリングすることを特徴とする方法。
  13. 前記分析ガスが、酸素付加装置(24)を介して前記人工循環(18)に供給されることを特徴とする請求項12の方法。
  14. 分析ガスの含有量が、前記体(12)からの呼気中で測定されることを特徴とする請求項12または13の方法。
  15. 分析ガス含有量が、前記人工循環(18)中で測定されることを特徴とする請求項12または13の方法。
  16. 分析ガス含有量が、前記酸素付加装置(24)の排気ライン(33)中で測定されることを特徴とする請求項13の方法。
  17. 前記分析ガス含有量が、前記酸素付加装置(24)に供給された分析ガス量と比較されることを特徴とする請求項16の方法。
  18. 前記人工循環(18)と前記全身系循環(14)との間で血液交換が発生した場合、特に、前記分析ガスが前記全身系循環(14)に侵入した場合に、前記人工循環(18)をスイッチオフすることを特徴とする請求項12〜17の何れかの方法。
  19. 笑気ガスN2Oを前記分析ガスとして使用することを特徴とする請求項12〜18の何れかの方法。
  20. 酸素付加装置(24)と、分析ガス供給ライン(31)と、少なくとも1つの静脈カテーテル(22)と、少なくとも1つの動脈カテーテル(21)と、オプションとして、分析ガスセンサ(34,35,36)とを備えたキット。
  21. 請求項1〜11の何れかの装置または請求項12〜19の何れかの方法に使用される請求項20のキットの使用。
  22. 請求項1〜11の何れかの装置または請求項12〜19の何れかの方法における酸素付加装置(24)の使用。
  23. 前記酸素付加装置(24)に分析ガス供給ライン(31)が設けられていることを特徴とする請求項22の使用。
  24. 前記酸素付加装置(24)に分析ガスセンサ(36,37)またはそのためのアタッチメントが設けられていることを特徴とする請求項22または23の使用。
  25. 請求項1〜11の何れかの装置または請求項12〜19の何れかの方法におけるガスセンサ、好ましくはN2Oセンサの使用。
JP2003332221A 2002-09-26 2003-09-24 人または動物の体の目的領域において人工分離循環を確立するための装置 Expired - Fee Related JP4430911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10245772A DE10245772A1 (de) 2002-09-26 2002-09-26 Vorrichtung und Verfahren, um in einem Zielgebiet eines menschlichen oder tierischen Körpers einen künstlichen isolierten Kreislauf zu etablieren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004267751A true JP2004267751A (ja) 2004-09-30
JP4430911B2 JP4430911B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=31969728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332221A Expired - Fee Related JP4430911B2 (ja) 2002-09-26 2003-09-24 人または動物の体の目的領域において人工分離循環を確立するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7470396B2 (ja)
EP (1) EP1402909B1 (ja)
JP (1) JP4430911B2 (ja)
AT (1) ATE329638T1 (ja)
DE (2) DE10245772A1 (ja)
ES (1) ES2265542T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034027B2 (en) * 2007-05-16 2011-10-11 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (EPPL) Infusion pump with phase separator
DE102007038121A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-05 Novalung Gmbh Konditionierung von Blut eines Patienten durch Gase
ITMI20091793A1 (it) * 2009-10-19 2011-04-20 San Raffaele Centro Fond "dispositivo di evacuazione di fluido in uscita da un ossigenatore di un'apparecchiatura per la circolazione extracorporea"
DE102011052189A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Maquet Vertrieb Und Service Deutschland Gmbh Elektronisch gesteuerte Gasmischeinheit zum Zuführen eines Spülgases zu einem Oxygenerator
WO2013128016A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Medical Device Works Nv Kit and devices for organ perfusion
EP2965770A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-13 Universitätsklinikum Regensburg Blood oxygenator device
WO2018057892A1 (en) 2016-09-22 2018-03-29 Plott Christopher J Devices and methods for extracorporeal conditioning of blood
CN114728136A (zh) * 2019-07-15 2022-07-08 首尔大学校医院 用于循环腹腔内温热加压气体的系统及包括二流体喷嘴的腹腔内提供气体的系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2558592A1 (fr) * 1984-01-19 1985-07-26 Plastiques Agricoles Ste Medit Procedes et dispositifs pour verifier en continu l'etancheite des tubes extrudes en matiere plastique
US5614378A (en) * 1990-06-28 1997-03-25 The Regents Of The University Of Michigan Photobioreactors and closed ecological life support systems and artifificial lungs containing the same
DE4310378A1 (de) * 1993-03-30 1994-10-06 Aigner Karl Ballonkatheter und Vorrichtung zur isolierten Persfusion mittels des Ballonkatheters
US5725492A (en) * 1996-03-04 1998-03-10 Cormedics Corp Extracorporeal circulation apparatus and method
US6508777B1 (en) * 1998-05-08 2003-01-21 Cardeon Corporation Circulatory support system and method of use for isolated segmental perfusion
US6582953B2 (en) * 1999-04-14 2003-06-24 Breonics, Inc. Organ chamber for exsanguinous metabolic support system
JP4263372B2 (ja) * 1999-05-25 2009-05-13 バイアサーク・インコーポレイテッド 温熱処置方法並びに装置
SE516215C2 (sv) * 1999-07-10 2001-12-03 Argmed Kb Perfusionssystem samt pumpanordning och styrsystem för användning i perfusionssystemet
US6387324B1 (en) * 1999-09-30 2002-05-14 Therox, Inc. Apparatus and method for blood oxygenation
US7204250B1 (en) * 1999-12-16 2007-04-17 Compumedics Limited Bio-mask
JP2001178817A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Terumo Corp 人工腎臓用装置およびこれを用いた品質評価装置ならびに流体回路
AU2002211821A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-08 Cobe Cardiovascular, Inc. Disposable cartridge for a blood perfusion system
US6699202B1 (en) * 2000-11-03 2004-03-02 It Gambert Gmbh Method and device for physiologic analysis
US6773670B2 (en) * 2001-02-09 2004-08-10 Cardiovention, Inc. C/O The Brenner Group, Inc. Blood filter having a sensor for active gas removal and methods of use
US20040081580A1 (en) * 2002-09-10 2004-04-29 Doug Hole Use of nitric oxide and a device in the therapeutic management of pathogens in mammals

Also Published As

Publication number Publication date
EP1402909B1 (de) 2006-06-14
DE50303798D1 (de) 2006-07-27
ES2265542T3 (es) 2007-02-16
US7470396B2 (en) 2008-12-30
US20050101934A1 (en) 2005-05-12
JP4430911B2 (ja) 2010-03-10
DE10245772A1 (de) 2004-04-08
EP1402909A1 (de) 2004-03-31
ATE329638T1 (de) 2006-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Finley et al. Venous admixture in the pulmonary circulation of anesthetized dogs
Ng et al. The development of hypercoagulability state, as measured by thrombelastography, associated with intraoperative surgical blood loss
JP6058888B2 (ja) 患者における心臓の病気の診断及び治療方法
Sheridan et al. Intraoperative tissue oximetry in the human gastrointestinal tract
US8162843B2 (en) Method for measuring cardiac output via an extracorporeal cardiopulmonary support circuit
JPS60500198A (ja) 心臓の分時量の非侵入型測定方法および装置
Osborn et al. Respiratory insufficiency following open-heart surgery
JP4430911B2 (ja) 人または動物の体の目的領域において人工分離循環を確立するための装置
Levy et al. Detection of carbon monoxide during routine anesthetics in infants and children
Tattersall et al. Haemodialysis recirculation detected by the three-sample method is an artefact
Reinelt et al. Diffusion of xenon and nitrous oxide into the bowel
Knubben et al. A new surgical model for hepatectomy in pigs
Wang et al. Temperature effects on lung and blood gases in Bufo paracnemis: consequences of bimodal gas exchange
Koszycki et al. Influence of personality on behavioral response to cholecystokinin-tetrapeptide in patients with panic disorder
de la Osa et al. Lung recruitment manoeuvres do not cause haemodynamic instability or oxidative stress but improve oxygenation and lung mechanics in a newborn animal model: an observational study
Woodhouse An instrument for the measurement of oxygen tension in bone: A preliminary report
Lindberg et al. Inhaled nitric oxide reveals and attenuates endothelial dysfunction after lung transplantation
Sundeman et al. Autoregulation and vasodilator responses by isoflurane and desflurane in the feline renal vascular bed
Gross et al. Supplemental systemic oxygen support using an intestinal intraluminal membrane oxygenator
Harris et al. Pulmonary artery occlusion increases the ratio of diffusing capacity for nitric oxide to carbon monoxide in prone sheep
Roman et al. Arterial blood gases
Hofer et al. Critical tissue oxygen tension defines tissue oxygen debt in the isolated hindlimb of the pig during progressive ischemia
Leelanukrom et al. Anaesthetic experiences in three sets of conjoined twins in King Chulalongkorn Memorial Hospital
Max et al. Effect of PEEP and inhaled nitric oxide on pulmonary gas exchange during gaseous and partial liquid ventilation with small volumes of perfluorocarbon
NL1037373C2 (nl) Inrichting voor het beademen van patienten.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees