JP2004242357A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004242357A
JP2004242357A JP2004114271A JP2004114271A JP2004242357A JP 2004242357 A JP2004242357 A JP 2004242357A JP 2004114271 A JP2004114271 A JP 2004114271A JP 2004114271 A JP2004114271 A JP 2004114271A JP 2004242357 A JP2004242357 A JP 2004242357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
digital video
digital
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004114271A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taizo Hori
泰三 堀
Izumi Matsui
泉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004114271A priority Critical patent/JP2004242357A/en
Publication of JP2004242357A publication Critical patent/JP2004242357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit image information of high definition obtained by a progressive scanning type imaging element to the outside of the apparatus without causing deterioration in the obtained image information of the high definition. <P>SOLUTION: The imaging apparatus has an imaging means for selectively generating first digital video signals of n fields per second which are mutually interlaced, and second video digital signals made of non-interlaced images of n frames per second; a compressing means for compressing the amount of information of the digital video signal generated from the imaging means; a voice-generating means for generating digital voice signals by using a microphone; and an interface for transmitting in a first transmission mode in which the first digital video signals in compressed states, together with the digital voice signals, are transmitted to the peripheral device, and in a second transmission mode in which the second digital video signals in compressed states, together with the digital video signals, are transmitted to the peripheral device. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

本発明は撮像装置に関し、特には、プログレッシブスキャンタイプの撮像素子により得られたビデオ信号の処理に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus, and more particularly, to processing of a video signal obtained by a progressive scan type imaging device.

従来より、ビデオカメラで撮影したビデオ信号を処理する装置としてカメラ一体型VTRが知られている。従来の装置では、NTSC方式においては、インターレース画像で1秒間に60フィールド(30フレーム)のレートで撮像し、記録再生している。   2. Description of the Related Art Conventionally, a camera-integrated VTR has been known as a device for processing a video signal captured by a video camera. In the conventional device, in the NTSC system, an interlaced image is captured at a rate of 60 fields (30 frames) per second, and recorded and reproduced.

この種の装置において、静止画再生を行った場合、フレーム画像を構成する2つのフィールドの間に1/60秒の時間差があるため、動きの速い被写体の場合には各フィールド画像間の違いにより画像がぶれてしまうことがある。   In a device of this type, when a still image is reproduced, there is a time difference of 1/60 second between two fields constituting a frame image. The image may be blurred.

そのため、静止画を再生する場合、フィールド画像を出力することが考えられるが、フィールド画像を使った場合には、垂直方向の解像度が低下してしまう。   Therefore, when a still image is reproduced, a field image may be output. However, when a field image is used, the resolution in the vertical direction is reduced.

この問題への対策として、例えば、特開平8−205193号公報に記載されているように、同一フレーム内の他のフィールドの画像を補間するに際し、フィールド間の画像の動きを検出し、動きがない部分には同じフレーム内の他のフィールドの画像を使って補間し、動きのある部分には同一フィールド内の画像を使って補間を行うことで、垂直方向の解像度の低下を防止することが考えられている。
特開平8−205193号公報
As a countermeasure against this problem, for example, as described in JP-A-8-205193, when interpolating an image of another field in the same frame, the motion of the image between fields is detected and the motion is detected. Interpolation using the image of the other field in the same frame for the non-existing part, and interpolation using the image in the same field for the moving part can prevent the reduction in the vertical resolution. It is considered.
JP-A-8-205193

しかし、このような方法では、画面内で動きのない部分しか実質的な垂直解像度を上げることができず、動きのある部分においては依然垂直解像度が低いままである。   However, in such a method, the vertical resolution can be substantially increased only in a portion of the screen where there is no motion, and the vertical resolution remains low in a portion where there is motion.

更に、スロー再生は基本的に動きのある被写体であるため、前述の方法では解像度の低下を防止することができない。また、再生時にいわゆる電子ズームの処理を行った場合にも同様の問題が発生する。   Further, since the slow reproduction is basically a moving subject, the above-described method cannot prevent a decrease in resolution. A similar problem occurs when so-called electronic zoom processing is performed during reproduction.

また、近年では、カメラ一体型VTRの撮像素子として、1秒間に60フレームのノンインタレース画像を得ることができるプログレッシブスキャンタイプのCCD(以下プログレッシブCCD)が実用化されつつある。このプログレッシブCCDを使って得られた画像はスロー再生を行った場合にも動きのある部分で画像にぶれが少なく、垂直解像度の低下もない。   In recent years, a progressive scan type CCD (hereinafter referred to as a progressive CCD) capable of obtaining a non-interlaced image of 60 frames per second has been put into practical use as an image pickup device of a camera-integrated VTR. An image obtained by using the progressive CCD has little blurring in a moving portion even when slow reproduction is performed, and there is no decrease in vertical resolution.

しかし、従来のカメラ一体型VTRにおいては、記録再生のデータレートの問題から、プログレッシブCCDで得られた毎秒60フレームの画像(以下プログレッシブ画像)を全て記録することができない。そのため、通常の動画撮影モード時には60フィールドのインタレース画像に変換して記録し、静止画撮影モードの時においてのみ30フレームのプログレッシブ画像を記録していた。   However, the conventional camera-integrated VTR cannot record all 60-frame-per-second images (hereinafter referred to as progressive images) obtained by a progressive CCD due to the problem of the data rate of recording and reproduction. Therefore, in the normal moving image shooting mode, the image is converted into an interlaced image of 60 fields and recorded, and only in the still image shooting mode, a progressive image of 30 frames is recorded.

そのため、動画撮影モードで記録された画像を静止画再生やスロー再生するとやはり前述の様な問題が発生してしまう。   For this reason, the above-described problem still occurs when an image recorded in the moving image shooting mode is reproduced as a still image or as a slow image.

また、この種のカメラ一体型VTRとしてビデオ信号をデジタル信号として記録再生するデジタルVTRが主流となりつつある。   As this kind of camera-integrated VTR, a digital VTR that records and reproduces a video signal as a digital signal is becoming mainstream.

デジタルVTRは画像情報をデジタル信号のまま扱うという特徴からコンピュータとの相性がよく、近年、パーソナルコンピュータ(以下PC)の画像の取り込み用に用いられることが多くなってきた。PCの画像モニタはプログレッシブスキャンタイプのディスプレイが主流である。しかし、前述の通り、デジタルVTRを含めたカメラ一体型VTRではインターレース画像を記録再生しており、撮像された動画像をPCに取り込んで表示する際にはノンインタレース画像に変換してから表示する必要がある。そのため、やはり前述のように画質が劣化してしまい、良好な画像を表示することができない。   A digital VTR is compatible with a computer because of the feature that image information is handled as a digital signal. In recent years, a digital VTR has often been used for capturing an image of a personal computer (hereinafter, a PC). As the image monitor of the PC, a progressive scan type display is mainly used. However, as described above, interlaced images are recorded and reproduced in a camera-integrated VTR including a digital VTR, and when a captured moving image is captured and displayed on a PC, it is converted to a non-interlaced image before being displayed. There is a need to. Therefore, the image quality is deteriorated as described above, and a good image cannot be displayed.

このように、プログレッシブCCDを備えていてもこれを有効に利用することはされていない。   As described above, even if a progressive CCD is provided, it is not used effectively.

本発明は前述の如き問題を解決することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems.

本発明の更に他の目的は、プログレッシブスキャンタイプの撮像素子により得られた高精細な画像情報を劣化させることなく装置外部に伝送可能とする処にある。   Still another object of the present invention is to enable high-definition image information obtained by a progressive scan type image sensor to be transmitted to the outside of the apparatus without deterioration.

このような目的下において、本発明においては、プログレッシブスキャンタイプの撮像素子により得られた動画像情報を用いて、互いにインタレースした毎秒n(nは2以上の整数)フィールドの画像からなる第1のデジタルビデオ信号と、毎秒nフレームのノンインタレース画像からなる第2のデジタルビデオ信号とを生成し、前記第1のデジタルビデオ信号と第2のデジタルビデオ信号を選択的に出力する撮像手段と、前記撮像手段より出力された第1のデジタルビデオ信号または第2のデジタルビデオ信号を高能率符号化することによりその情報量を圧縮する圧縮手段と、マイクロフォンを使ってデジタル音声信号を生成する音声生成手段と、前記圧縮手段により圧縮された前記第1のデジタルビデオ信号または第2のデジタルビデオ信号と前記音声生成手段から出力されたデジタル音声信号とを多重し、前記第1のデジタルビデオ信号と第2のデジタルビデオ信号が圧縮された状態で周辺装置に伝送するインターフェイスを備え、前記インターフェイスは、前記第1のデジタルビデオ信号を前記圧縮された状態で前記デジタル音声信号と共に伝送する第1の伝送モードと、前記第2のデジタルビデオ信号を前記圧縮された状態で前記デジタル音声信号と共に伝送する第2の伝送モードとを有する構成とした。   For this purpose, in the present invention, a first image composed of n (n is an integer of 2 or more) field images per second interlaced with each other using moving image information obtained by a progressive scan type image sensor. Imaging means for generating a digital video signal and a second digital video signal composed of a non-interlaced image of n frames per second, and selectively outputting the first digital video signal and the second digital video signal; Compression means for compressing the first digital video signal or the second digital video signal output from the imaging means by compressing the information amount with high efficiency, and audio for generating a digital audio signal using a microphone Generating means; and the first digital video signal or the second digital video compressed by the compression means. And an interface for multiplexing a digital audio signal output from the audio generation means and transmitting the compressed first digital video signal and second digital video signal to a peripheral device in a compressed state. A first transmission mode for transmitting the first digital video signal together with the digital audio signal in the compressed state; and transmitting the second digital video signal together with the digital audio signal in the compressed state. A configuration having the second transmission mode was adopted.

本発明によれば、プログレッシブスキャンタイプの撮像素子により得られた高精細な動画像を画質劣化なく外部に伝送することができる。   According to the present invention, a high-definition moving image obtained by a progressive scan type imaging device can be transmitted to the outside without deterioration in image quality.

以下、図面を用いて本発明の実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本発明が適用されるカメラ一体型デジタルVTR1の記録系の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a recording system of a camera-integrated digital VTR 1 to which the present invention is applied.

図において、撮像部101は前述のプログレッシブCCDを使って被写体を撮像し、得られた画像情報をプログレッシブ画像としてカメラ信号処理回路103に出力する。   In the figure, an image capturing unit 101 captures an image of a subject using the above-described progressive CCD, and outputs obtained image information to the camera signal processing circuit 103 as a progressive image.

撮像部101の構成を図2に示す。   FIG. 2 shows the configuration of the imaging unit 101.

前述のように、本形態で後いられるプログレッシブCCDは、1フィールド(1/60秒)間に撮像面上の全画素の画像情報を読み出して出力するように構成されており、1チャンネルの出力をもつものと、2チャンネルの出力を持つものとがある。   As described above, the progressive CCD provided in the present embodiment is configured to read out and output image information of all pixels on the imaging surface in one field (1/60 second), and output one channel. And two-channel output.

本形態では、1チャンネルの出力をもつプログレッシブCCDを用いている。   In this embodiment, a progressive CCD having one channel output is used.

図2において、レンズ、アイリス等を含む光学系201を介した被写体光がCCD203に照射される。CCD203は制御部125の制御を受けたCCD駆動回路209によりその駆動タイミングが制御され、1フィールド期間に撮像面上の全ての画素をラスタスキャンの順に出力する。出力された画像情報はサンプルホールド回路205により所定の画素配置となるようにサンプリングされ、A/D変換器207により1サンプル複数ビットのデジタル信号に変換され、カメラ信号処理回路103に出力される。   In FIG. 2, subject light is applied to a CCD 203 through an optical system 201 including a lens, an iris, and the like. The drive timing of the CCD 203 is controlled by a CCD drive circuit 209 under the control of the control unit 125, and all the pixels on the imaging surface are output in the order of raster scan during one field period. The output image information is sampled by the sample-and-hold circuit 205 so as to have a predetermined pixel arrangement, converted into a digital signal of a plurality of bits per sample by the A / D converter 207, and output to the camera signal processing circuit 103.

図3はカメラ信号処理回路103の構成を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the camera signal processing circuit 103.

図3において、カメラ処理回路301は撮像部101により得られたプログレッシブ画像のデジタルビデオ信号に対して、ガンマ補正、色分離、ホワイトバランス等の処理を施し、フレームメモリ303、305に出力する。また、モニタ105に対してRGB信号の形態でビデオ信号を出力する。   In FIG. 3, a camera processing circuit 301 performs processing such as gamma correction, color separation, and white balance on a digital video signal of a progressive image obtained by the imaging unit 101 and outputs the processed digital video signal to frame memories 303 and 305. Further, it outputs a video signal to the monitor 105 in the form of an RGB signal.

フレームメモリ303、304はそれぞれ制御部125により書き込みが制御され、1フレームのビデオ信号が入力される毎(本形態では1/60秒毎)に交互に書き込み状態・読み出し状態となるように制御される。また、各メモリ303、304はそれぞれ2ポートの出力を持っており、各ポートからは1フレームの偶数ライン、奇数ラインのビデオ信号が並列に出力される。   The writing of the frame memories 303 and 304 is controlled by the control unit 125, and is controlled so that the writing state and the reading state are alternately performed each time a video signal of one frame is input (in this embodiment, every 1/60 second). You. Each of the memories 303 and 304 has an output of two ports, and video signals of one even line and one odd line of one frame are output in parallel from each port.

即ち、フレームメモリ305が書き込み状態のとき、図中Eで示したフレームメモリ303の偶数ラインポートからのビデオ信号がスイッチ307のE側端子に出力され、Oで示した奇数ラインポートからのビデオ信号がスイッチ309のO側端子に出力される。同様に、フレームメモリ303が書き込み状態のとき、フレームメモリ305の偶数ラインポートからのビデオ信号がスイッチ309のE側端子に出力され、奇数ラインポートからのビデオ信号がスイッチ307のO側端子に出力される。   That is, when the frame memory 305 is in the write state, the video signal from the even-numbered line port of the frame memory 303 shown by E in the figure is output to the E-side terminal of the switch 307, and the video signal from the odd-numbered line port shown by O Is output to the O-side terminal of the switch 309. Similarly, when the frame memory 303 is in the write state, the video signal from the even line port of the frame memory 305 is output to the E terminal of the switch 309, and the video signal from the odd line port is output to the O terminal of the switch 307. Is done.

各スイッチ307、309はそれぞれ、1/60秒毎にE側端子とO側端子に交互に接続してch1、ch2のビデオ信号として出力するように制御部125により切り換え動作が制御される。   The switching operation of the switches 307 and 309 is controlled by the control unit 125 such that the switches are alternately connected to the E-side terminal and the O-side terminal every 1/60 second and output as ch1 and ch2 video signals.

カメラ信号処理回路103より出力されるch1、ch2の各ビデオ信号の様子を図4に示す。   FIG. 4 shows the state of each video signal of ch1 and ch2 output from the camera signal processing circuit 103.

図4に示したとおり、ch1のビデオ信号として、偶数フィールド−奇数フィールド−偶数フィールド−奇数フィールドの順で出力されるとき、ch2のビデオ信号として奇数フィールド−偶数フィールド−奇数フィールド−偶数フィールドの順で出力されるよう、互いに逆のフィールドの画像を1/60秒毎に切り換えて出力する。図4に示した通り、各チャンネルのビデオ信号はそれぞれ1秒間に60フィールドの独立したインタレース画像とみなすことができる。   As shown in FIG. 4, when the video signal of ch1 is output in the order of even field-odd field-even field-odd field, the video signal of ch2 is odd field-even field-odd field-even field in this order. , The images of the opposite fields are switched and output every 1/60 second. As shown in FIG. 4, the video signal of each channel can be regarded as an independent interlaced image of 60 fields per second.

カメラ信号処理回路103より出力されたch1、ch2のビデオ信号はそれぞれ、メモリ113、115に出力される。メモリ113、115に記憶されたビデオ信号はそれぞれ、圧縮処理回路117、119により圧縮、符号化等の処理が施され、記録回路121及びデジタルI/F129に出力される。   The ch1 and ch2 video signals output from the camera signal processing circuit 103 are output to the memories 113 and 115, respectively. The video signals stored in the memories 113 and 115 are subjected to processing such as compression and encoding by compression processing circuits 117 and 119, respectively, and output to the recording circuit 121 and the digital I / F 129.

ここで、圧縮処理回路117、119について説明する。   Here, the compression processing circuits 117 and 119 will be described.

図5は圧縮処理回路117、メモリ113を含む図1の装置の要部の構成を示す図である。なお、図5においては、圧縮処理回路117についてのみ説明するが、圧縮処理回路119についても同様の構成を備えるものであり、説明は割愛する。   FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a main part of the apparatus of FIG. 1 including the compression processing circuit 117 and the memory 113. In FIG. 5, only the compression processing circuit 117 will be described, but the compression processing circuit 119 has the same configuration, and the description is omitted.

図5において、メモリ113に書き込まれたビデオ信号は、水平8画素×垂直8画素からなるブロック毎に所定の順序でDCT回路401及び動き検出回路403に出力される。動き検出回路403は前記ブロック毎にフィールド間の画像の動きを検出し、DCT回路401に出力する。DCT回路401は動き検出回路403の検出結果に従ってメモリ113からのビデオ信号に対してDCT処理を施し、量子化回路405及び符号量推定回路407に出力する。符号量推定回路407は量子化回路405にて量子化した際に発生する符号量を推定し、量子化回路405にて用いる量子化係数を決定する。量子化回路405はこの符号量推定回路407にて決定された量子化係数によりDCT回路401の出力を量子化し、可変長符号化回路409に出力する。可変長符号化回路409は量子化回路405からの出力をハフマン符号化等の周知の可変長符号を用いて符号化し、メモリ113に書き込む。   In FIG. 5, a video signal written in the memory 113 is output to the DCT circuit 401 and the motion detection circuit 403 in a predetermined order for each block of 8 horizontal pixels × 8 vertical pixels. The motion detection circuit 403 detects the motion of the image between fields for each block and outputs the motion to the DCT circuit 401. The DCT circuit 401 performs DCT processing on the video signal from the memory 113 according to the detection result of the motion detection circuit 403, and outputs the result to the quantization circuit 405 and the code amount estimation circuit 407. The code amount estimating circuit 407 estimates a code amount generated when the quantization circuit 405 performs quantization, and determines a quantization coefficient used in the quantization circuit 405. The quantization circuit 405 quantizes the output of the DCT circuit 401 with the quantization coefficient determined by the code amount estimation circuit 407, and outputs the result to the variable length coding circuit 409. The variable length encoding circuit 409 encodes the output from the quantization circuit 405 using a known variable length code such as Huffman encoding, and writes the encoded data into the memory 113.

誤り訂正符号化回路411は可変長符号化され、メモリ113に書き込まれたビデオ信号に対してパリティデータを付加して誤り訂正符号化する。なお、誤り訂正符号化回路411は、後述の如くメモリ113に書き込まれた音声信号に対しても同様に誤り訂正符号化を行う。記録処理回路413は誤り訂正符号化されたビデオ信号及び音声信号に対して同期データ、IDデータを付加し、記録回路121に出力する。   The error correction coding circuit 411 performs error correction coding by adding parity data to the video signal written in the memory 113, which has been subjected to variable length coding. Note that the error correction encoding circuit 411 similarly performs error correction encoding on the audio signal written in the memory 113 as described later. The recording processing circuit 413 adds synchronization data and ID data to the error-corrected encoded video signal and audio signal, and outputs the resultant to the recording circuit 121.

記録回路121は、圧縮処理回路117、119から出力された信号に対して、デジタル変調処理等を施して記録に適した形態に変換し、テープ123に記録する。   The recording circuit 121 performs digital modulation processing or the like on the signals output from the compression processing circuits 117 and 119, converts the signals into a form suitable for recording, and records the signals on the tape 123.

記録回路121の動作について図6から図8を用いて説明する。   The operation of the recording circuit 121 will be described with reference to FIGS.

図6は記録回路121におけるヘッド周辺の構成を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the recording circuit 121 around the head.

図6において、503、505、507、509はそれぞれ磁気ヘッドであり、ドラム501の周囲に設けられている。テープ123はドラム501の周囲に略180度の範囲に巻き付けられている。ヘッド503と509及び、ヘッド505と507とはそれぞれ180度の位相差を持っている。また、ヘッド503と505は互いに異なるアジマスを持っており、ヘッド503と509、及び、ヘッド505と507はそれぞれ同じアジマスを持っている。   In FIG. 6, reference numerals 503, 505, 507, and 509 denote magnetic heads, respectively, which are provided around the drum 501. The tape 123 is wound around the drum 501 in a range of approximately 180 degrees. The heads 503 and 509 and the heads 505 and 507 have a phase difference of 180 degrees, respectively. The heads 503 and 505 have different azimuths, and the heads 503 and 509 and the heads 505 and 507 have the same azimuth.

図7は記録回路121の構成を示す図である。圧縮処理回路117、119より出力されたch1、ch2の各信号は、デジタル変調回路601、603にてNRZI等のデジタル変調処理が施され、アンプ605、607を介してスイッチ609、611に出力される。スイッチ609、611はそれぞれ制御部125により制御され、後述のプログレッシブ記録モード時にはドラム501が180度回転する毎にa側端子とb側端子に交互に接続する。   FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the recording circuit 121. Each signal of ch1 and ch2 output from the compression processing circuits 117 and 119 is subjected to digital modulation processing such as NRZI in digital modulation circuits 601 and 603, and is output to switches 609 and 611 via amplifiers 605 and 607. You. The switches 609 and 611 are controlled by the control unit 125, and are connected to the a-side terminal and the b-side terminal alternately every time the drum 501 rotates 180 degrees in a progressive recording mode described later.

スイッチ609のa側端子から出力された信号は、プログレッシブ記録モードにおいてはスイッチ613のa側端子を介してヘッド503に供給され、スイッチ609のb側端子から出力された信号はヘッド507に供給される。スイッチ611のa側端子から出力された信号はスイッチ615を介してヘッド505に供給され、b側端子から出力された信号はヘッド509に供給される。   The signal output from the a-side terminal of the switch 609 is supplied to the head 503 via the a-side terminal of the switch 613 in the progressive recording mode, and the signal output from the b-side terminal of the switch 609 is supplied to the head 507. You. The signal output from the a-side terminal of the switch 611 is supplied to the head 505 via the switch 615, and the signal output from the b-side terminal is supplied to the head 509.

本形態のVTRはch1、ch2の両方のビデオ信号、即ち、撮像部101により得られた毎秒60フレームの動画像を全てテープ123に記録するプログレッシブ記録モードと、ch1のビデオ信号のみを記録する通常記録モードを有しており、制御部125は、操作部127によりプログレッシブ記録モードが設定された場合、スイッチ613をa側端子に接続すると共に、スイッチ615をP側端子に接続する。そして、ヘッド503、505及び、ヘッド507、509のトレース毎にch1、ch2の信号を並列に記録する。   The VTR according to the present embodiment is a progressive recording mode in which both ch1 and ch2 video signals, that is, all 60 frames of moving images obtained by the imaging unit 101 are recorded on the tape 123, and a normal recording mode in which only the ch1 video signal is recorded. The control unit 125 has a recording mode. When the progressive recording mode is set by the operation unit 127, the control unit 125 connects the switch 613 to the a-side terminal and connects the switch 615 to the P-side terminal. Then, the signals of ch1 and ch2 are recorded in parallel for each trace of the heads 503 and 505 and the heads 507 and 509.

図8(a)にプログレッシブ記録モード時のテープ123上のトラックの様子を示す。本形態では、1フレーム分の信号を10本のトラックに記録している。図中701Aで示したプラスアジマスのトラックがヘッド503、507により形成されたトラックで、701Bで示したマイナスアジマスのトラックがヘッド505、509により形成されたトラックである。プログレッシブ記録モードにおいては、1/60秒間にトラックピッチTpで10本のトラックを形成し、信号を記録する。   FIG. 8A shows the state of the track on the tape 123 in the progressive recording mode. In this embodiment, signals for one frame are recorded on ten tracks. In the figure, a plus azimuth track 701A is a track formed by the heads 503 and 507, and a minus azimuth track 701B is a track formed by the heads 505 and 509. In the progressive recording mode, 10 tracks are formed at a track pitch Tp in 1/60 second and signals are recorded.

次に、通常記録モード時においては、制御部125はスイッチ609をa側端子のみに接続すると共に、スイッチ615をN側端子に接続する。そして、ドラム501が1回転する毎にスイッチ613をa側端子とb側端子に交互に接続する。   Next, in the normal recording mode, the control unit 125 connects the switch 609 to only the a-side terminal and connects the switch 615 to the N-side terminal. Then, each time the drum 501 makes one rotation, the switch 613 is alternately connected to the a-side terminal and the b-side terminal.

通常記録モードにおいては、テープ123をプログレッシブ記録モード時の半分の速度で搬送し、ヘッド503と505のみを使って記録する。即ち、ドラム501の1回転毎にヘッド503と505に交互に信号を供給して記録する。   In the normal recording mode, the tape 123 is transported at half the speed as in the progressive recording mode, and recording is performed using only the heads 503 and 505. That is, a signal is alternately supplied to the heads 503 and 505 for each rotation of the drum 501 to perform recording.

図8(b)に通常記録モード時のテープ123上のトラックの様子を示す。図中703Aで示したプラスアジマスのトラックがヘッド503により形成されたトラックで、703Bで示したマイナスアジマスのトラックがヘッド505により形成されたトラックである。図に示した通り、通常記録モードにおいても1フレーム分の信号を10本のトラックに記録しているが、通常記録モード時は、テープ123をプログレッシブ記録モード時の半分の速度で搬送し、ヘッド503と505のみを使って記録するので、1/30秒間にトラックピッチTpで10本のトラックを形成して1フレーム分の信号を記録する。   FIG. 8B shows a state of a track on the tape 123 in the normal recording mode. In the drawing, a plus azimuth track 703A is a track formed by the head 503, and a minus azimuth track 703B is a track formed by the head 505. As shown in the figure, the signal for one frame is recorded on ten tracks also in the normal recording mode. In the normal recording mode, the tape 123 is conveyed at half the speed in the progressive recording mode, and Since recording is performed using only 503 and 505, ten tracks are formed at a track pitch Tp in 1/30 second, and a signal for one frame is recorded.

次に、音声信号の処理について説明する。   Next, processing of an audio signal will be described.

マイク107により得られた音声信号はマイクアンプ109により増幅され、音声信号処理回路111に出力される。音声信号処理回路111はマイクアンプ109からの音声信号をデジタル信号に変換し、更に、記録に適したフォーマットの順に並び替えてメモリ113、115に出力する。メモリ113、115に書き込まれた音声信号は前述の如く処理され、ビデオ信号と共に記録回路121に出力される。   The audio signal obtained by the microphone 107 is amplified by the microphone amplifier 109 and output to the audio signal processing circuit 111. The audio signal processing circuit 111 converts the audio signal from the microphone amplifier 109 into a digital signal, and rearranges the digital signal into a format suitable for recording and outputs the digital signal to the memories 113 and 115. The audio signals written in the memories 113 and 115 are processed as described above, and output to the recording circuit 121 together with the video signals.

本形態のデジタルVTR1は、メモリ113、115に記憶された各チャンネルのプログレッシブ画像のビデオ信号を圧縮符号化された状態でパソコン10に出力するためのデジタルI/F129を備えている。   The digital VTR 1 of the present embodiment includes a digital I / F 129 for outputting a video signal of a progressive image of each channel stored in the memories 113 and 115 to the personal computer 10 in a state where the video signal is compression-encoded.

即ち、デジタルI/F129は、図5において可変長符号化回路409により符号化され、メモリ113に書き込まれたch1のビデオ信号と、同様にメモリ115に書き込まれたch2のビデオ信号、及び、音声信号処理回路111よりメモリ113、115にそれぞれ書き込まれた音声信号とを多重し、これらの信号を所定量のデータ毎にパケット化してIEEE1394シリアルバス規格に準拠したフォーマットに変換して端子131を介してパーソナルコンピュータ(以下PC)10に出力する。   That is, the digital I / F 129 is coded by the variable length coding circuit 409 in FIG. 5 and written into the memory 113, the ch1 video signal similarly written into the memory 115, and the audio The audio signals written to the memories 113 and 115 from the signal processing circuit 111 are multiplexed, and these signals are packetized for each predetermined amount of data, converted into a format conforming to the IEEE 1394 serial bus standard, and transmitted through a terminal 131. To a personal computer (hereinafter referred to as PC) 10.

ここで、本形態では、民生用デジタルVTRのフォーマットである、デジタルVCR評議会により決められたフォーマットに従ってビデオ信号を圧縮しており、通常の60フィールドの画像を25Mbpsのデータレートになるように圧縮している。このほかに、音声信号やサブコードを加えて合計で約50Mbpsのデータレートとなる。本形態では60フレームのビデオ信号を圧縮しているので、伝送レートはビデオ信号だけで約50Mbpsとなり、これに音声信号とサブコードデータを加えると約100Mbpsとなる。   Here, in the present embodiment, the video signal is compressed in accordance with the format determined by the Digital VCR Council, which is the format of a consumer digital VTR, and a normal 60-field image is compressed to a data rate of 25 Mbps. are doing. In addition, the data rate becomes about 50 Mbps in total by adding the audio signal and the subcode. In the present embodiment, since the video signal of 60 frames is compressed, the transmission rate becomes about 50 Mbps for the video signal alone, and becomes about 100 Mbps when the audio signal and the subcode data are added thereto.

IEEE1394シリアルバス規格に準拠したインターフェイスは、伝送レートが約100Mbps(S100)、200Mbps(S200)、400Mbps(S400)の3種類が用意されている。従って、200Mbpsのインターフェイスを使用することにより、本形態のように、プログレッシブCCDにより得られたビデオ信号に対して音声信号及びサブコードデータを多重して伝送した場合でも、動画像信号をプログレッシブ画像のまま余裕をもって伝送することが十分可能である。   As the interface conforming to the IEEE 1394 serial bus standard, three types of transmission rates of about 100 Mbps (S100), 200 Mbps (S200), and 400 Mbps (S400) are prepared. Therefore, by using the 200 Mbps interface, even when the audio signal and the subcode data are multiplexed and transmitted with respect to the video signal obtained by the progressive CCD as in the present embodiment, the moving image signal is converted to the progressive image. It is possible to transmit with sufficient margin.

即ち、PC10により端子131を介してプログレッシブ動画像の伝送要求がデジタルI/F129に入力されると、デジタルI/F129はその旨を示す信号を制御部125に出力する。   That is, when a request for transmitting a progressive moving image is input to the digital I / F 129 via the terminal 131 by the PC 10, the digital I / F 129 outputs a signal indicating this to the control unit 125.

制御部125はPC10からの要求を受けて前述の如くVTR1各部を制御してメモリ113、115に圧縮符号化された動画像信号並びに音声信号を書き込むと共に、メモリ113、115に記憶された各信号を伝送するべくデジタルI/F129に制御信号を出力する。デジタルI/F129はプログレッシブ動画像伝送モードにおいては、メモリ113、115に記憶されている圧縮・符号化されたch1、ch2のプログレッシブ画像のビデオ信号を読み出すと共に、メモリ113、115に記憶されている音声信号を読み出す。そして、これらビデオ信号と音声信号とをパケット化し、IEEE1394シリアルバスの規格に従う所定のフォーマットに変換して端子131を介してPC10に出力する。   The control unit 125 receives the request from the PC 10 and controls the respective units of the VTR 1 as described above to write the compression-encoded moving image signal and the audio signal to the memories 113 and 115, and to store the respective signals stored in the memories 113 and 115. The control signal is output to the digital I / F 129 to transmit the control signal. In the progressive moving image transmission mode, the digital I / F 129 reads out the compressed / encoded video signals of the ch1 and ch2 progressive images stored in the memories 113 and 115 and stores the video signals in the memories 113 and 115. Read the audio signal. Then, the video signal and the audio signal are packetized, converted into a predetermined format conforming to the IEEE 1394 serial bus standard, and output to the PC 10 via the terminal 131.

このように、本形態によれば、PC10に対してプログレッシブ画像(60フレーム/秒)のまま動画像信号を伝送することができる。PC10では、伝送されたビデオ信号をノンインタレース画像に変換することなく、伝送された高精細なプログレッシブ画像の動画像をそのままディスプレイに表示することができる。   As described above, according to the present embodiment, a moving image signal can be transmitted to the PC 10 with a progressive image (60 frames / sec). The PC 10 can display the transmitted high-definition progressive image as it is on the display without converting the transmitted video signal into a non-interlaced image.

また、PC10より通常のインタレース動画像の伝送要求が入力されると、制御部125はメモリ113に書き込まれた信号を伝送するべくデジタルI/F129に制御信号を出力する。デジタルI/F129は制御部125より通常伝送モードが指示されると、メモリ113に記憶された圧縮符号化された状態のch1のビデオ信号と音声信号とを読み出す。そして、これらの信号をパケット化し、所定のフォーマットに変換して、PC10に出力する。   Further, when a normal interlace moving image transmission request is input from the PC 10, the control unit 125 outputs a control signal to the digital I / F 129 to transmit the signal written in the memory 113. When the normal transmission mode is instructed by the control unit 125, the digital I / F 129 reads the compression-coded video signal and audio signal of ch1 stored in the memory 113. Then, these signals are packetized, converted into a predetermined format, and output to the PC 10.

このように、2つの伝送モードを持つことで、例えば、通常の画像表示においては通常伝送モードで画像を伝送することで装置の負担を削減すると共に消費電力を抑え、高精細な動画像が必要なタイミングでプログレッシブ動画像伝送モードで伝送するといった方法も採ることができる。   Thus, by having two transmission modes, for example, in a normal image display, transmitting images in the normal transmission mode reduces the load on the device, suppresses power consumption, and requires high-definition moving images. It is also possible to adopt a method of transmitting in a progressive moving image transmission mode at an appropriate timing.

このように、本形態では、プログレッシブCCDにより得られたビデオ信号を間引くことなく全てデジタルI/F129にてPC10に出力しているので、VTR1をPC10の画像取り込み用の装置として使用した場合、プログレッシブCCDを使った利点を十分に活用することができる。   As described above, in this embodiment, since all the video signals obtained by the progressive CCD are output to the PC 10 by the digital I / F 129 without thinning out, when the VTR 1 is used as a device for capturing images of the PC 10, the progressive The advantages of using a CCD can be fully utilized.

近年では、テレビジョン受像機にもプログレッシブスキャンタイプのものが見受けられるようになっており、本形態のVTR1によれば、PC10の代わりにこの種のプログレッシブモニタを接続すれば、撮像部101にて得られたプログレッシブ画像をより外部ディスプレイにてモニタすることが可能となる。   In recent years, progressive scan-type television receivers have also been found. According to the VTR 1 of this embodiment, if a progressive monitor of this type is connected instead of the PC 10, the image capturing unit 101 can operate. It is possible to monitor the obtained progressive image on an external display.

更に、本形態では、ビデオ信号と音声信号を圧縮した状態で伝送しているので、伝送レートも極めて少なくてすむ。   Furthermore, in this embodiment, since the video signal and the audio signal are transmitted in a compressed state, the transmission rate can be extremely low.

また、本形態では、音声処理回路111からの音声信号をメモリ113、115の両方に書き込み、各チャンネルのビデオ信号それぞれに音声信号を多重して伝送しているため、プログレッシブ動画像伝送モードで端子131より伝送されたデータのうち、PC10にて一方のチャンネルのビデオデータのみが使用された場合でも、音声を得ることができる。   In the present embodiment, the audio signal from the audio processing circuit 111 is written to both the memories 113 and 115, and the audio signal is multiplexed and transmitted to the video signal of each channel. Even when only the video data of one channel is used in the PC 10 among the data transmitted from 131, audio can be obtained.

また、本形態では、デジタルI/F129によりPC10からの信号も入力することが可能である。即ち、PC10は、画像信号の伝送に先立ち、端子131を介してデジタルI/F129に対してプログレッシブ動画像を伝送する旨の制御信号を伝送する。デジタルI/F129はこのPC10からの制御信号を制御部125に出力する。制御部125はデジタルI/F129に対してPC10からの画像信号を受信するべく制御信号を出力すると共に、記録回路121に対して記録を行う旨の制御信号を出力する。   In this embodiment, a signal from the PC 10 can also be input by the digital I / F 129. That is, the PC 10 transmits a control signal for transmitting a progressive moving image to the digital I / F 129 via the terminal 131 before transmitting the image signal. The digital I / F 129 outputs the control signal from the PC 10 to the control unit 125. The control unit 125 outputs a control signal to the digital I / F 129 to receive an image signal from the PC 10 and outputs a control signal to the recording circuit 121 to perform recording.

デジタルI/F129は端子131を介してPC10よりパケット化された信号を入力し、メモリ113、115に書き込む。制御部125は圧縮処理回路117、119及び記録回路121を制御し、PC10より伝送され、メモリ113、115に書き込まれた各信号を前述の如く処理して記録する。   The digital I / F 129 receives a packetized signal from the PC 10 via the terminal 131 and writes the signal into the memories 113 and 115. The control unit 125 controls the compression processing circuits 117 and 119 and the recording circuit 121 to process and record each signal transmitted from the PC 10 and written in the memories 113 and 115 as described above.

次に、再生時の動作について説明する。   Next, the operation at the time of reproduction will be described.

図9は図1のVTR1の再生系の構成を示す図で、図1と同様の構成については同一番号を付して説明する。   FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the reproduction system of the VTR 1 in FIG. 1. Components similar to those in FIG.

操作部127により再生の指示があると、制御部125は再生回路133を制御して信号の再生を開始する。このとき、ビデオ信号と共に記録されていた付加信号に基づいて前述のプログレッシブ記録モード/通常記録モードの判別を行い、判別結果に従って各モードに適した速度でテープ123を搬送させる。また、ヘッドの構成は図6に示した通りであり、判別されたモードに応じて使用するヘッドを切り換える。   When a reproduction instruction is given by the operation unit 127, the control unit 125 controls the reproduction circuit 133 to start reproduction of a signal. At this time, the above-described progressive recording mode / normal recording mode is determined based on the additional signal recorded together with the video signal, and the tape 123 is transported at a speed suitable for each mode according to the determination result. The configuration of the head is as shown in FIG. 6, and the head to be used is switched according to the determined mode.

記録モードがプログレッシブ記録モードであった場合、再生回路133は各ヘッド503、505、507及び509のトレース毎に信号を再生し、再生された信号からもとのデジタル信号を検出する。そして、ch1、ch2の信号をそれぞれ伸長処理回路135、137に出力する。伸長処理回路135、137はそれぞれ、ch1、ch2のビデオ信号に対して記録時に対応した伸長処理を施す。   When the recording mode is the progressive recording mode, the reproducing circuit 133 reproduces a signal for each trace of each of the heads 503, 505, 507 and 509, and detects an original digital signal from the reproduced signal. Then, the signals of ch1 and ch2 are output to decompression processing circuits 135 and 137, respectively. The decompression circuits 135 and 137 respectively perform decompression processing corresponding to the video signals of ch1 and ch2 at the time of recording.

伸長処理回路135、137の構成を図10に示す。   FIG. 10 shows the configuration of the decompression circuits 135 and 137.

図10は伸長処理回路135を含む要部の構成を示す図である。なお、伸長処理回路137も同様の構成を持つので、説明は割愛する。   FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a main part including a decompression processing circuit 135. Since the decompression processing circuit 137 has the same configuration, the description is omitted.

図10において、再生処理回路801は再生回路133より出力された信号中の同期、IDデータを検出し、これらのデータに基づいて再生信号をメモリ113に書き込む。また、再生信号中から付加データを検出し、制御回路125に出力する。前述の通り、制御回路125は再生処理回路より出力された付加データに基づいて記録モードを判別する。   10, a reproduction processing circuit 801 detects synchronization and ID data in a signal output from the reproduction circuit 133, and writes a reproduction signal into the memory 113 based on these data. Further, it detects additional data from the reproduced signal and outputs it to the control circuit 125. As described above, the control circuit 125 determines the recording mode based on the additional data output from the reproduction processing circuit.

誤り訂正復号回路803は記録時に付加されたパリティデータを用いて、メモリ113に記憶された再生信号に対して誤り訂正復号処理を施し、再生信号中のエラーを訂正する。エラー訂正処理が施された再生ビデオ信号は可変長符号復号回路805、逆量子化回路807、逆DCT回路809にて順次処理され、データ量が伸長されてメモリ113に書き込まれる。   The error correction decoding circuit 803 performs an error correction decoding process on the reproduction signal stored in the memory 113 using the parity data added at the time of recording, and corrects an error in the reproduction signal. The reproduced video signal subjected to the error correction processing is sequentially processed by a variable length code decoding circuit 805, an inverse quantization circuit 807, and an inverse DCT circuit 809, and the data amount is expanded and written to the memory 113.

伸長処理されたビデオ信号はメモリ113、115より出力回路139に出力される。また、音声信号はメモリ113、115より読み出されて音声信号処理回路141に出力され、ここで1チャンネルの信号に変換され、出力回路139に出力される。出力回路139はこれらビデオ信号、音声信号を多重し、端子143を介して外部に出力すると共に、ビデオ信号をRGB信号の形態に変換してモニタ105に出力する。このとき、端子143に接続される装置がプログレッシブ画像を処理可能な装置であれば、出力回路139はビデオ信号をプログレッシブ画像のまま出力し、また、プログレッシブ画像を処理不能な場合、30フレームもしくは、60フィールドのインタレース画像に変換して出力する。   The decompressed video signal is output from the memories 113 and 115 to the output circuit 139. The audio signal is read from the memories 113 and 115 and output to the audio signal processing circuit 141, where it is converted into a one-channel signal and output to the output circuit 139. The output circuit 139 multiplexes the video signal and the audio signal, outputs the multiplexed signal to the outside via the terminal 143, converts the video signal into an RGB signal, and outputs the RGB signal to the monitor 105. At this time, if the device connected to the terminal 143 is a device capable of processing a progressive image, the output circuit 139 outputs the video signal as a progressive image, and if the progressive image cannot be processed, the output circuit 139 outputs 30 frames or It is converted to a 60-field interlaced image and output.

このように、本形態では、端子143に接続される装置の種類に応じて、60フレームのプログレッシブ画像、30フレームもしくは60フィールドのインタレース画像として再生ビデオ信号を出力することができる。従って、静止画再生やスロー再生を行う場合には60フレームのプログレッシブ画像、もしくは、30フレームのインタレース画像として出力することで、ぶれのない、高精細な静止画、スロー再生画像を得ることができる。また、動画再生を行う場合には60フレームのプログレッシブ画像、もしくは60フィールドのインタレース画像として出力することで、動きの滑らかな再生動画像を得ることができる。   As described above, in this embodiment, a reproduced video signal can be output as a progressive image of 60 frames or an interlaced image of 30 frames or 60 fields, depending on the type of the device connected to the terminal 143. Therefore, when performing still image reproduction or slow reproduction, by outputting a 60-frame progressive image or a 30-frame interlaced image, it is possible to obtain a high-definition still image and a slow reproduction image without blurring. it can. In addition, in the case of performing moving image reproduction, by outputting a 60-frame progressive image or a 60-field interlaced image, a reproduced moving image with smooth motion can be obtained.

なお、図に示した再生系においてもデジタルI/F129に対して信号のやり取りが可能である。   Note that signals can be exchanged with the digital I / F 129 also in the reproduction system shown in FIG.

即ち、再生回路133により再生され、メモリ113、115に書き込まれた再生信号を、PC10からの要求に従い、プログレッシブ動画像伝送モードまたは通常伝送モードにて圧縮符号化された状態でデジタルI/F129に出力し、デジタルI/F129により前述の如くパケット化、フォーマット化してPC10に伝送することができる。また、PC10より伝送された信号を伸長処理回路135、137にて処理して端子143より外部に出力することも可能である。   That is, the reproduction signal reproduced by the reproduction circuit 133 and written in the memories 113 and 115 is transmitted to the digital I / F 129 in a state of being compression-coded in the progressive moving image transmission mode or the normal transmission mode in accordance with a request from the PC 10. It can be output, packetized and formatted by the digital I / F 129 as described above, and transmitted to the PC 10. Further, the signal transmitted from the PC 10 can be processed by the decompression processing circuits 135 and 137 and output from the terminal 143 to the outside.

また、図1の装置では磁気テープ上にビデオ信号を記録したが、これに限らず、光磁気ディスク等のディスク状記録媒体に記録することも可能である。   Further, in the apparatus shown in FIG. 1, the video signal is recorded on the magnetic tape. However, the present invention is not limited to this.

本発明が適用されるVTRの記録系の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a recording system of a VTR to which the present invention is applied. 図1の撮像部の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an imaging unit in FIG. 1. 図1のカメラ信号処理回路の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a camera signal processing circuit in FIG. 1. 図1のカメラ信号処理回路より出力されるビデオ信号の様子を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a state of a video signal output from the camera signal processing circuit in FIG. 1. 図1の圧縮処理回路の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a compression processing circuit in FIG. 1. 図1の記録回路のヘッド構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a head configuration of the recording circuit in FIG. 1. 図1の記録回路の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a recording circuit in FIG. 1. 図1の装置の記録フォーマットを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a recording format of the apparatus of FIG. 本発明が適用されるVTRの再生系の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a reproduction system of a VTR to which the present invention is applied. 図9の伸長処理回路の構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a decompression processing circuit of FIG. 9.

Claims (3)

プログレッシブスキャンタイプの撮像素子により得られた動画像情報を用いて、互いにインタレースした毎秒n(nは2以上の整数)フィールドの画像からなる第1のデジタルビデオ信号と、毎秒nフレームのノンインタレース画像からなる第2のデジタルビデオ信号とを生成し、前記第1のデジタルビデオ信号と第2のデジタルビデオ信号を選択的に出力する撮像手段と、
前記撮像手段より出力された第1のデジタルビデオ信号または第2のデジタルビデオ信号を高能率符号化することによりその情報量を圧縮する圧縮手段と、
マイクロフォンを使ってデジタル音声信号を生成する音声生成手段と、
前記圧縮手段により圧縮された前記第1のデジタルビデオ信号または第2のデジタルビデオ信号と前記音声生成手段から出力されたデジタル音声信号とを多重し、前記第1のデジタルビデオ信号と第2のデジタルビデオ信号が圧縮された状態で周辺装置に伝送するインターフェイスを備え、
前記インターフェイスは、前記第1のデジタルビデオ信号を前記圧縮された状態で前記デジタル音声信号と共に伝送する第1の伝送モードと、前記第2のデジタルビデオ信号を前記圧縮された状態で前記デジタル音声信号と共に伝送する第2の伝送モードとを有することを特徴とする撮像装置。
Using a moving image information obtained by a progressive scan type image pickup device, a first digital video signal composed of images of n fields per second (n is an integer of 2 or more) interlaced with each other, and a non-interrupt signal of n frames per second. Imaging means for generating a second digital video signal composed of a race image and selectively outputting the first digital video signal and the second digital video signal;
Compression means for compressing the first digital video signal or the second digital video signal output from the imaging means by compressing the information amount with high efficiency;
Voice generating means for generating a digital voice signal using a microphone;
The first digital video signal or the second digital video signal compressed by the compression means is multiplexed with the digital audio signal output from the audio generation means, and the first digital video signal and the second digital video signal are multiplexed. An interface for transmitting the video signal to the peripheral device in a compressed state,
The interface includes a first transmission mode for transmitting the first digital video signal together with the digital audio signal in the compressed state, and the digital audio signal in the compressed state for the second digital video signal. And a second transmission mode for transmitting the image data together with the image data.
メモリを備え、前記音声生成手段は前記デジタル音声信号を前記メモリに書き込み、前記圧縮手段は前記撮像手段より出力された第1のデジタルビデオ信号または第2のデジタルビデオ信号に対して高能率符号化処理を施して前記メモリに書き込む高能率符号化回路を有し、前記インターフェイスは前記高能率符号化されたデジタルビデオ信号と前記デジタル音声信号とを前記メモリから読み出して前記周辺装置に伝送することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。   A memory, wherein the audio generation means writes the digital audio signal into the memory; and the compression means encodes the first digital video signal or the second digital video signal output from the imaging means with high efficiency encoding. A high-efficiency encoding circuit for performing processing and writing to the memory, wherein the interface reads the high-efficiency-encoded digital video signal and the digital audio signal from the memory and transmits the digital video signal and the digital audio signal to the peripheral device. The imaging device according to claim 1, wherein: 前記インターフェイスは、IEEE1394シリアルバス規格に従うフォーマットにて前記デジタル音声信号と前記デジタルビデオ信号とを多重して伝送することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the interface multiplexes the digital audio signal and the digital video signal in a format conforming to the IEEE 1394 serial bus standard and transmits the multiplexed digital audio signal and the digital video signal.
JP2004114271A 2004-04-08 2004-04-08 Imaging apparatus Pending JP2004242357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114271A JP2004242357A (en) 2004-04-08 2004-04-08 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114271A JP2004242357A (en) 2004-04-08 2004-04-08 Imaging apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186145A Division JP2000023008A (en) 1997-07-25 1998-07-01 Image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004242357A true JP2004242357A (en) 2004-08-26

Family

ID=32959929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114271A Pending JP2004242357A (en) 2004-04-08 2004-04-08 Imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004242357A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4983317B2 (en) Frame rate conversion system, frame rate conversion method, receiver
JPH089319A (en) Method and device for recording and device for reproducing digital video signal
JP3172643B2 (en) Digital recording and playback device
US6374039B1 (en) Image pickup apparatus
US20080181314A1 (en) Image coding apparatus and image coding method
JP2001352524A (en) Reproduction device and reproduction method
KR20090064278A (en) Recording apparatus, replaying apparatus, recording method, replaying method and program recording medium
JP4289055B2 (en) Transcoder and recording / reproducing apparatus using the same
JP3780294B2 (en) Monitor integrated imaging device
JP3564087B2 (en) Video recording and playback device
JP2004242357A (en) Imaging apparatus
JP3619250B2 (en) Camera-integrated image recording / playback device
JP4867872B2 (en) Image processing apparatus, control method for the image processing apparatus, and program
JP2000023008A (en) Image pickup device
US6205179B1 (en) Picture reproducing apparatus and picture reproducing method
JP3645249B2 (en) Electronic still camera
JP3769001B2 (en) Monitor type imaging device
JP3946177B2 (en) Video encoding apparatus and decoding apparatus
JP2003018532A (en) Image sensing device
JP3167590B2 (en) Digital recording and playback device
JP3809458B2 (en) Monitor integrated imaging device
JP3679802B2 (en) Imaging device
JP3679803B2 (en) Image recording / playback device
JPH11220702A (en) Video recording and reproducing device, video display device and video transmission system
JP4072222B2 (en) Recording / playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003