JP2004231511A - 水素生成カートリッジ及び携帯型水素生成器 - Google Patents

水素生成カートリッジ及び携帯型水素生成器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004231511A
JP2004231511A JP2004020998A JP2004020998A JP2004231511A JP 2004231511 A JP2004231511 A JP 2004231511A JP 2004020998 A JP2004020998 A JP 2004020998A JP 2004020998 A JP2004020998 A JP 2004020998A JP 2004231511 A JP2004231511 A JP 2004231511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
cartridge
generator
casing
chemical reactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004020998A
Other languages
English (en)
Inventor
Alan R Arthur
アラン・アール・アーサー
Phil Harding
フィル・ハーディング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004231511A publication Critical patent/JP2004231511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00716Means for reactor start-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00788Three-dimensional assemblies, i.e. the reactor comprising a form other than a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00822Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00858Aspects relating to the size of the reactor
    • B01J2219/00862Dimensions of the reaction cavity itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00869Microreactors placed in parallel, on the same or on different supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00925Irradiation
    • B01J2219/0093Electric or magnetic energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】
燃料電池用水素の生成は、単純で、小型で、携帯可能で、比較的安価であることが好ましい。さらに、燃料電池と共に使用される水素生成器は、燃料電池の作動と統合され、燃料電池が水素生成器を制御し得ることが好ましい。
【解決手段】
本発明によれば、水素生成カートリッジは、好ましくは、弾薬ケーシング、該弾薬ケーシング内の水素生成化学反応物、及び前記ケーシング内で生成した水素を放出させるための放出口を備える。携帯型水素生成器は、好ましくは、複数の水素生成カートリッジを収容するためのチャンバ、及び該チャンバ内の水素生成カートリッジを選択的に作動させるための制御電子機器を備える。前記カートリッジは、制御電子機器の制御下において、水素を個別に製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、燃料電池に使用される水素の生成器に関し、より詳細には、弾薬ケーシングを利用した携帯性に優れる水素生成カートリッジ及び該カートリッジを複数個接続できる、燃料電池と連動可能な携帯型水素生成器に関する。
この1世紀の間にエネルギー需要は指数関数的に増大した。特に、電気エネルギーを使用する装置が急増した。歴史的には、そのような装置のエネルギーは、炭化水素の燃焼によって生成され、地域及び地方電力網に配給される電力が生成されてきた。しかしながら、炭化水素の燃焼は汚染を引き起こすことが知られている。
さらに、現在、多くの電子装置が、携帯可能で且つワイヤレス化されつつある。そのような装置では、小型の携帯電源が必要とされる。一般に、そのような携帯可能な電子装置に電力を供給するためにはバッテリが使用されている。しかしながら、バッテリは、電気消耗時には処分するか、又は充電しなければならない。使用されるバッテリが充電可能な場合、バッテリは、一般に、充電器に接続される。次いで、充電器は、固定コンセントに差し込まれ、地方電力網から電力を得てバッテリを充電する。
よりクリーンでより携帯性の高いエネルギー源への関心の高まりによって、燃料電池はより注目を集めることとなった。燃料電池に関する研究開発は、近いうちに、大小様々な携帯型装置への電力の供給においてバッテリと競合すると誰もが予想し得るレベルにまで達している。
燃料電池は、水素と酸素との電気化学反応を利用して電力と熱を生成する。燃料電池は、バッテリと似ているが、電力を供給しながら「充電」することができる。燃料電池は、モータ、ランプあるいは任意の多数の電気機器に電力を供給するために使用することができるDC(直流)電圧を提供する。プロトン交換膜(PEM)型燃料電池は、その低い作動温度及び携帯用途への高い適合性のため、特に有用である。
残念ながら、水素(燃料電池に使用される主要な反応物)は、歴史的に、従来の燃料と比べて貯蔵及び配給が困難である。様々な反応物から水素を生成するこれまでの試みは、反応の際の沈殿、反応物の揮発性、低収量、効率不足などの課題に直面していた。一般に、水素は、生成された後、圧縮され、タンクに貯蔵される。しかしながら、そのような水素タンクは、重量貯蔵率が低く、高い圧力がかかる。
従って、集中的な生産設備ではなく、燃料電池の近くで水素を生成することが好ましい。それ故、燃料電池用水素の生成は、効率的とするには、単純で、小型で、携帯可能で、比較的安価であることが好ましい。さらに、燃料電池と共に使用される水素生成器は、燃料電池の作動と統合され、燃料電池によって制御され得ることが好ましい。燃料電池が生成する必要がある電力出力に応じて水素需要が変化するために、これは有用である。
多数の実施し得る実施形態のうちの一形態において、本発明は、好ましくは、弾薬ケーシングと、ケーシング内の水素生成化学反応物と、ケーシング内で生成した水素を放出する放出口と、を備える水素生成カートリッジを提供する。
別の実施形態において、本発明は、好ましくは、複数の水素生成カートリッジを収容するチャンバと、チャンバ内の水素生成カートリッジを選択的に作動させる制御電子機器とを備える携帯型水素生成器を提供する。当該カートリッジは、制御電子機器の制御下で独立して水素を生成する。
本発明によって、単純で、小型で、携帯可能で、比較的安価である水素生成カートリッジ、及び燃料電池の作動と統合された携帯型の水素生成器を提供することが可能となる。
添付の図面は、本発明の様々な実施形態を例示しており、本明細書の一部である。例示する実施形態は、本発明の例であり、本発明の範囲を制限するものではない。
図面全体にわたって、同一の符号は類似の要素を示すが、必ずしも同一の要素を示すものではない。
燃料電池は、一般に、使用される電解質の種類によって分類される。電解質は、イオンだけを通し電子を通さない特別に処理された稠密な材料である。
PEM燃料電池は、現在、最も有望な携帯型燃料電池技術の1つと考えられており、燃料電池の中で最も複雑でない反応を利用するものである。図1を参照すると、PEM燃料電池は、一般に、燃料極(20)、空気極(22)、電解質(PEM)(24)、及び電解質(24)の両側に配置されている触媒(26)の4つの基本要素からなる。
燃料極(20)は燃料電池の負極であり、水素分子から解放された電子を伝導させ、それによって外部回路(21)の電流として電子を使用できるようにする。燃料極(20)は、水素ガスを触媒(26)表面にできるだけ均一に分散させるために、エッチングされたチャネル(28)を有する。水素分子は、電子を放出することによって、水素イオンになる。
空気極(22)は、燃料電池の正極であり、酸素(通常は空気)を触媒(26)表面に均一に分散させるために、エッチングされたチャネル(30)を有する。空気極(22)はまた、外部回路(21)から触媒(26)に電子を戻し、そこで電子は、水素イオン及び酸素と再結合して水となる。理想的な条件下では、PEM燃料電池の副生成物は水だけである。
触媒(26)は、一般に、カーボン紙あるいは布上にコーティングされている白金粒子である。水素又は酸素と接触し得る白金表面積を大きくするために、通常、触媒(26)は起伏に富み且つ多孔性である。しかしながら、触媒寸法を大きくすることなく触媒表面積をさらに大きくすることが望ましい。触媒(26)は、酸素と水素の反応を促進する。作動中の燃料電池では、PEM(24)は、燃料極(20)と空気極(22)との間に挟まれている。
燃料電池の働きは、一般に、以下のように説明することができる。加圧された水素ガス(H)が、燃料電池の燃料極(20)側に導入される。白金触媒(26)と接触すると、H分子は2つのHイオン及び2つの電子(e)に分かれる。電子は燃料極(20)を通って伝導し、外部回路(21)を通り(ここで有効な仕事(モータの回転や電球(23)の点灯)をするための電力を供給する)、燃料電池の空気極側(22)に戻る。
同時に、燃料電池の空気極(22)側では、酸素ガス(O)が、触媒(26)に通される。いくつかのPEM燃料電池システムでは、O源に空気を用いることができる。触媒(26)に通されるとき、Oはそれぞれ強い負電荷を有する2つの酸素原子となる。この負電荷は、PEM(24)内で2つのHイオンを引きつけ、酸素原子と外部回路からの2つの電子と結合して水分子(H0)を形成する。
以上示したPEM燃料電池の反応は、約0.7ボルトしか生成せず、従って、電圧をより有用なレベルに高めるために、しばしば多数の個々の燃料電池が組み合わされて燃料電池スタックが構成される。
PEM燃料電池は、一般に、かなり低い温度(約80℃/176°F)で作動する。そのため、迅速に機能上効果的な温度に達し、通常発電に関連する高温に耐え得る特殊な材料を必要としないため、安価な収容構造物に収容することができる。
図2は、水素生成カートリッジ(110)の分解図である。水素生成カートリッジ(110)は、ケーシング内に収容されている。ケーシングは、標準の弾薬ケーシング(munitions casing)(101)である。本明細書及び併記の特許請求の範囲において使用されるとき、弾薬ケーシングは、一般に弾薬を製造する際に使用されるケーシングあるいはシェル、即ち小火器の弾丸あるいは銃弾の一部、として定義される。
水素生成カートリッジを収容するために使用し得る弾薬ケーシング(101)の例は、.223小銃シェルケーシングであり、これは軍人によって使用される最も一般的な種類の弾薬である。.223弾丸は、その適合性、実用性及び利用価値のために軍用によく使用される。水素生成カートリッジを収容するきわめて一般的で実用的な他の弾薬ケーシングには、9mm、50BMG、及び45ACP口径弾薬ケーシングがある。
典型的な軍用弾丸では、ケーシング(101)は、特定の装填量をもたらすために特定量にて装填されている火薬粒子を収容するために用いられる。火薬に点火するために、カートリッジの底にプライマーが配置されている。ケーシング(101)は、先端あるいは先細り端が、一般に鉛あるいは類似の材料からなるばら弾又は銃弾によって封止されている。
弾薬ケーシング(101)内に水素生成カートリッジ(110)を製造することによって、多くの既存の設備及びノウハウを活用することができ、それによって、全体のコストが減少し、水素生成カートリッジの開発及び作成時間が短縮される。例えば、水素生成カートリッジのために、弾薬ケーシング用の生産設備、製造方法、工具類、機械及び供給網を使用することができる。標準的な軍需品に使用される既存の製造方法、材料及び装置を使用して、水素生成カートリッジのケーシングを製造することができる。弾薬ケーシングの製造に精通している従業員は、自分の専門的知識を利用して、水素生成カートリッジのケーシングを製造することができる。弾薬ケーシングのパッケージング及び配給ルートを利用して、水素生成カートリッジをパッケージングし配給することができる。ユーザの弾薬ケーシングの経験は、ユーザが、本明細書で説明する水素生成カートリッジを使用するのに役立つ。水素生成カートリッジを供給するために、弾薬弾丸を保持し支持するために使用されてきたベスト又はベルトの弾薬用ループを使用することもできる。さらに、ほぼ全ての場合において、使用済みの弾薬ケーシングは、容易に収集され再使用できる。従って、図2の水素生成カートリッジ(110)は、弾薬ケーシング(101)を使用し、その中に構成されることが好ましい。
カートリッジ(110)は、さらに、加熱素子(100)を備える。加熱素子(100)には、水素生成カートリッジ(110)内容物を加熱する任意の素子を用いることができる。一実施形態において、加熱素子(100)は、化学的に活性化された化合物又は加熱コアである。他の一実施形態においては、加熱素子は、機械的に開始されるプライマーである。別の実施形態においては、加熱素子(100)は、電気抵抗素子である。抵抗素子の場合、抵抗素子(100)に電流が流され熱が生じる。加熱により、ケーシング(101)の内容物は、水素を生成するのに必要な化学反応を開始するのに十分な「着火」温度に達することができる。
ケーシング(101)は、例えばアミンボランなどの、熱によって活性化される多数の水素生成化合物のうちのいずれかを収容することが好ましい。本明細書と併記の特許請求の範囲で使用されるとき、水素生成カートリッジ(110)内で水素を生成するために使用する化合物は、反応物と呼ばれる。
反応物は、一般に、単位体積当たりの水素生成量を増大させるために、ペレット状に圧縮成形されている。これによって、十分に圧縮成形された単一のペレットから大量の水素を生成することができる。次に、ペレット(図示せず)は、カートリッジ容器(101)に入れられる。一実施形態において、ペレットは、始動性及び全体効率を高めるために、加熱素子(100)のまわりに形成される。
弾薬ケーシング(101)の先端又は先細り端は、水素ガスだけが通過し得るフィルタ(103)によって封止されている。フィルタ(103)は、化学反応により生じる任意の微粒子あるいは残留物をろ過する。本実施形態及び他の実施形態に使用し得るフィルタは、例えば、米国特許第4、468、263号に記載されている。フィルタ(103)は、フィルタリテーナ(102)によってケーシング(101)に固定化されていることが好ましい。
多くの場合、反応物は、特定の圧力において、より効率的に反応し得る。所望の圧力を維持するために、フィルタ(103)に圧力開放弁(104)が固定されている。圧力開放弁(104)の代わりに高圧逆止弁あるいは類似の弁機構を使用することができる。圧力開放弁(104)は、化学反応が最適圧力に達すると、生成した水素を放出する。化学反応が続くとき、圧力弁(104)は、カートリッジ(110)内を最適の圧力に保持し、使用しきれない水素を放出する。いくつかの実施形態において、カートリッジ内の圧力は、3000psiに達し得る。
標準.223カートリッジが、1.92ccの有効容積を有すると仮定すると、米国特許第4、157、927号に記載されているようなアミンボランを主成分とする水素生成化合物の平均密度は、次のように計算される。
90%(1.2g/cc)+10%[74%(5.2g/cc)+26%(1.07g/cc)]=1.49g/cc
従って、有効反応物質量は、反応物約2.9gである。アミンボランを主成分とする化合物からの単位重量当りの水素の収量は、17.65%である。その場合、有効反応物2.9gから、約0.51gのHを生成することができる。標準状態(STP)の場合の、1カートリッジ当たりで生成されるHの体積(V)を、次のように容易に計算することができる。
V=(0.51g)(.08205l atm/g mole K)(g mole/2.018g)(298K/1 atm)=6.2リットル(H
燃料の比エネルギー含有量は、およそ次の通りである。
比エネルギー=[33,300{(W−h)/kg}](.1765)=5877{(W−h)/kg}
ここで、33300W−h(ワット時)/kgは、純水素の比エネルギーである。
寄生電力消費が10%、燃料電池効率が60%、及び負荷が20Wと仮定すると、燃料電池作動時間(t)は、次のように計算することができる。
t={2.9g/(1000g/kg)}[{5877(W−h)/kg}/20W](60分/h)*0.9*0.6=28分、即ち、
7つの水素カートリッジを支持し得るシステムでは、約3時間である。
これらの仮定された効率の場合、燃料の有効比エネルギーは、次の通りである。
5877{(W−h)/kg}*0.9*0.6=3174{(W−h)/kg}
この場合、システムオーバヘッドが、システムと燃料に2:1の重みで割り振られた場合でも、残りのエネルギー含有量は、約1058(W−h)/kgになる。比較のため、リチウムイオンバッテリの最大比エネルギーは、約172(W−h)/kgである。
図3は、水素カートリッジ式燃料電池システム(120)の斜視図である。本システムでは、前述のように、複数の水素カートリッジ(110)をシステムに装填して、組み込まれている燃料電池用の水素を生成することができる。複数の水素カートリッジ(110)を使用し得るため、ユーザは、システムの水素及び/又はエネルギー生成量を選択し得る。
水素カートリッジ式燃料電池システム(120)は、水素カートリッジ(110)を収容するカートリッジレセプタクル(122)を備える。カートリッジレセプタクル(122)は、水素カートリッジ(110)を収容し、それを使用するために固定化する任意のチャンバ、留金具、ホルダ、又は他の手段として定義され、今後、チャンバ(122)と呼ぶ。例示した実施形態は、7つの水素カートリッジ(110)を保持するチャンバ(122)を有する。さらに、チャンバ(122)は、水素カートリッジ(110)の加熱素子を作動させる接点を備えることができる。
水素カートリッジ式燃料電池システム(120)は、外側シェル(123)によって包囲されている。外側シェル(124)は、システム(120)の安全な作動を常に保証し、水素生成プロセスで使用される化学反応物からユーザを隔離する。外側シェル(123)には、PEM燃料電池の通常使用に関連する作動圧力及び作動温度に耐え得る任意の材料を用いることができる。一実施形態において、外側シェル(123)は、プラスチックである。別の実施形態において、外側シェル(123)は、アルミニウムなどの金属である。外側シェル(123)は、屋外使用の過酷さに耐え得る十分な耐久性を有している。
水素カートリッジ式燃料電池システム(120)の上部は、蓋(121)によって封止されている。蓋(121)は、必要に応じて、水素カートリッジ(110)を抜き差しし易いように、取り外し可能あるいは蝶番式であることが好ましい。蓋(121)は、外側シェル(123)の壁に対して密着し有効な圧力封止をもたらすことが好ましい。本システムによって、システムの運転をさほど中断させることなく、水素カートリッジ(110)を交換することができる。
外側シェル(123)は、燃料電池に空気を投入し得るファン吸気口(124)を備えることが好ましい。ファン吸気口(124)は、例えば、外側シェル(123)の穿孔部分又は格子部分である。図4に示すように、システムに空気を引き込むために、ファン吸気口(124)の裏側にファン(134)を配置することができる。
水素は、図3に示すシステムによって生成されると、燃料電池(好ましくは、図3のシステムに組み込まれている)に送り込まれるか、又はたくさんの用途のために別の装置へ移されることが好ましい。他の実施形態には、水素を様々な装置に移動させるための出力口が包含され得る。
図4は、図3の水素カートリッジ式燃料電池システム(120)の断面図である。図4の説明においては、図3に関して前述したシステム構成要素の冗長な説明は省略する。システム(120)は、安全手段及び効率手段を設けることを含む、システム(120)の作動を調節する様々な制御電子機器(130)を備える。制御電子機器(130)は、カートリッジ(110)の水素生成を制御し、燃料電池(136)、好ましくPEM燃料電池内での水素の使用を調節する。
制御電子機器(130)は、燃料電池(136)が電力を生成し始めるまでの間に水素カートリッジの加熱素子を一時的に駆動する内部バッテリを備えることができる。あるいはまた、燃料電池(136)は、アミンホウ化物の反応を開始するために、短期の電流又はわずかな化学反応を与える機械式に開始されるプライマーを備え得る。システム(120)は、燃料電池(136)内で生成された電力を他の装置に移動させるためのポートを含むことが好ましい。
さらに、制御電子機器(130)は、各水素カートリッジ(110)が作動しているときに、それを監視し制御することが好ましい。蓋(121)は、制御電子機器(130)の制御下で、選択された水素カートリッジ(110)の抵抗素子に電流を通すことができるようにする様々な接点を含むことができる。いくつかの実施形態においては、水素の生成を増加させるために、システム(120)は、複数のカートリッジ(110)を同時に作動させ得る。
いくつかの実施形態において、制御電子機器は、システムの作動中の要素を制御し監視するユーザインターフェースを備え得る。ユーザインターフェースによって、ユーザは、作動するカートリッジの数、点火のタイミング、出力エネルギーレベル、生成した水素を外部装置に移動させるかどうかを選択できるようになる。ユーザインターフェースによってまた、システムの作動及び利用可能な供給源に関する情報が提供され得る。
水素カートリッジ(110)が水素を放出し始めると、そのガスは、マニホルド(135)を介してアキュムレータ(131)に流れる。マニホルド(135)を介して、水素は、カートリッジ(110)から放出した位置からアキュムレータ(131)まで移動する。マニホルド(135)は、複数のカートリッジ(110)が、アキュムレータ(131)に一度に水素を放出できるようにすることができる。
アキュムレータ(131)は、水素ガスの貯蔵領域である。アキュムレータ(131)は、水素を蓄え、消費要求に応じて計量して燃料電池(136)に送ることを可能にする。反応により生じる圧力は、例えば、.223レミントン小銃カートリッジの点火により得られる平均圧力51000psiと比較して、最大3000psiである。燃料電池(136)が作動しているとき、水素は、燃料電池(136)内で消費されるために、アキュムレータマニホルド(132)に流される。
水素カートリッジ式燃料電池システム(120)は、熱交換器(137)を備えることが好ましい。熱交換器(137)は、廃熱を燃料電池(136)から放出して、システム内が適切な温度に維持されるようにする。いくつかの実施形態において、熱交換器(137)は、表面積及び冷却能力を最大にするために種々のピン(又はフィン)を備えることができる。燃料電池(136)から放出された熱と副生成物は、システムの外部に放出される前に熱交換器(137)によって冷却されることが好ましい。
図5は、図4に示すシステムの作動方法を示すフローチャートである。処理は、ユーザが、システムに単一又は複数の水素カートリッジを差し込んだときに開始させることができる(150)。ユーザは、次に、蓋を閉じてシステムを封止し、それにより、ユーザは、水素生成システムを作動させる時間を選択することができる(151)。
システムは、カートリッジが作動し始めるときに作動する。制御電子機器が加熱素子を作動させ、例えば電流を抵抗素子に送り(152)、それによりカートリッジ及び対応する化学反応物が加熱されたときに、カートリッジは作動する。温度が上昇すると、カートリッジ内で化学反応が起こり始める(153)。反応がさらに進行すると、カートリッジ内の反応物から水素が生成し、圧力が上昇し始める(154)。圧力は、過剰な水素がフィルタから放出されるまで上昇する(155)。この時点では、過剰な水素がフィルタから放出され続けながらカートリッジ内では化学反応が続いている(155)。次いで、水素がアキュムレータ(156)に移動し、そこで、使用に備えて一時的に蓄えることができる。
作動中の水素カートリッジが消費されると、制御電子機器は、ユーザに、水素をもっと必要とするかどうかを選択するように促すことができる(157)。さらに、処理が始まると、デフォルトの手順では、次の水素カートリッジに自動的に移る。ユーザが、水素をもっと必要であると決定した場合(157)、制御電子機器は、他のカートリッジの加熱素子を作動させる(152)。次いで、前述したように、処理が継続する。
しかしながら、水素をもう必要ないと決定した場合(157)、ユーザは、アキュムレータに蓄えられた水素(158)を別の装置に送るように選択することができる。ユーザが、水素を移動するように選択した場合(158)、水素は、アキュムレータから外部装置に移動する(161)。デフォルトで、あるいはユーザによって指定されたとき、生成された水素は、外部装置に移動しない(158)。より正確に言うと、水素は、アキュムレータからシステムの燃料電池に移動する。次に、水素は、組み込まれているPEM燃料電池の発電処理において消費される(159)。次に、燃料電池によって生成された電力は、必要に応じて、外部装置に移される(160)。
以上の説明は、発明の実施形態を単に例示し説明するために示された。当該説明は包括的なものではなく、開示した厳密な形態に本発明を限定することを意図したものではない。以上の教示を鑑みて多くの修正及び変更が可能である。本発明の範囲は、併記の特許請求の範囲によって定義される。
従来のPEM燃料電池装置の組み立て前における斜視図 本発明の一実施形態による水素生成カートリッジの分解図 本発明の一実施形態による水素カートリッジ式燃料電池システムの斜視図 本発明の一実施形態による水素カートリッジ式燃料電池システムの断面図 本発明の一実施形態による図4記載のシステムの作動方法を示すフローチャート
符号の説明
100 加熱素子
101 弾薬ケーシング
102 フィルタリテーナ
103 フィルタ
104 圧力開放弁
110 水素生成カートリッジ
121 蓋
122 チャンバ
130 制御電子機器
131 アキュムレータ
134 ファン
135 マニホルド
136 燃料電池
137 熱交換器

Claims (57)

  1. 弾薬ケーシングと、
    前記ケーシング内の水素生成化学反応物と、
    前記ケーシング内で生成した水素を放出するための放出口と、
    を備える水素生成カートリッジ。
  2. 前記放出口が、圧力開放弁を備える請求項1に記載のカートリッジ。
  3. 前記放出口内に配置され、前記水素生成化学反応物から生成した水素をろ過するフィルタをさらに備える請求項1に記載のカートリッジ。
  4. 前記フィルタを固定するフィルタリテーナをさらに備える請求3に記載のカートリッジ。
  5. 前記水素生成化学反応物が、アミンボランである請求項1に記載のカートリッジ。
  6. 前記ケーシング内に配置されている加熱素子をさらに備える請求項1に記載のカートリッジ。
  7. 前記加熱素子が、抵抗素子である請求項6に記載のカートリッジ。
  8. 前記加熱素子が、機械式イグナイターである請求項6に記載のカートリッジ。
  9. 前記加熱素子が、化学的加熱コアである請求項6に記載のカートリッジ。
  10. 前記水素生成化学反応物が、前記加熱素子のまわりに圧縮成形されている請求項6に記載のカートリッジ。
  11. 前記水素生成化学反応物が、1つ以上のペレットに形成されている請求項1に記載のカートリッジ。
  12. 前記弾薬ケーシングが、.223、50BMG、45ACP、あるいは9mmケーシングのいずれかである請求項1に記載のカートリッジ。
  13. 前記カートリッジが、再使用可能である請求項1に記載のカートリッジ。
  14. 複数の水素生成カートリッジを収容するチャンバと、
    前記チャンバ内の前記水素生成カートリッジを選択的に作動させる制御電子機器と、
    を備え、前記カートリッジが、前記制御電子機器の制御下で水素を独立に生成する携帯型水素生成器。
  15. 前記水素生成カートリッジから生成した水素を収集し移動させるマニホルドをさらに備える請求項14に記載の生成器。
  16. 前記マニホルドに接続され、前記カートリッジによって生成され且つ前記マニホルドによって収集された多量の水素を蓄えるアキュムレータをさらに備える請求項15に記載の生成器。
  17. 前記制御電子機器と前記複数のカートリッジとの間の電気的接点を備えている、前記チャンバの蓋をさらに備える請求項14に記載の生成器。
  18. 前記水素生成カートリッジの各々が、
    弾薬ケーシングと、
    前記ケーシング内の水素生成化学反応物と、
    前記ケーシング内で生成した水素を放出する放出口と、
    を備える請求項14に記載の生成器。
  19. 前記放出口が、圧力開放弁を備える請求項18に記載の生成器。
  20. 前記放出口内に配置され、前記水素生成化学反応物から生成した水素をろ過するフィルタをさらに備える請求項18に記載の生成器。
  21. 前記フィルタを固定するフィルタリテーナをさらに備える請求項20に記載の生成器。
  22. 前記水素生成化学反応物が、アミンボランである請求項18に記載の生成器。
  23. 前記ケーシング内に配置されている加熱素子をさらに備える請求項18に記載の生成器。
  24. 前記加熱素子が、抵抗素子である請求項23に記載の生成器。
  25. 前記加熱素子が、機械式イグナイターである請求項23に記載の生成器。
  26. 前記加熱素子が、化学的加熱コアである請求項23に記載の生成器。
  27. 前記水素生成化学反応物が、前記加熱素子のまわりに圧縮成形されている請求項23に記載の生成器。
  28. 制御電子機器が、前記カートリッジの前記加熱素子を選択的に作動させる請求項23に記載の生成器。
  29. 前記制御電子機器が、前記カートリッジの前記加熱素子に選択的に電力を供給するバッテリを備えている請求項28に記載の生成器。
  30. 前記水素生成化学反応物が、1つ以上のペレットに形成されている請求項18に記載の生成器。
  31. 前記弾薬ケーシングが、.223、50BMG、45ACP、あるいは9mmケーシングのいずれかである請求項18に記載の生成器。
  32. 前記制御電子機器が、ユーザが前記携帯型水素生成器を制御することを可能にするユーザインターフェースをさらに備える請求項14に記載の生成器。
  33. 前記生成器の内部を冷却するファンをさらに備える請求項14に記載の生成器。
  34. 前記カートリッジによって生成された水素から電力を生成する、組み込まれている燃料電池をさらに備える請求項14に記載の生成器。
  35. 前記燃料電池によって生成された熱を放散させる熱交換器をさらに備える請求項34に記載の生成器。
  36. 弾薬ケーシング内で生成した水素を放出する放出口を有する前記弾薬ケーシング内に、水素生成化学反応物を配置するステップを包含する水素生成カートリッジの製造方法。
  37. 前記放出口に圧力開放弁を設けるステップをさらに包含する請求項36に記載の方法。
  38. 前記放出口内に配置され、前記水素生成化学反応物から生成した水素をろ過するフィルタを設けるステップをさらに包含する請求項36に記載の方法。
  39. 前記水素生成化学反応物が、アミンボランである請求項36に記載の方法。
  40. 前記ケーシング内に加熱素子を設けるステップをさらに包含する請求項36に記載の方法。
  41. 前記加熱素子のまわりに前記水素生成化学反応物を圧縮成形するステップをさらに包含する請求項40に記載の方法。
  42. 前記水素生成化学反応物を1つ以上のペレットに形成するステップをさらに包含する請求項36に記載の方法。
  43. 前記弾薬ケーシングが、.223、50BMG、45ACP、あるいは9mmケーシングのいずれかである請求項36に記載の方法。
  44. 弾薬ケーシング内で生成した水素を放出する放出口を有する前記弾薬ケーシング内に収容された水素生成化学反応物による水素生成反応を実施するステップを包含する水素を生成する方法。
  45. 前記水素生成化学反応物から生成した水素をろ過するステップをさらに包含する請求項44に記載の方法。
  46. 前記水素生成化学反応物が、アミンボランである請求項44に記載方法。
  47. 前記反応を起こすために前記反応物を加熱するステップをさらに包含する請求項44に記載の方法。
  48. 前記加熱するステップが、複数の弾薬ケーシング内に配置される複数の発熱素子を制御する制御電子機器によって選択的に実施される請求項47に記載の方法。
  49. 前記水素生成化学反応物を1つ以上のペレットに形成するステップをさらに包含する請求項44に記載の方法。
  50. 前記弾薬ケーシングが、.223、50BMG、45ACP、あるいは9mmケーシングのいずれかである請求項44に記載の方法。
  51. 燃料電池に使用するために、前記弾薬ケーシング内で生成した水素を収集するステップをさらに包含する請求項48に記載の方法。
  52. 水素生成反応を収容する手段と、
    前記反応を収容する前記手段に収容された水素生成化学反応物と、
    を包含し、
    前記反応を収容する前記手段が、前記反応を最大約3000psiの圧力にて収容する水素製造システム。
  53. 前記収容する手段が、弾薬ケーシング内で生成した水素を放出するための放出口を有する前記弾薬ケーシングを包含する請求項52に記載のシステム。
  54. 前記反応を開始するために前記反応物を加熱する手段をさらに包含する請求項52に記載のシステム。
  55. 前記水素生成化学反応物が、アミンボランである請求項52に記載のシステム。
  56. 前記反応を収容する複数の前記手段をさらに包含する請求項52に記載のシステム。
  57. 前記反応を収容する複数の前記手段内の前記反応を選択的に制御する手段をさらに包含する請求項56に記載のシステム。
JP2004020998A 2003-01-29 2004-01-29 水素生成カートリッジ及び携帯型水素生成器 Pending JP2004231511A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/354,432 US7052658B2 (en) 2003-01-29 2003-01-29 Hydrogen generation cartridge and portable hydrogen generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004231511A true JP2004231511A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32655548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020998A Pending JP2004231511A (ja) 2003-01-29 2004-01-29 水素生成カートリッジ及び携帯型水素生成器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7052658B2 (ja)
EP (1) EP1443581A2 (ja)
JP (1) JP2004231511A (ja)
CN (1) CN1518151A (ja)
CA (1) CA2438064A1 (ja)
TW (1) TW200414587A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538095A (ja) * 2005-02-25 2008-10-09 ソシエテ ビック 水素発生燃料電池カートリッジ
JP2009087922A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Samsung Electro Mech Co Ltd 燃料電池発電システム
KR100919035B1 (ko) 2008-12-22 2009-09-24 이태형 수소발전 시스템
KR101002075B1 (ko) 2009-02-12 2010-12-17 한국생산기술연구원 암모니아보레인을 이용한 수소 발생장치
KR101107633B1 (ko) * 2010-02-10 2012-01-25 한국과학기술연구원 수소 공급 탱크, 이를 이용하는 수소 공급 장치와 수소 공급 방법 및 수소 이용 장치
KR101107634B1 (ko) * 2009-07-07 2012-01-25 한국과학기술연구원 수소 공급 장치 및 방법, 이를 이용하는 수소 이용 장치

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070104998A1 (en) * 2003-02-28 2007-05-10 Towler Gavin P Solid Fuel Devices for Fuel Cells
US7306641B2 (en) * 2003-09-12 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integral fuel cartridge and filter
RU2006123931A (ru) * 2003-12-05 2008-01-20 Инсайн-Бикфорд Аэроспейс Энд Дифенс Компани (Us) Газогенератор, способ генерирования газа и источник энергии, использующий полученный газ
US7810669B2 (en) * 2004-03-05 2010-10-12 Airbus Deutschland Gmbh Replaceable cartridge for liquid hydrogen
US7678479B2 (en) * 2004-11-29 2010-03-16 Angstrom Power Incorporated Hydrogen fuel delivery systems
US7666386B2 (en) * 2005-02-08 2010-02-23 Lynntech Power Systems, Ltd. Solid chemical hydride dispenser for generating hydrogen gas
AU2006201027B2 (en) * 2005-08-02 2011-01-06 Hy-Drive Technologies Ltd. Hydrogen generating apparatus
US20080035252A1 (en) * 2006-02-27 2008-02-14 Mallery Carl F Solid hydrogen fuel elements and methods of making the same
US20070253875A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Koripella Chowdary R Hydrogen supply for micro fuel cells
US7285142B1 (en) * 2006-04-28 2007-10-23 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Catalytic dehydrogenation of amine borane complexes
TW200806392A (en) 2006-06-20 2008-02-01 Lynntech Inc Microcartridge hydrogen generator
WO2008022346A2 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Parker Hannifin Corporation Hydrogen generation cartridge
FR2906805B1 (fr) * 2006-10-09 2009-01-23 Snpe Materiaux Energetiques Sa Procede de pyrotechnique de mise a disposition, a la demande d'hydrogene non pressurise et dispositif associe
JP5265158B2 (ja) * 2007-09-05 2013-08-14 キネテイツク・リミテツド 水素発生器及び燃料スティック
EP2205349B1 (en) * 2007-10-16 2013-01-16 QinetiQ Limited Hydrogen generator
US7967879B2 (en) * 2009-03-11 2011-06-28 Advanced Hydrogen Technologies Corporation Cartridge for the generation of hydrogen
US8578718B2 (en) 2009-03-11 2013-11-12 Advanced Hydrogen Technologies Corporation Cartridge for the generation of hydrogen for providing mechanical power
US8499997B2 (en) 2009-03-11 2013-08-06 Advanced Hydrogen Technologies Corporation Cartridge for the generation of hydrogen for bonding materials
US8590492B2 (en) 2009-03-11 2013-11-26 Advanced Hydrogen Technologies Corporation Cartridge for the generation of hydrogen for providing mechanical power
CN102088095A (zh) 2009-12-04 2011-06-08 扬光绿能股份有限公司 燃料匣、燃料电池系统及其电能管理方法
CN102130347B (zh) * 2010-01-15 2013-10-16 扬光绿能股份有限公司 燃料电池的燃料匣与燃料匣操作方法
CN102130348A (zh) * 2010-01-15 2011-07-20 扬光绿能股份有限公司 燃料匣及储氢方法
CN102148386A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 扬光绿能股份有限公司 燃料电池系统及其燃料产生反应控制方法与计算机
EP2394953B1 (en) 2010-05-13 2012-08-22 Amalio Garrido Escudero A system for controlled on demand in situ hydrogen generation using a recyclable liquid metal reagent, and method used in the system
US8771889B2 (en) 2011-10-26 2014-07-08 Intelligent Energy Inc. Hydrogen generator
WO2013122849A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Eveready Battery Company, Inc. Hydrogen gas generator
CN104321138A (zh) * 2012-03-23 2015-01-28 智能能源公司 制氢燃料盒及制取氢气的方法
RU2014142683A (ru) 2012-03-23 2016-05-20 Интеллиджент Энерджи Лимитед Топливный контейнер для получения водорода
US9644278B2 (en) * 2015-03-13 2017-05-09 Barbara Jean Manojlovich Recycling hydrogen generator
USD827572S1 (en) * 2015-03-31 2018-09-04 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator
CN106495094B (zh) * 2016-09-27 2018-06-15 瑞安市华聚科技有限公司 高效便携式氢气发生器及其控制方法
US9982983B1 (en) 2017-02-03 2018-05-29 Melvin E. Householder Hydrogen-propelled bullet and a method of making thereof
CN112522727B (zh) * 2020-12-02 2021-11-12 上海毅镤新能源科技有限公司 制氢装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369868A (en) * 1965-06-25 1968-02-20 Gen Electric Method for hydrogen generation from white phosphorus
US4157927A (en) 1978-03-06 1979-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Amine-boranes as hydrogen generating propellants
US4468263A (en) 1982-12-20 1984-08-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Solid propellant hydrogen generator
US5370845A (en) * 1991-08-30 1994-12-06 Alliant Techsystems Process and apparatus for photolytic degradation of explosives
US5346778A (en) * 1992-08-13 1994-09-13 Energy Partners, Inc. Electrochemical load management system for transportation applications
US5514353A (en) * 1994-06-28 1996-05-07 Af Sammer Corporation Demand responsive hydrogen generator based on hydride water reaction
US5817157A (en) * 1996-01-02 1998-10-06 Checketts; Jed H. Hydrogen generation system and pelletized fuel
KR100286572B1 (ko) * 1998-11-19 2001-04-16 남창우 금속박막을 이용한 연료전지 자동차용 소형연료개질기 및 그시스템
US6303009B1 (en) 1999-11-15 2001-10-16 Peter R. Bossard Hydrogen generator with feedback control
US6746496B1 (en) * 2002-01-15 2004-06-08 Sandia Corporation Compact solid source of hydrogen gas

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538095A (ja) * 2005-02-25 2008-10-09 ソシエテ ビック 水素発生燃料電池カートリッジ
JP2009087922A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Samsung Electro Mech Co Ltd 燃料電池発電システム
KR100919035B1 (ko) 2008-12-22 2009-09-24 이태형 수소발전 시스템
KR101002075B1 (ko) 2009-02-12 2010-12-17 한국생산기술연구원 암모니아보레인을 이용한 수소 발생장치
KR101107634B1 (ko) * 2009-07-07 2012-01-25 한국과학기술연구원 수소 공급 장치 및 방법, 이를 이용하는 수소 이용 장치
KR101107633B1 (ko) * 2010-02-10 2012-01-25 한국과학기술연구원 수소 공급 탱크, 이를 이용하는 수소 공급 장치와 수소 공급 방법 및 수소 이용 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2438064A1 (en) 2004-07-29
TW200414587A (en) 2004-08-01
EP1443581A2 (en) 2004-08-04
US20040146754A1 (en) 2004-07-29
CN1518151A (zh) 2004-08-04
US7052658B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7052658B2 (en) Hydrogen generation cartridge and portable hydrogen generator
KR100972617B1 (ko) 수소 제조장치 및 그것을 이용한 연료전지시스템
EP1396471B1 (en) Hydrogen generating apparatus
US9356470B2 (en) Systems and methods for managing a fuel cell
US20070072042A1 (en) Portable fuel cell power source
US9276278B2 (en) Hydrogen producing fuel cartridge
US20110033342A1 (en) Hydrogen Generator and Fuel Pellet
WO2019156627A1 (en) A portable fuel cell apparatus and system
JP2004087470A (ja) 水素発生装置
EP1355372B1 (en) Apparatus and method for gas generation in a fuel cell
CA2452657C (en) A power source with solid oxide fuel cells
WO2005008824A2 (en) Hydrogen storage-based rechargeable fuel cell system
CN100544086C (zh) 燃料电池设备以及其方法
EP3708534A1 (en) Fuel cartridge
KR101148260B1 (ko) 연료전지 시스템
JP2003234116A (ja) 燃料電池の制御方法および制御装置
US9269975B2 (en) Hydrogen producing fuel cartridge
US20150217267A1 (en) Hydrogen gas generator
KR101449034B1 (ko) 화학적 수소화물을 이용한 수소발생장치
US11876269B2 (en) Passive flow battery
RU87574U1 (ru) Автономный источник питания на топливных элементах
JP5002138B2 (ja) 電子機器
JP2007119323A (ja) 水素製造装置
JP2006032674A (ja) 太陽光発電装置及びそれを用いたヒートポンプ装置
JP2005032611A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325