JP2004227230A - 光指示システム、アンケート収集システム、ゲームシステム、光指示装置、撮影装置、投影装置、光指示方法、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法 - Google Patents

光指示システム、アンケート収集システム、ゲームシステム、光指示装置、撮影装置、投影装置、光指示方法、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004227230A
JP2004227230A JP2003013494A JP2003013494A JP2004227230A JP 2004227230 A JP2004227230 A JP 2004227230A JP 2003013494 A JP2003013494 A JP 2003013494A JP 2003013494 A JP2003013494 A JP 2003013494A JP 2004227230 A JP2004227230 A JP 2004227230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
accompanying information
information
light spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003013494A
Other languages
English (en)
Inventor
Idaku Ishii
抱 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Original Assignee
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo University of Agriculture and Technology NUC filed Critical Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Priority to JP2003013494A priority Critical patent/JP2004227230A/ja
Publication of JP2004227230A publication Critical patent/JP2004227230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】対象に接触することなく付随情報を簡単に付加すること。
【解決手段】光指示装置1は、ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1aを形成する。撮影手段(図1における撮影装置2)は、対象201の表面の光スポット1aを撮影し、復調手段(図1における撮影装置2)は、撮影手段により撮影された光スポット1aの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて、付随情報を復調する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ある対象に光スポットを形成する光指示システムおよび光指示方法、それらで使用される光指示装置、撮影装置および投影装置、それらを応用したアンケート収集システム、ゲームシステム、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ある対象の位置を指示する場合には、例えばレーザポインタなどの光指示装置が使用されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、従来、対象である身体の各部位に反射球などを装着し身体を撮影し画像処理により反射球の位置を特定することで身体の各部位の位置を特定するモーションキャプチャシステムが実用されている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平5−273907号公報(要約書)
【特許文献2】
特開平10−74249号公報(段落0003,0004)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の光指示装置や従来のモーションキャプチャシステムでは、対象の「ある特定の位置(対象の一部分)」を指示することは可能であるが、その位置(あるいは対象全体)に付随情報を簡単に付加することは困難であるという問題がある。
【0006】
従来、付随情報を付加しようとした場合には、例えば、付随情報を明示したタグや発信機を対象自体に付けたり、撮影後に撮影した画像を編集して付随情報を埋め込む必要があるので、一般的に付随情報を付加することが困難で、作業や処理が煩雑である。
【0007】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、対象に接触することなく付随情報を簡単に付加することができる光指示システムおよび光指示方法、それらで使用される光指示装置、撮影装置および投影装置、それらを応用したアンケート収集システム、ゲームシステム、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の光指示システムは、ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成する光指示装置と、対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する復調手段とを備える。
【0009】
この光指示システムを利用すると、対象に接触することなく付随情報を簡単に付加することができる。
【0010】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムに加え、撮影手段に、所定のサイズの画素領域を有する撮像素子と、所定の指定情報により指定された撮像素子の画素領域の一部である部分領域の画像データを出力させる制御回路とを有するイメージャと、少なくともイメージャから出力された「あるフレーム」の部分領域の画像データに基づいて、部分領域の画像データの画像特徴量を演算するとともに、光スポットが部分領域に含まれるように次フレーム用の指定情報を演算する演算手段とを備える。そして、復調手段が、演算手段により演算された画像特徴量に基づいて付随情報を復調する。
【0011】
この光指示システムを利用すると、光スポットの画像を時系列に沿って正確に撮影することができる。
【0012】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、演算手段が、座標変換後の光スポットの像が部分領域内で一定のパターンおよび形状になる座標変換を特定し、画像特徴量の演算の際または前に部分領域に対して座標変換を行うようにしたものである。
【0013】
この光指示システムを利用すると、光スポットが部分領域内で一定姿勢で捕捉し続けられるため、部分領域内での光スポットの位置のゆらぎが少なくなり、より正確に光スポットを撮影し続けることができる。
【0014】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、演算手段が、座標変換後の光スポットの像が部分領域内で一定のパターンおよび形状になる座標変換を特定し、部分領域の画像データとともに座標変換に基づいて次フレーム用の指定情報を演算するようにしたものである。
【0015】
この光指示システムを利用すると、撮影手段の視野内での光スポットの姿勢変化を考慮して次フレームでの位置を予測するため、部分領域で光スポットを捕捉し続けることができる。
【0016】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、演算手段が、あるフレームについての部分領域の画素値の重心位置に基づいて次フレーム用の指定情報を演算するようにしたものである。
【0017】
この光指示システムを利用すると、光スポットの画像データと周辺の画像データとの画素値の違いを利用して光スポットの移動量を簡単に得ることができる。
【0018】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、演算手段が、光スポットの像が部分領域から外れないフレームレートで指定情報を繰り返しイメージャに供給するようにしたものである。
【0019】
この光指示システムを利用すると、高フレームレートで正確に光スポットを追尾することができる。すなわち、光スポットの像が部分領域から外れることがなく継続的に部分領域で光スポットを捕捉でき、それにより光スポットを正確に追尾することができる。
【0020】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、撮影手段により撮影された光スポットの撮影画像に基づいて光スポットの位置を特定する位置特定手段と、対象の画像データと、光スポットの位置および付随情報の少なくとも一方とを関連付ける情報処理装置とを備える。
【0021】
この光指示システムを利用すると、付随情報が付加された対象の画像や光スポットの位置などを簡単に特定することができる。
【0022】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、情報処理装置が、1枚の画像データに対して、光スポットの位置および付随情報の少なくとも一方を複数関連付けるようにしたものである。
【0023】
この光指示システムを利用すると、付随情報が付加された対象の画像や複数の光スポットの位置などを簡単に特定することができる。
【0024】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する画像呈示手段を備える。
【0025】
この光指示システムを利用すると、光指示装置に対する操作などにより、光スポットとともに、必要に応じて画像を呈示することができる。
【0026】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、画像呈示手段として、画像または動画像を対象に投影する投影装置を備える。
【0027】
この光指示システムを利用すると、光指示装置に対する操作などにより、光スポットとともに、必要に応じて画像を投影することができる。
【0028】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、付随情報に基づいて、所定の機構に設けられた駆動装置を制御する制御手段を備える。
【0029】
この光指示システムを利用すると、光指示装置に対する操作などにより、所定の機構を制御することができる。
【0030】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、光指示装置に設けられ、所定の幾何学配置の少なくとも3つの光スポットを形成する発光手段と、撮影画像内での少なくとも3つの光スポットの幾何学配置および形状の少なくとも一方から光指示装置の位置を特定する情報処理装置とを備える。
【0031】
この光指示システムを利用すると、光指示装置を撮影しなくても光指示装置の位置を特定することができる。
【0032】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、複数の光指示装置を備える。そして、復調手段が、複数の光指示装置それぞれからの付随情報を復調する。
【0033】
この光指示システムを利用すると、複数の光指示装置により互いに独立して、対象に接触することなく付随情報を簡単に付加することができる。
【0034】
さらに、本発明の光指示システムは、上記発明の光指示システムのいずれかに加え、光指示装置が、光束の変調レートを、撮影手段のフレームレート以下とするようにしたものである。
【0035】
この光指示システムを利用すると、復調手段により付随情報を正確に復調することができる。
【0036】
本発明の光指示システムは、光束を対象に対して照射してその対象の表面に所定の幾何学配置の少なくとも3つの光スポットを形成する光指示装置と、対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された撮影画像内での少なくとも3つの光スポットの幾何学配置および形状の少なくとも一方から光指示装置の位置を特定する情報処理装置とを備える。
【0037】
この光指示システムを利用すると、光指示装置を撮影しなくても光指示装置の位置を特定することができる。
【0038】
本発明のアンケート収集システムは、1または複数のユーザの操作に応じて得られるアンケート結果を含む付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に1または複数の光スポットを形成する1または複数の光指示装置と、対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する復調手段と、復調手段により復調された1または複数の付随情報を収集してアンケート結果を集計する情報処理装置とを備える。
【0039】
このアンケート収集システムを利用すると、例えば対象にタグなどをつけることなく、アンケートを簡単に収集することができる。
【0040】
本発明のゲームシステムは、1または複数のユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成する1または複数の光指示装置と、対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する復調手段と、復調手段により復調された付随情報に基づいてゲームを進行していく情報処理装置と、ゲームの進行に応じて付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する画像呈示手段とを備える。
【0041】
このゲームシステムを利用すると、光指示装置を無線のゲームコントローラとして使用でき、システム構成上、光指示装置すなわちプレーヤの増減を簡単に行うことができる。
【0042】
本発明の光指示装置は、操作部と、操作部に対するユーザの操作に応じて付随情報を生成または選択する付随情報特定手段と、付随情報特定手段による付随情報に基づいて電気信号を変調する変調手段と、変調手段により変調された電気信号を供給され、付随情報に基づいて変調された光束を出力する発光手段とを備える。
【0043】
この光指示装置を利用すると、対象に接触することなく付随情報を簡単に付加することができる。
【0044】
本発明の撮影装置は、対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて、光スポットに付随する付随情報を復調する復調手段とを備える。
【0045】
この撮影装置を利用すると、対象に接触することなく付加された付随情報を読み取ることができる。
【0046】
本発明の撮影装置は、ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成する光指示手段と、対象の画像を撮影するとともに、対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段とを備える。
【0047】
この撮影装置を利用すると、撮影中に光指示手段を動作させることで、所望のタイミングで簡単に、付随情報を画像や動画像に付加することができる。
【0048】
本発明の投影装置は、対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する復調手段と、付随情報に基づいて選択される画像または動画像を対象に投影する投影手段とを備える。
【0049】
この投影装置を利用すると、光指示装置などにより投影画像を制御することができる。
【0050】
本発明の光指示方法は、光指示装置によりユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成し、対象の表面の光スポットを撮影し、撮影した光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する。
【0051】
この光指示方法を利用すると、対象に接触することなく付随情報を簡単に付加することができる。
【0052】
さらに、本発明の光指示方法は、上記発明の光指示方法に加え、撮影した光スポットの撮影画像に基づいて光スポットの位置を特定し、対象の画像データと、光スポットの位置および付随情報の少なくとも一方とを関連付ける。
【0053】
この光指示方法を利用すると、付随情報が付加された対象の画像や光スポットの位置などを簡単に特定することができる。
【0054】
さらに、本発明の光指示方法は、上記発明の光指示方法のいずれかに加え、付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する。
【0055】
この光指示方法を利用すると、光指示装置に対する操作などにより、光スポットとともに、必要に応じて画像を呈示することができる。
【0056】
さらに、本発明の光指示方法は、上記発明の光指示方法のいずれかに加え、付随情報に基づいて、所定の機構に設けられた駆動装置を制御する。
【0057】
この光指示方法を利用すると、光指示装置に対する操作などにより、所定の機構を制御することができる。
【0058】
本発明の位置特定方法は、光指示装置により光束を対象に対して照射してその対象の表面に所定の幾何学配置の少なくとも3つの光スポットを形成し、対象の表面の光スポットを撮影し、撮影した撮影画像内での少なくとも3つの光スポットの幾何学配置および形状の少なくとも一方から光指示装置の位置を特定する。
【0059】
この位置特定方法を利用すると、光指示装置を撮影しなくても光指示装置の位置を特定することができる。
【0060】
本発明のアンケート収集方法は、1または複数の光指示装置により1または複数のユーザの操作に応じて得られるアンケート結果を含む付随情報に基づいて変調された光束を対象に対して照射してその対象の表面に1または複数の光スポットを形成し、対象の表面の光スポットを撮影し、撮影した光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調し、復調した1または複数の付随情報を収集してアンケート結果を集計する。
【0061】
このアンケート収集方法を利用すると、例えば対象にタグなどをつけることなく、アンケートを簡単に収集することができる。
【0062】
本発明のゲーム実行方法は、1または複数の光指示装置により1または複数のユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を対象に対して照射してその対象の表面に1または複数の光スポットを形成し、対象の表面の光スポットを撮影し、撮影した光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調し、復調した付随情報に基づいてゲームを進行していき、ゲームの進行に応じて付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する。
【0063】
このゲーム実行方法を利用すると、光指示装置を無線のゲームコントローラとして使用でき、システム構成上、光指示装置すなわちプレーヤの増減を簡単に行うことができる。すなわち、プレーヤが随時参入、退出することができる。また、プレーヤからの情報によるゲーム操作が簡単となるとともに、ゲーム操作が画面に直接的に投影されるので、臨場感がより高まる。
【0064】
【発明の実施の形態】
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0065】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。図1において、光指示装置1は、ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1aを形成する装置である。この光指示装置1は、例えば操作部を有するレーザポインタといった形態で実現される。なお、「光束」とは、レーザポインタによるレーザビーム、他の光源からの直進性の高い光などである。
【0066】
なお、この対象201は、3次元空間内に存在する例えば物体、生物などの物、画像が表示される表示画面、画像が投影されるスクリーンや壁などとされる。また、この付随情報としては、光指示装置1の操作部13(図2参照)のうちの各スイッチのオン/オフの状態を示すオン/オフ情報、ボリューム、ジョグダイアル(商標)、ジョイスティック(商標)の状態を示すレベル情報、それらの情報に予め関連付けられたデータ、光指示装置1へ入力される各種データなどとされる。
【0067】
また、撮影装置2は、視野内の対象201を撮影する装置であって、対象201の表面の光スポット1aを撮影する撮影手段、および撮影した光スポット1aの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する復調手段として機能する装置である。
【0068】
また、情報処理装置3は、撮影装置2から、対象201の画像データ、光スポット1aの位置、および付随情報を取得する装置である。情報処理装置3は、例えば、パーソナルコンピュータ、撮影装置2に内蔵されるマイクロコンピュータなどとして実現される。
【0069】
図2は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムにおける光指示装置1の構成を示すブロック図である。図2において、発光素子11は、変調回路12により変調された電気信号を供給され、付随情報に基づいて変調された光束を出力する発光手段として機能する素子である。この発光素子11としては、レーザダイオードなどが使用される。
【0070】
また、変調回路12は、制御回路15による付随情報に基づいて所定の周波数の電気信号を変調する変調手段として機能する回路である。なお、変調回路12による変調方式は、既存の方式を使用すればよい。例えば、付随情報がデジタルデータである場合には、FSK(Frequency Shift Keying)変調などとしてもよいし、付随情報がアナログ信号である場合には、周波数変調などとしてもよい。あるいは、例えば、各付随情報の値に対応して予め決められたパターンに変調するようにしてもよい。
【0071】
また、操作部13は、ユーザの操作を受け、その操作に応じた信号を出力する部品または装置である。操作部13としては、スイッチ、ボリューム、ジョグダイアル(商標)、ジョイスティック(商標)などが使用される。また、操作部13は、1つであってもよいし、複数であってもよい。複数の操作部13が設けられる場合、操作部13ごとに、異なる付随情報を予め割り当てておくようにしてもよい。インタフェース14は、携帯電話機、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)などといった外部装置に接続され、付随情報として使用されるデータなどを授受する回路である。
【0072】
また、制御回路15は、ユーザによる操作や、インタフェース14に接続された外部装置からの指令に従って変調回路12を制御する回路であって、ユーザによる操作や外部装置からの指令に従って付随情報を生成または選択する付随情報特定手段として機能する回路である。また、電源16は、各部に電力を供給するバッテリである。
【0073】
図3は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムにおける撮影装置2の構成を示すブロック図である。図3において、イメージャ21は、視野内の対象201を撮像し、撮像した対象201の画像データの一部または全部を出力する装置であって、所定のサイズの画素領域(画素数が縦横M×Nの領域)を有する撮像素子31と、所定の指定情報により指定された撮像素子31の画素領域の一部である部分領域の画像データI(X,Y)を出力させる制御回路32とを有する。なお、撮像素子31としては、各画素にランダムアクセス可能な撮像素子が使用される。それにより、任意形状の部分領域のみをスキャンする、いわゆるエリアスキャンが実行可能となる。そのような撮像素子としては、所定の画素数(例えば、縦横1024×1024)を有するCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor )イメージセンサなどがある。
【0074】
なお、部分領域の広さは、対象201上での光スポット1aの、予測される最大移動速度、フレーム間の時間間隔などを考慮して決定され、撮像素子31の画素領域上でのフレーム間における光スポット1aの最大移動距離(最大移動速度×フレーム間の時間間隔)だけ移動しても部分領域の外側とならないように設定される。また、例えば、部分領域の広さを64×64画素として画素領域全体の100分の1以下とする。
【0075】
また、演算処理部22は、少なくともイメージャ21から出力されたあるフレームについての部分領域の画像データに基づいて、その部分領域の画像データの画像特徴量を演算するとともに、光スポット1aの像が部分領域に含まれるように次フレーム用の指定情報を演算する演算手段として機能する回路群である。この演算処理部22は、イメージャ21の撮像素子31とは別体の集積回路などとして実装される。すなわち、イメージャ21の撮像素子31と演算処理部22の演算器33とは、LSIチップ間に設けられた通信路を介して互いに接続される。なお、画像特徴量とは、部分領域の画像に所定の演算を施して得られる物理量であり、例えば、画素値で重み付けした部分領域の重心位置、対象の画像の重心位置などの位置情報(全画素領域内での位置を示す情報)である。
【0076】
演算処理部22における演算器33は、イメージャ21からの部分領域の画像データI(X,Y)を、画素数が縦横m×nの矩形領域(m<M、n<N)の画像データI’(x,y)とし、例えば式(1)に従って、その部分領域の画像データI’(x,y)(x=1,・・・,m、y=1,・・・,n)の画像特徴量ζ を演算するとともに、例えば式(2)に従って、光スポット1aの像が部分領域に含まれるように次フレームにおける部分領域の位置および形状に対応する座標変換を示す座標変換パラメータρk+1 を生成する回路または装置である。
【0077】
ζ=G(I’(x,y),ρ) ・・・(1)
【0078】
ここで、kは、フレームの番号であり、Gは、画像データから画像特徴量を導出するための関数であり、ρ は、第kフレームについての1または複数の画像変換パラメータである。
【0079】
ρk+1=H(I’(x,y),ρ) ・・・(2)
【0080】
ここで、kは、フレームの番号であり、Hは、次フレームについての1または複数の座標変換パラメータρk+1 を導出するための関数である。
【0081】
この実施の形態1においては、その座標変換として、2次元のアフィン変換が使用される。なお、アフィン変換を使用することで、2次元画像に対して拡大/縮小、回転、並進移動、及び剪断変形を施すことができる。ただし、座標変換は、アフィン変換に限定されるものではなく、極座標変換、射影変換などの、対象の運動に対して適切な他の座標変換を使用してもよい。
【0082】
また、この実施の形態1においては、演算器33は、あるフレームについての部分領域の画像データおよび座標変換パラメータから、そのフレームについての部分領域の画像特徴量および次フレームの座標変換パラメータを演算する。なお、座標変換パラメータとしては、例えば式(3)に示すアフィン変換における変換行列の各要素a,b,c,dおよび定数ベクトルの各要素e,fが使用される。
【0083】
【数1】
Figure 2004227230
【0084】
演算処理部22における座標変換回路34は、例えば式(4)に従って、演算器33により生成された座標変換パラメータに基づいて次フレーム用の部分領域の指定情報を演算する回路である。なお、この座標変換回路34は、コンピュータで実現してもよいし、専用LSIで実現するようにしてもよい。実施の形態1では、部分領域の指定情報としては、部分領域内の各画素についての全画素領域内での位置の情報(X,Y)が使用される。
【0085】
(X,Y)=F((x,y),ρ) ・・・(4)
【0086】
ここで、(X,Y)は、第kフレームにおける、部分領域内のある画素についての、撮像素子31の画素領域における位置を示す画素位置情報であり、(x,y)は、演算器33に記憶される際の、その部分領域に対応する矩形領域でのその画素の位置を示す画素位置情報である。
【0087】
また、後処理器23は、演算処理部22により演算された1または複数の画像特徴量ζ に基づいて光スポット1aの位置を特定するとともに、一連の画像特徴量に基づいて付随情報を復調する復調手段として機能する回路または装置である。なお、実施の形態1では、後処理器23は、例えば式(5)に従って、あるフレームについて、演算処理部22からの画像特徴量により示される部分領域の位置から、そのフレームの時点での現実の光スポット1aの位置を計算する。
【0088】
=P(ζ) ・・・(5)
【0089】
ここで、P は、部分領域(または光スポット1a)の位置を示す位置ベクトルであり、Pは、画像特徴量から位置ベクトルP を計算するための関数である。
【0090】
図4は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムにおける情報処理装置3の構成を示すブロック図である。図4において、CPU51は、ROM52やHDD54に記憶されたプログラムを実行し、各種処理を実行する回路である。また、ROM52は、起動時に必要なデータやプログラムを予め記憶した不揮発性のメモリである。また、RAM53は、プログラム実行時に、プログラムやデータを一時的に記憶する揮発性のメモリである。また、HDD54は、各種データやプログラムを格納可能な大規模記録装置である。なお、HDD54の代わりに、またはHDD54の他に、他の磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光記録媒体、相変化記録媒体、半導体メモリ、光メモリなどの他の記録媒体およびそれらに対するアクセス装置(駆動装置)を設けるようにしてもよい。また、インタフェース55は、撮影装置2などの装置が接続されるインタフェース回路である。
【0091】
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
【0092】
操作部13に対してユーザの操作があると、光指示装置1は、付随情報に基づいて変調された光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1aを形成する。
【0093】
その際、光指示装置1では、制御回路15が、操作部13に対するユーザによる操作を検知すると、その操作に従って付随情報を生成または選択し、変調回路12に供給する。変調回路12は、制御回路15から供給された付随情報に基づいて、所定の変調方式で電気信号を変調し、変調後の信号を増幅し、増幅後の信号を発光素子11に供給する。この電気信号の変調レート(信号強度の変化の最小周期の逆数)は、撮影装置2のフレームレート以下とされる。また、この変調レートは、肉眼で点滅が知覚できない範囲の速度とされる。発光素子11は、変調回路12から供給された電気信号で駆動され、付随情報に基づいて変調された光束を出力する。この光束が対象201に到達し、光スポット1aを形成する。
【0094】
その一方で、撮影装置2は、対象201を撮影しつつ、対象201の表面の光スポット1aを撮影し、撮影した光スポット1aの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する。そして、撮影装置2は、光スポット1aを含む対象201の画像データ、光スポット1aの位置および付随情報を出力する。なお、付随情報を復調する場合、撮影画像内の光スポット1aの画素値変化から、変調後の信号を特定し、その変調後の信号から付随情報が復調される。
【0095】
その際、撮影装置2では、イメージャ21が、撮影処理の最初や一定期間ごとに対象201を撮影し対象201の画像データを後処理器23に供給し、イメージャ21と演算処理部22が、所定のフレームレートで、対象201の画像内の光スポット1aを追尾しつつ、光スポット1aの位置などを示す座標変換パラメータおよび光スポット1aの画素値を、時系列に沿って繰り返し後処理器23に供給する。後処理器23は、その座標変換パラメータから光スポット1aの位置を特定するとともに、一連の光スポット1aの画素値に基づいて付随情報を復調する。
【0096】
情報処理装置3は、撮影装置2から、対象201の画像データ、光スポット1aの位置およびその光スポット1aの付随情報を受信し、対象201の画像データと、光スポット1aの位置および付随情報とを関連付ける。
【0097】
その際、情報処理装置3では、CPU51は、所定の処理プログラムに従って動作し、インタフェース55により受信された対象201の画像データ、光スポット1aの位置およびその光スポット1aの付随情報を、RAM53に記憶させる。
【0098】
なお、光指示装置1が、自己に固有な識別情報を付随情報に含め、撮影装置2が、付随情報内の識別情報に基づいて、その付随情報の送信元の光指示装置1を特定するようにしてもよい。
【0099】
ここで、撮影装置2による光スポット1aの撮影の詳細について説明する。図5は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムにおける撮影装置2の動作を説明するフローチャートである。
【0100】
まず、イメージャ21の全画素領域のうちの光スポット1aを含む部分領域の初期位置の情報が、手動または従前の画像処理方式によって、座標変換回路34に入力される(ステップS1)。
【0101】
最初(k=1)のフレームについては、座標変換回路34は、入力された情報に基づいて、部分領域を指定する指定情報をイメージャ21の制御回路32に供給する(ステップS2)。その際、座標変換回路34は、部分領域内の画素を指定するための画素位置情報(X,Y)を、転送後の領域における画素(x,y)ごとに順番に制御回路32に供給する。
【0102】
そして、イメージャ21の制御回路32は、順番に、供給された画素位置情報に対応する撮像素子31の画素から部分領域の画像データI(X,Y)を出力させる(ステップS3)。イメージャ21から出力された画像データI(X,Y)は、演算器33に転送され、部分領域に対応する矩形領域の画像データI’(x,y)として順番に記憶されていく。
【0103】
そして、部分領域内の全画素の画像データの転送が完了すると、演算器33は、その部分領域の画像データI(x,y)(x=1,・・・,m、y=1,・・・,n)からその部分領域の画像についての画像特徴量ζ を演算し、後処理器23に出力する(ステップS4)。後処理器23は、その画像特徴量ζ または時系列に沿った複数の画像特徴量ζ からその部分領域内の光スポット1aに付加された付随情報を復調する(ステップS4)。
【0104】
また、演算器33は、その部分領域の画像データI’(x,y)から、次フレーム用の座標変換パラメータρk+1 (今の場合、ρ )の値を演算し、座標変換回路34に供給する(ステップS5)。
【0105】
このようにして、まず最初(k=1)のフレームについての画像特徴量ζ の演算処理および付随情報の復調処理を行う。
【0106】
次にステップS2に戻り、次フレーム(k=2)についての処理を開始する。座標変換回路34は、演算器33から供給された座標変換パラメータρ に基づいて部分領域を座標変換し、部分領域内の各画素の、座標変換後の画素位置情報(X,Y)を、順番にイメージャ21の制御回路32に供給する(ステップS2)。
【0107】
イメージャ21の制御回路32は、順番に、供給された画素位置情報に対応する撮像素子31の画素から画像データI(X,Y)を出力させる(ステップS3)。イメージャ21から出力された部分領域の画像データI(X,Y)は、演算器33に転送され、演算器33において画像データI’(x,y)として順番に記憶されていく。図6は、本発明の実施の形態1における撮影装置2の撮像素子31の全画素領域の画像データ41からの部分領域の画像データ41aの切り出しを説明する図である。図6に示すように、撮像素子31の全画素領域の画像データ41のうちの部分領域の画像データ41aが、演算器33に転送され、画像データ42として記憶される。
【0108】
そして、部分領域内の全画素の画像データの転送が完了すると、演算器33は、その部分領域の画像データI’(x,y)および本フレーム用の座標変換パラメータρ に基づいてその部分領域の画像についての画像特徴量ζ を演算し、後処理器23に出力する(ステップS4)。後処理器23は、その画像特徴量ζ または時系列に沿った複数の画像特徴量ζ からその部分領域内の光スポット1aに付加された付随情報を復調する(ステップS4)。
【0109】
また、演算器33は、その部分領域の画像データI’(x,y)および本フレーム用の座標変換パラメータρ に基づいて、次フレーム用の座標変換パラメータρ の値を演算し、座標変換回路34に供給する(ステップS5)。
【0110】
その際、演算器33は、光スポット1aのトラッキングのための座標変換処理、および画像データI’(x,y)内の光スポット1aの画像が同一姿勢になるようにする座標変換処理を行う。
【0111】
図7は、本発明の実施の形態1における撮影装置2で実行されるトラッキング処理での2値化処理を説明する図である。実施の形態1における撮影装置2におけるトラッキング処理では、座標変換前の部分領域の画像データI’(x,y)を、図7に示すように所定の閾値で2値化し、2値化後の画素値(0または1)を重みとして、各画素位置に重み付けをした場合の部分領域の2値化画像の重心位置を演算し、その重心位置の基準位置からの変位に応じて部分領域を変位させる。
【0112】
また、図8は、本発明の実施の形態1における撮影装置2で実行される座標変換処理を説明する図である。撮影装置2における姿勢一定のための座標変換処理では、光スポット1aの基準画像と本フレームの画像とを比較して、画像データI’(x,y)内の光スポット1aの画像が同一姿勢になる座標変換を特定する。
【0113】
そして、上述のトラッキングおよび姿勢一定のための座標変換の両方を満たすアフィン変換などの座標変換パラメータの値を演算する。
【0114】
以下、同様にして、第3フレーム以降(k>2)、ステップS2からステップS5までの処理を繰り返すことで、光スポット1aを適宜追跡して時系列に沿った光スポット1aの画像が得られ、後処理器23により時系列に沿った光スポット1aの像の画素値から付随情報が復調される。図9は、本発明の実施の形態1における撮影装置2により実行されるトラッキングの一例を示す図である。すなわち、図9に示すように、時系列に沿って、全画素領域内で部分領域の位置や形状を変更していき、その部分領域の画像特徴量として部分領域の位置を、光スポット1aの位置として、光スポット1aが一定姿勢である状態で検出していき、時系列に沿って光スポット1aの位置および画素値を繰り返し特定する。
【0115】
なお、その際、フレーム間の時間間隔は、部分領域の広さ、撮像素子31から演算器33へのデータ転送速度、および演算処理部22の演算速度に応じて決定される。部分領域は、全画素領域より少なくて済むため、フレーム間の時間間隔を、全画素領域の画像データを転送する場合に比べ短く設定される。例えば、全画素数が1024×1024である場合に、部分領域の画素数を64×64とすると、転送すべき画像データが256分の1となり、その分だけフレーム間の時間間隔を短く(例えば1000分の1秒以下に)設定することができる。
【0116】
なお、上記実施の形態1においては、説明の便宜上、部分領域を1つとして説明しているが、複数の光スポット1aを含む複数の部分領域を並行して同様に追尾し、光スポット1aの位置および画素値を特定することができる。その場合、各光スポット1aについての処理を並列に実行するようにしてもよい。
【0117】
以上のように、上記実施の形態1によれば、光指示装置1は、ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1aを形成する。そして、撮影装置2は、対象201の表面の光スポット1aを撮影し、撮影した光スポット1aの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する。これにより、対象201に接触することなく付随情報を簡単に付加することができる。
【0118】
さらに、上記実施の形態1によれば、撮影装置2が、所定のサイズの画素領域を有する撮像素子31と、所定の指定情報により指定された撮像素子31の画素領域の一部である部分領域の画像データを出力させる制御回路32とを有するイメージャ21と、少なくともイメージャ21から出力されたあるフレームの部分領域の画像データに基づいて、部分領域の画像データの画像特徴量を演算するとともに、光スポット1aが部分領域に含まれるように次フレーム用の指定情報を演算する演算処理部22とを備える。そして、後処理器23が、復調手段として機能し、演算処理部22により演算された画像特徴量に基づいて付随情報を復調する。これにより、光スポット1aの画像を時系列に沿って正確に撮影することができる。
【0119】
さらに、上記実施の形態1によれば、演算処理部22が、座標変換後の光スポット1aの像が部分領域内で一定のパターンおよび形状になる座標変換を特定し、画像特徴量の演算の際または前に部分領域に対して座標変換を行う。これにより、光スポット1aが部分領域内で一定姿勢で捕捉し続けられるため、部分領域内での光スポット1aの位置のゆらぎが少なくなり、より正確に光スポット1aを撮影し続けることができる。
【0120】
さらに、上記実施の形態1によれば、演算処理部22が、座標変換後の光スポット1aの像が部分領域内で一定のパターンおよび形状になる座標変換を特定し、部分領域の画像データとともに座標変換に基づいて次フレーム用の指定情報を演算する。これにより、撮影装置2の視野内での光スポット1aの姿勢変化を考慮して次フレームでの位置を予測するため、部分領域で光スポット1aを捕捉し続けることができる。
【0121】
さらに、上記実施の形態1によれば、演算処理部22が、あるフレームについての部分領域の画素値の重心位置に基づいて次フレーム用の指定情報を演算する。これにより、光スポット1aの画像データと周辺の画像データとの画素値の違いを利用して光スポット1aの移動量を簡単に得ることができる。
【0122】
さらに、上記実施の形態1によれば、演算処理部22が、光スポット1aの像が部分領域から外れないフレームレートで指定情報を繰り返しイメージャに供給する。これにより、高フレームレートで正確に光スポットを追尾することができる。
【0123】
さらに、上記実施の形態1によれば、光指示装置1が、光束の変調レートを、撮影装置2のフレームレート以下とする。これにより、変調された信号を正確に復元でき、その信号から付随情報を正確に復調することができる。例えば、光束の変調レートをキロヘルツオーダから100キロヘルツオーダまでの範囲内のいずれかの値としても、撮影装置2のフレームレートの範囲内で付随情報を正確に復調することができる。
【0124】
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る光指示システムは、実施の形態1と同様の機能を有し、さらに、対象201の画像と、光スポット1aの位置および付随情報とを、両者を関連付けた状態で記録する。この実施の形態2に係る光指示システムでは、対象201の画像、並びに光スポット1aの位置および付随情報は、情報処理装置3のHDD54に記録される。
【0125】
図10は、本発明の実施の形態2に係る光指示システムにおける情報処理装置3により記録された記録データセット61の一例を示す図である。図10において、記録データセット61は、画像データファイル61aおよび付随情報ファイル61bを有する。画像データファイル61aは、対象201の画像データを含むファイルである。
【0126】
付随情報ファイル61bは、光スポット1aの位置および付随情報を含むファイルである。図11は、本発明の実施の形態2に係る光指示システムにおける情報処理装置3により記録された付随情報ファイル61bの構造の一例を示す図である。例えば図11に示す付随情報ファイル61bでは、このファイルの記録日時、対象201の画像データを含む画像データファイル61aの名称、光スポット1aの位置、光指示装置1の固有な識別情報、および付随情報が互いに関連付けられて記録されている。なお、画像データファイル61aの格納場所が一定のフォルダやディレクトリに予め定められていない場合には、画像データファイル61aの名称の代わりに、画像データファイル61aのファイルパス(HDD54におけるファイルの格納場所を示す相対パスまたは絶対パス)を使用してもよい。
【0127】
なお、図10に示す記録データセット61は、1つの画像データに対して1つの付随情報を記録しているが、1つの画像データに対して複数の付随情報を記録するようにしてもよい。
【0128】
図12は、本発明の実施の形態2に係る光指示システムにより撮影される対象201の一例を示す図である。図13は、図12に示す対象201に対応して記録された付随情報ファイル61bの一例を示す図である。
【0129】
例えば、図12に示す対象201について、ユーザは、光指示装置1の向きを調節して、椅子501の表面に光スポット1a(1)を形成し、その時に、付随情報を付加するための操作を行う。これにより、その付随情報が光スポット1a(1)に付加され、その光スポット1a(1)の位置およびその付随情報が撮影装置2により取得される。次に、ユーザは、光指示装置1の向きを調節して、椅子502の表面に光スポット1a(2)を形成し、その時に、付随情報を付加するための操作を行う。これにより、その付随情報が光スポット1a(2)に付加され、その光スポット1a(2)の位置およびその付随情報が撮影装置2により取得される。次に、ユーザは、光指示装置1の向きを調節して、テーブル503の表面に光スポット1a(3)を形成し、その時に、付随情報を付加するための操作を行う。これにより、その付随情報が光スポット1a(3)に付加され、その光スポット1a(3)の位置およびその付随情報が撮影装置2により取得される。そして最後に、ユーザは、光指示装置1の向きを調節して、本棚504の表面に光スポット1a(4)を形成し、その時に、付随情報を付加するための操作を行う。これにより、その付随情報が光スポット1a(4)に付加され、その光スポット1a(4)の位置およびその付随情報が撮影装置2により取得される。
【0130】
その際、撮影装置2は、これらの椅子501,502、テーブル503および本棚504を含む対象201を撮影しており、図12に示す対象201全体の1つの画像データと、上記4つの光スポット1a(1)〜(4)の位置および付随情報とを関連付けて、例えば図13に示すように記録する。
【0131】
図13に示す付随情報ファイル61bの例では、対象201全体の画像データファイル「0001.JPG」と、4つの光スポット1a(1)〜(4)の位置「130,45」,「300,45」,「230,60」,「20,110」および付随情報「1番目」,「2番目」,「3番目」,「4番目」とが関連付けられている。
【0132】
このように、1枚の画像データに対して、光スポットの位置および付随情報の少なくとも一方を複数関連付けることで、引越し手順の記録、作業現場での手順または指示の記録などに応用することができる。例えば野外のダム、高層建築などの作業現場といった遠隔にある物体に対する手順や指示などを記録する場合には、従来の技術ではそのような物体に対応させて付随情報を記録することは一般的に困難であるため、本実施の形態の光指示システムは、特に便利である。また、同様にして、教室または会議室において発表内容などの対象に対してメモを付随情報として記録することも可能である。また、同様にして、顕微鏡を通して微視的な物体、生物などに、各種付随情報を付加して記録することも可能である。
【0133】
なお、実施の形態2に係る光指示システムのその他の構成および動作については実施の形態1の場合と同様であるので、その説明を省略する。
【0134】
この実施の形態2に係る光指示システムは、他の実施の形態と適宜組み合わせ可能である。
【0135】
以上のように、上記実施の形態2によれば、撮影装置2は、撮影した光スポット1aの撮影画像に基づいて光スポット1aの位置を特定し、情報処理装置3は、対象201の画像データと、光スポット1aの位置および付随情報の少なくとも一方とを関連付ける。これにより、付随情報が付加された対象201の画像や光スポット1aの位置などを簡単に特定することができる。
【0136】
さらに、上記実施の形態2によれば、情報処理装置3が、1枚の画像データに対して、光スポット1aの位置および付随情報の少なくとも一方を複数関連付ける。これにより、付随情報が付加された対象201の画像や複数の光スポット1aの位置などを簡単に特定することができる。
【0137】
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る光指示システムは、復調された付随情報に応じて画像または動画像を選択し、その画像または動画像を対象201上などに呈示するようにしたものである。
【0138】
図14は、本発明の実施の形態3に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。図14において、情報処理装置3Aは、情報処理装置3と同様に構成され、処理プログラムに従って動作し、撮影装置2により復調された付随情報に応じて画像または動画像を選択し、その画像または動画像のデータを投影装置101に出力する装置である。
【0139】
また、投影装置101は、画像または動画像のデータを供給され、その画像または動画像といった像101aを対象201上に投影する装置である。この投影装置101としては、プロジェクタなどが使用される。
【0140】
なお、この投影装置101は、付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する画像呈示手段として機能する。その他、対象201をディスプレイの表示画面とした場合には、そのディスプレイを画像呈示手段として使用することができる。
【0141】
なお、図14におけるその他の構成要素については、実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0142】
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
【0143】
操作部13に対してユーザの操作があると、光指示装置1は、実施の形態1の場合と同様にして、付随情報に基づいて変調された光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1aを形成する。その一方で、撮影装置2は、実施の形態1の場合と同様にして、対象201を撮影しつつ、対象201の表面の光スポット1aを撮影し、撮影した光スポット1aの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調し、光スポット1aを含む対象201の画像データ、光スポット1aの位置および付随情報を出力する。
【0144】
そして、情報処理装置3Aは、撮影装置2から、対象201の画像データ、光スポット1aの位置およびその光スポット1aの付随情報を受信し、その位置および付随情報の少なくとも一方に応じて画像または動画像を選択し、その画像または動画像のデータを投影装置101に供給する。投影装置101は、その画像または動画像のデータに基づく像101aを対象201に投影する。
【0145】
なお、情報処理装置3Aは、その付随情報に基づいて画像または動画像を選択するとともに、その付随情報に基づいてその画像または動画像の呈示位置(投影位置)を決定するようにしてもよい。
【0146】
例えば、情報処理装置3Aは、光指示装置1の操作部13のうちのある操作部に対する操作に対応した付随情報が供給されると、一連の画像のうちの次の画像を表示させ、別の操作部に対する操作に対応した付随情報が供給されると、一連の画像のうちの1つ前の画像を表示させたりする。また、情報処理装置3Aが、付随情報に応じて、投影装置101の電源のオン/オフ、投影の開始/停止を行うようにしてもよい。
【0147】
また、例えば、情報処理装置3Aは、投影装置101により予め対象201に画像または動画像を投影させておき、光指示装置1の操作部13に対するある操作に対応した付随情報が供給されると、その付随情報に応じて別の画像を重畳させて投影させるようにしてもよい。
【0148】
この実施の形態3に係る光指示システムは、他の実施の形態と適宜組み合わせ可能である。
【0149】
以上のように、上記実施の形態3によれば、投影装置101が、復調された付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する。これにより、光指示装置1に対する操作などにより、光スポット1aとともに、必要に応じて各種画像を呈示することができる。
【0150】
実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る光指示システムは、復調された付随情報に応じて、所定の機構に設けられた駆動装置を制御する。
【0151】
図15は、本発明の実施の形態4に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。図15において、情報処理装置3Bは、情報処理装置3と同様に構成され、処理プログラムに従って動作し、撮影装置2により復調された付随情報に応じて、所定の機構に設けられたアクチュエータ111を制御する制御手段として機能する装置である。
【0152】
また、アクチュエータ111は、所定の機械または機構に設置され、電気信号により駆動され、所定の機械的動作を行う駆動装置である。なお、このアクチュエータ111としては、モータ、電磁アクチュエータなどが使用される。
【0153】
なお、図15におけるその他の構成要素については、実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0154】
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
【0155】
操作部13に対してユーザの操作があると、光指示装置1は、実施の形態1の場合と同様にして、付随情報に基づいて変調された光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1aを形成する。その一方で、撮影装置2は、実施の形態1の場合と同様にして、対象201を撮影しつつ、対象201の表面の光スポット1aを撮影し、撮影した光スポット1aの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調し、光スポット1aを含む対象201の画像データ、光スポット1aの位置および付随情報を出力する。
【0156】
そして、情報処理装置3Bは、撮影装置2から、対象201の画像データ、光スポット1aの位置およびその光スポット1aの付随情報を受信し、その位置および付随情報の少なくとも一方に応じてアクチュエータ111に駆動信号を供給する。アクチュエータ111は、その駆動信号に応じて動作する。
【0157】
これにより、光指示装置1を、アクチュエータ111ひいてはアクチュエータ111が設けられた機構または機械の制御用入力装置として使用することができる。すなわち、産業用ロボット、玩具ロボット、人型ロボットなどのアクチュエータ111を、光指示装置1を使用して遠隔から制御することができる。
【0158】
この実施の形態4に係る光指示システムは、他の実施の形態と適宜組み合わせ可能である。
【0159】
以上のように、上記実施の形態4によれば、情報処理装置3Bは、付随情報に基づいて、所定の機構に設けられたアクチュエータ111を制御する。これにより、光指示装置1に対する操作などにより、所定の機構を制御することができる。
【0160】
実施の形態5.
本発明の実施の形態5に係る光指示システムは、複数の光スポットから光指示装置の位置を特定する。
【0161】
図16は、本発明の実施の形態5に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。図16において、光指示装置81は、光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に所定の幾何学配置の少なくとも3つの光スポット1a−1〜1a−3を形成する装置である。
【0162】
また、撮影装置2Aは、光スポット1a−1〜1a−3を撮影し、各光スポット1a−i(i=1,2,3)の位置および形状を出力する装置である。なお、撮影装置2Aは、撮影装置2と同様に実現することができる。ただし、その場合、後処理器23は、各光スポット1a−i(i=1,2,3)の位置および形状を取得し、出力する。
【0163】
また、情報処理装置82は、情報処理装置3と同様に構成され、撮影装置2により撮影された撮影画像内での少なくとも3つの光スポット1a−1〜1a−3の幾何学配置および形状の少なくとも一方から光指示装置81の位置を特定する装置である。
【0164】
なお、図16におけるその他の構成要素については、実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0165】
図17は、本発明の実施の形態5に係る光指示システムにおける光指示装置81の構成を示すブロック図である。図17において、発光素子11−1〜11−3は、駆動回路91により供給された電気信号に基づいて、互いに所定の角度で光束を出射する発光手段として機能する素子である。この発光素子11−1〜11−3としては、レーザダイオード、レーザダイオードアレイなどが使用される。なお、複数の発光素子11−1〜11−3の代わりに、1つの発光素子とその発光素子からの光を3つに分岐する光学系を使用するようにしてもよい。
【0166】
また、駆動回路91は、制御回路15からの制御信号に応じて電気信号を出力する回路である。
【0167】
なお、図17におけるその他の構成要素については、実施の形態1のもの(図2)と同様であるので、その説明を省略する。
【0168】
なお、上記実施の形態1〜4における変調回路12と同様にして、駆動回路91が、付随情報に基づいて変調された電気信号を発光素子11−1〜11−3に供給するようにしてもよい。その場合、互いに異なる付随情報に基づいて変調された複数の電気信号を発光素子11−1〜11−3にそれぞれ供給するようにしてもよい。
【0169】
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
【0170】
操作部13に対してユーザの操作があると、光指示装置81は、光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1a−1〜1a−3を形成する。その一方で、撮影装置2Aは、対象201を撮影しつつ、対象201の表面の光スポット1a−1〜1a−3を撮影し、各光スポット1a−i(i=1,2,3)の位置および形状を出力する。
【0171】
また、情報処理装置82は、撮影装置2により撮影された撮影画像内での光スポット1a−1〜1a−3の幾何学配置および形状の少なくとも一方から光指示装置81の位置を特定する。
【0172】
その際、例えば、情報処理装置82は、各光スポット1a−i(i=1,2,3)の形状から、対象201への3つの光束の入射角度を特定し、それらの入射角度から、対象201を基準とした光指示装置81の位置を特定する。例えば光束の断面が円であれば、光スポット1a−iは、入射角度に応じた楕円形状となるため、光スポット1a−iの形状から光束の入射角度が特定される。
【0173】
また、例えば、光スポット1a−i間の距離および光スポット1a−i間の出射角度から、対象201上の光スポット1a−1〜1a−3の位置から光指示装置81までの距離が特定される。
【0174】
この実施の形態5に係る光指示システムは、他の実施の形態と適宜組み合わせ可能である。
【0175】
以上のように、上記実施の形態5によれば、光指示装置81が、所定の幾何学配置の少なくとも3つの光スポット1a−1〜1a−3を形成し、情報処理装置82は、撮影画像内での少なくとも3つの光スポット1a−1〜1a−3の幾何学配置および形状の少なくとも一方から光指示装置81の位置を特定する。これにより、光指示装置81を撮影しなくても光指示装置81の位置を特定することができる。
【0176】
実施の形態6.
本発明の実施の形態6に係る光指示システムは、撮影装置に光指示装置を内蔵し、両者を一体としたものである。
【0177】
図18は、本発明の実施の形態6に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。図18において、撮影装置121は、上述の光指示装置1および撮影装置2と同様の機能を有する撮影装置である。この撮影装置121において、撮影部131は、撮影装置121内で撮影装置2と同様の機能を有する部分である。すなわち、この撮影部131は、対象201の表面の光スポット1aを撮影する撮影手段、および撮影した光スポット1aの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する復調手段として機能する。
【0178】
また、光指示部132は、撮影装置121内で光指示装置1と同様の機能を有する部分である。すなわち、この光指示部132は、ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1aを形成する光指示手段として機能する。なお、光指示部132は、撮影装置121に固定の状態としてもよいし、着脱可能な状態で撮影装置121に装備するようにしてもよい。
【0179】
また、記録装置133は、撮影部131により得られた光スポット1aの位置および付随情報を記録する装置である。なお、この記録装置133としては、半導体メモリや磁気記録媒体などが使用される。また、コネクタ134は、情報処理装置3を接続される接続部である。なお、撮影装置121と情報処理装置3とを無線通信により接続する場合には、無線通信装置が両者にそれぞれ設けられる。
【0180】
なお、図18におけるその他の構成要素については実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0181】
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
【0182】
この実施の形態6に係る光指示システムでは、撮影装置121に光指示装置1と同様の光指示部132が内蔵されているので、撮影部131による対象201の撮影中に、ユーザ操作により適時、光指示部132により付随情報を付加された光スポット1aが対象201上に形成される。そして、撮影部131によりその付随情報が復調され、実施の形態2と同様にして記録装置133に記録される。そして、この撮影装置121に情報処理装置3が適宜接続され、情報処理装置3が撮影装置121からその付随情報を取得する。
【0183】
なお、情報処理装置3の詳細な動作については、上述の実施の形態の場合と同様であるので、その説明を省略する。また、撮影部131および光指示部132の動作については、上述の撮影装置2および光指示装置1の動作と同様であるので、その説明を省略する。
【0184】
この実施の形態6に係る光指示システムは、他の実施の形態と適宜組み合わせ可能である。
【0185】
以上のように、上記実施の形態6によれば、撮影装置121が、ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成する光指示部132と、対象の画像を撮影するとともに、対象の表面の光スポットを撮影する撮影装置131とを一体として備える。これにより、撮影中に光指示部132を簡単に動作させることができ、所望のタイミングで簡単に付随情報を画像に付加することができる。
【0186】
実施の形態7.
本発明の実施の形態7に係る光指示システムは、投影装置に撮影装置を内蔵し、両者を一体としたものである。
【0187】
図19は、本発明の実施の形態7に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。図19において、投影装置141は、上述の撮影装置2、情報処理装置3および投影装置101と同様の機能を有する投影装置である。なお、この情報処理装置3を省略し、投影部151または撮影装置2に内蔵のマイクロプロセッサを情報処理装置3として使用するようにしてもよい。
【0188】
この投影装置141において、投影部151は、投影装置141内で投影装置101と同様の機能を有する部分である。すなわち、この投影部151は、付随情報に基づいて選択される画像または動画像を対象201に投影する投影手段として機能する。また、光学系152は、例えばハーフミラーを有し、投影部151からの光を出射するとともに、対象201からの光を撮影装置2に入射させる光学装置である。
【0189】
なお、図19におけるその他の構成要素については実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0190】
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
【0191】
この実施の形態7に係る光指示システムでは、投影装置141により、光スポット1aを含む対象201が撮影され、その光スポット1aに付加された付随情報に応じた画像や動画像といった像101aが投影される。
【0192】
なお、光指示装置1および撮影装置2の動作については、上述の実施の形態の場合と同様であるので、その説明を省略する。また、投影部151の動作については、上述の投影装置101の動作と同様であるので、その説明を省略する。
【0193】
この実施の形態7に係る光指示システムは、他の実施の形態と適宜組み合わせ可能である。
【0194】
以上のように、上記実施の形態7によれば、投影装置141が、対象201の表面の光スポット1aを撮影し、撮影した光スポット1aの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する撮影装置2と、付随情報に基づいて選択される画像または動画像を対象に投影する投影部151とを一体として備える。これにより、光指示装置1などにより投影画像を制御することができる。
【0195】
実施の形態8.
本発明の実施の形態8に係る光指示システムは、複数の光指示装置1−1〜1−Nを備え、各光指示装置1−i(i=1,・・・,N)からの付随情報を復調する。
【0196】
図20は、本発明の実施の形態8に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。図20において、光指示装置1−1〜1−Nは、それぞれ光指示装置1と同様にして、対象201上に光スポット1−1a〜1−Naを形成する装置である。
【0197】
なお、図20におけるその他の構成要素については実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。ただし、撮影装置2は、複数の光スポット1−1a〜1−Naに付加されている複数の付随情報を復調する。
【0198】
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
【0199】
ある光指示装置1−iの操作部13に対してユーザの操作があると、その光指示装置1−iは、付随情報に基づいて変調された光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に光スポット1−iaを形成する。したがって、複数のユーザの操作があると、複数の光指示装置1−1〜1−Nからの光束が対象201に照射され、複数の光スポット1−1a〜1−Naが形成される。
【0200】
その一方で、撮影装置2は、対象201を撮影しつつ、対象201の表面の光スポット1−1a〜1−Naを撮影し、撮影した各光スポット1−iaの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報をそれぞれ復調し、光スポット1−1a〜1−Naを含む対象201の画像データ、光スポット1−1a〜1−Naの位置およびそれらの付随情報を出力する。
【0201】
情報処理装置3は、撮影装置2から、対象201の画像データ、複数の光スポット1−1a〜1−Naの位置および複数の光スポット1−1a〜1−Naの付随情報を受信し、対象201の画像データと、光スポット1−1a〜1−Naの位置および付随情報とを関連付ける。
【0202】
なお、光指示装置1−iが、自己に固有な識別情報を付随情報に含め、撮影装置2が、付随情報内の識別情報に基づいて、その付随情報の送信元の光指示装置1−iを特定するようにしてもよい。
【0203】
この実施の形態8に係る光指示システムは、他の実施の形態と適宜組み合わせ可能である。
【0204】
以上のように、上記実施の形態8によれば、複数の光指示装置1−1〜1−Nが使用され、撮影装置2が、光指示装置1−1〜1−Nのそれぞれからの付随情報を復調する。これにより、複数の光指示装置1−1〜1−Nにより互いに独立して、対象201に接触することなく付随情報を簡単に付加することができる。
【0205】
実施の形態9.
本発明の実施の形態9に係るアンケート収集システムは、上記実施の形態1〜8に係る光指示システムを応用し、アンケートの収集を行うようにしたものである。
【0206】
この実施の形態9に係るアンケート収集システムの構成は、上述の実施の形態1〜8、またはそれらの組み合わせとして実現することができる。ただし、情報処理装置3には、下記のアンケート収集機能が付加される。また、この実施の形態9に係るアンケート収集システムでは、対象201は、アンケート内の1または複数の選択肢そのもの(実物)、あるいは、その選択肢を呈示した画像とされる。
【0207】
そして、例えば、ユーザは、光指示装置1,1−iの向きを調節して、光スポット1a,1−iaを所望の選択肢の上に形成させ、操作部13を操作してその選択肢に対する評価を入力する。なお、この評価は、操作部13内のある操作部またはある操作に予め関連付けておけばよい。また、評価としては、「よい」、「悪い」といった2値的な評価の他、「4」,「3」,「2」,「1」のいずれかといった複数段階評価としてもよい。その評価の種類に応じて必要な操作部13が設けられる。光指示装置1,1−iは、入力された評価を、予め対応付けられている付随情報に変換し、その付随情報で光束を変調する。
【0208】
撮影装置2は、対象201の画像データ、並びに1または複数の光スポット1a,1−iaの位置およびそれらに付加された付随情報を情報処理装置3に供給する。情報処理装置3は、1または複数の光スポット1a,1−iaの位置およびそれらに付加された付随情報から、各ユーザの評価をアンケート結果として集計する。すなわち、情報処理装置3は、各選択肢に対する評価の総和を計算する。
【0209】
なお、上記説明では、ユーザが、光指示装置1,1−iの向きを調節して、光スポット1a,1−iaを所望の選択肢の上に形成させているが、光スポット1a,1−iaの位置で選択肢を指定する必要がない場合には、例えば、光スポット1a,1−iaの位置は対象201上のいずれも場所にあってもよく、情報処理装置3は、付随情報のみからユーザの評価を集計する。
【0210】
また、1回で複数のユーザの評価を収集するようにしてもよいし、複数のユーザの評価を複数回にわたって収集するようにしてもよい。例えば、ショーケース内に物品を陳列し、それらを対象201として撮影した状態としておき、一定期間に不特定のユーザが、随時、光指示装置1,1−iを操作して評価を入力し、一定期間終了後に、評価をアンケート結果として集計するようにしてもよい。
【0211】
なお、この実施の形態9に係るアンケート収集システムと同様にして投票集計システムを実現することができる。
【0212】
以上のように、上記実施の形態9によれば、1または複数の光指示装置1,1−1〜1−Nが、1または複数のユーザの操作に応じて得られるアンケート結果を含む付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に1または複数の光スポット1a,1−1a〜1−Naを形成する。そして、撮影装置2が、対象201の表面の光スポット1a,1−1a〜1−Naを撮影し、撮影した光スポット1a,1−1a〜1−Naの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する。情報処理装置3は、復調された1または複数の付随情報を収集してアンケート結果を集計する。これにより、例えば対象201にタグなどをつけることなく、アンケートを簡単に収集することができる。
【0213】
実施の形態10.
本発明の実施の形態10に係るゲームシステムは、上記実施の形態1〜8に係る光指示システムを応用し、コンピュータゲームなどのゲームを実行するようにしたものである。
【0214】
この実施の形態10に係るゲームシステムの構成は、上述の実施の形態1〜8、またはそれらの組み合わせとして実現することができる。ただし、情報処理装置3には、ゲーム実行機能が付加される。また、この実施の形態10に係るゲームシステムでは、対象201は、ゲーム画像を表示するスクリーンなどの表示画面とされる。
【0215】
そして、1または複数のユーザは、光指示装置1,1−i(i=1,・・・,N)の操作部13を操作して、ゲーム進行上の操作を入力する。光指示装置1,1−iは、そのゲーム進行上の操作を付随情報に変換し、その付随情報に基づいて光束を変調し、光スポット1a,1−iaに付随情報を付加する。
【0216】
撮影装置2は、1または複数の光スポット1a,1−iaを撮影し、付随情報を復調し、付随情報(および必要に応じて光スポット1a,1−iaの位置)を情報処理装置3に供給する。情報処理装置3は、その付随情報などに基づいてゲームを進行させていき、投影装置101(あるいは投影部151)に対して、ゲームの進行に応じた画像または動画像のデータを供給する。投影装置101などは、そのデータに基づきその画像または動画像を対象201に投影する。
【0217】
この実施の形態10に係るゲームシステムは、上記動作を繰り返すことで、ゲームを進行させていく。
【0218】
以上のように、上記実施の形態10によれば、1または複数の光指示装置1,1−1〜1−Nが、1または複数のユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象201に対して照射してその対象201の表面に1または複数の光スポット1a,1−1a〜1−Naを形成する。そして、撮影装置2が、対象201の表面の光スポット1a,1−1a〜1−Naを撮影し、撮影した光スポット1a,1−1a〜1−Naの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する。そして、情報処理装置3が、復調された付随情報に基づいてゲームを進行していき、投影装置101(あるいは投影部151)がゲームの進行に応じて付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する。これにより、光指示装置1,1−1〜1−Nを無線のゲームコントローラとして使用でき、システム構成上、光指示装置1−iすなわちプレーヤの増減を簡単に行うことができる。
【0219】
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
【0220】
例えば、上記各実施の形態では、撮影装置2が付随情報を復調しているが、撮影装置2が時系列に沿った光スポット1a,1−iaの画素値を情報処理装置3に供給し、情報処理装置3が付随情報を復調するようにしてもよい。
【0221】
また、上記各実施の形態における光指示装置1,1−i,81を、他の実施の形態でも使用可能となるように構成してもよい。
【0222】
また、上記各実施の形態における光指示装置1,1−iによる光束は、1本に限らず、複数本としてもよい。光束を複数本とした場合の、光束の空間パターンは、特に限定されるものではなく、付随情報に応じて変更するようにしてもよい。また、光束の断面形状は、円形に限らず、楕円などの他の形状としてもよい。
【0223】
また、上記各実施の形態における光指示装置1,1−i,81では、光指示装置1,1−i,81に設けられた操作部13により付随情報が決定されているが、光指示装置1,1−i,81に、携帯電話機などの外部装置を接続し、その外部装置の操作部を使用して付随情報を入力あるいは決定するようにしてもよい。
【0224】
また、上記各実施の形態における撮影装置2のイメージャ21および演算処理部22には、プロセッサ内蔵型のカメラヘッドを使用することができる。そのようなカメラヘッドには、FastCom社製のiMVS−155などがある。iMVS−155は、1024×1024画素の白黒の撮像素子を有し、その撮像素子に対して毎秒2.5メガ画素にランダムアクセスが可能である。また、外部インタフェースとしてRS232Cのインタフェース回路を有する。
【0225】
【発明の効果】
本発明によれば、対象に接触することなく付随情報を簡単に付加する光指示システムおよび光指示方法、それらで使用される光指示装置、撮影装置および投影装置、それらを応用したアンケート収集システム、ゲームシステム、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムにおける光指示装置の構成を示すブロック図である。
【図3】図3は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムにおける撮影装置の構成を示すブロック図である。
【図4】図4は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムにおける情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図5】図5は、本発明の実施の形態1に係る光指示システムにおける撮影装置の動作を説明するフローチャートである。
【図6】図6は、本発明の実施の形態1における撮影装置の撮像素子の全画素領域の画像データからの部分領域の画像データの切り出しを説明する図である。
【図7】図7は、本発明の実施の形態1における撮影装置で実行されるトラッキング処理での2値化処理を説明する図である。
【図8】図8は、本発明の実施の形態1における撮影装置で実行される座標変換処理を説明する図である。
【図9】図9は、本発明の実施の形態1における撮影装置により実行されるトラッキングの一例を示す図である。
【図10】図10は、本発明の実施の形態2に係る光指示システムにおける情報処理装置により記録された記録データセットの一例を示す図である。
【図11】図11は、本発明の実施の形態2に係る光指示システムにおける情報処理装置により記録された付随情報ファイルの構造の一例を示す図である。
【図12】図12は、本発明の実施の形態2に係る光指示システムにより撮影される対象の一例を示す図である。
【図13】図13は、図12に示す対象に対応して記録された付随情報ファイルの一例を示す図である。
【図14】図14は、本発明の実施の形態3に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。
【図15】図15は、本発明の実施の形態4に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。
【図16】図16は、本発明の実施の形態5に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。
【図17】図17は、本発明の実施の形態5に係る光指示システムにおける光指示装置の構成を示すブロック図である。
【図18】図18は、本発明の実施の形態6に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。
【図19】図19は、本発明の実施の形態7に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。
【図20】図20は、本発明の実施の形態8に係る光指示システムの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,1−1〜1−N,81 光指示装置
1a,1−1a〜1−Na 光スポット
2 撮影装置(撮影手段,復調手段、位置特定手段)
3,3A 情報処理装置
3B 情報処理装置(制御手段)
11,11−1〜11−3 発光素子(発光手段)
12 変調回路(変調手段)
13 操作部
15 制御回路(付随情報特定手段)
21 イメージャ
22 演算処理部(演算手段)
23 後処理器(復調手段、位置特定手段)
31 撮像素子
32 制御回路
41a 部分領域
82 情報処理装置
101 投影装置(画像呈示手段)
111 アクチュエータ(駆動装置)
121 撮影装置
131 撮影部(撮影手段,復調手段)
132 光指示部(光指示手段)
141 投影装置
151 投影部(投影手段)
201 対象

Claims (28)

  1. ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成する光指示装置と、
    上記対象の表面の上記光スポットを撮影する撮影手段と、
    上記撮影手段により撮影された上記光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて上記付随情報を復調する復調手段と、
    を備えることを特徴とする光指示システム。
  2. 前記撮影手段は、所定のサイズの画素領域を有する撮像素子と、所定の指定情報により指定された上記撮像素子の画素領域の一部である部分領域の画像データを出力させる制御回路とを有するイメージャと、少なくとも上記イメージャから出力されたあるフレームの上記部分領域の画像データに基づいて、上記部分領域の画像データの画像特徴量を演算するとともに、前記光スポットが上記部分領域に含まれるように次フレーム用の上記指定情報を演算する演算手段とを備え、
    前記復調手段は、上記演算手段により演算された上記画像特徴量に基づいて、前記付随情報を復調すること、
    を特徴とする請求項1記載の光指示システム。
  3. 前記演算手段は、座標変換後の前記光スポットの像が前記部分領域内で一定のパターンおよび形状になる座標変換を特定し、前記画像特徴量の演算の際または前に前記部分領域に対して上記座標変換を行うことを特徴とする請求項2記載の光指示システム。
  4. 前記演算手段は、座標変換後の前記光スポットの像が前記部分領域内で一定のパターンおよび形状になる座標変換を特定し、前記部分領域の画像データとともに上記座標変換に基づいて次フレーム用の前記指定情報を演算することを特徴とする請求項2または請求項3記載の光指示システム。
  5. 前記演算手段は、あるフレームについての前記部分領域の画素値の重心位置に基づいて次フレーム用の前記指定情報を演算することを特徴とする請求項2から請求項4のうちのいずれか1項記載の光指示システム。
  6. 前記演算手段は、前記光スポットの像が前記部分領域から外れないフレームレートで前記指定情報を繰り返し前記イメージャに供給することを特徴とする請求項2から請求項5のうちのいずれか1項記載の光指示システム。
  7. 前記撮影手段により撮影された前記光スポットの撮影画像に基づいて、前記光スポットの位置を特定する位置特定手段と、
    前記対象の画像データと、前記光スポットの位置および前記付随情報の少なくとも一方とを関連付ける情報処理装置と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の光指示システム。
  8. 前記情報処理装置は、1枚の前記画像データに対して、前記光スポットの位置および前記付随情報の少なくとも一方を複数関連付けることを特徴とする請求項7記載の光指示システム。
  9. 前記付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する画像呈示手段を備えることを特徴とする請求項1記載の光指示システム。
  10. 前記画像呈示手段は、前記画像または動画像を前記対象に投影する投影装置であることを特徴とする請求項9記載の光指示システム。
  11. 前記付随情報に基づいて、所定の機構に設けられた駆動装置を制御する制御手段を備えることを特徴とする請求項1記載の光指示システム。
  12. 前記光指示装置に設けられ、所定の幾何学配置の少なくとも3つの光スポットを形成する発光手段と、
    撮影画像内での上記少なくとも3つの光スポットの幾何学配置および形状の少なくとも一方から前記光指示装置の位置を特定する情報処理装置と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の光指示システム。
  13. 複数の前記光指示装置を備え、
    前記復調手段は、複数の光指示装置それぞれからの付随情報を復調すること、を特徴とする請求項1から請求項12のうちのいずれか1項記載の光指示システム。
  14. 前記光指示装置は、光束の変調レートを、前記撮影手段のフレームレート以下とすることを特徴とする請求項1から請求項13のうちのいずれか1項記載の光指示システム。
  15. 光束を対象に対して照射してその対象の表面に所定の幾何学配置の少なくとも3つの光スポットを形成する光指示装置と、
    上記対象の表面の上記光スポットを撮影する撮影手段と、
    上記撮影手段により撮影された撮影画像内での上記少なくとも3つの光スポットの幾何学配置および形状の少なくとも一方から上記光指示装置の位置を特定する情報処理装置と、
    を備えることを特徴とする光指示システム。
  16. 1または複数のユーザの操作に応じて得られるアンケート結果を含む付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に1または複数の光スポットを形成する1または複数の光指示装置と、
    上記対象の表面の上記光スポットを撮影する撮影手段と、
    上記撮影手段により撮影された上記光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて上記付随情報を復調する復調手段と、
    上記復調手段により復調された1または複数の上記付随情報を収集してアンケート結果を集計する情報処理装置と、
    を備えることを特徴とするアンケート収集システム。
  17. 1または複数のユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成する1または複数の光指示装置と、
    上記対象の表面の上記光スポットを撮影する撮影手段と、
    上記撮影手段により撮影された上記光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて上記付随情報を復調する復調手段と、
    上記復調手段により復調された上記付随情報に基づいてゲームを進行していく情報処理装置と、
    ゲームの進行に応じて前記付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示する画像呈示手段と、
    を備えることを特徴とするゲームシステム。
  18. 操作部と、
    上記操作部に対するユーザの操作に応じて付随情報を生成または選択する付随情報特定手段と、
    上記付随情報特定手段による上記付随情報に基づいて電気信号を変調する変調手段と、
    上記変調手段により変調された電気信号を供給され、上記付随情報に基づいて変調された光束を出力する発光手段と、
    を備えることを特徴とする光指示装置。
  19. 対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段と、
    上記撮影手段により撮影された上記光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて、上記光スポットに付随する付随情報を復調する復調手段と、
    を備えることを特徴とする撮影装置。
  20. ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を生成し、その光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成する光指示手段と、
    上記対象の画像を撮影するとともに、上記対象の表面の上記光スポットを撮影する撮影手段と、
    を備えることを特徴とする撮影装置。
  21. 対象の表面の光スポットを撮影する撮影手段と、
    上記撮影手段により撮影された上記光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて付随情報を復調する復調手段と、
    上記付随情報に基づいて選択される画像または動画像を対象に投影する投影手段と、
    を備えることを特徴とする投影装置。
  22. 光指示装置により、ユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を対象に対して照射してその対象の表面に光スポットを形成し、
    上記対象の表面の上記光スポットを撮影し、
    撮影した上記光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて上記付随情報を復調すること、
    を特徴とする光指示方法。
  23. 撮影した前記光スポットの撮影画像に基づいて前記光スポットの位置を特定し、
    前記対象の画像データと、前記光スポットの位置および前記付随情報の少なくとも一方とを関連付けること、
    を特徴とする請求項22記載の光指示方法。
  24. 前記付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示することを特徴とする請求項22記載の光指示方法。
  25. 前記付随情報に基づいて、所定の機構に設けられた駆動装置を制御することを特徴とする請求項22記載の光指示方法。
  26. 光指示装置により、光束を対象に対して照射してその対象の表面に所定の幾何学配置の少なくとも3つの光スポットを形成し、
    上記対象の表面の上記光スポットを撮影し、
    撮影した撮影画像内での上記少なくとも3つの光スポットの幾何学配置および形状の少なくとも一方から上記光指示装置の位置を特定すること、
    を特徴とする位置特定方法。
  27. 1または複数の光指示装置により、1または複数のユーザの操作に応じて得られるアンケート結果を含む付随情報に基づいて変調された光束を対象に対して照射してその対象の表面に1または複数の光スポットを形成し、
    上記対象の表面の上記光スポットを撮影し、
    撮影した上記光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて上記付随情報を復調し、
    復調した1または複数の上記付随情報を収集してアンケート結果を集計すること、
    を特徴とするアンケート収集方法。
  28. 1または複数の光指示装置により、1または複数のユーザの操作に応じて得られる付随情報に基づいて変調された光束を対象に対して照射してその対象の表面に1または複数の光スポットを形成し、
    上記対象の表面の上記光スポットを撮影し、
    撮影した上記光スポットの時系列に沿った複数の撮影画像に基づいて上記付随情報を復調し、
    復調した上記付随情報に基づいてゲームを進行していき、ゲームの進行に応じて上記付随情報に基づいて選択される画像または動画像を呈示すること、
    を特徴とするゲーム実行方法。
JP2003013494A 2003-01-22 2003-01-22 光指示システム、アンケート収集システム、ゲームシステム、光指示装置、撮影装置、投影装置、光指示方法、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法 Pending JP2004227230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013494A JP2004227230A (ja) 2003-01-22 2003-01-22 光指示システム、アンケート収集システム、ゲームシステム、光指示装置、撮影装置、投影装置、光指示方法、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013494A JP2004227230A (ja) 2003-01-22 2003-01-22 光指示システム、アンケート収集システム、ゲームシステム、光指示装置、撮影装置、投影装置、光指示方法、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004227230A true JP2004227230A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32901806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003013494A Pending JP2004227230A (ja) 2003-01-22 2003-01-22 光指示システム、アンケート収集システム、ゲームシステム、光指示装置、撮影装置、投影装置、光指示方法、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004227230A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236195A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd プレゼンテーション制御装置
JP2007334697A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Taisei Corp ポインティング位置検出システム
JP2009276955A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Casio Comput Co Ltd 画像編集システム、画像編集方法、像生成装置、及び、プログラム
JP2010015325A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Dainippon Printing Co Ltd 回答集計方法およびシステム
US9483125B2 (en) 2013-01-16 2016-11-01 Ricoh Company, Ltd. Position information obtaining device and method, and image display system
CN110763306A (zh) * 2019-09-30 2020-02-07 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种基于单目视觉的液位测量系统及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236195A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd プレゼンテーション制御装置
JP2007334697A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Taisei Corp ポインティング位置検出システム
JP2009276955A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Casio Comput Co Ltd 画像編集システム、画像編集方法、像生成装置、及び、プログラム
JP2010015325A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Dainippon Printing Co Ltd 回答集計方法およびシステム
US9483125B2 (en) 2013-01-16 2016-11-01 Ricoh Company, Ltd. Position information obtaining device and method, and image display system
CN110763306A (zh) * 2019-09-30 2020-02-07 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种基于单目视觉的液位测量系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202316B2 (ja) 1次マーカ及び2次マーカを使用するモーションキャプチャ
TWI443587B (zh) 三維雙模掃描裝置及三維雙模掃描系統
US20140218366A1 (en) Method and device for displaying an object
US20130229396A1 (en) Surface aware, object aware, and image aware handheld projector
CN106097435A (zh) 一种增强现实拍摄系统及方法
US9195885B2 (en) Positional locating system and method
KR20200041385A (ko) 게임 플레이를 통한 환경의 세부 데이터 세트 생성 방법 및 시스템
CN107370950B (zh) 对焦处理方法、装置和移动终端
US20190057496A1 (en) Information processing device, imaging apparatus, image reproduction apparatus, and method and program
GB2550296A (en) Scale independent tracking system
US20210019900A1 (en) Recording medium, object detection apparatus, object detection method, and object detection system
JP2020510903A (ja) 環境のデジタルキャプチャのための画像収集の追跡、並びに関連のシステム及び方法
Martín-Martín et al. Jrdb: A dataset and benchmark for visual perception for navigation in human environments
JPWO2016158855A1 (ja) 撮像システム、撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2001148025A (ja) 位置検出装置及びその方法、平面姿勢検出装置及びその方法
JP2004227230A (ja) 光指示システム、アンケート収集システム、ゲームシステム、光指示装置、撮影装置、投影装置、光指示方法、位置特定方法、アンケート収集方法およびゲーム実行方法
JP2002031513A (ja) 3次元測定装置
JPWO2018025825A1 (ja) 撮像システム
JP2015045751A (ja) 投影装置
JP2012198802A (ja) 侵入物検出システム
JP2009087176A (ja) オブジェクト生成システム、オブジェクト生成装置、及び、オブジェクト生成プログラム
JP4590780B2 (ja) カメラ校正用立体チャート、カメラの校正用パラメータの取得方法、カメラの校正用情報処理装置、およびプログラム
US20130155211A1 (en) Interactive system and interactive device thereof
JP5375479B2 (ja) 三次元測定システムおよび三次元測定方法
JP2021129293A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023