JP2004222235A - Document management system for automatically executing operating documents in data storage areas - Google Patents

Document management system for automatically executing operating documents in data storage areas Download PDF

Info

Publication number
JP2004222235A
JP2004222235A JP2003351084A JP2003351084A JP2004222235A JP 2004222235 A JP2004222235 A JP 2004222235A JP 2003351084 A JP2003351084 A JP 2003351084A JP 2003351084 A JP2003351084 A JP 2003351084A JP 2004222235 A JP2004222235 A JP 2004222235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage area
document
preselected
preselected operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003351084A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
George Koppich
ジョージ・コーピッチ
Michael Yang
マイケル・ヤン
Louis Ormond
ルイス・オーモンド
Harpreet Singh
ハープリート・シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/269,648 external-priority patent/US7111024B2/en
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2004222235A publication Critical patent/JP2004222235A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document management system particularly for automating selected operations to be performed on at least one document in a data storage area. <P>SOLUTION: The invention is directed to a method and system for automatically performing preselected operations on electronic documents. The method and system comprising the steps of and means adapted to receive at least one electronic document into a data storage area accessible by a plurality of users and associating at least one preselected operation with the data storage area, such that such preselected operation is performed automatically by any document received into the data storage area, and performing the preselected operation on each electronic document received into the data storage area. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

この発明はドキュメント管理システムに関連しており、特にデータ記憶領域中の少なくとも1つのドキュメントについて実行される選択された操作を自動化するためのドキュメント管理システムに関連する。   The present invention relates to a document management system, and more particularly to a document management system for automating selected operations performed on at least one document in a data storage area.

本願優先権主張の基礎に当たる米国特許出願第10/269,648号は、2002年4月19日提出の「規則に基づく自動ドキュメント管理システム」と題された未決の米国特許出願第10/125,856号の一部継続出願である。   United States patent application Ser. No. 10 / 269,648, which is the basis of this application, claims pending U.S. patent application Ser. No. 10/125, filed Apr. 19, 2002, entitled "Automated Document Management System Based on Rules." No. 856 is a continuation-in-part application.

世界中の企業は、情報がビジネスにとって不可欠であることを認識している。そのため、全ての企業情報を、構造化あるいは非構造化した書式に取り込み、管理し、そして有意義にまた効率的に作動させるということを保証することには、相当な価値がある。ドキュメント管理および内容管理ソリューションは、組織に非体系的なデータの使用を最大限に支援することにより、それらの企業知識の使用を最大限に促進する。非体系的なデータとは、テキストファイル、電子メール、ドキュメント、マルチメディアなどに格納された情報である。   Companies around the world recognize that information is vital to their business. As such, there is considerable value in ensuring that all corporate information is captured and managed in structured or unstructured forms, and that it operates meaningfully and efficiently. Document management and content management solutions maximize the use of their corporate knowledge by maximizing the use of unstructured data by organizations. Non-systematic data is information stored in text files, emails, documents, multimedia, and the like.

ドキュメント管理システムは、生成される全ての非体系的なデータを含む、統合化したレポジトリ、あるいはライブラリを作る能力を備える。有力なサーチおよび検索ツールは、この情報の使用と共同作業を、全企業にわたって容易に可能にする。これらのツールは多くの場合、セキュリティとバージョン管理の機能を備える。しかし過去において、大量の紙文書の格納および検索は厄介な作業であった。本ドキュメント管理システムは、電子ドキュメントシステムと並んで、手作業のドキュメントファイリングシステムの構造が直面したいくつかの問題点を解決する。これらのシステムは、安全な文書記憶および検索システム中の、コンピュータで生成した画像ドキュメントおよび紙文書の両方を組み合わせる方法を備える。   The document management system has the ability to create an integrated repository or library containing all the non-systematic data generated. Leading search and search tools make it easy to use and collaborate on this information across the enterprise. These tools often provide security and version control. However, in the past, storing and retrieving large volumes of paper documents has been a daunting task. The document management system solves several problems faced by the structure of manual document filing systems alongside electronic document systems. These systems comprise a method for combining both computer-generated image documents and paper documents in a secure document storage and retrieval system.

ドキュメント管理システムは、記憶空間の解放手段、紙文書複写および配布コストを縮小する手段を備える。多くの場合、容易な修正、新バージョンの生成、注釈およびドキュメント共有を促進する一方、ドキュメント追加、およびドキュメント管理システムへの情報のインデクシング方法を備える。ドキュメント管理システムの中で最も重要なアスペクトの1つは、間違いファイルあるいは紛失したファイルを探す時間の浪費を排除する能力である。いくつかのドキュメント管理システムでは、ユーザが単独の場所に多様な型のドキュメントを保存すること、例えば関連するクライアントの電子メールおよびWord文書を同一のフォルダの中に保存することが可能である。更に、ドキュメント管理システムはスキャンされた、またコンピュータで生成した重要なビジネス文書をすべてバックアップする能力を備え、スキャンしたドキュメント上で全文検索ができるように光学文字認識(OCR)技術を内蔵する。   The document management system includes means for releasing storage space and means for reducing the cost of copying and distributing paper documents. In many cases, it provides a way to add documents and index information into a document management system, while facilitating easy modification, generation of new versions, annotation and document sharing. One of the most important aspects of a document management system is the ability to eliminate wasted time searching for erroneous or missing files. Some document management systems allow a user to store various types of documents in a single location, for example, the associated client's email and Word documents in the same folder. In addition, the document management system has the ability to back up all important scanned and computer generated business documents, and incorporates optical character recognition (OCR) technology for full text search on scanned documents.

一般のオペレーティングシステム(OS)プラットフォーム(例えばMicrosoft(登録商標)Windows(登録商標)ファミリー)において、ユーザは統合OSファイル管理システム(例えばWindows(登録商標)エクスプローラ)を使用して、ローカルのファイルシステムをナビゲートする。このツールの使用を通して、ドキュメントは様々な方法で例えば、移動、コピー、削除など処理される。多くのコンピュータユーザは統合ファイル管理システムの使用に慣れており、従って別のファイル管理ツールに切り替えたがらない。第三のベンダーからのドキュメント管理システムは、通常質の向上を図ったファイル管理システムを備える。   In a common operating system (OS) platform (e.g., Microsoft (R) Windows (R) family), a user may use an integrated OS file management system (e.g., Windows (R) Explorer) to create a local file system. Navigate. Through the use of this tool, documents are processed in various ways, eg, moved, copied, deleted, etc. Many computer users are accustomed to using integrated file management systems and therefore do not want to switch to another file management tool. Document management systems from third vendors usually include a file management system with improved quality.

さらに、ドキュメント管理システムの利点は、それらが共同作業を容易にするということである。そのような方法のひとつはドキュメント配布機能を備えており、その結果、一人のユーザは他のユーザ、装置またはシステムに対し、容易にドキュメントの共有、送信ができる。ドキュメント管理システムのドキュメント配布機能は、通常ドキュメント管理システム中の各ドキュメントに適切な配布機能を手動で選ぶようにユーザに呼びかける。しかし、ドキュメント配布機能にデータ記憶領域中の複数のドキュメントについて実行される選択された操作を自動化する能力があることが望ましい。   Further, an advantage of document management systems is that they facilitate collaboration. One such method has a document distribution function, so that one user can easily share and send documents to other users, devices or systems. The document distribution function of the document management system typically prompts the user to manually select an appropriate distribution function for each document in the document management system. However, it is desirable for the document distribution function to have the ability to automate selected operations performed on multiple documents in the data storage area.

本発明により、改善されたドキュメント配布機能を備えたドキュメント管理システムが提供される。   According to the present invention, a document management system having an improved document distribution function is provided.

さらに本発明により、データ記憶領域中の少なくとも1つのドキュメント上で実行される、選択された操作を自動化する能力を備えたドキュメント管理システムが提供される。   Further, the present invention provides a document management system with the ability to automate selected operations performed on at least one document in a data storage area.

さらに、本発明により、電子ドキュメント上で予め選択された操作を自動的に実行する方法が提供され、それは、複数のユーザによりアクセス可能なデータ記憶領域に、少なくとも1つの電子データを受信する工程と、データ記憶領域へ受信されたどのドキュメントによっても自動的に実行されるような少なくとも1つの予め選択された操作をデータ記憶領域に関連づける工程、およびデータ記憶領域へ受信されたそれぞれの電子ドキュメントについて予め選択された操作を実行する工程からなる。   Further, the present invention provides a method for automatically performing a preselected operation on an electronic document, the method comprising receiving at least one electronic data in a data storage area accessible by a plurality of users. Associating at least one preselected operation with the data storage area such that it is automatically performed by any document received to the data storage area; and for each electronic document received to the data storage area, It comprises the step of executing the selected operation.

さらに、本発明により、予め選択された操作を電子データに自動で実行するシステムが提供され、それは、各データ記憶領域が電子ドキュメントの保存するための複数のデータ記憶領域を定義づけるのに適したメモリと、少なくとも1つの電子ドキュメントを複数のユーザによりアクセス可能なデータ記憶領域に受信するのに適した手段と、データ記憶領域に受信されたいかなるドキュメントによっても自動的に実行されるような少なくとも1つの予め選択された操作をデータ記憶領域に関連付けるのに適した手段、およびデータ記憶領域に受信された各電子ドキュメントに対して予め選択された操作を実行するのに適した手段からなる。   Furthermore, the present invention provides a system for automatically performing a preselected operation on electronic data, wherein each data storage area is suitable for defining a plurality of data storage areas for storing an electronic document. A memory, means suitable for receiving the at least one electronic document in a data storage area accessible by a plurality of users, and at least one such as automatically performed by any document received in the data storage area. A means suitable for associating one preselected operation with the data storage area and a means suitable for performing a preselected operation on each electronic document received in the data storage area.

本発明のドキュメント管理システムのメリットは、改善されたドキュメント配布機能、およびデータ記憶領域内の少なくとも1つのドキュメントについて、選択された操作を自動で実行する能力を含むがそれに制限されない。これらおよび他のメリット、解釈、および、特徴は明細書を読み、理解した上で当業者により理解される。   Advantages of the document management system of the present invention include, but are not limited to, improved document distribution capabilities and the ability to automatically perform selected operations on at least one document in the data storage area. These and other advantages, interpretations, and features will be understood by those of ordinary skill in the art upon reading and understanding the specification.

ドキュメント管理システムは、できれば既存のOSファイル構造に組み込まれたフォルダを介して、ドキュメント管理レポジトリへのアクセスを提供することが好ましい。本発明は、ユーザがMicrosoft Windows(登録商標)のOSからドキュメント管理機能にアクセスすることを可能にすると記述されているが、当業者により認識されるように、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、Macintosh(登録商標)あるいは他のOSのといった、いかなるOSとも相互に作用できるよう適切に設計されている。1つの実施例において、ドキュメント管理プラットフォーム102(以下DMPという)は、インターネット・エクスプローラまたはネットスケープのようなブラウザを介して、ネットワークベースのドキュメントへのアクセスを提供する。現在の好ましい実施例において、DMP102によって管理されたドキュメントレポジトリ200は、インターネット・エクスプローラのウィンドウ内のフォルダあるいはデータ記憶領域として表わされる。当業者により認識されるように、ユーザが適切なアクセス権を持つ限り、DMP102はユーザがレポジトリフォルダあるいはデータ記憶領域上で操作を実行することを可能にすることが好ましい。   Preferably, the document management system provides access to the document management repository, preferably through folders built into the existing OS file structure. Although the present invention is described as enabling a user to access document management functions from a Microsoft Windows (registered trademark) OS, as will be recognized by those skilled in the art, Unix (registered trademark), Linux (registered trademark) Properly designed to interact with any OS, such as ™, Macintosh ® or other OS. In one embodiment, document management platform 102 (hereinafter DMP) provides access to network-based documents via a browser such as Internet Explorer or Netscape. In the currently preferred embodiment, the document repository 200 managed by the DMP 102 is represented as a folder or data storage area in an Internet Explorer window. As will be appreciated by those skilled in the art, as long as the user has the appropriate access rights, the DMP 102 preferably allows the user to perform operations on the repository folder or data storage area.

図1は、本発明を実行するためのネットワーク環境の実例である。システムは、パケット交換のTCP/IPベースのグローバルな通信網のように、好ましい実施例が提供されるLANまたはWANの環境の例となるデータ伝送ネットワーク100を含む。当業者によって認識されるような、イーサネット(登録商標)、トークン・リング(登録商標)、基準802.11(b)のような無数の従来のデータ伝送機構、あるいは有線または無線のデータ通信機構により例証されるようにネットワーク100はいかなるネットワークにも適していてフィジカル層とトランスポート層で好ましく構成される。   FIG. 1 is an illustration of a network environment for implementing the present invention. The system includes an exemplary data transmission network 100 in a LAN or WAN environment in which the preferred embodiment is provided, such as a packet-switched TCP / IP-based global communication network. By countless conventional data transmission mechanisms, such as Ethernet, Token Ring, Standard 802.11 (b), or wired or wireless data communication mechanisms, as will be recognized by those skilled in the art. As illustrated, network 100 is suitable for any network and is preferably configured with a physical layer and a transport layer.

データ伝送ネットワーク100へドキュメント管理プラットフォーム(DMP)102は接続されている。現在の好ましい実施例において、DMP102は、できれば、インストール、設定、およびサポートが簡単な、クローズされたボックスサーバから成るハードウェアコンポーネント、およびソフトウェアを備えたプラグアンドプレイ装置であることが好ましい。そのハードウェア、ソフトウェアについては、以下に詳しく記述される。DMP102は、ネットワーク100に連結する少なくとも1つのコンピュータ104、少なくとも1つの画像生成装置108および、または、少なくとも1つのサーバ106にサポートを提供するのに適切である。それはドキュメント管理機能を備えた適切なドキュメント配布ソリューションである。   A document management platform (DMP) 102 is connected to the data transmission network 100. In the presently preferred embodiment, the DMP 102 is preferably a plug and play device with hardware components and software consisting of a closed box server, which is preferably easy to install, configure and support. The hardware and software will be described in detail below. The DMP 102 is suitable for providing support to at least one computer 104, at least one image generation device 108, and / or at least one server 106 coupled to the network 100. It is a suitable document distribution solution with document management capabilities.

DMP102は既存のファクシミリ、プリントおよび電子メールサーバを適切に置き換え、あるいは補足し、ビジネス文書を送信し、追跡し、格納するより効率的な方法を提示する。DMP102は、クライアント/サーバシステムであることが望ましい。それは、単独のおよび共同の企業ワークグループ(そのような環境に制限されていないが)で適切に実施され、生産力を増加させるため、およびドキュメント通信をより単純で、より信頼できるようにすることによりコストを縮小するために設計される。DMP102は、ユーザが多様なワークグループ間のドキュメントを共有し、また共同の仕事を実施できる機能を適切に提供する。さらに、コンピュータ104はデータ伝送ネットワーク100に接続されている。コンピュータ104は、WindowsNT(登録商標)、Windows2000(登録商標)、WindowsXP(登録商標)、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、Macintosh(登録商標)あるいは他のオペレーティングシステム上で稼動するサーバかクライアントのいずれかである。さらに、当業者により認識されるように、コンピュータ104はシッククライアントか、シンクライアントである。例えばLAN環境は、DMP102は、ブラウザベースのシンクライアントからのサービスを提供する。開示されたDMP構造は、シッククライアントのドライバベースのコンピュータ104用に、およびシンクライアントのブラウザベースのコンピュータ104用に適切に適応している。   DMP 102 suitably replaces or supplements existing facsimile, print, and e-mail servers and offers a more efficient way to send, track, and store business documents. Preferably, DMP 102 is a client / server system. It is properly implemented in single and joint corporate workgroups (although not restricted to such an environment), to increase productivity, and to make document communication simpler and more reliable. Designed to reduce costs. DMP 102 suitably provides the ability for users to share documents between various workgroups and perform collaborative work. Further, the computer 104 is connected to the data transmission network 100. The computer 104 is a server running on Windows NT (registered trademark), Windows 2000 (registered trademark), Windows XP (registered trademark), Unix (registered trademark), Linux (registered trademark), Macintosh (registered trademark), or another operating system. Be one of the clients. Further, as will be appreciated by those skilled in the art, computer 104 is a thick client or a thin client. For example, in a LAN environment, the DMP 102 provides a service from a browser-based thin client. The disclosed DMP structure is well-adapted for thick-client, driver-based computers 104 and for thin-client, browser-based computers 104.

少なくとも1つの画像生成装置108は、データ伝送ネットワーク100に接続される。画像生成装置は、プリンタ、ファクシミリ、スキャニング装置、複写機、多機能周辺装置(MFP)、あるいは他の周辺機器のような機器である。画像生成装置108は、当業者によって認識されるように、いかなるネットワークに接続された画像生成装置にも適している。画像生成装置108は、当業者によって認識されるように、画像生成装置の適切な操作を保証し、必要なハードウェアおよびソフトウェアを備えた十分に機能的なサーバの役割を果たす内部デバイスコントローラを備えていることが好ましい。さらに、画像生成装置108は当業者によってよく知られているハードディスクおよびRAMのような内部記憶装置を含むことが好ましい。   At least one image generation device 108 is connected to the data transmission network 100. The image generating device is a device such as a printer, facsimile, scanning device, copier, multifunction peripheral (MFP), or other peripheral device. Image generator 108 is suitable for any networked image generator, as will be appreciated by those skilled in the art. The image generator 108 includes an internal device controller that acts as a fully functional server with the necessary hardware and software to ensure proper operation of the image generator, as will be appreciated by those skilled in the art. Is preferred. Further, the image generator 108 preferably includes internal storage such as a hard disk and RAM as is well known by those skilled in the art.

サーバ106も、任意でデータ伝送ネットワーク100に接続される。画像生成装置108とDMP102の両方が適切にサーバ機能を持つので、補足サーバは本発明を実行するのには必要ない。しかし、企業ネットワークが単一のサーバしか持たないという事はほとんどなく、多くの場合、異なる作業を実行するために設定された2つ以上のサーバがある。サーバ106は、適切な操作を保証する、必要なハードウェアおよびソフトウェアを備えた、任意の完全に機能的なサーバである。サーバ106は、選択的なクエリサポート、選択的なデータアクセス、データアーカイブおよび同種のものについて設定されたデータベースサーバであり、また電子メールサーバ、アプリケーションサーバあるいはネットワークを介して機能を実行するよう設定された任意のサーバである。   The server 106 is also optionally connected to the data transmission network 100. Because both the image generator 108 and the DMP 102 have appropriate server functions, no supplementary server is required to practice the present invention. However, corporate networks rarely have only a single server, and in many cases there are two or more servers configured to perform different tasks. Server 106 is any fully functional server with the necessary hardware and software to ensure proper operation. Server 106 is a database server configured for selective query support, selective data access, data archiving, and the like, and configured to perform functions via an email server, application server, or network. Any server.

DMP102はできればドキュメント配布モジュール(DDM)112およびドキュメント管理モジュール(DMM)114を含むことが望ましい。DMP102はこれらの特定モジュールに制限されておらず、また適切に装置管理用の追加モジュールから成るということに注目すべきである。DMM114の主な機能は、主要ドキュメントレポジトリにドキュメントを格納し、ドキュメントの修正、ドキュメント編集中の共同作業、および格納されたドキュメントの調査、確認に対するユーザ能力を促進することである。DDM112の主な機能は、画像生成装置108、サーバ106、コンピュータ104、ドキュメントレポジトリ200などのような目的の送付先へジョブを送るルートを決めることである。   The DMP 102 preferably includes a document distribution module (DDM) 112 and a document management module (DMM) 114. It should be noted that the DMP 102 is not limited to these specific modules and suitably comprises additional modules for device management. The primary function of the DMM 114 is to store documents in a primary document repository, facilitating the user's ability to modify the documents, collaborate while editing the documents, and review and review the stored documents. The primary function of the DDM 112 is to determine the route to send a job to a destination, such as the image generator 108, server 106, computer 104, document repository 200, and the like.

DMP102は、さらにその中で適切に維持される少なくとも1つのドキュメントレポジトリ200あるいはデータ記憶領域を備えた内部記憶装置から成る。DMP102は、ネットワークインターフェイス116を介してデータ伝送ネットワーク100と接続することが望ましい。このように、DMP102、サーバ106、コンピュータ104、および少なくとも1つの画像生成装置108は、共有の通信内にある。   DMP 102 further comprises at least one document repository 200 or an internal storage device with a data storage area suitably maintained therein. Preferably, the DMP 102 connects to the data transmission network 100 via the network interface 116. Thus, DMP 102, server 106, computer 104, and at least one image generating device 108 are in a shared communication.

コンピュータ104は、DMP102に対する汎用インターフェースを備えたシッククライアント、あるいはシンクライアントを適切に表示する。コンピュータ104は、選択された装置へドキュメントを配布するためにDDM112と接続する。DDM112は、配布用にDDM112へ転送されたドキュメントのステータスをコンピュータ104に適切に報告する。   The computer 104 appropriately displays a thick client with a general-purpose interface to the DMP 102 or a thin client. Computer 104 connects with DDM 112 to distribute documents to selected devices. DDM 112 appropriately reports to computer 104 the status of the document transferred to DDM 112 for distribution.

ユーザがDMP102の記憶装置110に格納されていることが好ましい主要レポジトリからのドキュメントを速く格納して検索することを可能にするために、DMM 114は、DDM112およびそのコンポーネントと作動するが、データ伝送ネットワーク100と通信して任意の記憶装置上に適切に格納される。レポジトリ200はユーザのドキュメント共有を可能にし、多様なワークグループ間の共同作業を処理する。レポジトリに格納されたドキュメントにアクセスするために、DMP102のユーザはコンピュータ104からブラウザベースのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を利用することが好ましい。DMP102は、HTTPプロトコルを使用しブラウザを介して、シンクライアントからアクセス可能な内部ウェブサーバを通して、従来のブラウザ、例えばMicrosoftInternetExplorer(登録商標)、Netscape(登録商標)Navigator等のサポートを提供することが好ましい。WebDAV(Web Distributed Authoring and Versioning)クライアントは、HTTPとWebDAVのプロトコルを利用してウェブサーバと適切に通信する。WebDAVは、ウェブサイトの編集、およびメタデータの取り扱いをサポートするように設計された2方向のプロトコルである。   The DMM 114 operates with the DDM 112 and its components to allow users to quickly store and retrieve documents from the primary repository, which is preferably stored on the storage device 110 of the DMP 102, but with data transmission. The information is appropriately stored on any storage device by communicating with the network 100. The repository 200 allows users to share documents and handles collaboration between various workgroups. To access documents stored in the repository, a user of the DMP 102 preferably utilizes a browser-based graphical user interface (GUI) from the computer 104. The DMP 102 preferably provides support for conventional browsers, such as Microsoft Internet Explorer®, Netscape® Navigator, etc., through an internal web server accessible from a thin client via a browser using the HTTP protocol. . A WebDAV (Web Distributed Authoring and Versioning) client appropriately communicates with a web server using HTTP and WebDAV protocols. WebDAV is a two-way protocol designed to support website editing and metadata handling.

DMM114が、ファクシミリまたはスキャニング装置等から画像の形式でドキュメントを受信する場合、それは、保存のためにレポジトリ200への画像のルートを適切に決定する。画像もプリンタのような出力デバイスにルーティングするために、DDM 112へ転送することができる。さらに、画像ファイルもネットワークを介して遠隔装置の他のドキュメント管理システム(ODMP)およびODMA対応品に適切にルートされることが好ましい。電子メール装置を介して受信されたドキュメントは、テキストあるいは添付ファイルとして適切に処理され、DMM114へ転送される。画像および処理された電子メールドキュメントはどちらもプリンタ、レポジトリ200、およびODMP、またはDDM112を介して他の出力デバイスへのルートを決めることができる。   When the DMM 114 receives a document in the form of an image, such as from a facsimile or scanning device, it appropriately routes the image to the repository 200 for storage. Images can also be transferred to DDM 112 for routing to an output device such as a printer. In addition, the image files are preferably also properly routed over the network to other Document Management Systems (ODMP) and ODMA compatible devices on the remote device. Documents received via the email device are appropriately processed as text or attachments and forwarded to DMM 114. Both the image and the processed email document can be routed to a printer, repository 200, and other output devices via ODMP or DDM 112.

図2は、本発明によるレポジトリ200の階層的フォルダ・ツリー構造である。レポジトリ200は、複数個のファイルフォルダまたはデータ記憶領域で適切に構成される。ユーザはレポジトリ200を通してブラウズすることができ、適切なユーザ・インターフェース(当業者により認識されるように、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)であることが望ましい)を介してファイルフォルダとドキュメントにアクセスする。許可されたユーザは、新しいファイルフォルダおよびドキュメントの作成により適切に階層的ツリーを作成する事ができる。各ファイルフォルダはファイルの子フォルダおよびドキュメントの両方を適切に含んでいる。ユーザには、個人フォルダ202およびグループフォルダ204の2つのタイプのファイルフォルダが提供される。個人フォルダ202はフォルダ所有者のアクセスだけを許可する。フォルダ所有者は、そこに含まれる対象物に対し全ての権利を持っている。管理者がユーザアカウントを作成する時、個人フォルダ202は適切に作成される。このファイルフォルダにアサインされたグループに属するユーザは、グループフォルダ204を見ることができる。ユーザがグループフォルダ204に含まれる対象物に実行することができる操作はそれぞれのグループから継承したアクセス権に制限されている。   FIG. 2 is a hierarchical folder tree structure of a repository 200 according to the present invention. The repository 200 is appropriately composed of a plurality of file folders or data storage areas. A user can browse through the repository 200 and access file folders and documents via a suitable user interface (preferably a graphical user interface (GUI), as will be appreciated by those skilled in the art). Authorized users can create a hierarchical tree appropriately by creating new file folders and documents. Each file folder suitably contains both the file's child folders and documents. The user is provided with two types of file folders, a personal folder 202 and a group folder 204. The personal folder 202 permits only the access of the folder owner. The folder owner has all rights to the objects contained therein. When an administrator creates a user account, the personal folder 202 is created appropriately. Users belonging to the group assigned to this file folder can see the group folder 204. Operations that the user can perform on the objects included in the group folder 204 are limited to the access rights inherited from the respective groups.

1つの実施例においても、本発明のドキュメント管理システム(DMP)102は、着信するスキャンされたイメージデータ、ファクシミリ、印刷データ、および同種のものを記録するために、インボックスレポジトリか記憶エリアを含んでいる。そのような記憶装置領域は、各ユーザあるいはグループの個人的な記憶エリアであるか、あるいは共用記憶装置領域である。スキャン画像、ファクシミリ、印刷データおよび同種のものはユーザによって提供されるパラメータに基づいた記憶エリアに記録される。   In one embodiment, the document management system (DMP) 102 of the present invention also includes an in-box repository or storage area for recording incoming scanned image data, facsimile, print data, and the like. In. Such a storage area may be a personal storage area for each user or group, or a shared storage area. Scanned images, facsimile, print data and the like are recorded in a storage area based on parameters provided by the user.

本発明のドキュメント管理システム(DMP)102は、ユーザにデータ記憶領域中の少なくとも1つのドキュメントに実行される選択された操作の自動化を可能にする。そのような操作を実行するために、ユーザはどの操作が実行されるべきか選択する。ユーザは、実行される1つ以上の操作を選択あるいは定義する能力を備える。その後、ユーザは、ファイルかスクリプト中に選択された操作を保存する機会を与えられる。スクリプトは選択された操作の配列である。その後、ユーザは選択されたデータ記憶領域にスクリプトを関連付ける。ユーザは当該技術において既知である任意の適切な方法でデータ記憶領域に関する選択された情報を提供することにより、適切なデータ記憶領域を識別する。そのような情報は、データ記憶領域場所、データ記憶領域名、アクセス権、データ記憶領域に関連するユーザ名、およびユーザ名パスワードを含むがそれに制限されない。ユーザはシステムユーザあるいはゲストアカウントのいずれかである。その後、ユーザによって提供される情報は確認され、もしそうであれば、ユーザはその後、データ記憶領域内のドキュメントについて選択された操作を実行することを認められる。一旦データ記憶領域が選択されれば、データ記憶領域内に収容されたドキュメントは、関連するスクリプト中に指定された操作に従って自動的に処理される。各ユーザは、データ記憶領域と関連する1つのスクリプトのみを選択できることが好ましい。1つ以上のデータ記憶領域が1つのスクリプトと関連していることが好ましい。操作がデータ記憶領域と関連する順番に対応して操作が実行されることが好ましい。スクリプトは、当該技術において既知の、あらゆる方法によって、編集、リネーム、削除、およびユーザ間での共有が可能である。   The document management system (DMP) 102 of the present invention allows a user to automate selected operations performed on at least one document in a data storage area. To perform such an operation, the user selects which operation is to be performed. The user has the ability to select or define one or more operations to be performed. The user is then given the opportunity to save the selected operation in the file or script. A script is an array of selected operations. Thereafter, the user associates the script with the selected data storage area. The user identifies the appropriate data storage area by providing the selected information regarding the data storage area in any suitable manner known in the art. Such information includes, but is not limited to, data storage location, data storage name, access rights, username associated with the data storage, and username password. The user is either a system user or a guest account. Thereafter, the information provided by the user is confirmed and, if so, the user is subsequently authorized to perform the selected operation on the document in the data storage area. Once a data storage area is selected, documents contained within the data storage area are automatically processed according to the operations specified in the associated script. Preferably, each user can select only one script associated with the data storage area. Preferably, one or more data storage areas are associated with one script. Preferably, the operations are performed in the order in which the operations are associated with the data storage area. Scripts can be edited, renamed, deleted, and shared among users by any method known in the art.

好ましくは、データ記憶領域は、個人フォルダ、グループフォルダおよび電子インボックスから選ばれることが好ましい。   Preferably, the data storage area is selected from a personal folder, a group folder and an electronic inbox.

記憶領域中のドキュメントについて実行し得る選択された操作は、データ記憶領域内のいかなるドキュメントも選択された送付先にコピーし(Copy To)、データ記憶領域内のいかなるドキュメントも選択された送付先に転送し(Move To)、データ記憶領域内のいかなるドキュメントも第1の選択ファイルフォーマットから選択された第2のファイルフォーマットに変換し(Convert To)、データ記憶領域内のいかなる画像フォーマットドキュメントも画像フォーマットドキュメントからテキストに変換するために光学文字認識(OCR)し、また選択された操作をドキュメントに実行するためにデータ記憶領域内のあらゆるドキュメントに必ず関連する基準を識別する(Filter By)が、それに制限されるものでない。   The selected operation that may be performed on the documents in the storage area is to copy any document in the data storage area to the selected destination (Copy To) and to copy any document in the data storage area to the selected destination. Transfer (Move To), convert any document in the data storage area from the first selected file format to the selected second file format (Convert To), and convert any image format document in the data storage area to the image format. Optical Character Recognition (OCR) to convert the document to text, and identifying the criteria associated with every document in the data storage area to perform the selected operation on the document (Filter By). Be restricted Not to.

Copy To操作は、選択されたデータ記憶領域中で受信されたドキュメントを、ユーザによって識別された特定の送付先にコピーする。送付先を識別するために、ユーザは、当該技術において既知のあらゆる適切な方法で特定の送付先に関する選択された情報を提供する。適切な送付先は、画像生成装置、電子メールサーバ、インターネットサーバおよびドキュメント管理レポジトリを含むが、それに制限されるものでない。送付先に関する選択された情報は、ドキュメント管理システム(DMP)102中のルーティング概要記録に格納される。   The Copy To operation copies the document received in the selected data storage area to a specific destination identified by the user. To identify the destination, the user provides the selected information regarding the particular destination in any suitable manner known in the art. Suitable destinations include, but are not limited to, image generation devices, e-mail servers, Internet servers, and document management repositories. The selected information about the destination is stored in a routing summary record in the document management system (DMP) 102.

Move To操作は、選択されたデータ記憶領域中で受信したドキュメントが特定の送付先に移動あるいは転送されることを除き、Copy To操作と同様である。送付先を識別するために、ユーザは、特定の送付先に関する選択された情報を当該技術において既知のあらゆる適切な方法で提供する。適切な送付先は、画像生成装置、電子メールサーバ、インターネットサーバおよびドキュメント管理レポジトリを含むが、それに制限されるものでない。送付先に関する選択された情報は、ドキュメント管理システム中のルーティング概要記録に格納される。   The Move To operation is similar to the Copy To operation except that the document received in the selected data storage area is moved or transferred to a specific destination. To identify the destination, the user provides the selected information about the particular destination in any suitable manner known in the art. Suitable destinations include, but are not limited to, image generation devices, e-mail servers, Internet servers, and document management repositories. The selected information about the destination is stored in a routing summary record in the document management system.

Convert To操作において、選択されたデータ記憶領域へ受信されたドキュメントは、第1の選択されたファイルフォーマットから第2の選択されたファイルフォーマットに変換される。適切なフォーマットを選択するために、ユーザは、フォーマットに関する情報を当該技術において既知のあらゆる適切な方法で提供する。ドキュメントは、POSTSCRIPT(登録商標)(以下PSとする。)からPDF、PDFからPSに、PSからtxtに、PDFからtxtに、PSからTIFFに、PSからJPGに、およびPSからBMPに変換か可能である。いかなるディジタルグラフィカルな保存フォーマットをも含む他のタイプのドキュメント変換は、当業者によって認識されるように適切に利用される。   In a Convert To operation, a document received into a selected data storage area is converted from a first selected file format to a second selected file format. To select an appropriate format, the user provides information about the format in any suitable manner known in the art. Documents are converted from POSTSCRIPT (registered trademark) (hereinafter referred to as PS) to PDF, PDF to PS, PS to txt, PDF to txt, PS to TIFF, PS to JPG, and PS to BMP. It is possible. Other types of document conversions, including any digital graphical storage formats, are appropriately utilized as will be appreciated by those skilled in the art.

OCR操作は、選択されたデータ記憶領域に受信された画像フォーマットドキュメントからテキストを抽出し、そのようなドキュメントに対して光学文字認識を実行し、それらをテキストに変換する。適切な画像フォーマットは、PNG、JPG、BMPおよびTIFFを含むが、それに制限されるものでない。   The OCR operation extracts text from image format documents received in a selected data storage area, performs optical character recognition on such documents, and converts them to text. Suitable image formats include, but are not limited to, PNG, JPG, BMP, and TIFF.

セットメタデータ操作において、データ記憶領域中のドキュメント内のメタデータ領域には任意の値がアサインされる。メタデータ領域に対する値を選択するために、ユーザは選択された情報を当該技術において既知のあらゆる適切な方法で提供する。メタデータ情報はドキュメント管理レポジトリにあるファイルに格納される。   In the set metadata operation, an arbitrary value is assigned to the metadata area in the document in the data storage area. To select a value for the metadata area, the user provides the selected information in any suitable manner known in the art. Metadata information is stored in files in the document management repository.

Filter By操作において、一定の基準が識別され、および、データ記憶領域中のドキュメントは、操作がドキュメントに対して実行されるために、そのような基準を満たさなければならない。例えば、ユーザは、電子メールドキュメントのみがドキュメントに対して実行される操作を選択しているのだということを明記することができる。ユーザは選択された基準を当該技術において既知のあらゆる適切な方法で提供する。   In the Filter By operation, certain criteria are identified and documents in the data storage area must meet such criteria in order for the operation to be performed on the document. For example, the user can specify that only the email document has selected an operation to be performed on the document. The user provides the selected criteria in any suitable manner known in the art.

1つの実施例において、ドキュメント管理システム102は、選択された操作が今後データ記憶領域中のドキュメントについて実行されないように、指定のデータ記憶領域を解除することに適した手段をも含んでいる。ユーザが指定のドキュメント領域を解除するまで、選択された操作はすべて指定のドキュメント記憶領域に受信されたドキュメントについて実行される。このポイントでは、ユーザは処理を中止するか、あるいは選択した操作を実行する別のデータ記憶領域を選択することができる。   In one embodiment, the document management system 102 also includes means suitable for releasing the designated data storage area so that the selected operation is no longer performed on documents in the data storage area. All selected operations are performed on documents received in the specified document storage area until the user releases the specified document area. At this point, the user can abort the process or select another data storage area to perform the selected operation.

別の実施例において、ドキュメント管理システム102は、選択された操作あるいはスクリプトが実施できるかどうか決定することに適した手段を含んでいる。判定が肯定的な場合、選択された操作は任意の適切なメモリデバイスに格納される。判定が否定的な場合、ユーザはスクリプトを編集するか改訂するようにプロンプトされる。その後、修正されたスクリプトは、選択された操作が実施できるかどうか決定するために調査される。   In another embodiment, document management system 102 includes means suitable for determining whether the selected operation or script can be performed. If the determination is positive, the selected operation is stored on any suitable memory device. If the determination is negative, the user is prompted to edit or revise the script. Thereafter, the modified script is examined to determine whether the selected operation can be performed.

別の実施例において、ドキュメント管理システム102は、複数のデータ記憶領域を備える。この実施例において、少なくとも1つのドキュメントが各データ記憶領域に受信される。少なくとも1つの操作は各データ記憶領域に関連し、また各データ記憶領域に関連した少なくとも1つの操作は関連するデータ記憶領域に受信された各ドキュメントについて実行される。   In another embodiment, document management system 102 includes a plurality of data storage areas. In this embodiment, at least one document is received in each data storage area. At least one operation is associated with each data storage area, and at least one operation associated with each data storage area is performed for each document received in the associated data storage area.

図3は、本発明に記載の選択されたデータ記憶領域中に受信されたドキュメントについて少なくとも1つの選択された操作を実行する工程のフローチャートが図示される。フローは、ユーザがデータ記憶領域中のドキュメントについて実行する少なくとも1つの操作を選択するプロセスブロック302から始まる。   FIG. 3 illustrates a flowchart of steps for performing at least one selected operation on a document received in a selected data storage area according to the present invention. The flow begins at process block 302 where the user selects at least one operation to perform on a document in the data storage area.

その後、フローは選択された操作が実行可能であるか判定がなされる決定ブロック304に進む。判定が否定的な場合、ユーザはプロセスブロック306に示されるように、スクリプト修正をプロンプトされる。修正されたスクリプトについても、選択された操作が実行可能かどうか分析される。オリジナルスクリプトあるいは修正されたスクリプトが有効であると判定された場合、スクリプトにユーザが選択した操作を保存するプロセスブロック308に続く。   Thereafter, flow proceeds to decision block 304 where a determination is made whether the selected operation is feasible. If the determination is negative, the user is prompted for script modification, as shown in process block 306. The modified script is also analyzed to determine whether the selected operation can be performed. If the original script or the modified script is determined to be valid, processing continues at process block 308 where the script stores the operation selected by the user.

その後、スクリプトが関連するデータ記憶領域を選択するプロセスブロック310に進む。ユーザがデータ記憶領域へのアクセスを現在許可されていない場合、DMP 102はアクセス権を獲得するためにユーザー名とパスワードを提供するようにユーザにプロンプトする。フォルダへのユーザの権利は、特定のユーザに提供されるアクセスのレベルに従って管理者が適切にアサインする。   The process then proceeds to process block 310 where the script selects an associated data storage area. If the user is not currently authorized to access the data storage area, DMP 102 prompts the user to provide a username and password to gain access. Administrator rights are appropriately assigned by the administrator according to the level of access provided to a particular user.

その後、ユーザがデータ記憶領域中のドキュメントについて選択された操作を実行したいのか判定がなされる決定ブロック312に続く。判定が否定的な場合、ユーザがレポジトリ200へのアクセスを維持するプロセスブロック310に戻る。   Thereafter, a decision block 312 follows where a determination is made whether the user wishes to perform the selected operation on the document in the data storage area. If the determination is negative, the process returns to process block 310 where the user maintains access to repository 200.

決定ブロック312での判定が肯定的な場合、データ記憶領域中のドキュメントについて選択された操作の実行をユーザが試みていることを意味する。この時点で、選択された操作がデータ記憶領域中のドキュメントに対して実行されるプロセスブロック314に移行する。   If the determination at decision block 312 is positive, it means that the user is attempting to perform the selected operation on the document in the data storage area. At this point, a transition is made to process block 314 where the selected operation is performed on the document in the data storage area.

その後、操作が成功裡に実行されたか判定がなされる決定ブロック316に進む。判定が否定的な場合、プロセスブロック318で示されるように、ユーザに通知される。この時点では、ユーザは、スクリプトの修正あるいはプロセスの中断といったような、いくつかのオプション(示されない)を選ぶことができる。判定が肯定的な場合、選択された操作がもはやドキュメント記憶領域中のドキュメントに対して実行されないようにユーザが選択されたデータ記憶装置コンテナを解除するプロセスブロック320に進む。データ記憶領域は、いかなる時も解除し得る。この時点でユーザは、322に示されるように、ドキュメントを受信するのに別のデータ記憶領域を選択するか、プロセスを中断することができる。   Thereafter, the process proceeds to decision block 316 where a determination is made whether the operation was performed successfully. If the determination is negative, the user is notified, as indicated by process block 318. At this point, the user has several options (not shown), such as modifying the script or interrupting the process. If the determination is positive, the user proceeds to process block 320 where the user releases the selected data storage container such that the selected operation is no longer performed on the document in the document storage area. The data storage area can be released at any time. At this point, the user can select another data storage area to receive the document or interrupt the process, as shown at 322.

ネットワーク装置上で作動すると記述されたシステムであるが、さらに、例えばLinux(登録商標)(および他のUnix(登録商標)のOS)のような、他のオペレーティングシステム、およびApple Computer(登録商標)のOS上でそれが実行できることが認識されている。好ましい実施例は詳細に記述されたが、追加のクレームによって定義されるような発明の精神および適用範囲から外れずに、多様な変更、置換および変更を行なうことができるということが理解されるべきである。本発明の原理を説明するために、ここに記述され、図示された細部、材料、および部分的なアレンジの多様な変更は、追加のクレームにも表示されているような発明の原理および適用範囲内の分野の当業者によってなされてもよいということが認識される。   A system described to run on a network device, but also other operating systems, such as, for example, Linux® (and other Unix® OSs), and Apple Computer® It is recognized that it can be run on any OS. Although the preferred embodiment has been described in detail, it should be understood that various changes, substitutions, and alterations can be made without departing from the spirit and scope of the invention as defined by the appended claims. It is. Various modifications of the details, materials, and partial arrangements described and illustrated herein to explain the principles of the invention may be made without departing from the principles and scope of the invention as expressed in additional claims. It will be appreciated that this may be done by one of ordinary skill in the art within.

本発明を実施するためのネットワークシステムの例である。1 is an example of a network system for implementing the present invention. ドキュメント管理システム中のレポジトリの階層ツリー構造である。It is a hierarchical tree structure of a repository in the document management system. 複数個のドキュメントを少なくとも1つのデータ記憶領域に自動で転送する本発明の手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a procedure of the present invention for automatically transferring a plurality of documents to at least one data storage area.

Claims (36)

複数のユーザがアクセス可能なデータ記憶領域に、少なくとも1つの電子ドキュメントを受信する工程と、
前記データ記憶領域に受信されたいかなる前記電子ドキュメントによって自動的に実行される少なくとも1つの予め選択された操作を前記データ記憶領域に関連付ける工程と、
前記データ記憶領域に受信されたそれぞれの前記電子ドキュメントに対して予め選択された前記操作を実行する工程と、
を含む前記電子ドキュメントに対して予め選択された前記操作を自動的に実行する方法。
Receiving at least one electronic document in a data storage area accessible to a plurality of users;
Associating at least one preselected operation automatically performed by any of the electronic documents received in the data storage area with the data storage area;
Performing the preselected operation on each of the electronic documents received in the data storage area;
Automatically executing the preselected operation on the electronic document.
少なくとも1つの予め選択された前記操作が前記データ記憶領域中のいかなる前記電子ドキュメントも選択された送付先にコピーし、前記データ記憶領域中のいかなる前記電子ドキュメントも選択された送付先へ転送し、前記データ記憶領域中のいかなる前記電子ドキュメントも第1の選択されたファイルフォーマットから選択された第2のファイルフォーマットに変換し、前記データ記憶領域中のいかなる画像フォーマットドキュメントも画像フォーマットからテキストフォーマットに変換するために光学文字認識を実行し前記データ記憶領域中の任意のドキュメント内のメタデータ領域に任意の値を割り当て、および予め選択された前記操作を前記電子ドキュメントに対して実行するために前記データ記憶領域内のいかなるドキュメントも必ず関連する基準を識別することを含む請求項1に記載の方法。   The at least one preselected operation copies any of the electronic documents in the data storage area to a selected destination, and transfers any of the electronic documents in the data storage area to a selected destination; Converting any of the electronic documents in the data storage area from a first selected file format to a selected second file format, and converting any image format documents in the data storage area from an image format to a text format To perform optical character recognition to assign any value to a metadata area in any document in the data storage area, and to perform the preselected operation on the electronic document. Any document in storage The method of claim 1 comprises identifying always relevant criteria. 送付先に関する選択された情報を関連ユーザへ入力するように表示するプロンプト工程と、
前記プロンプト工程の終了後に、選択された送付先を指定する選択データを関連ユーザから受信する受信工程と、
からなる少なくとも1つの予め選択された前記操作が、選択された前記送付先に前記データ記憶領域中の少なくとも1つのドキュメントをコピーし選択された前記送付先へ前記データ記憶領域中のドキュメントを転送することを含む請求項2に記載の方法。
A prompting step for prompting the relevant user to enter selected information about the destination;
After the end of the prompting step, a receiving step of receiving selection data specifying the selected destination from the related user,
At least one preselected operation of copying at least one document in the data storage area to the selected destination and transferring the document in the data storage area to the selected destination. The method of claim 2, comprising:
画像生成装置、電子メールサーバ、インターネットサーバおよびドキュメント管理レポジトリから成るグループから指定の送付先が選択される請求項3に記載の方法。   4. The method of claim 3, wherein the designated destination is selected from a group consisting of an image generation device, an e-mail server, an Internet server, and a document management repository. 第1および第2のファイルフォーマットに関して選択された情報を関連ユーザへ入力するように表示するプロンプト工程と、
前記プロンプト工程の終了後に、選択されたファイルフォーマットを指定する選択データを関連ユーザから受信する受信工程と、
を含む少なくとも1つの予め選択された操作が、前記データ記憶領域中のドキュメントを第1の選択されたファイルフォーマットから第2の選択されたファイルフォーマットに変換することを含む請求項2に記載の方法。
A prompting step for displaying selected information regarding the first and second file formats for entry to an associated user;
After the prompting step is completed, a receiving step of receiving selection data specifying the selected file format from the related user,
3. The method of claim 2, wherein the at least one preselected operation includes converting a document in the data storage area from a first selected file format to a second selected file format. .
指定のファイルフォーマットがPOSTSCRIPT(登録商標)形式、PDF形式、テキスト形式、TIFF形式、JPG形式およびビットマップ形式を含む請求項5に記載の方法。   The method of claim 5, wherein the specified file formats include POSTSCRIPT (R) format, PDF format, text format, TIFF format, JPG format, and bitmap format. メタデータ値に関して選択された情報の関連ユーザへ入力するように表示するプロンプト工程と、
前記プロンプト工程の終了後にメタデータ値を指定する選択データを関連ユーザから受信する受信工程と、
を含む前記データ記憶領域中の任意のドキュメント内のメタデータ領域に任意の値を割り当て、少なくとも1つの予め選択された操作が前記データ記憶領域中のドキュメント内のメタデータフィールドに値を割り当てることを含む請求項2に記載の方法。
A prompting step for prompting the relevant user for input of the selected information regarding the metadata value;
A receiving step of receiving selected data specifying a metadata value from an associated user after the prompting step is completed,
Assigning any value to a metadata area in any document in the data storage area, wherein at least one preselected operation assigns a value to a metadata field in a document in the data storage area. 3. The method of claim 2, comprising:
ある基準に関して選択された情報の関連ユーザへ入力するように表示するプロンプト工程と、
前記プロンプト工程の終了後に基準を指定する選択データを関連ユーザから受信する受信工程と、
を含む少なくとも1つの予め選択された操作がドキュメントに対して予め選択された操作を実行するために前記データ記憶領域中のいかなるドキュメントとも関連する基準を識別することを含む請求項2に記載の方法。
A prompting step for prompting the relevant user for input of the information selected for the criteria;
A receiving step of receiving selection data specifying a criterion from an associated user after completion of the prompting step;
3. The method of claim 2, wherein at least one preselected operation comprising identifying a criterion associated with any document in the data storage area to perform the preselected operation on the document. .
少なくとも1つの電子ドキュメントを受信するデータ記憶領域に関する選択された情報のユーザへ入力するように表示するプロンプト工程と、
前記プロンプト工程の終了後にユーザに選択されたデータ記憶領域を指定する選択データを関連ユーザから受信する受信工程と、
を含む請求項1に記載の方法。
Prompting the user to enter selected information regarding the data storage area receiving the at least one electronic document;
A receiving step of receiving, from an associated user, selection data specifying a data storage area selected by the user after the end of the prompting step;
The method of claim 1, comprising:
指定の前記データ記憶領域を解除する工程を含み、指定データ記憶領域が解除されるまで選択された前記データ記憶領域中の全ての電子ドキュメントに対し少なくとも1つの予め選択された操作が実行される請求項9に記載の方法。   Releasing the specified data storage area, wherein at least one preselected operation is performed on all electronic documents in the selected data storage area until the specified data storage area is released. Item 10. The method according to Item 9. 少なくとも1つの予め選択された前記操作が実行できるかどうか決定する工程と、
肯定的な判定に基づきメモリデバイスに少なくとも1つの予め選択された前記操作を記憶する工程と、
否定的な判定に基づき少なくとも1つの予め選択された前記操作を修正するように関連ユーザにプロンプトする工程と、
を含む請求項1に記載の方法。
Determining whether at least one preselected operation can be performed;
Storing at least one preselected operation in a memory device based on a positive determination;
Prompting an associated user to modify at least one preselected operation based on a negative determination;
The method of claim 1, comprising:
複数の予め選択された前記操作が前記データ記憶領域に関連付けられ、予め選択された前記操作が前記データ記憶領域に関連する順に実施される請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein a plurality of the preselected operations are associated with the data storage area, and wherein the preselected operations are performed in an order associated with the data storage area. 少なくとも1つの電子ドキュメントが複数の各データ記憶領域に受信され、少なくとも1つの予め選択された操作が各データ記憶領域に関連し、および各データ記憶装置に関連する少なくとも1つの予め選択された操作が関連データ記憶領域内の各ドキュメントに対して実行される請求項1に記載の方法。   At least one electronic document is received at each of the plurality of data storage areas, at least one preselected operation is associated with each data storage area, and at least one preselected operation associated with each data storage device is included. The method of claim 1 performed on each document in the associated data storage area. 複数のデータ記憶領域を定義づけるのに適したメモリで、各データ記憶領域が電子ドキュメントの保存に適したメモリと、
少なくとも1つの電子ドキュメントを複数のユーザによりアクセス可能なデータ記憶領域に受信するのに適した手段と、
データ記憶領域に受信されたいかなるドキュメントによっても自動的に実行される少なくとも1つの予め選択された操作をデータ記憶領域に関連付けるのに適した手段と、および
データ記憶領域に受信された各電子ドキュメントに対して予め選択された操作を実行するのに適した手段と、
を含むドキュメントに対して自動的に予め選択された操作を実行するためのシステム。
A memory suitable for defining a plurality of data storage areas, wherein each data storage area is suitable for storing an electronic document;
Means suitable for receiving at least one electronic document in a data storage area accessible by a plurality of users;
Means suitable for associating the data storage area with at least one preselected operation automatically performed by any document received in the data storage area, and for each electronic document received in the data storage area Means suitable for performing a preselected operation on the
For automatically performing a pre-selected operation on a document that includes:
予め選択された前記操作をドキュメントに対し実行するために少なくとも1つの予め選択された前記操作が、前記データ記憶領域内の前記ドキュメントを選択された送付先にコピーし、前記データ記憶領域内の前記ドキュメントを選択された送付先に転送し、前記データ記憶領域内の前記ドキュメントを第1の選択ファイルフォーマットから選択された第2のファイルフォーマットに変換し、画像フォーマットドキュメントをテキストに変換するために前記データ記憶領域中のあらゆる画像フォーマットドキュメントに対して光学文字認識を実行し、前記データ記憶領域中のあらゆるドキュメント内のメタデータフィールドに任意の値をアサインし、また前記データ記憶領域内のあらゆる前記ドキュメントに必ず関連する基準を識別する請求項14に記載のシステム。   At least one preselected operation to perform the preselected operation on a document copies the document in the data storage area to a selected destination, and stores the document in the data storage area. Transferring the document to a selected destination, converting the document in the data storage area from a first selected file format to a selected second file format, and converting the image format document to text. Performs optical character recognition on any image format document in the data storage area, assigns any value to a metadata field in any document in the data storage area, and assigns any value to the document field in the data storage area. Claims that always identify criteria relevant to The system according to 14. 送付先に関して選択された情報を関連ユーザへ入力するようにプロンプトすることに適した手段と、
前記プロンプト後に選択した送付先を指定する選択データを関連ユーザから受信することに適した手段と、
を含む少なくとも1つの予め選択された前記操作が選択された送付先に前記ドキュメントをコピーし、前記選択された送付先に前記ドキュメントを転送することを少なくとも含む請求項15に記載のシステム。
Means suitable for prompting the relevant user to enter selected information regarding the destination;
Means suitable for receiving from the associated user selection data specifying the destination selected after the prompt,
16. The system of claim 15, wherein the at least one preselected operation comprises: copying the document to a selected destination and forwarding the document to the selected destination.
画像生成装置、電子メールサーバ、インターネットサーバおよびドキュメント管理システムから成るグループから指定送付先が選択される請求項16に記載のシステム。   17. The system according to claim 16, wherein the designated destination is selected from a group consisting of an image generation device, an email server, an Internet server, and a document management system. 前記第1および前記第2のファイルフォーマットに関する選択された情報を関連ユーザへ入力するようにプロンプトすることに適した手段と、
前記プロンプト後に選択したファイルフォーマットを指定する選択データを前記関連ユーザから受信することに適した手段と、
を含む少なくとも1つの予め選択された前記操作が前記データ記憶領域中の前記ドキュメントを前記第1の選択されたファイルフォーマットから前記第2の選択されたファイルフォーマットに変換する請求項15に記載のシステム。
Means suitable for prompting the relevant user to enter selected information regarding the first and second file formats;
Means suitable for receiving selection data specifying the selected file format from the relevant user after the prompt,
16. The system of claim 15, wherein the at least one preselected operation comprises converting the document in the data storage area from the first selected file format to the second selected file format. .
指定のファイルフォーマットがPOSTSCRIPT(登録商標)形式、PDF形式、テキスト形式、TIFF形式、JPG形式およびビットマップ形式を含む請求項18に記載のシステム。   19. The system of claim 18, wherein the specified file formats include POSTSCRIPT (R) format, PDF format, text format, TIFF format, JPG format, and bitmap format. メタデータ値に関する選択された情報の関連ユーザへ入力するようにプロンプトするプロンプト工程と、
前記プロンプト工程の終了後、前記メタデータ値を指定する選択データを関連ユーザから受信する受信工程と、
を含む少なくとも1つの予め選択された前記操作が前記データ記憶領域中の前記ドキュメント内の前記メタデータフィールドに値をアサインする請求項14に記載のシステム。
A prompting step for prompting the relevant user to enter selected information about the metadata value;
After the prompting step, a receiving step of receiving selection data specifying the metadata value from an associated user,
15. The system of claim 14, wherein at least one of the preselected operations including assigning a value to the metadata field in the document in the data storage area.
ある基準に関して選択された情報の関連ユーザへ入力するようにプロンプトするプロンプト工程と、
前記プロンプト工程の終了後に基準を指定する選択データを前記関連ユーザから受信する受信工程と、
を含む少なくとも1つの予め選択された前記操作が前記ドキュメントに対して予め選択された前記操作を実行するために前記データ記憶領域中のいかなるドキュメントとも関連する基準を識別する請求項14に記載のシステム。
A prompting step that prompts the relevant user to enter information selected with respect to certain criteria;
A receiving step of receiving selection data specifying a criterion from the related user after completion of the prompting step;
15. The system of claim 14, wherein the at least one preselected operation comprising: identifying a criterion associated with any document in the data storage area to perform the preselected operation on the document. .
少なくとも1つの電子ドキュメントを受信する前記データ記憶領域に関する選択された情報のユーザへ入力するようにプロンプトすることに適した手段と、
前記プロンプト後、選択された前記データ記憶領域を指定する選択データを前記関連ユーザから受信することに適した手段と、
を含む請求項14に記載のシステム。
Means suitable for prompting a user to enter selected information regarding the data storage area to receive at least one electronic document;
Means suitable for receiving from the relevant user selected data specifying the selected data storage area after the prompt;
The system of claim 14, comprising:
指定された前記データ記憶領域を解除する工程を含み、指定された前記データ記憶領域が解除されるまで選択された前記データ記憶領域中の全ての電子ドキュメントに対し少なくとも1つの予め選択された前記操作が実行される請求項22に記載のシステム。   Releasing the specified data storage area, wherein at least one preselected operation is performed on all electronic documents in the selected data storage area until the specified data storage area is released. 23. The system of claim 22, wherein is performed. 少なくとも1つの予め選択された前記操作が実行可能かどうか判定することに適した手段と、
肯定的な判定に基づき、メモリデバイスに少なくとも1つの予め選択された前記操作を記憶することに適した手段と、
否定的な判定に基づき、少なくとも1つの予め選択された前記操作を修正するように関連ユーザに入力するようにプロンプトすることに適した手段と、を含む請求項14に記載のシステム。
Means suitable for determining whether at least one preselected operation is executable;
Means suitable for storing at least one said preselected operation in a memory device based on a positive determination;
Means adapted to prompt an associated user to modify at least one preselected operation based on a negative determination.
複数の予め選択された前記操作を前記データ記憶領域と関連付けるをすることに適した手段を含み、予め選択された前記操作が前記データ記憶領域に関連する順に実施される請求項14に記載のシステム。   15. The system of claim 14, comprising means suitable for associating a plurality of preselected operations with the data storage area, wherein the preselected operations are performed in an order associated with the data storage area. . 複数のデータ記憶領域を定義付けすることに適したメモリで、各データ記憶領域が電子ドキュメントを保存することに適したメモリと、
複数のユーザによりアクセス可能な複数の各データ記憶領域に少なくとも1つの前記電子ドキュメントを受信することに適した手段と、
関連するデータ記憶領域に受信されたいかなるドキュメントによっても自動的に実行される少なくとも1つの予め選択された操作を前記各データ記憶領域に関連付けすることに適した手段と、
関連する前記データ記憶領域に受信された各前記電子ドキュメントに対して予め選択された前記操作を実行することに適した手段と、
を含む電子ドキュメントに対して自動的に予め選択された操作を実行するシステム。
A memory suitable for defining a plurality of data storage areas, wherein each data storage area is suitable for storing an electronic document;
Means adapted to receive at least one said electronic document in each of a plurality of data storage areas accessible by a plurality of users;
Means suitable for associating at least one preselected operation automatically performed by any document received in the associated data storage area with each of said data storage areas;
Means suitable for performing the preselected operation on each of the electronic documents received in the associated data storage area;
For automatically performing a preselected operation on an electronic document including
複数のユーザによりアクセス可能なデータ記憶領域に少なくとも1つの電子データを受信する工程と、
前記データ記憶領域に受信されたいかなるドキュメントによっても自動的に実行される少なくとも1つの予め選択された操作を前記データ記憶領域に関連付ける工程と、および
前記データ記憶領域に受信された各前記電子ドキュメントに対して予め選択された前記操作を実行する工程と、
を含む電子ドキュメントに対して予め選択された操作を自動的に実行するためにコンピュータによる実行方法。
Receiving at least one electronic data in a data storage area accessible by a plurality of users;
Associating at least one preselected operation automatically performed by any document received in the data storage area with the data storage area; and for each electronic document received in the data storage area, Performing the previously selected operation on the
A computer-implemented method for automatically executing a preselected operation on an electronic document including:
少なくとも1つの予め選択された前記操作が前記データ記憶領域中のいかなるドキュメントも選択された送付先にコピーし、前記データ記憶領域中のいかなるドキュメントも選択された送付先へ転送し、前記データ記憶領域中のいかなるドキュメントも第1の選択されたファイルフォーマットから選択された第2のファイルフォーマットに変換し、前記データ記憶領域中のいかなる画像フォーマットドキュメントにも画像フォーマットからテキストに変換するために光学文字認識を実行し、前記データ記憶領域中の任意のドキュメント内のメタデータ領域に任意の値を割り当て、および予め選択された前記操作をドキュメントに対して実行するために前記データ記憶領域内のいかなるドキュメントも必ず関連する基準を識別する請求項27に記載のコンピュータによる実行方法。   The at least one preselected operation copies any document in the data storage area to a selected destination, and transfers any document in the data storage area to a selected destination; Optical character recognition for converting any document therein from a first selected file format to a selected second file format and converting any image format document in the data storage area from image format to text. To assign any value to a metadata area in any document in the data storage area, and to execute any of the documents in the data storage area to perform the preselected operation on the document. Claim 27 to identify the relevant criteria Method execution by placing the computer. 少なくとも1つの予め選択された前記操作が実行可能であるか決定する工程と、
肯定的な判定に基づいて、メモリデバイスに少なくとも1つの予め選択された前記操作を記憶する工程と、
否定的な判定に基づいて少なくとも1つの予め選択された前記操作を修正するように関連ユーザに入力するようにプロンプトする工程と、
を含む請求項27に記載のコンピュータによる実行方法。
Determining whether at least one preselected operation is feasible;
Storing at least one preselected operation in a memory device based on a positive determination;
Prompting the associated user to enter at least one preselected operation based on a negative determination to modify the operation;
The computer-implemented method according to claim 27, comprising:
複数の予め選択された前記操作が前記データ記憶領域に関連付けられ、予め選択された前記操作が前記データ記憶領域に関連する順に実施される請求項27に記載のコンピュータによる実行方法。   28. The computer-implemented method of claim 27, wherein a plurality of the preselected operations are associated with the data storage area, and wherein the preselected operations are performed in an order associated with the data storage area. 少なくとも1つの電子ドキュメントが複数の前記各データ記憶領域に受信され、少なくとも1つの予め選択された前記操作が前記各データ記憶領域に関連し、および前記各データ記憶装置に関連する少なくとも1つの予め選択された前記操作が関連データ記憶領域内に受信された各ドキュメントに対して実行される請求項27に記載のコンピュータによる実行方法。   At least one electronic document is received in a plurality of each of the data storage areas, wherein at least one of the preselected operations is associated with each of the data storage areas, and at least one preselection is associated with each of the data storage devices. 28. The computer-implemented method of claim 27, wherein the performed operation is performed on each document received in a related data storage area. 各記憶領域が電子ドキュメントの保存に適した複数のデータ記憶領域を定義付けすることに適したメモリと、
少なくとも1つの電子ドキュメントを複数のユーザによりアクセス可能なデータ記憶領域に受信することに適した手段と、
前記データ記憶領域に受信されたいかなるドキュメントによっても自動的に実行される少なくとも1つの予め選択された操作を前記データ記憶領域に関連付けすることに適した手段と、
前記データ記憶領域に受信された前記各電子ドキュメントに対して、予め選択された前記操作を実行することに適した手段と、
を含む電子ドキュメントに対して自動的に予め選択された操作を実行させる操作のコンピュータ読取り可能な媒体。
A memory suitable for defining a plurality of data storage areas, each storage area suitable for storing an electronic document;
Means suitable for receiving at least one electronic document in a data storage area accessible by a plurality of users;
Means suitable for associating at least one preselected operation automatically performed by any document received in the data storage area with the data storage area;
Means suitable for performing the preselected operation on each of the electronic documents received in the data storage area;
A computer-readable medium having operations for automatically performing a preselected operation on an electronic document including:
少なくとも1つの予め選択された前記操作が前記データ記憶領域中のいかなるドキュメントも選択された送付先にコピーし、前記データ記憶領域中のいかなるドキュメントも選択された送付先へ転送し、前記データ記憶領域中のいかなるドキュメントも第1の選択されたファイルフォーマットから選択された第2のファイルフォーマットに変換し、前記データ記憶領域中のいかなる画像フォーマットドキュメントにも画像フォーマットからテキストに変換するために光学文字認識を実行し、前記データ記憶領域中の任意のドキュメント内のメタデータ領域に任意の値を割り当て、および予め選択された前記操作をドキュメントに対して実行するために、前記データ記憶領域内のいかなるドキュメントも必ず関連する基準を識別する請求項32に記載のコンピュータにより読取可能な媒体。   The at least one preselected operation copies any document in the data storage area to a selected destination, and transfers any document in the data storage area to a selected destination; Optical character recognition for converting any document therein from a first selected file format to a selected second file format and converting any image format document in the data storage area from image format to text. To assign any value to the metadata area in any document in the data storage area, and perform any of the preselected operations on the document in any document in the data storage area. 33. also identifies any relevant criteria. Computer readable storage medium according. 少なくとも1つの予め選択された前記操作が実行可能かどうか判定することに適した手段と、
肯定的な判定に基づき、メモリデバイスに少なくとも1つの予め選択された前記操作を記憶することに適した手段、
少なくとも1つの予め選択された操作を修正するように関連ユーザに入力するようにプロンプトすることに適した手段と、
を含む請求項32に記載のコンピュータ読取り可能な媒体。
Means suitable for determining whether at least one preselected operation is executable;
Means suitable for storing at least one said preselected operation in a memory device based on a positive determination;
Means suitable for prompting an associated user to enter to modify at least one preselected operation;
33. The computer-readable medium of claim 32, comprising:
複数の予め選択された前記操作を前記データ記憶領域と関連付けすることに適した手段とを含み、予め選択された前記操作が前記データ記憶領域に関連する順に実施される請求項32に記載のコンピュータにより読取可能な媒体。   33. The computer of claim 32, further comprising means adapted to associate a plurality of said preselected operations with said data storage area, wherein said preselected operations are performed in an order associated with said data storage area. Media readable by. 複数のデータ記憶領域を定義付けすることに適し、各データ記憶領域が電子ドキュメントの保存に適したメモリと、
複数のユーザによりアクセス可能な複数の前記各データ記憶領域に少なくとも1つの電子ドキュメントを受信することに適した手段と、
関連するデータ記憶領域に受信されたいかなるドキュメントによっても自動的に実行される少なくとも1つの予め選択された操作を前記各データ記憶領域に関連付けすることに適した手段と、
関連する前記データ記憶領域に受信された前記各電子ドキュメントに対して予め選択された操作を実行することに適した手段と、
を含む電子ドキュメントに対して自動的に予め選択された操作を実行させる操作のコンピュータ読取り可能な媒体。
A memory suitable for defining a plurality of data storage areas, each data storage area being suitable for storing an electronic document;
Means adapted to receive at least one electronic document in each of the plurality of data storage areas accessible by a plurality of users;
Means suitable for associating at least one preselected operation automatically performed by any document received in the associated data storage area with each of said data storage areas;
Means suitable for performing a preselected operation on each of the electronic documents received in the associated data storage area;
A computer-readable medium having operations for automatically performing a preselected operation on an electronic document including:
JP2003351084A 2002-10-10 2003-10-09 Document management system for automatically executing operating documents in data storage areas Withdrawn JP2004222235A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/269,648 US7111024B2 (en) 2002-04-19 2002-10-10 Document management system for automating operations performed on documents in data storage areas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004222235A true JP2004222235A (en) 2004-08-05

Family

ID=32907523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351084A Withdrawn JP2004222235A (en) 2002-10-10 2003-10-09 Document management system for automatically executing operating documents in data storage areas

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004222235A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532340B2 (en) Document management system rule-based automation
US20070011212A1 (en) Document management system for automating operations performed on documents in data storage areas
US20050141028A1 (en) Document management system for automating operations performed on documents in data storage areas
US7359897B2 (en) System and method for document management and retrieval
US7171468B2 (en) System and method for accessing a document management repository
US8339639B2 (en) Method and system for automatically providing for multi-point document storing, access, and retrieval
US8127217B2 (en) Document management system for transferring a plurality of documents
CN100545846C (en) Document searching equipment and method
US20080126513A1 (en) Methods and apparatus for enterprise document distribution
US7330282B2 (en) Document delivery system, document delivery apparatus, document delivery method, program for executing the method and storage medium storing the program
JP2006350999A (en) Treatment of digital document in network system
US9489380B2 (en) Methods and apparatus for management of unconsciously captured documents
EP1502197A1 (en) Document management system
KR20110115553A (en) Document tag based destination prompting and auto routing for document management system connectors
US7478316B2 (en) Document management system for transferring a plurality of documents
US20060212485A1 (en) Electronic file saving system
US20070022095A1 (en) System and method for facilitating cross-compatibility of address books
US7275088B2 (en) System and method for routing electronic documents
US7657608B2 (en) Method and system for distributing a document to at least one destination
JP2006268701A (en) Document management system
JP2004222235A (en) Document management system for automatically executing operating documents in data storage areas
CN100573517C (en) The document file management system of performed operation and method on the document in the automation data storage area
JP2004185600A (en) Document management system for transferring a plurality of documents
JP2007234055A (en) Electronic document filing device, electronic document filing system, electronic document filing method and program
JP2003099398A (en) Method and device for message communication

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109