JP2004185600A - Document management system for transferring a plurality of documents - Google Patents

Document management system for transferring a plurality of documents Download PDF

Info

Publication number
JP2004185600A
JP2004185600A JP2003351075A JP2003351075A JP2004185600A JP 2004185600 A JP2004185600 A JP 2004185600A JP 2003351075 A JP2003351075 A JP 2003351075A JP 2003351075 A JP2003351075 A JP 2003351075A JP 2004185600 A JP2004185600 A JP 2004185600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage area
electronic
user
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003351075A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
George Koppich
ジョージ・コーピッチ
Lenin Babu
レニン・バブ
Carl Byington
カール・バイントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/269,572 external-priority patent/US7478316B2/en
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2004185600A publication Critical patent/JP2004185600A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document management system for automatically transferring a plurality of documents or related data. <P>SOLUTION: A method and system is provided for capturing electronic documents to a preselected data storage area comprising the steps and the selection means suitable for selecting a data storage area adapted for storage of electronic documents; and the steps and the receipt means suitable for receiving, into the selected data storage area, electronic data representative of the plurality of electronic documents from at least one of a plurality of associated document systems. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

本発明はドキュメント管理システムに関連しており、とりわけ、複数のドキュメントあるいは関連データを自動転送するドキュメント管理システムに関連している。   The present invention relates to a document management system, and more particularly, to a document management system that automatically transfers a plurality of documents or related data.

本願優先権主張の基礎に当たる米国特許出願第10/269,572号は、2002年4月19日提出の「規則に基づく自動ドキュメント管理システム」と題された未決の米国特許出願第10/125,856号の一部継続出願である。   United States patent application Ser. No. 10 / 269,572, which forms the basis of this application, claims pending U.S. patent application Ser. No. 10/125, filed Apr. 19, 2002, entitled "Automated Document Management System Based on Rules." No. 856 is a continuation-in-part application.

世界中の企業は、情報がビジネスにとって不可欠であることを認識している。そのため、全ての企業情報を、構造化あるいは非構造化した書式に取り込み、管理し、そして有意義にまた効率的に作動させるということを保証することには、相当な価値がある。ドキュメント管理および内容管理ソリューションは、構造が非体系的なデータを最大限に使用することを促進することにより、それらの企業知識の使用を最大化することを支援する。非体系的なデータとは、テキストファイル、電子メール、ドキュメント、マルチメディアなどに格納された情報である。   Companies around the world recognize that information is vital to their business. As such, there is considerable value in ensuring that all corporate information is captured and managed in structured or unstructured forms, and that it operates meaningfully and efficiently. Document management and content management solutions help maximize the use of their corporate knowledge by facilitating the maximal use of unstructured data. Non-systematic data is information stored in text files, emails, documents, multimedia, and the like.

ドキュメント管理システムは、生成される全ての非体系的なデータを含む、統合化した収納部、あるいはライブラリを作る能力を備える。有力なサーチおよび検索ツールは、この情報の使用と共同作業を、全企業にわたって容易に可能にする。これらのツールは多くの場合、セキュリティとバージョン管理の機能を備える。しかし過去において、大量の紙文書の格納および検索は厄介な作業であった。本ドキュメント管理システムは、電子ドキュメントシステムと並んで、手作業のドキュメントファイリングシステムの構造が直面した問題点のうちのいくつかを解決する。これらのシステムは、安全な文書格納域および検索システム中の、コンピュータで生成した画像ドキュメントおよび紙文書の両方を組み合わせる方法を備える。   The document management system has the ability to create an integrated repository or library containing all the non-systematic data generated. Leading search and search tools make it easy to use and collaborate on this information across the enterprise. These tools often provide security and version control. However, in the past, storing and retrieving large volumes of paper documents has been a daunting task. The document management system solves some of the problems faced by the structure of manual document filing systems alongside electronic document systems. These systems include methods for combining both computer-generated image documents and paper documents in a secure document storage and retrieval system.

ドキュメント管理システムは、記憶空間の解放手段、紙文書複写および配布コストを縮小する手段を備える。多くの場合、容易な修正、新バージョンの生成、注釈およびドキュメント共有を促進する一方、ドキュメント追加、およびドキュメント管理システムへの情報のインデクシングの方法を備える。ドキュメント管理システムの中で最も重要なアスペクトの1つは、間違いファイルによる時間の浪費、あるいは紛失したファイルを探す手間を排除する能力である。   The document management system includes means for releasing storage space and means for reducing the cost of copying and distributing paper documents. In many cases, it provides a way to add documents and index information into a document management system, while facilitating easy modification, generation of new versions, annotation and document sharing. One of the most important aspects of a document management system is the ability to eliminate wasted time on missing files or the hassle of locating lost files.

いくつかのドキュメント管理システムでは、単独の場所でユーザが多様な型のドキュメントを保存することが可能である(つまり関連するクライアントの電子メールおよび文書を同一のフォルダの中に保存すること)。更に、ドキュメント管理システムは、スキャンされた、またコンピュータで生成した重要なビジネス文書をすべてバックアップする能力を備え、スキャンしたドキュメント上で全文検索が実行されるように、光学文字認識(「OCR」)技術を内蔵する。   Some document management systems allow a user to store various types of documents in a single location (i.e., storing related client emails and documents in the same folder). In addition, the document management system is capable of backing up all important scanned and computer generated business documents, and optical character recognition ("OCR") so that full-text searches can be performed on the scanned documents. Incorporate technology.

一般のオペレーティングシステム(「OS」)プラットフォーム(例えばMicrosoft Windows(登録商標)ファミリー)において、ユーザは統合OSファイル管理システム(例えばWindows Explorer)を使用して、ローカルのファイルシステムをナビゲートする。このツールの使用を通して、ドキュメントは例えば、移動、コピー、削除など様々な方法で処理される。多くのコンピュータユーザは統合ファイル管理システムの使用に慣れており、従って別のファイル管理ツールに、切り替えたがらない。第三者ベンダーからのドキュメント管理システムは、通常質の向上を図ったファイル管理システムを備える。
さらに、ドキュメント管理システムの利点は、それらが共同作業を容易にするということである。
In a common operating system ("OS") platform (e.g., the Microsoft Windows (R) family), a user uses an integrated OS file management system (e.g., Windows Explorer) to navigate a local file system. Through the use of this tool, documents are processed in various ways, for example, moving, copying, deleting. Many computer users are accustomed to using integrated file management systems and therefore do not want to switch to another file management tool. Document management systems from third-party vendors usually include a file management system with improved quality.
Further, an advantage of document management systems is that they facilitate collaboration.

そのような方法のひとつはドキュメント配信機能を備えており、その結果、一人のユーザは他のユーザ、装置またはシステムに対し、容易にドキュメントの共有、送信ができる。ドキュメント管理システムのドキュメント配信機能は、通常、ドキュメント管理システム中の各ドキュメントに適切な配布機能を手動で選ぶように、ユーザに呼びかける。しかし、ドキュメント配信機能に、複数個のドキュメントを、選択されたデータ記憶領域に自動で転送する能力があれば望ましい。   One such method has a document distribution function, so that one user can easily share and transmit documents to other users, devices or systems. The document distribution function of a document management system typically prompts the user to manually select an appropriate distribution function for each document in the document management system. However, it is desirable for the document distribution function to have the ability to automatically transfer a plurality of documents to a selected data storage area.

本発明により、改善されたドキュメント配信機能を備えたドキュメント管理システムが提供される。
さらに、本発明により、少なくとも1つのデータ記憶領域に、複数個のドキュメントを自動で転送する能力を備えたドキュメント管理システムが提供される。
さらにその上、本発明により、あらかじめ選択されているデータ記憶領域への電子ドキュメントの取り込み方法が提供され、それは以下の工程から成る。
電子ドキュメントの保存に適したデータ記憶領域の選択工程、および
少なくとも複数個の関連するドキュメントシステムからの複数個の電子ドキュメントの代表となる電子データを、選択されたデータ記憶領域に受信する工程。
さらにその上、本発明により、電子データをあらかじめ選ばれたデータ記憶領域に取り込むシステムが提供され、それは以下を含む。
複数個のデータ記憶領域をそこに定義することに適したメモリ、電子ドキュメントの保存に適した個々のデータ記憶領域と、
その複数個から指定のデータ記憶領域の選択に適した選択手段、および
少なくとも複数個の関連するドキュメントシステムからの複数個の電子ドキュメントの代表となる電子データを、選択されたデータ記憶領域に受信するのに適した手段。
本発明のドキュメント管理システムのメリットは、改善されたドキュメント配信機能、および複数個のドキュメントを少なくとも1つの選択されたデータ記憶領域複に自動で転送する能力を含むが、それに限定されない。これらおよび他のメリット、アスペクト、および、特徴は、明細書を読み、理解したうえで、当業者により理解される。
According to the present invention, a document management system having an improved document distribution function is provided.
Further, the present invention provides a document management system with the ability to automatically transfer a plurality of documents to at least one data storage area.
Still further, the present invention provides a method for capturing an electronic document into a preselected data storage area, which comprises the following steps.
Selecting a data storage area suitable for storing the electronic document; and receiving electronic data representative of a plurality of electronic documents from at least a plurality of associated document systems in the selected data storage area.
Still further, the present invention provides a system for capturing electronic data into a pre-selected data storage area, which includes:
A memory suitable for defining a plurality of data storage areas therein, individual data storage areas suitable for storing electronic documents,
Receiving, in the selected data storage area, selection means suitable for selecting a designated data storage area from the plurality, and electronic data representative of a plurality of electronic documents from at least a plurality of related document systems. Suitable means for
Advantages of the document management system of the present invention include, but are not limited to, improved document distribution capabilities and the ability to automatically transfer multiple documents to at least one selected data storage location. These and other advantages, aspects, and features will be understood by those of ordinary skill in the art upon reading and understanding the specification.

ドキュメント管理システムは、できれば既存のOSファイル構造に組み込まれたフォルダを介して、ドキュメント管理収納部へのアクセスを提供することが好ましい。本発明は、ユーザがMicrosoft Windows(登録商標)OSからドキュメント管理機能にアクセスすることを可能にすると記述されているが、当業者により認識されるように、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、MacOS(登録商標)あるいは他のOSのといった、いかなるOSとも相互に作用できるよう適切に設計されている。   Preferably, the document management system provides access to the document management repository, preferably via folders built into the existing OS file structure. Although the present invention is described as enabling a user to access document management functions from a Microsoft Windows OS, as will be recognized by those skilled in the art, Unix, Linux, and the like. ), MacOS (registered trademark) or other OS, and is suitably designed to interact with any OS.

1つの実施例において、ドキュメント管理プラットフォーム(「DMP」)は、Internet Explorer(登録商標)またはネットスケープのようなブラウザを介して、ネットワークベースのドキュメントへのアクセスを提供する。現在の好ましい実施例において、DMPによって管理されたドキュメント収納部は、Internet Explorerウィンドウ内のフォルダかデータ記憶領域として表わされる。当業者により認識されるように、ユーザが適切なアクセス権を持つ限り、DMPは、ユーザが、収納部フォルダあるいはデータ記憶領域上で操作を実行することを可能にすることが好ましい。   In one embodiment, a document management platform ("DMP") provides access to network-based documents via a browser, such as Internet Explorer or Netscape. In the currently preferred embodiment, the document repository managed by the DMP is represented as a folder or data storage area in the Internet Explorer window. As will be appreciated by those skilled in the art, as long as the user has the appropriate access rights, the DMP will preferably allow the user to perform operations on the repository folder or data storage area.

図1は、本発明を実行するためのネットワーク環境の実例である。システムは、パケット交換のTCP/IPベースのグローバルな通信網のように、好ましい実施例が提供されるLANまたはWANの環境の例証となるデータ伝送ネットワーク100から成る。当業者によって認識されるような、イーサネット(登録商標)、トークン・リング(登録商標)、802.11(b)のような、無数の従来のデータ伝送機構、あるいは有線または無線のデータ通信機構により例証されるように、データ伝送ネットワーク100はいかなるネットワークにも適していて、フィジカル層とトランスポート層で好ましく構成される。   FIG. 1 is an illustration of a network environment for implementing the present invention. The system comprises a data transmission network 100 that is illustrative of a LAN or WAN environment in which the preferred embodiment is provided, such as a packet-switched TCP / IP-based global communication network. By countless conventional data transmission mechanisms, such as Ethernet, Token Ring, 802.11 (b), or wired or wireless data communication mechanisms, as will be recognized by those skilled in the art. As illustrated, the data transmission network 100 is suitable for any network and is preferably comprised of a physical layer and a transport layer.

データ伝送ネットワーク100への連結はドキュメント管理プラットフォーム102である(「DMP」)。現在好ましい実施例において、DMP102は、できれば、インストール、設定、およびサポートが簡単な、密閉したボックスサーバから成るハードウェアコンポーネント、およびソフトウェアを備えたプラグアンドプレイ装置であることが好ましい。ハードウェア、ソフトウェアについては、以下に詳しく記述される。DMP102は、データ伝送ネットワーク100に連結する、少なくとも1つのコンピュータ104、少なくとも1つの画像形成装置108および/または少なくとも1つのサーバ106にサポートを提供するのに適切である。それはドキュメント管理機能を備えた適切なドキュメント配信ソリューションである。   The connection to the data transmission network 100 is a document management platform 102 ("DMP"). In the presently preferred embodiment, the DMP 102 is preferably a plug and play device with hardware components and software, preferably consisting of a sealed box server, which is easy to install, configure and support. The hardware and software are described in detail below. The DMP 102 is suitable for providing support to at least one computer 104, at least one image forming device 108, and / or at least one server 106 that couples to the data transmission network 100. It is a suitable document delivery solution with document management capabilities.

DMP102は既存のファクシミリ、プリントおよび電子メールサーバを適切に置き換え、あるいは補足し、ビジネス文書を送信し、追跡し、格納するより効率的な方法を提示することが好ましい。DMP102は、クライアント/サーバシステムであることが望ましい。それは、単独の、および共同の企業ワークグループ(そのような環境に制限されていないが)で適切に実施され、生産力を増加させるため、およびドキュメント通信をより単純で、より信頼できるようにすることによりコストを縮小するために設計される。DMP102は、ユーザが多様なワークグループ間のドキュメントを共有し、また共同の仕事を実施できる機能を適切に提供する。さらに、コンピュータ104はデータ伝送ネットワーク100に関連している。コンピュータ104は、WindowsNT(登録商標)、Windows2000(登録商標)、WindowsXP(登録商標)、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、マッキントッシュあるいは他オペレーティングシステム上で稼動するサーバかクライアントのいずれかである。さらに、当業者により認識されるように、コンピュータ104はシッククライアントか、シンクライアントである。例えばLAN環境は、DMP102は、ブラウザベースの「シン」クライアントからのサービスを提供する。開示されたDMP構造は、「シッククライアントの」ドライバベースのコンピュータ104用に、および「シンクライアントの」ブラウザベースのコンピュータ104用に適切に適応している。   The DMP 102 preferably replaces or supplements existing facsimile, print and email servers, and presents a more efficient way to send, track and store business documents. Preferably, DMP 102 is a client / server system. It is properly implemented in single and joint enterprise workgroups (although not restricted to such an environment) to increase productivity and make document communication simpler and more reliable Designed to reduce costs. DMP 102 suitably provides the ability for users to share documents between various workgroups and perform collaborative work. Further, the computer 104 is associated with the data transmission network 100. The computer 104 may be a server or client running on Windows NT (registered trademark), Windows 2000 (registered trademark), Windows XP (registered trademark), Unix (registered trademark), Linux (registered trademark), Macintosh, or another operating system. is there. Further, as will be appreciated by those skilled in the art, computer 104 is a thick client or a thin client. For example, in a LAN environment, the DMP 102 provides services from browser-based “thin” clients. The disclosed DMP structure is well-adapted for “thick-client” driver-based computers 104 and for “thin-client” browser-based computers 104.

少なくとも1つの画像形成装置108は、データ伝送ネットワーク100に接続される。画像形成装置108は、プリンタ、ファクシミリ、スキャニング装置、複写機、多機能周辺装置(「MFP」)、あるいは他の周辺機器のような機器である。画像形成装置108は、当業者によって認識されるように、いかなるネットワークに接続された画像形成装置にも適している。画像形成装置108は、当業者によって認識されるように、画像形成装置の適切な操作を保証する、必要なハードウェアおよびソフトウェアを備えた十分に機能的なサーバの役割を果たす内部デバイスコントローラを持っていることが好ましい。さらに、画像形成装置108は内部記憶装置(当業者によって認識されるようなハードディスクおよびRAM)を含むことが好ましい。   At least one image forming apparatus 108 is connected to the data transmission network 100. Image forming device 108 is a device such as a printer, facsimile, scanning device, copier, multifunction peripheral ("MFP"), or other peripheral. The imaging device 108 is suitable for any networked imaging device, as will be appreciated by those skilled in the art. The imaging device 108 has an internal device controller that acts as a fully functional server with the necessary hardware and software to ensure proper operation of the imaging device, as will be appreciated by those skilled in the art. Is preferred. Further, image forming device 108 preferably includes an internal storage device (hard disk and RAM as will be appreciated by those skilled in the art).

サーバ106も、任意でデータ伝送ネットワーク100に接続される。画像形成装置108とDMP102の両方が適切にサーバ機能を持つので、補足サーバは本発明を実行するのには必要ない。しかし、企業ネットワークが単一のサーバしか持たないという事は滅多になく、多くの場合、異なる作業を実行するために設定された2つを越えるサーバがある。サーバ106は、適切な操作を保証する、必要なハードウェアおよびソフトウェアを備えた、任意の完全に機能的なサーバである。サーバ106は、選択的なクエリサポート、選択的なデータアクセス、データアーカイビングおよび同種のものについて設定されたデータベースサーバであり、また電子メールサーバ、アプリケーションサーバあるいはネットワークを介して機能を実行するよう設定された任意のサーバである。   The server 106 is also optionally connected to the data transmission network 100. Since both the image forming apparatus 108 and the DMP 102 properly have server functions, a supplementary server is not required to carry out the present invention. However, a corporate network rarely has only a single server, and in many cases there are more than two servers configured to perform different tasks. Server 106 is any fully functional server with the necessary hardware and software to ensure proper operation. Server 106 is a database server configured for selective query support, selective data access, data archiving, and the like, and configured to perform functions via an email server, application server, or network. Any server that was done.

DMP102はできればドキュメント配信モジュール(「DDM」)112およびドキュメント管理モジュール(「DMM」)114を含むことが望ましい。DMP102がこれらの特定モジュールに制限されておらず、また適切に装置管理用の追加モジュールから成るということに注目すべきである。DMM114の主な機能は、主要ドキュメント収納部にドキュメントを格納し、ドキュメントの修正、ドキュメント編集中の共同作業、および格納されたドキュメントの調査、確認に対するユーザ能力を促進することである。DDM 112の主な機能は、画像形成装置、サーバ、コンピュータ、ドキュメント収納部などのような、目的の送付先へジョブをルートすることである。   The DMP 102 preferably includes a document distribution module ("DDM") 112 and a document management module ("DMM") 114. It should be noted that the DMP 102 is not limited to these specific modules and suitably comprises additional modules for device management. The primary function of the DMM 114 is to store the documents in the main document repository, facilitating the user's ability to modify the documents, collaborate while editing the documents, and review and review the stored documents. The primary function of the DDM 112 is to route the job to the intended destination, such as an image forming device, server, computer, document storage, or the like.

DMP102は、さらにその中で適切に維持される少なくとも1つのドキュメント収納部あるいはデータ記憶領域を備えた内部記憶装置から成る。DMP102は、ネットワークインターフェイス116を介してデータ伝送ネットワーク100と接続することが望ましい。このように、DMP102、サーバ106、コンピュータ104および少なくとも1つの画像形成装置108は、共有通信機関内にある。   DMP 102 further comprises an internal storage device with at least one document storage or data storage area suitably maintained therein. Preferably, the DMP 102 connects to the data transmission network 100 via the network interface 116. As described above, the DMP 102, the server 106, the computer 104, and the at least one image forming apparatus 108 are in a shared communication organization.

コンピュータ104は、DMP102に対する汎用インターフェースを備えたシッククライアント、あるいはシンクライアントを適切に表示する。コンピュータ104は、選択された装置へドキュメントを配布するためにDDM112と接続する。DDM112は、配布用にDDM112へ転送されたドキュメントのステータスを、コンピュータ104に、適切に報告する。   The computer 104 appropriately displays a thick client with a general-purpose interface to the DMP 102 or a thin client. Computer 104 connects with DDM 112 to distribute documents to selected devices. DDM 112 appropriately reports to computer 104 the status of the document transferred to DDM 112 for distribution.

ユーザが主要収納部(これはDMP102の記憶装置111に格納されていることが好ましい)からのドキュメントを速く格納し検索することを可能にするために、DMM114は、DDM112およびそのコンポーネントと作動するが、データ伝送ネットワーク100と通信して任意の記憶装置上に適切に格納される。収納部は、ユーザのドキュメント共有を可能にし、多様なワークグループ間の共同作業を処理する。収納部に格納されたドキュメントにアクセスするために、DMP102のユーザは、コンピュータ104からブラウザベースのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を利用することが好ましい。DMP102は、好ましくは、HTTPプロトコルを使用し、ブラウザを介してシンクライアントからアクセス可能な内部ウェブサーバを通して、従来のブラウザ(例えばMicorsoft Internet Explorer、ネットスケープ(登録商標)ナビゲーター)のサポートを提供する。WebDAV(ウェブ分配されたオーサリングとバージョニング)クライアントは、HTTPとWebDAVのプロトコルを利用してウェブサーバと適切に通信する。WebDAVは、ウェブサイトの編集、およびmetaデータの取り扱いをサポートするように設計された2方向のプロトコルである。   The DMM 114 works with the DDM 112 and its components to allow a user to quickly store and retrieve documents from the main repository, which is preferably stored in the storage device 111 of the DMP 102. , In communication with the data transmission network 100 and stored appropriately on any storage device. The repository allows users to share documents and handles collaboration between various workgroups. To access documents stored in the repository, a user of the DMP 102 preferably utilizes a browser-based graphical user interface (GUI) from the computer 104. DMP 102 preferably provides support for conventional browsers (eg, Microsoft Internet Explorer, Netscape® Navigator) through an internal web server accessible to thin clients via a browser using the HTTP protocol. A WebDAV (Web Distributed Authoring and Versioning) client communicates properly with a Web server using HTTP and WebDAV protocols. WebDAV is a two-way protocol designed to support website editing and handling of meta data.

DMM114が、ファクシミリまたはスキャニング装置等から画像の形式でドキュメントを受信する場合、それは、保存のために収納部へ画像を適切にルートする。画像も、出力デバイス(例えばプリンタ)にルーティングするために、DDM112へ転送することができる。さらに、画像ファイルも、ネットワークを介して遠隔装置の他のドキュメント管理システム(「ODMP」)および好ましくはODMA対応品に適切にルートされる。電子メール装置を介して受信されたドキュメントは、テキストあるいは添付ファイルとして適切に処理され、DMM114へ転送される。画像および処理された電子メールドキュメントはどちらもプリンタ、収納部、およびODMP、またはDDM112を介して他の出力デバイスにルートすることができる。   When the DMM 114 receives a document in the form of an image, such as from a facsimile or scanning device, it appropriately routes the image to a repository for storage. Images can also be transferred to DDM 112 for routing to an output device (eg, a printer). In addition, the image files are also properly routed over the network to other document management systems ("ODMP") and preferably ODMA-enabled products on the remote device. Documents received via the email device are appropriately processed as text or attachments and forwarded to DMM 114. Both the image and the processed email document can be routed to a printer, a repository, and ODMP or other output device via DDM 112.

図2は、本発明による収納部の階層的フォルダツリー構造である。収納部200は、複数個のファイルフォルダまたはデータ記憶領域で適切に構成される。ユーザはファイルフォルダとドキュメントにアクセスするために収納部200を介してブラウズすることができる。許可されたユーザは新しいファイルフォルダおよびドキュメントの作成により階層ツリーを作成することができる。各ファイルフォルダはファイルの子フォルダーおよびドキュメントの両方を適切に含んでいる。ユーザには、個人フォルダ202およびグループフォルダ204の、2つのタイプのファイルフォルダが提供される。個人フォルダ202はフォルダ所有者のアクセスだけを許可する。フォルダ所有者は、そこに含まれる対象物に対し、全ての権利を持っている。管理者がユーザアカウントを作成する時、個人フォルダ202は適切に作成される。このファイルフォルダにアサインされたグループに属するユーザは、グループフォルダ204を見ることができる。ユーザがグループフォルダ204に含まれる対象物に実行することができる操作は、それぞれのグループから継承したアクセス権に制限されている。   FIG. 2 is a hierarchical folder tree structure of the storage unit according to the present invention. The storage unit 200 is appropriately composed of a plurality of file folders or data storage areas. The user can browse through the bin 200 to access the file folders and documents. Authorized users can create a hierarchical tree by creating new file folders and documents. Each file folder suitably contains both the file's child folders and documents. The user is provided with two types of file folders, a personal folder 202 and a group folder 204. The personal folder 202 permits only the access of the folder owner. The folder owner has all rights to the objects contained therein. When an administrator creates a user account, the personal folder 202 is created appropriately. Users belonging to the group assigned to this file folder can see the group folder 204. The operations that the user can perform on the objects included in the group folder 204 are restricted to the access rights inherited from the respective groups.

1つの実施例においても、本発明のドキュメント管理システムは、着信するスキャンされたイメージデータ、ファクシミリ、印刷データ、および同種のものを記録するために、受信メール収納部か記憶エリアを含んでいる。そのような記憶装置領域は、各ユーザあるいはグループの個人的な記憶エリアであるか、あるいは共用記憶装置領域である。スキャン画像、ファクシミリ、印刷データおよび同種のものは、ユーザによって提供されるパラメータに基づいた記憶エリアに記録される。   In one embodiment, the document management system of the present invention also includes a received mail storage or storage area for recording incoming scanned image data, facsimile, print data, and the like. Such a storage area may be a personal storage area for each user or group, or a shared storage area. Scanned images, facsimile, print data and the like are recorded in a storage area based on parameters provided by the user.

本発明のドキュメント管理システムは、ユーザが複数のドキュメントを、あるドキュメントシステムから少なくとも1つの収納部あるいはデータ記憶領域に同時に取り込むか移動させることを可能にする。ドキュメントを取り込む、あるいは移動させるために、ユーザは、ドキュメントを受信するための収納部かデータ記憶領域を選択する。ユーザは、その技術において既知である任意の方法で、データ記憶領域に関する選択された情報を提供することにより、適切なデータ記憶領域を識別する。そのような情報は、データ記憶領域場所、データ記憶領域名、アクセス権、データ記憶領域に関連するユーザ名、およびユーザー名パスワードを含むが、それに制限されない。ユーザはシステムユーザーあるいはゲストアカウントのいずれかである。その後、ユーザによって提供される情報が確認され、もしそうであれば、ユーザはその後、複数個のドキュメントをドキュメントシステムから、選択されたデータ記憶領域に転送するか移動させることを認められる。各ユーザは、1つのデータ記憶領域のみを選択できることが好ましい。   The document management system of the present invention allows a user to simultaneously retrieve or move multiple documents from a document system into at least one storage or data storage area. To retrieve or move a document, a user selects a storage or data storage area for receiving the document. The user identifies the appropriate data storage area by providing the selected information regarding the data storage area in any manner known in the art. Such information includes, but is not limited to, data storage location, data storage name, access rights, username associated with the data storage, and username password. The user is either a system user or a guest account. Thereafter, the information provided by the user is confirmed and, if so, the user is subsequently permitted to transfer or move the plurality of documents from the document system to the selected data storage area. Preferably, each user can select only one data storage area.

好ましくは、データ記憶領域は、個人フォルダ、グループフォルダおよび電子受信メールフォルダから選ばれる。好ましくは、ドキュメントおよびディレクトリツリー構造は、データ記憶領域に適切に取り込まれる。ディレクトリツリー構造がデータ記憶領域に受信される場合、それらのディレクトリに格納されたドキュメントだけがデータ記憶領域の中に取り込まれる。   Preferably, the data storage area is selected from a personal folder, a group folder, and an electronic mail folder. Preferably, the document and directory tree structure are properly populated in the data storage area. When directory tree structures are received in the data storage area, only the documents stored in those directories are imported into the data storage area.

ドキュメントシステムは、ドキュメント管理システム、画像形成装置、電子メールサーバおよびインターネットサーバである。例えば、1つの実施例において、ユーザは、そのようなデバイスのブラウズを可能にするため、またドキュメント選択を可能にするために適切に実行されるインターフェースを利用して、ローカルドライブあるいはネットワークハードドライブから複数のドキュメントを取り込む、あるいは移動する。これもアップロード操作と呼ばれる。インターフェースは、ユーザが送付先記憶エリアあるいはフォルダを指摘し、コピーの実行、あるいは送付先データ記憶領域かフォルダにドキュメントを配置する操作を移動させることを可能にする。   The document system is a document management system, an image forming apparatus, an e-mail server, and an Internet server. For example, in one embodiment, a user may utilize an interface that is suitably implemented to allow browsing of such devices and to enable document selection from a local drive or a network hard drive. Import or move multiple documents. This is also called an upload operation. The interface allows the user to point to the destination storage area or folder, perform a copy, or move the operation of placing a document in the destination data storage area or folder.

別の実施例においては、ユーザは、スキャニング装置、プリンタ、複写機、ファクシミリおよび多機能周辺装置のような画像形成装置からの入出力を取り込む。例えば、ユーザによってスキャンされた紙文書は画像フォーマットに変換され、ユーザの個人的な記憶装置、あるいは受信メールフォルダに格納される。ユーザは、自分の受信メールフォルダから、収納部内の特定のデータ記憶領域あるいはフォルダにドキュメントを移動させるオプションを持っている。   In another embodiment, a user captures input and output from imaging devices such as scanning devices, printers, copiers, facsimiles, and multifunction peripherals. For example, a paper document scanned by a user is converted to an image format and stored in the user's personal storage device or received mail folder. The user has the option to move the document from his / her received mail folder to a specific data storage area or folder in the storage.

さらに別の実施例では、ユーザは、テキストおよび添付として電子メールからデータ捕獲する。電子メールを介して送信されたドキュメントは、ユーザ受信メールフォルダに格納される。ユーザは、受信メールフォルダから収納部内の特定のデータ記憶領域あるいはフォルダにドキュメントを移動させるオプションを持っている。   In yet another embodiment, the user captures data from the email as text and attachments. Documents sent via email are stored in a user received mail folder. The user has the option to move the document from the received mail folder to a specific data storage area or folder in the storage.

別の実施例において、ユーザは、インターネット上で処理されるサーバからのドキュメントあるいはファイルを取り込む。GUIは、ソースドキュメントおよび目的ファイルフォルダのURLを指定する機能を備える。その後、DMP202は、特定のデータ記憶領域かフォルダ中に保存するための特定の文書のダウンロードを容易にする。   In another embodiment, a user retrieves a document or file from a server that is processed over the Internet. The GUI has a function of designating URLs of a source document and a destination file folder. Thereafter, the DMP 202 facilitates downloading a particular document for storage in a particular data storage area or folder.

1つの実施例において、ドキュメント管理システムは、指定されるデータ記憶領域が、今後ドキュメントシステムからドキュメントまたはデータを受信しないように、所望のデータ記憶領域を解除することに適した手段をも含んでいる。ユーザが指定のドキュメント領域を解除するまで、電子ドキュメントおよびデータはすべて、ドキュメントシステムから、指定のドキュメント記憶領域に受信される。このポイントでは、ユーザは、ドキュメントまたはデータを受信するために別のデータ記憶領域の処理あるいは選択を停止してもよい。   In one embodiment, the document management system also includes means suitable for releasing the desired data storage area so that the designated data storage area will no longer receive documents or data from the document system. . All electronic documents and data are received from the document system into the designated document storage area until the user releases the designated document area. At this point, the user may stop processing or selecting another data storage area to receive the document or data.

1つの実施例において、ドキュメント管理システムは、指定のデータ記憶領域だけが特定のドキュメントシステムからドキュメントとデータを受信するような、代替のデータ記憶領域のロックに適した手段を含んでいる。   In one embodiment, the document management system includes means suitable for locking an alternative data storage area, such that only designated data storage areas receive documents and data from a particular document system.

別の実施例において、ドキュメント管理システムは、上に論じられるように個々のユーザに関係している複数のデータ記憶領域、あるいはフォルダおよび各領域、あるいはフォルダを提供する。この実施例においては、複数のデータ記憶領域が選択される。その後、各選択されたデータ記憶領域あるいはフォルダは、ドキュメントシステムからその関連する個人ユーザのためのドキュメントあるいはデータを受信する。各ユーザは、1つのデータ記憶領域のみを選択できることが好ましい。1つの実施例において、ドキュメント管理システムは、指定されるデータ記憶領域が、今後ドキュメントシステムからドキュメントまたはデータを受信しないように、個々のユーザの所望のデータ記憶領域を解除することに適した手段をも含んでいる。指定されたドキュメント領域が解除されるまで、電子ドキュメントおよびデータはすべて、ドキュメントシステムから、個々のユーザに関連した指定ドキュメント記憶領域に受信される。   In another embodiment, the document management system provides a plurality of data storage areas, or folders, and each area, or folder, associated with an individual user as discussed above. In this embodiment, a plurality of data storage areas are selected. Thereafter, each selected data storage area or folder receives documents or data for its associated individual user from the document system. Preferably, each user can select only one data storage area. In one embodiment, the document management system provides a means suitable for releasing individual users' desired data storage such that the designated data storage no longer receives documents or data from the document system. Also included. Until the designated document area is released, all electronic documents and data are received from the document system into the designated document storage area associated with the individual user.

図3および図4は、複数のドキュメントを、本発明による少なくとも一つの選択データ記憶領域に移動する工程のフローチャートが図示される。フローは、ドキュメントが転送されることになっているデータ記憶領域かフォルダをユーザが選択するプロセスブロック302から始まる。その後、選択されたデータ記憶領域が個人データ記憶エリアかどうか決定がなされる決定ブロック304に進む。決定が肯定的な場合、DMM上の選択されたデータ記憶領域に対応するシャドウシェアデータ記憶領域がサーバ上に作成される、プロセスブロック306に進む。決定が否定的な場合、サーバ上の選択されたデータ記憶領域に対応するシャドウシェアデータ記憶領域がサーバ上に作成される、プロセスブロック308に進む。   3 and 4 illustrate a flowchart of a process for moving a plurality of documents to at least one selected data storage area according to the present invention. The flow begins at process block 302 where the user selects a data storage area or folder where the document is to be transferred. Thereafter, the process proceeds to decision block 304 where a determination is made whether the selected data storage area is a personal data storage area. If the determination is positive, proceed to process block 306, where a shadow share data storage area corresponding to the selected data storage area on the DMM is created on the server. If the determination is negative, proceed to process block 308, where a shadow share data storage area corresponding to the selected data storage area on the server is created on the server.

その後、そこでシャドウシェアデータ記憶領域が開かれるプロセスブロック310に進む。その後、シャドウデータ記憶領域が個人データ記憶領域かどうかの決定が、決定ブロック312でなされる。決定が否定的な場合、プロセスブロック320に進む。決定が肯定的な場合、データ記憶領域へのアクセスを獲得するためにユーザ名とパスワードを提供するようにユーザに要求する、プロセスブロック314に進む。   The process then proceeds to process block 310 where the shadow share data storage area is opened. Thereafter, a determination is made at decision block 312 as to whether the shadow data storage area is a personal data storage area. If the determination is negative, proceed to process block 320. If the determination is positive, proceed to process block 314, which requests the user to provide a username and password to gain access to the data storage area.

フォルダへのユーザの権利は、特定のユーザに提供されるアクセスのレベルに従って管理者が適切にアサインする。例えば、グループフォルダ中のドキュメントに対し、下位の読取専用アクセスに限定されているユーザであるにもかかわらず、個人フォルダ中の自分のドキュメントへのフルアクセスを与えられる。管理者は、いかなるユーザに、およびいかなるドキュメント場所への権利をも設定することができる。ネットワークログインと一致する単独のログインとして、あるいは個別のログインとしてユーザ名/パスワードログインを実施することができることに注意してほしい。したがって、DMP102が個別のログイン手続きとしてユーザ名/パスワードをユーザに要求する場合、アクセスコードあるいはログインが有効かどうか決定する、決定ブロック316に進む。
決定ブロック316の否定的な判定は、ユーザが無効のログイン情報を入力したことを意味し、ユーザに再び有効なアクセスコードかログインを入力するように要求するプロセスブロック318に戻る。
Administrator rights are appropriately assigned by the administrator according to the level of access provided to a particular user. For example, a user in a group folder may be given full access to his or her own documents in a personal folder, even though the user is restricted to lower-level read-only access. The administrator can set rights for any user and for any document location. Note that the username / password login can be implemented as a single login that matches the network login, or as a separate login. Thus, if the DMP 102 requests the user for a username / password as a separate login procedure, proceed to decision block 316, which determines if the access code or login is valid.
A negative determination in decision block 316 indicates that the user has entered invalid login information and returns to process block 318, which requires the user to enter a valid access code or login again.

決定ブロック316の肯定的な判定は、ユーザが有効なログインを入力したことを意味し、ユーザが収納部へのアクセスを提供されるプロセスブロック320に進む。
ユーザは、管理者によってアサインされた権利に従い、ユーザが提供するログイン情報に関連したアクセスを適切に与えられる。
An affirmative determination at decision block 316 indicates that the user has entered a valid login, and proceeds to process block 320 where the user is provided with access to the repository.
The user is appropriately given access associated with the login information provided by the user according to the rights assigned by the administrator.

その後、プロセスブロック322に進み、そこでユーザは複数のドキュメントをドキュメントシステムからシャドウシェアデータ記憶領域に移動あるいはコピーする。この時点で、あらかじめ決められた期間の後に、シャドウシェアデータ記憶領域からDMMに設置された対応するデータ記憶領域にドキュメントを転送するプロセスブロック324に移行する。   Thereafter, proceed to process block 322, where the user moves or copies the plurality of documents from the document system to the shadow share data storage area. At this point, after a predetermined period of time, control is passed to process block 324 which transfers the document from the shadow share data storage area to the corresponding data storage area located in the DMM.

その後、プロセスブロック326に移行し、データ記憶領域がドキュメントシステムからドキュメントを受信しないように、選択されたデータ記憶装置コンテナをユーザが解除する。データ記憶領域はいかなる時も解除し得る。この時点ではユーザは、328で示されるようにドキュメントを受信する、あるいプロセスを中断するために別のデータ記憶領域を選択してもよい。   Thereafter, the process transitions to process block 326 where the user releases the selected data storage container so that the data storage area does not receive a document from the document system. The data storage area can be released at any time. At this point, the user may receive a document, as shown at 328, or select another data storage area to interrupt the process.

ネットワーク装置上で作動すると記述されたシステムであるが、さらに、例えばLinux(および他のUnix(登録商標)のOS)のような、他のオペレーティングシステム、およびアップルコンピューター(登録商標)のOS上でそれが実行できることが認識されている。好ましい実施例は詳細に記述されたが、追加の請求項によって定義されるような、発明の精神および適用範囲から外れずに、多様な変更、置き換えおよび変更を行なうことができるということが理解されるべきである。本発明の原理を説明するために、ここに記述され、図示された細部、材料、および部分的なアレンジの多様な変更は、追加の請求項にも表示されているような、発明の原理および適用範囲内の分野の当業者によってなされてもよいということが認識される。   A system described to run on network devices, but also on other operating systems, such as, for example, Linux (and other Unix OS), and on the OS of Apple Computer. It is recognized that it can be done. Although the preferred embodiment has been described in detail, it is to be understood that various changes, substitutions, and alterations can be made without departing from the spirit and scope of the invention, as defined by the appended claims. Should be. Various modifications of the details, materials, and partial arrangements described and illustrated herein to explain the principles of the invention may be carried out using the principles of the invention as set forth in the appended claims. It will be appreciated that this may be done by one skilled in the art within the scope of application.

は、本発明を実施するためのネットワークシステムの例である。Is an example of a network system for implementing the present invention. は、ドキュメント管理システム中の収納部の階層ツリー構造である。Is a hierarchical tree structure of the storage unit in the document management system. およびand は、複数個のドキュメントを少なくとも1つのデータ記憶領域に自動で転送する対象発明の、全ブロック図である。1 is an overall block diagram of a subject invention for automatically transferring a plurality of documents to at least one data storage area.

Claims (35)

電子ドキュメントの保存に適したデータ記憶領域の選択工程、および
少なくとも複数個の関連するドキュメントシステムからの複数個の電子ドキュメントの代表となる電子データを、選択されたデータ記憶領域へ受信する工程からなる、あらかじめ選ばれたデータ記憶領域への電子ドキュメント取り込み方法。
Selecting a data storage area suitable for storing the electronic document, and receiving electronic data representative of a plurality of electronic documents from at least a plurality of associated document systems into the selected data storage area. How to import an electronic document into a preselected data storage area.
関連するサーバに配置された個人収納部フォルダ、ネットワーク収納部フォルダおよび電子受信メールフォルダから成るグループから、あらかじめ選ばれたデータ記憶領域を選択する、請求項1に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   2. The electronic document capturing method according to claim 1, wherein a preselected data storage area is selected from a group consisting of a personal storage folder, a network storage folder, and an electronic mail folder arranged in an associated server. 画像形成装置、電子メールサーバ、インターネットサーバおよびドキュメント管理システムから成るグループから、関連するドキュメントシステムを選択する、請求項1に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   2. The electronic document capturing method according to claim 1, wherein a related document system is selected from a group consisting of an image forming apparatus, an electronic mail server, an Internet server, and a document management system. 画像形成装置が、スキャニング装置、ファクシミリ機、複写機および多機能周辺装置を有する、請求項3に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   4. The method according to claim 3, wherein the image forming apparatus includes a scanning device, a facsimile machine, a copying machine, and a multi-function peripheral device. データ記憶領域に関する選択された情報を持つ関連ユーザへの要求工程、および
要求工程の終了後、ユーザに選択されたデータ記憶領域を指定する、関連ユーザ選択データからの受信工程から成る、請求項1に記載の電子ドキュメント取り込み方法。
2. The method of claim 1, further comprising the step of requesting the associated user with the selected information regarding the data storage area and, after the end of the requesting step, receiving from the associated user selection data specifying the data storage area selected by the user. Electronic document capture method described in.
選択された情報が、データ記憶領域位置、データ記憶領域名、アクセス権、データ記憶領域に関連したユーザー名、およびユーザー名パスワードのうち少なくとも1つを含む、請求項5に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   The method of claim 5, wherein the selected information includes at least one of a data storage location, a data storage name, an access right, a user name associated with the data storage, and a username password. . 電子データを受信するただ1つの記憶領域を選択する工程の終了後、電子データを受信してから代替データ記憶領域をロックする工程を含む、請求項1に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   The method of claim 1, further comprising, after completing the step of selecting a single storage area to receive the electronic data, receiving the electronic data and then locking the alternative data storage area. データ記憶領域がディレクトリ情報の代表的な電子データを受信する、請求項1に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   The method of claim 1, wherein the data storage area receives representative electronic data of the directory information. 指定のデータ記憶領域を解除する工程を含み、指定のデータ記憶領域が解除されるまで、全ての電子ドキュメントが、選択されたデータ記憶領域に受信される、請求項1に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   2. The method of claim 1, further comprising the step of releasing the designated data storage area, wherein all electronic documents are received in the selected data storage area until the designated data storage area is released. . 複数のデータ記憶領域が選択されており、各データ記憶領域が個々のユーザに関係していて、また、各データ記憶領域が、個々のユーザに関連した電子ドキュメントをすべて受信する、請求項1に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   The method of claim 1, wherein a plurality of data storage areas are selected, each data storage area is associated with an individual user, and each data storage area receives all electronic documents associated with the individual user. How to capture the described electronic document. それぞれ個々のユーザの指定データ記憶領域を選択的に解除する工程を含み、個々のユーザに関連したすべての電子ドキュメントが、指定のデータ記憶装置が解除されるまで、そのような各々に関連し選択されたデータ記憶装置へ受信される、請求項10に記載の電子ドキュメント取り込み方法。   Selectively releasing each individual user's designated data storage area so that all electronic documents associated with the individual user are selected and associated with each such user until the designated data storage is released. The electronic document capture method according to claim 10, wherein the electronic document capture method is received by a stored data storage device. 各データ記憶領域が電子ドキュメントの保存に適した、複数のデータ記憶領域を定義するためのメモリと、
それについて複数から指定データ記憶領域を選ぶことに適した選択手段、および
少なくとも複数個の関連するドキュメントシステムからの複数個の電子ドキュメントの代表となる電子データを、選択されたデータ記憶領域へ受信するのに適した手段を含む、あらかじめ選ばれたデータ記憶領域に電子ドキュメントを取り込むためのシステム。
A memory for defining a plurality of data storage areas, each data storage area suitable for storing an electronic document;
Selecting means suitable for selecting a designated data storage area from the plurality thereof, and receiving representative electronic data of a plurality of electronic documents from at least a plurality of associated document systems into the selected data storage area. A system for capturing an electronic document to a preselected data storage area, comprising means suitable for:
メモリおよび複数の各関連ドキュメントシステム間のデータ通信を提供するネットワークを備える請求項12に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム   The system for capturing electronic documents according to claim 12, comprising a memory and a network providing data communication between each of the plurality of associated document systems. 関連サーバに配置された、個人の収納部フォルダ、ネットワーク収納部フォルダおよび電子受信メールフォルダから成るグループから、データ記憶領域をあらかじめ選ぶ、請求項12に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。   13. The system for capturing an electronic document according to claim 12, wherein a data storage area is selected in advance from a group consisting of a personal storage folder, a network storage folder, and an electronic mail folder arranged on an associated server. 画像形成装置、電子メールサーバ、インターネットサーバおよびドキュメント管理システムから成るグループから、関連するドキュメントシステムを選択する、請求項12に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。   13. The system for capturing an electronic document according to claim 12, wherein an associated document system is selected from a group consisting of an image forming apparatus, an electronic mail server, an Internet server, and a document management system. 画像形成装置がスキャニング装置、ファクシミリ機、複写機および多機能周辺装置を含む、請求項15に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。   16. The system for capturing electronic documents according to claim 15, wherein the imaging device includes a scanning device, a facsimile machine, a copier, and a multi-function peripheral. データ記憶領域に関する選択された情報を持つ関連ユーザへの要求に適用される手段、および
ユーザへの要求後、ユーザ選択のデータ記憶領域を指定する、関連ユーザの選択データからの受信に適した手段を含む、請求項12に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。
Means applied to the request to the relevant user with the selected information about the data storage area, and means, after the request to the user, suitable for receiving from the selection data of the relevant user, specifying the user-selected data storage area The system for capturing an electronic document according to claim 12, comprising:
選択された情報が、データ記憶領域位置、データ記憶領域名、アクセス権、データ記憶領域に関連したユーザー名、およびユーザー名パスワードのうち少なくとも1つを含む、請求項17に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。   18. The electronic document capture of claim 17, wherein the selected information includes at least one of a data storage location, a data storage name, an access right, a user name associated with the data storage, and a username password. System for. 電子データを受信するただ1つの記憶領域を選択する工程の終了後、電子データを受信してから代替データ記憶領域をロックする手段を含む、請求項12に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。   13. The system for capturing an electronic document according to claim 12, comprising means for locking the alternate data storage area after receiving the electronic data after completing the step of selecting only one storage area to receive the electronic data. データ記憶領域がディレクトリ情報の代表的な電子データを受信する、請求項12に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。   13. The system for capturing electronic documents according to claim 12, wherein the data storage area receives electronic data representative of directory information. 指定のデータ記憶領域の解除に適した解除手段から成り、解除手段が起動されるまで、全ての電子ドキュメントが選択されたデータ記憶領域へ受信される、請求項12に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。   13. A method according to claim 12, comprising a release means suitable for releasing the specified data storage area, wherein all electronic documents are received in the selected data storage area until the release means is activated. System. 各々が個々のユーザに関連した複数の選択データ記憶領域を指定するのに適した手段、および
それぞれ個々のユーザに関連する選択されたデータ記憶領域の中で、それぞれ個々のユーザに関連する電子ドキュメントを受信するのに適した手段を含む、請求項12に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。
Means suitable for specifying a plurality of selected data storage areas each associated with an individual user, and an electronic document associated with each individual user among the selected data storage areas each associated with an individual user. 13. The system for capturing electronic documents according to claim 12, comprising means suitable for receiving the electronic document.
それぞれ個々のユーザの指定データ記憶領域を、選択的に解除することに適した解除手段で、それぞれ個々のユーザに関連する全ての電子ドキュメントが、個々のユーザに関連する解除手段の起動まで個々のユーザに関連する選択されたデータ記録装置に受信される、請求項22に記載の電子ドキュメントを取り込むためのシステム。   Release means suitable for selectively releasing the specified data storage area of each individual user, wherein all electronic documents associated with each individual user are individually stored until activation of the release means associated with each user. 23. The system for capturing electronic documents according to claim 22, which is received on a selected data recording device associated with a user. 電子ドキュメントの保存に適したデータ記憶領域の選択工程、および
複数の関連ドキュメントシステムの少なくとも1つから、複数の電子ドキュメントの代表的な電子データを、選択されたデータ記憶領域に受信する工程を含む、あらかじめ選ばれたデータ記憶領域に電子ドキュメントを取り込む為の、コンピュータにより実施される方法。
Selecting a data storage area suitable for storing the electronic document, and receiving representative electronic data of the plurality of electronic documents from the at least one of the plurality of associated document systems in the selected data storage area. A computer-implemented method for loading an electronic document into a preselected data storage area.
データ記憶領域に関する選択された情報を持つ関連ユーザへの要求工程、および
要求工程の終了の後に、ユーザが選択したデータ記憶領域を指定する関連ユーザ選択データからの受信工程を含む、請求項24に記載の、コンピュータにより実施される方法。
25. The method of claim 24, further comprising the step of requesting the associated user with the selected information regarding the data storage area and, after the end of the requesting step, receiving from the associated user selection data specifying the data storage area selected by the user. A computer-implemented method as described.
ひとつの記憶領域のみが電子データを受信するものを選択する工程終了後、電子データを受信してから代替データ記憶領域をロックする工程を含む、請求項24に記載のコンピュータにより実行される方法。   26. The computer-implemented method of claim 24, comprising, after completing the step of selecting only one storage area to receive the electronic data, locking the alternative data storage area after receiving the electronic data. 指定のデータ記憶領域を解除する工程を含み、指定のデータ記憶領域が解除されるまで、全ての電子ドキュメントが、選択されたデータ記憶領域に受信される、請求項24に記載のコンピュータにより実行される方法。   The computer-implemented computer-implemented method of claim 24, comprising releasing the designated data storage area, wherein all electronic documents are received in the selected data storage area until the designated data storage area is released. Way. 複数のデータ記憶領域が選択されており、各データ記憶領域が個々のユーザに関連しており、また、各データ記憶領域が、個々のユーザに関連した電子ドキュメントをすべて受信する、請求項24に記載のコンピュータにより実施される方法。   25. The method of claim 24, wherein a plurality of data storage areas are selected, each data storage area is associated with an individual user, and each data storage area receives all electronic documents associated with the individual user. A computer-implemented method as described. それぞれ個々のユーザの指定データ記憶領域を選択的に解除する工程を含み、個々のユーザ関連の全ての電子ドキュメントが、指定データ記録装置を解除するまで、そのような各々に関連し選択されたデータ記憶装置へ受信される、請求項28に記載のコンピュータにより実施される方法。   Selectively releasing each individual user's designated data storage area so that all electronic documents associated with each individual user have their selected data associated therewith until the designated data recording device is released. The computer-implemented method of claim 28, wherein the method is received on a storage device. 各記憶領域が電子ドキュメントの保存に適した複数のデータ記憶領域を、そこに定義づけするのに適したメモリと、
その複数から指定のデータ記憶領域を選ぶことに適した選択手段、および
少なくとも複数個の関連するドキュメントシステムからの複数個の電子ドキュメントの代表となる電子データを、選択されたデータ記憶領域に受信するのに適した手段を含む、あらかじめ選ばれたデータ記憶領域への電子ドキュメント取り込み指示のコンピュータ読取り可能な媒体。
A memory suitable for defining a plurality of data storage areas where each storage area is suitable for storing an electronic document; and
Selecting means suitable for selecting a designated data storage area from the plurality, and receiving, in the selected data storage area, electronic data representative of a plurality of electronic documents from at least a plurality of associated document systems. A computer readable medium of instructions for capturing an electronic document into a preselected data storage area, including means suitable for:
データ記憶領域に関する選択された情報を持つ関連ユーザへの要求に適用される手段、および
ユーザへの要求後、ユーザ選択のデータ記憶領域を指定する、関連ユーザの選択データからの受信に適した手段を含む、請求項30に記載のコンピュータ読取り可能な媒体。
Means applied to the request to the relevant user with the selected information about the data storage area, and means, after the request to the user, suitable for receiving from the selection data of the relevant user, specifying the user-selected data storage area 31. The computer-readable medium of claim 30, comprising:
電子データを受信するただ1つの記憶領域を選択する工程の終了後、電子データを受信してから代替データ記憶領域をロックする手段を含む、請求項30に記載のコンピュータ読取り可能な媒体。   31. The computer-readable medium of claim 30, including means for locking the alternate data storage area after receiving the electronic data after completing the step of selecting only one storage area to receive the electronic data. 指定のデータ記憶領域の解除に適した解除手段から成り、解除手段が起動されるまで、全ての電子ドキュメントが選択されたデータ記憶領域へ受信される、請求項30に記載のコンピュータ読取り可能な媒体。   31. The computer-readable medium of claim 30, comprising a release means adapted to release the designated data storage area, wherein all electronic documents are received in the selected data storage area until the release means is activated. . 各々が個々のユーザに関連した複数の選択データ記憶領域を指定するのに適した手段、および
それぞれ個々のユーザに関連する選択されたデータ記憶領域の中で、それぞれ個々のユーザに関連する電子ドキュメントを受信するのに適した手段を含む、請求項30に記載のコンピュータ読取り可能な媒体。
Means suitable for specifying a plurality of selected data storage areas each associated with an individual user, and an electronic document associated with each individual user among the selected data storage areas each associated with an individual user. 31. The computer-readable medium of claim 30, comprising means suitable for receiving a.
それぞれ個々のユーザの指定データ記憶領域を、選択的に解除することに適した解除手段で、それぞれ個々のユーザに関連する全ての電子ドキュメントが、個々のユーザに関連する解除手段の起動まで個々のユーザに関連する選択されたデータ記録装置に受信される、請求項34に記載のコンピュータ読取り可能な媒体。   Release means suitable for selectively releasing the specified data storage area of each individual user, wherein all electronic documents associated with each individual user are individually stored until activation of the release means associated with each user. 35. The computer-readable medium of claim 34, received on a selected data recording device associated with a user.
JP2003351075A 2002-10-10 2003-10-09 Document management system for transferring a plurality of documents Withdrawn JP2004185600A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/269,572 US7478316B2 (en) 2002-04-19 2002-10-10 Document management system for transferring a plurality of documents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004185600A true JP2004185600A (en) 2004-07-02

Family

ID=32770077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351075A Withdrawn JP2004185600A (en) 2002-10-10 2003-10-09 Document management system for transferring a plurality of documents

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004185600A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127276A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd Method, device and program for object processing, and method, device and program for object management
JP2007041997A (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Maeda Corp Building management system
JP2008541613A (en) * 2005-05-13 2008-11-20 マイクロソフト コーポレーション Scanning system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127276A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd Method, device and program for object processing, and method, device and program for object management
JP2008541613A (en) * 2005-05-13 2008-11-20 マイクロソフト コーポレーション Scanning system and method
JP2007041997A (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Maeda Corp Building management system
JP4556213B2 (en) * 2005-08-05 2010-10-06 株式会社Jm Building management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532340B2 (en) Document management system rule-based automation
US7171468B2 (en) System and method for accessing a document management repository
US7265858B2 (en) Method and system to access address books
US7451236B2 (en) Document distribution and storage system
US20070011212A1 (en) Document management system for automating operations performed on documents in data storage areas
US7502795B1 (en) Network-based photosharing architecture
US8339639B2 (en) Method and system for automatically providing for multi-point document storing, access, and retrieval
US6775665B1 (en) System for treating saved queries as searchable documents in a document management system
US7359897B2 (en) System and method for document management and retrieval
US8127217B2 (en) Document management system for transferring a plurality of documents
US9116927B2 (en) Methods and apparatuses for publication of unconsciously captured documents
JP2008084324A (en) System, apparatus and method for document management
US20050141028A1 (en) Document management system for automating operations performed on documents in data storage areas
US20010037390A1 (en) Communication device, communication method, computer program, and storing medium
EP1502197A1 (en) Document management system
US7478316B2 (en) Document management system for transferring a plurality of documents
JP2004185600A (en) Document management system for transferring a plurality of documents
US7275088B2 (en) System and method for routing electronic documents
US20030158909A1 (en) Composite image generation
US7657608B2 (en) Method and system for distributing a document to at least one destination
JP2007249993A (en) Server device for managing documents
JP2007304947A (en) Client terminal device for editing document via network, and document editing system and program
JP2004222235A (en) Document management system for automatically executing operating documents in data storage areas
CN1828604A (en) Document management system for automating operations performed on documents in data storage areas
JPH11110323A (en) Document information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109