JP2004213653A - 移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法及びその装置 - Google Patents

移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004213653A
JP2004213653A JP2003427266A JP2003427266A JP2004213653A JP 2004213653 A JP2004213653 A JP 2004213653A JP 2003427266 A JP2003427266 A JP 2003427266A JP 2003427266 A JP2003427266 A JP 2003427266A JP 2004213653 A JP2004213653 A JP 2004213653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimedia content
message
identifier
distribution server
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003427266A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Bensimon
バンシモン ミキャエル
Sauveur Christophe Giraud
ジロ−ソヴール クリストフ
Fabien Guinet
ギネ ファビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cegetel Groupe
Original Assignee
Cegetel Groupe
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cegetel Groupe filed Critical Cegetel Groupe
Publication of JP2004213653A publication Critical patent/JP2004213653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/222Monitoring or handling of messages using geographical location information, e.g. messages transmitted or received in proximity of a certain spot or area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 同一マルチメディアコンテンツの、複数の移動マルチメディア端末への配信が可能であり、また、配信の実現のために、配信の宛先の識別子を知らなくとも、配信を行うことができ、さらに、配信の宛先である移動端末の地理的な位置を特定し、それに基づいた上でマルチメディアコンテンツの配信を実施することができる手段を提供する。
【解決手段】 マルチメディアコンテンツ配信サーバー101が、マルチメディアコンテンツを、マルチメディアコンテンツメモリ104の中に保存し、保存されたマルチメディアコンテンツにサービス識別子を割当て、サービス識別子に地理的区域識別子を関連づけ、マルチメディアコンテンツについて配信メッセージを生成し、この配信メッセージが、マルチメディアコンテンツに関連づけられた識別子/アドレスと、サービス識別子とを備え、配信メッセージをマルチメディアコンテンツに関連づけられた地理的区域に配信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法及びその装置に関するものである。
本発明の技術分野は、携帯電話に関するものである。
本発明の分野は特に、携帯電話通信網を介してマルチメディアコンテンツを配信することに関するものである。
配信とは、一つの地点から複数の地点への伝達、つまり一つのサーバーから複数の端末への伝達の実施を意味し、前記伝達は、同一のコンテンツを有するものである。
現行技術において、マルチメディアコンテンツを配信する原理は、電子メール型の電子アドレス、あるいは、MSISDN(Mobile Station ISDN Number、即ち携帯電話加入者の国際番号)の名称でも知られている電話番号によるものである、アドレシングモードに基づいている。
現行技術においては、公的な識別子という意味で、配信の宛先のアドレスを知る必要がある。
そのようなアドレスは、この目的で行われる調査により根気よく収集するか、あるいはアドレスのファイルを購入するなどして入手される。
このようなアドレスのリストが一度構成されると、これらのアドレスのそれぞれにマルチメディアコンテンツを発信すること、つまりは、配信を実施することが可能となる。
現行技術においてはまた、このようなアドレスのリストに基づいて、地理的に標的を定めることも必要となる。
このために、このリストに載っているアドレスの位置を特定する必要がある。
この位置特定は、狙いたい地理的区域に対応するアドレスを選択することを可能にする。
このことによって、選択された区域に属するアドレスだけにマルチメディアコンテンツを送ることが可能となる。
地理的に位置を特定した配信を実施するために、このような方法をとることは、第1にアドレスの収集、第2に位置の特定、第3にメッセージの送信という、少なくと三つの手順が必要となる。
しかも、このような方法で得られる結果は、対象とする地理的範囲という点おいて、心もとないものである。
実際、収集したアドレスのリストに載っているアドレスの持ち主が、標的に定めた地理的な区域に確かに存在しているという保証はないのである。
よって、現行技術の方法では、狙った地理的区域に標的とする人物がいないために、実際に配信が行われないことになってしまいかねない可能性がある。
現行技術の一つの変型例においては、アドレスによって識別された端末の、地理的区域への到着の検出は可能である。
その場合、到着の検出は、端末に向けたマルチメディアコンテンツの発信を開始するきっかけとすることができる。
しかしながら、この方法は、端末がどの地理的区域に入り込んだかを検出できるよう、常に端末を追跡していなければならないために複雑である。
この場合も、アドレスのリストによって決定され、また、リストと関連づけられる端末の地理的な追跡に左右されているため、効率が悪い
よって、現行技術による方法は、一方では、必要な手順の多さや複雑さなどから費用がかかり、他方では効率が悪い。
本発明の目的は、同一のマルチメディアコンテンツの、複数の移動マルチメディア端末への配信を可能にすることである。
本発明のもう一つの目的は、配信の実現のために、配信の宛先の識別子を知らなくとも、配信を行えるようにすることである。
本発明のもう一つの目的は、配信の宛先である移動端末の地理的な位置を特定し、それに基づいた上でマルチメディアコンテンツの配信を実施することである。
本発明のもう一つの目的は、移動端末の地理的な位置を特定することにつながる費用を削減することである。
本発明においては、携帯電話通信網の特異性を利用することにより、これらの問題を解決する。
本発明において、これらの特異性は、マルチメディアコンテンツ配信サーバーによって実施され、該サーバーは、マルチメディアコンテンツ配信を行いたい電話網に接続されている。
この配信サーバーは、接続を可能にする、少なくとも二つのインターフェイスと、配信機能を備えつけている。
第1のインターフェイスは、マルチメディアコンテンツ配信業者に配信サーバーの構成を実施させることを可能にする。
この構成は、地理的区域の指定と、この区域に配信するマルチメディアコンテンツを供給することによってなされる。
このコンテンツの地理的区域への関連づけは、ここではサービス識別子で識別されるサービスと呼ばれる。
このサービス識別子は、配信業者に、このサービスに関する配信サーバーの構成を変更させることを可能にする。
変更とは、例えば地理的区域の変更、マルチメディアコンテンツの変更、サービスの廃止などである。
第2のインターフェイスは、配信の標的機器に、マルチメディアコンテンツを収容させることを可能にする。
この収容は、WAP(Wireless Application Protocol、即ちワイヤレスアプリケーションプロトコル)インターフェイスを介して、あるいはHTTPインターフェイスを介して、あるいはTCP/IPに基づくあらゆるインターフェイスでも、また、マルチメディアコンテンツの配信が実施される間のコールバックによって行われる。
マルチメディアコンテンツの配信は、SMS−CB(Short Message Service−Cell Broadcast、即ちセルの中でショートメッセージを配信するサービス)技術を用いた配信サーバーによって実現される。
SMS−CB技術は、GSM規格のフェーズ2によって定義されており、更に詳しくはGSMの3.49という文献に定義されている。
配信サーバーは、配信のショートメッセージを生成し、該メッセージは、配信サーバー上においてマルチメディアコンテンツの識別が可能となる、少なくとも一つの情報を備えている。
サーバーは、標的を定めた地理的区域の範囲内にある、電話網のセルを決定する。
最後に、サーバーから所定のセルに、SMS−CB技術を用いてメッセージを配信することになり、その結果、所定のセルに接続された全ての端末において、生成されたショートメッセージが受信される。
各端末上でショートメッセージは解釈され、それにより、端末によるマルチメディアコンテンツの収容が行われる。
このようにして、地理的区域における全ての端末への配信が行われる。
すなわち、本発明の課題を解決するための手段は、次のとおりである。
第1に、
マルチメディアコンテンツ配信サーバーが、
−少なくとも一つのマルチメディアコンテンツをコンテンツメモリの中に保存し(305)、
−サービス識別子を保存された各マルチメディアコンテンツに割当て(306)、
−少なくとも一つの地理的区域の識別子を各サービス識別子に関連づけ(303)、
−一つのマルチメディアコンテンツについて、少なくとも一つの配信メッセージを生成し(307)、このメッセージをマルチメディアコンテンツに関連づけられた地理的区域に配信し、配信のショートメッセージは、マルチメディアコンテンツに関連づけられた識別子/アドレスと、サービス識別子を備えるものである、
という手順を実施することを特徴とする、移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法。
第2に、
マルチメディアコンテンツは、構成メッセージ(401)を介して得られるものであり、該メッセージは、マルチメディアコンテンツを送信する分配サーバーによって発信され、構成メッセージは、少なくとも一つの更新指示コード(404)とマルチメディアコンテンツ(405)とを備えるものであることを特徴とする、上記第1に記載の方法。
第3に、
地理的区域とマルチメディアコンテンツとの関連づけは、配信サーバーによって、マルチメディアコンテンツと地理的区域のアドレス(403)との関連づけを備えた構成メッセージが受信された後に、更新されることを特徴とする、上記第1または2に記載の方法。
第4に、
配信サーバーはまた、
−リクエストの由来の識別子と、マルチメディアコンテンツの識別子とを備えるマルチメディアコンテンツの収容リクエストを受信し(315)、
−マルチメディアコンテンツを備える応答メッセージを生成し(315)、
−応答メッセージを、リクエストの由来の識別子によって識別された機器に発信する(315)、
という手順をも実施することを特徴とする、上記第1から3のいずれか一つの記載の方法。
第5に、
配信サーバーは、各マルチメディアコンテンツの収容リクエストについて、マルチメディアコンテンツに関連づけられた、カウンター(104d)の増分を実施することを特徴とする、上記第4に記載の方法。
第6に、
配信サーバーは、顧客がマルチメディアコンテンツの前記収容リクエストを発信するたびに、マルチメディアコンテンツの識別子に関連づけられるリスト(104f)を更新することを特徴とする、上記第4または5に記載の方法。
第7に、
配信のショートメッセージ(410)は、ショートメッセージの処理が、ショートメッセージの宛て先となる移動端末における特定のアプリケーションに割り当てられるように、少なくとも一つのフィールド(411)を備えていることを特徴とする、上記第1から6のいずれか一つに記載の方法。
第8に、
配信サーバーはまた、
−マルチメディアコンテンツの識別子と、収容メッセージの由来の機器の識別子とを備える統計収容メッセージを受信し、
−マルチメディアコンテンツの識別子に関連づけられた統計を備える応答メッセージを生成し、
−応答メッセージを収容メッセージの由来の識別子によって、識別された機器に発信する、
という手順をも実施することを特徴とする、上記第1から7のいずれか一つに記載の方法。
第9に、
移動端末が、
−マルチメディアコンテンツの配信、サービス識別子そしてマルチメディアコンテンツの識別子/アドレスに対応する処理の指示コードを備えるショートメッセージを受信し(310)、
−サービス識別子と移動端末の構成メモリとに応じて受信されたショートメッセージの直接関連性/妥当性を決定し(312)、
−メッセージが直接関連性のあるものである場合は、マルチメディアコンテンツの識別子/アドレスに基づいて、マルチメディアコンテンツの収容リクエストを生成し(314)、収容リクエストを発信し、次に収容リクエストへの応答を処理する、
という手順を実施することを特徴とする、移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法。
第10に、
マルチメディアコンテンツの収容リクエストへの応答が、MMS型のメッセージであることを特徴とする、上記第1から9のいずれか一つに記載の方法。
第11に、
マルチメディアコンテンツの収容リクエストへの応答は、マルチメディアコンテンツをリクエストした端末の自動呼び出しであり、該マルチメディアコンテンツは、呼び出しの間に配信されるものであることを特徴とする、上記第1から9のいずれか一つに記載の方法。
第12に、
−少なくとも一つの配信するマルチメディアコンテンツの記録手段(104)と、
−サービス識別子を、保存された各マルチメディアコンテンツに関連づける手段(103a、104a)と、
−少なくとも一つの地理的区域の識別子を、各サービス識別子に関連づける手段(103a、104e)と、
−ショートメッセージは、マルチメディアコンテンツに関連づけられた識別子/アドレスとサービス識別子とを備えるものであり、マルチメディアコンテンツに関連づけられた地理的区域において、配信のショートメッセージを配信する手段(103、105)と、
−生成された配信のショートメッセージを発信する手段(103d)、
を備えていることを特徴とする、移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信装置。
本発明によると、次のような効果を得ることができる。
同一のマルチメディアコンテンツの、複数の移動マルチメディア端末への配信が可能である。
配信の実現のために、配信の宛先の識別子を知らなくとも、配信を行うことができる。
配信の宛先である移動端末の地理的な位置を特定し、それに基づいた上でマルチメディアコンテンツの配信を実施することができるので、移動端末の地理的な位置を特定することにつながる費用を削減することが可能である。
本発明は、以下の説明を読み、添付図面を検証することにより更によく理解されていく。
それら図面は、例示としてのみ示されるのであって、本発明を限定する趣旨のものでは全くない。
図1は、本発明による方法の実施を可能にする装置の概略図である。
図2は、本発明による方法を総合的に示した概略図である。
図3は、本発明による方法の手順を示した概略図である。
図4は、本発明による方法の実施の間にやり取りされるメッセージの内容の概略図である。
図1は、本発明による方法の手順を実施する手段を備える配信サーバー101を示している。
配信サーバー101は、マイクロプロセッサー102と、プログラムメモリ103と、マルチメディアコンテンツメモリ104と、地理的区域記述メモリ105と、インターネット通信網109とのインターフェイス回路106と、携帯電話通信網110とのインターフェイス回路107を備えている。
マイクロプロセッサー102、プログラムメモリ103、マルチメディアコンテンツメモリ104、地理的区域記述メモリ105、インターフェイス回路106、インターフェイス回路107は、バス108を介して接続されている。
マイクロプロセッサー102は、プログラムメモリ103中に記録された指示コードの実行に対応する作用を実施する。
ある作用を配信サーバー101に及ぼす際には、これは、実際にマイクロプロセッサー102によって実現される。
一般的には、ある機器にある作用を及ぼす際には、これは、機器のマイクロプロセッサーによって実現され、該マイクロプロセッサーは、この機器のプログラムメモリの指示コードによって制御される。
図1に示されるところにより、一つの機器に対して幾つものメモリがあることが明らかとなった。
実際に、このようなメモリに対応する情報は、複数の部品に記録されるのと同様に、一つのメモリ部品を区分して記録されることが可能である。
プログラムメモリ103は、配信サーバー101のあらゆる機能を例証できるように、複数の区域に分割されている。
本発明と直接関係する区域だけが図示されているが、プログラムメモリ103には他の区域もあることは言うまでもない。
続いて説明される他のプログラムメモリについても、それは同様である。
プログラムメモリ103は、マルチメディアコンテンツの配信を管理する区域を備える。
プログラムメモリ103の一つの区域は、マイクロプロセッサー102による、機能の実行指示コードを備えている。
区域103aは、マルチメディアコンテンツメモリ104における新しいサービス/マルチメディアコンテンツの生成に対応している。
区域103bは、マルチメディアコンテンツメモリ104におけるマルチメディアコンテンツの更新に対応しており、該更新とは、変更または廃止のことである。
区域103cは、配信サーバー101に接続された移動端末による、マルチメディアコンテンツの収容リクエストの処理に対応している。
区域103dは、配信のショートメッセージ(つまりSMS−CBメッセージ)の管理に対応している。
区域103eは、例えば、マルチメディアコンテンツメモリ104に記録されたマルチメディアコンテンツへのアクセスに関する統計を収容しようとしている、マルチメディアコンテンツの配信サーバーとの接続の管理に対応している。
区域103fは、TCP/IPプロトコルによる通信の管理に対応している。
マルチメディアコンテンツメモリ104は、表形式に構成されており、それぞれの行は、サービス/マルチメディアコンテンツに対応しており、それぞれの列は、マルチメディア構成要素の特徴に対応している。
列104aは、マルチメディアコンテンツの識別子を記録することが可能であり、列104aの区画の内容もまたサービス識別子と呼ばれる。
列104bは、マルチメディアコンテンツの公的なアドレスを保存することを可能にする。
列104cにより、マルチメディアコンテンツを保存することができる。
マルチメディアコンテンツは、テキスト、画像、音声、映画、MMS(Multimedia Message Service、即ちマルチメディアメッセージサービス)メッセージ、XML音声ファイル、及び/またはHTML型フォーマットでのファイルなどがなりうるが、ここにすべてを網羅したわけではない。
列104dは、マルチメディアコンテンツへのアクセス数のカウンターの記録を可能にする。
列104eは、一つの地理的区域または区域のアドレスの識別子を、記録することを可能にする。
列104fは、マルチメディアコンテンツにアクセスした、顧客の識別子リストの記録を可能にする。
念のため申し添えると、列104dと列104fは、マルチメディアコンテンツについての統計に対応するものであり、本発明の改善箇所である。
マルチメディアコンテンツメモリ104は、特に、例えば、配信の頻度及び/または一つのマルチメディアコンテンツについての期限などの記録が可能になる他の列も更に備えている。
マルチメディアコンテンツメモリ104は、配信サーバー101を活用する存在によって必要とされるだけの、サービス/マルチメディア/コンテンツの記録を可能にする。
一つの変型例において、列104eは、地理的区域の識別子リストの記録を可能にする。
地理的区域記述メモリ105は、列105aに記録された地理的区域のアドレスを、この区域の記述と関連づけることを可能にする。
一つの変型例において、区域のアドレスは、携帯電話通信網において配信のショートメッセージを正確に仕分けするのに十分である。
配信のショートメッセージは、前述のSMS−CB技術によって送信されたメッセージである。
もう一つの変型例において、地理的区域の記述は、BSC(Base Station Controller、即ち基地局制御制御器)の識別子リストに、及び/または配信を実現する、電話通信網のBTS(Base Transceiver Station、即ち基地局)の識別子リストに関連づけられている。
本発明において、地理的区域は、BTSの集合体によって決定される。
ここで留意したいのは、BSCが複数のBTSを制御しているということであり、これにより、BSCのリストは、BTSのリストと確かに対応しているといえる。
区域のアドレスが電話通信網だけで十分という場合には、地理的区域記述メモリ105は必ずしも必要ではない。
インターフェイス回路107は、携帯電話通信網110の信号と配信サーバー101との間のインターフェースである。
インターフェイス回路106は、インターネット通信網109の信号と配信サーバー101との間のインターフェースである。
図1における番号111は、移動端末を示している。
移動端末111は、好ましい実例においては、携帯電話である。
一つの変型例においては、PDAでも、ポケットパソコンでも、携帯パソコンでもよいが、ここにすべてを網羅したわけではない。
移動端末111は、マイクロプロセッサー112、プログラムメモリ113、フィルタメモリ114、アンテナ116とのインターフェース回路115を備えている。
要素112から115は、バス117を介して接続される。
アンテナ116は、移動電話通信網110の基地局118とのヘルツ波による接続を確立することができる。
プログラムメモリ113は、ショートメッセージの選別に対応する区域113aを備えている。
区域113bは、マルチメディアコンテンツの収容に対応している。
区域113cは、マルチメディアコンテンツの解釈に対応している。
区域113dは、人とマシンのインターフェース(IHM)に対応しており、該インターフェースにより、フィルタメモリ114の内容を移動端末111のユーザーに決定させることが可能となる。
区域113eは、WAPモードの実施に対応している。
区域113fは、SMS−CBメッセージの管理に対応している。
フィルタメモリ114は、少なくとも二つの列を備える。
列114aは、サービス識別子の記憶を可能にする。
列114bは、サービスに対応するショートメッセージを、移動端末111が処理すべきか、あるいは拒絶/無視すべきかを特定することを可能にする。
フィルタメモリの区域のコンテンツは、移動端末111のユーザーによって編集されることが可能であり、それは、配信のショートメッセージのフィルタリングを実施する際に、移動端末111の動作を修正するためのものである。
実際には、区域113aから113d、113f並びにフィルタメモリ114は、移動端末の動作を改良するものである。
改良の指示コードは、プログラムメモリ113にダウンロードされるか、あるいは、プログラムメモリ113にプレインストールされるか、あるいは、移動端末111に挿入されているSIM−Toolkitカードのチップに記録される。
図1における番号119は、配信サーバー101を管理する電話事業者またはその他の相手方のサーバーを示している。
サーバー119は、マイクロプロセッサー120、プログラムメモリ121、マルチメディアコンテンツメモリ122、インターネット通信網109とのインターフェース回路123を備えている。
マイクロプロセッサー120、プログラムメモリ121、マルチメディアコンテンツメモリ122、インターフェース回路123は、バス124を介して接続される。
プログラムメモリ121は、新しいマルチメディアメッセージの生成に対応する区域121aを備えている。
区域121bは、サーバー119によるマルチメディアコンテンツメモリ104のマルチメディアコンテンツの更新に対応している。
区域121cは、マルチメディアメッセージについての統計の収容に対応している。
マルチメディアコンテンツメモリ122は、マルチメディアコンテンツを記憶することが可能な列122aと、サービス識別子をマルチメディアコンテンツに関連づけることができる列122bとを備えている。
一つの変型例においては、マルチメディアコンテンツメモリ122は、マルチメディアコンテンツの配信パラメーターの記録が可能な他の列も備えている。
そのようなパラメーターとは、例えば、頻度や期限などである。
図2では、事前の手順(0)において、サーバー119が、配信サーバー101に向けて、マルチメディアコンテンツを送信するところを示している。
該マルチメディアコンテンツは、サーバー119を管理する存在が、配信サーバー101を管理する存在の電話通信網において配信しようとするものである。
手順(0)は、サーバー119またはサーバー119と同等の機器による、配信サーバー101の構成手順である。
図3は、サーバー119がマルチメディアコンテンツの配信を構成するメッセージを生成する手順を示す。
このような構成メッセージの内容は、図4中のaに示されている。
図4中のaは、マルチメディアコンテンツの配信を構成するメッセージ401が、メッセージ401を送信し、相手を識別する識別フィールド402を備えていることを示している。
メッセージ401は、また地理的区域識別子403も備えており、それは地理的区域のアドレスに関するものである。
メッセージ401は、メッセージが目的に適ったものであるかどうかを決定することを可能にする指示コード404も備えている。
指示コード404は、例えばサービス/マルチメディアコンテンツの、生成コード、変更コード、または廃止コードである。
指示コード404がマルチメディアコンテンツを更新する変更コードであれば、この場合の指示コード404は、更新するマルチメディアコンテンツの識別を可能にする部分も備えている。
この部分は、サービス識別子に対応する。
指示コード404の性質に従って、メッセージ401は、他のフィールドも備えている。
メッセージ401がマルチメディアコンテンツ生成のメッセージであれば、この場合メッセージ401は、マルチメディアコンテンツを備えるマルチメディアコンテンツフィールド405と、マルチメディアコンテンツについての配信頻度を備える頻度フィールド406、及び/またはマルチメディアメッセージの期限を備えた期限フィールド407を備えている。
期限というのは、この場合、マルチメディアコンテンツが配信され続けなければならない期間のことである。
生成手順301において、サーバー119は、例えばメッセージ401のようなメッセージを生成する。
そして、生成手順301で生成された構成されたメッセージ401を発信する発信手順302に移る。
このメッセージ401は、例えばTCP/IPプロトコルにより、インターネット通信網を介して配信サーバー101に宛てに送信される。
一つの変型例においては、メッセージ401は暗号化される。
別の一つの変型例においては、メッセージ401と同等のものが、オンラインによって構成されすることもできる。
オンラインでの構成は、例えば、HTML言語で準備されている公式を介して実現される。
その場合、配信サーバー101は、サーバー119から見て、HTTPサーバーのように作動する。
また別の一つの変型例においては、認証及び/または接続を、セキュリティー状態で実施することもできる。
メッセージ401に対応する情報を、配信サーバー101に届ける方法は、このような理由から数多くある。
発信手順302から、配信サーバー101による構成メッセージ401の受信手順303に移る。
受信手順303において、配信サーバー101は、メッセージ401の内容に応じてマルチメディアコンテンツメモリ104の内容、さらに具体的には指示コード404の内容を更新する。
いずれにしても、配信サーバー101は、識別フィールド402の識別子がメッセージ401に記述されているものと確かに互換性があるかどうかを検証する。
言い換えれば、メッセージ401の送信者は、作業の実施許可を得ていなければならない。
この検証は、例えば、配信サーバー101を管理する存在の相手方の権利が記録されている認証メモリを辿ることによって行われる。
この認証メモリは、図示されていない。
メッセージ401が、新しいマルチメディアコンテンツを生成するための構成メッセージであれば、この場合、配信サーバー101は、新しいマルチメディアコンテンツに対応する新しい行を、マルチメディアコンテンツメモリ104に記録する。
メッセージ401に含まれる情報は、この時、新しい行に移される。
この新しい行に、配信サーバー101は、アドレス割当手順306により、列104aについての値と、列104bについての値とを割り当てる。
特に、マルチメディアコンテンツフィールド405の内容は、移行手順305により、新しい行の列104cに移される。
移行手順305とアドレス割当手順306は、受信手順303の後に続くものであるが、順序にはこだわらない。
移行手順305とアドレス割当手順306は、実際、地理的区域識別子403の副次的手順である。
それらが、受信手順303と別に図示されているのは、マルチメディアコンテンツをメモリに保存し、このマルチメディアコンテンツに識別子/アドレスを関連づけるためである。
この新しい行の統計フィールドは、ゼロで、また、推測されるフィールドに従ってテーブルが空欄となっている状態で初期化される。
次に配信サーバー101は、少なくとも列104aのために生成された値、即ちサービス識別子を備えた履行メッセージを生成する。
生成作業を行うことができなかった場合、履行メッセージは、単にエラーコードを備えるだけである。
アドレス割当手順306において、配信サーバー101は、サービス識別子104aとアドレス104bとを関連づける。
実際には、同一のサービス識別子に、複数のアドレス、従って、複数のマルチメディアコンテンツを関連づけることができる。
この複数の関連づけは、マルチメディアコンテンツメモリ104の行の数を増やすことによって行われる。
よって、マルチメディアコンテンツメモリ104が同一のサービス識別子をもつ、複数の行を備えるということも可能である。
この場合、そのような行は、少なくともアドレスのフィールド104bによって区別される。
この場合、マルチメディアコンテンツメモリ104におけるサービス行の決定には、サービス識別子とアドレスを知っていることが必要となる。
話の筋として、マルチメディアコンテンツメモリ104において、サービスは、ただ一行だけに対応することが推測される。
そうでない場合は、サービス識別子を、マルチメディアコンテンツメモリ104において行を決定することが可能な情報であるものとして理解しなければならない。
そのような情報は、例えばフィールド104aとフィールド104bとを関連づけるものである。
列104aの内容は、例えば、カウンターを介して、事業者の仲裁を介入して、相手方を定められた乱数的な発生を介して、あるいはまた別の方法を介して、生成される。
列104bの内容は、URLタイプのアドレスに類似する。
この列が、マルチメディアコンテンツメモリ104の各行に、以下のようなタイプの完全なURLアドレスを備えている。
protocol//domain//contents.html
これにおいて、protocolは、配信サーバー101の問い合わせに使用されるプロトコル(wtp,http,....)である。
このアドレスにおいては、domainは、収容するマルチメディアコンテンツが記録されている配信サーバー101のドメイン名である。
そして、最後にcontents.htmlは、マルチメディアコンテンツメモリ104にあるマルチメディアコンテンツの中から選ばれる、収容するマルチメディアコンテンツを区別することを可能にする識別子である。
一つの変型例においては、contents.htmlだけが列104bの中に記録されており、URLのその他の要素は、マルチメディアコンテンツを収容する前に機器で分かるか、配信中にメッセージを発信するサーバーで分かるようになっている。
Contents.htmlは、配信サーバー101によって定められる。
このように定めることは、例えば、カウンターを介して、事業者の仲介を介して、相手方あるいは、乱数的に発生させて、あるいはまた別の方法によって、実施される。
メッセージ401が、サービス/マルチメディアに関するコンテンツを更新するための構成メッセージである場合、配信サーバー101は、指示コード404のフィールドが備えるサービス識別子により、いかなるサービスに関するものであるかを決定する。
マルチメディアコンテンツメモリ104において、一旦対応する行が決定されると、配信サーバー101は、指示コード404と、また、それに続くフィールドに含まれるパラメーターを介して、メッセージ401に記載された更新を実施する。
更新は、マルチメディアコンテンツの配信方法を決定することのできる列104c、104eまたはその他の列のいずれかの内容を取り替えることでもよい。
マルチメディアコンテンツメモリ104の一つまたは複数の行の内容を取り替える場合、メッセージ401は取り替えの値も備えている。
作業の終わりに、配信サーバー101は、更新作業が終了したか、しなかったかによって、更新作業のステータスを示す履行メッセージを生成する。
この履行メッセージは、望ましい実施例において、更新されたマルチメディアコンテンツメモリ104の行のサービス識別子を備えている。
更新は、既に存在するサービスに、一つのマルチメディアコンテンツを追加するということでもよい。
この場合、メッセージ401は、少なくともサービス識別子とマルチメディアコンテンツとを備えている。
メッセージ401が統計に関するメッセージである場合、配信サーバー101は、指示コード404のフィールドが備えるサービス識別子により、いかなるマルチメディアメッセージに関するものであるかを決定する。
その場合、配信サーバー101は、応答として、統計の記録を可能にする行の列の内容を備えた、統計メッセージを生成する。
本発明における実例では、列104dと104fのことである。
統計メッセージは、統計がどのサービスに関係しているかを示すサービス識別子も備えている。
その後、統計メッセージは、履行メッセージとして処理される。
実際、サービス識別子も、マルチメディアコンテンツメモリ104において相手方の識別子に関連づけられている。
この相手方の識別子は、図示されていない。
この関連づけは、生成や更新の作用が、作業を実施する権利をもつ相手方によって確かに実施されていることを配信サーバー101に確認させることができる。
一旦構成メッセージ401の処理が完了し、履行メッセージが生成されると、履行メッセージがメッセージ401の識別フィールド402から識別された存在に発信される。
ついで、サーバー119からの履行メッセージの管理である管理手順304に移る。
管理手順304において、サーバー119は、配信サーバー101から、生成手順301で生成されたメッセージ処理の成功または失敗の情報を受ける。
これは、サーバー119で、マルチメディアコンテンツメモリ122の内容を更新することを可能にする。
特に、新しいマルチメディアコンテンツを生成するための構成メッセージの場合、履行メッセージは、配信サーバー101によって新しいマルチメディアコンテンツに割り当てられたサービス番号を備えている。
このサービス番号は、番号が対応するマルチメディアコンテンツと対応させられつつ、マルチメディアコンテンツメモリ122に記録される。
このサービス番号を知っているからこそ、サーバー119は、統計を更新し、そして/または収容する構成メッセージを発信することができるのである。
図2において、手順(0)から配信サーバー101によるマルチメディアコンテンツの配信の手順(1)に移る。
図3における、受信手順303、移行手順305、またはアドレス割当手順306に続いて、生成手順307において、図2に示す手順(1)が開始される。
生成手順307は、複数の出来事によって引き起こされる。
最初のきっかけは、受信手順303で行われるような、新しいマルチメディアコンテンツを生成するための構成メッセージの受信である。
第二の出来事は、配信サーバー101により、マルチメディアコンテンツメモリ104の規則的な工程に通じている。
この工程の目的は、マルチメディアコンテンツメモリ104に記録されたサービスの特徴に応じて、どのマルチメディアコンテンツを配信すべきかを決定することである。
この生成の際に念頭に置かれる特徴は、配信の頻度と期限である。
第三の出来事は、指示コード404が、マルチメディアコンテンツメモリ104に記録されたマルチメディアコンテンツの緊急の配信の指示に対応するところの、構成メッセージの受信である。
生成手順307において、マルチメディアコンテンツを配信すべきサービスが一旦決定されると、配信サーバー101は、一つまたは複数のSMS−CBメッセージまたは配信のショートメッセージを生成する。
サービスのマルチメディアコンテンツの配信に必要なSMS−CBメッセージの量は、配信が実現されるところの電話通信網に存在するアドレシングモードに左右される。
既に述べた通り、本発明において、地理的区域は、BSC及び/またはBTSの集合体である。
即ち、携帯電話通信網が、その呼称/認証により、BSC及び/またはBTSを取りまとめる区域の識別子を認識するということである。
この場合、この区域の識別子に宛てにSMS−CBメッセージを発信するだけで、区域内にショートメッセージの配信を確実に実施するのに十分である。
SMS−CBを、区域を決定する各BSC及び/またはBTSに送ることも可能である。
この場合、列104eの区域識別子を、BSC及び/またはBTSの識別子リストに翻訳する必要がある。
この翻訳は、地理的区域記述メモリ105を介して、配信サーバー101によって確実に実施される。
この二つのいずれの場合でも、配信サーバー101は、サービスに関連づけられた地理的区域の配信のショートメッセージを生成する。
生成手順307で生成された配信のショートメッセージは、少なくとも図4中のbに示された情報を備えている。
図4中のbは、配信のショートメッセージを示しており、該メッセージは、メッセージ410が目指すところのアプリケーションの識別フィールド411を備えている。
メッセージ410は、サービス識別フィールド412と、マルチメディアコンテンツアドレスフィールド413も備えている。
本発明の一つの変型例においては、メッセージ410は、マルチメディアコンテンツアドレスフィールド413を備えておらず、サービス識別フィールド412の内容だけで、URLタイプのアドレスを生成できるものである。
それは、SMS−CB技術と完全な互換性があるものであり、該技術は、93×15文字にも及ぶことのある長さのメッセージを配信することができる。
メッセージ410は、必要とされる数だけSMS−CBメッセージに挿入され、配信サーバー101の処理の間に、サービスに対応する区域に行き渡るようになされる。
生成されたSMS−CBメッセージには、それぞれアドレスがあるが、そのアドレスは区域のアドレス、または、もう一つの別の場合、BSCまたはBTSのアドレスである。
生成手順307から送信手順308に移り、そこにおいて配信サーバー101は、生成手順307で生成された配信のショートメッセージを送信する。
このようなメッセージは、SMS−CB技術により送信される。
そして、配信は、図2では手順(2)に対応し、図3では配信手順309に対応する。
ショートメッセージを配信するこのような手順は既知のものであり、大まかな原理のみを振り返るにとどめる。
送信手順308において送信されたメッセージは、携帯電話通信網110を通じて仕分けされ、これらの通信網の宛先となる(BSC及び/またはBTSの)機器に至る。
これらの機器は、配信の際に接続されている全ての移動端末に、配信ショートメッセージを確実に配信する。
実際には、配信サーバー101は、SMS−CB技術と互換性のあるインターフェースを介して携帯電話通信網110と接続されており、携帯電話通信網110のSMS−CBC(SMS−CBセンター)サーバーと交信できるようになされている。
一つの変型例においては、配信サーバー101は、TCP/IPインターフェースを介して、インターネットタイプ通信網を介して、SMS−CBCサーバーと交信する。
図2において、地理的区域を規定しているのが、携帯電話通信網の幾つかのセルであることが示されている。
図2の例では、地理的区域を構成しているのは、関連づけられた3つのセルである。
実際には、セルの数はいくつでもいいし、関連づけられていてもいなくてもよい。
配信手順309から、移動端末111がSMS−CBメッセージを受信する受信手順310に移る。
配信手順309では、移動端末111は、メッセージ410の内容にアクセスする。
特に、移動端末111は、識別フィールド411の内容にアクセスする。
該内容は、このメッセージ410の処理が、どのようなものであるかを示すためのものである。
本例の場合、識別フィールド411は、メッセージ410の宛先となる移動端末111でのアプリケーションが、どのようなものかを示すものである。
この場合、アプリケーションは、本発明に係る配信のショートメッセージを処理する能力を備えたものであり、そのアプリケーションはエージェントとも呼ばれる。
このエージェントは、区域113aから113dまでの指示コードに対応している。
受信手順310から処理手順311に移る。
処理手順311において、移動端末111によりエージェントを活用して、本発明の配信のショートメッセージの本来の意味での、処理を実施することができるようにする。
この処理は、フィルタ手順312で、フィルタリングを実施することから始められる。
このフィルタリングは、サービス識別フィールド412の内容によって実現される。
移動端末111は、サービス識別フィールド412の内容を、列114aの内容と比較する。
仮に、移動端末111が対応する行を発見すれば、すなわち、サービス識別フィールド412の内容が列114aに存在していれば、この場合、フィルタリングの結果は列114bの内容である。
列114bは、メッセージ410の処理が、フィルタ手順312とは別に続行されるかを示す。
仮に、サービス識別フィールド412が列114aに存在しない場合、移動端末111で、デフォルト状態の挙動を採る。
このデフォルト状態の挙動というのは、処理を中断、あるいは、処理の続行のことである。
これは、移動端末111のユーザーの裁量に任されており、ユーザーは自分が望むように電話を構成することができる。
フィルタリングの結果が中断である場合、終了手順313に移る。
そして、移動端末111は、メッセージ410を全く受信しなかったような場合と同じような状態に復帰することになる。
フィルタリングの結果が続行である場合、マルチメディアコンテンツの収容手順314に移る。
そして、収容手順314は、受信手順310で受信したメッセージ410のサービス識別フィールド412によって指定されたサービスに関連づけられている。
これは、図2の手順(3)に対応している。
収容手順314においては、移動端末111が図4中のcに示されているような内容のメッセージを生成する。
図4中のcは、マルチメディアコンテンツの収容リクエスト420が、リクエストの発信者の識別フィールド421と、マルチメディアコンテンツの収容リクエストを示す指示コードに関する収容フィールド422と、取り込み対象のマルチメディアコンテンツ識別フィールド423とを備えていることを示している。
識別フィールド421は、リクエスト由来の識別フィールドとも呼ばれる。
マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容は、マルチメディアコンテンツアドレスフィールド413の内容に対応する。
メッセージ410が、マルチメディアコンテンツアドレスフィールド413を備えていない場合、マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容は、サービス識別フィールド412の内容に対応する。
マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容により、マルチメディアコンテンツメモリ104にある行を識別することが可能となる
収容は、少なくとも二つのモードで実施することができる。
第1のモードは、WAP/GPRSモードである。
その場合、収容リクエスト420は、GETタイプの収容リクエストであり、マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容は、URLである。
このモードでは、識別フィールド421の識別子は、インターネットアドレスである。
このモードでは、マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容は、URLアドレス、あるいは、列104bについて説明したような、URLを再構成することが可能になるような情報である。
マルチメディアコンテンツアドレスフィールド413が存在しない場合、移動端末111は、以下のようなタイプから選ばれるURLアドレスを生成する。
wtp://domain_server_101*serviced=contents_champ_412。
wtp://domain_server_101*adresse=contents_champ_412。
wtp://domain_server_101/adresse=contents_champ_412。
上記ですべてを網羅したというわけではなく、例として挙げたWTPも、アドレスの要素の名称も、上記のものに限るというものではない。
マルチメディアコンテンツアドレスフィールド413が存在する場合は、マルチメディアコンテンツ識別フィールド423に転記される完全なURLを内容に含んでいたり、サービス識別子に相当する情報、即ち、マルチメディアコンテンツメモリ104のうちの一行を確実に識別できるような情報を含んでいる。
この場合、その情報により、今、例として挙げたばかりのもののようなURLを生成することができる。
これは、図2に示されたGPRS/WAPモードであり、図2は、配信の標的に定めた区域の移動端末が、WAPリンクを介して配信サーバー101との接続を確立するところを示している。
このモードでは、マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容により、列104aを介して、あるいは列104bを介して、マルチメディアコンテンツメモリ104の一行を再び見つけることが可能となる。
第2のモードは音声モードである。
音声モードにおいて、収容リクエスト420は、前のモードと同一であるか、またはマルチメディアコンテンツ識別フィールド423についてサービス識別子しか備えていない。
このモードでは、識別フィールド421の識別子は電話番号である。
一旦生成されると、収容リクエスト420に係るメッセージは、配信サーバー101に送信される。
そして、配信サーバー101において、応答手順315により、収容リクエスト420となる。
応答手順315において、配信サーバー101は、マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容を用いて、収容リクエスト420に対する応答として、どのようなマルチメディアコンテンツを発信したらいいかを決定する。
この決定は、収容リクエスト420が列104bに記録されたフォーマットのアドレスを備えているか、収容リクエスト420に係るメッセージがサービス識別子を備えているため容易に行うことができる。
それゆえ、マルチメディアコンテンツメモリ104の行を決定するのは、容易なことである。
好ましい一つの変型例においては、マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容は、列104bの内容と比較しうるものである。
それゆえ、マルチメディアコンテンツ識別フィールド423の内容は、配信サーバー101によってマルチメディアコンテンツに関連づけられたアドレスである。
このアドレスは、マルチメディアコンテンツメモリ104の行を確実な仕方で決定することを可能にする。
その行が一旦決定されると、配信サーバー101は、収容リクエストに対する応答の主題となる列104cを介して、マルチメディアコンテンツを所有する。
WAP/GPRSモードである場合は、応答は、例えば、MMSメッセージ、HTML/WMLファイル、音声XMLファイルまたはその他のインターネット上に存在するマルチメディアコンテンツと互換性のあるフォーマットである。
その場合、配信サーバー101は、HTTP/WTPサーバー、あるいは、MMSサーバーとして作用する。
音声モードである場合は、これは、配信されるマルチメディアコンテンツが音声であることを示す。
このモードでは、配信サーバー101は、識別フィールド421の内容を用いて、音声モードで移動端末111を呼び出す。
音声による通信が一旦確立されると、配信サーバー101は、サービス識別フィールド412の内容によって特定されたマルチメディアコンテンツに対応する音声信号を送信する。
よって、移動端末111のユーザーは、配信サーバー101に呼び出され、該配信サーバー101が音声ボックスとして作動する。
一つの変型例においては、移動端末111にかけ直すのは、配信サーバー101ではなくて、移動端末111が配信サーバー101を呼び出し、配信サーバー101が音声ボックスとして作動する。
一つの変型例においては、サーバーが識別フィールド421の値についてのテストを実施し、この値によって識別されたユーザーが、マルチメディアコンテンツを受信する権利があるかを決定する。
念のため申し添えると、本発明においてマルチメディアコンテンツの収容は、そのコンテンツを配信サーバー101から削除するものではなく、それは、メッセージサーバーの場合と同様である。
配信サーバー101におけるサービス/マルチメディアコンテンツの削除は、サービスの期限切れか、メッセージを生成した相手方の意図的な介入によって行われる。
応答手順315から、移動端末111がマルチメディアコンテンツの収容を行い、マルチメディアコンテンツの収容が順調に行われたかどうかを決定する収容手順316に移る。
それは、収容リクエスト420への応答メッセージが、確かに受信されたかどうかを決定するということである。
WAP/GPRSモードの場合、活用されるプロトコルは、スレッド履行メカニズムを備え、該メカニズムによって通信が確かに行われたかが決定される。
通信が良好な場合、移動端末111は、配信サーバー101に肯定的な履行を送信する。
さもなければ、移動端末111は、収容手順314に戻るか、再送信を数回行ったあとに収容の試みを放棄する。
また、中断した場合、移動端末111は、配信サーバー101に否定的な履行を送信する。
履行の送信は、送信手順317に対応する。
音声モードの場合、配信サーバー101の呼び出しの際に、切れたというだけで、それ自体が、肯定的な履行になる。
送信手順317から、マルチメディアコンテンツの解釈を実施する解釈手順318に移る。
解釈手順318は、WAP/GPRSモードの場合に行われる。
解釈手順318においては、移動端末111が、内容のフォーマットに従って、マルチメディアコンテンツの解釈を実施する。
解釈を実施するために、移動端末111は、実際、WAP/HTMナビゲーターとして、あるいは、MMS解釈器として作動する。
送信手順317から、配信サーバー101による履行の処理の実施手順319に移る。
履行メッセージは、該メッセージが決定を仰ぐサービスを識別するフィールドと、肯定的な履行か否定的な履行であるかを示すフィールドとを備える。
肯定的な履行の場合には、配信サーバー101はサービス識別子を用いて統計を更新しなければならない、マルチメディアコンテンツメモリ104のテーブルの行を決定する。
この更新は、列104dのカウンターを一単位だけ増やし、また、列104fのリストに収容リクエスト420を送信した顧客の識別子を挿入することで構成されている。
一つの変型例においては、このような更新は、履行を待たずに、収容リクエスト420を受信するとすぐに行われる。
マルチメディアコンテンツの配信サーバー101は、マルチメディアコンテンツを移動電話通信網上で、携帯電話端末宛てに配信する。
しかしながら、本発明の教示するところによると、少なくとも一つの移動電話通信網を介してマルチメディアコンテンツを受信する他の端末、コンピューターなどにも及びうるものである。
実際には、列104cに記録されたマルチメディアコンテンツは、配信サーバー101に接続された端末により、直接解釈することのできるフォーマットである。
サーバー119による配信サーバー101の構成の際、フォーマットが正確でなければ、配信サーバー101はフォーマットの変換を実施する。
このような変換は、携帯電話通信網の分野では既知のものであり、特にHTML言語とWML言語の間で行われるものである。
本発明に従った方法を用いることによって、ただ一つの配信のショートメッセージを送信することによって、複数の端末にマルチメディアコンテンツを配信することが可能である。
本発明に従った方法を用いることによって、ただ一つの、そして同一の配信のショートメッセージによって、複数のマルチメディアコンテンツを配信することも可能である。
実際、一人の移動端末のユーザーは、一つのメモリにおいて配信のショートメッセージを保護することが可能である。
よって、ユーザーは自ら進んで配信サーバー101に接続することもできる。
配信サーバー101を管理する存在の相手方は、ショートメッセージに関連づけられたマルチメディアコンテンツを変更する裁量を有する。
その場合、ある接続から次の接続に移る際に、ユーザーが同一のマルチメディアコンテンツを収容しないことも起こりうる。
このことは結局、アドレスに関連づけられたマルチメディアコンテンツを変更するのと同じことになる。
本発明に従った方法を用いることで、インターネット通信網でつなぐことのできるあらゆるサーバーによって、仮収容されたマルチメディアコンテンツを配信することができる。
それゆえ、列104bのフィールドは、URLアドレスを含むこと、つまりはインターネット通信網全体に送ることが可能である。
本発明による方法の実施を可能にする装置の概略図である。 本発明による方法を総合的に示した概略図である。 本発明による方法の手順を示した概略図である。 本発明による方法の実施の間にやり取りされるメッセージの内容の概略図である。
符号の説明
101 配信サーバー
102 マイクロプロセッサー
103 プログラムメモリ
104 マルチメディアコンテンツメモリ
105 地理的区域記述メモリ
106 インターフェイス回路
107 インターフェイス回路
108 バス
109 インターネット通信網
110 携帯電話通信網
111 移動端末
112 マイクロプロセッサー
113 プログラムメモリ
114 フィルタメモリ
115 インターフェース回路
116 アンテナ
117 バス
118 基地局
119 相手方のサーバー
120 マイクロプロセッサー
121 プログラムメモリ
122 マルチメディアコンテンツメモリ
123 インターフェイス回路
124 バス
301 生成手順
302 発信手順
303 受信手順
304 管理手順
305 移行手順
306 アドレス割当手順
307 生成手順
308 送信手順
309 配信手順
310 受信手順
311 処理手順
312 フィルタ手順
313 終了手順
314 収納手順
315 応答手順
316 収容手順
317 送信手順
318 解釈手順
319 実施手順
401 メッセージ
402 識別フィールド
403 地理的区域識別子
404 指示コード
405 マルチメディアコンテンツフィールド
406 頻度フィールド
407 期限フィールド
410 メッセージ
411 識別フィールド
412 サービス識別フィールド
413 マルチメディアコンテンツアドレスフィールド
420 収容リクエスト
421 識別フィールド
422 収容フィールド
423 マルチメディアコンテンツ識別フィールド

Claims (12)

  1. マルチメディアコンテンツ配信サーバーが、
    マルチメディアコンテンツを、コンテンツメモリの中に保存し、
    保存されたマルチメディアコンテンツに、サービス識別子を割当て、
    サービス識別子に、地理的区域識別子を関連づけ、
    マルチメディアコンテンツについて、配信メッセージを生成し、
    この配信メッセージを、マルチメディアコンテンツに関連づけられた地理的区域に配信し、
    配信メッセージは、マルチメディアコンテンツに関連づけられた識別子/アドレスと、サービス識別子とを備えるものである、移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法。
  2. マルチメディアコンテンツは、メッセージを介して得られるものであり、
    該メッセージは、マルチメディアコンテンツを送信するサーバーによって発信され、
    メッセージは、更新の指示コードとマルチメディアコンテンツとを備えるものであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 地理的区域とマルチメディアコンテンツとの関連づけは、配信サーバーによって、マルチメディアコンテンツと地理的区域のアドレスとの関連づけを備えたメッセージが受信された後に、更新されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. マルチメディアコンテンツ配信サーバーは、
    リクエストの由来の識別子と、マルチメディアコンテンツ識別子とを備えるマルチメディアコンテンツの収容リクエストを受信し、
    マルチメディアコンテンツを備える応答メッセージを生成し、
    応答メッセージを、リクエスト由来の識別子によって識別された機器に発信する、という手順をも実施することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一つの記載の方法。
  5. 配信サーバーは、各マルチメディアコンテンツの収容リクエストについて、マルチメディアコンテンツに関連づけられた、カウンターの増分を実施することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 配信サーバーは、顧客がマルチメディアコンテンツの収容リクエストを発信するたびに、マルチメディアコンテンツの識別子に関連づけられるリストを更新することを特徴とする、請求項4または5に記載の方法。
  7. 配信のショートメッセージは、ショートメッセージの処理が、ショートメッセージの宛先となる移動端末における特定のアプリケーションに割り当てられるように、フィールドを備えていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 配信サーバーは、
    マルチメディアコンテンツの識別子と、収容メッセージの由来の機器の識別子とを備える統計収容メッセージを受信し、
    マルチメディアコンテンツの識別子に関連づけられた統計を備える応答メッセージを生成し、
    応答メッセージを収容メッセージの由来の識別子によって、識別された機器に発信する、という手順をも実施することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 移動端末が、
    マルチメディアコンテンツの配信、サービス識別子、マルチメディアコンテンツの識別子/アドレスに対応する処理の指示コードを備えるショートメッセージを受信し、
    サービス識別子と移動端末の構成メモリとに応じて受信されたショートメッセージの直接関連性を決定し、
    メッセージが、直接関連性のあるものである場合は、マルチメディアコンテンツの識別子/アドレスに基づいて、マルチメディアコンテンツの収容リクエストを生成し、収容リクエストを発信し、次に収容リクエストへの応答を処理する、という手順を実施することを特徴とする、移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法。
  10. マルチメディアコンテンツの収容リクエストへの応答が、MMS型のメッセージであることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一つに記載の方法。
  11. マルチメディアコンテンツの収容リクエストへの応答は、マルチメディアコンテンツをリクエストした端末の自動呼び出しであり、
    該マルチメディアコンテンツは、呼び出しの間に配信されるものであることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一つに記載の方法。
  12. 配信するマルチメディアコンテンツの記録手段と、
    サービス識別子を、保存されたマルチメディアコンテンツに関連づける手段と、
    地理的区域の識別子を、サービス識別子に関連づける手段と、
    ショートメッセージは、マルチメディアコンテンツに関連づけられた識別子/アドレスとサービス識別子とを備えるものであり、マルチメディアコンテンツに関連づけられた地理的区域において、配信のショートメッセージを配信する手段と、
    生成された配信のショートメッセージを発信する手段とを、備えていることを特徴とする、移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信装置。
JP2003427266A 2002-12-31 2003-12-24 移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法及びその装置 Pending JP2004213653A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0216931A FR2849571B1 (fr) 2002-12-31 2002-12-31 Procede et dispositif de diffusion de contenus multimedia a des terminaux mobiles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004213653A true JP2004213653A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32480342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427266A Pending JP2004213653A (ja) 2002-12-31 2003-12-24 移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法及びその装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040142656A1 (ja)
EP (1) EP1435742B1 (ja)
JP (1) JP2004213653A (ja)
CN (1) CN100358272C (ja)
AT (1) ATE301371T1 (ja)
DE (1) DE60301194T2 (ja)
DK (1) DK1435742T3 (ja)
ES (1) ES2247486T3 (ja)
FR (1) FR2849571B1 (ja)
PT (1) PT1435742E (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060811A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Lucent Technol Inc 移動体通信装置のためにスパムメールをフィルタリングする方法
JP2011254510A (ja) * 2006-02-17 2011-12-15 Qualcomm Incorporated モバイル通信デバイスにおける動的な壁紙

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503470B2 (en) 2003-01-28 2009-03-17 Yakima Products, Inc. Car top carrier
EP1685501A1 (en) * 2003-11-18 2006-08-02 Nokia Corporation Method, subject terminal device, target terminal device, data content server, system and computer programs for maintaining and updating data contents
WO2005062976A2 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Kirusa, Inc. Techniques for combining voice with wireless text short message services
EP1557988A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-27 Motorola, Inc. Method and device for wireless messaging
US8249545B2 (en) * 2004-09-10 2012-08-21 Motorola Mobility Llc Emergency broadcast message receiver
US20060126556A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Roundbox, Inc. Territory mapping for efficient content distribution in wireless networks using broadcast/multicast
US20060159068A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Nokia Corporation Supporting service requests during media data transfer
US20060223438A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Hassan Behbehani Multi purpose standardized telecommunications network
KR100660246B1 (ko) * 2005-08-31 2006-12-20 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송의 시청을 권유하는 메시지를전송하는 방법과 그에 따른 이동통신 단말기
US9998585B2 (en) * 2005-10-05 2018-06-12 SITO Mobile R&D IP, LLC Content selection and delivery of complementary information
US20070253377A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Motorola, Inc. Apparatus and method for name resolution in an aggregation of mobile networks
CN100444551C (zh) * 2006-09-15 2008-12-17 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体区域广播管理装置
US8340070B2 (en) * 2006-10-03 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Resource partitioning for wireless communication systems
US8903936B2 (en) * 2006-12-21 2014-12-02 Blackberry Limited Sharing user defined location based zones
US8554265B1 (en) * 2007-01-17 2013-10-08 At&T Mobility Ii Llc Distribution of user-generated multimedia broadcasts to mobile wireless telecommunication network users
FR2914131B1 (fr) * 2007-03-23 2009-09-25 Mirane Soc Par Actions Simplif Dispositif de gestion de la diffusion dynamique de contenus multimedia au moyen d'indentifiants de contenus et d'identifiants de diffusion
US8594025B2 (en) * 2007-04-03 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for distributing content in a multi-frequency network
US7894449B2 (en) * 2007-10-03 2011-02-22 Intel Corporation Method and apparatus for encoding subscriber station identifications and connections in wireless communication networks
WO2010072023A1 (zh) * 2008-12-22 2010-07-01 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播网络消息的提示方法
US9465890B1 (en) 2009-08-10 2016-10-11 Donald Jay Wilson Method and system for managing and sharing geographically-linked content
CN101834950A (zh) * 2010-05-19 2010-09-15 深圳市五巨科技有限公司 一种移动终端多媒体资源访问方法和装置
US10120639B2 (en) 2014-07-04 2018-11-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Multimedia playing application control method and terminal
US11325539B2 (en) 2019-03-08 2022-05-10 Yakima Products, Inc. Fishing gear carrier box

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892915A (en) * 1997-04-25 1999-04-06 Emc Corporation System having client sending edit commands to server during transmission of continuous media from one clip in play list for editing the play list
WO1999062254A1 (fr) * 1998-05-28 1999-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de radiodiffusion numerique et terminal correspondant
US6993325B1 (en) * 2000-02-29 2006-01-31 Ericsson Inc. Method for facilitating electronic communications
US20010032257A1 (en) * 2000-04-12 2001-10-18 Wells Ronald B. Method and system for managing information on a network
WO2001086462A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-15 Leap Wireless International, Inc. Method of converting html/xml to hdml/wml in real-time for display on mobile devices
US20010044849A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Awele Ndili System for providing network content to wireless devices
US6704576B1 (en) * 2000-09-27 2004-03-09 At&T Corp. Method and system for communicating multimedia content in a unicast, multicast, simulcast or broadcast environment
US7359952B2 (en) * 2002-08-23 2008-04-15 Yahoo! Inc. Content delivery frequency capping method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060811A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Lucent Technol Inc 移動体通信装置のためにスパムメールをフィルタリングする方法
JP2011254510A (ja) * 2006-02-17 2011-12-15 Qualcomm Incorporated モバイル通信デバイスにおける動的な壁紙

Also Published As

Publication number Publication date
CN100358272C (zh) 2007-12-26
EP1435742A1 (fr) 2004-07-07
CN1599293A (zh) 2005-03-23
PT1435742E (pt) 2005-11-30
EP1435742B1 (fr) 2005-08-03
DK1435742T3 (da) 2005-12-05
DE60301194T2 (de) 2006-06-01
ES2247486T3 (es) 2006-03-01
US20040142656A1 (en) 2004-07-22
FR2849571A1 (fr) 2004-07-02
ATE301371T1 (de) 2005-08-15
DE60301194D1 (de) 2005-09-08
FR2849571B1 (fr) 2005-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004213653A (ja) 移動端末へのマルチメディアコンテンツ配信方法及びその装置
CN100454911C (zh) 获得数据信息的方法与装置
JP4343684B2 (ja) トランザクション処理
US9930501B2 (en) System and method for conveying personal information through cellular text messaging services
CN100562022C (zh) 使用客户会话标识的会话管理方法和系统
US20050277407A1 (en) Method and device for providing mobile services with virtual number
EP2106060B1 (en) Method and system for advice of charging
CN1267982A (zh) 向电信网络用户提供对象的方法和系统
GB2374689A (en) Communications system
CN103838849A (zh) 用于信息查询的方法、装置及系统,数据处理方法及装置
GB2431820A (en) Provision of data services over a mobile network
KR100738040B1 (ko) 개방형 모바일 비즈니스 지원 시스템의 api 제공 방법
US20040193601A1 (en) Method and contact list server for modifying the entry names in a contact list
KR100257563B1 (ko) Pcs에서의 sms 부가 서비스 처리방법
CN100558188C (zh) 消息处理设备、系统及方法
CN101674547B (zh) 一种彩信跟踪的方法和装置
KR100661288B1 (ko) Sms/mms 메시지 필드의 데이터 삽입 방법 및 시스템
JP3622718B2 (ja) 電子メール管理方法及び電子メール管理のための装置
US20100146343A1 (en) Electronic bulletin board managing apparatus and message notifying method
US8306206B2 (en) Callback system, transmitting terminal, telephone relay server, callback method and callback program
KR20030097243A (ko) 멀티미디어 메시지 서비스를 이용한 무선 게시판 서비스제공 방법 및 시스템
WO2002082837A1 (en) Message distribution system
KR20050088084A (ko) 클라이언트 세션 식별자를 이용한 세션 관리 방법 및시스템
KR20010077670A (ko) 무선 단말기의 메세징 기능을 이용한 무선 위치 종속 광고서비스 시스템 및 그 방법
CN102905231B (zh) 实现内容分析的消息传播业务方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040519

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213