JP2004210319A - オリジナルデザイン切手の販売用包装部材 - Google Patents

オリジナルデザイン切手の販売用包装部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004210319A
JP2004210319A JP2002380066A JP2002380066A JP2004210319A JP 2004210319 A JP2004210319 A JP 2004210319A JP 2002380066 A JP2002380066 A JP 2002380066A JP 2002380066 A JP2002380066 A JP 2002380066A JP 2004210319 A JP2004210319 A JP 2004210319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
packaging member
original design
sale
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002380066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4648609B2 (ja
Inventor
Masanori Sakamoto
雅宣 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamoto Co Ltd
Original Assignee
Sakamoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamoto Co Ltd filed Critical Sakamoto Co Ltd
Priority to JP2002380066A priority Critical patent/JP4648609B2/ja
Publication of JP2004210319A publication Critical patent/JP2004210319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648609B2 publication Critical patent/JP4648609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】オリジナルなデザインを券面上に施した切手を発行するに際して、店頭などに陳列して販売するに適した購入者のコレクション性を刺激する専用の販売用包装部材を提供する。
【解決手段】オリジナルデザインを施した少なくとも1枚の切手1を収容して店頭販売用に陳列するための包装用の部材3であって、収容したオリジナルデザイン切手1が容易に折り曲げられない強度を有したシート材2に切手収容部4を形成し、更に外部から中を観察することができないように少なくとも一部を不透明とした包装部材3によって被包するオリジナルデザイン切手1の販売用包装部材。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オリジナルなデザインを券面上に施した切手を発行するに際し、店頭に陳列して販売するに適した購入者のコレクション性を刺激する専用の販売用包装部材を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
郵便切手は、従来から郵便事業を行なう公的機関がその券面上のデザインや券面金額を選定して所定枚数を発行するものとして取り扱われているが、美的デザインに優れたものや発行枚数が少ない記念切手、印刷ミスが見過ごされて市場に出回ってしまった稀少切手などは、単に手紙に貼り付けて郵便料金支払いのために用いるのではなく、収集家のコレクションの対象などともされている。
【0003】
また、通常の郵便切手の販売方法は、郵便局の窓口での販売や許可を受けた特定の店舗での販売、稀少性が少なく券面金額も低いものについての少量販売については郵便局近傍などに設置された専用自動販売機による販売も行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、郵便事業に対する規制緩和が進展することで、郵便切手の発行も偽造などの不正行為に対してのセキュリティ性が確保できるのであれば、私企業や一般私人の要望に応じたオリジナルデザインを採用して所定枚数を発行するといったことが実現される可能性が生じている。
【0005】
このような私的要望に応えたオリジナルデザインの郵便切手は、個人の肖像写真などを利用した個人的記念切手としての需要もあるが(事実、諸外国ではこのような記念切手が適当な手数料を支払うことで発行可能となっている)、優れたオリジナルデザインを施して発行枚数を規制することで従来の切手よりも更にコレクション性の優れたものとして需要者に認知される可能性もある。
【0006】
しかしながら、現時点ではこのような私的要望に応えた郵便切手の発行はわが国では行なわれておらず、したがって、オリジナルデザインによるコレクション性に着目した販売手法などについては何ら提案されていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記したような従来技術における課題を解消することについて、実験と検討を繰り返し行い創案されたものであって、オリジナルなデザインを採用してコレクション性を高めた切手を各種店舗等で販売するに当り、購入者の興味をより強く惹くために店頭陳列用の特別な専用の包装部材を提案するものであって、具体的には以下のとおりである。
【0008】
(1) オリジナルデザインを施した少なくとも1枚の切手を収容して店頭販売用に陳列するための包装用の部材であって、収容したオリジナルデザイン切手が容易に折り曲げられない強度を有したシート材に切手収容部を形成し、更に外部から中を観察することができないように少なくとも一部を不透明とした包装部材によって被包することを特徴とするオリジナルデザイン切手の販売用包装部材。
【0009】
(2) シート材に形成した切手収容部が外部から収容したオリジナルデザイン切手を観賞できるように透明素材によって形成され、しかも汚損を防止するためにオリジナルデザイン切手全体を被うことができるものであることを特徴とする前記(1)項に記載のオリジナルデザイン切手の販売用包装部材。
【0010】
(3) シート材に収容したオリジナルデザイン切手と共にキャラクターカードやトレーディングカード、立体キャラクターフィギュアなどを併せて包装部材によって被包することを特徴とする前記(1)項又は(2)項に記載のオリジナルデザイン切手の販売用包装部材。
【0011】
(4) 包装部材として2分割できるようにされたカプセル形状のものを採用することを特徴とする前記(1)項から(3)項の何れか1つに記載のオリジナルデザイン切手の販売用包装部材。
【0012】
【作用】
オリジナルデザインを施した少なくとも1枚の切手を収容して店頭販売用に陳列するための包装用の部材であって、収容したオリジナルデザイン切手が容易に折り曲げられない強度を有したシート材に切手収容部を形成していることで、1枚または数枚のセットとしたオリジナルデザイン切手をシート材に収容して折り曲げなどの損傷を受け難いコレクションに適した状態で店頭販売用に陳列することが可能となる。
【0013】
更に外部から中を観察することができないように少なくとも一部を不透明とした包装部材によって被包することで、所望のオリジナルデザイン切手を入手できるか否かは偶然性に左右されるものとして販売することができ、購入者にとって意外性がありコレクション性をより刺激する販売形態が可能となる。
【0014】
シート材に形成した切手収容部が外部から収容したオリジナルデザイン切手を観賞できるように透明素材によって形成され、しかも汚損を防止するためにオリジナルデザイン切手全体を被うことができるものとすることで、シート材に収容したままで鑑賞することが可能となりオリジナルデザイン切手の損傷の危険性が少ないものとして本発明品を提供することができるようになる。
【0015】
シート材に収容したオリジナルデザイン切手と共にキャラクターカードやトレーディングカード、立体キャラクターフィギュアなどを併せて包装部材によって被包することで、商品としてコレクション性により優れ、需要者の購買意欲をより刺激する展開が可能となる。
【0016】
包装部材として2分割できるようにされたカプセル形状のものを採用することで、立体的物品と組合せて商品化するに便利なものとなり、通常の店舗での陳列販売はもちろん、いわゆるガチャポンといわれる主として子供向けの玩具等をカプセルに入れて販売するために用いる自動販売機による販売を行うことも可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
上記した本発明の具体的な実施の形態について、添付図面にしたがって説明すると以下の如くである。
【0018】
すなわち、図1は本発明によるオリジナルデザイン切手1をシート材2に収容し、さらに包装部材3によって被包する過程を示したものである。つまり、オリジナルデザイン切手1はシート材2に設けられた切手収容部4に収容した状態で被包部材3に入れて店頭販売用に陳列させるものである。
【0019】
本発明では、上記被包部材3の少なくとも1部を不透明な素材によって形成して収容しているオリジナルデザイン切手1の切手表面デザインを購入者が店頭で確認し難いものとしている。これは、実際に購入してからでないと本当のデザインを確認できないものとすることで、偶然性に左右されるものとしてコレクション性を高めるためである。また、このような手法を採用することで、例えば、複数種類のオリジナルデザイン切手1a〜1nを一連のシリーズとして発売するような場合であっても、発行枚数に差を持たせて一部に希少価値を付与するといった形態を採用することも可能となる。
【0020】
オリジナルデザイン切手1は、適切な強度を持ったシート材2に設けられた収容部4に挟み込むようにして収容するが、このとき収容部4を透明な素材によって形成すればオリジナルデザイン切手1をシート材2の収容部4に入れたままで鑑賞可能なものとなし得、前記のように容易に折り曲がったり汚れるおそれがない状態で適切な保存を行うことができる。
【0021】
このようにシート材2の収容部4に入れたままでの保存性に優れたものとなし得るので、オリジナルデザイン切手1をコレクションするにはこのままの状態で専用のバインダーや切手帳に収容できるようにシート材2に適当な加工を施してもよい。また、オリジナルデザイン切手1の固有の表面デザインに合わせてシート材2の表面にも連続的なデザイン等を施したり(図2にその1例を示す)、透明素材による収容部4の表面にも部分的に関連キャラクター等のデザインを施してオリジナルデザイン切手1の出し入れで外観的変化を楽しむことができるようにしても構わない。
【0022】
さらに、収容部4に適当な色彩を帯びた透明素材を採用すれば、オリジナルデザイン切手1の表面デザインの中で特定の色調の部分のみが収容部4に入れた状態では見えないといった変化を加えることも可能である。
【0023】
また、オリジナルデザイン切手1をシート材2の収容部4に入れて包装部材3に封入するに際しては、図3に例示的に示すように、適宜なデザインを施したキャラクターカードやトレーディングカードといった別種のカード5や立体的キャラクターフィギュア6などを同封するものとしてもよい。この場合、別種のカード5自体をシート材2と兼用するものとしたり、強度保持用のシート材2とは別異なものとするとしても収容部4は別種カード5のカード面上に設けるものとして構わない。このようにする時には、カード面上のデザインもオリジナルデザイン切手1のデザインと調和するようにするのが望ましい。
【0024】
さらに、立体的キャラクターフィギュア6を同封する場合は、図4に示すように、包装部材3として2分割できるカプセル7の如きを採用するのが望ましい。このようなカプセル7を利用すれば、通常店舗での陳列販売はもちろん、前記のように、所謂ガチャポンと言われるコイン式の自動販売機を利用することも可能である。
【0025】
また、オリジナルデザイン切手1上にバーコード8などを利用した個別の識別情報を表示して、これを利用した照合処理によって購入者にインターネット経由等による様々な特典を与えるシステムとすることも容易である。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したような本発明によるならば、従来にないオリジナルデザインの切手をコレクション性が刺激される形態で販売することが可能となり、切手に対する新しい需要を喚起するものであって、工業的にもその価値が高い発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的構成関係を示す説明図である。
【図2】シート材表面にもオリジナルデザイン切手と連続的なデザインを施した場合の1例を示した図面である。
【図3】キャラクターカード等と同封する場合について示した説明図である。
【図4】包装部材としてカプセルを採用し立体的フィギュアと同封する場合についての説明図面である。
【符号の説明】
1 オリジナルデザイン切手
2 シート材
3 包装部材
4 収容部
5 別種カード
6 立体的キャラクターフィギュア
7 2分割カプセル
8 バーコード

Claims (4)

  1. オリジナルデザインを施した少なくとも1枚の切手を収容して店頭販売用に陳列するための包装用の部材であって、収容したオリジナルデザイン切手が容易に折り曲げられない強度を有したシート材に切手収容部を形成し、更に外部から中を観察することができないように少なくとも一部を不透明とした包装部材によって被包することを特徴とするオリジナルデザイン切手の販売用包装部材。
  2. シート材に形成した切手収容部が外部から収容したオリジナルデザイン切手を観賞できるように透明素材によって形成され、しかも汚損を防止するためにオリジナルデザイン切手全体を被うことができるものであることを特徴とする請求項1に記載のオリジナルデザイン切手の販売用包装部材。
  3. シート材に収容したオリジナルデザイン切手と共にキャラクターカードやトレーディングカード、立体キャラクターフィギュアなどを併せて包装部材によって被包することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のオリジナルデザイン切手の販売用包装部材。
  4. 包装部材として2分割できるようにされたカプセル形状のものを採用することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1つに記載のオリジナルデザイン切手の販売用包装部材。
JP2002380066A 2002-12-27 2002-12-27 オリジナルデザイン切手の販売用包装部材 Expired - Fee Related JP4648609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380066A JP4648609B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 オリジナルデザイン切手の販売用包装部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380066A JP4648609B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 オリジナルデザイン切手の販売用包装部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210319A true JP2004210319A (ja) 2004-07-29
JP4648609B2 JP4648609B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=32816389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002380066A Expired - Fee Related JP4648609B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 オリジナルデザイン切手の販売用包装部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4648609B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4648609B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7997483B2 (en) System for presenting and processing a plurality of financial transaction cards
US5865470A (en) Peel off coupon redemption card with microprocessor chip and tracking system
CA2375609C (en) Multi-purpose card
US6623039B2 (en) Multi-purpose card
US7374095B2 (en) Transaction card and envelope assembly
KR100996343B1 (ko) 접이식 데이터카드 어셈블리 및 제작방법
US20050279825A1 (en) Transaction card packaging
US7918391B2 (en) Transaction product with hinged puzzle segments
US7198196B2 (en) Stored-value card with magnet
US8478647B2 (en) Transaction product with lens
US3672703A (en) Gift check transaction form
US7664681B1 (en) Method and devices for sales of gift cards and folder greeting cards
US7766227B2 (en) Transaction card with movable member
US8231058B2 (en) Transaction product assembly with pocket and supporting backer
JP4648609B2 (ja) オリジナルデザイン切手の販売用包装部材
JPH04500937A (ja) 小切手形状の請求書発行用巻紙
JP2004005236A (ja) 自動販売機で販売するカプセルに入ったオリジナルデザイン切手
KR101082053B1 (ko) 메모리카드 우표
JP3150144U (ja) ティッシュペーパー箱
US1268476A (en) Means of exchange.
RU19026U1 (ru) Набор бутылок с призами
RU19705U1 (ru) Носитель информации
RU29668U1 (ru) Лотерейный билет
GB2451576A (en) Separable card assembly
GB2423959A (en) Donation card

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees