JP2004204993A - Torque limiter - Google Patents
Torque limiter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004204993A JP2004204993A JP2002376528A JP2002376528A JP2004204993A JP 2004204993 A JP2004204993 A JP 2004204993A JP 2002376528 A JP2002376528 A JP 2002376528A JP 2002376528 A JP2002376528 A JP 2002376528A JP 2004204993 A JP2004204993 A JP 2004204993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating
- joined
- rotating bodies
- torque limiter
- cam surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
- One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、一つの軸心回りにそれぞれ回転自在とされる第1、第2回転体の間に介設され、これら両回転体を互いに連動連結させるトルクリミッターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
【特許文献1】特開2002‐120996号公報
【0004】
上記トルクリミッターには、従来、上記特許文献1で示されるものがある。これによれば、トルクリミッターは、一つの軸心回りにそれぞれ個別に回転自在とされる第1、第2回転体の間に介設されて、これら両回転体を互いに連動連結させている。より具体的には、上記第1回転体に荷物が連結され、上記第2回転体は電動機に連動連結されている。上記トルクリミッターは、上記第1回転体の軸方向の端面に成形されたボール孔に嵌脱自在に嵌入されたボールと、上記第1回転体の端面に軸方向で対向する第2回転体の端面と上記ボールとの間に介設されて、このボールを上記ボール孔に嵌入させるよう弾性的に付勢する弾性体とを備えている。
【0005】
上記電動機を駆動させれば、上記第2回転体がトルクリミッターを介し第1回転体を駆動させる。すると、この第1回転体により上記荷物が所望方向に移動させられる。ここで、仮に、上記荷物からの負荷が過大となって、上記第2回転体から第1回転体への伝達トルクが所定値を越えたときには、この伝達トルクにより、上記弾性体の弾性力に対抗しながら上記ボールがボール孔から離脱し、上記電動機は第2回転体と共に、第1回転体に対し空転する。これにより、上記電動機、第1回転体、および第2回転体が上記荷物から無理な負荷を与えられるということが防止されて、これら電動機等が損傷するということが防止される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の技術によれば、トルクリミッターは、第1回転体に成形されたボール孔に嵌入されるボールと、このボールを付勢する弾性体とを備えているが、これらはそれぞれ構成が複雑なものであり、このため、トルクリミッターの構成が複雑になるという問題点がある。
【0007】
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、構成が簡単なトルクリミッターの提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明のトルクリミッターは、次の如くである。なお、この項において各用語に付記した符号は、本発明の技術的範囲を後述の「発明の実施の形態」の項の内容に限定解釈するものではない。
【0009】
請求項1の発明は、一つの軸心12回りにそれぞれ回転自在とされる第1、第2回転体13,14の間に介設され、これら両回転体13,14を互いに連動連結させるトルクリミッター15であって、
【0010】
上記第1回転体13の外周面の一部にカム面23を成形し、上記第2回転体14に支持され上記カム面23に接合してこれら第1、第2回転体13,14を互いに連動させる接合体24を備え、上記第1、第2回転体13,14の間の伝達トルクが所定値を越えたとき、上記接合体24が変形して上記カム面23から離脱し、上記第1、第2回転体13,14の互いの相対回転が許容されるようにしたものである。
【0011】
請求項2の発明は、請求項1の発明に加えて、上記カム面23を平坦面とし、上記接合体24を上記カム面23に面接合する板形状にしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面により説明する。
【0013】
図2において、符号1は荷物2の搬送装置である。
【0014】
上記搬送装置1は、鉛直方向に延びる軸心3回りに往、復回転自在となるよう固定側部材4に支承されるボルト体5と、上記荷物2を支持するよう連結して上記ボルト体5に螺合しこのボルト体5の往、復回転に伴い上記ボルト体5の軸方向に向って往、復移動(昇降)自在とされるナット体6と、上記固定側部材4に支持される電動機8と、歯車形状とされたこの電動機8の出力軸9に上記ボルト体5を連動連結させる連動手段10とを備えている。
【0015】
全図において、上記連動手段10は、上記軸心3と平行な一つの軸心12回りにそれぞれ個別に往、復回転自在となるよう上記固定側部材4に支承される第1、第2回転体13,14と、これら第1、第2回転体13,14の間に介設され、これら両回転体13,14を互いに連動連結させるトルクリミッター15と、上記軸心12上で上記第1回転体13に成形される駆動歯車16と、上記軸心3上で上記ボルト体5に固着され上記駆動歯車16と噛合する従動歯車17とを備えている。
【0016】
上記第1回転体13は、上記軸心12回りに回転自在となるよう上記固定側部材4に支承される回転軸18と、上記軸心12上に位置して上記回転軸18に連結ピン19により連結される円柱形状の回転体本体20とを備え、上記回転軸18に上記駆動歯車16が成形されている。上記第2回転体14は円環形状の樹脂製歯車であって、上記電動機8の出力軸9に噛合し、また、上記第2回転体14は上記第1回転体13の回転体本体20に外嵌し、上記軸心12回りで上記第1回転体13に対し相対回転自在となるよう上記第1回転体13の回転軸18に支承され、つまり、上記第2回転体14は上記第1回転体13を介し固定側部材4に支承されている。
【0017】
特に図1,4において、上記第1回転体13の回転体本体20の外周面の一部に、この外周面の弦に沿って平坦に延びる一対のカム面23,23が成形され、これらカム面23は上記回転体本体20の外周面の径方向対称位置に配置されている。上記軸心12回りで上記第2回転体14と共に回転するようこの第2回転体14に両端支持され、上記各カム面23にそれぞれ面接触するよう接合する板形状の一対の接合体24,24が設けられている。
【0018】
より具体的には、上記各接合体24は自由状態で平坦形状の板ばねであって、上記カム面23に平行に延び、この接合体24の長手方向の中途部が上記カム面23に接合されている。また、上記各接合体24が上記第1回転体13の径方向外方に向って上記カム面23から離反しないよう上記各接合体24の両端部がそれぞれ軸材26を介し上記第2回転体14に支持されており、上記各軸材26は、その軸心が上記軸心12と平行に延びて、上記第2回転体14に離脱自在に取り付けられている。上記の場合、各カム面23に対する各接合体24の中途部の接合を圧接状にしてもよく、このようにすれば、通常回転時のトルクリミッター15にがたつきの生じることが防止される。
【0019】
上記電動機8を駆動させれば、上記第2回転体14がトルクリミッター15を介し第1回転体13を回転駆動させる。すると、この第1回転体13の回転軸18の駆動歯車16が上記従動歯車17を介しボルト体5を軸心3回りに回転駆動させ、このボルト体5に螺合しているナット体6がその軸方向に往、復移動(昇降)させられ、このナット体6により上記荷物2が所望方向に移動させられる。
【0020】
上記構成において、仮に、上記荷物2の負荷が過大となって、上記第2回転体14から第1回転体13への伝達トルクが所定値を越えたときには、この伝達トルクにより、図1中一点鎖線で示すように、上記各接合体24が弾性変形して上記各カム面23から離脱する。この場合、上記各接合体24の各端部は上記軸材26の外周面をその接線方向に摺動するが、上記軸材26の外周面は円弧凸面であるため、上記各接合体24の各端部の上記摺動は円滑になされる。よって、その分、上記各接合体24の各カム面23からの離脱が円滑になされる。
【0021】
そして、上記した離脱により、上記第1、第2回転体13,14の互いの相対回動が許容されて、上記電動機8は第2回転体14と共に空転する。これにより、上記電動機8、第1回転体13、および第2回転体14が上記荷物2から無理な負荷を与えられるということが防止されて、これら電動機8、第1回転体13、および第2回転体14が損傷するということが防止される。
【0022】
ここで、上記したように伝達トルクにより各接合体24が変形して、第1、第2回転体13,14の互いの相対回転が許容される場合における上記各接合体24の変形特性は、これら各接合体24の厚さ、幅寸法、両端支持の間隔、材質、熱処理の方法、第1回転体13の径方向における各接合体24の位置などを適宜選択することによって、自由に設定できる。
【0023】
上記の場合、トルクリミッター15を構成しているカム面23は、ボール孔に嵌入されたボールを設けていた従来の技術に比べて、単純な形状であり、また、上記のようなカム面23に接合する接合体24も単純な形状で足り、よって、その分、トルクリミッター15の構成が簡単になり、また、トルクリミッター15が安価ともなる。
【0024】
また、前記したように、上記カム面23を平坦面とし、上記接合体24を上記カム面23に面接合する板形状にしてある。
【0025】
このため、上記カム面23と接合体24とはそれぞれ更に単純な形状となることから、その分、上記トルクリミッター15の構成は更に簡単になり、更に安価になる。
【0026】
なお、以上は図示の例によるが、カム面23と接合体24はそれぞれ単一であってもよく、三つ以上設けてもよい。また、上記第1、第2回転体13,14の間の伝達トルクが所定値を越えたとき、上記接合体24を塑性変形させてもよく、破断するよう変形させてもよい。また、上記カム面23は、円弧凸面や凹面であってもよく、平坦面の途中に凹溝があってもよい。また、上記接合体24は上記第2回転体14に片持ち支持させてもよい。
【0027】
【発明の効果】
本発明による効果は、次の如くである。
【0028】
請求項1の発明は、一つの軸心回りにそれぞれ回転自在とされる第1、第2回転体の間に介設され、これら両回転体を互いに連動連結させるトルクリミッターであって、
【0029】
上記第1回転体の外周面の一部にカム面を成形し、上記第2回転体に支持され上記カム面に接合してこれら第1、第2回転体を互いに連動させる接合体を備え、上記第1、第2回転体の間の伝達トルクが所定値を越えたとき、上記接合体が変形して上記カム面から離脱し、上記第1、第2回転体の互いの相対回転が許容されるようにしてある。
【0030】
このため、仮に、上記第1、第2回転体の間の伝達トルクが所定値を越えたときには、この伝達トルクにより、上記接合体が変形して上記カム面から離脱し、もって、上記第1、第2回転体の互いの相対回動が許容されて互いに空転する。
これにより、上記第1、第2回転体に無理な負荷を与えられるということが防止されて、これら第1、第2回転体が損傷するということが防止される。
【0031】
上記の場合、トルクリミッターを構成しているカム面は、ボール孔に嵌入されたボールを設けていた従来の技術に比べて、単純な形状であり、また、上記のようなカム面に接合する接合体も単純な形状で足り、よって、その分、トルクリミッターの構成が簡単になり、また、トルクリミッターが安価ともなる。
【0032】
請求項2の発明は、上記カム面を平坦面とし、上記接合体を上記カム面に面接合する板形状にしてある。
【0033】
このため、上記カム面と接合体とはそれぞれ更に単純な形状となることから、その分、上記トルクリミッターの構成は更に簡単になり、更に安価になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3の1‐1線矢視断面図である。
【図2】トルクリミッターを含む搬送装置の全体側面断面図である。
【図3】図2の部分拡大断面図である。
【図4】図1の4‐4線矢視断面図である。
【符号の説明】
1 搬送装置
4 固定側部材
8 電動機
12 軸心
13 第1回転体
14 第2回転体
15 トルクリミッター
23 カム面
24 接合体[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a torque limiter that is interposed between first and second rotating bodies that are each rotatable around one axis, and that connects these rotating bodies to each other in an interlocked manner.
[0002]
[Prior art]
[0003]
[Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-120996
Conventionally, as the torque limiter, there is a torque limiter disclosed in Patent Document 1 described above. According to this, the torque limiter is interposed between the first and second rotating bodies that are individually rotatable about one axis, and these two rotating bodies are interlocked and connected to each other. More specifically, a load is connected to the first rotator, and the second rotator is operatively connected to an electric motor. The torque limiter includes a ball which is removably fitted into a ball hole formed on an axial end face of the first rotary body and a second rotary body which is axially opposed to an end face of the first rotary body. An elastic body interposed between the end face and the ball, and elastically biasing the ball to fit into the ball hole;
[0005]
When the electric motor is driven, the second rotator drives the first rotator via a torque limiter. Then, the luggage is moved in a desired direction by the first rotating body. Here, if the load from the load becomes excessive and the transmission torque from the second rotator to the first rotator exceeds a predetermined value, the transmission torque reduces the elastic force of the elastic body. The ball separates from the ball hole while opposing, and the electric motor idles with the second rotating body with respect to the first rotating body. Thus, the electric motor, the first rotating body, and the second rotating body are prevented from being subjected to an unreasonable load from the load, and the electric motors and the like are prevented from being damaged.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, according to the above-mentioned conventional technology, the torque limiter includes a ball fitted into a ball hole formed in the first rotating body and an elastic body for urging the ball. However, there is a problem that the configuration of the torque limiter is complicated.
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a torque limiter having a simple configuration.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The torque limiter of the present invention for solving the above problems is as follows. Note that the reference numerals added to the terms in this section do not limit the technical scope of the present invention to the contents of the “Embodiments of the Invention” described below.
[0009]
According to the first aspect of the present invention, a torque is provided between the first and second
[0010]
A
[0011]
According to a second aspect of the present invention, in addition to the first aspect, the
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a transport device for the
[0014]
The transport device 1 is connected to a bolt body 5 supported on a fixed
[0015]
In all the drawings, the interlocking means 10 respectively move around one
[0016]
The first rotating
[0017]
In particular, in FIGS. 1 and 4, a pair of
[0018]
More specifically, each joined
[0019]
When the
[0020]
In the above configuration, if the load of the
[0021]
Then, the relative rotation of the first and second
[0022]
Here, as described above, when the
[0023]
In the above case, the
[0024]
Further, as described above, the
[0025]
For this reason, since the
[0026]
Although the above description is based on the illustrated example, each of the
[0027]
【The invention's effect】
The effects of the present invention are as follows.
[0028]
The invention according to claim 1 is a torque limiter that is interposed between first and second rotating bodies that are each rotatable about one axis, and that interlocks and connects these two rotating bodies with each other.
[0029]
A cam body is formed on a part of the outer peripheral surface of the first rotating body, and a joined body supported by the second rotating body and joined to the cam surface to interlock the first and second rotating bodies with each other, When the transmission torque between the first and second rotating bodies exceeds a predetermined value, the joined body deforms and separates from the cam surface, and the relative rotation of the first and second rotating bodies is allowed. It is to be done.
[0030]
For this reason, if the transmission torque between the first and second rotating bodies exceeds a predetermined value, the transmission torque deforms the joint body and separates from the cam surface, thereby causing the first rotation body to move. The second rotator is allowed to rotate relative to each other and idles with each other.
This prevents an excessive load from being applied to the first and second rotating bodies, and prevents the first and second rotating bodies from being damaged.
[0031]
In the above case, the cam surface forming the torque limiter has a simpler shape than the conventional technology in which the ball fitted into the ball hole is provided, and is joined to the cam surface as described above. The joined body only needs to have a simple shape, and accordingly, the structure of the torque limiter is simplified, and the cost of the torque limiter is reduced.
[0032]
According to a second aspect of the present invention, the cam surface is a flat surface, and the joined body is formed into a plate shape to be surface joined to the cam surface.
[0033]
For this reason, since the cam surface and the joined body each have a simpler shape, the structure of the torque limiter is further simplified and the cost is further reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional view taken along line 1-1 of FIG. 3;
FIG. 2 is an overall side sectional view of a transfer device including a torque limiter.
FIG. 3 is a partially enlarged sectional view of FIG. 2;
FIG. 4 is a sectional view taken along line 4-4 in FIG. 1;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Conveying
Claims (2)
上記第1回転体の外周面の一部にカム面を成形し、上記第2回転体に支持され上記カム面に接合してこれら第1、第2回転体を互いに連動させる接合体を備え、上記第1、第2回転体の間の伝達トルクが所定値を越えたとき、上記接合体が変形して上記カム面から離脱し、上記第1、第2回転体の互いの相対回転が許容されるようにしたトルクリミッター。A torque limiter interposed between the first and second rotating bodies that are each rotatable about one axis, and interlockingly connecting these two rotating bodies,
A cam body is formed on a part of the outer peripheral surface of the first rotating body, and a joined body supported by the second rotating body and joined to the cam surface to interlock the first and second rotating bodies with each other, When the transmission torque between the first and second rotating bodies exceeds a predetermined value, the joined body deforms and separates from the cam surface, and the relative rotation of the first and second rotating bodies is allowed. Torque limiter to be done.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002376528A JP2004204993A (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Torque limiter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002376528A JP2004204993A (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Torque limiter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004204993A true JP2004204993A (en) | 2004-07-22 |
Family
ID=32813977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002376528A Pending JP2004204993A (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Torque limiter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004204993A (en) |
-
2002
- 2002-12-26 JP JP2002376528A patent/JP2004204993A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6896080B2 (en) | Driving apparatus having a shaft support structure | |
US8870708B2 (en) | Direct type driving module of differential gear for electric vehicle | |
JP2002276770A (en) | Differential gear and vehicle power transmission device | |
MX2007001178A (en) | Ribbed cover for drive axle housing. | |
WO2021129066A1 (en) | Central drive device and bicycle having said device | |
EP3173646B1 (en) | Torque-transmitting joint and electric power steering device | |
WO2007069575A1 (en) | Steering device | |
US20160341257A1 (en) | Clutch with reduced load on edges | |
FR2547376A1 (en) | FLEXIBLE MECHANICAL COUPLING DEVICE | |
JP2000152557A5 (en) | ||
KR20160095692A (en) | Motor driven power steering system | |
KR20190124272A (en) | Compound planetary friction drive | |
KR20070047702A (en) | Supporting structure of planetary rotating body | |
JP2004204993A (en) | Torque limiter | |
WO1999006741A1 (en) | Intermittent transmission mechanism | |
JP2008002589A (en) | Power transmission mechanism for sheet processor | |
JP2007271044A (en) | Rolling bearing device for wheel | |
JP2004270877A (en) | Clutch unit | |
WO2007037499A9 (en) | Electric power steering system | |
JP4262353B2 (en) | Ring gear | |
CN101110534B (en) | Stepless gear system and rim motor with the system | |
US11230181B2 (en) | Transmission for a vehicle | |
JP3701019B2 (en) | One-way clutch | |
JPS60208633A (en) | Coupling structure between input shaft of reduction gear unit and rotary shaft | |
JPH08210463A (en) | Parallel shaft differential gear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090129 |