JP2004201315A - 空間スケーラブルな動きベクトルを用いたウェーブレット理論に基づく多重解像度映像表示 - Google Patents

空間スケーラブルな動きベクトルを用いたウェーブレット理論に基づく多重解像度映像表示 Download PDF

Info

Publication number
JP2004201315A
JP2004201315A JP2003417184A JP2003417184A JP2004201315A JP 2004201315 A JP2004201315 A JP 2004201315A JP 2003417184 A JP2003417184 A JP 2003417184A JP 2003417184 A JP2003417184 A JP 2003417184A JP 2004201315 A JP2004201315 A JP 2004201315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
wavelet
spatial
resolution
mctf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003417184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409276B2 (ja
JP2004201315A5 (ja
Inventor
Huipin Zhang
ツァン フイッピン
Frank Bossen
ボッセン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Docomo Innovations Inc
Original Assignee
Docomo Communications Labs USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Docomo Communications Labs USA Inc filed Critical Docomo Communications Labs USA Inc
Publication of JP2004201315A publication Critical patent/JP2004201315A/ja
Publication of JP2004201315A5 publication Critical patent/JP2004201315A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409276B2 publication Critical patent/JP4409276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • H04N19/615Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding using motion compensated temporal filtering [MCTF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/31Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability in the temporal domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/34Scalability techniques involving progressive bit-plane based encoding of the enhancement layer, e.g. fine granular scalability [FGS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • H04N19/517Processing of motion vectors by encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • H04N19/64Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission
    • H04N19/647Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission using significance based coding, e.g. Embedded Zerotrees of Wavelets [EZW] or Set Partitioning in Hierarchical Trees [SPIHT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】 ユニバーサルスケーラビリティと高い符号化効率を同時に達成し、動き補償を実装したウェーブレット映像符号化フレームワークを提供する。
【解決手段】 入力映像信号に、サブバンド動き補償時間フィルタ処理を適用し、フィルタ処理された入力映像信号について空間軸および時間軸の両方に沿って多重解像度表示を得ることにより、ユニバーサルスケーラビリティと高い符号化効率を同時に達成することができる。
【選択図】 図12

Description

本発明は、全体として、映像符号化に関する。特に、空間スケーラブルな動きベクトルを用いたウェーブレット理論に基づく多重解像度映像表示、および、この技術を実装した映像符号器に関する。
映像のストリーミング配信には、単一のビットストリームに柔軟なスケーラビリティを与えることができるような、映像符号化が必要である。この映像符号化は、マルチメディアフレームワークにおいて様々な特性を有するサーバ、様々な特性を有する種類の異なるネットワーク、様々な特性を有する端末、収録装置および記憶装置をシームレスに統合できることが必要である。このマルチメディアフレームワークは、MPEG(Motion Pictures Experts Group)21標準に関連するMPEG委員会の作業活動および刊行物により定義付けられている。
いわゆる「ユニバーサル・スケーラビリティ」を映像ビットストリームについて実現するには、時間分解能を低減した映像シーケンス、空間分解能を低減した映像シーケンス、あるいは細かい粒状性の点で画質を低減した映像シーケンスを、単一のビットストリームから柔軟に再構成する必要がある。また、柔軟性に富むスケーラビリティ、すなわち時間スケーラビリティと空間スケーラビリティとSNR(信号対雑音比)スケーラビリティとを任意に組合わせることができることが必要であるとわかってきた。このスケーラビリティは、特に、帯域が可変なネットワークを介しておこなう送信、種々の媒体への記憶、および表示能力の異なる装置での表示において有用である。
従来の標準的な映像符号化処理技術は、動き補償と離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform、DCT)とを複合した符号化アーキテクチャを有し、様々なスケーラビリティをサポートしている。従来の技術は、映像符号化処理を階層化することにより、種類の異なるスケーラビリティを実現している。しかし、このアプローチでは所望のユニバーサル・スケーラビリティを実現できない。なぜなら、スケーラビリティが柔軟でなく、また、符号化性能が劣るからである。
一方、ウェーブレット符号化等の特性が本質的にスケーラブルな技術によれば、ユニバーサル・スケーラビリティを実現できる可能性がある。ただし、この技術が現時点における技術の最先端程度の性能を有していることを前提とする。
ウェーブレット変換は、信号、画像、映像の統計処理のためのツールとしてよく使われるようになった。多くの適用事例では、ウェーブレット領域(domain)において、現実の信号をありのまま、取り扱い、評価し、検出し、分類し、圧縮し、合成する等おこなうことができる。
ウェーブレット符号化は、画像の符号化に良く使われてきたツールであり、スケーラビリティに富んだ極めて高効率の映像符号を生成する。デジタル画像信号がウェーブレット変換されると、その信号はそのまま多重解像度表示されるという特性がある。他にも、ウェーブレット変換は、エネルギー圧縮(energy compaction)、局在性(locality)、逆相関(decorrelation)、エッジ検出等の、画像符号化に重要なスケーラブル特性を備えている。
1990年代初頭より、ウェーブレット技術を画像符号化の分野から映像符号化の分野に広げて適用するという試みが数多く行なわれてきている。また、さまざまなMPEG委員会の活動も、ウェーブレット映像符号化技術を推進するように働いた。
これらの試みでは、たいてい、ウェーブレット変換のエネルギー圧縮特性が極めて効率的であること、および画像の空間冗長性を利用して、映像の符号化における高い効率を達成している。
動き補償とDCTとを複合した符号化アーキテクチャを有する従来の技術では、映像信号のフレーム間冗長性を利用するために、通常、予測符号化技術が使用される。
しかし、近年、映像符号化における時間冗長性、すなわちフレーム間冗長性を効果的に利用するために、ウェーブレット変換が使われるようになった。
ウェーブレット変換は、空間方向と時間方向の両方向について、映像信号の多重解像度表示を生成する。この多重解像度表示により、映像符号化における空間スケーラビリティと時間スケーラビリティとがそのまま容易に実現できる。また、ウェーブレット理論に基づいた映像符号化により、符号化性能を犠牲にすることなく、細かい粒状性についてのスケーラビリティも実現できる。
また、最近、MPEG委員会は、フレーム間ウェーブレット技術分野における映像符号化を検討する映像符号化専門部会を新設した。
シアン・S.-T.(S.-T. Hsiang),ウッズJ. W.(J. W. Woods)「可反転動き補償3次元サブバンド/ウェーブレット・フィルタバンクを利用した映像埋め込み符号化」(Embedded video coding using invertible motion compensated 3-d subband/wavelet filter bank,),「シグナルプロセッシング:イメージコミュニケーション( Signal Processing: Image Communication)」,16巻,2001年5月 シアン・S.-T.(S.-T. Hsiang),ウッズJ. W.(J. W. Woods)「サブバンド/ウェーブレット係数のゼロブロックおよびコンテクストモデリングを利用した映像埋め込み符号化(Embedded image coding using zeroblocks of subband / wavelet coefficients and context modeling,)」,「ISCAS−2000」,2000年5月, インターネット<URL:http://www.cipr.rpi.edu/publications/publications.html> V.ボトリュー(V. Bottreau),M.ベネティエレ(M. Benetiere),B.フェルツ(B. Felts), B.ペスケ-ペペスキュ(B. Pesquet-Popescu), 完全スケーラブル3次元サブバンド映像コーデック(A fully scalable 3d subband video codec), in ICPI2001(Proceedings of IEEE International Conference on Image Processing, Thessaloniki, Greece),2巻, 2001年10月 7-10日
本発明は、空間スケーラブルな動きベクトルを用いたスケーラブルな映像符号化のための様々な多重解像度映像表示を提供する。また、一群の映像分解プロセスを提供する。
これら映像分解プロセスは、サブバンド(subband)MCTF(Motion Compensated Temporal Filtering)を利用して、時間軸に沿ったマルチスケール表示を生成する。MCTF処理がサブバンド毎に実行されるので、動きベクトルが空間分解能を低減したサブバンドについて用意されることになる。したがって、空間スケーラビリティは、多重解像度表示を映像符号化に利用する映像符号器により、容易にサポートされるようになる。
一群の映像分解プロセスは、空間フィルタをMCTFのような1段時間フィルタと密接に組合わせることにより生成される。組合わせパターンの違いにより、空間スケーラビリティと時間スケーラビリティとの異なる組合せに対してスケーラブルな動きベクトルをサポートする多重解像度映像表示を得られる。
また、本発明は、特定のスケーラビリティ要件を備えるために映像符号器が必要とする特定の映像表示プロセスの設計を提供する。また、本発明は、スケーラビリテ要件に基づく多重解像度映像表示の設計を提供する。
また、本発明は、設計された映像表示プロセスの復号器への転送技術を提供する。以下の説明では映像符号化用映像表示プロセスについてのみ説明されているが、本発明が、説明されている特定の映像符号器のいずれかに制限されることはない。
また、本発明は、前記の多重解像度映像表示を利用することにより量子化の有無を選択できるとともに、表示係数を符号化することができる映像符号器を提供する。さらにその映像符号器には、ビットプレーン符号化技術を利用することもできる。
上記の記載は、発明の概要の紹介を目的としているのであり、発明の範囲を画定する特許請求の範囲を制限するように解釈されるものではない。
図14は、本発明にかかる映像情報通信システム1400を示すブロック図である。
システム1400は、映像ソース1402、映像符号器1404、回線1406、映像復号器1408を備え、映像符号器1404で符号化された映像信号は、回線1406を介して映像復号器1408に送信される。
映像ソース1402は、映像信号のソースであればどんなものでもよく、例えば、受光した画像に基づいて映像情報を生成するビデオカメラや、リモートアクセス用に映像情報を保存してその情報をストリーム配信するネットワークに配置された映像ソースである。映像ソース1402は、映像符号器1404が対応する任意のフォーマットの映像情報を提供する。映像ソース1402が、映像符号器1404に制御情報を提供することもある。
映像符号器1404は、選択された符号化フォーマットにしたがって、受信した映像情報を符号化する。映像符号器1404に使用される映像符号化技術は、通常、MPEG−4映像符号化システムであるが、任意の他の符号化技術と置換できる。映像符号器1404が多重解像度表示に対応していることが好ましい。すなわち、空間分解能を、一つあるいはそれ以上の方向について、指定できることが好ましい。さらに、時間分解能が指定できることが好ましい。以降、指定された空間分解能および指定された時間分解能についての情報を、「多重解像度表示情報」と称する。多重解像度表示情報は、映像ソースから受信される制御情報により提供されるようにしてもよいし、映像復号器1408から回線1406を介して受信される制御情報により提供されるようにしてもよい。
ビデオ符号器1404は映像情報を符号化して、回線1406を介して符号化した情報を送信する。回線1406は、有線回線、無線回線、あるいはその任意の組合わせである。データ通信に適した任意のデータフォーマットを使用することにより、符号化された情報を高い信頼性の下で通信することができる。さらに、映像符号器1404は、多重解像度映像表示情報を回線1406を介して映像復号器に送信する。
映像復号器1408は、 回線を通じて符号化された映像情報を受信し、その情報を復号化して映像情報を再構成する。多重解像度映像符号化が用意されていると、映像復号器は、回線を通じて多重解像度映像表示情報を受信し、その情報を利用して符号化された映像情報の復号用の空間分解能及び時間分解能を適切に選択する。
映像情報通信システム1400の構成要素は、ソフトウェア、ハードウェア及びそれらの任意の組合せを含む任意の態様で構成することができる。以下説明する機能は、コンピュータが読み取ることのできる情報記憶媒体に保存された1またはそれ以上のコンピュータが読み取ることのできるプログラムコード(以下、コンピュータプログラムと称する)を利用することにより、あるいは、電気信号として有線又は無線のネットワークを介してアクセスすることのできる1またはそれ以上のコンピュータプログラムを利用することにより実現することができる。コンピュータプログラムは、データ処理装置に他に利用することのできる装置との関連で記載の機能を実行させるようにプログラムするために使用される。特定の設計要件に基づいて、コンピュータプログラムの機能を複数のハードウェアと複数のソフトウェアとに割り振ることは、当業者にとって、容易にできる。
1.:離散ウェーブレット変換を用いた多重解像度表示
1.1:ウェーブレット基底及び多重解像度表示
ウェーブレットとは、時間軸及び周波数軸においてエネルギーが局在した”小さい波”のことである。このため、過渡的、非定常、あるいは時間により推移する現象を分析するのに特に適したツールとなる。
マザー・ウェーブレット関数をψ(t)、対応するスケーリング関数をφ(t)とすると、マルチスケール・ウェーブレット基底ψj,k(t)とφj,k(t)は、それぞれ式1、式2のように生成することができる。
式1、2の関数は、マザー・ウェーブレット関数ψ(t)とスケーリング関数φ(t)の平行移動及び拡大をあらわしている。ここで、jが拡大のスケールを表し、kが平行移動のシフトを表している。
したがって、信号s(t)はこの基底を使用して、式3のように線形表示できる。
ここで、スケーリング係数cj0,kおよびウェーブレット係数dj,kが信号s(t)の多重解像度表示を与える。ウェーブレット基底が直交する時には、次のように、cj0,kおよびdj,kは信号と基底との内積として表すことができる。
係数cj0,kおよび係数dj,kは、信号s(t)の離散ウェーブレット変換と呼ばれる。なお、信号s(t)の多重解像度表示は式3のように信号を展開することにより得られ、第1項が信号s(t)の粗い近似となり、第2項が信号の多重解像度表示の詳細を表していることに注意されたい。
式3と同様な多重解像度表示を、デジタル画像、デジタル映像等の多次元信号のために生成することができ、線形表示の係数が多次元離散ウェーブ変換を画定する。この線形表示は、1次元ウェーブレット基底に基づいて構成された直交(separable)ウェーブレット基底に基づいて表示される。たとえば、線形表示のための二次元のウェーブレット基底は、次の二次元関数により生成することができる。
ここで、joは整数であり、jはjoから無限大の間の整数であり、k1およびk2はマイナス無限大から無限大の間の整数である。
なお、式5の二次元直交ウェーブレット基底の全てが、1次元ウェーブレット基底二個の積であることに注意されたい。また、これら二個の1次元ウェーブレット基底が同一の拡大スケールjを有していることが重要であることを指摘しておく。なぜなら、デジタル画像の二次元は密接に結合しているので、時間軸t1およびt2方向に沿って同一のスケールの周波数情報のみが役立つからである。
1.2 フィルタバンクの実装
離散ウェーブレット変換は、通常、多段分析フィルタバンクを利用して実装される。
図1を参照して、3次元離散ウェーブレット変換についてのフィルタバンクの実装を説明する。図に示すように、フィルタバンク100は、第1段102、第2段104および第3段106を有する。各段は、スケーリングフィルタHo108とそれに連結したデシメータ112、ならびにウェーブレットフィルタH1110とそれに連結したデシメータ114を有する。
以下の例では、まず、1次元離散信号s=(sk)を使用して、3段離散ウェーブレット変換についてのフィルタバンクの実装を説明する。以下の説明で都合が良いように、cj,k=sk とし、連続信号 s(t) を、j=j0となるスケールに対して次のように構成することにする。
このようにすると、信号s(t)の3段ウェーブレット分解は次のように表される。
ここで、係数cj-1,k、cj-2,k、cj-3,、及び係数dj-1,k、dj-2,k、dj-3,kは図1のフィルタバンクでフィルタすることにより求められる。信号s(t)の3段離散ウェーブレット分解により、離散信号sの多重解像度表示が求まる。この3段離散ウェーブレット分解が3段分析フィルタバンクに対応する。ここで、スケーリングフィルタHoとウェーブレットフィルタH1とは、ウェーブレットシステム{φj,k(t), ψj,k(t)}によって決定される。デシメータ112および114の下向き矢印は、デシメーション動作、すなわち2分の1にダウンサンプルすることを示している。
なお、フィルタバンク100のような多段分析フィルタバンクにより、離散ウェーブレット変換が効率よく実装できることに注意されたい。フィルタHoおよびフィルタH1はそれぞれ、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタである。したがって、フィルタバンク100の102、104、106の各段で、入力信号のスペクトルは低周波数側サブバンドと高周波側サブバンドとに分割される。Haarのウェーブレットシステムにおいては、フィルタHoおよびフィルタH1のインパルス応答h0とh1は次式で表される。
図2は、二段二次元離散ウェーブレット変換についてのフィルタバンクの実装を示す。1次元の場合と同様に、多次元離散ウェーブレット変換は多段フィルタバンク200を使用して実装することができる。
図2は、画像の二段ウェーブレット変換を実装した二段フィルタバンク200を示す。フィルタバンク200は、第1段202と第2段204とを有する。第1段202は、列を処理する段206と行を処理する段208とを有する。同様に、第2段204は、列を処理する段210と行を処理する段212とを有する。各段は、スケーリングフィルタHoでおこなわれるローパスフィルタ処理と、ウェーブレットフィルタH1でおこなわれるハイパスフィルタ処理と、それぞれに付随するデシメーション処理とを有する。
さらに、図2の再下段には、フィルタバンクの各段の処理に対応する二次元スペクトルの分割が示されている。なお、多段フィルタバンクは、各段における画像の列方向および行方向に沿ってローパスフィルタ処理およびハイパスフィルタ処理が各段で行われるように実装されている。
図3は、二次元離散ウェーブレット変換によって生成されたレナ(Lena)画像の多重解像度表示を例示する。図3(a)がレナ画像の原画像、同(b)が(a)の原画像に二次元離散ウェーブレット変換を4段施して得られた多重解像度表示を示す。
映像信号についての3次元離散ウェーブレット変換も、図1に示した1次元の場合や図2に示した二次元の場合と同様に、多段フィルタバンクを使用して実装することができる。各段で、フィルタバンクは最低周波数サブバンドのスペクトルを半分に分割する。
図4は、1段3次元離散ウェーブレット変換についての1段フィルタバンクを示す。2つの空間方向および時間方向に沿ったフィルタ処理が1段の処理の中で連続して行われる。したがって、1段フィルタバンク400は、列を処理して縦分割処理する段402と、行を処理して横分割処理する段404と、時間軸を処理して時間分割処理する段406とを有する。各段は、スケーリングフィルタHoでおこなわれるローパスフィルタ処理と、ウェーブレットフィルタH1でおこなわれるハイパスフィルタ処理と、それぞれに付随するデシメーション処理とを有する。
1.3 画像/映像符号化
離散ウェーブレット変換は、画像及び映像に対する多重解像度表示を生成し、信号の冗長性をかなり低減することができる。サブバンド内/サブバンド間に残存する冗長性を利用することにより、極めて高い符号化効率を達成しているウェーブレット画像符号器が数多くある。ウェーブレット画像符号器における空間スケーラビリティは、ウェーブレット変換により生成される多重解像度表示により得られる。また、細かい粒状性のスケーラビリティも、ビットプレーン符号化技術を含めることにより達成できる。
3次元離散ウェーブレット変換を使用し、適度な符号化効率を達成する映像符号器もある。しかし、映像シーケンスの時間の冗長性を利用するためには、動き補償の方が、時間についてのウェーブレット変換よりも効率が良いと思われる。なぜなら、時間の冗長性は、動く方向に沿った画素間に存在し、位置が同一である画素間に存在するものではないからである。さらに、3次元離散ウェーブレット変換を利用する映像信号の分解からは、時間周波数情報と空間周波数情報とを別々に得ることができない。したがって、フレームレート及び画像サイズが不均一に低減された情報から映像シーケンスを柔軟に再構成することができない。つまり、3次元離散ウェーブレット変換を利用する映像符号器は、空間分解能と時間分解能の任意の組合せをサポートすることができない。
2.動き補償―時間フィルタ処理を利用する多重解像度映像表示
2.1 映像信号用に修正されたマルチスケール・ウェーブレット基底
2.1.1 ハイブリッドスケール直交ウェーブレット基底
二次元直交ウェーブレット基底の各要素(例えば式5)は、二個の1次元ウェーブレット基底の積からなり、この二個の1次元ウェーブレット基底は同一の拡大スケールjを有する。
この二個の1次元ウェーブレット基底が異なる拡大スケール(以下、ハイブリッドスケールと称する)を取ることができる場合には、二次元ウェーブレット基底で線形表示される信号s(t1,t2)に対して時間軸t1(t2)方向および時間軸t2(t1)方向に1次元離散ウェーブレット変換を順番に施すことにより、信号s(t1,t2)の係数を求めることができる。これらの係数により、通常の二次元離散ウェーブレット変換とは異なる、ハイブリッドスケール二次元ウェーブレット変換を定義することができる。
2つのウェーブレット変換の相違点を示すために、図5に、レナ画像について、それぞれの変換により得られる周波数分割を示す。図5(a)は、3段二次元離散ウェーブレット変換による周波数分割を示す。同(b)は、ハイブリッドスケール3段二次元ウェーブレット変換による周波数分割を示す。
画像をハイブリッドスケールウェーブレット基底に基づいて表示することは特に好ましいものではない。なぜなら、通常、水平周波数と垂直周波数とを別とすることに意義がないからである。しかし、映像信号において時間周波数情報と空間周波数情報とはそれほど密接には結合していないので、映像信号の多重解像度表示においてそれぞれの周波数を別々に表示することが有益なことがある。したがって、映像信号のためのマルチスケール直交ウェーブレット基底の各要素は、時間軸方向と空間軸方向について、スケールを異なるようにできる。 したがって、映像信号の多重解像度表示は、空間軸方向に沿った二次元離散ウェーブレット変換と時間軸方向に沿った1次元離散ウェーブレット変換とに分離することによって得られる。言い換えると、時間軸方向の映像信号の分解と空間軸方向の映像信号の分解とが絡み合わないことになる。このような実装方法には同等の2つの方法がある。第1の実装方法は、画素領域における時間フィルタ処理であり、第2の実装方法は、ウェーブレット領域における時間フィルタ処理である。
画素領域における時間フィルタ処理には、各フレームについて時間軸に沿った1次元離散ウェーブレット変換とそれに続く二次元ウェーブレット変換とが含まれている。
ウェーブレット領域における時間フィルタ処理には、各フレームについて二次元ウェーブレット変換とそれに続く時間軸に沿った1次元離散ウェーブレット変換とが含まれている。
2.1.2 ハイブリッドコンポーネント直交ウェーブレット基底
二次元以上の多次元直交ウェーブレット基底は、単一の1次元ウェーブレット基底に基づいている。すでに説明したように、式5はその一例である。言い換えると、基底の各要素は同一の1次元ウェーブレット基底に由来する。
しかし、同様の多次元直交ウェーブレット基底は、複数の1次元ウェーブレット基底に基づいて構成することもできる。多次元直交ウェーブレット基底の各要素は、複数の1次元ウェーブレット基底の要素を用いて構成される。例えば、二次元ウェーブレット基底は、2つのウェーブレットシステム{φ1 j,k 1 j,k}と{φ2 j,k 2 j,k}を用いた二次元関数式によって次のように構成することができる。
ここで、joは整数であり、jはjoから無限大の間の整数であり、k1およびk2はマイナス無限大から無限大の間の整数である。ここで、joは整数であり、jはjoから無限大の間の整数であり、k1およびk2はマイナス無限大から無限大の間の整数である。このようにして、多次元信号の異なる方向について異なるウェーブレットが適用される。
通常、デジタル画像について、1次元ウェーブレット基底を利用して、直交ウェーブレット基底を構成する必要はない。なぜなら、異なるウェーブレーットを利用して、水平方向に沿った周波数情報と垂直方向に沿った周波数情報とを異なるようにする必要がないからである。
しかし、デジタル映像シグナルの場合は、複雑さの程度と遅延の問題のため、異なるウェーブレットを利用する必要があることもある。映像信号の時間軸方向に適用するウェーブレット変換を、空間軸方向に適用するウェーブレット変換よりも単純な形とすることが好ましい。
このため、映像符号化において時間軸の冗長性を利用する際は、逆相関効率と計算量を比較考量して、式6に挙げたHaarのウェーブレット変換が通常使用される。
なお、Haarのウェーブレットシステムにおいてスケーリングフィルタとウェーブレットフィルタがいずれも2つのタップを有しているので、実装されるフィルタバンクの各段におけるフィルタ処理は2フレームのみを取り扱う。
図6は、Haarのウェーブレット変換を用いた画素領域における時間フィルタ処理を例示する。図6では、正方形のブロック602が連続するフレームを示している。太線で描かれた垂直矢印604が、空間ウェーブレット変換を示している。細線で描かれた矢印606は、Haarのウェーブレットによるフィルタバンク処理を示している。
図6は、時間軸方向にHaarのウェーブレット変換を使用したハイブリッドスケール3次元ウェーブレット変換を示している。この例では、まず3段のHaarのウェーブレット変換が時間軸に沿って適用され、その後、4段の空間ウェーブレット変換が適用されている。時間軸フィルタ処理において、一群のフレーム(Group Of Frames、GOF)中の連続する2つのフレームがペアとして組まされ、ペアになった2つのフレームにおいて共通する位置にある画素がフィルタ処理により取り除かれる。このように、2つの連続するフレームがペアとしてフィルタ処理され、低周波成分フレーム(平均フレーム)と高周波成分フレーム(差分フレーム)が生成される。このようにして得られた低周波成分フレームが、さらに分解されて、より粗い時間表示が生成される。このようにしてピラミッド型に分解された構造が得られる。
2.2 動き補償―時間軸フィルタ処理(MCTF)
動き方向に沿った画素の間にフレーム間冗長性があるので、2つの連続するフレームで位置が共通する画素についてではなく、動く軌跡に沿った画素についてHaarのウェーブレット変換を適用することが好ましい。そこで、2つの連続するフレームについてHaarのウェーブレット変換を適用する際には、動き補償が行われていなければならない。ここで、Haarのウェーブレット変換を使用するためのフィルタ処理を、動き補償―時間軸フィルタ処理、あるいはその頭文字を並べてMCTFと呼ぶことにする。
MCTFを明確に理解するために、2つのフレームについての1段フィルタ処理を詳細に検討する。図7は、1段動き補償―時間軸フィルタ処理を示す。図7において、フレームA702とフレームB704の2つのフレームがペアとして動き補償を利用したフィルタ処理をされ、低周波成分フレーム(Lフレーム)と高周波成分フレーム(Hフレーム)が生成されている。したがって、フレームAとフレームBの符号化処理は、生成されるLフレームとHフレームの符号化処理に置き換えられる。
フィルタ処理操作の根本は画素毎の操作である。Haarのフィルタ処理が適用されるフレームA702における画素をA(m,n)と、フレームB704における画素をB(s,t)とすると、画素A(m,n)と画素B(s,t)についての1段MCTFはそれぞれ式7、式8のようになる。
この並列記法は、式9、10で表されるリフティング表記と呼ばれる順次記法と同等である。
次に、画素A(m,n)と画素B(s,t)とを対応付ける方法について説明する。動く方向に沿った画素の間が最も強く相関しているので、2つのフレームにおける画素間の相関を求めるアルゴリズムはいずれも動き予測処理を有する。ここで、動きベクトルに沿ってある2画素を、「接続している」と称する。フレームA702において、非接続画素は遮断(occluded)されていることが普通である。この状態を、被覆されている(covered)とも称する。一方、フレームB704において非接続画素は剥き出しである(uncovered)、と称され、次に続くフレームに現れることが普通である。
したがって、MCTFにおいて、被覆/剥き出し状態にある画素を特に注意しなければならない。
2.3:映像符号化
画素領域MCTFおよび空間ウェーブレット変換により図6に示すように生成される映像信号の多重解像度表示は、映像信号を効率的に表示することができるので、ウェーブレット理論に基づく映像符号化に採用されてきた。例えば、非特許文献1に記載されているように、MC−EZBC(Motion Compensated Embedded Zero Block Context)符号器は、MCTFを時間相関計算に利用するウェーブレット符号器の一種である。MC−EZBC符号器は、非特許文献2に記載のEZBC空間符号器においてMCTFを利用する符号器である。MC−EZBC符号器は、MCTFとそれに続く空間ウェーブレット変換により生成される多重解像度映像表示に基づいて動作する。
MCTFのための動きベクトルは原映像の分解能を有するフレームについてまず得られるので、分解能が低減された場合に対応する動きベクトルをこの利用できる原映像の分解能に対応する動きベクトルから導出しなければならない。つまり、動きベクトルは空間スケーラブルではない。
したがって、MC−EZBC映像符号器は空間スケーラビリティを十分にサポートすることができない。
また、映像符号化においてMCTFにより時間冗長性が効率よく利用できることは、FSZ(Fully Scalable Zerotree)符号器においても示されている。
MC−EZBC符号器は、映像品質(あるいはビットレート)の広い範囲に対応(fully embedded)する符号器であり、空間分解能及びフレームレートについてスケーラビリティをサポートしている。また、細かい粒状性スケーラビリティについても、EZBCビットプレーン符号化を含むことおよび、空間領域において固有ピラミッド分解されることにより、実現できる。また、MC−EZBCは、各フレームについて同一のビットプレーンにおけるビットプレーン符号化を停止することにより、フレーム単位でも、GOF単位でも一定の均質な品質を容易に実現できる。MCTFは、時間軸に沿ったGOFのピラミッド分解を生成するので、フレームレートが原映像の1/2、1/4、1/8となる映像シーケンスを容易に再構成できる。再構成されるフレームレートは伝送に要する時間、あるいは復号に要する時間内に収まるように決定することができる。つまり、MC−EZBC符合器は、時間スケーラビリティを柔軟にサポートしている。
また、空間領域における多重解像度表示は、そのまま、容量の低減された映像シーケンスを柔軟に再構成することができる。しかし、MCTFでは動き補償がされるため、MC−EZBC符号器の空間スケーラビリティの問題が複雑となっている。なぜならMCTFでは、先に述べたように、動きベクトルは原映像フレームの分解能についてのみ用意されていて、容量の低減された映像を再構成するために必要なサブバンドにおける動きベクトルが用意されていないからである。したがって、低い分解能についての動きベクトルは、例えばスケーリング操作により、原映像の分解能についての動きベクトルから導出しなければならない。この処理によりドリフトの問題が生じることは明白である。
時間分解処理と空間分解処理とが独立しておこなわれるので、これら2種類についてのスケーラビリティを組合わせることは非常に容易である。しかし、映像品質についてのスケーラビリティを、これら2種類のスケーラビリティのいずれかと組合わせることは、映像品質の劣化の問題を有している。
3. スケーラブルな動きベクトルを使用した多重解像度映像表示
3.1 ウェーブレット領域におけるMCTF
映像信号の直交ウェーブレット基底にハイブリッドスケールを導入することにより、ウェーブレット基底に基づく多重解像度表示は、画素領域における時間軸フィルタ処理、あるいは、ウェーブレット領域における時間フィルタ処理のいずれかにより求めることができる。
これら2つの実装は同等である。なぜなら、2フレームに共通して存在する画素についての時間フィルタ処理は、空間ウェーブレット変換と互換だからである。しかし、時間フィルタ処理に動き補償を導入することによりこの状況は変化する。なぜなら、通常の映像信号において、動きは非線形を示すからである。つまり、画素領域のMCTFで生成された多重解像度表示と、ウェーブレット領域のMCTFで生成されたものとは同等ではない。
画素領域のMCTFによる映像信号の多重解像度表示の生成処理については、すでに、図6で説明した。
図8は、ウェーブレット領域のMCTF処理を示している。図8では、正方形のブロック802が連続するフレームを示している。太線で描かれた垂直矢印804が、空間ウェーブレット変換を示している。細線で描かれた矢印806は、Haarのウェーブレットに基づく動き補償時間軸フィルタ処理過程を示している。
図8に示すように、GOF810に含まれる8個のフレーム808のそれぞれは、まず4段ウェーブレット変換により分解される。続いて、8個のフレームの各空間サブバンドについてウェーブレット領域で3段MCTF処理が行われて、時間軸に沿ったGOF810の多重解像度表示を得る。各サブバンドのMCTFについて、サブバンドのウェーブレット係数が動く方向に沿って時間フィルタ処理されて、低時間周波数側フレームと高時間周波数側フレームとが生成される。
実装の点で、画素領域MCTFによる多重解像度映像表示とウェーブレット領域MCTFによる表示との違いは、MCTFおよび空間ウェーブレット変換の段数の違いである。両表示の違いは、サブバンドMCTFがウェーブレット領域MCTFでのみ行われる点にも現れている。
サブバンドMCTFの有利な点は、ウェーブレット領域MCTF処理を行うことで、低減された分解能に対応して空間スケールされた動きベクトルが求まることである。
映像信号の多重解像度表示を生成する際の時間ウェーブレット分解処理と空間ウェーブレット分解処理とが独立しているので、時間フィルタ処理1段と空間フィルタ処理1段とは相互に任意に組合わせる(intertwine)ことができる。なお、図6に示した画素領域MCTFによる、あるいは図8に示したウェーブレット領域MCTFによる多重解像度表示生成過程は、組合わせることのできない2つの例外である。なぜならこれら2つの過程において、空間フィルタ処理と時間処理との間で組み合わされることがないからである。
また、時間ウェーブレット分解処理および空間ウェーブレット分解処理について実行する最大の段数を指定すると、時間フィルタ処理と空間フィルタ処理とを異なるように組合わせた多数の処理が考えられる。時間フィルタ処理には動き補償処理が含まれるので、MCTFと空間フィルタ処理とを異なるように組合わせた処理は、異なる多重解像度表示を生成する。その中には映像符号化の際に利用することができるものもあるであろう。
図9は、1段空間ウェーブレットフィルタ処理と1段時間ウェーブレット処理とを交互に行う2種類の典型的なフィルタ処理を示す。図9(a)は、第1フィルタ処理過程902を示し、1段目でMCTFをおこなう。同(b)は、第2フィルタ処理過程904を示し、1段目で空間ウェーブレットフィルタ処理をおこなう。フィルタ処理過程902、904の両方が、時間について3段の空間について4段の多重解像度表示を生成する。
3.2 空間スケーラブルな動きベクトル
画素領域MCTFが多重解像度表示の生成に使用されると、容量の低減された映像を再構成するために必要なサブバンドについての動きベクトルが用意されていないので、低い空間分解能に対する動きベクトルを、スケーリング処理により、原映像の分解能についての動きベクトルから導出しなければならない。
したがって、ウェーブレット映像符号器に、空間スケーラビリティをサポートするサブバンドについての明示的かつ正確な動きベクトルが備わっていることが望ましい。サブバンドについての動きベクトルが用意されているということは、動きベクトルに空間スケーラビリティがあることを意味する。
サブバンドMCTFフィルタ処理過程は、画素領域MCTF過程よりも有利である。なぜなら、サブバンド動きベクトルは、サブバンド毎にMCTFを処理する際に得られるからである。つまり、サブバンドMCTFは、空間スケーラブルな動きベクトルを提供する。この典型例は、図8に示したウェーブレット領域MCTF過程である。図8の例では、時間ウェーブレット分解処理が生成したほとんど任意の空間分解能のサブバンドについて動きベクトルが用意されている。したがって、動きベクトルの空間スケーラビリティは、ウェーブレット領域MCTFでは完全にサポートされているが、時間領域MCTFでは全くサポートされていない。ここで、完全なサポートとは、時間分解および空間分解の段数の最大数の制約下で可能な空間分解能と時間分解能の任意の組合わせについて、映像シーケンスを再構成するための対応する動きベクトルが存在することを意味する。
具体例として、8フレームからなる映像シーケンスについて、空間ウェーブレット分解処理を最大4段、時間分解処理を最大3段とした処理を、図6、8、9に示した。別の例では、段数を変えて分解処理を適用することもできる。したがって、この場合、多重解像度表示から再構成することができる映像シーケンスの空間分解能は原映像の空間分解能の1/2、1/4、1/8あるいは1/16である。同様に、原映像の時間分解能(フレームレート)の1/2、1/4あるいは1/8である映像シーケンスは、再構成することができる。
動きベクトルの空間スケーラビリティは、ウェーブレット領域MCTF過程では完全にサポートされている。なぜなら、空間分解の最大段数まで空間分解されたフレームに第1段のMCTFが適用される時に、全ての可能なサブバンドに対応してスケーラブルな動きベクトルが用意されているからである。中途段階までしか空間分解されていないフレームに第1段のMCTFが適用されると、空間分解能のより低いサブバンドに対応する動きベクトルは用意されていない。したがって、最下位の空間サブバンドの大きさ(size)は、用意されたスケーラブルな動きベクトルで再構成できる最下位の分解能となる。同様な状況は、MCTF手順が異なっても起きる。
このことは、空間分解処理と時間分解処理との間に、空間スケールされ、かつ時間スケールされた映像シーケンスの再構成の点で、密接な関係があることを示唆している。例えば、図9(a)の処理過程では、原映像の半分の空間分解能に対する動きベクトルは第2段のMCTFで求められる、一方、同(b)の処理過程では、同様の動きベクトルは第1段のMCTFで求められる。この違いが直接影響するところは、空間スケーラビリティと時間スケーラビリティとの組合せをサポートするような空間スケーラブルな動きベクトルがあるかどうかである。明らかに、1/2の空間分解能と原映像と同一の時間分解能とを有する映像シーケンスは、図9(b)の処理過程により再構成できるが、図9(a)の処理過程では再構成できない。また、映像シーケンスは、動きベクトルに起因する以外の映像品質の劣化を伴う場合には、再構成することができない。実際に、図9(a)の処理過程を用いると、1/2の空間分解能を有する映像シーケンスの最大時間分解能は、原映像の時間分解能の1/2となる。
上記議論は、多重解像度映像表示処理過程によりサポートされている動きベクトルの空間スケーラビリティが、空間スケールされ、時間スケールされた映像シーケンスの再構成のサポート、つまり、空間スケーラビリティと時間スケーラビリティとの組合わせと密接な関係があることを示している。実際に、このような映像表示処理過程は空間スケーラビリティと時間スケーラビリティとの組合せをサポートするための空間スケーラブルな動きベクトルが用意されていることにより特徴付けられる。
この目的用に2次元関数が定義されている。映像表示処理過程をΛとし、αΛ(s,t)で空間スケーラビリティと時間スケーラビリティとの組合せをサポートするための空間スケーラブルな動きベクトルの利用可能性をあらわすことにする。ここで、空間分解能のパラメータsおよび時間分解能パラメータtは、それぞれ、空間スケーラビリティと時間スケーラビリティに対応する分解能のレベルを表し、それぞれ、1、1/2、1/4、・・・1/2Ls(Lsは最大空間分解段数)、1、1/2、1/4、・・・1/2Lt(Ltは最大時間分解段数)の値をとる。
関数αΛ(s,t)は、0か1の値をとり、ぞれぞれ、パラメータSで指定される空間分解段数とパラメータtで指定される時間分解段数とに対応する表示過程処理において動きベクトルが有る(1)無し(0)を示す。基本的に、関数αΛ(s,t)は、対応するスケーラビリティの組合わせが、表示処理過程においてサポートされているかどうかを示す。
分解能パラメータのペア(s,t)についての再構成に動きベクトルが必要ない時も、関数αΛ(s,t)は、1に設定される。パラメータ sとtの両方とも離散的な値を取るので、関数αΛ(s,t)は、表に示すことができる。その表が、表示処理過程を、表示処理過程がサポートする空間スケーラビリティと時間スケーラビリティの組合わせを表している。このテーブルを、「空間―時間スケーラビリティテーブル」、あるいは省略して「STテーブル」と称する。
図10は、代表的なSTテーブルを4種類示している。図10(a)のSTテーブルは、図6に示した時間領域MCTF過程に対応する。同(b)のSTテーブルは、図8に示したウェーブレット領域MCTF過程に対応する。同(c)、(d)のSTテーブルは、図9に2つ示した交互に時間/空間フィルタ処理する過程に対応する。なお、この例では、Ls = 4、Lt = 3とし、関数αΛ(s,t)が1となるところに、黒丸がつけてある。
表の作成法、すなわち関数αΛ(s,t)の値の決定法を説明するには、この関数の性質を考慮することが有効である。この関数の性質をまとめると次のようになる。
・任意のs,tに対して、αΛ(1,t)=1、あるいはαΛ(s,t)=0となる。 (11)
・任意のtに対して、αΛ(1,t)=1となる。 (12)
・任意のsに対して、αΛ(1,1/2Lt)=1となる。 (13)
・αΛ(s,t)=0であれば、αΛ(s, t/2)=0となる。 (14)
・αΛ(s,t)=0であれば、αΛ(s,2t)=0となる。 (15)
・αΛ(s,t)=1であれば、αΛ(2s,t)=1となる。 (16)
・αΛ(s,t)=0であれば、αΛ(s/2,t)=0となる。 (17)
式16の性質にしたがうと、STテーブルの位置(s,t)に黒丸がある。つまりαΛ(s,t)=1であると、αΛ(2s,t)=αΛ(4s,t)=・・・αΛ(1/2,t)=1が成立する。すなわち、テーブルの同じ列の位置(s,t)の左側は全て黒丸がつく。したがって、テーブルの各列iについて最も右の黒丸の位置siの決定が重要となる。テーブルの各列は、MCTFの段数に対応する。上から下に、第1列が第1段MCTFに、第2列が第2段MCTFに、以下省略、対応する。したがって、最も右の位置siは、i段MCTFが適用される空間分解されたフレームの最下位の空間分解能に対応している。
図6および図9から、画素領域MCTF過程についてはs1=s2=s3=1となり、ウェーブレット領域MCTF過程についてはs1 =s2=s3=1/16となることが容易に読み取れる。このことにより、図10(a)の表が図6の処理過程に対応していること、および同(b)の表が図8の処理過程に対応していることが説明できる。同様に、図9(a)と(b)に示された2つの処理過程についての対応するパラメータの値は、前者がs1=1、s2=1/2、s3=1/4、後者がs1=1/2、s2=1/4、s3=1/8であり、これらが、残る図10(c)および(d)の表について説明できる。
3.3 映像表示スキームの設計
既に説明してきたように、時間ウェーブレット分解の段数の最大値および空間ウェーブレット分解の段数の最大値に対して、1段時間フィルタ処理と1段空間フィルタ処理を組み合わせる方法は多数あるので、多数の異なる多重解像度映像表示が得られる。これらの表示は、空間スケーラビリティと時間スケーラビリティとの異なる組み合わせをサポートする空間スケーラブルな動きベクトルを備えている。このような多重解像度映像表示が多様性に富むことにより、所望のスケーラビリティ要件を充足するように映像表示スキームを柔軟に選択することができる。つまり、基本課題は、このような映像表示スキームの設計法と、映像符号器におけるこのスキームの信号処理法である。まず、映像表示スキームの設計法について説明する。
符号器に課せられた空間スケーラビリティと時間スケーラビリティの要件は、STテーブルに表現されている。したがって、映像表示スキームの設計は、まずSTテーブルを設計することから始まる。
STテーブルの設計は、図11(a)の表の中で?(疑問符)が付けられた位置の入力を決定することを含んでいる。ここでの設計課題は、与えられるSTテーブルに基づいて、空間フィルタ処理と時間フィルタ処理との組み合わせパターンを決定する方法と同じになる。
組み合わせパターン決定の一つの方法は、1段MCTFが適用される際におけるフレームの空間分解の段数を決定する方法である。空間分解の段数は式18で定義される空間分解パラメータSiにより決定される。
空間分解パラメータSiは次のことを示している。i段目のMCTFが実行される際に、フレームが空間的に分解されて、最下位サブバンドの分解能が原映像フレームの空間分解能のSi分の1となる。つまり、フレームに対して、-log2Si段の空間ウエーブレット分解が行われたことを示す。パラメータSiによって、映像表示スキームを特定するために十分な情報が提供される。
以下、一例を挙げて、30Hz−4CIF(Common Intermediate Format)映像シーケンスのためのスケーラビリティ要件を実現する映像表示スキームの設計について説明する。
一般に、スケーラブルな映像符号器が、スケーラブルな映像ビットストリームから30Hz−CIF映像シーケンスと15Hz−QCIF(Quarter Common Intermediate Format)映像シーケンスを再構成することができることが望ましい。この映像符号器に対するスケーラビリティ要件と同じものが、図11(b)のSTテーブルに表現されている。明らかなように、s1=1/2、s2=1/4、s3=1/4である。したがって、1段目のMCTFは、最下位サブバンドの分解能が原映像フレームの空間分解能の半分(s1=1/2)となる空間分解に適用される。つまり、原映像フレームには1段の空間分解が適用されていることになる。同様に、2段目のMCTF、3段目のMCTFが適用される際には、原映像フレームには2段の空間分解が適用されていることになる。したがって、2段目のMCTFの直前に1段の空間フィルタ処理が行われ、2段目と3段目のMCTFの間では空間フィルタ処理が行われていない。3段目のMCTFの後は、全フレームが最大4段(Ls=4)まで空間的に分解されるように1段以上の空間分解が行われる。上記解析にしたがうと、図12に示す表示スキームが決定できる。
組み合わせパターンの決定には、上記方法以外にも、上記方法と対称となるもう一つの方法もある。つまり、空間ウェーブレット分解の各段に対応して空間フィルタ処理をする際の時間分解段数を決定する方法である。上記方法と同様に、時間分解段数は式19で定義される時間分解パラメータtjによって決定される。
時間分解パラメータtjは次のことを示している。j段目の空間フィルタ処理がされる際に、フレームが時間的に分解されて、最下位サブバンドの分解能が原映像フレームの時間分解能のtj分の1となる。つまり、フレームに対して、-log2tj段の時間ウエーブレット分解(MCTF)が行われたことを示す。パラメータSiを利用した方法から類推できるように、パラメータtjを利用して、時間フィルタ処理と空間フィルタ処理との組み合わせパターンが決定される。図11(b)に示されたSTテーブルの場合、t1=1、t2=1/2、t3 =1/8、t4=1/8である。これらのパラメータを利用して、図12の映像表示スキームが容易に決定できる。なお、図12の映像表示スキームで使用されている記号は図6、8に関連して説明したものに対応している。
3.4 映像表示スキームの符号化
映像符号化において多重解像度映像表示を使用する時は、選択した表示を復号器に信号伝達する必要がある。先に説明したように、多重解像度映像表示に対するSTテーブルが映像表示スキームを特徴付けるので、映像表示スキームの選択の符号化には、対応するSTテーブルの符号化のみ必要である。
STテーブルに基づいて式18により定義される空間分解パラメータsiが、映像表示スキームを一意に決定するので、これらのパラメータのみを送信する必要がある。
riをSTテーブルのi番目の横の列にある黒丸の数を示す数、つまり、ri=-log2Si+1とする。パラメータsiがriと密接に関連しているので、iの増加する順にパラメータriのみ符号化する必要がある。この例では、画素領域MCTF処理過程については、r1=r2=r3=1となり、ウェーブレット領域MCTF処理過程については、r1=r2=r3=5となる。図9(a)と(b)に示す2つの処理過程についてのパラメータは、それぞれ、r1=1,r2=2,r3=3、およびr1=2,r2=3,r3=4となる。図12に例示する映像表示スキームについては、r1=2,r2=3,r3=3となる。
一方、各iについて、ri≧1が成立するので、0からLsまでの値をとる(ri−1)を送信することのみが必要である。したがって、パラメータ(ri−1)を異なるように符号化することもできる。各符号化単位は0とLsの範囲となる。
同様に、各jについて、式19により定義される時間分解パラメータtj、あるいは、STテーブルのj番目の縦の列にある黒丸の数を示す数Cj、あるいは、パラメータ(Cj−1)のみを送信すれば十分である。なお、tjとCjとの間に Cj = Lt + log2tj、が成立している。さらに、パラメータ(Cj−1)は0からLtの範囲で、jが減少する順に、異なるように符号化することもできる。
式11〜17の性質に従うと、表に黒丸をつける事で値「1」を示しているSTテーブル(図10)は、下三角形状を有することが知られている。したがって、その形状の右上境界のみ符号化すればSTテーブルを符号化することができるので、STテーブルの符号化に境界に基づく方法が使用される。この符号化を形状符号化と称する。
黒丸の付けられた領域と付けられていない領域との境界は、通常階段形状を有する。そこで、境界の進む方向を示す2個の符号が必要となる。例えば、垂直方向を示す1と、水平方向を示す0とが必要となる。STテーブルの大きさは、(Ls+1)x(Lt+1)で表されるので、水平方向にLsビット、垂直方向にLtビット必要となる。しかし、表のビットのすべてが必要な訳ではない。なぜなら、垂直方向を知らせるLsビットが分かると、式18で定義される空間分解パラメータsiが決定し、表示過程が一意に決定されるからである。同様に、水平方向を知らせるLtビットが分かると、式19で定義される時間分解パラメータtjが決定するので、残りのビットは必要ない。したがって、形状符号化に必要なビットの最大数はLs+Lt−1である。
図13は、STテーブル4個とそれぞれについて境界を記述する符号を示している。図13(a)は時間領域MCTF処理過程(図6)についての形状符号を示している。同(b)は、ウェーブレット領域MCTF処理過程(図8)についての形状符号を示している。同(c)は、MCTFを最初に行ってから交互に空間フィルタ処理と時間フィルタ処理とを行う処理過程(図9(a))についての形状符号を示している。同(d)は、空間ウェーブレット分解を最初に行ってから交互に空間フィルタ処理と時間フィルタ処理とを行う処理過程(図9(b))についての形状符号を示している。
なお、図13に示す形状符号は、図に示した表の左上から開始する。しかし、表の右下から同様に形状符号化を開始してもよい。また、形状符号化は、映像表示スキームにおける2種類のフィルタ処理の組み合わせパターンと直接対応している。つまり、1が1段の空間フィルタ処理を示していて、0が1段のMCTFを示している。
3.5 サブバンドMCTFを用いたウェーブレット映像符号化
映像符号化で時間冗長性を利用することについてのMCTFの効率の良さは、画素領域MCTFを利用するMC−EZBC等の符号器および非特許文献3に記載のFSZ符号器に表れている。しかし、非特許文献3には、サブバンドMCTFを用いるウェーブレット映像符号器については記載されていない。このように、サブバンドMCTFを用いるウェーブレット映像符号器は他手法に比べて優れている点が多く、この種の映像符号器は、文献に記載されれば、サブバンドMCTF手法の代表的な例となると考えられる。
空間軸方向と時間軸方向とに沿って映像シーケンスが多重解像度に分解されているので、サブバンドMCTF符号器は、空間スケーラビリティと時間スケーラビリティと対応する空間スケーラブルな動きベクトルとを容易に提供することができる。また、サブバンドMCTF符号器は、ビットプレーン符号化を使用することにより、映像品質についてのスケーラビリティを容易にサポートできる。したがって、サブバンドMCTFウェーブレット映像符号化フレームワークが、ユニバーサルにスケーラブルな映像符号化の選択肢である。
しかし、サブバンドMCTF手法にも明白な欠点があり、その欠点はウェーブレット領域における動き評価/動きフィルタ処理と関係している。すなわち、動き評価がより複雑になるだけでなく、ウェーブレット領域における動き評価/動きフィルタ処理の動作性能が低下する。したがって、動き評価/動きフィルタ処理の動作が非効率であることにより、バンド内MCTF手法の符号化性能が低下する。
以上、本発明に係る映像符号化方法および装置により映像符号化が改善されたことを説明してきた。本発明の範囲は、明細書に記載の実施形態に開示されるものに限定されることはなく、特許請求の範囲に基づいて決まる。また、技術水準に基づき当業者が行うことのできる変形および修正は本発明の範囲に含まれるものとする。
3段離散ウェーブレット変換のフィルタバンクの実装を示す図。 2段2次元離散ウェーブレット変換のフィルタバンクの実装を示す図。 2次元離散ウェーブレット変換で生成された標準画像レナ(Lena)の多重解像度表示を示す図。 1段3次元離散ウェーブレット変換の1段フィルタバンクの実装を示す図。 2種類の変換の結果得られる周波数分割を示す図。 Haarのウェーブレット変換を用いた、画素領域における時間フィルタを使用する映像表示処理過程を示す図。 1段動き保証時間フィルタを示す図。 ウェーブレット領域における動き補償時間フィルタを使用する映像表示処理過程を示す図。 交互に1段空間ウェーブレットフィルタ処理と1段時間ウェーブレットフィルタ処理とを行う2つの映像表示処理過程の例を示す図。 STテーブルを示す図。(a)、(b)、(c)、(d)が、それぞれ、図6に示した映像表示処理過程、図8に示した映像表示処理過程、図9に2つ示した映像表示処理過程に対応する。 映像表示スキームの設計例を説明する際に使用するSTテーブルを示す図。 図11の例示に対応する映像表示スキームを示す図。 種々の多重解像度映像表示スキームのSTテーブルに対応して生成される形状符号を説明する図。 映像情報通信システムのブロック図。
符号の説明
1402・・・映像ソース、1404・・・映像符号器、1406・・・回線、1408・・・映像復号器

Claims (2)

  1. スケーラブルな映像符号化のための多重解像度映像表示の決定方法において、
    入力映像信号に、サブバンド動き補償時間フィルタ処理を適用する過程と、
    前記フィルタ処理された入力映像信号について、空間軸および時間軸の両方に沿って多重解像度表示を得る過程とを
    備える方法。
  2. 入力映像信号に、サブバンド動き補償時間フィルタ処理をかける第1の手段と、
    前記第1の手段により前記フィルタ処理された入力映像信号について、空間軸および時間軸の両方に沿って多重解像度表示を得る第2の手段とを
    備える映像符号器。
JP2003417184A 2002-12-13 2003-12-15 多重解像度映像表示の方法及び映像符号器 Expired - Lifetime JP4409276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/318,802 US7321625B2 (en) 2002-12-13 2002-12-13 Wavelet based multiresolution video representation with spatially scalable motion vectors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004201315A true JP2004201315A (ja) 2004-07-15
JP2004201315A5 JP2004201315A5 (ja) 2007-02-08
JP4409276B2 JP4409276B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=32506464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417184A Expired - Lifetime JP4409276B2 (ja) 2002-12-13 2003-12-15 多重解像度映像表示の方法及び映像符号器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7321625B2 (ja)
JP (1) JP4409276B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006496A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Thomson Licensing ビデオソース画像の階層符号化のための方法及びサブバンド情報からビデオソース画像を復号化するための方法
KR100786426B1 (ko) 2006-03-17 2007-12-17 주식회사 팬택앤큐리텔 다 해상도 탐색 방법을 이용한 움직임 벡터 추출 방법 및장치

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055224A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video encoding and decoding method and device
FR2849980B1 (fr) * 2003-01-15 2005-04-08 Medialive Procede pour la distribution de sequences video, decodeur et systeme pour la mise en oeuvre de ce prodede
FR2850515B1 (fr) * 2003-01-23 2005-07-01 Medialive Procede et systeme adaptatif et progressif de distribution securisee d'images fixes codees en ondelettes
EP1455534A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-08 Thomson Licensing S.A. Scalable encoding and decoding of interlaced digital video data
FR2852179A1 (fr) * 2003-03-06 2004-09-10 Thomson Licensing Sa Procede de codage d'une image video
KR20060109247A (ko) * 2005-04-13 2006-10-19 엘지전자 주식회사 베이스 레이어 픽처를 이용하는 영상신호의 엔코딩/디코딩방법 및 장치
KR20060105407A (ko) * 2005-04-01 2006-10-11 엘지전자 주식회사 영상 신호의 스케일러블 인코딩 및 디코딩 방법
US8761252B2 (en) * 2003-03-27 2014-06-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for scalably encoding and decoding video signal
FR2853786B1 (fr) * 2003-04-11 2005-08-05 Medialive Procede et equipement de distribution de produits videos numeriques avec une restriction de certains au moins des droits de representation et de reproduction
US9171577B1 (en) * 2003-04-25 2015-10-27 Gopro, Inc. Encoding and decoding selectively retrievable representations of video content
WO2005002234A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Video coding in an overcomplete wavelet domain
US7292635B2 (en) * 2003-07-18 2007-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Interframe wavelet video coding method
KR20050022160A (ko) * 2003-08-26 2005-03-07 삼성전자주식회사 스케일러블 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 및 스케일러블비디오 엔코더 및 디코더
EP1673941A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. 3d video scalable video encoding method
FR2867329A1 (fr) * 2004-03-02 2005-09-09 Thomson Licensing Sa Procede de codage d'une sequence d'images par analyse temporelle hierarchique.
EP1774793A4 (en) * 2004-06-23 2010-08-25 Agency Science Tech & Res SCALABLE VIDEO CODING WITH LATERAL MOTOR ESTIMATION AND COMPENSATION
EP1766997B1 (fr) * 2004-07-13 2020-03-25 Orange Procédé et dispositif de codage d'une sequence d'images vidéo en coefficients de sous-bandes de fréquences de differentes resolutions spatiales
FR2873246B1 (fr) * 2004-07-13 2007-03-09 Thomson Licensing Sa Procede d'estimation du mouvement pour le codage d'une sequence d'images avec echelonnabilite spatiale et temporelle
US20060012714A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Greenforest Consulting, Inc Dual-scaler architecture for reducing video processing requirements
US20060210156A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Video compression for raw rgb format using residual color transform
KR100732961B1 (ko) * 2005-04-01 2007-06-27 경희대학교 산학협력단 다시점 영상의 스케일러블 부호화, 복호화 방법 및 장치
US8660180B2 (en) * 2005-04-01 2014-02-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for scalably encoding and decoding video signal
WO2006109989A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Video coding method and apparatus for reducing mismatch between encoder and decoder
KR100883602B1 (ko) * 2005-04-13 2009-02-13 엘지전자 주식회사 기준 픽쳐를 이용하여 비디오 신호를 인코딩/디코딩하는방법 및 장치
KR100703772B1 (ko) * 2005-04-13 2007-04-06 삼성전자주식회사 인코더-디코더 간 불일치를 감소시키는 mctf 기반의비디오 코딩 방법 및 장치
US8279918B2 (en) 2005-07-15 2012-10-02 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Method and apparatus for motion compensated temporal filtering using residual signal clipping
US8483277B2 (en) 2005-07-15 2013-07-09 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Method and apparatus for motion compensated temporal filtering using split update process
US8755434B2 (en) * 2005-07-22 2014-06-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for scalably encoding and decoding video signal
US8755440B2 (en) * 2005-09-27 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Interpolation techniques in wavelet transform multimedia coding
CN100512439C (zh) * 2005-10-27 2009-07-08 中国科学院研究生院 一种具有类框架小波结构的小波域运动估计方法
KR100825743B1 (ko) * 2005-11-15 2008-04-29 한국전자통신연구원 실시간으로 비트스트림의 공간 해상도를 변환할 수 있는스케일러블 비디오 코딩 방법 및 그 방법을 이용한 코덱
US8244071B2 (en) * 2006-11-27 2012-08-14 Microsoft Corporation Non-dyadic spatial scalable wavelet transform
US20120082228A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Yeping Su Nested entropy encoding
US10104391B2 (en) 2010-10-01 2018-10-16 Dolby International Ab System for nested entropy encoding
US8976859B2 (en) * 2012-12-07 2015-03-10 Xerox Corporation Processing a video for spatial and temporal magnification with minimized image degradation
US9730147B2 (en) * 2013-09-11 2017-08-08 Blackberry Limited Higher priority network scanning
US10602187B2 (en) * 2015-11-30 2020-03-24 Intel Corporation Efficient, compatible, and scalable intra video/image coding using wavelets and HEVC coding
US9955176B2 (en) 2015-11-30 2018-04-24 Intel Corporation Efficient and scalable intra video/image coding using wavelets and AVC, modified AVC, VPx, modified VPx, or modified HEVC coding
CN105516731B (zh) * 2015-12-10 2018-06-05 辽宁工程技术大学 基于混沌的spiht编码彩色图像部分加密方法
KR20230091200A (ko) * 2015-12-14 2023-06-22 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 삼차원 데이터 부호화 방법, 삼차원 데이터 복호 방법, 삼차원 데이터 부호화 장치 및 삼차원 데이터 복호 장치
CN110166778A (zh) * 2018-02-12 2019-08-23 华为技术有限公司 视频解码方法、视频解码器以及电子设备
WO2021016893A1 (zh) * 2019-07-30 2021-02-04 深圳市大疆创新科技有限公司 Dwt运算装置、方法、图像处理装置和可移动平台

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674911B1 (en) * 1995-09-14 2004-01-06 William A. Pearlman N-dimensional data compression using set partitioning in hierarchical trees
US5764807A (en) * 1995-09-14 1998-06-09 Primacomp, Inc. Data compression using set partitioning in hierarchical trees
US6347157B2 (en) * 1998-07-24 2002-02-12 Picsurf, Inc. System and method for encoding a video sequence using spatial and temporal transforms
EP1297709A1 (en) 2000-06-14 2003-04-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color video encoding and decoding method
KR20020030101A (ko) 2000-06-30 2002-04-22 요트.게.아. 롤페즈 비디오 시퀀스의 압축을 위한 인코딩 방법
JP2004506355A (ja) * 2000-08-08 2004-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウェーブレット分解に基づくビデオ符号化方法
US6895050B2 (en) * 2001-04-19 2005-05-17 Jungwoo Lee Apparatus and method for allocating bits temporaly between frames in a coding system
US7876820B2 (en) * 2001-09-04 2011-01-25 Imec Method and system for subband encoding and decoding of an overcomplete representation of the data structure
WO2003055224A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video encoding and decoding method and device
US7042946B2 (en) * 2002-04-29 2006-05-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelet based coding using motion compensated filtering based on both single and multiple reference frames
US20030202599A1 (en) 2002-04-29 2003-10-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scalable wavelet based coding using motion compensated temporal filtering based on multiple reference frames
US20040066849A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for significance-based embedded motion-compensation wavelet video coding and transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006496A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Thomson Licensing ビデオソース画像の階層符号化のための方法及びサブバンド情報からビデオソース画像を復号化するための方法
KR100786426B1 (ko) 2006-03-17 2007-12-17 주식회사 팬택앤큐리텔 다 해상도 탐색 방법을 이용한 움직임 벡터 추출 방법 및장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4409276B2 (ja) 2010-02-03
US20080152011A1 (en) 2008-06-26
US8477849B2 (en) 2013-07-02
US7321625B2 (en) 2008-01-22
US20040114689A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4409276B2 (ja) 多重解像度映像表示の方法及び映像符号器
JP4889248B2 (ja) 方向予測及びリフテイング・ウェーブレットの組合せを使用して画像を符号化するシステムおよび方法
JP5014989B2 (ja) 基礎階層を利用するフレーム圧縮方法、ビデオコーディング方法、フレーム復元方法、ビデオデコーディング方法、ビデオエンコーダ、ビデオデコーダ、および記録媒体
Ding et al. Adaptive directional lifting-based wavelet transform for image coding
US7876820B2 (en) Method and system for subband encoding and decoding of an overcomplete representation of the data structure
KR100664928B1 (ko) 비디오 코딩 방법 및 장치
JP4844741B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号装置と、その方法及びプログラム
JP6543688B2 (ja) ビデオ信号処理
JP2008541653A (ja) スムージング予測を用いた多階層基盤のビデオエンコーディング方法、デコーディング方法、ビデオエンコーダ及びビデオデコーダ
KR20050028019A (ko) 하나 및 다수의 기준 프레임을 기반으로 한 움직임 보상필터링을 사용한 웨이블릿 기반 코딩
JP2006521039A (ja) オーバコンプリートウェーブレット展開での動き補償時間フィルタリングを使用した3次元ウェーブレットビデオ符号化
KR100561587B1 (ko) 3차원 웨이브렛 변환 방법 및 장치
US8331708B2 (en) Method and apparatus for a multidimensional discrete multiwavelet transform
KR100621584B1 (ko) 스무딩 필터를 이용하는 비디오 디코딩 방법 또는 비디오디코더
JP2008022530A (ja) 映像信号階層復号化装置、映像信号階層復号化方法、及び映像信号階層復号化プログラム
Rahmoune et al. Flexible motion-adaptive video coding with redundant expansions
KR101246115B1 (ko) 3차원 웨이블릿 기반 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
EP1775957A1 (en) Improved multi-resolution image processing
Mei A DWT Based Perceptual Video Coding Framework——Concepts, Issues and Techniques
Rohit Investigation of Some Image and Video Coding Techniques
Zhang et al. Adaptive zero-tree structure for curved wavelet image coding
Nor et al. Wavelet-based video compression: A glimpse of the future?
Kit Non-expansive symmetrically extended wavelet transform for arbitrarily shaped video object plane
Prasad et al. Wavelet based scalable video codec
JP2003023633A (ja) 画像復号化方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4409276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term