JP2004196760A - アルコールオキシダーゼを含むケラチン繊維の染色組成物及び該組成物の使用方法 - Google Patents

アルコールオキシダーゼを含むケラチン繊維の染色組成物及び該組成物の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004196760A
JP2004196760A JP2002383365A JP2002383365A JP2004196760A JP 2004196760 A JP2004196760 A JP 2004196760A JP 2002383365 A JP2002383365 A JP 2002383365A JP 2002383365 A JP2002383365 A JP 2002383365A JP 2004196760 A JP2004196760 A JP 2004196760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
para
phenylenediamine
hydroxyethyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002383365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4465146B2 (ja
JP2004196760A6 (ja
Inventor
Burugoo Herve
ブルゴー エルヴェ
Pereira Louis
ペレーラ ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2004196760A publication Critical patent/JP2004196760A/ja
Publication of JP2004196760A6 publication Critical patent/JP2004196760A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465146B2 publication Critical patent/JP4465146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】酸化染色でケラチン繊維を染色する新規な組成物であって、ケラチン繊維の性質を損傷せずかつ特に尿酸/ウリカーゼシステムに使用した場合に溶解及び結晶化の問題を有さない組成物を提供すること。
【解決手段】本発明は、染色に適した支持体中に、少なくとも一つの酸化染料前駆体を含み、少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素及び少なくとも一つの該酵素の基質を含むことを特徴とする、ケラチン繊維、特にヒトのケラチン繊維、例えば毛髪を染色するための組成物に関する。本発明はさらに、本組成物を適用することから成るケラチン繊維の染色方法、及び染色キットにも関する。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも一つの酸化染料前駆体を含み、さらに少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素及び少なくとも一つの該酵素の基質を含む、ケラチン繊維を染色する組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
酸化染料前駆体を含む染料組成物でケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色することは公知の方法であり、該前駆体、特にオルト−又はパラ−フェニレンジアミン、オルト−又はパラ−アミノフェノール、及びヘテロ環化合物は一般に酸化塩基といわれている。これらの酸化塩基は無色又は弱く着色した化合物であり、酸化能のある化合物と組み合わせると、酸化的縮合の過程によって着色化合物になることができる。
これらの酸化塩基によって得られた色調を、該塩基をカプラー又は着色変性剤と組み合わせることによって変化させることができ、後者を特に芳香族メタ−ジアミン、メタ−アミノフェノール、メタ−ジフェノール及びある種のヘテロ環化合物、例えばインドール化合物から選択することも公知である。
酸化塩基及びカプラーとして使用する分子が多様であるために、広範囲の色を得ることができる。
【0003】
これらの酸化染料によって得られた“永続的な”着色はさらにいくつかの要件を満たす必要がある。すなわち、これには毒性があるという欠点があってはならず、所望の強度の色調を得ることが可能でなければならず、外部からの攻撃(光、悪天候、洗浄、パーマネントウェーブ処置、発汗及び摩擦)に対する良好な耐性を有していなければならない。
さらに染料は白髪のカバーが可能でなければならず、最後に染料はできるだけ非選択性、すなわち、一般にその末端と根元では感受性(すなわち受けた損傷)が相違しているケラチン繊維の長さ全体にわたって生じた着色における相違を最小にすることが可能でなければならない。
過酸化水素の存在下に強アルカリ性媒体中で染色が行われるのが一般的である。しかしながら、過酸化水素の存在下でアルカリ性媒体を使用することには繊維のかなりの劣化を生じるという欠点があり、さらにケラチン繊維の漂白も必ずしも望ましくない。
ケラチン繊維の酸化染色は過酸化水素以外の酸化システム、例えば酵素システムを使用しても行うことができる。すなわち、特許出願FR 2 769 219は、ウリカーゼ酵素とその尿酸基質を酸化染色で使用してケラチン繊維を染色することを記載している。特許出願EP−A−0 310 675は、ベンゼン系型の酸化染料前駆体をピラノースオキシダーゼ及びグルコースオキシダーゼのような酵素と組み合わせて使用することを記載している。ドナーの溶解性の欠如という問題が起こることがあり、ウリカーゼのドナーである尿酸の場合特にこの問題が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、酸化染色でケラチン繊維を染色する新規な組成物であって、ケラチン繊維の性質を損傷せずかつ特に尿酸/ウリカーゼシステムに使用した場合に生じる溶解及び結晶化の問題を有さない組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本出願人は、ケラチン繊維、特にヒトのケラチン繊維、例えば毛髪の染色組成物において少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ型の酵素及び該酵素の基質を使用することによって本目的が達成できることを見出したが、これは有利なことでありかつ予測できないことであった。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明による組成物は、染色に適した支持体中に、少なくとも一つの酸化染料前駆体を含み、さらに本組成物は少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素及び少なくとも一つの該酵素の基質を含む。
本発明による組成物は強い、非選択的かつ色あせのない色を生じ、これらの組成物は、毛髪を顕著に劣化させることなく、種々の濃さの均一な色を付けることが可能な新規な強力な染料を生成することができる。さらに、本組成物を使用するとパーマネントウェーブ処置をした毛髪の保持が改良されかつ毛髪の多孔度が減少することも分かった。
本発明において、本発明に従う染料組成物で使用することができるアルコールオキシダーゼ酵素は、酵素の分類(Enzyme Nomenclature, Academic Press Inc.;1992 参照)のE.C.1.1.3に属する。
酵素を特に以下から選択することができる:第1アルコールオキシダーゼ(E.C.1.1.3.13)、第2アルコールオキシダーゼ(E.C.1.1.3.18)、長炭化水素鎖アルコールオキシダーゼ(E.C.1.1.3.20)、ポリビニルアルコールオキシダーゼ(E.C.1.1.3.30)、バニリルアルコールオキシダーゼ(E.C.1.1.3.38)及び芳香族アルコールオキシダーゼ(E.C.1.1.3.7)、アリールアルコールオキシダーゼとしても公知のもの。
アルコールオキシダーゼ酵素は特に2−電子オキシドレダクターゼ酵素の群を形成している。
【0007】
本発明に従う染料組成物で使用するアルコールオキシダーゼ酵素を、植物、動物、微生物(細菌、真菌、酵母、肉微小藻類又はウイルス)、インビボ又はインビトロで、未変性又は遺伝子的に変性した、又は合成で得た(化学的又は生物工学的に合成して得た)分化したか又は未分化の細胞の抽出物から誘導することができる。
特に挙げることができる例は、マツ属、軟体動物、マンジュカ(Manduca)、ピシア(Pichia)、カンジダ、プロイロタス(Pleurotus)及びシュードモナスであり、さらには以下の種を挙げることができる:植物起源の種であるピナス ストロバス(Pinus strobus)、動物起源の種であるガストロポド モルスク(Gastropode mollusc)及びマンジュカ セクスタ(Manduca sexta)、酵母であるピシア パストリス(Pichia pastoris)及びカンジダ ボイジニ(Candida boidinii)、真菌であるプロイロタス プルモナリウス(Pleurotus pulmonarius)、及び細菌であるシュードモナス シュードアルカリゲネス(Pseudomonas psedoalcaligenes)。
【0008】
一般に、染色組成物で使用するアルコールオキシダーゼ酵素の濃度は組成物の全質量に対して0.005質量%〜40質量%、好ましくは組成物の全質量に対して0.05質量%〜10質量%である。
本発明に従って使用するアルコールオキシダーゼの酵素活性を、好気性条件下におけるドナーの酸化から定義することができる。1単位Uは、所与のpH及び25℃の温度で1分当たり1μモルの過酸化水素を生成する酵素の量に対応する。
アルコールオキシダーゼの量は好ましくは染料組成物100g当たり0.2U〜4×105U単位である。
酵素の基質は酵素のドナーとしても知られており、本発明に従う組成物で使用する基質をアルコール及び少なくとも一つのアルコール官能基を有する酸化染料前駆体から選択する。
実際的な意味では、酵素の基質は一般的に、ケラチン繊維を酸化染色する先行技術の組成物中で酸化染料前駆体として又はそれがアルコールである場合は溶媒又は保存剤として通常含まれている。
【0009】
本発明に従う組成物を使用することによって、過酸化水素を取り扱うことに伴う危険を減少させることができる。さらに、本発明に従う組成物中の保存剤の濃度を、保存性をも有するアルコール機能を含む化合物を供給することによって低下させることができる。
第1の好ましい変形例に従うと、酵素の基質はアルコールである。この基質の性質は使用するアルコールオキシダーゼの性質の関数として変化する。
酵素のこの基質は好ましくは以下から選択するアルコールである:第1アルコール、第2アルコール、長い炭化水素鎖アルコール及び芳香族アルコール。例えば、挙げることができる第1アルコールオキシダーゼのドナーは1〜6の炭素原子を含む第1アルコールを含み;挙げることができるアリールアルコールオキシダーゼのドナーはベンジルアルコール、4−t−ブチルベンジルアルコール、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール、ベラトリルアルコール、4−メトキシベンジルアルコール及びシンナミルアルコールを含み;アリールアルコールオキシダーゼのドナーとして2,4−ヘキサジエン−1−オールも使用することができる。
【0010】
一般的に、アルコールの濃度は組成物の全質量に対して0.01質量%〜20質量%、好ましくは組成物の全質量に対して0.05質量%〜10質量%である。
この好ましい変形例に従うと、染料組成物が基質としてアルコールを含む場合は少なくとも一つの標準的な酸化染料前駆体が必須である。
この標準的な前駆体は、本発明に従う組成物がアルコール官能基を有する酸化染料前駆体を含む場合は、任意である。
本発明に従う組成物で使用する標準的な酸化染料前駆体(塩基及び/又はカプラー)の性質は臨界的ではない。
標準的な酸化塩基を特に以下から選択することができる:パラ−フェニレンジアミン、ビス(フェニル)アルキレンジアミン、パラ−アミノフェノール、オルト−アミノフェノール及びヘテロ環式塩基、及びこれらの付加塩。
【0011】
パラ−フェニレンジアミンのうち、特に以下を例として挙げることができる:パラ−フェニレンジアミン、パラ−トルイレンジアミン、2−クロロ−パラ−フェニレンジアミン、2,3−ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、2,6−ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、2,6−ジエチル−パラ−フェニレンジアミン、2,5−ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、N,N−ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、N,N−ジエチル−パラ−フェニレンジアミン、N,N−ジプロピル−パラ−フェニレンジアミン、4−アミノ−N,N−ジエチル−3−メチルアニリン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、4−アミノ−N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−2−メチルアニリン、4−アミノ−2−クロロ−N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)アニリン、2−β−ヒドロキシエチル−パラ−フェニレンジアミン、2−フルオロ−パラ−フェニレンジアミン、2−イソプロピル−パラ−フェニレンジアミン、N−(β−ヒドロキシプロピル)−パラ−フェニレンジアミン、2−ヒドロキシメチル−パラ−フェニレンジアミン、N,N−ジメチル−3−メチル−パラ−フェニレンジアミン、N,N−(エチル−β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、N−(β、γ−ジヒドロキシプロピル)−パラ−フェニレンジアミン、N−(4'−アミノフェニル)−パラ−フェニレンジアミン、N−フェニル−パラ−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルオキシ−パラ−フェニレンジアミン、2−β−アセチルアミノエチルオキシ−パラ−フェニレンジアミン、N−(β−メトキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、4−アミノフェニルピロリジン、2−チエニル−パラ−フェニレンジアミン及び2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−アミノトルエン、及びこれらの酸との付加塩。
【0012】
上記のパラ−フェニレンジアミンのうち、以下のものが最も好ましい:パラ−フェニレンジアミン、パラ−トリレンジアミン、2−イソプロピル−パラ−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチル−パラ−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルオキシ−パラ−フェニレンジアミン、2,6−ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、2,6−ジエチル−パラ−フェニレンジアミン、2,3−ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、2−クロロ−パラ−フェニレンジアミン及び2−β−アセチルアミノエチルオキシ−パラ−フェニレンジアミン及びこれらの酸との付加塩。
ビス(フェニル)アルキレンジアミンのうち例として以下を挙げることができる:N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4'−アミノフェニル)−1,3−ジアミノプロパノール、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4'−アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'−ビス(4'−アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4−アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'−ビス(4−メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'−ビス(エチル)−N,N'−ビス(4'−アミノ−3'−メチルフェニル)エチレンジアミン及び1,8−ビス(2,5−ジアミノフェノキシ)−3,6−ジオキサオクタン、及びこれらの酸との付加塩。
【0013】
パラ−アミノフェノールのうち例として以下を挙げることができる:パラ−アミノフェノール、4−アミノ−3−メチルフェノール、4−アミノ−3−フルオロフェノール、4−アミノ−3−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−メチルフェノール、4−アミノ−2−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−メトキシメチルフェノール、4−アミノ−2−アミノメチルフェノール、4−アミノ−2−(β−ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール及び4−アミノ−2−フルオロフェノール、及びこれらの酸との付加塩。
オルト−アミノフェノールのうち例として以下を挙げることができる:2−アミノフェノール、2−アミノ−5−メチルフェノール、2−アミノ−6−メチルフェノール及び5−アセタミド−2−アミノフェノール、及びこれらの酸との付加塩。
ヘテロ環式塩基のうち、例として以下を挙げることができる:ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体及びピラゾール誘導体。
ピリジン誘導体のうち、例えば以下の化合物を挙げることができる:特許GB1 026 978及びGB 1 153 196に記載された、例えば2,5−ジアミノピリジン、2−(4−メトキシフェニル)アミノ−3−アミノピリジン、及び3,4−ジアミノピリジン、及びこれらの酸との付加塩。
【0014】
ピリミジン化合物のうち、例えば以下の化合物を挙げることができる:特許DE 2 359 399;JP 88−169571;JP 05 163124;EP 0 770 375又は特許出願WO 96/15765に記載された、2−ヒドロキシ−4,5,6−トリアミノピリミジン、2,4−ジヒドロキシ−5,6−ジアミノピリミジン及びピラゾロピリミジン誘導体、例えば特許出願FR−A−2 750 048に記載されたもの、これらのうち以下を挙げることができる:ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3,7−ジアミン;2,5−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3,7−ジアミン;ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3,5−ジアミン;2,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3,5−ジアミン;3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−オール;3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−オール;2−(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)エタノール、2−(7−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルアミノ)エタノール、2−[(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2−[(7−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、5,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3,7−ジアミン、2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3,7−ジアミン、2,5,N7,N7−テトラメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3,7−ジアミン及び3−アミノ−5−メチル−7−イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、及びこれらの酸との付加塩、及び等価の互変異性体が存在する場合はこれらの異性体。
【0015】
ピラゾール誘導体のうち、特許DE 3 843 892、DE 4 133 957及び特許出願WO 94/08969、WO 94/08970、FR−A−2733 749及びDE 195 43 988に記載された、例えば以下の化合物を挙げることができる:4,5−ジアミノ−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチル)ピラゾール、3,4−ジアミノピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(4'−クロロベンジル)ピラゾール、4,5−ジアミノ−1,3−ジメチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−メチル−1−フェニルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−メチル−3−フェニルピラゾール、4−アミノ−1,3−ジメチル−5−ヒドラジノピラゾール、1−ベンジル−4,5−ジアミノ−3−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−t−ブチル−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−t−ブチル−3−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチル)−3−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−エチル−3−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−エチル−3−(4'−メトキシフェニル)ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−エチル−3−ヒドロキシメチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−ヒドロキシメチル−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−ヒドロキシメチル−1−イソプロピルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−メチル−1−イソプロピルピラゾール、4−アミノ−5−(2'−アミノエチル)アミノ−1,3−ジメチルピラゾール、3,4,5−トリアミノピラゾール、1−メチル−3,4,5−トリアミノピラゾール、3,5−ジアミノ−1−メチル−4−メチルアミノピラゾール及び3,5−ジアミノ−4−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−1−メチルピラゾール、及びこられの酸との付加塩。
一般に、この酸化塩基の濃度は組成物の全質量に対して0.0005質量%〜12質量%である。
【0016】
標準的な酸化カプラーのうち特に以下を挙げることができる:メタ−フェニレンジアミン、メタ−アミノフェノール、メタ−ジフェノール、ナフタレン系カプラー及びヘテロ環式カプラー、及びこれらの付加塩。
挙げることができる例は以下を含む:2−メチル−5−アミノフェノール、5−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−メチルフェノール、6−クロロ−2−メチル−5−アミノフェノール、3−アミノフェノール、1,3−ジヒドロキシベンゼン(又はレゾルシノール)、1,3−ジヒドロキシ−2−メチルベンゼン、4−クロロ−1,3−ジヒドロキシベンゼン、2,4−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチルアミノ)−1−メトキシベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン、1,3−ビス(2,4−ジアミノフェノキシ)プロパン、3−ウレイドアニリン、3−ウレイドアニリン、3−ウレイド−1−ジメチルアミノベンゼン、セサモール、1−β−ヒドロキシエチルアミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン、α−ナフトール、2−メチル−1−ナフトール、6−ヒドロキシインドール、4−ヒドロキシインドール、4−ヒドロキシ−N−メチルインドール、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、3,5−ジアミノ−2,6−ジメトキシピリジン、1−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン及び2,6−ビス(β−ヒドロキシエチルアミノ)トルエン、及びこれらの付加塩。
一般に、この酸化カプラーの濃度は、組成物の全質量に対して0.0001質量%〜10質量%である。
【0017】
一般に、酸化塩基及びカプラーに対して使用することができる酸との付加塩を以下から選択する:ヒドロクロリド、ヒドロブロミド、スルフェート、シトレート、スクシネート、タータレート、ラクテート、トシレート、ベンゼンスルホネート、ホスフェート及びアセテート。
本発明で使用することができる付加塩を、例えば以下のものとの付加塩から選択する:水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、アミン及びアルカノールアミン。
【0018】
本発明の第2の変形例に従うと、酵素の基質はアルコール官能基を有する標準的な酸化染料前駆体である。
この場合、アルコール官能基を有さない他の標準的な酸化染料前駆体の存在は不要である。本発明に従う組成物は、染色に適する支持体中に、少なくとも一つのアルコール官能基を有する少なくとも一つの酸化染料前駆体と少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素から成る染料システムを含むことができる。
前駆体を少なくとも一つのアルコール官能基を有する以下の酸化塩基から選択する:パラ−フェニレンジアミン、ビス(フェニル)アルキレンジアミン、パラ−アミノフェノール、オルト−アミノフェノール及びヘテロ環式塩基、及びこれらの付加塩、及び少なくとも一つのアルコール官能基を有する以下の酸化カプラー:メタ−フェニレンジアミン、メタ−アミノフェノール、メタ−ジフェノール、ナフタレン系カプラー及びヘテロ環式カプラー、及びこれらの付加塩。
【0019】
本発明の目的のために、“少なくとも一つのアルコール官能基を有する塩基又はカプラー”という表現は、上記の群の少なくとも一つに属する化合物であって、少なくとも一つの飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐した炭化水素をベースとする1〜18、好ましくは1〜12の炭素原子を含み、少なくとも一つのOH基、好ましくは1〜4のOH基で置換された鎖を含む化合物を意味する。
好ましくは本前駆体を以下の酸化塩基から選択する:N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、4−N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−メチルアニリン、4−N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−クロロアニリン、2−β−ヒドロキシエチル−パラ−フェニレンジアミン、N−(β−ヒドロキシプロピル)−パラ−フェニレンジアミン、2−ヒドロキシメチル−パラ−フェニレンジアミン、N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、N−(β,γ−ジヒドロキシプロピル)−パラ−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルオキシ−パラ−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−アミノトルエン、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4'−アミノフェニル)−1,3−ジアミノプロパノール、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4'−アミノフェニル)−エチレンジアミン、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4−アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、4−アミノ−3−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−(β−ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール、2−(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)エタノール、2−(7−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルアミノ)エタノール、2−[(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2−[(7−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、4,5−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチル)ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチル)−3−メチレンピラゾール、4,5−ジアミノ−3−ヒドロキシメチル−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−ヒドロキシメチル−1−イソプロピルピラゾール、及び以下の酸化カプラー:5−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−メチルフェノール、2,4−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチルアミノ)−1−メトキシベンゼン、1−β−ヒドロキシエチルアミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン。
【0020】
基質がアルコール官能基を有する酸化塩基である場合、この塩基の濃度は組成物の全質量に対して0.0005質量%〜12質量%である。
基質がアルコール官能基を有する酸化カプラーである場合、このカプラーの濃度は組成物の全質量に対して0.0001質量%〜10質量%である。
本発明に従う染料組成物はさらに以下から特に選択する一又は複数の直接染料を含むことができる:ニトロベンゼン染料、カチオン性直接染料及びアゾ、メチン及びアゾメチン直接染料。
染色に適する媒体は染料支持体としても公知であり、一般に、水又は水と十分に水溶性ではない化合物を溶解する少なくとも一つの有機溶媒との混合物より成る。挙げることができる有機溶媒の例は以下を含む:C1〜C4低級アルコール、例えばエタノール及びイソプロパノール;ポリオール及びポリオールエーテル、例えば2−ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びジエチレングリコールモノメチルエーテル及びモノエチルエーテル、及び芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、及びこれらの混合物。
溶媒は好ましくは、染料組成物の全質量に対して約1質量%〜40質量%、さらに好ましくは約5質量%〜30質量%である。
【0021】
本発明に従う染料組成物はさらに、毛髪を染色する組成物で通常使用する種々の添加物、例えば以下のものを含むことができる:アニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性又は双性イオン性界面活性剤又はこれらの混合物、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性又は双性イオン性ポリマー又はこれらの混合物、無機又は有機増粘剤、特にアニオン性、カチオン性、ノニオン性及び両性ポリマー会合性増粘剤、抗酸化剤、浸透剤、封鎖剤、芳香剤、バッファー、分散剤、コンディショナー、例えば揮発性又は非揮発性、変性した又は未変性のシリコーン、フィルム形成剤、セラミド、保存剤及び不透明化剤。
上記のこれらの添加物を、組成物の質量に対して、それぞれについて0.01質量%〜20質量%の量で存在させる。
いうまでもなく、本発明に従う酸化染料組成物が本来有する有利な性質が、目的とする添加によって悪影響を受けないか実質的に受けないように十分注意して、当業者はこれらの任意の添加化合物を選択するであろう。
本発明に従う染料組成物のpHは一般に約3〜12、好ましくは約5〜11である。ケラチン繊維を染色するのに通常使用する酸性化剤又は塩基性化剤を使用して、又は標準的な緩衝システムを使用して所望の値に調節することができる。
【0022】
酸性化剤のうち例えば以下を挙げることができる:無機酸又は有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、及びスルホン酸。
塩基性化剤のうち例えば以下を挙げることができる:水性アンモニア、アルキル金属カーボネート、アルカノールアミン、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミン及びこれらの誘導体、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び以下の式(III)の化合物:
Figure 2004196760
式中、Wはヒドロキシル基又はC1〜C4アルキル基で置換されていてもよいプロピレン基であり;Ra、Rb、Rc及びRdは同一又は異なり、水素原子又はC1〜C4アルキル又はC1〜C4ヒドロキシアルキル基を表す。
染料組成物は種々の形態にあることができ、例えばリキッド、クリーム又はジェル、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪の染色に適するいずれかの形態にあることができる。
酸化染料及びアルコールオキシダーゼが同一の即時使用組成物に存在する場合は、酸化染料が早期に酸化するのを回避するために該組成物は酸素ガスを含まないことが望ましい。
【0023】
本発明の主題はケラチン繊維、特にヒトのケラチン繊維、例えば毛髪を染色する方法にも関し、それは本発明に従う少なくとも一つの染料組成物をこれらの繊維に適用し、この適用の期間が所望の色を染色するのに充分な期間である方法である。
次いで色を大気中の酸素又は酸化剤を使用して発色させる。
本組成物をケラチン繊維に適用する。組成物を約3〜60分、好ましくは約5〜40分放置して作用させた後、ケラチン繊維をリンスし、シャンプーで洗浄し、再度リンスし次いで乾燥する。
染料組成物が即時使用型の組成物である場合、組成物はケラチン繊維の染色に適した媒体中に少なくとも一つの酸化染料前駆体、少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素及び少なくとも一つの該酵素の基質を含み、この混合物を次いで空気を含まない形態、酸素ガスを含まない形態で保存する。
ある変形例に従うと、本方法は、一方でケラチン繊維を染色するのに適した媒体中に少なくとも一つの酸化染料前駆体を含む組成物(A)、及び他方でケラチン繊維を染色するのに適する媒体中に少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素を含む組成物(B)を分けて保存し、ここで組成物(A)及び/又は組成物(B)は少なくとも一つの該酵素の基質を含み、次いで組成物(A)及び組成物(B)の混合物をケラチン繊維に適用する前に両者を同時に混合することから成る予備工程を含む。
【0024】
色は酸性、中性又はアルカリ性pHで発色し、酸化剤を本発明の組成物に使用時に添加することができ、又は酸化剤を含む酸化組成物を使用して本発明の組成物に同時に又は順次適用することができる。酸化組成物はさらに上記したような毛髪を染色する組成物に常用される種々の添加物を含むことができる。
酸化剤を含む酸化組成物のpHは、染色組成物と混合した後ケラチン繊維に適用した後の組成物のpHが好ましくは約3〜12、より好ましくは5〜11の範囲となるようなものである。上記したようなケラチン繊維を染色するのに通常使用される酸性化剤又は塩基性化剤によって、所望の値に調整することができる。
ケラチン繊維に最終的に適用される組成物は例えば以下のような種々の形態にあることができる:リキッド、クリーム又はジェル、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適する全ての形態。
本発明の他の主題は多区画装置、又は染色“キット”であり、ここで第1の区画は上記の組成物(A)を含みかつ第2の区画は上記の組成物(B)を含む。この装置には所望の混合物を毛髪に適用する手段、例えば本出願人による特許FR−2 586 913に記載されているものを取り付けることができる。
以下の例は本発明を説明するものであり、本質的にこれに制限されない。
【0025】
【実施例】
例1
以下の組成物を製造する:
Figure 2004196760
90%の白髪を含む天然の灰色毛髪の房に上記の組成物を適用し、30分放置して作用させる。次いで毛髪をリンスし、標準的なシャンプーで洗浄し次いで乾燥する。
【0026】
例2
Figure 2004196760
90%の白髪を含む天然の灰色毛髪の房に上記の組成物を適用し、30分放置して作用させる。次いで毛髪をリンスし、標準的なシャンプーで洗浄し次いで乾燥する。
【0027】
例3
Figure 2004196760
90%の白髪を含む天然の灰色毛髪の房に上記の組成物を適用し、30分放置して作用させる。次いで毛髪をリンスし、標準的なシャンプーで洗浄し次いで乾燥する。
【0028】
例4
Figure 2004196760
90%の白髪を含む天然の灰色毛髪の房に上記の組成物を適用し、30分放置して作用させる。次いで毛髪をリンスし、標準的なシャンプーで洗浄し次いで乾燥する。
【0029】
例5
Figure 2004196760
90%の白髪を含む天然の灰色毛髪の房に上記の組成物を適用し、30分放置して作用させる。次いで毛髪をリンスし、標準的なシャンプーで洗浄し次いで乾燥する。
毛髪は以下の表の色合いに染色される:
Figure 2004196760

Claims (20)

  1. 染色に適した支持体中に、少なくとも一つの酸化染料前駆体を含み、少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素及び少なくとも一つの該酵素の基質を含むことを特徴とする、ケラチン繊維、特にヒトのケラチン繊維、例えば毛髪を染色するための組成物。
  2. アルコールオキシダーゼ酵素を、植物、動物、微生物(細菌、真菌、酵母、肉微小藻類又はウイルス)、インビボ又はインビトロで、未変性又は遺伝子的に変性した、又は合成で得た分化したか又は未分化の細胞の抽出物から選択する抽出物から誘導する、請求項1に記載の組成物。
  3. アルコールオキシダーゼ酵素を、マツ属、軟体動物、マンジュカ(Manduca)、ピシア(Pichia)、カンジダ、プロイロタス(Pleurotus)及びシュードモナスから、さらには以下の種から選択する、請求項2に記載の組成物:ピナス ストロバス(Pinus strobus)、ガストロポド モルスク(Gastropode mollusc)、マンジュカ セクスタ(Manduca sexta)、ピシア パストリス(Pichia pastoris)、カンジダ ボイジニ(Candida boidinii)、プロイロタス プルモナリウス(Pleurotus pulmonarius)及びシュードモナス シュードアルカリゲネス(Pseudomonas psedoalcaligenes)。
  4. アルコールオキシダーゼ酵素の濃度が組成物の全質量に対して0.005質量%〜40質量%、好ましくは組成物の全質量に対して0.05質量%〜10質量%である、請求項1ないし3の1項に記載の組成物。
  5. 酵素の基質が第1アルコール、第2アルコール、長い炭化水素鎖アルコール及び芳香族アルコールから選択するアルコールである、請求項1ないし4の1項に記載の組成物。
  6. アルコールの濃度が組成物の全質量に対して0.01質量%〜20質量%、好ましくは組成物の全質量に対して0.05質量%〜10質量%である、請求項5に記載の組成物。
  7. 組成物が酸化染料前駆体として以下から選択する標準的な酸化塩基を含む、請求項1ないし6の1項に記載の組成物:パラ−フェニレンジアミン、ビス(フェニル)アルキレンジアミン、パラ−アミノフェノール、オルト−アミノフェノール及びヘテロ環式塩基、及びこれらの付加塩。
  8. 酸化塩基の濃度が組成物の全質量に対して0.0005質量%〜12質量%である、請求項7に記載の組成物。
  9. 組成物が酸化染料前駆体として以下から選択する標準的な酸化カプラーを含む、請求項1ないし8の1項に記載の組成物:メタ−フェニレンジアミン、メタ−アミノフェノール、メタ−ジフェノール、ナフタレン系カプラー及びヘテロ環式カプラー、及びこれらの付加塩。
  10. 酸化カプラーの濃度が組成物の全質量に対して0.0001質量%〜10質量%である、請求項9に記載の組成物。
  11. 酵素の基質が少なくとも一つのアルコール官能基を有する酸化染料前駆体である、請求項1ないし10の1項に記載の組成物。
  12. 前駆体を少なくとも一つのアルコール官能基を有する以下の酸化塩基から選択する、請求項11に記載の組成物:パラ−フェニレンジアミン、ビス(フェニル)アルキレンジアミン、パラ−アミノフェノール、オルト−アミノフェノール及びヘテロ環式塩基、及びこれらの付加塩、及び少なくとも一つのアルコール官能基を有する以下の酸化カプラー:メタ−フェニレンジアミン、メタ−アミノフェノール、メタ−ジフェノール、ナフタレン系カプラー及びヘテロ環式カプラー、及びこれらの付加塩。
  13. 前駆体を以下の酸化塩基から選択する、請求項12に記載の組成物:N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、4−N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−メチルアニリン、4−N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−クロロアニリン、2−β−ヒドロキシエチル−パラ−フェニレンジアミン、N−(β−ヒドロキシプロピル)−パラ−フェニレンジアミン、2−ヒドロキシメチル−パラ−フェニレンジアミン、N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、N−(β,γ−ジヒドロキシプロピル)−パラ−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルオキシ−パラ−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−アミノトルエン、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4'−アミノフェニル)−1,3−ジアミノプロパノール、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4'−アミノフェニル)−エチレンジアミン、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4−アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、4−アミノ−3−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−(β−ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール、2−(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)エタノール、2−(7−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルアミノ)エタノール、2−[(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2−[(7−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、4,5−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチル)ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチル)−3−メチレンピラゾール、4,5−ジアミノ−3−ヒドロキシメチル−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−ヒドロキシメチル−1−イソプロピルピラゾール、及び以下の酸化カプラー:5−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−メチルフェノール、2,4−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチルアミノ)−1−メトキシベンゼン、1−β−ヒドロキシエチルアミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン。
  14. 少なくとも一つのアルコール官能基を有する酸化染料前駆体が酵素の基質である、請求項11ないし13の1項に記載の組成物。
  15. 組成物が一又は複数の直接染料を含むことを特徴とする、先の請求項1ないし14の1項に記載の組成物。
  16. 付加塩を以下から選択する、請求項7、9又は12に記載の組成物:ヒドロクロリド、ヒドロブロミド、スルフェート、シトレート、スクシネート、タータレート、ラクテート、トシレート、ベンゼンスルホネート、ホスフェート、アセテート及び水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、アミン及びアルカノールアミンとの付加塩。
  17. 請求項1ないし16の1項に従う少なくとも一つの組成物をケラチン繊維に所望の色を染色するのに充分な期間適用することを特徴とする、ケラチン繊維、特にヒトのケラチン繊維、例えば毛髪を染色する方法。
  18. 組成物が、ケラチン繊維の染色に適した媒体中に少なくとも一つの酸化染料前駆体、少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素及び少なくとも一つの該酵素の基質を含み、この混合物を空気を含まない形態、酸素ガスを含まない形態で保存する即時使用型の組成物であることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 一方でケラチン繊維を染色するのに適した媒体中に少なくとも一つの酸化染料前駆体を含む組成物(A)、及び他方でケラチン繊維を染色するのに適する媒体中に少なくとも一つのアルコールオキシダーゼ酵素を含む組成物(B)を分けて保存し、ここで組成物(A)及び/又は組成物(B)は少なくとも一つの該酵素の基質を含み、次いで組成物(A)及び組成物(B)の混合物をケラチン繊維に適用する前に両者を同時に混合することから成る予備工程を含むことを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 第1の区画は請求項19の組成物(A)を含みかつ第2の区画は請求項19の組成物(B)を含むことを特徴とする、多区画装置、又は染色“キット”。
JP2002383365A 2001-12-17 2002-12-17 アルコールオキシダーゼを含むケラチン繊維の染色組成物及び該組成物の使用方法 Expired - Fee Related JP4465146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0116317 2001-12-17
FR0116317A FR2833492B1 (fr) 2001-12-17 2001-12-17 Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et procede mettant en oeuvre cette composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004196760A true JP2004196760A (ja) 2004-07-15
JP2004196760A6 JP2004196760A6 (ja) 2005-06-16
JP4465146B2 JP4465146B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=8870583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002383365A Expired - Fee Related JP4465146B2 (ja) 2001-12-17 2002-12-17 アルコールオキシダーゼを含むケラチン繊維の染色組成物及び該組成物の使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7282067B2 (ja)
EP (1) EP1319393B1 (ja)
JP (1) JP4465146B2 (ja)
AT (1) ATE441398T1 (ja)
DE (1) DE60233550D1 (ja)
FR (1) FR2833492B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004052275A2 (en) * 2002-12-12 2004-06-24 R.B.T. (Rakuto Bio Technologies) Ltd. Methods of producing lignin peroxidase and its use in skin and hair lightening
FR2865390B1 (fr) * 2004-01-28 2006-06-23 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et un polymere a motif sucre, procede mettant en oeuvre cette composition
US20050229331A1 (en) * 2004-01-28 2005-10-20 Gregory Plos Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase enzyme and at least one polymer comprising at least one sugar unit, and process using this composition
FR2865388B1 (fr) * 2004-01-28 2006-04-28 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et une base d'oxydation cationique, procede mettant en oeuvre cette composition
FR2865397B1 (fr) * 2004-01-28 2006-06-23 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et un colorant direct quinonique, procede mettant en oeuvre cette composition
US20050188479A1 (en) * 2004-01-28 2005-09-01 Gregory Plos Compositions for dyeing keratin fibers comprising an alcohol oxidase and a polyurethane associative polymer and processes using the composition
US20050188477A1 (en) * 2004-01-28 2005-09-01 Gregory Plos Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one silicone chosen from amino silicones and oxyalkylenated silicones, and process using this composition
FR2865395B1 (fr) * 2004-01-28 2006-06-23 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et une silicone aminee ou oxyalkylenee, procede mettant en oeuvre cette composition
US20050183213A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-25 Gregory Plos Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one quinone direct dye, and process using this composition
US20050268406A1 (en) * 2004-01-28 2005-12-08 Gregory Plos Compositions for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one oxyalkylenated anionic surfactant, and processes using these compositions
FR2865391B1 (fr) * 2004-01-28 2006-05-26 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et un polymere associatif anionique, procede mettant en oeuvre cette composition
US20050188478A1 (en) * 2004-01-28 2005-09-01 Gregory Plos Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one sugar-based nonionic surfactant, and a process using this composition
US20050235432A1 (en) * 2004-01-28 2005-10-27 Gregory Plos Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase, at least one oxidation dye precursor, and at least one azo, methine or azomethine cationic direct dye, and process using this composition
FR2865396B1 (fr) * 2004-01-28 2006-06-23 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et un colorant direct a fonction acide ou son sel, procede mettant en oeuvre cette composition
US20050183212A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-25 Gregory Plos Compositions for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one direct dye comprising an acid functional group, or a salt thereof, and processes using these compositions
FR2865389B1 (fr) * 2004-01-28 2006-04-28 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et un colorant direct cationique azoique, methinique ou azomethinique, procede mettant en oeuvre cette composition
FR2865392B1 (fr) * 2004-01-28 2006-05-26 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et un polymere associatif de type polyurethane, procede mettant en oeuvre cette composition
FR2865394B1 (fr) * 2004-01-28 2006-06-23 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et un agent tensio-actif anionique oxyalkylene, procede mettant en oeuvre cette composition
DE102005048183A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Henkel Kgaa Verfahren zur oxidativen Färbung keratinhaltiger Fasern
WO2013075116A2 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Heliae Development, Llc Omega 7 rich compositions and methods of isolating omega 7 fatty acids

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE626050A (ja) 1962-03-30
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
JPS63169571A (ja) 1987-01-06 1988-07-13 Nec Corp ト−ン検出装置
JPH0745385B2 (ja) 1987-03-31 1995-05-17 協和醗酵工業株式会社 毛髪用化粧料組成物
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
JP3053939B2 (ja) 1991-12-17 2000-06-19 花王株式会社 角質繊維染色組成物
FR2692782B1 (fr) * 1992-06-25 1995-06-23 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives indoliques ou indoliniques, du peroxyde d'hydrogene et une peroxydase.
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4440957A1 (de) 1994-11-17 1996-05-23 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
DE19539264C2 (de) 1995-10-21 1998-04-09 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
DE19610392A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Wella Ag Mittel und Verfahren zum oxidativen Färben von Keratinfasern
FR2750048B1 (fr) 1996-06-21 1998-08-14 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
FR2769219B1 (fr) 1997-10-03 2000-03-10 Oreal Composition oxydante et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des fibres keratiniques
FR2769214B1 (fr) * 1997-10-03 1999-12-17 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
AU5567500A (en) * 1999-06-22 2001-01-09 Lion Corporation Process for producing a hairdye composition
DE10016279A1 (de) * 2000-04-03 2001-10-04 Henkel Kgaa Enzymatisches Färbemittel
DE10057532A1 (de) * 2000-11-20 2002-05-23 Henkel Kgaa Enzymatisches Färbemittel
DE10057545A1 (de) * 2000-11-20 2002-05-23 Henkel Kgaa Enzymatisches Färbemittel
DE10062086A1 (de) * 2000-12-13 2002-07-04 Wella Ag Mittel und Verfahren zum Färben von Keratinfasern

Also Published As

Publication number Publication date
ATE441398T1 (de) 2009-09-15
US20030154563A1 (en) 2003-08-21
FR2833492A1 (fr) 2003-06-20
DE60233550D1 (de) 2009-10-15
US7282067B2 (en) 2007-10-16
EP1319393B1 (fr) 2009-09-02
FR2833492B1 (fr) 2008-03-28
EP1319393A1 (fr) 2003-06-18
JP4465146B2 (ja) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465146B2 (ja) アルコールオキシダーゼを含むケラチン繊維の染色組成物及び該組成物の使用方法
US6685750B1 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers and dyeing process using this composition
JP2004196760A6 (ja) アルコールオキシダーゼを含むケラチン繊維の染色組成物及び該組成物の使用方法
JP2007045825A (ja) 特定のソルビタンエステルを使用して頭皮を処理する工程を含むケラチン繊維の着色方法
US20040040098A1 (en) Compositions for the oxidation dyeing of keratin fibers and dyeing processes using these compositions
JP2015034175A (ja) 少なくとも1種の酸化ベースと特定のポリオキシエチレン化ソルビタンエステルとを含む、ケラチン繊維染色用組成物
US20040216242A1 (en) Dyeing composition comprising a diaminopyrazole-type oxidation base a heterocyclic oxidation base and a coupling agent
US6572664B2 (en) Indolizine derivatives, compositions comprising at least one coupler chosen from indolizine derivatives and at least one oxidation base, and methods for using same
US6152967A (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibres comprising bilirubin oxidase
KR100343830B1 (ko) 케라틴 섬유의 산화 염색용 조성물 및 이 조성물을사용하는 염색 방법
KR20050004057A (ko) 하나 이상의 산화 베이스, 2-클로로-6-메틸-3-아미노페놀및 3-메틸-1-페닐-5-피라졸론을 함유하는 염료 조성물
US6099590A (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibers containing choline oxidase
US20060130245A1 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibres and dyeing process using this composition
JP2007008940A (ja) 飽和環状基を含む架橋によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン類及び染色におけるこれの使用
US6090159A (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibers containing sarcosine oxidase
JP2003530416A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びそれを使用する染色方法
RU2195925C2 (ru) Композиция для окислительной окраски кератиновых волокон, способ их окраски, набор для окислительной окраски кератиновых волокон
US6530960B1 (en) Composition for oxidation dyeing of keratin fibers and dyeing processes using these compositions
US20050183212A1 (en) Compositions for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one direct dye comprising an acid functional group, or a salt thereof, and processes using these compositions
US6902586B2 (en) Phosphate dye precursors and use thereof for dyeing keratin fibers
JP2007008943A (ja) 硫黄原子又は窒素原子を含む架橋によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン類及び染色におけるこれの使用
US20050268406A1 (en) Compositions for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one oxyalkylenated anionic surfactant, and processes using these compositions
JP2001055316A (ja) 1−アセトキシ−2−メチルナフタレンからなる第1カップラーと二種の異なる酸化ベースと第2カップラーを含有する染色組成物及び染色方法
US20050257329A1 (en) Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one cationic oxidation base, and process using this composition
US20050183213A1 (en) Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase and at least one quinone direct dye, and process using this composition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees