JP2004196542A - Conveyance system - Google Patents
Conveyance system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004196542A JP2004196542A JP2002370642A JP2002370642A JP2004196542A JP 2004196542 A JP2004196542 A JP 2004196542A JP 2002370642 A JP2002370642 A JP 2002370642A JP 2002370642 A JP2002370642 A JP 2002370642A JP 2004196542 A JP2004196542 A JP 2004196542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- gradient
- horizontal
- sprocket
- chain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、搬送車によってワークを搬送する搬送システムに関し、特に、ワークを搬送する搬送路の途中に上り勾配および/または下り勾配の部分を有する搬送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、工場においてワークを加工する工程が複数あるとき、各工程毎に加工設備が設けられ、これらの加工設備は直線状に配置されることが多い。これらの加工設備の間でワークの授受を行うために、ワークの搬送システムが使用されている。搬送システムは、複数の加工設備に沿って直線状に構成される。
【0003】
直線状にワークを搬送する搬送システムとしては、例えば、コンベヤシステムを挙げることができる。
【0004】
また、搬送路にリニアモータを連続的に配列するとともに搬送車にマグネットを設け、リニアモータおよびマグネットの電磁吸引力を用いて搬送車を搬送するという技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特許第2536799号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、搬送システムを横断する方向については、搬送システムが障害となり、人またはフォークリフト等の往来が遮断される。人またはフォークリフト等は、搬送システムの反対側に行く必要がある場合、搬送システムの端部まで行き、この端部を廻った後に所要の目的地へ移動することとなる。特に、搬送システムの全長が長い場合には、迂回する距離も長く、工場内における人およびフォークリフト等の移動効率が低下する。人およびフォークリフト等の移動をスムーズに行うためには、搬送システムの一部を高い箇所に設け、この高い箇所の下を人およびフォークリフト等が通過できるようにするとよい。
【0007】
搬送システムの一部を高い箇所に設定するためには、高い箇所とその他の低い箇所との間でワークの授受を行うための特別な構成が必要になる。例えば、高い箇所と低い箇所とを連絡する垂直搬送用のエレベータ構造が必要になり、システムの構成が複雑になるとともに、ワークの授受という補助工程ともいうべき処理が増え、搬送速度が低下するという事態が惹起される。
【0008】
これらの不都合を解決するためには、ワークの搬送システムにおいて、低い箇所と高い箇所とを段差のない勾配路によって連結し、低い箇所と高い箇所との間の搬送を連続的に行うようにすればよい。このように、低い箇所と高い箇所との間の搬送を連続的に行う技術として、例えば、前記特許文献1に開示された技術を挙げることができる。
【0009】
しかしながら、この特許文献1に開示された技術においては、リニアモータという特殊なアクチュエータが必要であり、搬送システムが複雑かつ高価になる。また、リニアモータは一般的に使用されていないことから流通する部品が極めて少なく、メンテナンス上不便である。
【0010】
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、水平搬送部と勾配搬送部との間でワークを授受する必要がなく、搬送車が連続的に通過することが可能であり、しかも簡便な構造の搬送システムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る搬送システムは、ワークを搬送する搬送車と、前記搬送車を搬送する搬送部とを有する搬送システムにおいて、前記搬送部は、前記搬送車を略水平方向に搬送する複数の水平搬送部と、2つの水平搬送部の間を連結する勾配搬送部とを含み、前記勾配搬送部は、一端の近傍に配置され、駆動部の作用下に回転する勾配搬送用駆動スプロケットと、他端の近傍に配置され、回転自在な勾配搬送用従動スプロケットと、前記勾配搬送用駆動スプロケットおよび前記勾配搬送用従動スプロケットに噛合して循環駆動される勾配搬送用環状チェーンと、前記勾配搬送用環状チェーンのうち前記搬送車に駆動力を与える上側部分と、該上側部分の反対方向へ導かれる下側部分との双方をそれぞれ下から支えて上に凸の形状に設定する勾配部ガイドとを含み、前記搬送車は、搬送方向の先頭近傍の位置に、前記勾配搬送用環状チェーンと噛合する勾配搬送用スプロケットを有し、前記水平搬送部から送出された後、前記勾配搬送用スプロケットと前記チェーンとが噛合し、前記勾配部ガイドの形状に沿って、前記勾配搬送用環状チェーンによって搬送されることを特徴とする。
【0012】
このように、勾配部ガイドに支えられた勾配搬送チェーンに搬送車の勾配搬送用スプロケットを噛合させることで、水平搬送部と勾配搬送部との間でワークを授受する必要がなく、搬送車が連続的に通過することが可能であり、しかも、簡便な構造の搬送システムとすることができる。また、勾配搬送部においては、搬送車は、勾配部ガイドに沿って上に凸の山型の経路を搬送される。この勾配搬送部の下面に形成される空間は、人またはフォークリフト等が通過することができる。
【0013】
この場合、前記搬送車は、前後方向に少なくとも2両が連結しており、前記搬送車の相互間は、上下に揺動可能または弾性変形可能な連結部によって連結するとよい。このようにすると、搬送車の数に応じてワークの積載数を増減することができ、また、水平搬送部と勾配搬送部との間、および勾配搬送部における傾斜角が変化する箇所をスムーズに通過することができる。
【0014】
さらに、前記水平搬送部は、一端の近傍に配置され、駆動部の作用下に回転する水平搬送用駆動スプロケットと、他端の近傍に配置され、回転自在な水平搬送用従動スプロケットと、前記水平搬送用駆動スプロケットおよび前記水平搬送用従動スプロケットに噛合して循環駆動され、かつ、幅方向において前記勾配搬送用環状チェーンと配設位置の異なる水平搬送用環状チェーンとを有し、前記搬送車は、後端近傍の位置に、外力のない状態では前記水平搬送用環状チェーンの上部に位置する送出用スプロケットを有し、該送出用スプロケットは、前記搬送車の移動にともない、前記水平搬送部に設けられた送出用カム板によって押し下げられ、前記水平搬送用環状チェーンと噛合するとよい。このように、送出用スプロケットを水平搬送用環状チェーンに噛合させることで、搬送車を自重に抗して勾配搬送部の登り勾配部へ押し上げることができる。
【0015】
前記送出用スプロケットは、最後尾の搬送車に設けられ、前記送出用カム板から押圧力を直接に受ける受圧部と、前記受圧部に連係し圧縮可能な弾性体とを介して押し下げられるようにしてもよい。
【0016】
このように、受圧部および弾性体を介して送出用スプロケットを押し下げるようにすると、送出用スプロケットと水平搬送用環状チェーンとの位相が不一致である場合でも、送出用スプロケットの歯が水平搬送用環状チェーンのチェーンローラを無理に押圧することがなく破損を防止することができる。
【0017】
前記搬送車は、後端近傍の位置に、外力のない状態では前記勾配搬送用環状チェーンの上部に位置する降下用スプロケットを有し、該降下用スプロケットは、前記搬送車の移動にともない、前記勾配搬送部における下り勾配部に設けられた降下用カム板によって押し下げられ、前記勾配搬送用環状チェーンと噛合するとよい。このように、勾配搬送部における下り勾配部において搬送車が勾配に沿って降下するとき、降下用スプロケットを勾配搬送用環状チェーンに噛合させる。これにより、勾配搬送用スプロケットが勾配搬送用環状チェーンから離間した後も、勾配搬送部の下り勾配部において搬送車の自重による滑落を防止することができる。
【0018】
また、前記降下用スプロケットは、最後尾の搬送車に設けられ、前記降下用カム板から押圧力を直接に受ける受圧部と、前記受圧部に連係し圧縮可能な弾性体とを介して押し下げられるようにするとよい。このように、受圧部および弾性体を介して降下用スプロケットを押し下げるようにすると、降下用スプロケットと勾配搬送用環状チェーンとの位相が不一致である場合でも、降下用スプロケットの歯が勾配搬送用環状チェーンのチェーンローラを無理に押圧することがなく破損を防止することができる。
【0019】
もちろん、前記送出用スプロケットおよび前記降下用スプロケットは、単一の車両における後端近傍の位置に設けてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る搬送システムについて好適な実施の形態を挙げ、添付の図1〜図13を参照しながら説明する。
【0021】
図1に示すように、本実施の形態に係る搬送システム10は、ワークを搬送することが可能な連結搬送車12と、連結搬送車12を搬送するとともに搬送路を形成する搬送部14とを有する。
【0022】
このうち、まず搬送部14について説明する。
【0023】
図2に示すように、搬送部14は、図2の上方において連結搬送車12を右方向へ搬送し、図2の下方において連結搬送車12を左方向へ移送する機能を持つ。また、搬送部14は、左右の端部において連結搬送車12の移送方向を反転させる機能を持つ。連結搬送車12は、複数台が同時に搬送され得る。
【0024】
搬送部14において、連結搬送車12を右方向へ搬送する機構と左方向へ搬送する機構は、基本的に同じ機構であるから、以下の説明においては、特に断りのない場合、連結搬送車12を右方向へ搬送する機構について説明し、連結搬送車12を左方向へ搬送する機能については詳細な説明を省略する。また、以下の説明においては、図2における上下方向を幅方向とする。さらに、搬送システム10の中心線Cに近い側を内側とし、中心線Cから離間する方向を外側とする。
【0025】
図1に戻り、搬送部14は、連結搬送車12を略水平の左右方向に搬送する複数の水平搬送部16と、水平搬送部16の間を連結する勾配搬送部18と、連結搬送車12の搬送方向(以下、単に搬送方向という)を反転させる方向反転部20と、水平搬送部16、勾配搬送部18、方向反転部20を支持する複数の支柱22と、水平搬送部16、勾配搬送部18、方向反転部20のほぼ全面を覆うカバー24とを有する。水平搬送部16と勾配搬送部18とは連結板66(図3参照)によって接続されている。
【0026】
また、搬送部14は、連結搬送車12を停止させる搬送車停止機構(図示せず)を有し、この搬送車停止機構の近傍には、連結搬送車12に対してワークの授受を行うステーション26が設けられている。カバー24は、ステーション26の前面部分が開口しており、この開口部を通して連結搬送車12とステーション26とのワークの授受が行われる。ステーション26は、ワークの加工を行う加工機械(図示せず)と連係し、未加工のワークを加工機械に受け渡すとともに加工後のワークを連結搬送車12に装着する。
【0027】
図3に示すように、水平搬送部16は、連結搬送車12を支えるとともに連結搬送車12を搬送される方向に案内するレール28と、連結搬送車12を右方向に搬送する水平搬送用環状チェーン30と、水平搬送用環状チェーン30の駆動部としてのモータ32とを有する。モータ32は、連結搬送車12を左方向へ搬送する水平搬送用環状チェーン33(図5参照)の駆動力源を兼ねる。なお、図3ではカバー24の図示を省略している。また、図3は、説明の便宜上、中心線C(図2参照)の位置から見た側面を図示している。後述する図7、図10および図11についても同様である。
【0028】
レール28は、幅d(図6参照)、高さh(図7参照)の長板形状であり水平搬送部16の全長に渡って延在している。レール28の上面および下面は水平に設定されている。
【0029】
また、水平搬送部16は、モータ32に連結した傘歯車機構34と、該傘歯車機構34の作用下に水平搬送用環状チェーン30を循環駆動する駆動スプロケット(水平搬送用駆動スプロケット)36と、水平搬送用環状チェーン30の循環駆動に対応して従動回転する従動スプロケット(水平搬送用従動スプロケット)38とを有する。中心線C(図2参照)の位置から見た場合、駆動スプロケット36は水平搬送用環状チェーン30を時計方向に回転させる。
【0030】
水平搬送用環状チェーン30はレール28のやや内側に配設され、水平搬送用環状チェーン30とレール28は、幅方向において平行である(図5参照)。
【0031】
モータ32の回転軸は鉛直に設定されており、このモータ32の回転軸の回転は、傘歯車機構34によって回転軸が90°変換され、鉛直面上における回転となる。従って駆動スプロケット36および従動スプロケット38は鉛直面上で回転する。駆動スプロケット36と従動スプロケット38は、同じ高さに設定されている。
【0032】
さらに、水平搬送部16は、水平搬送用環状チェーン30のうち連結搬送車12に駆動力を与える上側部分で水平搬送用環状チェーン30のチェーンローラ30a(図5参照)を下から支える水平部上ガイド40と、下側部分で水平搬送用環状チェーン30のチェーンローラ30aを下から支える水平部下ガイド42とを有する。水平部上ガイド40および水平部下ガイド42とレール28とは、支持部材44(図6参照)によって連結されている。
【0033】
水平部上ガイド40は、駆動スプロケット36と従動スプロケット38との間のほぼ全長にわたって水平搬送用環状チェーン30を支えており、水平搬送用環状チェーン30の上側部分は水平に保たれる。
【0034】
水平部下ガイド42は、駆動スプロケット36と従動スプロケット38との間において、駆動スプロケット36に近い所定区間を除くほぼ全長にわたって水平搬送用環状チェーン30を支えている。駆動スプロケット36と水平部下ガイド42との間には、3つの小スプロケット46、48、50、リンク52およびねじ機構54からなるテンション機構が設けられている。このテンション機構は、ねじ機構54の調整により水平搬送用環状チェーン30の弛みまたは張力を調整可能である。
【0035】
複数の水平搬送部16は、基本的に同構造であるが、勾配搬送部18と接続される部分には、端部を基準として、搬送方向のやや逆側にカム板(送出用カム板)56が設けられている。カム板56は、搬送方向に沿って延在している。カム板56の下面は、搬送方向に向かって斜め下に変位するように延在する傾斜面56aと、傾斜面56aから連続していてレール28と平行の平行面56bとからなる。
【0036】
図1、図3および図4に示すように、勾配搬送部18は、一部を除き左右対称の上に凸の山型であり、勾配搬送部18の中央部の下には人またはフォークリフト等が往来することが可能な高さが確保される。
【0037】
勾配搬送部18は、連結搬送車12を支えるとともに連結搬送車12の搬送される方向を案内するレール60と、連結搬送車12を搬送する勾配搬送用環状チェーン62と、勾配搬送用環状チェーン62の駆動部としてのモータ64とを有する。このモータ64は、右搬送用の勾配搬送用環状チェーン62の専用の駆動部であり、左方向への搬送用には別のモータ65が使用される。レール60は、水平搬送部16におけるレール28と同じ幅d(図6参照)および高さh(図7参照)に設定されている。レール28とレール60は、連結板66によって連結されている。
【0038】
図5に示すように、幅方向において水平搬送用環状チェーン30と勾配搬送用環状チェーン62と配設位置が異なり、勾配搬送用環状チェーン62は水平搬送用環状チェーン30より幅w内側に設定されている。
【0039】
図4に戻り、レール60のうち、登り勾配の傾斜導入部60aは、中央に向かって上り勾配の比較的小さい円弧形状であり、水平搬送部16のレール28の端部と連続するように接続されている。レール60の中央部60bは、上に凸の比較的大きい円弧形状である。傾斜導入部60aと中央部60bは、傾斜値が一定で登り傾斜の一定傾斜部60cで接続されている。レール60は左右対称の形状であり、中央部60bは、傾斜値が一定で下り勾配の一定傾斜部60dと接続されている。一定傾斜部60dは、比較的小さい円弧形状の傾斜導入部60eと接続されている。傾斜導入部60aおよび60eは同形状であり、一定傾斜部60cおよび60dは同形状である。
【0040】
勾配搬送部18は、モータ64に連結した傘歯車機構(図示せず)と、該傘歯車機構の作用下に勾配搬送用環状チェーン62を循環駆動する駆動スプロケット(勾配搬送用駆動スプロケット)70と、勾配搬送用環状チェーン62の循環駆動に対応して従動回転する従動スプロケット(勾配搬送用従動スプロケット)72とを有する。モータ64に連結した傘歯車機構は、モータ65に連結した傘歯車機構68(図5参照)と同構造である。中心線C(図2参照)の位置から見た場合、駆動スプロケット70は勾配搬送用環状チェーン62を時計方向に回転させて、連結搬送車12を右方向に搬送する。駆動スプロケット70は傾斜導入部60eと一定傾斜部60dの接続部分近傍に設けられている。従動スプロケット72は傾斜導入部60aと一定傾斜部60cの接続部分近傍に設けられている。
【0041】
モータ64の回転軸は搬送方向に対して垂直に設定されており、このモータ64の回転軸の回転は、傘歯車機構によって回転軸が90°変換され、鉛直面上における回転となる。従って駆動スプロケット70および従動スプロケット72は鉛直面上で回転する。
【0042】
さらに、勾配搬送部18は、勾配搬送用環状チェーン62の上側部分のチェーンローラ62a(図5参照)を下から支える勾配部上ガイド(勾配部ガイド)74と、勾配搬送用環状チェーン62の下側部分のチェーンローラ62aを下から支える勾配部下ガイド(勾配部ガイド)76とを有する。
【0043】
勾配部上ガイド74および勾配部下ガイド76は、それぞれレール60の上面および下面にほぼ沿った形状であり、勾配搬送用環状チェーン62は、勾配部上ガイド74および勾配部下ガイド76に案内されて上に凸の山型に循環動作することとなる。
【0044】
従動スプロケット72における勾配搬送用環状チェーン62を送出する送出部72aは、レール60の上面高さよりやや下面側に位置しており、レール60のほぼ上面に沿って進入する横歯スプロケット146(後述する)がスムーズに導入される。
【0045】
従動スプロケット72の軸心の位置は、テンション機構78によって移動調整が可能であり、勾配搬送用環状チェーン62の弛みまたは張力を調整することができる。
【0046】
勾配搬送部18における下り勾配部には、カム板(降下用カム板)80が設けられている。カム板80は、搬送方向に沿って延在している。カム板80の下面は、搬送方向に向かって斜め下に変位するように延在する傾斜面80aと、傾斜面80aから連続していてレール60と平行の平行面80bとからなる。なお、図1および図4に示すカム板81は、カム板80と同形状のものであり、連結搬送車12の左方向への搬送時に使用される。
【0047】
次に、連結搬送車12について説明する。
【0048】
図1に示すように、連結搬送車12は、搬送方向から順に4つの搬送車、つまり、第1搬送車100、第2搬送車102、第3搬送車104および第4搬送車106と、第1〜第4搬送車100、102、104、106のそれぞれの間を連結する3つの連結棒108(連結部)とからなる。このように、連結搬送車12を複数の搬送車で構成することにより、搬送車の数に応じてワークの積載数を増やすことができる。搬送車の数は、ワークの積載数に応じて適宜増減してもよい。
【0049】
図6、図7および図8に示すように、第1搬送車100は、基本部分であるベースプレート110と、該ベースプレート110の外側に設けられ、コネクティングロッド112などのワークを着脱する着脱機構部114と、レール28(またはレール60)の上面に当接しながら搬送方向に転がり可能な2つの上部ローラ116と、2つの上部ローラ116のそれぞれの鉛直下方(水平搬送時)に設けられ、レール60の下面に当接しながら搬送方向に転がり可能な2つの下部ローラ118とを有する。
【0050】
2つの上部ローラ116は、ベースプレート110における比較的上方の部分から内側に延在する前方軸120および後方軸122(図9参照)にそれぞれ軸支されている。2つの下部ローラ118は、ベースプレート110における比較的下方の部分から内側に延在する2つの下方軸124にそれぞれ軸支されている。
【0051】
また、第1搬送車100は、水平搬送用環状チェーン30および勾配搬送用環状チェーン62から駆動力を受ける駆動力伝達部126と、最前部に設けられる衝突緩衝材128と、後端部に設けられ、連結棒108と接続されるジョイント130とを有する。
【0052】
駆動力伝達部126は、上部ローラ116とともに前方軸120および後方軸122に軸支されている。ジョイント130は、連結棒108を左右および上下の任意の方向へ揺動可能なボールジョイント(またはユニバーサルジョイント等)である。ジョイント130は、例えば、上下左右の方向に弾性変形可能な弾性体を用いてもよい。このジョイント130により、第1〜第4搬送車100、102、104、106は、勾配搬送部18における上下方向の傾動が可能になるとともに、方向反転部20の水平面における回動動作が可能になる。
【0053】
さらに、第1搬送車100は、ステーション26におけるブレーキ操作および方向反転部20における方向反転操作で用いられる2つの上面ローラ132が設けられている。上面ローラ132の鉛直下方には2つの下面ローラ134が設けられ、該下面ローラ134は方向反転部20における方向反転操作の際に用いられる。ベースプレート110の内側面には、ステーション26における停止操作の際に用いられるストッパ138が設けられている。
【0054】
図9に示すように、駆動力伝達部126は、2枚の平行な横長板140a、140bが上面板140cで連接された枠体140と、横長板140aおよび140bとの隙間に下から嵌合するチェーン押圧板142と、枠体140に対してチェーン押圧板142を下方へ押し下げる2つのばね144と、枠体140の内側(図9における手前側)に接して設けられる横歯スプロケット(勾配搬送用スプロケット)146とを有する。
【0055】
チェーン押圧板142の下面は、前後両側が円弧状となっており、前面および後面と連続した滑らかな面となっている。チェーン押圧板142の上面には、幅方向に横断する2つのU字溝142aが形成されており、この2つのU字溝142aにはベースプレート110の前方軸120および後方軸122が嵌められる。また、2つのU字溝142aの間には2つの有底の穴142bが設けられている。2つの穴142bのそれぞれの直径はばね144の直径よりやや大きい。2つの穴142bの深さはばね144の自然長(外力がない状態における長さをいう)より浅い。チェーン押圧板142の側面におけるほぼ中央には、幅方向に横断するやや縦長の長孔142cが設けられている。チェーン押圧板142の幅は、水平搬送用環状チェーン30のチェーンローラ30aの幅d(図6参照)よりやや狭い幅に設定されている。
【0056】
枠体140の2つの横長板140a、140bには、前方軸120が嵌合する孔140dと、後方軸122が嵌合する孔140eとが設けられている。また、2つの横長板140a、140bにおけるほぼ中央には、抜け止めピン148が固定される小孔140fが設けられている。抜け止めピン148は、2つの小孔140fと、その間に配置されるチェーン押圧板142の長孔142cとに嵌合し、チェーン押圧板142は、長孔142cと抜け止めピン148とのそれぞれの縦方向における寸法差に応じて上下動が可能になる。
【0057】
2つの横長板140aおよび140bのうち、内側(図9における手前側)の横長板140aの側面で、小孔140fと孔140dとの間には、固定ピン150が嵌合する小穴140gが設けられている。
【0058】
横歯スプロケット146の側面におけるやや前方部には前方軸120が嵌合する孔146aが設けられ、やや後方部には固定ピン150が嵌合する小孔146bが設けられている。
【0059】
駆動力伝達部126を組み立てる際には、まず、チェーン押圧板142の2つの穴142bにそれぞればね144を挿入する。次に、小孔140fと長孔142cの位置が合うように、チェーン押圧板142を枠体140に嵌める。このとき、ばね144の上面が枠体140の上面板の下面に当接するので、ばね144を圧縮させながらチェーン押圧板142を枠体140に嵌める。チェーン押圧板142を枠体140に嵌めた後、ばね144を圧縮させたまま、抜け止めピン148を小孔140fと長孔142cとに通す。抜け止めピン148と小孔140fとは圧入によって固定される。チェーン押圧板142と枠体140とを嵌め合わせる力を開放すると、チェーン押圧板142は、ばね144の弾発力によって枠体140に対して下方に押し下げられ、長孔142cと抜け止めピン148の縦方向の寸法差に応じて下方へ変位する。このとき、孔140d、140eの位置とU字溝142aの位置が整合している。
【0060】
次に、前方軸120および後方軸122にそれぞれ上部ローラ116とスペーサ152とを嵌合した後、枠体140の孔140d、140eおよびチェーン押圧板142のU字溝142aを嵌合させる。前方軸120には、さらに横歯スプロケット146の孔146aを嵌合させる。また、横歯スプロケット146の小孔146bと横長板140aの小孔140fとが合わされて形成される孔に固定ピン150を圧入する。
【0061】
次いで、2つのボルト154を前方軸120および後方軸122のそれぞれの先端に設けられたねじ穴120a、122aに螺合させて固定する。
【0062】
このようにして駆動力伝達部126は組み立てられ、ベースプレート110から延在する前方軸120および後方軸122に固定される。なお、駆動力伝達部126における横歯スプロケット146とチェーン押圧板142との幅は、幅wに設定されている。この幅wは、水平搬送用環状チェーン30と勾配搬送用環状チェーン62との幅方向における配置差の幅w(図5および図8参照)と同じである。
【0063】
連結搬送車12を水平搬送部16に取り付けると、駆動力伝達部126におけるチェーン押圧板142の下面は水平搬送用環状チェーン30のチェーンローラ30aに当接する。ばね144はやや圧縮され、チェーン押圧板142と水平部上ガイド40とにより水平搬送用環状チェーン30のチェーンローラ30aを挟み込む。水平搬送用環状チェーン30が循環駆動されると、チェーンローラ30aは水平部上ガイド40の上面を転がる。チェーン押圧板142はチェーンローラ30aの上面から力を受け、所謂、ころの原理で移動する。このようにして連結搬送車12は搬送されることになる。このとき、水平部上ガイド40の上面を基準にすると、水平搬送用環状チェーン30の速度はチェーンローラ30aの半径に対応し、チェーン押圧板142の速度はチェーンローラ30aの直径に対応する。従って、半径と直径との比から、チェーン押圧板142の速度、つまり連結搬送車12の速度は、水平搬送用環状チェーン30の速度の2倍となる。
【0064】
また、勾配搬送部18においては、横歯スプロケット146と勾配搬送用環状チェーン62とが噛み合うことにより連結搬送車12は、勾配搬送用環状チェーン62によって搬送される。
【0065】
さらに、水平搬送部16および勾配搬送部18の両方において、上部ローラ116と下部ローラ118によりレール28(またはレール60)を挟み込んでいるので、連結搬送車12は、レール28(またはレール60)に確実に保持される。
【0066】
図10に示すように、第2搬送車102および第3搬送車104は、第1搬送車100とほぼ同様の構造であり、第1搬送車100と比較して、衝突緩衝材128および横歯スプロケット146が存在しない点およびストッパ138がない点で異なる。第2搬送車102および第3搬送車104の先頭部分には、衝突緩衝材128の代わりにジョイント130が設けられている。このジョイント130は、後端部に設けられているものと同じであり、連結棒108と接続されている。第1搬送車100と同構造の部分については同符号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0067】
図11および図12に示すように、第4搬送車106は、第1搬送車100とほぼ同様の構造であり、第1搬送車100と比較して、衝突緩衝材128が後方に設けらている点、ジョイント130が前方に設けられている点、駆動力伝達部126の代わりに駆動力伝達部156が設けられている点およびストッパ138がない点で異なる。第1搬送車100と同構造の部分については同符号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0068】
第4搬送車106に設けられる駆動力伝達部156について説明する。
【0069】
図13に示すように、駆動力伝達部156は、前方がやや厚肉の横長板158と、横長板158の内側(図13における手前側)に設けられ、前方軸120に軸支される揺動板160と、横長板158に対して揺動板160を上方に押圧するばね162と、揺動板160の後方に設けられた孔160aに嵌合する軸164と、該軸164によって揺動板160とともに軸支される小枠体166と、揺動板160に対して小枠体166を下方に押圧する2つのばね(弾性体)168と、前記カム板56または80(図1参照)によって下方に押圧されるローラ(受圧部)170とを有する。
【0070】
横長板158には、前方軸120が嵌合する孔158aと、ベースプレート110の後方軸123が嵌合する孔158bとが設けられている。後方軸123は、第1搬送車100における後方軸122(図9参照)に相当する位置に設けられており、後方軸122より短い。孔158bは直径がやや大きい内側の部分とその外側の直径のやや小さい部分とからなり、径方向の段差をもつ。また、横長板158における上面ほぼ中央には、有底の穴158cが設けられている。穴158cの直径はばね162の直径よりやや大きく、穴158cの深さはばね162の自然長より浅い。
【0071】
揺動板160には、比較的前方に前方軸120が嵌合する孔160bが設けられ、比較的後方に軸164が嵌合する孔160aが設けられている。孔160aよりやや前方の下面には、幅方向に横断する形状の凹部160cが設けられ、凹部160cの下面には天井面を有する2つの穴160dが設けられている。2つの穴160dにはそれぞればね168が挿入される。2つの穴160dのそれぞれの直径はばね168の直径よりやや大きく、2つの穴160dのそれぞれの深さはばね168の自然長より浅い。揺動板160の上面ほぼ中央には、横長板158の方向に延在する小板174が2つのビス175によって取り付けられる。
【0072】
小枠体166は、全長のうち中央より前方が上方向にやや長い2つの側板166aと、2つの側板166aの下部における前方約半分の部分を連接する底板166bと、底板166bの下面内側(図13における手前側)に設けられる横歯スプロケット(降下用スプロケット)166cと、底板166bの下面外側に設けられる横歯スプロケット(送出用スプロケット)166dとを有する。2つの側板166aは互いに平行に設定されている。横歯スプロケット166cおよび166dは互いに平行に設定されており、横歯スプロケット166cと横歯スプロケット166dとの幅は、幅wに設定されている。この幅wは、水平搬送用環状チェーン30と勾配搬送用環状チェーン62との幅方向における配置差の幅w(図5参照)と同じである。横歯スプロケット166dは水平搬送用環状チェーン30と噛合する形状であり、横歯スプロケット166cは勾配搬送用環状チェーン62と噛合する形状である。
【0073】
2つの側板166aにおける中央より前方で、上方向にやや長い箇所には、2つの固定ピン176がそれぞれ圧入される2つの小孔166eが設けられている。固定ピン176は、揺動板160と小枠体166とが組み合わされた状態で圧入され、揺動板160の上面を通り2つの側板166aを連接するように設定される。
【0074】
駆動力伝達部156を組み立てる際には、まず、前方軸120および後方軸123にそれぞれ上部ローラ116とスペーサ177とを嵌合した後、横長板158の孔158a、158bを嵌合させる。ボルト178を後方軸123の先端に設けられたねじ穴123aに螺合させて固定する。ボルト178の頭部は、孔158bのうち直径の比較的大きい部分に収まるので、ボルト178の頭部が横長板158の側面に突出することがない。このボルト178には六角穴付きボルトなどを用いるとよい。
【0075】
次に、揺動板160の2つの穴160dにばね168をそれぞれ挿入した後、小枠体166の底板166bを凹部160cに嵌め込む。このとき、ばね168の下面が小枠体166の底板166bの上面に当接するので、ばね168を圧縮させながら小枠体166を揺動板160に嵌め込む。小枠体166を揺動板160に嵌めた後、ばね168を圧縮させたまま固定ピン176を小孔166eに通して圧入する。固定ピン176は、揺動板160の上面を通り2つの側板166aを連接するように設定される。
【0076】
次いで、ばね168を圧縮させたまま、揺動板160の孔160aと小枠体166の孔166fとを合わせ、孔160aと孔166fとが連続して形成される孔に軸164を嵌合させる。このとき、軸164には予めローラ170を嵌合しておき、ローラ170が小枠体166の内側に配置されるようにする。
【0077】
小枠体166と揺動板160とを嵌め合わせる力を開放すると、小枠体166は、ばね168の弾発力によって揺動板160に対して下方に押し下げられ、固定ピン176が揺動板160の上面に当接する位置まで、軸164を中心として揺動する。
【0078】
さらに、ビス175によって小板174を揺動板160の上面に取り付けるとともに横長板158の穴158cにばね162を挿入した後、揺動板160の孔160bに前方軸120を挿入する。小板174の下面は、ばね162によって弾性的に支えられるので、横長板158と揺動板160とは非平行になり、揺動板160は後方へ向かってやや登り勾配に設定される。
【0079】
次に、ボルト180を前方軸120の先端に設けられたねじ穴120aに螺合させて固定する。
【0080】
このようにして駆動力伝達部156は組み立てられ、ベースプレート110から延在する前方軸120および後方軸123に固定される。
【0081】
連結搬送車12を搬送部に取り付けると、水平の搬送時においては、駆動力伝達部156は水平搬送用環状チェーン30と接触することがなく、従って駆動力も受けない。つまり、後述するように、ローラ170がカム板56または80によって押圧されていない場合、駆動力伝達部156を有する第4搬送車106は、自走せずに第3搬送車104によって連結棒108を介して牽引されることになる。
【0082】
次に、このように構成される搬送システム10において、連結搬送車12が搬送部14によって搬送される手順について図1、図3および図4を参照しながら説明する。
【0083】
水平搬送部16のモータ32および勾配搬送部18のモータ64は、それぞれ所定の一定速度で回転している。モータ32およびモータ64の回転作用下に、水平搬送用環状チェーン30および勾配搬送用環状チェーン62は環状駆動される。中心線C(図2参照)の位置から見た場合、水平搬送用環状チェーン30および勾配搬送用環状チェーン62はそれぞれ時計方向に環状駆動される。
【0084】
水平搬送部16において、連結搬送車12のうち、第1〜第3搬送車100、102、104の有するチェーン押圧板142の下面は、ばね144の弾発力によってチェーンローラ30aを押圧している(図6参照)。水平搬送用環状チェーン30のチェーンローラ30aは、水平部上ガイド40の上面を転動しているので、チェーン押圧板142は、ころの原理によって水平方向へ搬送される。結果として、第1〜第3搬送車100、102、104は右方向へ搬送され、連結棒108によって第3搬送車104に連結された第4搬送車106は牽引される。
【0085】
このとき、チェーン押圧板142は、水平搬送用環状チェーン30のピッチ、つまり、チェーンローラ30a間の相互距離と比較して十分に長いので、チェーン押圧板142の下面は、常に複数のチェーンローラ30aと接していることとなり、チェーンローラ30aと同期する振動が発生しにくい。また、チェーン押圧板142の下面は搬送方向の前端部が円弧状となっているので、チェーンローラ30aは、チェーン押圧板142と水平部上ガイド40との隙間に対して滑らかに導入される。
【0086】
次に、連結搬送車12の先頭部、つまり第1搬送車100が勾配搬送部18に接近すると、第4搬送車106のローラ170は、カム板56の端部下面である傾斜面56aに当接する。ローラ170は、連結搬送車12の搬送にともない傾斜面56aに沿って押し下げられ、平行面56bに達して押し下げ量が一定に保持される(図12参照)。
【0087】
ローラ170は、カム板56から押圧力を受けることで、駆動力伝達部156(図13参照)のばね162を圧縮することとなり、揺動板160を前方軸120を中心に揺動回転させて押し下げる。
【0088】
揺動板160が押し下げられることにより、小枠体166も同時に押し下げられ、小枠体166の下面に設けられた横歯スプロケット166dが水平搬送用環状チェーン30に噛合する。
【0089】
ところでこのとき、横歯スプロケット166dと水平搬送用環状チェーン30との歯の位相が一致しているとは限らない。横歯スプロケット166dと水平搬送用環状チェーン30との歯の位相が不一致の場合、横歯スプロケット166dは、水平搬送用環状チェーン30に対してほぼ垂直に接近するので、横歯スプロケット166dの歯の頂部が水平搬送用環状チェーン30のチェーンローラ30a上に乗ることになる。この場合、ばね168が圧縮されるので、横歯スプロケット166dの歯がチェーンローラ30aを無理に押圧することがなく、横歯スプロケット166d、チェーンローラ30aおよびカム板56等が破損することがない。
【0090】
小枠体166が押し下げられた当初、横歯スプロケット166dと水平搬送用環状チェーン30との歯の位相が不一致であって、横歯スプロケット166dがチェーンローラ30aに乗り上げた場合、その後、連結搬送車12の搬送にともない自然と位相が一致し横歯スプロケット166dが水平搬送用環状チェーン30に噛合する。
【0091】
次いで、第1搬送車100は、駆動スプロケット36の横を通過し、第1搬送車100のチェーン押圧板142は水平搬送用環状チェーン30から離間する。従って、第1搬送車100は駆動力を受けないこととなり、連結棒108によって第2搬送車102から押し出されて搬送を続ける。この後、第2搬送車102および第3搬送車104も順次、水平搬送用環状チェーン30から離間し、第4搬送車106によって押し出されることとなる。
【0092】
この時点で、第4搬送車106の横歯スプロケット166dは水平搬送用環状チェーン30と噛合しているので、第4搬送車106は水平搬送用環状チェーン30から駆動力を受け、第1〜第3搬送車100、102、104を押し出して搬送する。
【0093】
第1〜第3搬送車100、102、104は、傾斜導入部60aに沿って上昇を開始する。このとき、連結搬送車12は、自重に抗することになるが、第4搬送車106の横歯スプロケット166dと水平搬送用環状チェーン30とが噛合していることにより、連結搬送車12は確実に傾斜導入部60aを上昇することができる。また、このとき、第1〜第4搬送車100、102、104、106はそれぞれ上下に揺動可能なジョイント130を介して接続されていることから、連結搬送車12は傾斜導入部60aに沿って滑らかに搬送される。
【0094】
さらに、第1搬送車100は、傾斜導入部60aから一定傾斜部60cに移る。このとき、従動スプロケット72の送出部72a(図3参照)は、レール60の上面よりやや下面側に位置しているので、第1搬送車100の横歯スプロケット146は、勾配搬送用環状チェーン62に対して斜めに接近して噛合する。横歯スプロケット146は、勾配搬送用環状チェーン62に斜めから接近するので、互いの位相は自動的に整合し、横歯スプロケット146と勾配搬送用環状チェーン62とは確実に噛合することができる。
【0095】
図3に示すように、横歯スプロケット146と勾配搬送用環状チェーン62とが噛合するとき(またはその短時間後)、第4搬送車106のローラ170は、カム板56の端部を通過し、ローラ170はカム板56から離間する。ローラ170、揺動板160および小枠体166はカム板56から受けていた押圧力から開放され、ばね162の弾発力によって上方に復帰する。これにより、横歯スプロケット166dは水平搬送用環状チェーン30から離間する。
【0096】
横歯スプロケット166dと水平搬送用環状チェーン30とが離間した後、横歯スプロケット146が勾配搬送用環状チェーン62によって引き上げられる。従って、第2〜第4搬送車102、104、106は第1搬送車100によって牽引される。
【0097】
このとき、連結搬送車12は上部ローラ116および下部ローラ118によってレール60に確実に支えられているので、一定傾斜部60cは急傾斜であっても連結搬送車12の搬送が可能である。つまり、横歯スプロケット146、勾配搬送用環状チェーン62、連結棒108等が十分な強度を持つとともにモータ64が十分な駆動力を持つ場合、一定傾斜部60cを水平面に対して直角の方向とすることも可能である。
【0098】
なお、連結搬送車12が水平搬送部16から勾配搬送部18へ進入する際、ワークの着脱や授受の処理が不要であることはもちろんである。
【0099】
この後、連結搬送車12は、登り勾配の一定傾斜部60cおよび中央部60bを通り、下り勾配の一定傾斜部60dに入る。下り勾配の一定傾斜部60dにおいては、横歯スプロケット146と勾配搬送用環状チェーン62が噛合していることから、連結搬送車12の自重による滑落が防止される。
【0100】
次に、第1搬送車100が下り勾配の一定傾斜部60dと傾斜導入部60eとの接合部、つまり、勾配部上ガイド74の端部に到達する以前に、第4搬送車106のローラ170は、カム板80の端部、つまり傾斜面80aに当接する。
【0101】
連結搬送車12の進行にともない、ローラ170は、カム板80の傾斜面80aおよび平行面80bによって押し下げられる。この際の動作は、前述の動作、つまりローラ170がカム板56によって押し下げられる動作と同じである。ローラ170が押し下げられると、横歯スプロケット166cは、勾配搬送用環状チェーン62と噛合する。この際、横歯スプロケット166cと勾配搬送用環状チェーン62との位相が不一致である場合、ばね168が圧縮されるので、横歯スプロケット166cの歯がチェーンローラ62a(図5参照)を無理に押圧することがなく、横歯スプロケット166c、チェーンローラ62aおよびカム板80等が破損することがない。この場合、連結搬送車12の搬送にともない自然と位相が一致し横歯スプロケット166cが勾配搬送用環状チェーン62に噛合する。
【0102】
次いで、第1搬送車100は、駆動スプロケット70の横を通過し、下り勾配の傾斜導入部60eの箇所に入る。このとき、第1搬送車100の横歯スプロケット146は勾配搬送用環状チェーン62から離間する。この際、第4搬送車106の横歯スプロケット166cが勾配搬送用環状チェーン62と噛合しているので、連結搬送車12の滑落が防止される。
【0103】
なお、モータ64のギヤ減速部(図示せず)に、ワンウェイクラッチを設けることにより、不慮の電源遮断時においても連結搬送車12が滑落することを防止できる。
【0104】
さらに、図4に示すように、連結搬送車12は、勾配搬送部18を抜け、その先に接続される水平搬送部16に進入する。この水平搬送部16において、第1搬送車100は、水平部上ガイド40の箇所に入り、水平搬送用環状チェーン30のチェーンローラ30a(図5参照)は、水平部上ガイド40と第1搬送車100のチェーン押圧板142とによって挟まれる。チェーン押圧板142の下面前方は円弧状になっているので、水平搬送用環状チェーン30が滑らかに導入される。この後、第1搬送車100は、水平搬送用環状チェーン30から力を受けて搬送される。やがて、第2搬送車102のチェーン押圧板142も水平部上ガイド40に達し、第2搬送車102も水平搬送用環状チェーン30によって搬送の力を受ける。
【0105】
次に、第4搬送車106のローラ170は、カム板80の端部を通過し、ローラ170はカム板80から離間する。ローラ170、揺動板160および小枠体166はカム板80から受けていた押圧力から開放され、ばね162(図11参照)の弾発力によって上方に復帰する。これにより、横歯スプロケット166cは勾配搬送用環状チェーン62から離間する。第4搬送車106は、自重によって滑落しようとするが、このとき、少なくとも第1搬送車100のチェーン押圧板142が水平搬送用環状チェーン30を押圧しているので、この摩擦力によって連結搬送車12が支えられる。従って、連結搬送車12は不必要に増速されることがない。
【0106】
この後、連結搬送車12は第4搬送車106まで含めて、全てが水平搬送部16に入り、連結搬送車12は、第1〜第3搬送車100、102、104のチェーン押圧板142から受ける力によって搬送を続けることができる。
【0107】
このように本実施の形態に係る搬送システム10によれば、勾配部上ガイド74に支えられた勾配搬送用環状チェーン62に第1搬送車100の横歯スプロケット146を噛合させることで、水平搬送部16と勾配搬送部18との間を連結搬送車12が連続的に通過することが可能である。水平搬送部16と勾配搬送部18との間において、ワークの着脱処理等は不要である。また、このとき、第4搬送車106の横歯スプロケット166dを水平搬送用環状チェーン30に噛合させながら搬送することで、連結搬送車12の前方部を勾配搬送部18の登り勾配部へ確実に押し上げることができる。
【0108】
勾配搬送部18における下り勾配部で、横歯スプロケット146が勾配搬送用環状チェーン62から離間した後も、第4搬送車106の横歯スプロケット166cが勾配搬送用環状チェーン62に噛合しているので、連結搬送車12が滑落することがない。
【0109】
搬送システム10における駆動機構は、モータ32、モータ64、駆動スプロケット36、駆動スプロケット70、従動スプロケット38、従動スプロケット72、水平搬送用環状チェーン30、勾配搬送用環状チェーン62などの廉価かつ汎用の部品によって構成することができる。
【0110】
連結搬送車12における動作部品は、上部ローラ116、下部ローラ118、ローラ170、ばね162、ばね168など他の部分から力を受ける受動の部品のみであることから、モータ、シリンダ等のアクチュエータおよびこれらのアクチュエータに接続される配管、配線が不要である。
【0111】
また、勾配搬送部18は上に凸の山型であるので、勾配搬送部18の中央下部には空間が設けられ、人またはフォークリフト等が通過可能である。
【0112】
上記の実施の形態においては、勾配搬送部18におけるレール60は、中央部が上に凸の円弧形状として説明したが、これに限らず、中央部に水平の区間を設けてもよい。勾配搬送部18は、登り勾配か下り勾配のいずれか一方の勾配のみの形状、またはこれらの勾配と水平部とを組み合わせた形状であってもよい。
【0113】
本発明に係る搬送システムは、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
【0114】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る搬送システムによれば、水平搬送部と勾配搬送部との間でワークを授受する必要がなく、搬送車を連続的に通過させるという効果を達成することができる。
【0115】
また、本発明に係る搬送システムは、モータ、スプロケットおよびチェーン等の比較的廉価でしかも一般的な部品を用いており、簡便な構造の搬送システムを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る搬送システムの一部省略側面図である。
【図2】本実施の形態に係る搬送システムの一部省略平面図である。
【図3】搬送システムの中心線から見た水平搬送部と勾配搬送部との接合部分の側面断面図である。
【図4】水平搬送部の一部および勾配搬送部の側面概略図である。
【図5】水平搬送部と勾配搬送部との接合部分の平面概略断面図である。
【図6】レール、水平部上ガイド、水平部下ガイドおよび第1搬送車の一部断面正面図である。
【図7】搬送システムの中心線の位置から見た第1搬送車の一部断面側面図である。
【図8】第1搬送車の斜視図である。
【図9】第1搬送車の駆動力伝達部の分解斜視図である。
【図10】搬送システムの中心線の位置から見た第2搬送車の一部断面側面図である。
【図11】搬送システムの中心線の位置から見た第4搬送車の一部断面側面図である。
【図12】第4搬送車の斜視図である。
【図13】第4搬送車の駆動力伝達部の分解斜視図である。
【符号の説明】
10…搬送システム 12…連結搬送車
14…搬送部 16…水平搬送部
18…勾配搬送部 20…方向反転部
28、60…レール 30…水平搬送用環状チェーン
30a、62a…チェーンローラ 32、64、65…モータ
36、70…駆動スプロケット 38、72…従動スプロケット
40…水平部上ガイド 42…水平部下ガイド
56、80…カム板 60a、60e…傾斜導入部
60b…中央部 60c、60d…一定傾斜部
62…勾配搬送用環状チェーン 74…勾配部上ガイド
76…勾配部下ガイド
100、102、104、106…搬送車
108…連結棒 116…上部ローラ
118…下部ローラ 126、156…駆動力伝達部
146、166c、166d…横歯スプロケット
170…ローラ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a transport system that transports a workpiece by a transport vehicle, and more particularly, to a transport system that has an upward gradient and / or a downward gradient in a transport path that transports a workpiece.
[0002]
[Prior art]
For example, when there are a plurality of processes for processing a work in a factory, a processing facility is provided for each process, and these processing facilities are often arranged in a straight line. In order to transfer a work between these processing facilities, a work transfer system is used. The transfer system is configured linearly along a plurality of processing facilities.
[0003]
As a transfer system for transferring a work in a straight line, for example, a conveyor system can be mentioned.
[0004]
In addition, a technique has been proposed in which linear motors are continuously arranged in a transport path, a magnet is provided in the transport vehicle, and the transport vehicle is transported using the electromagnetic attraction of the linear motor and the magnet (for example, Patent Document 1). reference).
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent No. 2536799
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the direction crossing the transport system, the transport system becomes an obstacle, and traffic of a person or a forklift is blocked. If a person or a forklift or the like needs to go to the opposite side of the transport system, it will go to the end of the transport system, go around this end and move to the required destination. In particular, when the entire length of the transport system is long, the distance of detour is long, and the efficiency of moving people and forklifts in the factory is reduced. In order to smoothly move a person, a forklift, and the like, it is preferable to provide a part of the transport system at a high place so that a person, a forklift, and the like can pass below the high place.
[0007]
In order to set a part of the transport system at a high place, a special configuration for transferring a work between a high place and another low place is required. For example, an elevator structure for vertical transfer that connects high and low points is required, which complicates the system configuration, increases the number of processes that can be called an auxiliary process of work transfer, and lowers the transfer speed. Things are triggered.
[0008]
In order to solve these inconveniences, in a work transfer system, a low point and a high point are connected by a graded road without a step, and the transfer between the low point and the high point is continuously performed. Just fine. Thus, as a technique for continuously transporting between a low place and a high place, for example, the technique disclosed in Patent Document 1 can be cited.
[0009]
However, in the technique disclosed in Patent Document 1, a special actuator called a linear motor is required, and the transport system becomes complicated and expensive. Further, since the linear motor is not generally used, the number of parts to be distributed is extremely small, which is inconvenient for maintenance.
[0010]
The present invention has been made in view of such problems, there is no need to transfer the work between the horizontal transport unit and the gradient transport unit, it is possible for the transport vehicle to pass continuously, It is another object of the present invention to provide a transport system having a simple structure.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
A transport system according to the present invention is a transport system including a transport vehicle that transports a work and a transport unit that transports the transport vehicle, wherein the transport unit includes a plurality of horizontal transports that transport the transport vehicle in a substantially horizontal direction. And a gradient transport unit that connects between the two horizontal transport units, the gradient transport unit is disposed near one end, and a drive sprocket for gradient transport that rotates under the action of a drive unit; , A rotatable gradient transport driven sprocket, a gradient transport drive chain and a gradient transport annular chain meshed with and driven by the gradient transport driven sprocket, and the gradient transport annular chain. A slope portion that sets both the upper portion that applies a driving force to the carrier and the lower portion that is guided in a direction opposite to the upper portion from below to a convex shape. The transport vehicle has a gradient transport sprocket that meshes with the gradient transport annular chain at a position near the leading end in the transport direction, and after being sent out from the horizontal transport unit, the transport vehicle has the gradient transport sprocket. The sprocket and the chain mesh with each other, and are conveyed by the inclined conveying annular chain along the shape of the inclined portion guide.
[0012]
In this way, by engaging the gradient transport sprocket of the transport vehicle with the gradient transport chain supported by the gradient section guide, there is no need to transfer work between the horizontal transport section and the gradient transport section, and the transport vehicle can be used. It is possible to provide a transport system that can continuously pass and has a simple structure. In the gradient transport section, the transport vehicle is transported along an upwardly convex mountain-shaped path along the gradient section guide. A space formed on the lower surface of the gradient transport section allows a person or a forklift to pass therethrough.
[0013]
In this case, at least two of the transport vehicles are connected in the front-rear direction, and the transport vehicles may be connected to each other by a connection portion that can swing up and down or can be elastically deformed. In this way, the number of workpieces to be loaded can be increased or decreased according to the number of transport vehicles, and the portion between the horizontal transport portion and the gradient transport portion, and the portion where the inclination angle changes in the gradient transport portion, can be smoothly changed. Can pass through.
[0014]
Further, the horizontal transport section is disposed near one end and is driven by a drive section for rotating a horizontal transport drive sprocket, and is disposed near the other end and is a rotatable horizontal transport driven sprocket; and The transport drive sprocket and the horizontal transport driven sprocket mesh with each other and are circulated and driven, and have a gradient transport annular chain and a horizontal transport annular chain at different positions in the width direction, and the transport vehicle is At a position near the rear end, there is a delivery sprocket located above the horizontal transport annular chain in a state where there is no external force, and the delivery sprocket is attached to the horizontal transport portion with the movement of the transport vehicle. It is good to be pushed down by the delivery cam plate provided, and to mesh with the horizontal conveying annular chain. In this way, by engaging the delivery sprocket with the horizontal transport annular chain, the transport vehicle can be pushed up to the uphill portion of the gradient transport section against its own weight.
[0015]
The delivery sprocket is provided on a rearmost carrier, and can be pushed down via a pressure receiving portion that directly receives a pressing force from the delivery cam plate and a compressible elastic body that is linked to the pressure receiving portion. You may.
[0016]
As described above, when the delivery sprocket is pushed down through the pressure receiving portion and the elastic body, even when the phase of the delivery sprocket and the phase of the horizontal transportation annular chain are not matched, the teeth of the delivery sprocket are in the horizontal transportation annular shape. The breakage can be prevented without forcibly pressing the chain roller of the chain.
[0017]
The transport vehicle has a descending sprocket located at a position near the rear end, in the state where there is no external force, above the gradient transport annular chain, and the descending sprocket moves with the transport vehicle, It is preferable to be pushed down by a descending cam plate provided in a descending slope portion of the gradient conveying section and to mesh with the gradient conveying annular chain. As described above, when the transport vehicle descends along the gradient at the descending gradient portion in the gradient transport section, the descending sprocket is engaged with the gradient transport annular chain. Thereby, even after the gradient transport sprocket is separated from the gradient transport annular chain, it is possible to prevent the transport vehicle from sliding down due to its own weight in the downward gradient portion of the gradient transport unit.
[0018]
The descending sprocket is provided on a rearmost carrier, and is pushed down through a pressure receiving portion that directly receives a pressing force from the descending cam plate and an elastic body that is linked to the pressure receiving portion and is compressible. It is good to do. As described above, when the descending sprocket is pushed down via the pressure receiving portion and the elastic body, even when the phase of the descending sprocket and the phase of the gradient conveying annular chain do not match, the teeth of the descending sprocket are inclined. The breakage can be prevented without forcibly pressing the chain roller of the chain.
[0019]
Of course, the delivery sprocket and the descending sprocket may be provided at positions near the rear end of a single vehicle.
[0020]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of a transport system according to the present invention will be described with reference to FIGS.
[0021]
As shown in FIG. 1, a
[0022]
First, the
[0023]
As shown in FIG. 2, the
[0024]
In the
[0025]
Returning to FIG. 1, the
[0026]
The
[0027]
As shown in FIG. 3, the
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
The horizontal transfer
[0031]
The rotation axis of the
[0032]
Further, the
[0033]
The horizontal
[0034]
The horizontal
[0035]
The plurality of
[0036]
As shown in FIGS. 1, 3 and 4, the
[0037]
The
[0038]
As shown in FIG. 5, the horizontal
[0039]
Returning to FIG. 4, of the
[0040]
The
[0041]
The rotation axis of the
[0042]
Further, the
[0043]
The upper slope section guide 74 and the lower
[0044]
The
[0045]
The position of the shaft center of the driven
[0046]
A cam plate (a descending cam plate) 80 is provided in the descending gradient section of the
[0047]
Next, the
[0048]
As shown in FIG. 1, the coupled
[0049]
As shown in FIGS. 6, 7 and 8, the
[0050]
The two
[0051]
The
[0052]
The driving
[0053]
Further, the
[0054]
As shown in FIG. 9, the driving
[0055]
The lower surface of the
[0056]
The two horizontally
[0057]
Of the two
[0058]
A
[0059]
When assembling the driving
[0060]
Next, after fitting the
[0061]
Next, the two
[0062]
In this manner, the driving
[0063]
When the connecting
[0064]
In the
[0065]
Furthermore, since the rail 28 (or the rail 60) is sandwiched between the
[0066]
As shown in FIG. 10, the
[0067]
As shown in FIGS. 11 and 12, the
[0068]
The driving
[0069]
As shown in FIG. 13, the driving
[0070]
The horizontally
[0071]
The
[0072]
The
[0073]
Two
[0074]
When assembling the driving
[0075]
Next, after each of the
[0076]
Next, while the
[0077]
When the force for fitting the
[0078]
Further, the
[0079]
Next, the
[0080]
In this way, the driving
[0081]
When the coupled
[0082]
Next, a procedure in which the coupled
[0083]
The
[0084]
In the
[0085]
At this time, since the
[0086]
Next, when the leading portion of the coupled
[0087]
The
[0088]
When the swinging
[0089]
By the way, at this time, the phases of the teeth of the
[0090]
At the beginning when the
[0091]
Next, the
[0092]
At this time, since the
[0093]
The first to
[0094]
Further, the
[0095]
As shown in FIG. 3, when the
[0096]
After the
[0097]
At this time, since the
[0098]
When the coupled
[0099]
Thereafter, the
[0100]
Next, before the
[0101]
The
[0102]
Next, the
[0103]
By providing a one-way clutch in a gear reduction unit (not shown) of the
[0104]
Further, as shown in FIG. 4, the
[0105]
Next, the
[0106]
Thereafter, all of the
[0107]
As described above, according to the
[0108]
Since the
[0109]
The drive mechanism in the
[0110]
The only moving parts in the coupled
[0111]
Further, since the
[0112]
In the above-described embodiment, the
[0113]
The transport system according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can adopt various configurations without departing from the gist of the present invention.
[0114]
【The invention's effect】
As described above, according to the transfer system according to the present invention, it is not necessary to transfer a work between the horizontal transfer unit and the gradient transfer unit, and it is possible to achieve an effect of continuously passing the transfer vehicle. it can.
[0115]
Further, the transport system according to the present invention uses relatively inexpensive and general components such as a motor, a sprocket, and a chain, and can realize a transport system having a simple structure.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partially omitted side view of a transport system according to an embodiment.
FIG. 2 is a partially omitted plan view of the transport system according to the present embodiment.
FIG. 3 is a side sectional view of a joint portion between a horizontal transport unit and a gradient transport unit as viewed from a center line of the transport system.
FIG. 4 is a schematic side view of a part of a horizontal transport unit and a gradient transport unit.
FIG. 5 is a schematic plan sectional view of a joining portion between a horizontal transport unit and a gradient transport unit.
FIG. 6 is a partial cross-sectional front view of a rail, a horizontal portion upper guide, a horizontal portion lower guide, and a first carrier.
FIG. 7 is a partial cross-sectional side view of the first carrier as viewed from a position of a center line of the carrier system.
FIG. 8 is a perspective view of a first carrier.
FIG. 9 is an exploded perspective view of a driving force transmission unit of the first carrier.
FIG. 10 is a partial cross-sectional side view of the second carrier as viewed from the position of the center line of the carrier system.
FIG. 11 is a partial cross-sectional side view of a fourth carrier as viewed from a position of a center line of the carrier system.
FIG. 12 is a perspective view of a fourth carrier.
FIG. 13 is an exploded perspective view of a driving force transmission unit of a fourth carrier.
[Explanation of symbols]
10 ... Conveying
14: transport section 16: horizontal transport section
18
28, 60: Rail 30: Horizontal chain for horizontal transfer
30a, 62a:
36, 70: driving
40: Horizontal section upper guide 42: Horizontal section lower guide
56, 80:
60b:
62 ... Circular chain for gradient transport 74 ... Gradient upper guide
76… Gradient lower part guide
100, 102, 104, 106 ... transportation vehicles
108: connecting rod 116: upper roller
118:
146, 166c, 166d ... Horizontal tooth sprocket
170 ... roller
Claims (6)
前記搬送車を搬送する搬送部と、
を有する搬送システムにおいて、
前記搬送部は、前記搬送車を略水平方向に搬送する複数の水平搬送部と、
2つの水平搬送部の間を連結する勾配搬送部と、
を含み、
前記勾配搬送部は、一端の近傍に配置され、駆動部の作用下に回転する勾配搬送用駆動スプロケットと、
他端の近傍に配置され、回転自在な勾配搬送用従動スプロケットと、
前記勾配搬送用駆動スプロケットおよび前記勾配搬送用従動スプロケットに噛合して循環駆動される勾配搬送用環状チェーンと、
前記勾配搬送用環状チェーンのうち前記搬送車に駆動力を与える上側部分と、該上側部分の反対方向へ導かれる下側部分との双方をそれぞれ下から支えて上に凸の形状に設定する勾配部ガイドと、
を含み、
前記搬送車は、
搬送方向の先頭近傍の位置に、前記勾配搬送用環状チェーンと噛合する勾配搬送用スプロケットを有し、
前記水平搬送部から送出された後、前記勾配搬送用スプロケットと前記チェーンとが噛合し、前記勾配部ガイドの形状に沿って、前記勾配搬送用環状チェーンによって搬送されることを特徴とする搬送システム。A transport vehicle that transports the work,
A transport unit that transports the transport vehicle,
In the transport system having
A plurality of horizontal transport units that transport the transport vehicle in a substantially horizontal direction,
A gradient transport unit connecting between the two horizontal transport units;
Including
The gradient transport unit is disposed near one end, and a gradient transport drive sprocket that rotates under the action of the drive unit.
A driven sprocket, which is arranged near the other end and is rotatable for gradient conveyance,
An annular chain for gradient conveyance driven and circulated in mesh with the gradient conveyance drive sprocket and the gradient conveyance driven sprocket,
A gradient that supports both the upper portion of the gradient transport annular chain that applies a driving force to the transport vehicle and the lower portion that is guided in the opposite direction to the upper portion from below to set the shape to an upwardly convex shape. Department guide,
Including
The transport vehicle,
At a position near the head in the transport direction, a gradient transport sprocket that meshes with the gradient transport annular chain,
After being sent out from the horizontal transport section, the gradient transport sprocket meshes with the chain, and is transported by the gradient transport annular chain along the shape of the gradient section guide. .
前記搬送車は、前後方向に少なくとも2両が連結しており、
前記搬送車の相互間は、上下に揺動可能または弾性変形可能な連結部によって連結されていることを特徴とする搬送システム。The transport system according to claim 1,
The carrier has at least two vehicles connected in the front-rear direction,
The transport system is characterized in that the transport vehicles are connected to each other by a connecting portion that can swing up and down or that is elastically deformable.
前記水平搬送部は、一端の近傍に配置され、駆動部の作用下に回転する水平搬送用駆動スプロケットと、
他端の近傍に配置され、回転自在な水平搬送用従動スプロケットと、
前記水平搬送用駆動スプロケットおよび前記水平搬送用従動スプロケットに噛合して循環駆動され、かつ、幅方向において前記勾配搬送用環状チェーンと配設位置の異なる水平搬送用環状チェーンと、
を有し、
前記搬送車は、
後端近傍の位置に、外力のない状態では前記水平搬送用環状チェーンの上部に位置する送出用スプロケットを有し、
該送出用スプロケットは、前記搬送車の移動にともない、前記水平搬送部に設けられた送出用カム板によって押し下げられ、前記水平搬送用環状チェーンと噛合することを特徴とする搬送システム。The transport system according to claim 1 or 2,
The horizontal transport unit is disposed near one end, a horizontal transport drive sprocket that rotates under the action of the drive unit,
A rotatable horizontal transfer driven sprocket arranged near the other end,
The horizontal transport driving chain and the horizontal transport driven sprocket mesh with each other and are circulated and driven, and the horizontal transport annular chain having a different position from the gradient transport annular chain in the width direction;
Has,
The transport vehicle,
At a position near the rear end, having a delivery sprocket located at the top of the horizontal transfer annular chain in a state where there is no external force,
The transport system according to claim 1, wherein the delivery sprocket is pushed down by a delivery cam plate provided in the horizontal transport unit as the transport vehicle moves, and meshes with the horizontal transport annular chain.
前記送出用スプロケットは、前記送出用カム板から押圧力を直接に受ける受圧部と、
前記受圧部に連係し圧縮可能な弾性体と、
を介して押し下げられることを特徴とする搬送システム。The transport system according to claim 3,
A pressure receiving portion that directly receives a pressing force from the delivery cam plate,
A compressible elastic body linked to the pressure receiving portion,
A transfer system characterized in that the transfer system is depressed through a press.
前記搬送車は、
後端近傍の位置に、外力のない状態では前記勾配搬送用環状チェーンの上部に位置する降下用スプロケットを有し、
該降下用スプロケットは、前記搬送車の移動にともない、前記勾配搬送部における下り勾配部に設けられた降下用カム板によって押し下げられ、前記勾配搬送用環状チェーンと噛合することを特徴とする搬送システム。In the transport system according to any one of claims 1 to 4,
The transport vehicle,
At a position near the rear end, there is a descending sprocket located at the top of the gradient conveying annular chain in a state where there is no external force,
The transport system is characterized in that the descending sprocket is pushed down by a descending cam plate provided in a descending slope section of the slope transport section as the transport vehicle moves, and meshes with the slope transport annular chain. .
前記降下用スプロケットは、前記降下用カム板から押圧力を直接に受ける受圧部と、
前記受圧部に連係し圧縮可能な弾性体と、
を介して押し下げられることを特徴とする搬送システム。The transport system according to claim 5,
The descending sprocket is a pressure receiving portion that directly receives a pressing force from the descending cam plate,
A compressible elastic body linked to the pressure receiving portion,
A transfer system characterized in that the transfer system is depressed through a press.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002370642A JP3814578B2 (en) | 2002-12-20 | 2002-12-20 | Transport system |
GB0512303A GB2411385B (en) | 2002-12-20 | 2003-12-19 | Conveying system |
US10/538,146 US7255220B2 (en) | 2002-12-20 | 2003-12-19 | Conveyance system |
KR1020057011634A KR100741226B1 (en) | 2002-12-20 | 2003-12-19 | Conveyance system |
PCT/JP2003/016346 WO2004056681A1 (en) | 2002-12-20 | 2003-12-19 | Conveying system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002370642A JP3814578B2 (en) | 2002-12-20 | 2002-12-20 | Transport system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004196542A true JP2004196542A (en) | 2004-07-15 |
JP3814578B2 JP3814578B2 (en) | 2006-08-30 |
Family
ID=32766507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002370642A Expired - Fee Related JP3814578B2 (en) | 2002-12-20 | 2002-12-20 | Transport system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3814578B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100787327B1 (en) | 2005-12-13 | 2007-12-18 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | Transrorting rail unit and connection mechanism in library apparatus |
-
2002
- 2002-12-20 JP JP2002370642A patent/JP3814578B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100787327B1 (en) | 2005-12-13 | 2007-12-18 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | Transrorting rail unit and connection mechanism in library apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3814578B2 (en) | 2006-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1315701C (en) | Roller type conveyer | |
CA2958522C (en) | Conveying equipment with utilization of conveying traveling body | |
US8272500B2 (en) | Screw driven conveyance device | |
JP2002087576A (en) | Pallet conveying mechanism, and assembling line using it | |
JP2002348081A (en) | Conveyer for people provided with step bodies directly driven, and step body therefor | |
EP1072552A1 (en) | Escalator device | |
US9663301B2 (en) | Conveying-traveling-body-utilizing conveying device | |
US7308978B2 (en) | Drive equipment for escalator step or moving walkway plate | |
CN108313083B (en) | Intelligent loading system of goods moving vehicle and intelligent goods moving vehicle | |
JP2004196542A (en) | Conveyance system | |
JP3521545B2 (en) | Transfer equipment using movable bodies | |
JPH07117963A (en) | Continuous conveying device | |
JPH0725440A (en) | Conveying installation using movable body | |
JP4052173B2 (en) | Transportation equipment using moving objects | |
JP2001097534A (en) | Moving body | |
JP3977243B2 (en) | Transport system | |
JP3878548B2 (en) | Transport system | |
JP3758604B2 (en) | Conveying equipment using movable body | |
JP2004256263A (en) | Carrying equipment | |
CN108163483B (en) | End space rotary motion system | |
JP4118066B2 (en) | Transportation equipment using moving objects | |
JP3544867B2 (en) | Transport equipment using moving objects | |
JP2006264872A (en) | Passenger conveyor | |
JP3382679B2 (en) | Acceleration / deceleration type moving sidewalk | |
JPH0730565Y2 (en) | Slat conveyor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20060530 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060605 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |