JP2004194579A - Rice transplanter - Google Patents
Rice transplanter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004194579A JP2004194579A JP2002367936A JP2002367936A JP2004194579A JP 2004194579 A JP2004194579 A JP 2004194579A JP 2002367936 A JP2002367936 A JP 2002367936A JP 2002367936 A JP2002367936 A JP 2002367936A JP 2004194579 A JP2004194579 A JP 2004194579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- marker
- planting
- arm
- case
- rice transplanter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims abstract description 13
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims abstract description 13
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims abstract description 105
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 12
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 23
- 230000003467 diminishing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば苗載台及び苗植付爪を植付部に備えて連続的に苗植作業を行う田植機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、田植機に用いる左右筋引マーカは基部から先端部まで一体的に形成されたもので、マーカの水平使用状態(線引姿勢)から略直立収納位置まで上昇させた場合には、後輪上端より上方にマーカ先端部が位置する構造となっている。(例えば、特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】
特開2001−78514号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の如き従来構造の場合、マーカ先端部に付着した泥土が、マーカ収納時にはオペレータ側に飛んでくる泥はね現象が生じることがある。またこの泥はね現象を回避させるため運転席位置を変更させるなどした場合機体前後長が長くなるという不都合がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
したがって本発明は、マーカアーム先端に筋引マーカ部を有する左右筋引マーカを備えると共に、マーカアームの基端及び先端及び中間の3箇所の枢支点回りで回動可能に構成して、マーカ先端部の上昇量を従来に比べて小さくして、マーカ収納時に運転席の作業者や機体内側に泥が飛ぶなどの泥はね現象を低減させ、マーカ収納作業を良好とさせると共に、マーカの収納操作力を軽減させてマーカ収納作業の容易化を図るものである。
【0006】
また、左右筋引マーカの上昇収納時筋引マーカ部を後輪上端より低位置に配置させて、マーカ収納時にマーカ先端部によって泥はね現象が発生しても、運転席から離れた後輪内側方向に泥はねさせる状態とさせて、作業者に泥がかかったり機体に泥が堆積するのを低減させるものである。
【0007】
さらに、植付部の下降状態で筋引マーカを上昇収納させたとき、後輪後方と苗載台前方に形成される空間部に筋引マーカ部を配置させて、機体前後長を伸ばすことなく既存構造の機体内側にコンパクトにマーカを収納可能とさせると共に、植付作業の第1工程で行う所謂空植え時にあって畦際に障害物がある場合でもマーカを障害物に接触などさせることのない良好な作業を可能とさせるものである。
【0008】
また、植付部の上昇時、苗載台上面より下方で本機最大幅寸法よりも内側に左右筋引マーカを収納させて、植付部を上昇させての機体旋回時に畦・大・家屋などの障害物にマーカを接触させ破損させる不都合を低減させて旋回性を良好とさせ作業の信頼性を向上させるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1は全体の側面図、図2は同平面図、図3は同正面図、図4は車体の側面図、図5は同平面図を示し、図中1は作業者が搭乗する走行車であり、空冷式エンジン2を車体フレーム3に搭載させ、ミッションケース4側方にフロントアクスルケース5を介して水田走行用前輪6を支持させると共に、前記ミッションケース4後方のリヤアクスルケース7に水田走行用後輪8を支持させる。そして前記エンジン2等を覆うボンネット9両側に予備苗載台10を取付けると共に、作業者が搭乗する車体カバー11によって前記ミッションケース4等を覆い、前記車体カバー11後側上方にシートフレーム12を介して運転席13を取付け、その運転席13の前方で前記ボンネット9後部に操向ハンドル14を設ける。
【0010】
また、図中15は8条植え用の苗載台16並びに複数の苗植付爪17などを具備する植付部であり、前高後低の合成樹脂製の前傾式苗載台16を下部レール18及び上部レール19を介して植付ケース20に左右往復摺動自在に支持させると共に、一方向に等速回転させるロータリケース21を前記植付ケース20に支持させ、該ケース21の回転軸芯を中心に対称位置に一対の爪ケース22・22を配設し、その爪ケース22・22先端に苗植付爪17・17を取付ける。
【0011】
また、前記植付ケース20前側のヒッチブラケット23をトップリンク24及びロワーリンク25を含む昇降リンク機構26を介し走行車1後側に連結させ、前記リンク機構26を介して植付部15を昇降させる油圧昇降シリンダ27をロワーリンク25に連結させ、前記前後輪6・8を走行駆動して移動すると同時に、左右に往復摺動させる苗載台16から一株分の苗を植付爪17によって取出し、連続的に苗を植える田植作業を行うように構成する。
【0012】
また、図中28は主変速レバー、29は植付部15の昇降・植付クラッチの入切・マーカ操作を行う植付操作レバー、30は変速ペダル、31はアクセルレバー、32はユニットクラッチレバーである。
【0013】
さらに、図中33は中央2条均平用センタフロート、34は左右2条均平用サイドフロート、35は左右最外側1条均平用補助フロート、36は肥料ホッパ37内の肥料を送風機38の送風力で各フロート33・34・35の側条作溝器(図示せず)に排出させる8条用側条施肥機である。
【0014】
図4乃至図5に示す如く、前記車体フレーム3は前部フレーム39と中間フレーム40と後部フレーム41とに3分割させ、左右一対の前部フレーム39にエンジン2を、左右一対の中間フレーム40にフロントアクスルケース5を、左右一対の後部フレーム41にリヤアクスルケース7及びエンジン2に燃料を供給する燃料タンク42などを設けるもので、前部フレーム39の前側と中間に前フレーム43とベースフレーム44を連結させて平面視4角枠状に形成し、前部フレーム39の固定ブラケット45とベースフレーム44に防振ゴム46を介しエンジン2を上載させる。
【0015】
また、前記ミッションケース4の前面左側にパワーステアリングケース47を設け、かつケース4の右側に無段油圧変速機(HST)48を設け、油圧変速機48の変速入力用ポンプ軸49を車体前方向に突出させ、エンジン2の右下側で前後方向の伝達軸50にポンプ軸49を連結させると共に、エンジン2の出力軸51に伝達ベルト52を介して前記伝達軸50を連結させ、エンジン2出力を油圧変速機48に伝達する。
【0016】
さらに、前記ミッションケース4とリヤアクスルケース7を車体の前後方向の中心ライン上でパイプ状の連結フレーム53によって一体連結させ、ミッションケース4後方に走行出力軸54及びPTO出力軸55を突出させ、リヤアクスルケース7前方に突出させるリヤ入力軸56にリヤ伝達軸57を介し前記走行出力軸54を連結させ、走行出力軸54から左右の後輪8に動力を伝える。またリヤアクスルケース7上部の軸受58に設ける仲介軸59に自在継手軸60を介して前記PTO出力軸55を連結させ、前記植付ケース20の入力軸に自在継手軸を介して仲介軸59を連結させ、PTO出力軸55から植付部15に動力を伝える。
【0017】
図6乃至図13に示す如く、前記植付ケース20は中央の植付駆動ケース61と、各2条分用のロータリケース21を後端部の左右両側に取付ける縦ケース62と、駆動ケース61と左右の縦ケース62前端間及び隣接の各縦ケース62前端間を連結する横パイプケース63とを備え、横パイプケース63の左右最外側端に略U形状の左右サイドバンパ64を折畳み自在に備えると共に、サイドバンパ64より内側の横パイプケース63に左右サイドフレーム65を立設させ、左右サイドフレーム65の上端側間をローリングフレーム66によって連結させ、左右サイドフレーム65及びローリングフレーム66に取付ける4つの上部苗受板シュー67を上部レール19に嵌合させて苗載台16上部を左右摺動自在に支持するように構成している。
【0018】
また、前記ヒッチブラケット23にローリング支点軸68を介して植付ケース20中央の支点部材69を回動自在に連結させ、支点部材69とローリングフレーム66中央の左右固定ブラケット70間を左右アーム71によって連結させ、左右固定ブラケット70と左右サイドフレーム65基端間を斜め補強部材72で連結させ、ヒッチブラケット23と左固定ブラケット70間に油圧或いは電動ローリングシリンダ73を介設させて、該シリンダ73の進退制御で支点軸68回りに植付部15を左右に揺動させて植付部15の水平保持を図るように構成している。
【0019】
図12、図14乃至図20に示す如く、前記植付ケース20左右最外側の縦ケース62の前側上部にブラケット74を介しマーカ台75を固設させ、該マーカ台75に起伏自在に左右筋引マーカ76を取付けるもので、マーカ台75に第1揺動軸77を介し基端揺動板78を揺動自在に連結する第1アーム79と、第1アーム79先端に第2揺動軸80を介し基端側を揺動自在に連結する第2アーム81と、第2アーム81先端の軸回り回動自在に連結して先端側に風車形回転マーカ体82を有する第3アーム84とを左右筋引マーカ76とを備え、図15の左側マーカ76に示す如く、植付部15の下降状態で第1及び第2アーム79・81を機体外側の右方向に一直線に伸ばし第3アーム84を略90度下方向に折曲げるとき、マーカ体82を圃場面に接地させ、マーカ体82の外周縁に放射状に突出形成する爪部材85によって圃場からの泥土を取出し圃場表面上に一定間隔毎に落下堆積させる状態とさせて次回工程の走行基準線を形成させ、次回工程作業中に機体前側のセンタマーカ91をこの基準線に合わせた走行を行うように構成している。
【0020】
一方図15の右側マーカ76・図16、図20に示す如く、植付部15の下降状態で、前記揺動板78に連結するマーカワイヤ86を引張操作し第1アーム79を横水平姿勢より略直立姿勢に起立させるとき、ロッドなどの連動部材87によって第2アーム81を第1アーム79に沿う状態に折畳んで近接させ、前記マーカ体82を後輪8の左或いは左外側で後輪8上端より低位置の近接位置に収納状態とさせるもので、図24、図25にも示す如く、前記連結部材87はマーカ台75第2アーム81基端のアーム揺動板81aとの間に軸81b・81cを介して連結させ、第1揺動軸77を支点として第1アーム79を上方向に揺動させるとき、連結部材87によって第2揺動軸80を中心として揺動板81aを第1アーム79の揺動方向とは反対方向に揺動させて、第1アーム79の起立動作に連動して第2アーム81を下方向に折畳み状態とさせるものである。
【0021】
また図14に示す如く、植付部15の上昇状態で前記マーカ76の収納時には後輪8後側上方と苗載台16間の余剰空間部88に大きなスペースを必要とするマーカ体82をコンパクトに収納して旋回作業などでの支持とさせることが防止されるもので、図16、図19に示す如く、この場合マーカ76を苗載台16の最大幅寸法Wより寸法L内側で苗載台16の最上端より下側に収納状態とさせて、マーカ76を破損などから保護するように構成している。
【0022】
なお、第2アーム81は調節ボルト89を介し第1アーム79に取付長さ調節自在に取付けたものである。また前記左右サイドフレーム65には筋引マーカ76の収納フック102を取付けて、該フック102にマーカ76を係合時には機体内側に最大収納させるように設けている。
【0023】
上記からも明らかなように、第1アーム79・第2アーム81・第3アーム84で形成するマーカアーム90先端に起伏自在なマーカ部であるマーカ体82を有する左右筋引マーカ76を備え、マーカアーム90の基端及び先端及び中間の3箇所の枢支点である軸77・80及びアーム81回りで回動可能に構成したことによって、マーカ76先端部の上昇量を従来に比べて小さくして、マーカ76収納時に運転席の作業者や機体内側に泥が飛ぶなどの泥はね現象を低減させ、マーカ76収納作業を良好とさせると共に、マーカ76の収納操作力を軽減させてマーカ76収納作業の容易化を図ることができる。
【0024】
また、左右筋引マーカ76の上昇収納時マーカ体82を後輪8上端より低位置に配置させたことによって、マーカ76収納時にマーカ先端部によって泥はね現象が発生しても、運転席13から離れた後輪8内側方向に泥はねさせる状態とさせて、作業者に泥がかかったり機体に泥が堆積するのを低減させることができる。
【0025】
さらに、植付部15の下降状態で筋引マーカ76を上昇収納させたとき、後輪8後方と苗載台15前方に形成される空間部88にマーカ体82を配置させたことによって、機体前後長を伸ばすことなく既存構造の機体内側にコンパクトにマーカ76を収納可能とさせると共に、植付作業の第1工程で行う所謂空植え時にあって畦際に障害物がある場合でもマーカ76を障害物に接触などさせることのない良好な作業を可能とさせることができる。
【0026】
また、植付部15の上昇時、苗載台16上面より下方で本機最大幅寸法よりも内側に左右筋引マーカ76を収納させたことによって、植付部15を上昇させての機体旋回時に畦・大・家屋などの障害物にマーカ76を接触させ破損させる不都合を低減させて旋回性を良好とさせ作業の信頼性を向上させることができる。
【0027】
図21、図22に示す如く、左右のリヤアクスルケース7上部間を左右方向の補強パイプ92で連結させ、前記連結フレーム53の後端上面と補強パイプ92中間とを補強板93で連結させると共に、ロワーリンク25のリンク軸94を支持するリンク受け部材95に補強パイプ92に固設するブラケット96をボルト97止め固定させて、植付部15の荷重をロワーリンク25を介しリヤアクスルケース7・連結フレーム53に支持強度良好に支持させるように構成している。
【0028】
図21、図23に示す如く、前記筋引マーカ76のマーカワイヤ86をロワーリンク25に連結させるもので、マーカワイヤ86を構成するインナワイヤ86aの一端側をロワーリンク25のワイヤ受け98に止着させ、インナワイヤ86aのアウタチューブ86bをヒッチブラケット23のワイヤ受け99に止着させ、植付部15の上昇時にはインナワイヤ86aを引張ってマーカ76を収納するように構成している。
【0029】
そして前記ワイヤ受け98・99にはインナワイヤ86aとアウタチューブ86b両方の止着を可能とさせる止着部100・101をそれぞれ形成させ、図23実線状態の如くマーカ76を植付ケース20に装備させるリヤ仕様ではロワーリンク25のワイヤ受け98にインナワイヤ86aを、またヒッチブラケット23のワイヤ受け99にはアウタチューブ86bを連結させる一方、同図仮想線に示す如く、マーカ76を機体前側に装備させるフロント仕様ではヒッチブラケット23のワイヤ受け99にインナワイヤ86aを、またロワーリンク25のワイヤ受け98にアウタチューブ86bを連結させて、従来の如くマーカ76のリヤ或いはフロント仕様でワイヤ86をとり回すなどの効率の悪さを解消させるように構成している。
【0030】
【発明の効果】
以上実施例から明らかなように本発明は、マーカアーム90先端に筋引マーカ部82を有する左右筋引マーカ76を備えると共に、マーカアーム90の基端及び先端及び中間の3箇所の枢支点77・80・81回りで回動可能に構成したものであるから、マーカ76先端部の上昇量を従来に比べて小さくして、マーカ76収納時に運転席の作業者や機体内側に泥が飛ぶなどの泥はね現象を低減させ、マーカ76収納作業を良好とさせると共に、マーカ76の収納操作力を軽減させてマーカ76収納作業の容易化を図ることができるものである。
【0031】
また、左右筋引マーカ76の上昇収納時筋引マーカ部82を後輪8上端より低位置に配置させたものであるから、マーカ76収納時にマーカ先端部によって泥はね現象が発生しても、運転席13から離れた後輪8内側方向に泥はねさせる状態とさせて、作業者に泥がかかったり機体に泥が堆積するのを低減させることができるものである。
【0032】
さらに、植付部15の下降状態で筋引マーカ76を上昇収納させたとき、後輪8後方と苗載台15前方に形成される空間部88に筋引マーカ部82を配置させたものであるから、機体前後長を伸ばすことなく既存構造の機体内側にコンパクトにマーカ76を収納可能とさせると共に、植付作業の第1工程で行う所謂空植え時にあって畦際に障害物がある場合でもマーカ76を障害物に接触などさせることのない良好な作業を可能とさせることができるものである。
【0033】
また、植付部15の上昇時、苗載台16上面より下方で本機最大幅寸法よりも内側に左右筋引マーカ76を収納させたものであるから、植付部15を上昇させての機体旋回時に畦・大・家屋などの障害物にマーカ76を接触させ破損させる不都合を低減させて旋回性を良好とさせ作業の信頼性を向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】田植機の全体側面図。
【図2】田植機の全体平面図。
【図3】田植機の全体正面図。
【図4】車体の側面図。
【図5】車体の平面図。
【図6】植付部の側面説明図。
【図7】植付部の斜視説明図。
【図8】植付部の正面説明図。
【図9】ヒッチブラケット部の側面説明図。
【図10】フロート部の平面説明図。
【図11】フロート部の正面説明図。
【図12】苗載台支持部の説明図。
【図13】植付ケース部の側面説明図。
【図14】植付部上昇時の側面説明図。
【図15】植付部の正面説明図。
【図16】マーカの収納説明図。
【図17】マーカの斜視説明図。
【図18】マーカの側面説明図。
【図19】マーカの正面説明図。
【図20】植付部下降時の側面説明図。
【図21】リヤアクスル部の斜視説明図。
【図22】補強パイプ部の説明図。
【図23】マーカワイヤ取付部の説明図。
【図24】マーカの折畳み説明図。
【図25】マーカの折畳み動作を示す説明図。
【符号の説明】
8 後輪
15 植付部
16 苗載台
76 マーカ
77 軸(枢支点)
80 軸(枢支点)
81 第2アーム(枢支点)
82 マーカ体(マーカ部)
88 空間部
90 マーカアーム[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a rice transplanter that continuously performs a seedling planting operation, for example, by providing a seedling mounting table and a seedling planting claw in a planting section.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, left and right muscle markers used in rice transplanters are integrally formed from the base to the tip. When the marker is raised from a horizontal use state (drawing posture) to a substantially upright storage position, the rear wheel The structure is such that the marker tip is located above the upper end. (For example, see Patent Document 1)
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2001-78514 A
[Problems to be solved by the invention]
In the case of the conventional structure as described above, the mud adhering to the tip of the marker may cause a mud splashing phenomenon flying toward the operator when the marker is stored. Further, when the position of the driver's seat is changed in order to avoid the mud splashing phenomenon, there is a disadvantage that the longitudinal length of the aircraft becomes longer.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, the present invention comprises a left and right muscle marker having a muscle marker at the distal end of the marker arm, and is configured to be rotatable around the base end and the distal end of the marker arm and three intermediate pivot points. The height of the raised part is smaller than before, reducing mud splashing phenomena, such as mud flying into the driver's seat or inside the machine when storing the marker, improving the marker storing work and storing the marker. The operation force is reduced to facilitate the marker storage operation.
[0006]
Also, when the left and right muscle pulling markers are retracted, the muscle pulling marker portion is disposed at a position lower than the upper end of the rear wheel, so that even if a mud splashing phenomenon occurs at the marker tip when the marker is stored, the rear wheel separated from the driver's seat. The mud is made to splash inward, so that mud is not applied to the operator or mud is deposited on the machine body.
[0007]
Further, when the pulling marker is raised and stored in the lowered state of the planting portion, the pulling marker portion is arranged in a space formed behind the rear wheel and in front of the seedling mounting table, without extending the longitudinal length of the machine. The marker can be stored compactly inside the fuselage of the existing structure, and the marker can be brought into contact with the obstacle even if there is an obstacle in the ridge at the so-called empty planting performed in the first step of the planting operation. It does not allow good work.
[0008]
Also, when the planting section is raised, the left and right muscle markers are stored below the upper surface of the seedling table and inside the maximum width of the machine, and when turning the machine with the planting section raised, the ridge, large, house The inconvenience of contacting the marker with an obstacle, such as an obstacle, to damage the marker is reduced, the turning property is improved, and the reliability of the operation is improved.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is an overall side view, FIG. 2 is a plan view of the same, FIG. 3 is a front view of the same, FIG. 4 is a side view of a vehicle body, and FIG. 5 is a plan view of the same. The air-cooled
[0010]
In the figure,
[0011]
Further, the
[0012]
In the figure,
[0013]
Further, in the figure,
[0014]
As shown in FIGS. 4 and 5, the
[0015]
A
[0016]
Further, the
[0017]
As shown in FIGS. 6 to 13, the
[0018]
Further, a
[0019]
As shown in FIGS. 12, 14 to 20, a marker table 75 is fixed to the front upper portion of the
[0020]
On the other hand, as shown in the
[0021]
Further, as shown in FIG. 14, when the
[0022]
The
[0023]
As is clear from the above description, a left and right
[0024]
Further, by disposing the
[0025]
Further, when the pulling
[0026]
Further, when the
[0027]
As shown in FIGS. 21 and 22, the upper portions of the left and right
[0028]
As shown in FIGS. 21 and 23, the
[0029]
The
[0030]
【The invention's effect】
As is apparent from the above embodiment, the present invention includes the left and
[0031]
Further, since the muscle pulling
[0032]
Furthermore, when the pulling
[0033]
Further, when the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall side view of a rice transplanter.
FIG. 2 is an overall plan view of the rice transplanter.
FIG. 3 is an overall front view of the rice transplanter.
FIG. 4 is a side view of the vehicle body.
FIG. 5 is a plan view of the vehicle body.
FIG. 6 is an explanatory side view of the planting section.
FIG. 7 is an explanatory perspective view of a planting section.
FIG. 8 is an explanatory front view of the planting section.
FIG. 9 is an explanatory side view of the hitch bracket.
FIG. 10 is an explanatory plan view of a float portion.
FIG. 11 is an explanatory front view of a float unit.
FIG. 12 is an explanatory diagram of a seedling mounting table support portion.
FIG. 13 is an explanatory side view of the planting case portion.
FIG. 14 is an explanatory side view when the planting section is raised.
FIG. 15 is an explanatory front view of the planting section.
FIG. 16 is an explanatory diagram of storing a marker.
FIG. 17 is an explanatory perspective view of a marker.
FIG. 18 is an explanatory side view of the marker.
FIG. 19 is an explanatory front view of a marker.
FIG. 20 is an explanatory side view when the planting section is lowered.
FIG. 21 is an explanatory perspective view of a rear axle portion.
FIG. 22 is an explanatory diagram of a reinforcing pipe portion.
FIG. 23 is an explanatory view of a marker wire attaching portion.
FIG. 24 is an explanatory view of folding of a marker.
FIG. 25 is an explanatory diagram showing a marker folding operation.
[Explanation of symbols]
8
80 axes (pivot point)
81 2nd arm (pivot point)
82 Marker body (Marker part)
88
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002367936A JP3922366B2 (en) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | Rice transplanter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002367936A JP3922366B2 (en) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | Rice transplanter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004194579A true JP2004194579A (en) | 2004-07-15 |
JP3922366B2 JP3922366B2 (en) | 2007-05-30 |
Family
ID=32764665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002367936A Expired - Fee Related JP3922366B2 (en) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | Rice transplanter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3922366B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007195521A (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Iseki & Co Ltd | Riding seedling transplanter |
JP2011142918A (en) * | 2011-03-19 | 2011-07-28 | Iseki & Co Ltd | Riding seedling transplanter |
-
2002
- 2002-12-19 JP JP2002367936A patent/JP3922366B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007195521A (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Iseki & Co Ltd | Riding seedling transplanter |
JP2011142918A (en) * | 2011-03-19 | 2011-07-28 | Iseki & Co Ltd | Riding seedling transplanter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3922366B2 (en) | 2007-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002262626A (en) | Rice transplanter | |
JP3620300B2 (en) | Seedling transplanter | |
JP2004194579A (en) | Rice transplanter | |
JP3679874B2 (en) | Working device for work vehicle | |
JP3657394B2 (en) | Rice transplanter | |
JP4766580B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3743943B2 (en) | Passenger management machine | |
JP3751875B2 (en) | Rice transplanter | |
JP4458507B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3782339B2 (en) | Rice transplanter | |
JP4080654B2 (en) | Grounding section of transplanter | |
JP3742192B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3865659B2 (en) | Snow removal machine | |
JP3964561B2 (en) | Passenger rice transplanter | |
JPS635443Y2 (en) | ||
JP3568013B2 (en) | Linkage of riding rice transplanter | |
JP3509921B2 (en) | Passenger management machine | |
JP3805667B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3773175B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3973077B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3894347B2 (en) | Rice transplanter fertilizer | |
JP3640047B2 (en) | Rice transplanter | |
JP5105388B2 (en) | Seedling planting machine | |
JPH0228652Y2 (en) | ||
JPS637553Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20040610 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20041209 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050209 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050209 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20050301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060725 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20060919 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20070117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20070213 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |