JP2004194351A - ケーブル損失自動補償手段を備える基地局 - Google Patents

ケーブル損失自動補償手段を備える基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2004194351A
JP2004194351A JP2004044774A JP2004044774A JP2004194351A JP 2004194351 A JP2004194351 A JP 2004194351A JP 2004044774 A JP2004044774 A JP 2004044774A JP 2004044774 A JP2004044774 A JP 2004044774A JP 2004194351 A JP2004194351 A JP 2004194351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
power level
signal line
cable
transmission signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004044774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004194351A5 (ja
Inventor
John Bird
バード,ジョン
Leonid Kazakevich
カザケヴィッチ,レオニード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2004194351A publication Critical patent/JP2004194351A/ja
Publication of JP2004194351A5 publication Critical patent/JP2004194351A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/101Monitoring; Testing of transmitters for measurement of specific parameters of the transmitter or components thereof
    • H04B17/102Power radiated at antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/15Performance testing
    • H04B17/18Monitoring during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/36Repeater circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】 遠隔配置のRF電力増幅装置を備える時分割複信(TDD)基地局を提供する。
【解決方法】符号分割多元接続(CDMA)および時分割複信(TDD)情報伝送手法を用いたこの発明の無線通信システムは、地上設置送受信装置を有する伝送装置と、遠隔配置のRF電力増幅器とアンテナと、地上設置装置を遠隔配置のRF電力増幅器に接続するRFケーブルとを備える。地上設置装置および遠隔配置のRF電力増幅器に配置した電力レベル検出器がRFケーブルの両端における信号レベルを測定する。その測定値をマイクロコントローラが比較して、送信信号経路中の可変減衰器および受信信号経路の中の可変減衰器を調整し、信号損失に伴う変動による信号レベル変動を補償する。
【選択図】 図3

Description

この発明は概括的には無線ディジタル通信システムに関する。より詳細にいうと、この発明は遠隔配置のRF電力増幅装置を備える基地局を用いた符号分割多元接続(CDMA)通信システムに関する。
時分割多元接続や周波数分割多元接続などの手法を用いた通信システムに比べて、CDMA通信システムはRFスペクトラムの限られた帯域幅の効率的利用を可能にし、より少ない歪でより多量の情報の伝送を可能にする。
CDMA通信システムにおいては、送信機で情報信号を擬似ランダム拡散符号と混合し、その情報信号をそのシステムが用いる帯域幅全体にわたって拡散する。この拡散された信号をRF信号にアップコンバートして送信する。受信機は上記擬似ランダム拡散符号で区別され、送信されてきたスペクトラム拡散ずみの信号をダウンコンバートして擬似ランダム拡散符号と混合し、もとの情報信号を再生する。
従来技術によるCDMA通信システムを図1に示す。この通信システムは公衆交換網(PSTN)経由で有線回線により、または無線リンクにより、互いに接続した複数の基地局201、202、・・・、20nを有する。これら基地局201、202、・・・、20nの各々は、その基地局のセル領域の中に位置する移動加入者局221、222、・・・、22nとスペクトラム拡散CDMA送信を用いて交信する。一つの基地局から送信される信号はもう一つの基地局にとっては雑音となり、後者の基地局が自局のセル領域の中の移動加入者局からの信号を受信する能力を損なうので、これら基地局201、202、・・・、20nの各々からの送信電力の大きさを慎重に制限するのが望ましい。
CDMA基地局は、遮蔽筺体付き地上設置装置内蔵のRF信号送受信用のRF電力増幅器および関連の電子回路(図示してない)などの装置と、その地上設置装置から隔てて配置したアンテナまたは複合アンテナとを通常備える。この地上設置装置からアンテナに至るケーブルでRFエネルギーが大幅な損失を受ける。したがって、上記RF増幅器および関連の電子回路をアンテナと同一の場所に配置するか一体化するのが有利である。その構成によって費用節減およびエネルギー効率化を達成できる。RF増幅器をアンテナから隔てて配置した場合よりも低電力のRF増幅器を利用できるからである。その構成の場合も地上設置装置とアンテナ設置地点のRF増幅器との間の接続ケーブルでRF電力の損失は生ずるが、その損失はRF増幅器を地上設置装置の中に配置する場合よりもずっと小さい。
アンテナでの送信電力の大きさを制御するには、ケーブルで生ずる電力損失を測定して補償しなければならない。ケーブル内電力損失は温度とともに変動する。そのためにRF増幅器への信号レベルに変動が生じ、RF増幅器の出力電力が所望の値よりも大きすぎたり小さすぎたりする。RF増幅器の出力電力が大きすぎると、隣接セルへの干渉が生じ、送信信号に歪が生じて雑音がさらに増える。RF増幅器の出力電力が小さすぎると自局セル内の移動加入者局ユニットとの交信に不十分な送信信号強度になる。
米国特許第5,634,191号は別々の通信システムユニット相互間のケーブル損失を補償するTDMAシステム用の装置を開示している。第1の通信システムユニットで通信信号の送信電力レベルを量子化し、通信信号とともにデータとして第2の通信システムユニットに送る。第2の通信ユニットでは通信信号の受信電力レベルを再び測定して量子化ずみの電力レベルと比較する。次に信号減衰器が第2の通信システムユニットの通信信号電力レベルをその量子化ずみの電力レベルに等化するよう調整する。
基地局の受信したRF信号の電力の測定も効率的CDMAには重要である。この測定は通常は上記の地上設置装置で行うので、ケーブル内電力損失の変動は受信RF電力測定の精度に悪影響を及ぼす。
USP 5 502 715 USP 5 737 687 USP 5 634 191 EP 0 442 259
したがって、基地局からのRF送信電力の実効的制御および移動加入者局からの受信電力の高精度測定のために、アンテナと地上設置装置との間のケーブルにおける電力損失の継続的自動補償が必要になっている。
したがって、この発明の目的は遠隔配置のRF電力増幅装置を備えるCDMA送受信局のケーブル損失自動補償を提供することである。
この発明は、地上設置の低信号レベルRF装置と遠隔配置のRF電力増幅装置とをケーブルで接続したCDMAシステムにおける送信RF信号レベルの変動を補償する。RF信号レベルを上記地上設置のRF装置側のケーブル端部とRF電力増幅装置側の端部との両方で測定する。ケーブル両端で検出した損失の変動を可変減衰器で補償する。
この発明の上記以外の目的および利点は好ましい実施例の詳細な説明から明らかになろう。
CDMA通信システム、時分割複信(TDD)通信システム、周波数複信(FDD)通信システムなどの通信システムにおける基地局の性能を改善する。
同じ構成要素には全図を通じて同じ参照数字を付けて示した図面を参照して好ましいこの発明の実施例を説明する。この通信網は、複数の基地局201、202、・・・、20n、すなわち各々がその交信範囲の中の移動または固定加入者局ユニット221、222、・・・、22nとの間の無線交信をサポートする複数の基地局を備える。
図2を参照すると、地上設置の送受信装置300と、遠隔配置のマスト先端ユニット320と、塔112の上に配置したアンテナ360とを備える基地局100が示してある。マスト先端ユニット320にはRF増幅器および関連の電子回路が収容してある。同軸ケーブル340により地上設備300とマスト先端ユニット320との間でRF信号を伝達する。それら信号には、加入者局221、222、・・・、22nからアンテナ360で受信しマスト先端ユニットで信号処理し地上設置装置300に送られる入来信号や、地上設置装置300が受けてマスト先端ユニット320に転送しさらに加入者局ユニット221、222、・・・、22nに送信する送出信号などがある。もう一つの別のケーブル組立体350で増幅器動作電源電力および制御信号をマスト先端ユニット320との間で授受する。
遠隔配置RF電力増幅器付きの基地局100の詳細な構成を図3に示す。地上設置装置300は所望の送信周波数にアップコンバージョンずみの送信信号(Tx)を受ける。無限可変減衰器308は基地局100の送信領域(セルサイズ)に適切な値に出力電力を制限するようにTx信号レベルを調整する。タッチパネル式のフロント制御装置310によって可変減衰器308の手動調整を可能にする。この調整をマイクロコントローラ311、すなわち減衰器308の遠隔調整を行うために通信リンク313経由でもコマンドを受けるマイクロコントローラ311で制御する。
レベル調整ずみのTx信号を可変ケーブル補償減衰器401で再び調整して送信前置増幅器309で増幅する。第1の電力レベル検出器402でレベル調整ずみのTx信号の電力を測定し、次にTx信号を入力信号ダイプレクサ307経由でRFケーブル340に送出する。ダイプレクサは一本のケーブルによる双方向伝送を可能にする。すなわち、入力信号ダイプレクサ307および出力信号ダイプレクサ301は、レベル調整ずみのTx信号のRFケーブル340への送出と、レベル調整ずみの受信(Rx)信号のマスト先端ユニット320からの同時並行受信とを可能にする。
Tx信号はRFケーブル340経由でマスト先端ユニット320内の出力ダイプレクサ301に送られる。マスト先端ユニット320内の第2の電力レベル検出器403は入力ダイプレクサ301通過ずみの送信信号の電力を測定する。次に、その信号を高出力電力増幅器(HPA)304で増幅し、アンテナダイプレクサ303経由で送出しアンテナ360による送信に備える。マスト先端ユニット320内の電子回路のための電力およびそれ以外の制御信号は地上設置装置300から電力および制御ケーブル350経由で供給する。
アンテナ360で受信した加入者局221、222、・・・、22nの一つからの信号はアンテナダイプレクサ303経由で低雑音増幅器(LNA)302に送る。受信信号RxをLNA302で増幅し出力ダイプレクサ301およびRFケーブル340経由で地上設置装置300に送る。このRF信号は入力ダイプレクサ307経由でRFケーブル340から入力する。受信信号は第2の可変ケーブル補償減衰器404でレベル調整し、増幅器306で増幅したのちダウンコンバータ装置(図示してない)に送る。
マスト先端ユニット320の中のマイクロコントローラ305は第2の電力レベル検出器403で測定した電力測定値を地上設置装置300の中のマイクロコントローラ311に送る。マイクロコントローラ311は送信前置増幅器309の出力で測定した電力レベルをマスト先端ユニット320の中の大電力増幅器304への入力で測定した電力レベルと比較する。次に、マイクロコントローラ311は大電力増幅器304への入力での一定電力レベルを維持するように第1の可変ケーブル減衰器401を調節し、可変ケーブル損失の受信信号への影響を補償するように第2の無限可変ケーブル減衰器404に同じ調整を施す。地上設置電力レベル検出器402と、マスト先端ユニット電力レベル検出器403、第1および第2の可変ケーブル減衰器401、404、マスト先端マイクロコントローラ305、および地上設置ユニットマイクロコントローラ311を含む制御システムはRFケーブル340に伴う可変損失の継続的調整のための継続的自動調整をもたらす。
代替の実施例ではセルサイズ調整用の減衰器308とケーブル損失補償用の減衰器401とを組み合わせ、その組合せ減衰器の減衰範囲が二つの減衰器308、401の両方の所要減衰範囲を収容するのに十分な大きさになるようにする。
図4はこの発明によりケーブル損失補償用減衰器401、404を調整するケーブル損失補償のための方法400を示す。このケーブル損失補償方法400は所定の下限値(A)と所定の上限値(B)との間の値にケーブル損失を調節するように設計してある。この方法400において、ケーブル損失は第1のケーブル補償用減衰器401の影響を含む。ステップ410において、ケーブル損失(L)の測定を、第1の電力レベル検出器402によるRF電力レベル測定値との比較によって行う。ステップ412において、ケーブル損失Lを上記所定の下限値Aおよび上限値Bとそれぞれ比較する。このケーブル損失Lが下限値Aと上限値Bとの間の間かAおよびBのいずれかに等しい値の場合は、それ以上の調整は行わずケーブル損失補償手順はブロック414で終了する。ケーブル損失Lが上限値Bよりも大きいか下限値Aよりも小さい場合は、ステップ416で比較をさらに行う。ステップ416でケーブル損失Lが下限値Aよりも小さいか否かを判定する。小さい場合はケーブル補償器402、403の利得をステップ418に示すとおり下げる。ケーブル損失Lが下限値Aよりも小さくない場合は、上限値Bよりも高くする必要があり、ケーブル減衰器402、403の利得をステップ420に示すとおり上げる。ステップ418または420でケーブル損失補償器利得の下げまたは上げが終了すると、ケーブル損失Lをステップ410で再び測定する。この手順をケーブル損失Lが所定の限界値A、Bの間の値になるまで繰り返し、この補償手順はステップ414で終了する。このケーブル補償手順400は、ケーブル損失Lを変動させる条件の下で一定出力電力値を維持するのに適当な速さで繰返し行うことができる。
この発明を特定の実施例について詳細に説明してきたが、これら詳細な説明は例示のためのものであって限定のためのものではない。この発明をCDMA送信システム用の好ましい実施例について述べてきたが、この発明は時分割複信(TDD)、周波数分割複信(FDD)、マルチメディア分配システム(MDS)、市内多地点分配システム(LMDS)、非許諾全国情報インフラストラクチャ/全国情報インフラストラクチャ(UNII/NIT)、次世代ほかのセルラー無線通信システムなど上記以外の通信システムにも同様に適用可能である。この明細書に記載したこの発明の真意と範囲を逸脱することなく多数の改変がこの発明の構成および動作態様に可能であることが当業者には認識されよう。
第3世代モバイル通信システムのシステム容量拡大および通話品質改善に利用できる。
従来技術によるCDMA通信システムの図解。 RF電力増幅器を地上設置装置から隔てて配置したこの発明による基地局の図解。 遠隔配置のRF電力増幅器とアンテナとを備えるこの発明によるCDMA基地局のブロック図。 この発明によるケーブル損失補償減衰器の調整方法の流れ図。
符号の説明
201、202、・・・、20n 基地局
221、222、・・・、22n 移動または固定加入者局
100 基地局
112 鉄塔
300 地上設置装置
320 マスト先端ユニット
340 同軸ケーブル
350 電源および制御ケーブル
360 アンテナ
301 出力ダイプレクサ
302 低雑音増幅器
303 アンテナダイプレクサ
304 高出力電力増幅器
306 Rx増幅器
308 セルサイズ可変減衰器
309 Tx増幅器
310 フロントパネル制御装置
305、311 マイクロコントローラ
313 通信リンク
401、404 可変ケーブル補償減衰器
403 電力レベル検出器
410 ケーブル損失(L)を算定する
414 終了
418 利得を上げる
420 利得を下げる

Claims (12)

  1. 第1および第2の位置の間に延びる少なくとも一つのケーブルを有する時分割複信(TDD)通信システム用の基地局であって、
    前記第1の位置で送信信号電力レベルを測定する第1の電力レベル検出手段(402)および前記第2の位置で送信信号電力レベルを測定する第2の電力レベル検出手段(403)と、
    前記送信信号電力レベルを前記第2の位置から前記第1の位置にフィードバックするフィードバック手段(350)と、
    前記第1および第2の電力レベル検出手段からの電力レベルを比較するとともに前記二つの位置の間の損失を測定する前記第1の位置における比較手段(300)と、
    前記送信信号の前記電力レベルを制御する前記第1の位置における減衰手段(401、404)と、
    前記比較手段(300)に応答して前記減衰手段を制御する前記第1の位置における制御手段(311)と
    を含むTDD通信システム用の基地局。
  2. 前記第1の位置が基地局マスト先端ユニットを有し前記第2の位置が基地局地上設置装置を有し、前記第2の位置を前記第1の位置にケーブルで接続し、前記地上設置装置から前記マスト先端ユニットに送られる信号に減衰を生じさせる請求項1記載の基地局であって、
    前記地上設置装置(300)において
    前記送信信号線に接続され第1の電力レベル信号を出力する第1の電力レベル検出器(402)と、
    前記送信信号線に接続した補償減衰器(401)と、
    前記補償減衰器(401)を制御する少なくとも一つのコントローラと
    をさらに含み、
    前記マスト先端ユニット(320)において
    前記送信信号線に接続され第2の電力レベル信号を生ずる第2の電力レベル検出器(403)であって、前記減衰の量に基づく前記第2の電力レベル信号を前記地上設置装置に送る第2の電力レベル検出器(403)
    をさらに含み、
    前記コントローラ(301)が前記第1および第2の電力レベル信号を比較してその結果により前記補償減衰器(401)を制御する
    請求項1記載の基地局。
  3. 受信信号線に接続した第2の補償減衰器(404)をさらに含む請求項2記載の基地局。
  4. 前記コントローラ(311)が前記第2の補償減衰器(404)を制御する請求項3記載の基地局。
  5. 前記第1および第2の電力レベル検出器(402、403)の間の制御信号の授受のために前記マスト先端ユニットと前記地上設置装置との間に接続した電力および制御ケーブル(350)をさらに含む請求項2記載の基地局。
  6. 前記地上設置装置の中に配置されるとともに、前記受信信号線、前記送信信号線および前記ケーブルに接続された第1のダイプレクサ(307)をさらに含む請求項3記載の基地局。
  7. 前記地上設置装置が前記送信信号線に接続したセルサイズ減衰器(308)をさらに含む請求項2記載の基地局。
  8. 前記地上設置装置が前記送信信号線に接続した送信前置増幅器(309)をさらに含む請求項2記載の基地局。
  9. 前記マスト先端ユニットの中に配置されるとともに、前記受信信号線、前記送信信号線および前記ケーブルに接続された第2のダイプレクサ(301)をさらに含む請求項3記載の基地局。
  10. 前記マスト先端ユニットが前記送信信号線に接続した高出力電力増幅器(304)をさらに含む請求項2記載の基地局。
  11. 前記マスト先端ユニットが前記受信信号線に接続した低雑音増幅器(302)をさらに含む請求項3記載の基地局。
  12. 前記マスト先端ユニットがアンテナ(360)、前記送信信号線および前記受信信号線に接続したアンテナダイプレクサ(303)をさらに含む請求項3記載の基地局。
JP2004044774A 1999-02-05 2004-02-20 ケーブル損失自動補償手段を備える基地局 Pending JP2004194351A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11882499P 1999-02-05 1999-02-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597908A Division JP2002536908A (ja) 1999-02-05 1999-12-23 ケーブル損失自動補償手段を備える送受信局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004194351A true JP2004194351A (ja) 2004-07-08
JP2004194351A5 JP2004194351A5 (ja) 2007-02-08

Family

ID=22380961

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597908A Pending JP2002536908A (ja) 1999-02-05 1999-12-23 ケーブル損失自動補償手段を備える送受信局
JP2004044774A Pending JP2004194351A (ja) 1999-02-05 2004-02-20 ケーブル損失自動補償手段を備える基地局

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597908A Pending JP2002536908A (ja) 1999-02-05 1999-12-23 ケーブル損失自動補償手段を備える送受信局

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7155257B2 (ja)
EP (1) EP1147621B9 (ja)
JP (2) JP2002536908A (ja)
AT (1) ATE251821T1 (ja)
AU (1) AU2379700A (ja)
DE (1) DE69912001T2 (ja)
ES (1) ES2204186T3 (ja)
HK (1) HK1042602B (ja)
SE (1) SE1147621T5 (ja)
WO (1) WO2000046937A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546357A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 エーディーシー テレコミュニケーションズ,インコーポレイティド 実質的に閉鎖された環境内への無線カバレッジの提供
US8472579B2 (en) 2010-07-28 2013-06-25 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital reference clock
US8532242B2 (en) 2010-10-27 2013-09-10 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system with combination of both all digital transport and hybrid digital/analog transport
US8743756B2 (en) 2011-01-12 2014-06-03 Adc Telecommunications, Inc. Distinct transport path for MIMO transmissions in distributed antenna systems
US9178636B2 (en) 2013-02-22 2015-11-03 Adc Telecommunications, Inc. Universal remote radio head
US9596322B2 (en) 2014-06-11 2017-03-14 Commscope Technologies Llc Bitrate efficient transport through distributed antenna systems
US9787457B2 (en) 2013-10-07 2017-10-10 Commscope Technologies Llc Systems and methods for integrating asynchronous signals in distributed antenna system with direct digital interface to base station
US10020850B2 (en) 2013-02-22 2018-07-10 Commscope Technologies Llc Master reference for base station network interface sourced from distributed antenna system
US10499269B2 (en) 2015-11-12 2019-12-03 Commscope Technologies Llc Systems and methods for assigning controlled nodes to channel interfaces of a controller
WO2022095817A1 (zh) * 2020-11-04 2022-05-12 中兴通讯股份有限公司 信号收发装置、信号放大装置、通信系统的运行方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4545921B2 (ja) * 2000-12-22 2010-09-15 株式会社日立国際電気 無線通信装置
IL149323A0 (en) 2002-04-24 2002-11-10 Lightscape Networks Ltd Handling traffic in a synchronous communication network
US7729726B2 (en) * 2004-03-26 2010-06-01 Nortel Networks Limited Feeder cable reduction
US8135086B1 (en) 2004-08-09 2012-03-13 Rockstar Bidco, LP Cable reduction
US7386284B2 (en) * 2004-12-01 2008-06-10 Silicon Laboratories Inc. Controlling the gain of a remote active antenna
EP1953923A1 (en) * 2005-11-21 2008-08-06 Fujitsu Ten Limited Receiver apparatus
US8452333B2 (en) * 2005-12-12 2013-05-28 Apple Inc. Feeder cable reduction
CN100517995C (zh) 2006-03-08 2009-07-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 无线收发系统
TWI295126B (en) * 2006-03-15 2008-03-21 Acer Inc System and method for receiving wireless signals
TWI305979B (en) * 2006-03-24 2009-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Wireless transceiving system
US7660570B2 (en) * 2007-03-12 2010-02-09 John Mezzalingua Associates, Inc. Active step attenuator
US20100302007A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Symbol Technologies, Inc. Methods and apparatus for rfid reader cable calibration
US9118424B2 (en) * 2010-04-15 2015-08-25 Commscope, Inc. Of North Carolina Optical network unit (ONU) having controllable optical output and method of controlling the optical output of an ONU
WO2014163640A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Nokia Solutions And Networks Oy Vswr estimation using spectral analysis to suppress external interference
DE102014215578A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 U-Blox Ag Kompensatormodul für eine Sendeempfängereinheit, Funksystem sowie Verfahren zum Betreiben desselbigen
DE102015211413A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Continental Automotive Gmbh Kompensationsvorrichtung, insbesondere Chipset-unabhängige Kompensationsvorrichtung für eine C2C-Kommunikation
EP3331316B1 (en) 2016-11-30 2021-01-06 Nxp B.V. Remote antenna compensation
KR20210059464A (ko) * 2019-11-15 2021-05-25 삼성전자주식회사 차량용 고주파 통신 장치 및 방법
EP4122124B1 (en) 2020-04-03 2024-06-05 Viasat Inc. Time-division duplex (tdd) antenna system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187803A (en) * 1990-01-18 1993-02-16 Andrew Corporation Regenerative rf bi-directional amplifier system
US5321849A (en) * 1991-05-22 1994-06-14 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. System for controlling signal level at both ends of a transmission link based on a detected valve
US5548820A (en) * 1994-07-26 1996-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Antenna and feeder cable tester
US5634191A (en) * 1994-10-24 1997-05-27 Pcs Microcell International, Inc. Self-adjusting RF repeater arrangements for wireless telephone systems
DE4441761A1 (de) * 1994-11-23 1996-05-30 Lindenmeier Heinz Mehrantennen-Scanning-Diversitysystem für Fahrzeuge
US5737687A (en) * 1995-03-01 1998-04-07 Qualcomm Incorporated Self-attenuating RF transceiver system using antenna and modem interfaces and cable link
US5502715A (en) * 1995-03-16 1996-03-26 Penny; James R. Integrated diplexer-amplifier for near antenna installation
JP3132638B2 (ja) * 1995-08-08 2001-02-05 日本電気株式会社 光波長多重伝送方式
KR100193843B1 (ko) * 1996-09-13 1999-06-15 윤종용 이동통신시스템 송수신기의 디지탈 자동이득제어방법 및 장치
EP1025615B1 (en) * 1997-10-21 2002-07-03 Interwave Communications International, Ltd. Self-contained masthead units for cellular communication networks
US5959492A (en) * 1997-10-31 1999-09-28 Vlsi Technology, Inc. High speed differential driver circuitry and methods for implementing the same
US6466628B1 (en) * 1998-04-18 2002-10-15 Lucent Technologies Inc. Technique for effectively rendering power amplification and control in wireless communications
US6084772A (en) * 1998-09-03 2000-07-04 Nortel Networks Corporation Electronics enclosure for power electronics with passive thermal management

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546357A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 エーディーシー テレコミュニケーションズ,インコーポレイティド 実質的に閉鎖された環境内への無線カバレッジの提供
US8472579B2 (en) 2010-07-28 2013-06-25 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital reference clock
US8837659B2 (en) 2010-07-28 2014-09-16 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital reference clock
USRE48351E1 (en) 2010-07-28 2020-12-08 Commscope Technologies Llc Distributed digital reference clock
USRE48342E1 (en) 2010-07-28 2020-12-01 Commscope Technologies Llc Distributed digital reference clock
US8532242B2 (en) 2010-10-27 2013-09-10 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system with combination of both all digital transport and hybrid digital/analog transport
USRE48757E1 (en) 2010-10-27 2021-09-28 Commscope Technologies Llc Distributed antenna system with combination of both all digital transport and hybrid digital/analog transport
USRE47160E1 (en) 2010-10-27 2018-12-11 Commscope Technologies Llc Distributed antenna system with combination of both all digital transport and hybrid digital/analog transport
US8743756B2 (en) 2011-01-12 2014-06-03 Adc Telecommunications, Inc. Distinct transport path for MIMO transmissions in distributed antenna systems
US10020850B2 (en) 2013-02-22 2018-07-10 Commscope Technologies Llc Master reference for base station network interface sourced from distributed antenna system
US10855338B2 (en) 2013-02-22 2020-12-01 Commscope Technologies Llc Master reference for base station network interface sourced from distributed antenna system
US11329701B2 (en) 2013-02-22 2022-05-10 Commscope Technologies Llc Master reference for base station network interface sourced from distributed antenna system
US9178636B2 (en) 2013-02-22 2015-11-03 Adc Telecommunications, Inc. Universal remote radio head
US10128918B2 (en) 2013-02-22 2018-11-13 Commscope Technologies Llc Universal remote radio head
US9504039B2 (en) 2013-02-22 2016-11-22 Commscope Technologies Llc Universal remote radio head
US10567044B2 (en) 2013-02-22 2020-02-18 Commscope Technologies Llc Universal remote radio head
US10205584B2 (en) 2013-10-07 2019-02-12 Commscope Technologies Llc Systems and methods for integrating asynchronous signals in distributed antenna system with direct digital interface to base station
US9787457B2 (en) 2013-10-07 2017-10-10 Commscope Technologies Llc Systems and methods for integrating asynchronous signals in distributed antenna system with direct digital interface to base station
US10333591B2 (en) 2014-06-11 2019-06-25 Commscope Technologies Llc Bitrate efficient transport through distributed antenna systems
US9954584B2 (en) 2014-06-11 2018-04-24 Commscope Technologies Llc Bitrate efficient transport through distributed antenna systems
US9596322B2 (en) 2014-06-11 2017-03-14 Commscope Technologies Llc Bitrate efficient transport through distributed antenna systems
US9686379B2 (en) 2014-06-11 2017-06-20 Commscope Technologies Llc Bitrate efficient transport through distributed antenna systems
US10020851B2 (en) 2014-06-11 2018-07-10 Commscope Technologies Llc Bitrate efficient transport through distributed antenna systems
US10499269B2 (en) 2015-11-12 2019-12-03 Commscope Technologies Llc Systems and methods for assigning controlled nodes to channel interfaces of a controller
WO2022095817A1 (zh) * 2020-11-04 2022-05-12 中兴通讯股份有限公司 信号收发装置、信号放大装置、通信系统的运行方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69912001D1 (de) 2003-11-13
US7155257B2 (en) 2006-12-26
SE1147621T3 (ja) 2004-01-20
AU2379700A (en) 2000-08-25
ES2204186T3 (es) 2004-04-16
SE1147621T5 (ja) 2004-10-26
EP1147621B1 (en) 2003-10-08
EP1147621A1 (en) 2001-10-24
US20050250541A1 (en) 2005-11-10
HK1042602A1 (en) 2002-08-16
ATE251821T1 (de) 2003-10-15
JP2002536908A (ja) 2002-10-29
EP1147621B9 (en) 2004-08-18
WO2000046937A1 (en) 2000-08-10
HK1042602B (zh) 2004-07-16
DE69912001T2 (de) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004194351A (ja) ケーブル損失自動補償手段を備える基地局
US7123939B1 (en) Communication station with automatic cable loss compensation
TWI248729B (en) Transmit power control within a wireless transmitter
US7869828B2 (en) Adjust equipment and method for array antenna transmission link
EP1336258B1 (en) Automatic gain setting in a cellular communications system
EP2037599B1 (en) Booster, monitoring, apparatus, booster system, control method and monitoring method
JP2002536908A5 (ja)
US6128470A (en) System and method for reducing cumulative noise in a distributed antenna network
AU680256B2 (en) Dynamic control of transmitting power at a transmitter and attenuation at a receiver
WO2004054133A1 (en) System and method for setting the reverse link gain of repeaters in wireless communication systems
GB2313020A (en) Base Station Apparatus for a CDMA Radio Communication System
CN104869627A (zh) 一种信号放大增益调整方法、装置及相关设备
JPH07336294A (ja) セルラ無線基地局装置
GB2290006A (en) Base station transmitter control
EP1383258A2 (en) Base station with automatic cable loss compensation
US6701157B2 (en) Transmitter circuit architecture and method for reducing in-band noise in point to multipoint communication systems
US8462830B2 (en) Radio frequency distribution with spreading
JPH0870274A (ja) 移動通信方式および移動局装置
CA3098084C (en) Bi-directional high power user equipment
EP0793292A1 (en) An antenna receive calibration arrangement
JP2005318368A (ja) 信号伝送システム
MXPA99011473A (en) An arrangement and a method relating to a radio unit
WO2001052444A1 (en) Method and system for fixed radio terminal communication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070502

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100115