JP2004181104A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004181104A
JP2004181104A JP2002354404A JP2002354404A JP2004181104A JP 2004181104 A JP2004181104 A JP 2004181104A JP 2002354404 A JP2002354404 A JP 2002354404A JP 2002354404 A JP2002354404 A JP 2002354404A JP 2004181104 A JP2004181104 A JP 2004181104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent article
width direction
liquid
article according
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002354404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202737B2 (ja
Inventor
Katsumi Mizutani
勝己 水谷
Shie Yamakawa
史絵 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2002354404A priority Critical patent/JP4202737B2/ja
Publication of JP2004181104A publication Critical patent/JP2004181104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202737B2 publication Critical patent/JP4202737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】尿等の排泄液の浸透性が損なわれずに、排泄液の横漏れを防止できると共に、着用時の違和感のない吸収性物品を提供する。
【解決手段】受液側に位置する液透過性の表面シートを有する表面構造体と、液不透過性の裏面シートと、前記表面構造体と前記裏面シートとの間に介在する吸収性コアと、からなる吸収性物品において、前記表面シートによって長手方向に延びる凹部と凸部が幅方向に向けて交互に形成され、隣接する前記凸部間の間隔が前記凸部の高さよりも長い寸法に構成する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、使い捨ておむつ、尿失禁用パッド、生理用ナプキンなどの吸収性物品に係り、特に液の横漏れ防止に優れると共に身体へのフィット性に優れた表面構造体を有する吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の使い捨ておむつ、尿失禁用パッド、生理用ナプキンなどの吸収性物品は一般的に、受液側に向けられる液透過性のトップシートと、外側に設けられる液不透過性のバックシートと、両シートの間に介在するパルプと高吸収性ポリマーなどから成る吸収性コアと、を有する。
【0003】
これらの吸収性物品においては、股間部に接触したときに泌尿器やその周辺への密着性を良くして、尿や経血などの排泄液が横洩れしないようにするための構造が研究されている。例えば、吸収性コアの受液側に、親水性繊維層で構成される比較的嵩高のクッション層を設けたものや、吸収性コアの受液側にその吸収性コアよりも小さい吸収性材料層を重ね、この吸収性材料層の上に前記クッション層を重ねたものなどが実用化されている。しかし、股間部の形状の個人差に必ずしも確実に追従できず、股間部に確実に密着できない場合が多い。これに対し、本出願人は特許文献1に液透過性の表面シートを有する表面構造体と、裏面シートと、表面構造体と裏面シートとの間に吸収性コアを有する吸収性物品であって、横方向における少なくとも中央部では、表面シートによって長手方向に延びる凹部と凸部が横方向に交互に形成され、その凸部には、少なくとも頂点、もしくはその近傍で弾性伸縮機能が与えられて、表面構造体が湾曲形状とされている吸収性物品を提示している。この吸収性物品は、凸部が自由に形成できるため、表面構造体が着用者の身体の形状に合わせて隙間を埋めるように接触して密着しやすくなり、また、湾曲状になっていることで、排泄液が横方向に流れにくく、漏れを防止できるといった特徴を有している。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−271170号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来例にあっては、表面シートと吸収性コアが、あるいは、表面シートと支持シートが、横方向に間隔を開けて接合し、接合部で凹部を、接合部と接合部との間で凸部を形成しているとき、凸部高さと接合部の間隔(ピッチ)の関係についての規定がなく、また、接合部の固定方法は1本の接合線であって、少なくとも幅方向中央部において、凸部と凹部が交互に存在するという構造
(構成)となっていたため、吸収性物品が着用者の肌に接触し、隣接する凸部が横に倒れた場合、凸部の高さと接合部の間隔との寸法関係や凸部の倒れる方によって、凸部と凸部が重なり合ってしまう可能性が高い。このように凸部同士が重なり合うと凸部間に配されている凹部が覆われてしまうので、凹部の下に存在する吸収性コアへ排泄液が浸透せず、排泄液が凹部を覆った凸部のシート上を伝って横に流れてしまい、横漏れにつながる恐れがある。また、女性器や肛門などのデリケートな部位に突起物がくることによる違和感の発生といった課題があった。
【0006】
本発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、吸収性物品の受液側に形成されている凸部が同方向に横に倒れた場合でも、排泄液の浸透性が損なわれずに、排泄液の横漏れを防止できると共に、着用時の違和感のない吸収性物品を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上のような課題を解決するために、本発明者は、着用者の肌に凸部が接触して横に倒れた場合でも、凸部と凸部が重なり合わないように、隣接する凸部間の間隔と凸部高さの関係等を規定し、更に、物品の中央部に突起物が存在しないように、凸部を配するという構造を
(構成)とすることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
【0008】
より具体的には、本発明においては以下のようなものを提供する。
【0009】
(1) 受液側に位置する液透過性の表面シートを有する表面構造体と、液不透過性の裏面シートと、前記表面構造体と前記裏面シートとの間に介在する吸収性コアと、からなる吸収性物品において、前記表面シートによって長手方向に延びる凹部と凸部が幅方向に向けて交互に形成され、隣接する前記凸部間の間隔が前記凸部の高さよりも長い寸法であることを特徴とする吸収性物品を提供する。
【0010】
本発明によれば、凹部の幅寸法が凸部高さよりも長いことになるので、凸部が完全に倒れても凹部を完全に覆い隠すことがなく、凹部の下に存在する吸収性コアに液を素早く吸収させることができる。凸部が倒れて折り重なると凹部は表面シートが3重となるため、表面シートが液透過性であっても、吸収性コアに液が吸収される速度が遅くなって吸収効率が低下することになる。また、凸部の重なりによって、排泄液が表面シート上を伝って横に流れてしまい、横漏れにつながる恐れがある。このように、凹部に凸部が重ならない部分が存在すると、この部分での液の吸収は低下しないだけでなく、隣接する幅方向側の凸部が堰となって排泄液が横に流れるのを阻止する。このため、横漏れを防止できることになる。
【0011】
ここで、凸部間の間隔とは、隣接する凸部の頂点間の幅方向の寸法であり、それぞれの凸部の頂点から底面へ下ろした垂線間の寸法を意味し、凸部間に存在する凹部を含む。また、凸部高さとは、頂点と底面との最端の寸法、すなわち上記垂線における底面と頂点間の寸法を意味する。
【0012】
(2) 前記凸部間の間隔は、前記凸部高さより5mm以上長い寸法であることを特徴とする(1)に記載の吸収性物品を提供する。
【0013】
本発明によれば、凸部が完全に倒れても、凹部には5mm以上の幅の露出部分が残されているので、この露出部分で液の獲得が十分なされるため、吸収性コアに吸収される効率の低下が少なく、排泄液の横漏れを防止することができる。
【0014】
(3) 前記表面構造体は、前記表面シートと前記吸収性コアとが幅方向に所定間隔を設けて接合されることによって前記凹部が形成されているものであることを特徴とする(1)または(2)に記載の吸収性物品を提供する。
【0015】
本発明によれば、表面シートにおいて、長手方向に延びる凹部と凸部が、幅方向に交互に形成され、複数の凹部、および凸部が長手方向に平行に並ぶことになる。また、表面シートと吸収性コアは、接着剤で全面を全て埋めずに間欠な部分が存在するので、接着剤により液が表面シートを透過して吸収性コアに吸収されるのを阻害するという不都合は生じない。このため、液は速やかに吸収性コアに吸収される。
【0016】
この接合の方法としては、ホットメルト接着剤(以下HMAと称する)や熱融着等で接着される。HMAの塗工は、スロットコーター多条塗工やスパイラル塗工等が挙げられる。接合部の幅が凸部高さより広い場合には、HMAの塗工としては、長手方向をすべて埋めずに間欠な部分が存在するスパイラル塗工が望ましい。また、接合部の幅が凸部の高さ以下の場合には、1つの凹部内の接合部は少なくとも2連以上に線状で接合することになるが、このときのHMAの塗工は、多条塗工可能なスロットコーターもしくはビード塗工が望ましい。
【0017】
(4) 前記表面構造体は、前記表面シートと前記吸収性コアとの間に位置する液透過性の支持シートを有し、前記表面シートと前記支持シートとが幅方向に所定間隔を設けて接合されることによって前記凹部が形成されているものであることを特徴とする(1)または(2)に記載の吸収性物品を提供する。
【0018】
本発明によれば、表面シートは支持シートに接合されているので、吸収性コアに直接に接合した場合よりも、接合強度に優れることになる。また、接合も容易となる。すなわち、支持シートは一般的に不織布を用い、吸収性コアはパルプと高吸収性ポリマーの混合物またはその表面にティッシュにより覆われる構造であるので、体液により湿潤した際の強度に違いが生ずる。このため、湿潤時の強度が優れている支持シートの不織布に接合することが安定的である。また、HMAは湿潤によりその接着強度が落ちるので、濡れた状態で液を保持する吸収性コアに接着すると、同じく強度が安定せず、凸状形状を保ち難いことになる。
【0019】
(5) 前記凸部は、その断面形状がほぼ逆V字状であることを特徴とする(1)から(4)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0020】
本発明によれば、製造時の難易度が低くて製造しやすいことになり、生産性を向上できる。
【0021】
尚、この場合、幅方向中心線を挟んで幅方向左右の凸部群が、幅方向中心線を対称軸として、同一方向に倒されているのが好ましい。これによって、凸部の倒れる向きが制御されていることにより、隣接する凸部が向かい合うように倒れて重なるリスクを回避できる。
【0022】
(6) 前記凸部は、その断面形状がほぼT字状であることを特徴とする(1)から(4)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0023】
本発明によれば、本発明によれば、凸部の頂点部分が平面状になっているので、線でなく平面で身体に接することになり、肌触りが優しく、違和感を生じさせない。
【0024】
尚、この場合も、逆V字状断面の凸部と同様に、幅方向中心線を挟んで幅方向左右の凸部群が、幅方向中心線を対称軸として、同一方向に倒されているのが好ましい。これによって、凸部の倒れる向きが制御されていることにより、隣接する凸部が向かい合うように倒れて重なるリスクを回避できる。
【0025】
(7) 前記凸部は、幅方向中心線を対称軸として幅方向左右に複数個配置され、且つ、個々の凸部が同一方向に倒れて配置されているものであることを特徴とする(1)から(6)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0026】
本発明によれば、着用する際に、凸部の倒れる向きが制御されていることにより、隣接する凸部が向かい合うように倒れて重なるリスクを回避できる。
【0027】
(8) 幅方向中央線を対称軸として幅方向左右に位置する前記凸部群は、幅方向中心線側を向くようにして、内側に倒れて配置されているものであることを特徴とする(1)から(7)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0028】
本発明によれば、内側に倒れた凸部が排泄物の横流れに対しポケット構造を呈することになるので、経血や柔らかい水様な便といった粘度が比較的高い体液を獲得して漏れを防止するのに適している。
【0029】
(9) 幅方向中心線を対称軸として幅方向左右に位置する前記凸部群は、幅方向中心線側から前記吸収性物品の幅方向側縁に向いて、外側に倒れて配置されているものであることを特徴とする(1)から(7)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0030】
本発明によれば、幅方向中央部に配置された凸部は、その頂点が幅方向中心線を挟んで幅方向側縁側に位置することになり、幅方向中央部は平面状となり、吸収性物品の中央部に当接する股間部の泌尿器やその周辺を刺激し難く、使用感に優れることになる。
【0031】
また、吸収性物品の中央部に配置されている凸部は平面状となり、着用した際に女性器や肛門に刺激を与える凸部等の突起物の間隔が広くなるため、凸部頂点のピッチを広げなくても、中央部分の平面幅を長くとれるので、その分、凸部の本数を多く配置できることになる。このため、液の横漏れが一層防止される。
【0032】
(10) 幅方向の中央部に配置された前記凸部は、倒れた該凸部の頂点間の間隔が幅方向中心線を挟んで25mm以上離して配置されたものであることを特徴とする(7)から(9)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0033】
本発明によれば、凸部等の突起物が幅方向中央部に存在するのを避けるように、幅方向中心から所定間隔離して左右に分かれて配置されていることになり、女性器や肛門を刺激し、着用者に違和感を与えることがない。具体的には、中央部付近の凸部(幅方向中心線を挟んで配置された中で最も中心線側に位置する凸部)間の頂点の幅方向間隔が、25mm以上の間隔があること好ましい。より好ましくは25mm〜55mmの範囲である。この間隔が狭すぎると幅方向中央部に位置する突起物が女性器や肛門を刺激し、着用者に違和感を与えることになる。また、必要以上に広すぎると、排尿口の近傍に凸部が位置しないことになり、液を獲得する面から不利となる。この考え方は、後述するような凸部の頂点に伸縮部材が配置されている場合に特に有効である。
【0034】
(11) 前記凸部間の間隔が、幅方向中心線側から幅方向側縁側に向うに従って広くなることを特徴とする(1)から(10)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0035】
本発明によれば、側縁側にいくほど、液を獲得できる面積が増えることになり、液の横漏れをより一層防止することができる。
【0036】
(12) 前記凸部高さが、排尿口の近傍に配置された前記凸部が最も高い物であることを特徴とする(1)から(11)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0037】
本発明によれば、排尿口に近い凸部を高くすることで、液獲得部の接触確率を高められることとなり、液の横漏れをより一層防止することができる。
【0038】
(13) 前記凸部の少なくとも頂点、もしくは、その近傍で長手方向に直線状に伸縮部材が伸長した状態で配置されていることを特徴とする(1)から(12)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0039】
本発明によれば、伸縮部材が収縮して凸部が身体に向けて起立するため、液獲得性能を高めることができる。また吸収性物品自体が長手方向に湾曲するので、身体へのフィット性も向上することになる。
【0040】
(14) 前記凸部の頂点と底部とに接合され、該凸部の頂点側を波形の山とし、低部側を波形の谷とする波形状に長手方向に伸縮部材が配置されていることを特徴とする(1)から(12)いずれか記載の吸収性物品を提供する。
【0041】
本発明によれば、伸縮部材を波形等の曲線状に配置しているので、伸縮部材が液を獲得する性能をより一層高めることができる。また、頂点もしくは、その近傍に配置した場合と同様に、吸収性物品自体が長手方向に湾曲するので、身体へのフィット性も向上することになる。
【0042】
(15) 前記伸縮部材が、着色されたものであることを特徴とする(13)または(14)に記載の吸収性物品を提供する。
【0043】
伸縮部材を着色して色づけることによって、目視による認識性が高まるので、製造中の異常の検出がし易くなり、品質の安定化を図ることができる。また、着用者にとっても、特に視力が低下してきている高齢者でも、凸部の存在が容易に確認できることになる。尚、好ましい色としては、青、緑等が挙げられる。
【0044】
【発明を実施するための形態】
以下本発明の実施形態について、図を参照しつつ説明するが、本発明はこれに限定されるものでない。
【0045】
図1は本発明の第1の実施の形態の吸収性物品を一部断面を含んで示す斜視図であり、図2は図1に示す本発明の吸収性物品の断面図、図3は本発明の吸収性物品の湾曲している状態を示す説明図である。以下においては、X方向が吸収性物品の幅方向(幅方向)、Y方向が吸収性物品の長手方向(縦方向)である。
【0046】
吸収性物品1は、図1及び図2に示すように、吸収性コア5の裏面側に裏面シート(バックシート)4が、また、受液側である表面側に表面構造体2が重ねられている。表面構造体2は、表面シート3と支持シート6とを有し、吸収性コア5が存在しない周辺領域Aで、表面シート3と支持シート6および裏面シート4とがホットメルトなどの接着剤で接着されている。また、表面シート3と支持シート6および裏面シート4とが熱溶着性繊維を含む場合には、前記周辺領域Aで各シートが熱溶着されていてもよい。あるいは周辺領域Aで、支持シート6と裏面シート4とが接合され、表面シート3の端部が、周辺領域Aの内側で支持シート6に接合されていてもよい。
【0047】
表面シート3により形成される凸部7の高さHは、隣接する凸部間の間隔Pよりも長くなっている。ここで、凸部間の間隔Pは、凸部7の頂点7tから支持シート6へ下ろした垂線Vと、隣接する凸部7の頂点7tから平面シート6へ下ろした垂線Vとの間隔であって、間に存在する凹部8を含む。これにより、凸部7が完全に倒れても凹部8を完全に覆い隠すことがなく、凹部8の下に存在する吸収性コア5に液を速やかに吸収させることができる。尚、凸部間の間隔Pは凸部の高さHよりも5mm以上長くなっている。これによって、凸部7が倒れて凹部8に重なったとしても、凹部8の一部を含む表面シート一重部の露出する幅が5mm以上となるので、液を獲得するには十分である。
【0048】
また、凸部の高さHは5〜50mmであることが望ましい。この高さが低すぎると、凸部7が身体にあたりにくいので、液を獲得するための性能を発揮できない。また、高すぎると身体に多くあたりすぎて、使用者に違和感を生じさせることになる。
【0049】
凸部7は、幅方向(X方向)に所定間隔で複数個設けられている。幅方向中央部に存在する凸部7a,7a(幅方向中心線L−L’を挟んで相対する凸部)はその凸部間の間隔Paがほぼ30mmで配置されている。これによって、幅方向中央部に位置する凸部7a,7aによる突起物が股間部の泌尿器やその周辺に当たらないので、女性器や肛門を刺激することがなく、着用者に違和感を与えることが避けられることになる。尚、この間隔Paは、25mm以上、好ましくは25mm〜55mmであるのが好ましい。25mmより狭いと凸部7a,7aによる突起物が泌尿器やその周辺に当たることになるので、女性器や肛門を刺激することになり、着用者に違和感を与える。また、必要以上に広すぎると、排尿口に近い位置に凸部7a,7aを配置することができず、液の獲得の面で不利となる。尚、このことは、後述するような凸部7の頂点に伸縮部材9が配置されている場合に特に有効である。
【0050】
吸収性コア5は、粉砕パルプあるいは粉砕パルプ、高吸収性ポリマー、天然コットン等を単独または混合したものがティッシュなどの吸収性シートで包まれて構成されている。裏面シート4は液不透過性であり、例えばオレフィン系の樹脂シートなどで形成されている。また、吸収性物品1が使い捨ておむつや生理用ナプキンとして使用される場合、裏面シート4が通気性であることが好ましい。ただし、過量の排泄液を吸収性物品1のさらに外側に装着される外部装着体へと透過させて吸収させるために、本発明の吸収性物品1の裏面シート4を液透過性としたものでもよい。
【0051】
表面構造体2を構成する表面シート3および支持シート6は、例えば疎水性繊維に親水処理したものまたは親水性繊維で形成されたメルトブローン、スパンボンド、ポイントボンド、エアースルー、あるいは湿式スパンレースなどの不織布である。
【0052】
表面シート3は、幅方向へ所定間隔を開けて支持シート6に接合されている。この接合部を符号10で示す。この接合部10を形成することにより、表面シート3に長手方向(Y方向)に延びる凸部(着用者側へと立ち上がる膨らみ)7と凹部8とが幅方向(X方向)に交互に形成されている。複数の凸部7および凹部8は、長手方向(Y方向)へ延び、互いに平行となるように複数の列を成している。凸部7および凹部8を形成する表面シート3と支持シート6との接合は、HMAなどの接着剤による接着である。あるいは、表面シート3と支持シート6とが熱溶着性繊維を含む場合、表面シート3と支持シート6とが熱融着により接合されてもよい。
【0053】
尚、前記接合部10は長手方向へ連続線となるように形成されている。この接合部10を連続線とするには、HMAの塗工を、多条塗工可能なスロットコーターもしくはビード塗工し、その上に表面シート3を接合することにより形成される。尚、この接合部10は、連続線に限定されるものでなく、接合部10の幅を凸部の高さよりも広い場合には、HMAの塗工を間欠な部分が存在するスパイラル塗工として、凹部8の幅寸法全体に亘って塗工し、その上に表面シート3を接合してもよい。この場合は、接合部10が長手方向に間欠的に形成される。このように、接合部10が間欠的に形成されることにより、排泄物の液体が、凹部8から吸収性コア5へ素早く吸収されることになる。
【0054】
凸部7の頂点7tには、図4(a)に示すように、長手方向に沿って伸縮部材9が配置されている。伸縮部材9は表面シート3の内側、すなわち表面シート3の吸収性コア5側の面に接着されている。このとき、伸縮部材9は引き伸ばした状態で頂点7tにおいて長手方向に沿って接着され、接着後は図3に示すように、その伸縮部材9の弾性収縮機能により、表面シート3が頂点7tにおいて長手方向(Y方向)へ収縮させられる。その結果吸収性物品1も長手方向に沿って湾曲する。
【0055】
伸縮部材9は、弾性を有するものであればどのようなものでもよく、例えば天然ゴム、合成ゴム、伸縮性不織布、伸縮性フィルムなどを使用できる。なお、表面シート3全体を伸縮性不織布などで形成して、表面シート3の全体に長手方向への弾性収縮機能を与えてもよい。この場合、表面シート3に伸縮部材9を取付ける必要が無くなり、構造が簡単になるので製造が容易になる。
【0056】
また、伸縮部材9は、図4(b)に示すように、凸部7の頂点7tと凸部7の底面の支持シート6とに交互に部分的に接合(波形の山部で凸部7の頂点7tに、また、波形の谷部で支持シート6面に接合)される形で波形を形成しながら長手方向(Y方向)に配置してもよい。これによって、伸縮部材9が収縮して凸部7が身体に向けて起立すると共に、凸部7の頂点7tが波打った状態になる。また、頂点7t、もしくはその近傍に配置した場合と同様に、吸収性物品1自体も湾曲する。
【0057】
また、この伸縮部材9を例えば青、緑といった色に着色しておいてもよい。こうすることにより、目視による認識性が高まるので、製造中の異常の検出がし易くなり、品質の安定化が図れる。また、着用者にとっても、特に視力が低下してきている高齢者でも、凸部の存在が容易に確認できることになる。
【0058】
図5は本発明の第2の実施の形態の吸収性物品1Bを示す断面図である。この吸収性物品1Bでは、凸部7の断面形状が相違している。図5に示す例では、凸部7の頂部が平面状になった断面形状がT字形状を呈した凸部7となっている。こうすることで、凸部の頂部が身体に平面で接することになり、身体へのあたりが優しく、着用時の違和感がおさえられる。
【0059】
尚、隣接する凸部7間の凸部間間隔Pと凸部7の高さHとの関係は、第1の実施形態で説明したように、凸部7が完全に倒れても凹部8を完全に覆い隠すことがないように、凸部間の間隔Pが凸部の高さHよりも5mm以上長くなっている。尚、凸部7がT字形状を呈している関係で、頂部の平面の広さWが、凸部7の高さHより大きい場合には、凸部間の間隔Pは、凸部7の頂点の平面の広さWよりも5mm以上長くなるように配置するのが好ましい。尚、この場合において、凸部間の間隔Pは隣接する凸部8の脚部分の幅方向中心部の垂線間の寸法である。
【0060】
図6は本発明の第3の実施の形態の吸収性物品1Cを示す断面図である。この吸収性物品1Cでは、幅方向中心線L−L’を挟んで幅方向の左右配置された凸部7群が中心線L−L’側に倒れて配置されている。尚、中心線LーL’を挟んで相対して配置されている凸部7a,7aとは、頂点7t間の寸法Pbが25mm以上となっている。これによって、第1の実施形態と同様に、幅方向中央部に位置する凸部7a,7aによる突起物が股間部の泌尿器やその周辺に当たらないので、女性器や肛門を刺激することがなく、着用者に違和感を与えることが避けられる。尚、この間隔Pbは、第1に実施形態と同様に25mm〜55mmであるのが好ましい。
【0061】
また、倒れて配置された凸部7によって凹部8が覆われていない部分(凹部8の一部を含む表面シート一重部の露出する部分)の幅方向の寸法Pc(凸部7の頂点7tと、隣接する凸部7との遠い側の底部付け根部との寸法)が5mm以上となっている。これによって、凹部8で液を十分に獲得することができる。
【0062】
また、このように、幅方向の左右に位置する凸部7群が中心線L−L’側に倒れて配置されていることにより、内側に倒れた凸部が排泄物の横流れに対しポケット構造を呈することになるので、経血や柔らかい水様な便といった粘度が比較的高い体液を獲得して漏れを防止するのに好適である。
【0063】
図7は本発明の第4の実施の形態の吸収性物品1Dを示す断面図である。この吸収性物品1Dでは、幅方向中心線L−L’を挟んで幅方向の左右配置された凸部7群が中心線L−L’側から幅方向の側縁側に倒れて配置されている。中心線L−L’を挟んで相対して配置されている凸部7a,7aとは、頂点7t間の寸法Pbが25mm以上となっている。これによって、第1の実施形態と同様に、幅方向中央部に位置する凸部7aによる突起物が泌尿器やその周辺に当たらないので、女性器や肛門を刺激することがなく、着用者に違和感を与えることが避けられることになる。尚、この間隔Pbは、第1の実施形態と同様に25mm〜55mmであるのが好ましい。
【0064】
また、倒れて配置された凸部7によって凹部8が覆われない部分(凹部8の一部を含む表面シート一重部の露出する部分)の幅方向の寸法Pc(凸部7の頂点7tと隣接する凸部7との遠い側の底部付け根部との距離)が5mm以上となっている。これによって、凹部8で液を十分に獲得することができる。
【0065】
また、このように、幅方向の左右に位置する凸部7群が中心線L−L’側から幅方向の側縁側に倒れて配置されていることにより、吸収性物品1Dの中央部に配置されている凸部7a,7aの頂点7t間の寸法7bが長くなるので、着用した際に女性器や肛門に刺激を与える凸部等の突起物の間隔が広くなるため、その分、凸部7の本数を多く配置できることになる。このため、液の横漏れが一層防止されるので、好適である。
【0066】
図8は本発明の第5の実施の形態の吸収性物品1Eを示す断面図である。この吸収性物品1Eでは、隣接する凸部7の凸部間間隔P(P,P,P)が幅方向中心線側から幅方向側縁側になるに従って広くなるように配置されている。すなわち、図8に示す凸部間の間隔はP<P<Pとなっている。このように配置することで、側縁側にいくほど、凹部8の露出する幅が広くなるために、液を獲得できる面積が増えることになり、液の横漏れをより一層防止することができる。
【0067】
図9は本発明の第6の実施の形態の吸収性物品1Fを示す断面図である。この吸収性物品1Fでは、排尿口に近い凸部7a,7a(幅方向の中央付近における凸部7a)の高さを最も高くして、その両側に位置する凸部7が幅方向側縁側に向かって徐々に高さが低くなっている。このようにすると、排尿口付近での液の獲得が高められて、幅方向(X方向)に流れる液の量が減少する。また、凸部7の高さの違いにより、股間部や泌尿器へのフィット性がさらに向上する。この場合、例えば排尿口に近い凸部7a,7aの高さが約15mm、その両側に位置する凸部7の高さが約10mm程度以下であることが好ましい。また、この実施の形態を変形し、中央部に位置する凸部のみ高さを高くして、その両側に位置する凸部は同じ高さになるようにしてもよい。尚、凸部の高さはこれに限定されるものでなく、上記の効果が得られるように適宜設定すればよい。
【0068】
また、凸部7の高さと隣接する凸部間の間隔において、このように凸部の高さが異なる場合は、それぞれの凸部7が倒れて凹部8を覆った際に凹部の一部を含む表面シート一重部が少なくとも5mm以上露出するように配置するのが好ましい。
【0069】
図10は本発明の吸収性物品の具体例として、失禁患者や老人用の尿取りパッド示す斜視図、図11は図10の幅方向(X方向)の断面図、図12は図10の長手方向(Y方向)の断面図である。図10に示す尿取りパッドは、使い捨ておむつや下着などの外装体の内側に重ねられて使用される。
【0070】
この尿取りパッド11は、図10、図11に示すように、裏面シート4と表面構造体2と、それらに挟まれる吸収性コア5とで構成されている。吸収性コア5は、粉砕パルプと高吸収性ポリマー(SAP)との混合物がティッシュ5aで包まれて形成されている。
【0071】
表面構造体2の表面シート3で形成された複数の凸部7は、図10、図12に示すように、長手方向に沿って、幅方向中央部側(中心線側)から幅方向側縁側に向かって倒れる形で尿取りパッド11のほぼ全長に亘って延び、その両端部がカバーシート12、12で覆われている。そして、カバーシート12と、支持シート6と裏面シート4とが、吸収性コア5が存在しない周辺領域Aで互いに接合されている。尚、カバーシート12は尿取りパッド11の長手中間部の方向に開口部が向いたポケットを形成している。
【0072】
この尿取りパッド11は、凸部7に設けられた伸縮部材9によって図12に示すように長手方向(Y方向)の全体が湾曲し、装着者の股部に沿うようになっている。また、凸部7の表面には伸縮部材9の収縮による多数の皺が形成されている。
【0073】
また凸部7の横方向における両側部に、横漏れ防止用の立体ギャザー13、13が形成されている。立体ギャザー13,13を設けることで、排泄液の横漏れをさらに防止することができる。この立体ギャザー13,13は、不透液性の帯状シートで形成されており、この帯状シートの側縁に伸縮部材14,14が設けられており、その反対側の側縁が支持シート6の上面に接合されている。このようにして、尿取りパッド11には着用者方向へ立ち上がるような立体ギャザー13、13が形成される。なお、立体ギャザー13,13の長手方向における両端部は、凸部7の端部と同様にカバーシート12、12によって表面に現れていない。
【0074】
なお、本発明の吸収性物品は使い捨ておむつや尿失禁パッドだけではなく、生理用ナプキンなども構成することができる。その場合、吸収性物品の全体形状は用途に応じて種々変更するこができ、例えば平面形状が長方形であってもよい。また、凸部8の配置も用途に応じて種々変更してもよい。
【0075】
以上のように本発明に係る吸収性物品に関して、例を示す図面を参照しつつ具体的に説明したが、本発明はもとより図示例に限定される訳ではなく、前述の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
【0076】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、起立した凸部が着用者の肌に密着して液を獲得し、漏れを低減させる効果に加えて、隣接する凸部間の凸部間隔が凸部高さよりも長い寸法であるので、使用中に凸部が倒れてしまっても、凹部の一部が、着用者の肌当接面に露出した状態を保持しているため、そこで液を獲得することができるので、液が速やかに吸収され、横方向(幅方向)の漏れを防止することができる。
【0077】
一方、着用者の股間部の泌尿器やその周辺が接する中央部には、所定間隔離して凸部を配置しているので、凸部による突起物が存在しないから、使用中に女性器や肛門といったデリケートな部位に対して不用意な刺激を与えることもない。
【0078】
従って、特に液の横方向の流れに対する吸収性に優れ、しかも使用中の違和感の少ない吸収性物品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1の実施の形態の吸収性物品を一部断面を含んで示す斜視図である。
【図2】図1に示す吸収性物品の断面図である。
【図3】本発明の吸収性物品の湾曲している状態を示す説明図である。
【図4】伸縮部材の配置を説明する説明図である。
【図5】本発明の第2の実施形態の吸収性物品を示す断面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態の吸収性物品を示す断面図である。
【図7】本発明の第4の実施形態の吸収性物品を示す断面図である。
【図8】本発明の第5の実施形態の吸収性物品を示す断面図である。
【図9】本発明の第6の実施形態の吸収性物品を示す断面図である。
【図10】本発明の吸収性物品で構成した使い捨ておむつを示す斜視図である。
【図11】図10の使い捨ておむつの幅方向の断面図である。
【図12】図10の使い捨ておむつの長手方向の断面図である。
【符号の説明】
1,1B,1C,1E,1D,1F 吸収性物品
2 表面構造体
3 表面シート
4 裏面シート
5 吸収性コア
6 支持シート
7 凸部
8 凹部
9 伸縮部材
10 接合部
11 尿取りパッド
12 カバーシート
13 立体ギャザー
14 伸縮部材

Claims (15)

  1. 受液側に位置する液透過性の表面シートを有する表面構造体と、液不透過性の裏面シートと、前記表面構造体と前記裏面シートとの間に介在する吸収性コアと、からなる吸収性物品において、
    前記表面シートによって長手方向に延びる凹部と凸部が幅方向に向けて交互に形成され、隣接する前記凸部間の間隔が前記凸部の高さよりも長い寸法であることを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記凸部間の間隔は、前記凸部の高さより5mm以上長い寸法であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記表面構造体は、前記表面シートと前記吸収性コアとが幅方向に所定間隔を設けて接合されることによって前記凹部が形成されているものであることを特徴とする請求項1または2に記載の吸収性物品。
  4. 前記表面構造体は、前記表面シートと前記吸収性コアとの間に位置する液透過性の支持シートを有し、前記表面シートと前記支持シートとが幅方向に所定間隔を設けて接合されることによって前記凹部が形成されているものであることを特徴とする請求項1または2に記載の吸収性物品。
  5. 前記凸部は、その断面形状がほぼ逆V字状であることを特徴とする請求項1から4いずれか記載の吸収性物品。
  6. 前記凸部は、その断面形状がほぼT字状であることを特徴とする請求項1から4いずれか記載の吸収性物品。
  7. 前記凸部は、幅方向中心線を対称軸として幅方向左右に複数個配置され、且つ、個々の凸部が同一方向に倒れて配置されているものであることを特徴とする請求項1から6いずれか記載の吸収性物品。
  8. 横方向中心線を対称軸として幅方向左右に位置する前記凸部群は、幅方向中心線側を向くようにして、内側に倒れて配置されているものであることを特徴とする請求項1から7いずれか記載の吸収性物品。
  9. 横方向中心線を対称軸として幅方向左右に位置する前記凸部群は、幅方向中心線側から前記吸収性物品の幅方向側縁に向いて、外側に倒れて配置されているものであることを特徴とする請求項1から7いずれか記載の吸収性物品。
  10. 幅方向の中央部に配置された前記凸部は、倒れた該凸部の頂点間の間隔が幅方向中心線を挟んで25mm以上離して配置されたものであることを特徴とする請求項7から9いずれか記載の吸収性物品。
  11. 前記凸部間の間隔が、幅方向中心線側から幅方向側縁側に向うに従って広くなることを特徴とする請求項1から10いずれか記載の吸収性物品。
  12. 前記凸部の高さは、排尿口の近傍に配置された凸部が最も高いものであることを特徴とする請求項1から11いずれか記載の吸収性物品。
  13. 前記凸部の少なくとも頂点、もしくは、その近傍で長手方向に直線状に伸縮部材が配置されていることを特徴とする請求項1から12いずれか記載の吸収性物品。
  14. 前記凸部の頂点と底部とに接合され、該凸部の頂点側を波形の山とし、低部側を波形の谷とする波形状に長手方向に伸縮部材が配置されていることを特徴とする請求項1から12いずれか記載の吸収性物品。
  15. 前記伸縮部材は、着色されたものであることを特徴とする請求項13または14に記載の吸収性物品。
JP2002354404A 2002-12-05 2002-12-05 吸収性物品 Expired - Lifetime JP4202737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002354404A JP4202737B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002354404A JP4202737B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004181104A true JP2004181104A (ja) 2004-07-02
JP4202737B2 JP4202737B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=32755399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002354404A Expired - Lifetime JP4202737B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4202737B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097716A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2016093146A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ユニ・チャーム株式会社 愛玩動物用の吸収性物品
JP2017202238A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017217256A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
JP2020048852A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 花王株式会社 吸収性物品
RU2774877C1 (ru) * 2018-09-26 2022-06-23 Као Корпорейшн Впитывающее изделие

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169948A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Kao Corp 吸収性物品の表面材
JPH10225481A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JPH11342154A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Uni Charm Corp 体液吸収性物品
JP2000135239A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2001507595A (ja) * 1996-12-30 2001-06-12 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 垂直方向プリーツ加工おむつライナー
JP2001231815A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk 吸収体製品の表面被覆シート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169948A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Kao Corp 吸収性物品の表面材
JP2001507595A (ja) * 1996-12-30 2001-06-12 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 垂直方向プリーツ加工おむつライナー
JPH10225481A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JPH11342154A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Uni Charm Corp 体液吸収性物品
JP2000135239A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2001231815A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk 吸収体製品の表面被覆シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097716A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2016093146A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ユニ・チャーム株式会社 愛玩動物用の吸収性物品
JP2017202238A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017217256A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
JP2020048852A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 花王株式会社 吸収性物品
WO2020066944A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 花王株式会社 吸収性物品
CN112714639A (zh) * 2018-09-26 2021-04-27 花王株式会社 吸收性物品
CN112714639B (zh) * 2018-09-26 2022-05-31 花王株式会社 吸收性物品
RU2774877C1 (ru) * 2018-09-26 2022-06-23 Као Корпорейшн Впитывающее изделие
JP7126420B2 (ja) 2018-09-26 2022-08-26 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4202737B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3953848B2 (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JP4057321B2 (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JP3124190B2 (ja) 衛生用品の吸収体
JP3616728B2 (ja) 体液吸収性物品
JP3811000B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3983376B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5395630B2 (ja) 吸収性物品
TWI600411B (zh) Absorbent article
JP2000271170A (ja) 表面構造体を有する吸収性物品
JP5889577B2 (ja) 吸収体および吸収性物品
JP3638094B2 (ja) 防漏カフを有する吸収性物品
JP2005058272A (ja) 使い捨ておむつ
JP2001137286A (ja) 体液吸収性着用物品
WO2005002484A1 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
JPH11104173A (ja) 使い捨て吸収性物品
WO2006104024A1 (ja) 吸収性物品
EP1059073A2 (en) Disposable absorbent article
KR20000057870A (ko) 일회용 기저귀
AU679176B2 (en) Sanitary napkin having barrier means
WO2004112673A1 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
JP7255626B2 (ja) 吸収性物品
JP2013111169A (ja) 吸収性物品
JP4202737B2 (ja) 吸収性物品
JP7091101B2 (ja) 吸収性物品
JP2004344529A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4202737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term