JP2004178211A - 印刷画像データ処理装置 - Google Patents

印刷画像データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004178211A
JP2004178211A JP2002342790A JP2002342790A JP2004178211A JP 2004178211 A JP2004178211 A JP 2004178211A JP 2002342790 A JP2002342790 A JP 2002342790A JP 2002342790 A JP2002342790 A JP 2002342790A JP 2004178211 A JP2004178211 A JP 2004178211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
shooting mode
print
mode information
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002342790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004178211A5 (ja
JP4336492B2 (ja
Inventor
Yoshitoku Kawai
良徳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002342790A priority Critical patent/JP4336492B2/ja
Publication of JP2004178211A publication Critical patent/JP2004178211A/ja
Publication of JP2004178211A5 publication Critical patent/JP2004178211A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336492B2 publication Critical patent/JP4336492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】デジタルカメラなどで撮影された画像を印刷する際に、撮影対象に応じた最適な印刷結果を得るための画像処理を行うことができるようにする。
【解決手段】画像データ解析部203、撮影モード解析部204、及び画像データ処理部205を設け、画像データに付加されている撮影モード情報を抽出するとともに、画像データの特徴量を示す情報から解析される撮影モード情報との整合性を確認して、その確認した結果に基づいて撮影対象に応じた最適な印刷結果を得るための画像処理を行うようにすることにより、ユーザの負荷を軽減しながら最適な印刷データを得ることができるようにする。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷画像データ処理装置に関し、特に、デジタルカメラなどで撮影された画像を印刷する際に、撮影対象に応じた最適な印刷結果が得られるようにするための画像処理を行うために用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラやプリンタの発展または普及により、デジタルカメラとプリンタとを用いて、ユーザが気軽にプリント出力することができるようになりつつある。
【0003】
ところで、デジタルカメラで実際に撮影された画像データを、ユーザの好みに沿うような最適な状態でプリント出力をするためには、上記デジタルカメラで得られた画像データをコンピュータに取り込み、その画像データに対して最適な印刷データを得るようにする画像処理を行って、上記印刷データをプリンタからプリント出力する必要がある。
【0004】
従来、上述した最適な印刷データを得るようにするための画像処理を適切に行うためには、ユーザは色補正や輪郭補正などのような様々な画像処理を行なわなければならず、ユーザの負荷が大きかった。
【0005】
そこで、ユーザの負荷を軽減して最適な印刷データを得るようにするために、デジタルカメラで撮影された画像データに付加された撮影情報や、画像データの特徴量を利用して、撮影対象に応じた最適な印刷結果を得るようにするための画像処理を行って、ユーザの負荷を軽減しながら最適な印刷結果を得るようにする技術が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような従来技術では、ユーザが撮影する際に、撮影対象に応じた撮影モード情報、例えば、撮影シーンを示す人物/風景/夜景等の情報を、デジタルカメラ側で画像データに付加した場合、上記デジタルカメラ側で付加された撮影モードから撮影対象を決定して、撮影対象に応じた最適な印刷結果を得るようにするための画像処理を行うようにしている。
【0007】
しかしながら、撮影対象に応じた撮影モードをユーザが必ず選択するとは限らない。例えば、ユーザが他の撮影モードを誤って選択して撮影したり、前回撮影した撮影モードのまま撮影したりして、実際に撮影した対象と、上記撮影対象に付加されている撮影モード情報とが対応していない場合には重大な不都合が発生する問題があった。
【0008】
例えば、風景の撮影モードにユーザが設定して人物を撮影した場合、デジタルカメラ側では撮影対象が風景であると判断して、風景に最適な印刷結果を得るための画像処理を行ってしまう。
【0009】
同様に、人物の撮影モードで風景を撮影した場合、デジタルカメラ側では撮影対象が人物であると判断し、人物に最適な印刷結果を得るための画像処理を行ってしまう。これらの場合、ユーザの好みに沿うような最適な印刷結果が得られない。
【0010】
このため、撮影対象に応じた最適な印刷結果を得るようにするための画像処理を自動的に行う機能が付加されているデジタルカメラの場合には、機能本来の目的とは逆に、ユーザが不満を抱いてしまう印刷結果となってしまう可能性が高いという問題があった。
【0011】
本発明は、上記問題点をかんがみ、撮影対象に応じたより最適な印刷結果を得るための画像処理を行うことが可能な印刷画像データ処理装置を提供できるようにすることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の印刷画像データ処理装置は、被写体を撮影して得られた画像データに対して画像処理を行う印刷画像データ処理装置であって、上記画像データの特徴量を示す情報に基づいて、上記画像データを生成した際の撮影モード情報を解析する撮影モード解析手段と、上記撮影モード解析手段により解析された撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報とを比較して確認する撮影モード確認手段と、上記撮影モード確認手段により確認された結果に基づいて、上記画像データを生成する際の撮影モードに応じた画像処理を行って印刷画像データを生成する画像データ処理手段とを有することを特徴としている。
【0013】
本発明は上記技術手段を有するので、画像データの特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データに付加されている撮影モード情報との整合性が確認されるとともに、上記整合性の確認結果に基づいて上記最適な撮影モードへの変更が行われることにより、上記画像データに付加されている撮影モード情報の誤りによる悪影響を防止することが可能となり、最適な印刷結果を得るための画像処理を行うことが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の印刷画像データ処理装置の実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態における印刷画像データ処理装置を構成可能なコンピュータシステムの一例を示すブロック図である。本実施の形態の印刷画像データ処理装置は、ホストコンピュータ100、デジタルカメラ107、プリンタ108およびモニタ106等により構成されている。ホストコンピュータ100には、例えば、インクジェット方式のプリンタ108が双方向通信可能な状態で接続されている。
【0015】
ホストコンピュータ100は、OS(オペレーティングシステム)101を有し、また、このOS101による管理下において、画像処理等を行うアプリケーションまたはプリンタ108を制御するためのアプリケーション/プリンタドライバ102を有する。
【0016】
また、ホストコンピュータ100は、上述のOS101等によって動作可能な各種ハードウエアとして中央演算処理装置(以下、CPUと称する)103、ランダムアクセスメモリ(以下、RAMと称する)104、ハードディスク(HD)やコンパクトディスク(CD)等の記録装置及び記録メディア格納装置(以下、HDと称する)105等を備えている。
【0017】
CPU103は、上述のソフトウェア等に従った処理にかかる信号処理を実行する。HD105には、各種ソフトウェアが予め格納されており、CPU103によって必要に応じて読み出される。また、RAM104は、上記CPU103による信号処理を実行するためのワークエリア等として用いられる。
【0018】
画像データは、デジタルカメラ107の内部に保存されており、必要に応じてホストコンピュータ100に取り込まれる。また、画像データをデジタルカメラから予め取り込んでおき、HD105に保存しておくことも可能である。さらに、画像データは、ホストコンピュータ100に接続されている別のホストコンピュータ(サーバも含む)の記録媒体に保存されていてもよい。
【0019】
デジタルカメラ107からホストコンピュータ100へ画像データを受け渡す方法は、カードリーダやケーブル接続を介して行ってもよく、あるいは赤外線通信手段または無線通信手段等を介して行うことも可能である。
【0020】
もちろん、ホストコンピュータ100内の記憶媒体(例えば、HD105等)へ画像データを移動させることなく、デジタルカメラ107が保持するメモリカードや内蔵のメモリから直接読み出すようにしてもよい。この場合、上述したように、デジタルカメラ107とホストコンピュータ100とを接続して、カードリーダやケーブル接続により、あるいは赤外線通信手段または無線通信手段により、画像データが受け渡される。
【0021】
図1に示した第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置の具体的な構成例としては、一般的に普及しているIBM社のAT互換機のパーソナルコンピュータに、Microsoft社のWindows(R)をOS101として使用して、印刷処理が可能な任意のアプリケーションをインストールしたホストコンピュータ100に、モニタ106、プリンタ108、及びデジタルカメラ107を接続するように構成したものを挙げることができる。
【0022】
図2は、上記第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置10の機能構成を示すブロック図であり、本実施の形態ではコンピュータ100が各部の機能を実現するように動作制御している。なお、第1の実施の形態における印刷画像データ処理装置10は、以下、印刷画像データ処理装置200と称することとし、後述する第2〜第6の実施の形態における印刷画像データ処理装置と区別している。図2において、202は印刷対象の画像データ201を読み出す画像データ入力部であり、デジタルカメラ107に備えられたメモリまたはコンピュータ100に備えられたHD105等の記録媒体から画像データ201を読み出す。
【0023】
203は画像データ解析部であり、画像データ入力部202より読み出された画像データ201から、ユーザによって付加された撮影モード情報(例えば、撮影シーンを示す人物/風景/夜景等の情報)を抽出して、画像データ201の特徴量(例えば、色分布/ヒストグラム等)を解析する。
【0024】
204は撮影モード解析部であり、画像データ201の上記特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データ201に付加された撮影モード情報との整合性を確認する。この確認の結果、上記2つの撮影モード情報間に不整合があった場合には、上記画像データの撮影モードを最適な撮影モードに変更する。なお、撮影モード解析部204により、本実施の形態の撮影モード解析手段、撮影モード確認手段、及び撮影モード変更手段等が構成されている。
【0025】
205は画像データ処理部であり、画像データ201に対して上記の最適な撮影モードに基づいた印刷画像データを作成するためのものである。206は印刷画像データ出力部であり、画像データ処理部205において作成された印刷画像データ207を出力するためのものである。
【0026】
画像データ入力部202より入力された画像データ201は、画像データ解析部203へ供給される。上記画像データ201が供給された画像データ解析部203は、上記画像データ201から撮影モード情報を抽出するとともに画像データ201の特徴量を解析する。そして、画像データ201を画像データ処理部205へ出力するとともに、上記画像データ201より抽出した撮影モード情報及び解析した画像データ201の特徴量を撮影モード解析部204へ出力する。
【0027】
撮影モード解析部204は、画像データ201の特徴量の種類やその特徴量から最適な撮影モード情報の決定を行なっており、多くの観点に基づいてなされている。例えば、画像データ201の特徴をあらわす指標(特徴量の種類)の1つとして色分布情報に注目する場合、撮影モード解析部204は、肌色近傍の色領域を多く含んでいるような画像データ201であれば、このときの撮影モードは人物モードが最適であると判断する。
【0028】
また、上記色分布において、画像データ201の特徴量として青色や緑色近傍の色領域を多く有しており、画像のスペクトル特性が高周波であれば、撮影モード解析部204はこのときの撮影モードは風景モードが最適であると判断する。さらに、画像データ201に対して顔領域認識を行った結果、その認識確率が高ければ、このときの撮影モードは人物モードが最適であると判断する。
【0029】
このように、最適な撮影モードを決定するためには様々な方法が考えられ、撮影モード解析部204は特定の方法に依存することなく、画像データ201の特徴量の種類やその特徴量から撮影モードをできるだけ正確に決定するようにしている。
【0030】
画像データ処理部205は、上記撮影モード解析部204からの撮影モードに応じて、印刷画像データを最適に作成するための画像処理だけを行うのではなく、シャープネスや日付入力などユーザが指定する画像処理についても同時に行うことができるようになされている。
印刷画像データ出力部206の出力先は、プリンタ108だけでなく、コンピュータ100に備えられた記録媒体(HD105等)に出力することも考えられる。
【0031】
次に、本実施の形態に関わる印刷画像データ処理装置200の動作手順を、図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。
最初に、ステップS301で、画像データ入力部202が対象となる画像データ201を読み出す。次に、ステップS302において、画像データ解析部203が、画像データ201に付加されている撮影モード情報(例えば、撮影シーンを示す人物/風景/夜景等の情報)を抽出するとともに、画像データ201の特徴量を解析する。
【0032】
次に、ステップS303で、撮影モード解析部204が、画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データ201に付加されている撮影モード情報との整合性を確認する。上記確認の結果、2つの撮影モード情報に整合性があった場合は、ステップS305に進む。
【0033】
また、ステップS303の確認の結果、2つの撮影モードに不整合があった場合はステップS304に進み、撮影モード解析部204は、画像データ201に付加された撮影モード情報を、特徴量から決定される最適な撮影モード情報に変更する。
【0034】
次に、ステップS305で、画像データ処理部205は、画像データ201に所定の画像処理を施して、撮影モードに応じた最適な印刷画像データを作成する。次に、ステップS306において、印刷画像データ出力部206により上記作成した印刷画像データ207を出力する。
【0035】
(第2の実施の形態)
上述した第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200において、撮影モード解析部204は、画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データに付加されている撮影モード情報との整合性を確認して、これら2つの情報間に不整合があった場合には、上記画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モードに自動的に変更するようにした例を説明した。
【0036】
これに対して、この第2の実施の形態では、画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データ201に付加されている撮影モード情報との不整合、及びその変更内容を表示することで、撮影モードの変更をユーザに明確に伝えるようにしている。
【0037】
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る印刷画像データ処理装置400の機能構成を示すブロック図である。なお、第2の実施の形態における印刷画像データ処理装置400は、上記図1に示した第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200と同様なコンピュータシステムにより構成される。
【0038】
図4において、画像データ入力部202、画像データ解析部203、撮影モード解析部204、画像データ処理部205、及び印刷画像データ出力部206は、上述した第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200で説明した内容のとおりであり、詳細な説明を省略する。
【0039】
第2の実施の形態の印刷画像データ処理装置400では、これらの構成に加えて、画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データ201に付加されている撮影モード情報との不整合及びその変更内容を表示する撮影モード変更表示部401を有している。
【0040】
次に、本実施の形態に関わる印刷画像データ処理装置400の動作手順を、図5に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0041】
図5において、ステップS301、ステップS302、ステップS303、ステップS304、ステップS305、及びステップS306の動作は、図2のフローチャートを参照しながら上記第1の実施の形態で説明した動作のとおりである。これらの各ステップに加えて、本実施の形態においてはステップS501において、撮影モード変更表示部401は撮影モードの表示を行う。
【0042】
撮影モードの表示を行う場合、撮影モード変更表示部401は、画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データ201に付加されている撮影モード情報との不整合があって、撮影モードを変更した場合にのみ、その変更した撮影モードの表示を行えばよいが、撮影モードの変更がない場合にも撮影モードの表示を行うようにしてもかまわない。
【0043】
(第3の実施の形態)
上記第2の実施の形態の印刷画像データ処理装置400において、撮影モード変更表示部401は、画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モードと、画像データ201に付加されている撮影モードとの不整合及びその変更内容を表示するように構成した例を示した。それに対し、この第3の実施の形態では、ユーザに撮影モードの変更を選択させることで、ユーザの好みに合った最適な印刷画像データ207を得るように構成している。
【0044】
図6は、本実施の形態に係る印刷画像データ処理装置600の機能構成を示すブロック図である。なお、第3の実施の形態における印刷画像データ処理装置600は、上記図1に示した第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200と同様なコンピュータシステムにより構成される。
【0045】
図6において、画像データ入力部202、画像データ解析部203、撮影モード解析部204、画像データ処理部205、印刷画像データ出力部206、及び撮影モード変更表示部401は、上述した第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200、及び第2の実施の形態の印刷画像データ処理装置400で説明した内容のとおりであり、詳細な説明を省略する。
【0046】
第3の実施の形態の印刷画像データ処理装置600では、これらの構成に加えて、画像データ201の特徴量から決定する最適な撮影モード情報と、画像データに付加された撮影モード情報とに不整合が生じている場合に、上記撮影モードをユーザが変更可能な撮影モード変更選択部601を有している。
【0047】
撮影モード変更選択部601は、画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データ201に付加されている撮影モード情報との不整合がなくても、撮影モードを変更するための選択をユーザの好みに応じて行うことができる機能を備えている。
【0048】
次に、本実施の形態に関わる印刷画像データ処理装置600の動作手順を、図7に示すフローチャートを参照しながら説明する。
図7において、ステップS301、ステップS302、ステップS303、ステップS304、ステップS305、ステップS306、及びステップS501の動作は上述した第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200、及び第2の実施の形態の印刷画像データ処理装置400で説明した動作の通りである。
【0049】
本実施の形態においては、これらのステップに加え、ステップS701において、撮影モードを変更するかどうかの選択をユーザに行なわせるようにする。そして、撮影モードを変更することをユーザが選択した場合は、ステップS304へ進み、撮影モードを変更しないことをユーザが選択した場合はステップS501に進む。
【0050】
(第4の実施の形態)
上記第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200において、撮影モード解析部204は、画像データ201の特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、画像データ201に付加されている撮影モード情報との整合性を確認し、不整合があった場合には上記最適な撮影モードに変更するように構成した例を示した。
【0051】
それに対して、本実施の形態においては、撮影モードの整合性の確認を1枚のみの画像データ201に限定される必要はなない。この第4の実施の形態の印刷画像データ処理装置800では、複数枚分の連続する画像データの特徴量を示す情報及び撮影モード情報を利用してモード不整合の確認を行うように構成した例を示している。
【0052】
図8は、本実施の形態に係る印刷画像データ処理装置800の機能構成を示すブロック図である。なお、第4の実施の形態における印刷画像データ処理装置800は、上記図1に示した第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200と同様なコンピュータシステムにより構成される。
【0053】
図8において、画像データ入力部202、画像データ解析部203、画像データ処理部205、及び印刷画像データ出力部206は、上記第1の実施の形態の印刷画像データ処理装置200で説明した内容のとおりであり、詳細な説明を省略する。
【0054】
第4の実施の形態の印刷画像データ処理装置800では、これらの構成に加えて、画像データ201に関する撮影モード情報及び特徴量を示す情報を複数枚分保持しておく画像データ解析結果保持部801を設けるとともに、画像データ解析結果保持部801に保持された上記複数の撮影モード情報と特徴量を示す情報、及び画像データ201の特徴量を示す情報に基づいて、最適な撮影モードを設定したり変更したりする撮影データ解析部802を設けた例を示している。
【0055】
例えば、複数枚分の画像データの特徴量として、複数の撮影時刻情報及び複数の色分布情報に注目して、これらの情報のうち、撮影時刻が比較的近くしかも同じような色分布が連続するような画像データがある場合を考えるとする。この場合、撮影モード解析部802は、同じ撮影対象を撮影者が撮影していたと判断する。
【0056】
そして、上記画像データにおいて、ある撮影時刻を境にして撮影モードが切り替わっていれば、撮影モード解析部802は、撮影モードを誤って設定して撮影していて、上記撮影時刻になってその誤りに撮影者が気づき、その後撮影モードを適切に変更したようであると判断する。
【0057】
このように、画像データに関する複数の特徴量情報及び撮影モード情報を利用することで、上述した撮影データのように、撮影モードを切り替える前の誤って設定していた撮影モードで撮影された画像データに対しても、最適な撮影モードに基づいて撮影した画像データであるかのように変更することが可能となる。ただし、画像データに関する複数の撮影モード情報及び特徴量情報を利用することによる最適な撮影モードの決定方法は、上述した例の限りではない。なお、本実施の形態では、撮影モード解析部204により、撮影モード決定手段が構成されている。
【0058】
次に、本実施の形態に関わる印刷画像データ処理装置800の動作手順を、図9に示すフローチャートを参照しながら説明する。
なお、同一フォルダや同一撮影日時など、撮影時の条件が一致する画像データに関する撮影モード及び特徴量を、あらかじめ解析しておく必要がある。
【0059】
最初に、ステップS901において、画像データ入力部202は画像データ201を読み出す。次に、ステップS902において、画像データ解析部203は、画像データ201に付加されている撮影モード情報(例えば、撮影シーンを示す人物/風景/夜景等の情報)を抽出しするとともに、画像データ201の特徴量を解析する。
【0060】
ステップS903において、画像データ解析結果保持部801は、画像データ解析部203で得られた撮影モード情報及び特徴量を示す情報を保存する。次に、ステップS904において、同一フォルダや同一撮影日時など、撮影時の条件が一致する他の画像データがあるかどうかを判断する。この判断の結果、他の画像データがあれば、ステップS901に戻り一連の処理を繰り返す。また、上記判断の結果、他の画像がなければ、ステップS905に進む。
【0061】
ステップS905においては、撮影モード解析部802は、先ず、画像データ解析結果保持部801に保持されている画像データに関する複数の撮影モード情報と特徴量を示す情報とをそれぞれ読み出す。次に、撮影モード解析部802は、上記読み出した情報の中から何れの撮影モード情報が最適であるかを決定する。次に、決定した最適な撮影モード情報と、画像データ201に付加された撮影モード情報との整合性を確認する。整合する場合は、ステップS907に、不整合の場合はステップS906に進む。
【0062】
次に、ステップS906で、撮影モード解析部802は、画像データ201の撮影モードを、上記決定された最適な撮影モードに変更する。次に、ステップS907で、画像データ処理部205は、上記決定された撮影モード、または変更された最適な撮影モードに基づいて印刷画像データを作成する。最後に、ステップS908で、上記作成された印刷画像データ207を印刷画像データ出力部206により出力する。
【0063】
(第5の実施の形態)
上述の説明においては、上記第1〜第4の実施の形態の印刷画像データ処理装置において実行される一連の処理は、ホストコンピュータ100によってなされるように構成されていると説明した。しかし、デジタルカメラ107またはプリンタ108にホストコンピュータ100と同等な機能を持たせるようにして、デジタルカメラ107またはプリンタ108側で上記一連の処理をするように構成することも可能である。
【0064】
例えば、プリンタ108の内部にホストコンピュータ100と同等な機能を設ける場合には、プリンタ108に設けたカードリーダ等の読み取り手段が、メモリカードを介して画像データ201を読み出したり、或いはデジタルカメラ107とプリンタ108とを有線ケーブル、赤外線通信手段、または無線通信手段等の通信回線により接続して、デジタルカメラ107に保持されるメモリカードや内蔵のメモリから画像データ201を読み出したりするようにしてもよい。
【0065】
(第6の実施の形態)
本発明は、ホストコンピュータ100以外の他のコンピュータに、本発明を実行するための処理プログラムをソフトウェアとして供給することによって実現することが可能になっている。その場合、例えば、フロッピー(R)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、及びROMなどの記録媒体を用いて、本発明を実現する処理プログラムを供給することができる。
【0066】
本発明の実施態様の例を以下に列挙する。
〔実施態様1〕被写体を撮影して得られた画像データに対して画像処理を行う印刷画像データ処理装置であって、上記画像データの特徴量を示す情報に基づいて、上記画像データを生成した際の撮影モード情報を解析する撮影モード解析手段と、上記撮影モード解析手段により解析された撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報とを比較して確認する撮影モード確認手段と、上記撮影モード確認手段により確認された結果に基づいて、上記画像データを生成する際の撮影モードに応じた画像処理を行って印刷画像データを生成する画像データ処理手段とを有することを特徴とする印刷画像データ処理装置。
【0067】
〔実施態様2〕画像データを読み出す画像データ入力手段と、上記画像データ入力手段により読み出された画像データに付加されている撮影モード情報及び上記画像データの特徴量を示す情報を解析する画像データ解析手段と、上記画像データ解析手段により解析された特徴量を示す情報に基づいて、上記画像データの最適な撮影モード情報を決定する撮影モード解析手段と、上記撮影モード解析手段により決定された最適撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報との整合性を確認する撮影モード確認手段と、上記撮影モード確認手段により確認された撮影モード情報の整合性に基づいて、上記画像データを生成する際の撮影モード情報を上記撮影モード解析手段により決定された最適撮影モード情報に変更する撮影モード変更手段と、上記撮影モード変更手段により変更された撮影モードに基づいて、上記画像データを印刷するのに適した画像処理を行って印刷画像データを作成する画像データ処理手段と、上記画像データ処理手段により作成された印刷画像データを出力する印刷画像データ出力手段とを有することを特徴とする印刷画像データ処理装置。
【0068】
〔実施態様3〕上記画像データの特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報とに不整合が確認された場合に、上記2つの撮影モード情報が不整合である旨及び上記画像データに付加されている撮影モード情報を上記最適な撮影モード情報に変更することを表示する撮影モード変更表示手段を有することを特徴とする実施態様2に記載の印刷画像データ処理装置。
【0069】
〔実施態様4〕上記画像データの特徴量から決定される最適な撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報とに不整合が確認された場合に、上記画像データに付加されている撮影モード情報を変更するかどうかをユーザに対して選択させる撮影モード変更選択手段を有することを特徴とする実施態様2または実施態様3に記載の印刷画像データ処理装置。
【0070】
〔実施態様5〕上記画像データ解析手段により解析された画像データの撮影モード情報及び特徴量を示す情報をそれぞれ複数枚分保持する画像データ解析結果保持手段と、上記画像データ解析結果保持手段により保持された複数枚分の撮影モード情報及び特徴量を示す情報と、処理対象の上記画像データの特徴量を示す情報とに基づいて、最適な撮影モード情報を決定する撮影モード決定手段とを有し、上記撮影モード確認手段は、上記撮影モード決定手段により決定される最適撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報との整合性を確認し、上記撮影モード変更手段は、上記確認された結果に基づいて上記画像データを生成する際の撮影モード情報を上記撮影モード決定手段により決定された最適撮影モード情報に変更することを特徴とする実施態様2〜4の何れか1つに記載の印刷画像データ処理装置。
【0071】
〔実施態様6〕被写体を撮影して得られた画像データに対して画像処理を行うための印刷画像データ処理方法であって、上記画像データの特徴量を示す情報に基づいて、上記画像データを生成した際の撮影モード情報を解析する撮影モード解析手順と、上記撮影モード解析手順により解析された撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報とを比較して確認する撮影モード確認手順と、上記撮影モード確認手順により確認された結果に基づいて、上記画像データを生成する際の撮影モードに応じた画像処理を行って印刷画像データを生成する画像データ処理手順とを有することを特徴とする印刷画像データ処理方法。
【0072】
〔実施態様7〕画像データを読み出す画像データ入力手順と、上記画像データ入力手順により読み出された画像データに付加されている撮影モード情報及び上記画像データの特徴量を示す情報を解析する画像データ解析手順と、上記画像データ解析手順により解析された特徴量を示す情報に基づいて、上記画像データの最適な撮影モード情報を決定する撮影モード解析手順と、上記撮影モード解析手順により決定された最適撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報との整合性を確認する撮影モード確認手順と、上記撮影モード確認手順により確認された撮影モード情報の整合性に基づいて、上記画像データを生成する際の撮影モード情報を上記撮影モード解析手順により決定された最適撮影モード情報に変更する撮影モード変更手順と、上記撮影モード変更手順により変更された撮影モードに基づいて、上記画像データを印刷するのに適した画像処理を行って印刷画像データを作成する画像データ処理手順と、上記画像データ処理手順により作成された印刷画像データを出力する印刷画像データ出力手順とを有することを特徴とする印刷画像データ処理方法。
【0073】
〔実施態様8〕被写体を撮影して得られた画像データに対して画像処理を行うための印刷画像データ処理方法を実行するためのコンピュータプログラムであって、上記画像データの特徴量を示す情報に基づいて、上記画像データを生成した際の撮影モード情報を解析する撮影モード解析手順と、上記撮影モード解析手順により解析された撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報とを比較して確認する撮影モード確認手順と、上記撮影モード確認手順により確認された結果に基づいて、上記画像データを生成する際の撮影モードに応じた画像処理を行って印刷画像データを生成する画像データ処理手順とを有することを特徴とするコンピュータプログラム。
【0074】
〔実施態様9〕画像データを読み出す画像データ入力手順と、上記画像データ入力手順により読み出された画像データに付加されている撮影モード情報及び上記画像データの特徴量を示す情報を解析する画像データ解析手順と、上記画像データ解析手順により解析された特徴量を示す情報に基づいて、上記画像データの最適な撮影モード情報を決定する撮影モード解析手順と、上記撮影モード解析手順により決定された最適撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報との整合性を確認する撮影モード確認手順と、上記撮影モード確認手順により確認された撮影モード情報の整合性に基づいて、上記画像データを生成する際の撮影モード情報を上記撮影モード解析手順により決定された最適撮影モード情報に変更する撮影モード変更手順と、上記撮影モード変更手順により変更された撮影モードに基づいて、上記画像データを印刷するのに適した画像処理を行って印刷画像データを作成する画像データ処理手順と、上記画像データ処理手順により作成された印刷画像データを出力する印刷画像データ出力手順とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
【0075】
〔実施態様10〕上記実施態様8または実施態様9に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0076】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の印刷画像データ処理装置によれば、撮影対象の画像データに対して印刷のための画像処理を行う際に、上記画像データの特徴量から上記画像データを生成した際の撮影モード情報を解析して、上記解析した撮影モード情報と上記画像データに付加されている撮影モード情報との整合性を確認するようにしたので、上記画像データを実際に生成した際の撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報との不整合による悪影響を防ぐことが可能となり、撮影対象に応じた最適な印刷結果を得るようにするための画像処理を確実に実行するようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における印刷画像データ処理装置を構成可能なコンピュータシステムの一例を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態における印刷画像データ処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図3】第1の実施の形態における印刷画像データ処理装置の動作手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態における印刷画像データ処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図5】第2の実施の形態における印刷画像データ処理装置の動作手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第3の実施の形態における印刷画像データ処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図7】第3の実施の形態における印刷画像データ処理装置の動作手順を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第4の実施の形態における印刷画像データ処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図9】第4の実施の形態における印刷画像データ処理装置の動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 ホストコンピュータ
101 オペレーティングシステム(OS)
102 アプリケージョン/プリンタドライバ
103 中央演算装置(CPU)
104 ランダムアクセスメモリ(RAM)
105 ハードディスク(HD)
106 モニタ
107 デジタルカメラ
108 プリンタ
201 画像データ
202 画像データ入力部
203 画像データ解析部
204 撮影モード解析部
205 画像データ処理部
206 印刷画像データ出力部
207 印刷画像データ
401 撮影モード変更表示部
601 撮影モード変更選択部
801 画像データ解析結果保持部
802 撮影モード解析部

Claims (1)

  1. 被写体を撮影して得られた画像データに対して画像処理を行う印刷画像データ処理装置であって、
    上記画像データの特徴量を示す情報に基づいて、上記画像データを生成した際の撮影モード情報を解析する撮影モード解析手段と、
    上記撮影モード解析手段により解析された撮影モード情報と、上記画像データに付加されている撮影モード情報とを比較して確認する撮影モード確認手段と、
    上記撮影モード確認手段により確認された結果に基づいて、上記画像データを生成する際の撮影モードに応じた画像処理を行って印刷画像データを生成する画像データ処理手段とを有することを特徴とする印刷画像データ処理装置。
JP2002342790A 2002-11-26 2002-11-26 画像データ処理装置 Expired - Fee Related JP4336492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342790A JP4336492B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 画像データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342790A JP4336492B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 画像データ処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004178211A true JP2004178211A (ja) 2004-06-24
JP2004178211A5 JP2004178211A5 (ja) 2006-01-19
JP4336492B2 JP4336492B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32704745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002342790A Expired - Fee Related JP4336492B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 画像データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4336492B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244769A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2008271058A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Seiko Epson Corp 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2008271249A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Seiko Epson Corp 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2010009228A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法並びにコンピュータプログラムおよび記憶媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244769A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2008271058A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Seiko Epson Corp 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2008271249A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Seiko Epson Corp 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2010009228A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法並びにコンピュータプログラムおよび記憶媒体
US8630503B2 (en) 2008-06-25 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4336492B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382314B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4373828B2 (ja) 特定領域検出方法、特定領域検出装置、およびプログラム
US7869658B2 (en) Representative image selection based on hierarchical clustering
US7612907B2 (en) Printing apparatus, print control method, computer-readable recording medium for storing program, and program
JP2000165647A (ja) 画像データ処理方法および画像データ印刷装置並びに画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
US20060077458A1 (en) Printing method and printing system
EP3073394A1 (en) Image processing device, image processing method, program, and recording medium
JP2001036843A (ja) 画像入出力装置
JP2010010946A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3841046B2 (ja) 画像表示装置及びプリントシステム
JP2005130254A (ja) プリントシステム
US8254712B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image managing apparatus, image managing method, computer program product, and image order sheet
US20050225787A1 (en) Image output system, method, apparatus and program
JP2004178211A (ja) 印刷画像データ処理装置
US20160295036A1 (en) Image processing device, image processing method, program, and recording medium
JP2016012869A (ja) ネットワークカメラシステム、情報処理方法、プログラム
JP2010010947A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2006268493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法プログラム及び記憶媒体
JPH11220683A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP4290080B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータプログラム
KR20070114625A (ko) 고급 인쇄를 위한 디지털이미지의 분류 방법
JP2001111806A (ja) 画像作成装置並びに画像の上下を認識する装置及び方法
JP2008199280A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2007094973A (ja) プリント処理システム
JP4750632B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees