JP2004170632A - 3次元海底地形データ作成装置 - Google Patents

3次元海底地形データ作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004170632A
JP2004170632A JP2002335431A JP2002335431A JP2004170632A JP 2004170632 A JP2004170632 A JP 2004170632A JP 2002335431 A JP2002335431 A JP 2002335431A JP 2002335431 A JP2002335431 A JP 2002335431A JP 2004170632 A JP2004170632 A JP 2004170632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sounding
database
information
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002335431A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Matsumoto
昌浩 松本
Shigeto Sato
成人 佐藤
Susumu Igarashi
進 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002335431A priority Critical patent/JP2004170632A/ja
Publication of JP2004170632A publication Critical patent/JP2004170632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】広い範囲で且つ精度の高い3次元海底地形データを得ること。
【解決手段】測深データベースと海図データベースと制御部から構成される3次元海底地形データ作成装置であって、測深データベースは、測深情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データとして展開したものを記憶し、海図データベースは、海図情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データとして展開したものを記憶し、制御部は、同一エリアの、測深データベースの測深情報と海図データベースの海図情報を併合し、深度データの空白部分を前記展開された既値の深度データを用い補間により求めることにより、メッシュ毎の3次元海底地形データを自動作成する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3次元海底地形データ作成装置に関し、特に3次元海底地形図をコンピュータグラフィックスで表示する際に使用するメッシュ毎の3次元海底地形データ作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、船舶に搭載された測深儀から得られたポイント毎の測深情報を使用して、当該船舶近傍のメッシュ毎の3次元海底地形データを作成する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この装置で作成された3次元海底地形データを図1(a)に示す。図1(a)に示す3次元海底地形データは、測深情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データ101aとして展開したものである。
【0003】
又、既存の海図情報(海岸線デジタルデータ、等深線デジタルデータ)から指定範囲のメッシュ毎の3次元海底地形データを作成する装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。この装置で作成された3次元海底地形データを図1(b)に示す。図1(b)に示す3次元海底地形データは、海図情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データ101bとして展開したものである。
【0004】
【特許文献1】
特開平7−219427号公報
【0005】
【特許文献2】
特開平9−6941号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、船舶に搭載された測深儀で計測した緯度経度ポイント毎の測深情報を使用して、メッシュ毎の3次元海底地形データを作成する装置では、当該船舶近傍の狭い範囲の海底地形データしか作成できない。又、海図情報(海岸線デジタルデータ、等深線デジタルデータ)から指定範囲のメッシュ毎の3次元海底地形データを作成する装置では、等深線間隔が広いため海図情報の精度が低く、低い精度の海底地形データしか作成できない。現在市販されているメッシュ毎の3次元海底地形データのメッシュ幅は、500m〜数kmとかなり精度が低い。このように、従来の3次元海底地形データ作成装置では、広い範囲の詳細な海底地形データを作成することができないという問題があった。
【0007】
本発明は、前記課題を解決し、広い範囲で且つ精度の高い3次元海底地形データを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の記載に係る発明は,
測深データベースと海図データベースと制御部から構成される3次元海底地形データ作成装置であって、
測深データベースは、測深情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データとして展開したものを記憶し、
海図データベースは、海図情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データとして展開したものを記憶し、
制御部は、同一エリアの、測深データベースの測深情報と海図データベースの海図情報を併合し、深度データの空白部分を前記展開された既値の深度データを用い補間により求めることにより、メッシュ毎の3次元海底地形データを自動作成することを特徴とする。
【0009】
請求項2の記載に係る発明は,
請求項1に記載した3次元海底地形データ作成装置において、
前記補間として、補間計算対象メッシュを基準としたn方向の内、相対する2方向で当該メッシュに近接する4点の既値の深度データよりラグランジェ補間を実施し、それぞれの方向で求められた深度データを加重平均することを特徴とする。
【0010】
請求項3の記載に係る発明は,
請求項1又は請求項2に記載した3次元海底地形データ作成装置において、
測深儀を付設し、この測深儀で計測した緯度経度ポイント毎の測深情報を測深データベースに追加して記憶し、3次元海底地形データを随時更新することを特徴とする。
【0011】
請求項4の記載に係る発明は,
請求項1又は請求項2又は請求項3に記載した3次元海底地形データ作成装置において、
表示部を付設することを特徴とする。
【0012】
請求項5の記載に係る発明は,
請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4に記載した3次元海底地形データ作成装置において、
前記海図情報は,複数の計測機関から発行されている海図情報データベースから得た複数の海図情報であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
始めに、図1、図2を用いて、本発明の原理を説明する。
【0014】
図1(a)は、測深情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データ101aとして展開したものであり、図1(b)は海図情報を同じ緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データ101bとして展開したものであり、図1(c)は、図1(a)の測深情報と図1(b)の海図情報とを併合したものを示したものである。先ず始めに、測深情報と海図情報それぞれを、予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎深度データ101a,101bに展開する。そして、同一エリアのメッシュを重ね合わせることにより測深情報と海図情報との併合メッシュデータ102を作成する。なお、同一メッシュに測深情報と海図情報が存在し、異なる深度データを保有している場合は、測深情報と海図情報の計測装置及び認知度に基づき信頼性の高い側の深度データを自動選択する。
【0015】
図2は、本発明の深度データの補間の仕方を示したものである。図1で作成した併合メッシュデータの中で空白の部分は、深度データが測深情報及び海図情報から直接得られなかった部分であり、図2に空白で示す。これら空白の部分を、測深情報及び海図情報から得られた網掛けの部分の深度データを用い補間することにより求めて、空白の部分の無いメッシュ毎の3次元海底地形データを作成するのである。本発明の補間の仕方を以下説明する。
【0016】
求めようとする空白の部分(計算対象メッシュ)201について、隣接するその8方向(上下左右と斜め45°方向である方向1〜方向8)で、網掛けの部分のメッシュ202をサーチし、近接する2点(補間で使用するメッシュ)の網掛けの部分203を見つける。2点の網掛けの部分が見つかったら、相対する2方向(上下方向、左右方向、右斜め45°方向、左斜め45°方向)について発見された合計4点の網掛けの部分の深度データD(0), D(1), D(2), D(3)を用い、式(1)によりラグランジェ補間処理を実施し、補間対象メッシュに関する相対4方向n=0〜3の補間深度データDepth(n)を4種類算出する。
【0017】
【数式1】
Figure 2004170632
次に、算出された4種類の補間深度データDepth(0), Depth(1), Depth(2), Depth(3)について、計算対象メッシュ201からラグランジェ補間処理で使用した網掛けの部分のメッシュ202までの距離R(0),R(1),R(2),R(3)のうち最近接距離min(R(0),R(1),R(2),R(3))に比例した重み係数fact(n)を算出し、式(2)を用いて加重平均することにより当該メッシュ深度データDepth_aveを算出する。
【0018】
【数式2】
Figure 2004170632
以上述べた仕方により、補間平均処理を併合メッシュデータの中の空白の部分全てについて実施することにより、全てのメッシュの深度データDepth_aveを作成して算出する。
【0019】
図3は、本発明の3次元海底地形データ作成装置の構成を示したものである。3次元海底地形データ作成装置は、測深データベース303と、海図データベース304と、制御部305a,b,c,dと、表示部306と、測深儀307とで構成される。測深データベース303には、外部の既存の測深情報データベース301から、制御部305cにより、その深度データの計測位置情報がメッシュに対応した緯度経度メッシュ番号毎の深度データに変換されて、蓄積される。又、海図データベース304には、外部の既存の海図情報データベース302から、制御部305dにより、その等深線及び海岸線情報が緯度経度メッシュ番号毎の深度データとしてベクトル変換されて、蓄積される。既存の海図情報データベース302としては,日本水路協会を始めとするNの計測機関から発行されているN個の海図情報データベースが使用される。
【0020】
制御部305aは、船舶の航行に必要な範囲のエリア毎に、測深データベース303と海図データベース304とを併合し、図2で説明した仕方により深度データの空白の部分を補間により穴埋めして、メッシュ毎3次元海底地形データを完成し、表示部306に3次元海底地形の表示を行う。なお、自船に装備されている測深儀307で計測した測深情報を計測時の自船位置(緯度、経度)に対応するメッシュの深度データとして測深データベース303に蓄積し、既存の測深情報と海図情報と再度併合し、補間処理を行うことにより、自船のまわりのメッシュ毎3次元海底地形データを随時更新することができる。
【0021】
本発明は、測深儀307だけでなく、海底状況を把握する目的の各種アクティブソーナーを使用しても、その情報をポイント毎の深度データに変換することにより適用することが可能であり、自船航跡周辺の高精度な3次元海底地形データ作成を可能とする。又、海中探査船同士のオンライン通信により他船で計測された測深データベースを送受信して統合することで、3次元海底地形データ作成結果が高精度化されていく利点がある。更に、これら探査船で測定された測深データベースを陸上施設へ持ち帰りオフラインで測深情報としてデータ整備蓄積することにより、汎用性の高い測深情報として再利用が可能となり、3次元海底地形データ作成結果が更に高精度化される。
【0022】
図4は、測深データベース303、海図データベース304に蓄積する情報を示しており、網掛けの部分(測深情報及び海図情報に対応する位置)401のメッシュに対応する緯度経度メッシュ番号と深度データからなるデータ402について、10分(18.5km)四方を1ファイル501として格納した場合のデータベース構造を示しており、広範囲のデータを予め蓄積することができる。
【0023】
図5は、測深データベース303、海図データベース304に蓄積されている情報を併合し補間して、メッシュ毎の3次元海底地形データを作成するエリアの大きさを船舶の航行に必要な範囲であるタイル501として管理する例を示している。この管理によると、目的に応じた距離スケール(図5では、10分(18.5km))毎のタイルデータとして自船まわりの9タイルの情報を常に持てるよう自船の動きに合わせ情報の更新を行うので、3次元海底地形図表示で処理すべきデータ量が削減され、処理時間を短縮することができる。具体的には、自船位置が10分(18.5km)四方の1つのタイル範囲から新しいタイル範囲に移動した場合、自船移動方向の後方のタイルデータを3つを削除すると共に、自船移動方向の前方のタイルデータを3つ新たに追加していくものである。
【0024】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明により、広い範囲で且つ精度の高い3次元海底地形データを得ることが可能になり、従来用いている海図以上の解像度で海底地形の把握が出来るという効果がある。又、安全航行上の判断材料をすばやく提供可能になったので、より安全な船舶の航行に寄与することが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】測深情報と海図情報を併合した図である。
【図2】本発明の原理である、深度データの補間の考え方を示した図である。
【図3】本発明の3次元海底地形データ作成装置の構成を示した図である。
【図4】データベース蓄積情報を示した図である。
【図5】データベース蓄積情報の管理範囲を示した図である。
【符号の説明】
101a 既存の測深情報に対応したメッシュ毎の深度データ
101b 既存の海図情報に対応したメッシュ毎の深度データ
102 測深情報及び海図情報を併合したメッシュ毎の深度データ
201 深度データの空白部分
202 測深情報及び海図情報に対応する深度データ
203 補間に使用する深度データ
301 既存の測深情報データベース
302 既存の海図情報データベース
303 測深データベース
304 海図データベース
305a 制御部
305b 測深データベース303用制御部
306 表示部
307 測深儀
401 測深情報及び海図情報に対応する深度データ
402 データベースに格納される深度データ
501 タイル(深度情報管理単位)

Claims (5)

  1. 測深データベースと海図データベースと制御部から構成される3次元海底地形データ作成装置であって、
    測深データベースは、測深情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データとして展開したものを記憶し、
    海図データベースは、海図情報を予め定められた緯度経度サイズのメッシュ毎の深度データとして展開したものを記憶し、
    制御部は、同一エリアの、測深データベースの測深情報と海図データベースの海図情報を併合し、深度データの空白部分を前記展開された既値の深度データを用い補間により求めることにより、メッシュ毎の3次元海底地形データを自動作成することを特徴とする3次元海底地形データ作成装置。
  2. 請求項1に記載した3次元海底地形データ作成装置において、
    前記補間として、補間計算対象メッシュを基準としたn方向の内、相対する2方向で当該メッシュに近接する4点の既値の深度データよりラグランジェ補間を実施し、それぞれの方向で求められた深度データを加重平均することを特徴とする3次元海底地形データ作成装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載した3次元海底地形データ作成装置において、
    測深儀を付設し、この測深儀で計測した緯度経度ポイント毎の測深情報を測深データベースに追加して記憶し、3次元海底地形データを随時更新することを特徴とする3次元海底地形データ作成装置。
  4. 請求項1又は請求項2又は請求項3に記載した3次元海底地形データ作成装置において、
    表示部を付設することを特徴とする3次元海底地形データ作成装置。
  5. 請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4に記載した3次元海底地形データ作成装置において、
    前記海図情報は,複数の計測機関から発行されている海図情報データベースから得た複数の海図情報であることを特徴とする3次元海底地形データ作成装置。
JP2002335431A 2002-11-19 2002-11-19 3次元海底地形データ作成装置 Pending JP2004170632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335431A JP2004170632A (ja) 2002-11-19 2002-11-19 3次元海底地形データ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335431A JP2004170632A (ja) 2002-11-19 2002-11-19 3次元海底地形データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004170632A true JP2004170632A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32699562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002335431A Pending JP2004170632A (ja) 2002-11-19 2002-11-19 3次元海底地形データ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004170632A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047700A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Hitachi Ltd 3次元海底地形図表示装置及び方法
JP2008015531A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Topcon Positioning Systems Inc 三次元地形マッピング
KR100890962B1 (ko) * 2006-10-24 2009-03-27 (주)한국해양과학기술 해저 지형을 3차원적으로 가시화하는 시스템 및 이의 방법
JP2009150814A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Nec Corp アクティブソーナー装置およびアクティブソーナー装置による残響除去方法
JP2010518458A (ja) * 2007-02-12 2010-05-27 ハリス コーポレイション 事例/偏微分式ベースの空白領域への埋め込み技術および関連する精度評価
JP2011133265A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 環境データ補間方法、環境データ補間装置、プログラム、及び太陽光発電量算出システム
WO2015003496A1 (zh) * 2013-07-08 2015-01-15 国家海洋局第二海洋研究所 一种基于多来源水深数据融合的海底地形地貌构建方法
CN111080788A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 珠海云洲智能科技有限公司 一种海底地形绘制方法及装置
KR102250039B1 (ko) * 2019-12-30 2021-05-10 (주)원데이터기술 고밀도 수심 데이터 생성 시스템 및 그 방법
CN112819920A (zh) * 2021-04-16 2021-05-18 北京星天科技有限公司 海底地形要素空间关系重构方法及系统

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513455B2 (ja) * 2004-08-05 2010-07-28 株式会社日立製作所 3次元海底地形図表示装置及び方法
JP2006047700A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Hitachi Ltd 3次元海底地形図表示装置及び方法
US8775066B2 (en) 2006-07-05 2014-07-08 Topcon Positioning Systems, Inc. Three dimensional terrain mapping
JP2008015531A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Topcon Positioning Systems Inc 三次元地形マッピング
KR100890962B1 (ko) * 2006-10-24 2009-03-27 (주)한국해양과학기술 해저 지형을 3차원적으로 가시화하는 시스템 및 이의 방법
JP2010518458A (ja) * 2007-02-12 2010-05-27 ハリス コーポレイション 事例/偏微分式ベースの空白領域への埋め込み技術および関連する精度評価
JP2009150814A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Nec Corp アクティブソーナー装置およびアクティブソーナー装置による残響除去方法
JP2011133265A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 環境データ補間方法、環境データ補間装置、プログラム、及び太陽光発電量算出システム
WO2015003496A1 (zh) * 2013-07-08 2015-01-15 国家海洋局第二海洋研究所 一种基于多来源水深数据融合的海底地形地貌构建方法
US9361728B2 (en) 2013-07-08 2016-06-07 The Second Institute Of Oceanography, Soa Submarine topography construction method based on multi-source water depth data integration
CN111080788A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 珠海云洲智能科技有限公司 一种海底地形绘制方法及装置
CN111080788B (zh) * 2019-12-20 2023-09-29 珠海云洲智能科技股份有限公司 一种海底地形绘制方法及装置
KR102250039B1 (ko) * 2019-12-30 2021-05-10 (주)원데이터기술 고밀도 수심 데이터 생성 시스템 및 그 방법
CN112819920A (zh) * 2021-04-16 2021-05-18 北京星天科技有限公司 海底地形要素空间关系重构方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150039229A1 (en) Multi-beam bathymetric chart construction method based on submarine digital depth model feature extraction
US9329267B2 (en) Method and system for automatically determining water-level offset, and adjusting a nautical chart for such offset
JP2007309824A (ja) 水底三次元画像作成システムおよび水底三次元画像作成方法
RU2519269C1 (ru) Способ съемки рельефа дна акватории и устройство для съемки рельефа дна акватории
JP2004170632A (ja) 3次元海底地形データ作成装置
Stateczny et al. Multibeam echosounder and LiDAR in process of 360-degree numerical map production for restricted waters with HydroDron
CN111220146B (zh) 一种基于高斯过程回归学习的水下地形匹配定位方法
KR102339500B1 (ko) 지형 및 수심 측량을 통하여 제작된 전자해도 기반 항로 추천 방법
JP4513455B2 (ja) 3次元海底地形図表示装置及び方法
JP2004271326A (ja) 海底地盤挙動計測システム
Popielarczyk RTK water level determination in precise inland bathymetric measurements
Gibeaut et al. Increasing the accuracy and resolution of coastal bathymetric surveys
JP3935828B2 (ja) 航海支援装置及び航海支援システム
KR102317005B1 (ko) 해저지형 측량을 통한 전자해도 제작방법
Wright et al. Vector data extraction from forward-looking sonar imagery for hydrographic survey and hazard to navigation detection
CN115308800A (zh) 一种利用海底反射波走时和地形数据定位海底地震仪的方法及处理终端
CN111080788B (zh) 一种海底地形绘制方法及装置
Zwolak et al. Current state of deep ocean bathymetric exploration
Henley et al. Performance of 3D forward looking sonar for bathymetric survey
CN113945935A (zh) 一种岛礁区水下空间结构精细刻画方法及系统
CN112985362A (zh) 一种基于云网交互的内河航道图更新系统及方法
RU2487368C1 (ru) Способ стереосъемки рельефа дна акватории и устройство для его осуществления
JPH10332825A (ja) 海底地形測量方法及び装置
Kim et al. Bathymetric Survey for Seabed Topography using Multibeam Echo Sounder in Wando, Korea
KR20140062820A (ko) 항공사진을 이용한 섬의 해안선 제작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121