JP2004150454A - 自動変速制御装置 - Google Patents

自動変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004150454A
JP2004150454A JP2002312999A JP2002312999A JP2004150454A JP 2004150454 A JP2004150454 A JP 2004150454A JP 2002312999 A JP2002312999 A JP 2002312999A JP 2002312999 A JP2002312999 A JP 2002312999A JP 2004150454 A JP2004150454 A JP 2004150454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
accelerator opening
cruise control
transmission
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002312999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3929870B2 (ja
Inventor
Toshio Kitamura
俊夫 北村
Tetsuhisa Hayashi
哲久 林
Osamu Isobe
修 磯邉
Yuichi Ichikawa
雄一 市川
Isao Okamoto
勲 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2002312999A priority Critical patent/JP3929870B2/ja
Priority to EP03758891A priority patent/EP1557590B1/en
Priority to DE60320441T priority patent/DE60320441T2/de
Priority to PCT/JP2003/013653 priority patent/WO2004038260A1/ja
Publication of JP2004150454A publication Critical patent/JP2004150454A/ja
Priority to US10/532,833 priority patent/US7413526B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3929870B2 publication Critical patent/JP3929870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】クルーズ制御機能により自動走行中にてアクセル踏込み量を参照できない場合でも、通常の走行時と同様に変速機を自動的に制御する。
【解決手段】アクセル開度センサ7と、任意の一定速度で自動走行可能とするクルーズ制御機能を備えたエンジンコントロールユニット6と、トランスミッションコントロールユニット5とを有する自動変速制御装置であって、クルーズ制御中か否かを判定する手段を備え、クルーズ制御中である場合は、検出されたアクセル開度の参照を中断すると共に、そのアクセル開度とエンジン回転数に基づく変速マップの参照を中断し、代わりに、クルーズ制御中に任意の一定速度に維持するための燃料噴射量とエンジン回転数から算出した擬似的なアクセル開度を参照すると共に、その擬似的なアクセル開度とエンジン回転数に基づく専用の変速マップを参照してトランスミッション4を制御するようにしたものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両の走行中に検出される走行状態に応じて変速機を自動的に制御する自動変速制御装置に関し、詳しくは、クルーズ制御機能により自動走行中において運転者のアクセル踏込み量を参照できない場合でも、通常の走行時と同様に変速機を自動的に制御することができる自動変速制御装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の自動、半自動の変速制御装置における変速機制御の変速ポイントは、アクセル開度とエンジン回転数に基づく変速マップにより決定するのが一般的である。これは、アクセル開度が運転者の車両走行の加減速意思を検知するのに適することと、定常的なアクセル開度の状態とエンジン回転数とを合わせ見ることで車両の負荷度を推定することができるからである(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
【非特許文献1】
No.9806 JSAE SYMPOSIUM「動力伝達系の最新技術’98」社団法人自動車技術会、1998年11月13日、第30頁
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来の自動、半自動の変速制御装置を備えた車両において、車両の走行速度を任意の一定速度に設定して自動走行(オートクルーズ)可能とするクルーズ制御機能を備えたエンジン制御手段を有するものにおいては、自動走行のクルーズ制御中は、運転者がアクセルペダルから足を離した状態で走行するため、アクセル開度から車両の負荷度を推定することができない。このことから、その代用となる特性を示すものである燃料噴射量とエンジン回転数とから負荷度を推定するようにする自動変速判定制御部を新規に組み込むと共に、従来とは全く異なる概念の変速マップを作成する必要が生じる。したがって、車両の走行特性チューニングのパラメータ取りに従来の経験が適用できないなど、効率が悪くなることがあった。
【0005】
そこで、本発明は、このような問題点に対処し、クルーズ制御機能により自動走行中において運転者のアクセル踏込み量を参照できない場合でも、通常の走行時と同様に変速機を自動的に制御することができる自動変速制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明による自動変速制御装置は、エンジンの吸気量を検出する吸気量検出手段と、検出された吸気量の信号によりエンジンの駆動を制御すると共に、車両の走行速度を任意の一定速度に設定して自動走行可能とするクルーズ制御機能を備えたエンジン制御手段と、車両の走行状態に応じて変速機を制御するトランスミッション制御手段と、を有する自動変速制御装置であって、上記クルーズ制御機能でクルーズ制御中であるか否かを判定する手段を備え、クルーズ制御中であると判定した場合は、検出された吸気量の参照を中断すると共に、その吸気量とエンジン回転数に基づく変速マップの参照を中断し、代わりに、クルーズ制御中に任意の一定速度に維持するための燃料噴射量とエンジン回転数から算出した擬似的な吸気量を参照すると共に、その擬似的な吸気量とエンジン回転数に基づく専用の変速マップを参照して変速機を制御するようにしたものである。
【0007】
このような構成により、クルーズ制御判定手段によりエンジンがクルーズ制御機能でクルーズ制御中であるか否かを判定し、クルーズ制御中であると判定した場合は、検出された吸気量の参照を中断すると共に、その吸気量とエンジン回転数に基づく変速マップの参照を中断し、代わりに、クルーズ制御中に任意の一定速度に維持するための燃料噴射量とエンジン回転数から算出した擬似的な吸気量を参照すると共に、その擬似的な吸気量とエンジン回転数に基づく専用の変速マップを参照して変速機を制御する。これにより、クルーズ制御機能により自動走行中において運転者のアクセル踏込み量を参照できない場合でも、通常の走行時と同様に変速機を自動的に変速制御可能とする。
【0008】
なお、上記吸気量検出手段は、エンジンのアクセル開度を検出するものとしてもよい。
また、上記吸気量検出手段は、エンジンの吸気系の吸入圧力を検出するものとしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明による自動変速制御装置の実施の形態を、エンジンを含む全体構成として示す斜視説明図である。この自動変速制御装置1は、トラック、バス、乗用車等の車両の走行中に検出される走行状態に応じて変速機を自動的に制御するもので、図1において、エンジン2にはクラッチ3を介してトランスミッション(変速機)4が取り付けられている。このトランスミッション4には、トランスミッションコントロールユニット5が電気配線によって接続されている。また、上記エンジン2には、エンジンコントロールユニット6が電気配線によって接続されており、このエンジンコントロールユニット6には、アクセル開度センサ7を介してアクセルペダル8が接続されている。
【0010】
上記アクセル開度センサ7は、運転者のアクセルペダル8の操作により開閉されるアクセルの開度を検出するもので、吸気量検出手段に相当するものである。なお、この吸気量検出手段は、上記アクセル開度センサ7に限られず、エンジン2の吸入空気量に比例する量を検出する手段に相当するものであるならば他のものであってもよく、例えばエンジンの吸気系の吸入圧力を検出するものであってもよい。
【0011】
上記アクセル開度センサ7には、エンジンコントロールユニット6が電気配線によって接続されている。このエンジンコントロールユニット6は、アクセル開度センサ7によって検出されたアクセル開度の信号を入力してエンジン2の駆動を制御するエンジン制御手段となるもので、本発明においては車両の走行速度を任意の一定速度に設定して自動走行(オートクルーズ)可能とするクルーズ制御機能を備えたものとされている。なお、このエンジンコントロールユニット6からの出力信号は、エンジン2に取り付けられた燃料噴射装置9に送られるようになっている。また、クルーズ制御機能がクルーズ制御中を示す出力信号及びアクセル開度センサ7で検出した実アクセル開度信号は、トランスミッションコントロールユニット5に送られるようになっている。
【0012】
上記トランスミッション4には、トランスミッションコントロールユニット5が電気配線によって接続されている。このトランスミッションコントロールユニット5は、車両の走行状態に応じてトランスミッション4を制御するトランスミッション制御手段となるもので、エンジン回転数センサ10、トランスミッション4に取り付けられたギア回転数センサ11及び車速センサ12からの信号を入力すると共に、クラッチペダル13に設けられたクラッチ接スイッチ14、クラッチ断スイッチ15からの信号を入力して制御するようになっている。また、トランスミッションコントロールユニット5には、トランスミッション4の変速段を切り換えるシフトレバーを備えたシフトタワー16が接続されている。
【0013】
そして、上記トランスミッションコントロールユニット5からの制御内容信号は、前述のエンジンコントロールユニット6へ送られるようになっている。また、その制御内容信号は、表示モニタ17及びブザー18に送られるようになっており、運転者に知らせるようになっている。
【0014】
ここで、本発明においては、上記トランスミッションコントロールユニット5内に、エンジンコントロールユニット6のクルーズ制御中を示す信号に基づき、クルーズ制御機能でクルーズ制御中であるか否かを判定するクルーズ制御判定手段を備え、クルーズ制御中であると判定した場合は、アクセル開度センサ7に基づきエンジンコントロールユニット6から送られた実アクセル開度の参照を中断すると共に、その実アクセル開度とエンジン回転数に基づく実アクセル開度用の変速マップの参照を中断し、代わりに、クルーズ制御中に任意の一定速度に維持するための燃料噴射量とエンジン回転数から算出した擬似的なアクセル開度を参照すると共に、その擬似アクセル開度とエンジン回転数に基づく擬似アクセル開度用の変速マップを参照してトランスミッション4を制御するようにしたものである。
【0015】
このように構成することにより、車両がクルーズ制御機能によりオートクルーズ中において運転者のアクセル踏込み量を参照できない場合でも、通常の走行時と同様にトランスミッション4を自動的に変速制御することができる。
【0016】
次に、このように構成された自動変速制御装置の動作について、図2及び図3を参照して説明する。まず、図2は、図1に示すエンジンコントロールユニット6によるエンジン2の制御動作を示すフローチャートである。まず、クルーズ制御機能により行うクルーズ制御の状態について、初めはクルーズ制御中フラグ=0を立てておく(ステップS1)。
【0017】
次に、クルーズ制御中か否かを判定する(ステップS2)。すなわち、クルーズ制御機能により自動走行(オートクルーズ)中であるか否かを判定する。オートクルーズ中でない場合は、“NO”側に進んでステップS5に跳ぶ。そして、前述のステップS1で立てられたクルーズ制御中フラグ=0をそのまま出力する(ステップS5)。
【0018】
一方、ステップS2でクルーズ制御中であると判定された場合は、“YES”側に進んでステップS3に入る。そして、エンジン2の燃料噴射量について、クルーズ制御中に任意の一定速度に維持するためのクルーズ制御噴射量が、運転者のアクセルペダル8の操作によりアクセル開度センサ7で検出された実アクセル開度から算出した噴射量と同一又はそれより小さいか否かを判定する。
【0019】
ここで、エンジン2の燃料噴射量の算出は、図4に示す燃料噴射量演算部19で行われる。すなわち、図1に示すエンジン回転数センサ10からのエンジン回転数の信号と、アクセル開度センサ7からの実アクセル開度の信号とを取り込み、これらの信号を、上記エンジン回転数と実アクセル開度とを可変要素とする予め作成された燃料噴射量マップ20に適用し、これらの関係を演算器21で演算して燃料噴射量を算出するようになっている。なお、この演算結果は常に外部に向かって出力されている。
【0020】
上記のように演算して求められた燃料噴射量の値を用いて、現在の制御噴射量が、実アクセル開度から算出した噴射量よりも大きいと判定された場合は、オートクルーズの制御をしている状態であり、ステップS3は“NO”側に進んで、ステップS4に入る。そして、クルーズ制御機能により行うクルーズ制御の状態について、クルーズ制御中フラグ=1を立てる。その後、ステップS5に進み、ステップS4で立てられたクルーズ制御中フラグ=1を出力する。
【0021】
一方、ステップS3で、現在の制御噴射量が実アクセル開度から算出した噴射量以下であると判定された場合は、運転者のアクセルペダル8の操作による実アクセル開度が、設定された速度を超えて加速する指示を行っているものとして、“YES”側に進んでステップS5に入り、ステップS1で立てられたクルーズ制御中フラグ=0がそのまま出力される。
【0022】
次に、図3は、図1に示すトランスミッションコントロールユニット5によるトランスミッション4の制御動作を示すフローチャートである。まず、図2のステップS5で出力されるクルーズ制御中フラグを入力する(ステップS11)。次に、実アクセル開度を入力する(ステップS12)。これは、図1に示すアクセル開度センサ7で検出された実アクセル開度の信号をエンジンコントロールユニット6から入力して読み込むものである。
【0023】
そして、擬似アクセル開度を入力する(ステップS13)。これは、予め演算して求められた擬似アクセル開度のデータを記憶しておくメモリ等から、そのデータを読み込むものである。
【0024】
ここで、擬似アクセル開度の算出は、図5に示す擬似アクセル開度演算部22で行われる。すなわち、図1に示すエンジン回転数センサ10からのエンジン回転数の信号と、クルーズ制御中に任意の一定速度を維持するために制御されている燃料噴射量の信号とを取り込み、これらの信号を、上記エンジン回転数と燃料噴射量とを可変要素とする予め作成された擬似アクセル開度マップ23に適用し、これらの関係を演算器24で演算して擬似アクセル開度を算出するようになっている。なお、この演算結果は常に外部に向かって出力されている。
【0025】
次に、クルーズ制御中フラグ=1か否かを判定する(ステップS14)。すなわち、クルーズ制御機能により自動走行(オートクルーズ)中であるか否かを判定する。クルーズ制御中フラグ=1でない(オートクルーズ中でない)場合は、“NO”側に進んでステップS15に入り、アクセル開度センサ7で検出した実アクセル開度を参照した後、予め作成された実アクセル開度用の変速マップを参照する(ステップS16)。そして、後述のステップS19に進む。
【0026】
一方、ステップS14においてクルーズ制御中フラグ=1の場合(オートクルーズ中)は、“YES”側に進んでステップS17に入り、図5に示す擬似アクセル開度演算部22で求めた擬似アクセル開度を参照した後、上記求めた擬似アクセル開度を用いて作成された擬似アクセル開度用の変速マップを参照する(ステップS18)。そして、後述のステップS19に進む。
【0027】
なお、上述のステップS14が、クルーズ制御機能でクルーズ制御中であるか否かを判定するクルーズ制御判定手段となり、クルーズ制御中でないと判定した場合(ステップS14の“NO”側)は、検出された実アクセル開度を参照すると共に、その実アクセル開度とエンジン回転数に基づく実アクセル開度用の変速マップを参照するように切り換え、クルーズ制御中であると判定した場合(ステップS14の“YES”側)は、燃料噴射量とエンジン回転数から算出した擬似アクセル開度を参照すると共に、その擬似アクセル開度とエンジン回転数に基づく擬似アクセル開度用の変速マップを参照するように切り換えるようになっている。
【0028】
その後、上記実アクセル開度及び実アクセル開度用の変速マップに従って、又は、擬似アクセル開度及び擬似アクセル開度用の変速マップに従って、自動変速が起動される条件が成立したか否かを判定する(ステップS19)。未だ、自動変速の起動条件が成立しない場合は、“NO”側に進んでステップS11に戻り、以上のステップS11〜S18を繰り返す。
【0029】
そして、自動変速の起動条件が成立した場合は、“YES”側に進んでステップS20に入り、通常の自動変速制御により所定の変速制御を行って終了する。
【0030】
このような動作により、車両がクルーズ制御機能によりオートクルーズ中において運転者のアクセル踏込み量を参照できない場合でも、通常の走行時と同様にトランスミッション4を自動的に変速制御することができる。
【0031】
なお、以上の説明においては、自動変速の起動条件が成立するか否かの判定要素として、実アクセル開度及び実アクセル開度用の変速マップ、又は、擬似アクセル開度及び擬似アクセル開度用の変速マップを用いるものとしたが、本発明はこれに限られず、エンジン2の吸入空気量に比例する量であるならば他のものであってもよく、例えばエンジンの吸気系の吸入圧力を用いて、自動変速の起動条件が成立するか否かを判定するようにしてもよい。すなわち、エンジン2について検出した実吸入圧力及び実吸入圧力用の変速マップを参照し、又は、演算により求めた擬似吸入圧力及び擬似吸入圧力用の変速マップを参照してもよい。
【0032】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成されたので、請求項1〜3に係る発明によれば、クルーズ制御判定手段によりエンジンがクルーズ制御機能でクルーズ制御中であるか否かを判定し、クルーズ制御中であると判定した場合は、検出された吸気量の参照を中断すると共に、その吸気量とエンジン回転数に基づく変速マップの参照を中断し、代わりに、クルーズ制御中に任意の一定速度に維持するための燃料噴射量とエンジン回転数から算出した擬似的な吸気量を参照すると共に、その擬似的な吸気量とエンジン回転数に基づく専用の変速マップを参照して変速機を制御することができる。これにより、クルーズ制御機能により自動走行中において運転者のアクセル踏込み量を参照できない場合でも、通常の走行時と同様に変速機を自動的に変速制御することができる。したがって、従来とは全く異なる概念の変速マップを作成する必要がなく、車両の走行特性チューニングのパラメータ取りに従来の経験を適用することができ、効率低下を防ぐことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動変速制御装置の実施の形態を、エンジンを含む全体構成として示す斜視説明図である。
【図2】図1に示すエンジンコントロールユニットによるエンジンの制御動作を示すフローチャートである。
【図3】図1に示すトランスミッションコントロールユニットによるトランスミッションの制御動作を示すフローチャートである。
【図4】エンジンの燃料噴射量の算出を行う燃料噴射量演算部の内部構成を示すブロック図である。
【図5】擬似アクセル開度の算出を行う擬似アクセル開度演算部の内部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…自動変速制御装置
2…エンジン
4…トランスミッション(変速機)
5…トランスミッションコントロールユニット
6…エンジンコントロールユニット
7…アクセル開度センサ(吸気量検出手段)
8…アクセルペダル
10…エンジン回転数センサ
11…ギア回転数センサ
12…車速センサ
19…燃料噴射量演算部
22…擬似アクセル開度演算部

Claims (3)

  1. エンジンの吸気量を検出する吸気量検出手段と、検出された吸気量の信号によりエンジンの駆動を制御すると共に、車両の走行速度を任意の一定速度に設定して自動走行可能とするクルーズ制御機能を備えたエンジン制御手段と、車両の走行状態に応じて変速機を制御するトランスミッション制御手段と、を有する自動変速制御装置であって、
    上記クルーズ制御機能でクルーズ制御中であるか否かを判定する手段を備え、クルーズ制御中であると判定した場合は、検出された吸気量の参照を中断すると共に、その吸気量とエンジン回転数に基づく変速マップの参照を中断し、代わりに、クルーズ制御中に任意の一定速度に維持するための燃料噴射量とエンジン回転数から算出した擬似的な吸気量を参照すると共に、その擬似的な吸気量とエンジン回転数に基づく専用の変速マップを参照して変速機を制御するようにしたことを特徴とする自動変速制御装置。
  2. 上記吸気量検出手段は、エンジンのアクセル開度を検出するものであることを特徴とする請求項1記載の自動変速制御装置。
  3. 上記吸気量検出手段は、エンジンの吸気系の吸入圧力を検出するものであることを特徴とする請求項1記載の自動変速制御装置。
JP2002312999A 2002-10-28 2002-10-28 自動変速制御装置 Expired - Lifetime JP3929870B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312999A JP3929870B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 自動変速制御装置
EP03758891A EP1557590B1 (en) 2002-10-28 2003-10-24 Automatic gear shift controller
DE60320441T DE60320441T2 (de) 2002-10-28 2003-10-24 Automatische gangwechselsteuerung
PCT/JP2003/013653 WO2004038260A1 (ja) 2002-10-28 2003-10-24 自動変速制御装置
US10/532,833 US7413526B2 (en) 2002-10-28 2005-04-26 Automatic shifting-operation control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312999A JP3929870B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 自動変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004150454A true JP2004150454A (ja) 2004-05-27
JP3929870B2 JP3929870B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=32457735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002312999A Expired - Lifetime JP3929870B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 自動変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3929870B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460946B2 (en) * 2004-07-16 2008-12-02 Nissan Motor Co., Ltd. Preceding vehicle following cruise control system
WO2011145579A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 スズキ株式会社 車両の変速制御装置
JP2012132477A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Ud Trucks Corp 自動変速機の制御装置
US8483927B2 (en) 2011-01-20 2013-07-09 Kubota Corporation Speed changing control system for a vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460946B2 (en) * 2004-07-16 2008-12-02 Nissan Motor Co., Ltd. Preceding vehicle following cruise control system
WO2011145579A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 スズキ株式会社 車両の変速制御装置
JP2011241872A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Suzuki Motor Corp 車両の変速制御装置
CN102906467A (zh) * 2010-05-17 2013-01-30 铃木株式会社 车辆的变速控制装置
GB2494546A (en) * 2010-05-17 2013-03-13 Suzuki Motor Corp Vehicle speed-change control device
GB2494546B (en) * 2010-05-17 2017-01-25 Suzuki Motor Corp Vehicle gear-shifting control apparatus
JP2012132477A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Ud Trucks Corp 自動変速機の制御装置
US8483927B2 (en) 2011-01-20 2013-07-09 Kubota Corporation Speed changing control system for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3929870B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100806007B1 (ko) 차량 주행 제어 장치 및 차량 주행 제어 방법
JP5299375B2 (ja) 車両の異常診断装置
US7413526B2 (en) Automatic shifting-operation control system
JP4285437B2 (ja) 統合制御装置
US8277361B2 (en) Control apparatus for transmission
JP3929870B2 (ja) 自動変速制御装置
JP3929871B2 (ja) 自動変速制御装置
JP2011089506A (ja) エンジン制御装置
JP2007170316A (ja) 内燃機関の制御装置
EP0781678B1 (en) Control apparatus for vehicle
JP2006168509A (ja) 自動走行制御装置
JP4412359B2 (ja) 車両の制御装置
JPH09264417A (ja) 車両の自動変速装置
JP5035222B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP2008279854A (ja) 車両の制御装置
JP4291742B2 (ja) アイドリングストップ判断装置
KR20160066602A (ko) 차량의 밀림 방지 제어방법
JP2004316550A (ja) ドライバの加減速意思の判定方法
JPH06200792A (ja) 車両用始動停止装置
JP2020001610A (ja) 走行制御装置、車両、運転支援装置および走行制御方法
JP4001803B2 (ja) オートクルーズ装置
JP2004182010A (ja) 車両用定速走行装置
JP2004293441A (ja) アクセルセンサ異常処理装置
JP2004190808A (ja) クラッチ制御装置
JP2005113830A (ja) 動力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3929870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160316

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term