JP2004145332A - デュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造 - Google Patents

デュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004145332A
JP2004145332A JP2003347233A JP2003347233A JP2004145332A JP 2004145332 A JP2004145332 A JP 2004145332A JP 2003347233 A JP2003347233 A JP 2003347233A JP 2003347233 A JP2003347233 A JP 2003347233A JP 2004145332 A JP2004145332 A JP 2004145332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
display
display area
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003347233A
Other languages
English (en)
Inventor
Li-Sen Chuang
荘 立聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2004145332A publication Critical patent/JP2004145332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】
 表裏両面にデータを表示するデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造と、一つの液晶層だけを備えたデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造と、透過モードと反射モードとを備えたデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造とを提供する。
【解決手段】
 第1ディスプレイ・エリアと第2ディスプレイ・エリアとを備え、前記第1ディスプレイ・エリアと前記第2ディスプレイ・エリアは、それぞれ少なくとも1つ以上のディスプレイを含んでおり、第1基板と、前記第1基板の上に形成される画素電極パターンと、前記第1基板と向かい合う第2基板と、前記第2ディスプレイ・エリアの前記第2基板の片側に形成される反射層と、前記第2基板及び前記反射層の上に形成されるカラーフィルタと、前記カラーフィルタの上に形成される共通電極と、前記第1基板と前記第2基板との間に形成される液晶層と、前記第1基板の外側に設置される発光装置とを少なくとも備えるようにする。
【選択図】 図1

Description

 本発明は、液晶ディスプレイ(liquid crystal display、LCD)の構造に関し、特に、表裏両面にデータを表示できるデュアル・ディスプレイ(dual display)の液晶ディスプレイの構造に関するものである。
 現在、液晶ディスプレイ(LCD)は、電力消耗率の低さ、サイズのコンパクト化及び駆動電圧の低さなどの長所を有するために、パーソナル・デジタル・アシスタント(personal digital assistants、PDA)や携帯電話、ポータブル・コンピュータなどのモバイル通信製品のディスプレイとして幅広く使用されている。
 しかしながら、時代の進歩に伴って、多くの製品はディスプレイの表裏両面でのデータ表示を必要としている。例えば、市場に出回っている多くの折り畳み式携帯電話(folding type mobile phone)の折り畳み部(或いは上部ハウジング)の内側と外側には、それぞれ1つの液晶ディスプレイが備え付けられている。
 従来、このようなタイプの製品を製造する場合には、表裏両面のそれぞれのデータを表示するために、2つの独立した液晶ディスプレイを使用する必要がある。従って、従来の方法では、2セットの電子装置を用いて上述した2つの独立した液晶ディスプレイを駆動しなければならず、結果的にコストが上がるだけでなく、製品の厚さも増加し、軽量・薄型・小型という製品の潮流に合わない。
 本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたものであり、本発明の主な目的は、表裏両面にデータを表示するデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造を提供することにある。本発明のもう一つの目的は、一つの液晶層だけを備えたデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造を提供することにある。また、本発明のもう一つの目的は、透過モードと反射モードとを備えたデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造を提供することにある。
 上述の目的を達成するために、本発明に係るデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造は、第1ディスプレイ・エリアと第2ディスプレイ・エリアとを備え、前記第1ディスプレイ・エリアと前記第2ディスプレイ・エリアは、それぞれ少なくとも1つ以上のディスプレイを含んでおり、第1基板と、前記第1基板の上に形成される画素電極パターンと、前記第1基板と向かい合う第2基板と、前記第2ディスプレイ・エリアの前記第2基板の片側に形成される反射層と、前記第2基板及び前記反射層の上に形成されるカラーフィルタと、前記カラーフィルタの上に形成される共通電極と、前記第1基板と前記第2基板との間に形成される液晶層と、前記第1基板の外側に設置される発光装置とを少なくとも備える。
 本発明に係るデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造によれば、同一セットの液晶ディスプレイを用いて表裏両面のそれぞれのデータを表示することができるので、従って、1セットの電子装置のみで上述のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイを駆動することができ、よって、コストを低減させるだけでなく、製品の厚さも減少させることができ、軽量・薄型・小型という製品の潮流に合わせることができる。
 本発明を一層理解できるように、図面を参照しながら、実施例を例示し、本発明を以下のように詳細に説明する。なお、説明した実施例は本発明を制限するものでないことは言うまでもない。
 まず、図1を参照しながら、本発明のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造を説明する。図1に示されるように、この液晶ディスプレイの構造は、第1ディスプレイ・エリア101と、第2ディスプレイ・エリア102と、第1基板100と、透明絶縁層110と、画素電極パターン120と、第2基板190と、反射層(reflective layer)180と、カラーフィルタ170と、共通電極(common electrode)160と、液晶層150と、発光装置200とを備えている。
 第1ディスプレイ・エリア101と第2ディスプレイ・エリア102は、それぞれ少なくとも1つ以上のディスプレイを含み、第1ディスプレイ・エリア101をメイン・ディスプレイ・エリア(main display area)とすることができ、また、第2ディスプレイ・エリア102をサブ・ディスプレイ・エリア(auxiliary display area)とすることができる。
 第1基板100は、薄膜トランジスタ・アレイのガラス基板(TFTs array glass substrate)である。また、透明絶縁層110は、前記第1基板100の内側の上に形成され、その材質は有機材料である。
 画素電極パターン120は、前記透明絶縁体層110の上に形成され、その製造方法としては、まず透明導電層(図示せず)を透明絶縁体110の上に堆積させ、その後、フォトリソグラフィとエッチングプロセスを通して、所望の画素電極パターン120を形成することができる。透明導電層の材質としては、インジウムスズ酸化物(ITO)或いはインジウム亜鉛酸化物(IZO)を用いることができる。
 第2基板190は、前記第1基板100と向かい合っており、且つ、その材質としてはガラス或いはその他の適合の材料を用いることができる。
 反射層180は、第2ディスプレイ・エリア102の第2基板190の内側或いは外側に選択的に形成されることができる。本実施例では、反射層は、第2ディスプレイ・エリア102の第2基板190の内側に形成されている。前記反射層180の材質としては、アルミニウム或いは銀を用いることができ、且つ反射層180の厚さは0.1μmであることが好ましい。
 カラーフィルタ170は、第2基板190と反射層180の上に形成され、前記カラーフィルタ170は、カラーフィルタまたはモノクロフィルタを選択的に用いることができる。本実施例では、カラーフィルタを用いている。
 共通電極160は、カラーフィルタ170の上に形成され、前記共通電極160の材質としては、インジウムスズ酸化物(ITO)或いはインジウム亜鉛酸化物(IZO)を用いることができる。
 液晶層150は、第1基板100と第2基板190との間に形成される。液晶材料を第1基板100と前記第2基板190との間に直接注入することによって、所望の液晶層150を形成することができる。
 発光装置200は、第1基板100の外側に形成される。発光装置200を第1ディスプレイ・エリア101と第2ディスプレイ・エリア102に同時に対応させた時に、発光装置200は、第1ディスプレイ・エリア101のバックライト(backlight)と第2ディスプレイ・エリア102のフロントライト(frontlight)として同時に機能することができる。しかし、発光装置200を第1ディスプレイ・エリア101だけに対応させた時に、発光装置200は、第1ディスプレイ・エリア101のバックライトだけとして機能することができる。また、より好ましい実施例では、発光装置200は、冷陰極蛍光管(cold cathode fluorescent tube)と導光板(light guide panel)とを含む。
 つまり、本発明のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造において、第1ディスプレイ・エリア101の中にある液晶ディスプレイの構造は、透過型液晶ディスプレイの構造(符号201は透過光を表す)であるのに対して、第2ディスプレイ・エリア102の中にある液晶ディスプレイの構造は、反射型液晶ディスプレイの構造(符号202は反射光を表す)である。更に、特に強調しなければならないのは、第1ディスプレイ・エリア101と第2ディスプレイ・エリア102は、液晶ディスプレイの機構設計によって、互いに隣接する或いは隣接させないことができるということである。
 本発明の好適な実施例を以上のように例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神および範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る多少の変更や修飾を附加することは可能である。従って、本発明が保護を請求する範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
本発明のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造を示す概略図である。
符号の説明
100  第1基板
101  第1ディスプレイ・エリア
102  第2ディスプレイ・エリア
110  透明絶縁層
120  画素電極パターン
150  液晶層
160  共通電極
170  カラーフィルタ
180  反射層
190  第2基板
200  発光装置
201  透過光
202  反射光

Claims (6)

  1.  第1ディスプレイ・エリアと第2ディスプレイ・エリアとを備え、
     前記第1ディスプレイ・エリアと前記第2ディスプレイ・エリアは、それぞれ少なくとも1つ以上のディスプレイを含んでおり、
     第1基板と、
     前記第1基板の上に形成される画素電極パターンと、
     前記第1基板と向かい合う第2基板と、
     前記第2ディスプレイ・エリアの前記第2基板の片側に形成される反射層と、
     前記第2基板及び前記反射層の上に形成されるカラーフィルタと、
     前記カラーフィルタの上に形成される共通電極と、
     前記第1基板と前記第2基板との間に形成される液晶層と、
     前記第1基板の外側に設置される発光装置と、
     を少なくとも備えていることを特徴とするデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造。
  2.  前記画素電極パターンと前記共通電極の材質は、インジウムスズ酸化物(ITO)或いはインジウム亜鉛酸化物(IZO)である請求項1に記載のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造。
  3.  前記発光装置は、前記第1ディスプレイ・エリアの中に設置され、或いは、前記第1ディスプレイ・エリア及び前記第2ディスプレイ・エリアの中に同時に設置される請求項1に記載のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造。
  4.  前記第1ディスプレイ・エリアの中にある前記液晶ディスプレイの構造は、透過型液晶ディスプレイの構造であり、前記第2ディスプレイ・エリアの中にある前記液晶ディスプレイの構造は、反射型液晶ディスプレイの構造である請求項1に記載のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造。
  5.  前記第1ディスプレイ・エリアと前記第2ディスプレイ・エリアは、隣接する、或いは、隣接していないようになっている請求項1に記載のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造。
  6.  前記反射層は、前記第2基板の内側或いは外側に選択的に形成される請求項1に記載のデュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造。
JP2003347233A 2002-10-25 2003-10-06 デュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造 Pending JP2004145332A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091125210A TWI251109B (en) 2002-10-25 2002-10-25 Dual display LCD structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004145332A true JP2004145332A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32105882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347233A Pending JP2004145332A (ja) 2002-10-25 2003-10-06 デュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6791643B2 (ja)
JP (1) JP2004145332A (ja)
TW (1) TWI251109B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006078118A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Lg Innotek Co., Ltd Liquid crystal display device and mobile station having the same
JP2007148347A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びこれを利用した端末機
JP2009169371A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd デュアル液晶表示装置
KR101148197B1 (ko) 2005-12-19 2012-05-23 삼성전자주식회사 양방향 표시 장치
KR101252623B1 (ko) * 2007-11-29 2013-04-09 교세라 가부시키가이샤 표시장치 및 휴대 단말장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080184A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
US7145558B2 (en) * 2003-09-03 2006-12-05 Motorola, Inc. Selective illumination of regions of an electronic display
KR101010397B1 (ko) * 2003-12-30 2011-01-21 엘지디스플레이 주식회사 양면 액정표시장치 및 그 제조방법
CN100389345C (zh) * 2004-06-11 2008-05-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组
US20060038752A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Eastman Kodak Company Emission display
CN101142514A (zh) * 2005-03-16 2008-03-12 松下电器产业株式会社 液晶显示装置和移动终端装置
US9442584B2 (en) * 2007-07-30 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Electronic device with reconfigurable keypad
CN105467656A (zh) * 2015-12-18 2016-04-06 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及其制造工艺
CN113608380B (zh) * 2021-07-30 2022-09-27 惠科股份有限公司 双面显示面板、显示装置和驱动方法
CN113534520B (zh) * 2021-07-30 2024-01-12 惠科股份有限公司 双面显示面板、显示装置和驱动方法
CN113741088B (zh) * 2021-08-31 2022-08-05 惠科股份有限公司 双面显示面板
CN113741087B (zh) * 2021-08-31 2022-09-02 惠科股份有限公司 双面显示面板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI104658B (fi) * 1997-05-26 2000-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kahden näytön näyttöjärjestely ja päätelaite
KR100307027B1 (ko) * 1999-06-17 2001-11-01 서평원 액정 표시장치 및 이것을 이용한 이동 통신 단말기의 표시장치
US7034799B2 (en) * 2001-12-14 2006-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlighting device for dual liquid crystal display and folder-type mobile phone therewith

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006078118A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Lg Innotek Co., Ltd Liquid crystal display device and mobile station having the same
US7804555B2 (en) 2005-01-21 2010-09-28 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and mobile station having the same
JP2007148347A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びこれを利用した端末機
KR101148197B1 (ko) 2005-12-19 2012-05-23 삼성전자주식회사 양방향 표시 장치
KR101252623B1 (ko) * 2007-11-29 2013-04-09 교세라 가부시키가이샤 표시장치 및 휴대 단말장치
JP2009169371A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd デュアル液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040080686A1 (en) 2004-04-29
US6791643B2 (en) 2004-09-14
TWI251109B (en) 2006-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580092B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
US7973888B2 (en) Liquid crystal display device having minimized outer region
US7248317B2 (en) Transflective display panels and methods for making the same
JP2004145332A (ja) デュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造
JP2010009068A (ja) 半透過型液晶表示装置、これの製造方法及び薄膜トランジスター基板の製造方法
US7907235B2 (en) Dual liquid crystal display (LCD)
US20060139522A1 (en) Transflective liquid crystal display device with balanced chromaticity
TW557394B (en) Semi-penetrative and semi-reflective LCD structure
KR20090079779A (ko) 듀얼 액정표시장치
JP2005148740A (ja) デュアルディスプレイの反射型液晶ディスプレイ
JP2004145331A (ja) デュアル・ディスプレイの液晶ディスプレイの構造
JP2007133401A (ja) 表示パネル及びこれを備えた表示装置
US7339640B2 (en) Transflective liquid crystal display device and fabrication method thereof
US7330227B2 (en) Transflective liquid crystal display device
KR20080003085A (ko) 횡전계모드 액정표시소자 및 그 제조방법
CN1282894C (zh) 双面显示的液晶显示器
CN100349045C (zh) 双面显示的液晶显示器
KR102507796B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100698240B1 (ko) 반사형 액정표시장치
US7916243B2 (en) Dual liquid crystal display device
CN101907806A (zh) 影像显示系统
JP2007102151A (ja) 内部に反射層を有するディスプレイパネル
CN100359374C (zh) 半穿透式液晶显示装置及其制造方法以及电子装置
KR20030010412A (ko) 반사-투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4152963B2 (ja) 半透過型液晶ディスプレイ装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718