JP2004133583A - 店舗管理システムおよびそれに使用するpos端末 - Google Patents

店舗管理システムおよびそれに使用するpos端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2004133583A
JP2004133583A JP2002295889A JP2002295889A JP2004133583A JP 2004133583 A JP2004133583 A JP 2004133583A JP 2002295889 A JP2002295889 A JP 2002295889A JP 2002295889 A JP2002295889 A JP 2002295889A JP 2004133583 A JP2004133583 A JP 2004133583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
customer
management system
customers
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002295889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947869B2 (ja
Inventor
Takeshi Sunada
砂田 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2002295889A priority Critical patent/JP3947869B2/ja
Publication of JP2004133583A publication Critical patent/JP2004133583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947869B2 publication Critical patent/JP3947869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】来店者のうち商品を未購入で退店する未購入者の分析を可能にする店舗管理システムおよびそれを使用するPOS端末を提供する。
【解決手段】店舗50の出入り口51に赤外線センサ25A−25Bを有する顧客検出装置24を設け、この顧客検出装置24の検出情報およびPOSシステム20の決済装置21の会計情報による購入者情報を受信して、処理装置26により来店者数と購入者数との差である未購入者数と店舗内の商品との関係を分析にする。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は店舗管理システムに関し、特にコンビニエンスストアおよびドラッグストア等の店舗の総合的な経営情報管理に好適な店舗管理システムおよびそれに使用するPOS端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンビニエンスストアおよびドラッグストア等の店舗は、日常消耗品を店舗内に陳列し、これらの店舗に来た顧客が必要な商品を陳列棚から適宜選択してカウンタへ運び支払(会計処理)を行うのが一般的である。このような店舗では、魅力ある商品を揃え、多くの顧客を集め、来店した顧客にできる限り多くの商品を購入してもらい、更にできる限り高頻度で来店してもらうことが店舗経営に成功するためのキーポイントである。
【0003】
このような店舗への来客は、何らかの商品の購入を意図しているのが一般的であるが、必ずしも何らかの商品を購入するとは限らない。このような店舗で何らかの商品を購入した来客数は、POS(Point of Sales)端末により把握することは可能である。しかし、入店したが何らの商品も購入しなかった未購入顧客情報をPOS端末により得ることは不可能である。
【0004】
そこで、店舗への出入口にセンサを設けて、入店者および退店者を検出することにより、特定時間帯又は特定期間(1日、1週間又は1ヶ月)の顧客数を把握して、各種の経営管理を行うことが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、入場者センサおよび退場者センサを設けて、入場者と退場者の差である顧客数を求め、金融機関の自動取引装置(ATM)等の稼働台数を調整して、無駄な電力消費を最小限にする自動取引装置の可動制御システムが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開昭61−94175号公報(第2ページ、第2図)
【特許文献2】
特開平8−83312号公報(第2−3頁、第1図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の如き従来技術は、入店者と退店者との差、即ち折角入店しながら商品を購入することなく退店し、機会損失した顧客情報を活用又は解析していない。特に、このような機会を損失した顧客と店舗内の商品との関係を解析する手段もなかった。
【0007】
【発明の目的】
本発明は、従来技術の上述した課題に鑑みなされたものであり、店舗に入店した顧客情報を有効活用して店舗経営に資する店舗管理システムおよびそれに使用するPOS端末を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するために、本発明による店舗管理システムおよびそれに使用するPOS端末は次のような特徴的な構成を採用している。
【0009】
(1)不特定多数の顧客が複数の商品から選択して購入する店舗の経営情報を管理する店舗管理システムにおいて、
前記店舗の出入り口から入退店する顧客を検出する顧客検出装置と、前記店舗内で前記商品を購入する顧客を検出する購入者検出装置と、前記顧客検出装置および前記購入者検出装置の出力を受信して情報処理する処理装置とを備える店舗管理システム。
【0010】
(2)前記処理装置は、一定時間における前記店舗内の顧客数および前記商品を購入した購入顧客数の差である未購入顧客数を求める上記(1)の店舗管理システム。
【0011】
(3)前記処理装置は、前記未購入顧客数と前記店舗内の売り切れ商品との関係を分析して、売上機会損失分析を行う上記(2)の店舗管理システム。
【0012】
(4)前記処理装置による前記売上機会損失分析の結果に基づいて次回以降の商品仕入を行う上記(2)又は(3)の店舗管理システム。
【0013】
(5)前記処理装置は、前記未購入客数と新たに追加又は差し替えた商品との相関関係を解析する上記(2)の店舗管理システム。
【0014】
(6)前記処理装置により求めた店舗内の顧客数により前記店舗内の照明を制御する上記(1)乃至(5)の店舗管理システム。
【0015】
(7)店舗内の商品陳列装置に陳列された複数の商品を顧客が選択して購入するコンビニエンスストア等の情報を管理する店舗管理システムにおいて、
商品に付されたバーコード等を読み取るスキャナおよびレシート印刷機を有する決済装置と、前記店舗に入退店する顧客数を検出する顧客検出装置と、該顧客検出装置で検出した顧客数情報および前記決済装置で会計処理した商品購入客数を受信して情報処理する処理装置とを備える店舗管理システムに使用するPOS端末。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による店舗管理システムおよびそれに使用するPOS端末の好適実施形態の構成および動作を、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0017】
先ず、図1は、本発明による店舗管理システムの好適実施形態のシステム構成図である。この店舗管理システム10は、POS端末20、商品発注システム30および商品陳列装置40により構成される。
【0018】
商品陳列装置40は、店舗内に設けられ、顧客が選択購入可能なように多数の商品を陳列する装置であって、商品の種類又は性質により、例えば棚又は冷蔵キャビネット等である。商品発注(仕入)システム30は、顧客に購入された商品をメーカ又は供給者に定期的、例えば1週間毎に発注して店舗内に適切に保管し、店員により適宜商品陳列装置40に補充して陳列する。
【0019】
POS端末20は、顧客が選択購入する商品の決済(料金支払および請求書発行)処理する一般的なPOS端末の機能に加えて後述する各種機能を有する。そのために、この好適実施形態におけるPOS端末20は、決済(又は会計)装置21、スキャナ22、レシート印刷機23、顧客検出装置24、センサ25、処理装置(プロセッサ)26およびディスプレイ(表示装置)27を備えている。
【0020】
決済装置21は、スキャナ22により商品に付されたバーコードによる商品情報を読み込み、顧客からの現金又はキャッシュカードを受け取り決済(会計)処理し、レシートをレシート印刷機(プリンタ)23から出力する。また、決済装置21は、顧客の購入情報を処理装置26へ例えばリアルタイムで送信する。
【0021】
顧客検出装置24は、後述する如く、例えば赤外線センサ25により人体から放射する赤外線を検出して、店舗の出入り口から入店又は退店する顧客を検出する。この顧客検出装置24により検出された顧客情報は、リアルタイムで処理装置26へ送信される。入店した顧客数から退店した顧客数を差し引くことにより、特定時間又は期間における店舗内の顧客数を求めることも可能である。
【0022】
処理装置26は、例えばCPU(中央演算処理装置)およびRAM等のメモリ(記憶装置)を有し、決済装置21からの購入顧客情報および顧客検出装置24からの店舗への入退店顧客情報に基づき、後述する各種の情報処理又は演算を行うと共に各種のデータベースを構築する。更に、処理装置26は、決済装置21からの売上情報に基づき、商品陳列装置40に陳列されている商品の管理を行う。商品陳列装置40に陳列されている商品情報をディスプレイ27に表示し、商品が不足すると、その表示に基づいて又は店舗内を巡回して得た情報に基づいて、店員が適宜補充する。
【0023】
次に、図2および図3を参照して、顧客検出装置24の構成および動作を説明する。図2は、店舗50内におけるセンサ25およびPOS端末20の配置図である。正方形で示す店舗50は、出入り口51を有する。この出入り口51には、店舗50の外側および内側にそれぞれ1対のセンサ25A−25Bが配置されている。これらセンサ25A−25Bは、後述する如く動作して、この出入り口51を通過する顧客およびその移動方向、即ち入店又は退店を検出する。これらセンサ25A−25Bの検出情報は、POS端末20へ送信される。
【0024】
照明管理装置52は、店舗50内の照明を制御する装置である。この照明管理装置52は、POS端末20からの制御信号に応じて、店舗50内の照明を制御する。例えば、顧客がいない時間の店舗内の照明は最小限とし又は顧客がいない店舗内エリアの照明は消灯してもよい。これにより、不要な電力消費を阻止して、経費節減を図る。
【0025】
図3は、店舗50の出入り口51を顧客が通過する場合のセンサ25A−25B(図中、センサ25A、25BをそれぞれセンサA、センサBとする)の動作を示す説明図である。図3(A)は、顧客が店舗内へ移動、即ち入店する場合を示す。一方、図3(B)は、顧客が店舗内から店舗外へ移動、即ち退店する場合を示す。
【0026】
先ず、図3(A)において、顧客が状態遷移順序▲1▼→▲2▼→▲3▼→▲4▼の順序で移動する場合を説明する。この状態遷移順序▲1▼では、顧客が外から店舗50の出入り口51に近づいた状態を示し、センサBはOFF(人が近づいていない)、センサAはON(人の接近を検出)状態である。状態遷移順序▲2▼では、顧客が出入り口51の中間部にいる状態であり、これら両センサAおよびB共にON状態である。状態遷移順序▲3▼では、顧客が店舗50の出入り口51の内側へ入った状態であり、センサAはOFF、センサBはON状態である。また、状態遷移順序▲4▼は、顧客が店舗50の出入り口51から十分内側に入った状態であり、両センサAおよびBは、共にOFF状態である。
【0027】
次に、図3(B)を参照して、顧客が店舗50の出入り口51から店舗50外へ退店する場合のセンサAおよびBの動作状態を説明する。状態遷移順序▲1▼は、顧客が店舗50内から出入り口51に接近した状態であり、店舗50の内側に配置されたセンサBはON状態となるが、店舗50の外側に配置されたセンサAはOFF状態である。次に、顧客が出入り口51の中間部を通過する状態遷移順序▲2▼では、両センサAおよびBは共にON状態になる。顧客が出入り口51の外側へ移動した状態遷移順序▲3▼では、センサBはOFF、センサAはON状態である。顧客が出入り口51から更に離れる状態遷移順序▲4▼では、両センサAおよびB共にOFF状態になる。
【0028】
上述の如く、店舗50の出入り口51に設けられた1対のセンサ25A−25BからPOS端末20へ送信される検出信号により、店舗50へ入店する又は店舗50から退店する顧客を検出することが可能である。即ち、図1に示すPOS端末20内の顧客検出装置24は、処理装置26に対して店舗50の入退店する顧客情報を送信する。そして、処理装置26は、この入退店顧客情報を、上述した決済装置21からの購入顧客情報と共に使用して店舗50における機会損失分析を行う。
【0029】
次に、図4を参照して、本発明の店舗管理システム10による機会損失分析について説明する。店舗50への来店者数は、顧客検出装置24により検出され、POS端末20の決済装置21で会計処理した商品購入者数と何ら商品を購入することなく退店した未購入者数の和である。即ち、
来店者数=購入者数+未購入者数
【0030】
ここで、未購入者数とは、▲1▼商品の売り切れ発生時の未購入者および▲2▼商品の売り切れ未発生時の未購入者に分類される。▲2▼の場合には、顧客が希望した商品が扱われていなかった場合と、元々購入の意図のなかった場合(例えば、店舗内の雑誌の立ち読みを目的とする)に分類される。そこで、▲2▼のデータを商品の仕入れサイクル(例えば、1週間)単位で蓄積すると共に▲1▼の場合のデータを蓄積して処理装置26内にデータベースを構築する。このデータベースにより、「商品の品切れによる未購入者数」、即ち、この店舗50における「商品を売る機会損失を」求めることが可能である。更に、どの商品が売切れの際に発生する、「商品の売り切れによる未購入者数」を求め、商品発注システム30に対してデータを提供し、「次回の仕入れ量の決定」を行う。
【0031】
次に、「品切れ商品」と「商品の品切れによる未購入者数」の関係について、具体例に基づいて説明する。例えば、ある仕入サイクル単位で品切れ商品A、Bで「商品の品切れによる未購入者数」が5人であり、次の仕入サイクル時に品切れ商品Bで「商品の品切れによる未購入者数」が3人であったと仮定する。その場合には、品切れ商品Aによる「商品の品切れによる未購入者数」が5−3=2人であると推定される。この推定に基づいて、処理装置26は、商品発注システム30に対して、(最初の時点での商品Aの個数+2)の商品を仕入最適量として指示する。このように、比較的長期間にわたりデータを蓄積してデータベースを構築することにより、店舗50における各商品の最適仕入量が決定可能である。また、商品の仕入サイクルを短くすると、短期間で最適仕入量を求めることが可能になる。
【0032】
尚、上述した例では、商品の品切れによる機会損失であったが、本発明は、新たな商品の追加(投入)による売上機会の取得又は顧客の嗜好分析にも適用可能である。昼時(例えば、12時前後の1時間)の弁当販売の具体例について説明する。平均値で来店者数が20人で売上回数が15回とすると、来店者のうち未購入者は、20−15=5人である。そこで、陳列商品として新たな弁当を追加した場合に、上述と同じ時間帯で、来店者数が23人で売上回数が20回とすると、来店者のうち未購入者数は、23−20=3人である。その結果、未購入者数が5−3=2人減少したことになり、新たに追加した商品(弁当)が顧客の嗜好にマッチしたと判断可能である。
【0033】
以上、本発明による店舗管理システムおよびそれに使用するPOS端末の好適実施形態の構成および動作を詳述した。しかし、斯かる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解できよう。例えば、上述した実施形態では、店舗への出入り口が1個であったが、複数個であっても同様に適用可能である。また、顧客検出装置および処理装置等は、POS端末内に統合しているが、POS端末と別個に設けることを可能である。
【0034】
【発明の効果】
以上の説明から理解される如く、本発明の店舗管理システムおよびそれに使用するPOS端末によると、次の如き実用上の顕著な効果が得られる。第1に、従来単にある時点の来店者(又は顧客数)の検出のみに使用されていた顧客検出装置を、POS端末の決済(会計)機能と有機的に組み合わせて店舗管理に活用可能である。
【0035】
第2に、来店者数と購入者数との差である、商品の未購入客のデータベースを構築し、店舗内の商品との関係を解析して、統計データに基づいて次回以降の商品発注システムによる商品の仕入に活用可能である。
【0036】
第3に、新たな商品投入(追加)又は既存商品との入れ替えた場合における定量的な顧客嗜好分析等を行うことが可能になる。従って、顧客が日常的に消費し且つその嗜好が変化する商品を扱うコンビニエンスストア等の店舗に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による店舗管理システムの好適実施形態のシステム構成図である。
【図2】図1中の顧客検出装置と店舗内の配置図の1例を示す図である。
【図3】図2に示す顧客検出装置の動作説明図であり、(A)は入店動作、(B)は退店動作の説明図である。
【図4】本発明の店舗管理システムによる商品販売の機会損失分析の説明図である。
【符号の説明】
10 店舗管理システム
20 POS端末
21 決済装置
24 顧客検出装置
25 センサ
26 処理装置
30 商品発注システム
40 商品陳列装置
50 店舗
51 出入り口

Claims (7)

  1. 不特定多数の顧客が複数の商品から選択して購入する店舗の経営情報を管理する店舗管理システムにおいて、
    前記店舗の出入り口から入退店する顧客を検出する顧客検出装置と、前記店舗内で前記商品を購入する顧客を検出する購入者検出装置と、前記顧客検出装置および前記購入者検出装置の出力を受信して情報処理する処理装置とを備えることを特徴とする店舗管理システム。
  2. 前記処理装置は、一定時間における前記店舗内の顧客数および前記商品を購入した購入顧客数の差である未購入顧客数を求めることを特徴とする請求項1に記載の店舗管理システム。
  3. 前記処理装置は、前記未購入顧客数と前記店舗内の売り切れ商品との関係を分析して、売上機会損失分析を行うことを特徴とする請求項2に記載の店舗管理システム。
  4. 前記処理装置による前記売上機会損失分析の結果に基づいて次回以降の商品仕入を行うことを特徴とする請求項2又は3に記載の店舗管理システム。
  5. 前記処理装置は、前記未購入客数と新たに追加又は差し替えた商品との相関関係を解析することを特徴とする請求項2に記載の店舗管理システム。
  6. 前記処理装置により求めた店舗内の顧客数により前記店舗内の照明を制御することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の店舗管理システム。
  7. 店舗内の商品陳列装置に陳列された複数の商品を顧客が選択して購入するコンビニエンスストア等の情報を管理する店舗管理システムにおいて、
    商品に付されたバーコード等を読み取るスキャナおよびレシート印刷機を有する決済装置と、前記店舗に入退店する顧客数を検出する顧客検出装置と、該顧客検出装置で検出した顧客数情報および前記決済装置で会計処理した商品購入客数を受信して情報処理する処理装置とを備えることを特徴とする店舗管理システムに使用するPOS端末。
JP2002295889A 2002-10-09 2002-10-09 店舗管理システム Expired - Fee Related JP3947869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295889A JP3947869B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 店舗管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295889A JP3947869B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 店舗管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004133583A true JP2004133583A (ja) 2004-04-30
JP3947869B2 JP3947869B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=32286010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002295889A Expired - Fee Related JP3947869B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 店舗管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3947869B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049533A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Tana-X Inc. 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム
JP2008065488A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toshiba Tec Corp 商品発注数提案装置
WO2009041242A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Nec Soft, Ltd. 集計システム、集計装置、及び集計方法
WO2015079622A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049533A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Tana-X Inc. 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム
US7881988B2 (en) 2005-10-24 2011-02-01 Hitachi Information Systems, Ltd. Product display rack system and purchasing behavior analysis program
JP2008065488A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toshiba Tec Corp 商品発注数提案装置
WO2009041242A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Nec Soft, Ltd. 集計システム、集計装置、及び集計方法
JP5193215B2 (ja) * 2007-09-28 2013-05-08 Necソフト株式会社 集計システム、集計装置、及び集計方法
WO2015079622A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP2015103153A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
US10304032B2 (en) 2013-11-27 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Product monitoring device, product monitoring system, and product monitoring method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3947869B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220215369A1 (en) Integrated Automatic Retail System and Method
KR100395419B1 (ko) 상품의 유통기간에 기초한 판매가격 결정방법 및 시스템
US7048184B2 (en) Multiple self-checkout system having integrated payment device
US6021362A (en) Method and apparatus for dispensing samples and premiums
CN102341830B (zh) 从电子货架标签(esl)取得内容的自助购物支持
KR101547084B1 (ko) 무인 상품 판매 방법 및 시스템
US20020082925A1 (en) Method and apparatus for utilizing a smart card to maintain a retail application on a number of portable, wireless hand-held computing devices
US20020079367A1 (en) Method and apparatus for operating a self-service checkout terminal to access a customer account
EP1014320A1 (en) Method of and apparatus for maintaining a customer loyalty program on a smart card
CN107358734A (zh) 基于重力感应实现无人售卖的方法和系统
US20180285959A1 (en) Product recommendation engine for consumer interface of unattended retail points of sale
US20130006416A1 (en) Customer usage statistics gathering within vending machines
CN107665357A (zh) 一种基于大数据的无人超市管理系统及方法
US20050171841A1 (en) Method and system for self-checkout coupon sharing system
JPH10105832A (ja) セルフ・サービス・ショピング・システム及び購入商品記録方法
CN207489170U (zh) 自动扫描超市收银台
US20200082373A1 (en) System including shopping cart, mobile device, mobile application to facilitate shopping at a store, qr-coded credit card, and mobile application to organize shopping data
JP5357454B2 (ja) 精算管理装置、精算装置、精算管理方法および精算管理プログラム
FR2500943A1 (fr) Systeme de gestion rationnelle du commerce de detail de marchandises
Jones et al. The adoption of RFID technology in the retail supply chain
WO2000021009A9 (en) Method and system for receiving and processing donations out of the change due from a purchase
US20130091032A1 (en) Method and system for cross selling of goods and services among non-affiliated retail merchants
JP3947869B2 (ja) 店舗管理システム
KR20030036537A (ko) 상품의 유통기간에 기초한 판매가격 결정방법 및 시스템
US20160055491A1 (en) Object opinion registering device for guiding a person in a decision making situation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3947869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees