JP2004129256A - 累積モードにおける電荷結合素子の暗電流の削減方法 - Google Patents

累積モードにおける電荷結合素子の暗電流の削減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004129256A
JP2004129256A JP2003332759A JP2003332759A JP2004129256A JP 2004129256 A JP2004129256 A JP 2004129256A JP 2003332759 A JP2003332759 A JP 2003332759A JP 2003332759 A JP2003332759 A JP 2003332759A JP 2004129256 A JP2004129256 A JP 2004129256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
conductivity type
coupled device
voltage
dark current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003332759A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher Parks
クリストファー パークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2004129256A publication Critical patent/JP2004129256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14825Linear CCD imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/76833Buried channel CCD
    • H01L29/7685Three-Phase CCD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/76833Buried channel CCD
    • H01L29/76858Four-Phase CCD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers

Abstract

【課題】電荷結合素子内の暗電流を削減する。
【解決手段】電荷結合素子150は、絶縁層60によって、第2導電型のウェル170または基板180内の第1導電型の埋込みチャンネル160から分離された3相以上の相から成るゲート(V1,V2,V3,V4)と、電荷結合素子150から電荷を転送させるクロックドライバとを備える。累積状態にあるときに電荷パケット190を分離するための障壁を設け、第1期間において、暗電流削減電荷キャリアが第1導電型の表面に累積する十分な電圧をゲートのすべての相に印加し、第1期間の終了後、第2導電型の層に対する静電容量を持つ各ゲート相nにおいて、ゲート相nの電圧変化であって、静電容量と電圧変化の積の合計が実質的にゼロ、となる電圧変化を加え、電荷結合素子からの電荷の転送に必要な電圧変化の後で、第1導電型の表面に暗電流削減電荷キャリアが蓄積する十分な電圧にゲート全相の電圧を戻す。
【選択図】図3

Description

 本発明は、電荷結合素子(CCD)の分野に関し、より詳細には、累積モードにあるときに実質的に静電容量を持たない電荷結合素子に関する。
 図1に示すように、従来の電荷結合素子(CCD)10は、一般に、第1導電型の基板またはウェル20と、電荷パケット40を転送する第2導電型の埋込みチャンネル30を備える。複数のゲート50は、薄い絶縁層60によって埋込みチャンネル30と分離されている。説明の都合上、第1導電型をp型、第2導電型をn型とする。電荷パケット40は、n型の埋込みチャンネル30内を流れる電子である。逆の型の電子電荷パケット40は、p型基板またはウェル20内を流れるホールになる。
 ゲート50に電圧を印加して、埋込みチャンネル30内の位置エネルギを変え、電荷結合素子10からの電荷パケット40の転送を制御する。更に、p型インプラント70を追加して、ゲート50の下のチャンネル電位を変え、電荷パケット40の転送方向を制御する。
 CCD10を撮像素子として使用する場合は、埋込みチャンネル30を通って転送される電荷パケット40が光子によって生成される。電荷パケット40内の光生成電子は、光電子と呼ばれている。フルフレームタイプの画像センサの場合、光電子は、直接CCD内で生成される。インタラインフレーム転送の画像センサである場合は、CCDに隣接するフォトダイオード内で光電子が生成される。電荷パケット内には、熱によって生成される好ましくない電子も存在する。このような熱によって生成された電子は、電荷パケット信号の質を低下させる。電子の熱生成率は、ウェルまたは基板20に対して負電圧になるようにゲート50を維持することによって減少できることが知られている。この負電圧の印加により、埋込みチャンネル30の表面にホールが蓄積する。表面に存在する大量のホールは、電子の熱生成を抑制する。表面にホールを保持するようにバイアスされたゲート50は、累積状態にあると言う。表面にホールが存在しないようにバイアスされたゲート50は、空乏状態にあると言う。累積モードでのCCDのクロック駆動の利点は、特許文献1のジェインシック(Janesick)による米国特許第4,963,952号明細書および非特許文献1のアルバートJ.P.トゥウィッセン(Albert J.P. Theuwissen)著の「電荷結合素子を用いた固体撮像(Solid−State Imaging with Charge−Coupled Devices)」に記載されている。
 図1では、時間T1において、すべてのゲート50の電圧が、埋込みチャンネル30の表面にホールを累積する低レベルになっている。時間T1では、暗電流の熱生成が最も少ない。電荷パケット40を移動するには、ゲート50をクロック駆動する必要がある。図1に示すCCDは、2相CCDである。2相CCDは、電圧V1でクロック駆動される第1群51と、電圧V2でクロック制御される第2群52とからなる2組のゲートを含む。電圧V1と電圧V2とのクロックシーケンスを図1に示した。CCDは、2群より多い群からなるゲートを用いて製造してもよいことは十分に理解されるであろう。
 前記特許文献1に記載のゲート50のクロック駆動機構は、p型基板に内蔵されたCCDに十分対応したものである。p型基板は、ゲート50が累積電圧と空乏電圧の間でクロック駆動されるときに、ホールのソースまたはシンクとして機能する。ただし、図2に示すように、p型ウェル20を備えるn型基板100には、多数のインタラインCCD画像センサが組み込まれている。ウェル20は、基板100と埋込みチャンネル30の間の狭い層内に閉じ込められている。このため、ウェル20は、簡単にはホールのソースまたはシンクとして機能できない。ゲート50が累積状態にクロック駆動されたとき、ホールは、CCDの周辺部に位置するウェル接点110からCCDの中心まで長い距離を流動する必要がある。ウェル20は、ホールの流れに対して高い抵抗を持ち、n番目のゲート50は、ウェル20に対してCnとして示す静電容量を持つ。ウェル20は、ウェル接点110からn番目のゲートまでRnとして示す抵抗を持つ。n番目のゲート50が累積状態から空乏状態にクロック駆動されたとき、ホールがウェル接点110から流動するのにかかる時間はCnnの積と相関する。領域の大きいCCDではこの時間が長くなるため、累積モードでのクロック駆動の利点が限定的なものとなる。
 この問題を解決する方法の1つが、特許文献2の米国特許第5,151,380号明細書に記載されている。この特許には、抵抗の低い金属を用いたウェル接点110の数をCCD全域で増やすことが開示されている。抵抗の低い金属は、確かに、ウェル20に出入りするホールの流れを加速するが、一方で、製造工程を非常に複雑化する。また、CCDの近傍においてウェル20に追加される接点110は、埋込みチャンネル30に不純物をも導入することになり、電子の熱生成を増加させる。更に、抵抗の低い金属の存在は、CCDの感光性領域への光子の到達を妨害する可能性もある。
米国特許第4,963,952号明細書 米国特許第5,151,380号明細書 アルバートJ.P.トゥウィッセン(Albert J.P. Theuwissen)著「撮像素子を用いた固体撮像(Solid−State Imaging with Charge−Coupled Devices)」
 したがって、累積モードでのCCDのクロック駆動について、ホールが長距離を移動する必要のない方法が求められていることは明白である。好ましくは、その方法が2相より多い相から成るCCDに適用できるものであることが望まれる。
 本発明の電荷結合素子内の暗電流を削減する方法は、絶縁層によって第2導電型のウェルまたは基板内の第1導電型の埋込みチャンネルから分離された、3相以上の相から成るゲートと、電荷結合素子から電荷を転送させるクロックドライバとを設けるステップと、累積状態にあるときに電荷パケットを分離する障壁を設けるステップと、第1期間において、暗電流削減電荷キャリアが第1導電型の表面に蓄積する十分な電圧を全相のゲートに印加するステップと、前記第1期間の終了後、第2導電型の層に対して静電容量Cnを持つ各ゲート相nにおいて、ΔVnとして示すゲート相nの電圧変化であって、静電容量と電圧変化との積の合計が実質的にゼロ、すなわち
Figure 2004129256
となる電圧変化を加えるステップと、電荷結合素子からの電荷の転送に必要な電圧変化の後で、第1導電型の表面に暗電流削減電荷キャリアが蓄積する十分な電圧にゲート全相の電圧を戻すステップと、を含む。
 また、本発明のカメラは、(イ)電荷結合素子内の暗電流が削減された電荷結合素子を含み、前記電荷結合素子は、(ロ)絶縁層によって第2導電型のウェルまたは基板内の第1導電型の埋込みチャンネルから分離された、3相以上の相から成るゲートと、電荷結合素子から電荷を転送させるクロックドライバと、(ハ)累積状態にあるときに電荷パケットを分離する障壁と、を含み、該電荷結合素子において、第1期間の全相のゲートに対する電圧は、暗電流削減電荷キャリアが第1導電型の表面に蓄積する十分な電圧であり、前記第1期間の終了後、第2導電型の層に対して静電容量Cnを持つ各ゲート相nにおいて、ΔVnとして示す相nの電圧変化は、静電容量と電圧変化の積の合計が実質的にゼロ、すなわち
Figure 2004129256
となる電圧変化であり、電荷結合素子からの電荷の転送に必要な電圧変化の後、全相のゲートに対する電圧は、第1導電型の表面に暗電流削減電荷キャリアが蓄積する十分な電圧に戻る。
 本発明の前述および他の側面、要素、特性、および利点は、後述する好ましい実施形態の詳細説明および添付の請求項を吟味し、付属図面を参照することによって、より明確に理解されると共に正しく認識されるであろう。
 本発明は、蓄積状態でのホールのより自由な流動を可能にすることによって、接点を追加するという、前述したような好ましくない必要性を生じずに、暗電流を削減する利点を備え、特に、3相以上の相を持つ素子内の暗電流の削減を実現する。
 図3を参照して、本発明に係る4相CCD150について説明する。4相CCD150は、好ましい実施形態を例示するために選択したものである。3相以上の相を持つ任意のCCDに本発明を適用できることは、当業者であれば、当然自明のことであろう。このCCD150は、V1,V2,V3,V4として示した4組のゲートを備える。また、CCD150は、n型基板180上のp型ウェル170内にn型埋込みチャンネル160を有する。電子の電荷パケット190は、埋込みチャンネル160内に閉じ込められている。所定のゲートの下にp型インプラント200を選択的に配置して、すべてのゲートが累積状態にあるときに電荷パケット190が分離されているように維持する。
 本発明は、p型ウェル170からホールが流動するという要件を持たない、CCDゲートのクロック駆動手段を含む。説明の都合上、ここで、Cnをp型ウェルに対するCCDゲート相nの静電容量とする。ΔVnは、任意の時間におけるCCDゲート相nの電圧変化を表し、ΔQnは、CCDゲート相nのホールによって表される任意の時間における電荷の量を表すが、この電荷の量は、ゲート電圧がΔVn変化したときに、p型ウェル170に対する流入または流出として流動すると想定される電荷の量である。ΔVnが正であるとき、ホール電荷は、埋込みチャンネル160の表面からp型ウェル170内に流入するものと想定される。このときの相nの電荷の量は、次の式で得られる。
ΔQn=CnΔVn
 本発明は、p型ウェル170に対して流入または流出するホールの実際の総流動量が、実質的に常時ゼロとなるクロック駆動機構を含む。ホールの総流動量が実質的にゼロであることは、次の式で表される。
Figure 2004129256
 図4を参照しながら、引き続き4相の例について説明する。図4に、4個のゲートのタイミングを示す。時間T1から時間T2までの間隔について調べた場合、V1およびV2が正の移送になることは明らかである。同時に、V3とV4は、それぞれ等価であるが逆向きの負の移送になる。このことは、どの時間間隔についても当てはまる。1つの相の正の立ち上がりクロックエッジは、それぞれ、別の1相以上の相の負の立ち上がりクロックエッジによって補償される。この補償されたクロックエッジを利用することによって、p型ウェル170からのホールの実際の流動がなくなる。p型ウェル170からのホールの流動を待機する必要がないため、CCDゲート相をより速やかにクロック駆動して、すばやく累積状態に戻してよい。本発明は、従来例よりも長い時間、CCDゲート相を累積状態に維持する。累積状態は、望ましくない電子の熱生成率を抑制する。本発明は、また、フルフレーム、フレーム転送、インタライン転送、フレームインタライン転送のタイプのCCD画像センサにも適用される。更に、前述したように、3相以上の相を持つタイプのCCDにも適用される。
 図5を参照して説明する。図5に示すデジタルカメラ210には、本発明を商業用実施形態として実現するために、CCD150を組み込んでもよい。図にはデジタルカメラを示したが、衛星画像処理、ビデオ画像処理など、他の画像取り込み装置で本発明を実現してもよい。
従来例のCCDの縦断面側面と、該CCDに関連するクロック駆動およびエネルギ転送を表す図である。 他の従来例のCCDの縦断面側面図である。 本発明に係るCCDの縦断面側面と、該CCDに関連する転送状態を表す図である。 図3に示すCCDに対するクロック駆動を示す図である。 本発明を標準的な商業用実施形態として実現したデジタルカメラの斜視図である。
符号の説明
 10 CCD、20 基板またはウェル、30 埋込みチャンネル、40 電荷パケット、50 ゲート、51 第1群ゲート、52 第2群ゲート、60 絶縁層、70 p型インプラント、100 基板、110 接点、150 CCD、160 埋込みチャンネル、170 p型ウェル、180 基板、200 p型インプラント、210 カメラ。

Claims (2)

  1.  電荷結合素子内の暗電流を削減する方法であって、
     絶縁層によって第2導電型のウェルまたは基板内の第1導電型の埋込みチャンネルから分離された、3相以上の相から成るゲートと、電荷結合素子から電荷を転送させるクロックドライバとを設けるステップと、
     累積状態にあるときに電荷パケットを分離する障壁を設けるステップと、
     第1期間において、暗電流削減電荷キャリアが第1導電型の表面に蓄積する十分な電圧を全相のゲートに印加するステップと、
     前記第1期間の終了後、第2導電型の層に対して静電容量Cnを持つ各ゲート相nにおいて、ΔVnとして示すゲート相nの電圧変化であって、静電容量と電圧変化との積の合計が実質的にゼロ、すなわち
    Figure 2004129256
    となる電圧変化を加えるステップと、
     電荷結合素子からの電荷の転送に必要な電圧変化の後で、第1導電型の表面に暗電流削減電荷キャリアが蓄積する十分な電圧にゲート全相の電圧を戻すステップと、
     を含むことを特徴とする暗電流の削減方法。
  2.  カメラであって、
     (イ)電荷結合素子内の暗電流が削減された電荷結合素子を含み、
     前記電荷結合素子は、
     (ロ)絶縁層によって第2導電型のウェルまたは基板内の第1導電型の埋込みチャンネルから分離された、3相以上の相から成るゲートと、電荷結合素子から電荷を転送させるクロックドライバと、
     (ハ)累積状態にあるときに電荷パケットを分離する障壁と、を含み、
     該電荷結合素子において、
     第1期間の全相のゲートに対する電圧は、暗電流削減電荷キャリアが第1導電型の表面に蓄積する十分な電圧であり、
     前記第1期間の終了後、第2導電型の層に対して静電容量Cnを持つ各ゲート相nにおいて、ΔVnとして示す相nの電圧変化は、静電容量と電圧変化の積の合計が実質的にゼロ、すなわち
    Figure 2004129256
    となる電圧変化であり、
     電荷結合素子からの電荷の転送に必要な電圧変化の後、全相のゲートに対する電圧は、第1導電型の表面に暗電流削減電荷キャリアが蓄積する十分な電圧に戻る、ことを特徴とする電荷結合素子を含むカメラ。
JP2003332759A 2002-10-02 2003-09-25 累積モードにおける電荷結合素子の暗電流の削減方法 Pending JP2004129256A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/263,169 US6586784B1 (en) 2002-10-02 2002-10-02 Accumulation mode clocking of a charge-coupled device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004129256A true JP2004129256A (ja) 2004-04-22

Family

ID=23000680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332759A Pending JP2004129256A (ja) 2002-10-02 2003-09-25 累積モードにおける電荷結合素子の暗電流の削減方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6586784B1 (ja)
EP (1) EP1406305B1 (ja)
JP (1) JP2004129256A (ja)
DE (1) DE60328949D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522483A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 イーストマン コダック カンパニー ウエルバウンスが減少したイメージセンサ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7015520B1 (en) * 2004-10-13 2006-03-21 Eastman Kodak Company Charge-coupled devices having efficient charge transfer rates
US7952633B2 (en) * 2004-11-18 2011-05-31 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus for continuous clocking of TDI sensors
US7880782B2 (en) * 2008-05-30 2011-02-01 Eastman Kodak Company Image sensor clocking method
US8830372B2 (en) 2011-09-23 2014-09-09 Semiconductor Components Industries, Llc CCD image sensor having multiple clocking modes
US8803058B2 (en) 2011-09-23 2014-08-12 Truesense Imaging, Inc. Multiple clocking modes for a CCD imager
WO2013043788A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Truesense Imaging, Inc. Multiple clocking modes for a ccd imager
US8723098B2 (en) 2011-09-23 2014-05-13 Truesense Imaging, Inc. Charge coupled image sensor and method of operating with transferring operation of charge packets from plural photodetectors to vertical CCD shift registers (as amended)
US8735794B2 (en) 2011-09-23 2014-05-27 Truesense Imaging, Inc. Multiple clocking modes for a CCD imager
US9848142B2 (en) 2015-07-10 2017-12-19 Semiconductor Components Industries, Llc Methods for clocking an image sensor
FR3108784B1 (fr) * 2020-03-30 2022-04-01 St Microelectronics Crolles 2 Sas Dispositif à couplage de charges

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154269A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Matsushita Electronics Corp 電荷転送装置
US4963952C1 (en) 1989-03-10 2001-07-31 California Inst Of Techn Multipinned phase charge-coupled device
US5151380A (en) 1991-08-19 1992-09-29 Texas Instruments Incorporated Method of making top buss virtual phase frame interline transfer CCD image sensor
JPH06314706A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Nec Corp 電荷転送装置、その駆動方法およびその製造方法
US5703642A (en) * 1994-09-30 1997-12-30 Eastman Kodak Company Full depletion mode clocking of solid-state image sensors for improved MTF performance
JP2768311B2 (ja) * 1995-05-31 1998-06-25 日本電気株式会社 電荷転送装置
FR2771217B1 (fr) 1997-11-14 2000-02-04 Thomson Csf Dispositif semiconducteur a transfert de charges
JP2001308313A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Nec Corp 電荷転送装置及びそれを用いた固体撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522483A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 イーストマン コダック カンパニー ウエルバウンスが減少したイメージセンサ
KR101460585B1 (ko) 2008-05-30 2014-11-13 옴니비전 테크놀러지즈 인코포레이티드 웰 바운스가 감소된 이미지 센서

Also Published As

Publication number Publication date
EP1406305A3 (en) 2008-04-30
EP1406305B1 (en) 2009-08-26
DE60328949D1 (de) 2009-10-08
EP1406305A2 (en) 2004-04-07
US6586784B1 (en) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271430B2 (en) Image sensors for reducing dark current and methods of fabricating the same
KR101159032B1 (ko) 고체 촬상 소자
EP1081766A1 (en) CCD image sensor using amplification by secondary electron generation
US9985060B2 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, and image pickup apparatus driving method
JP5047628B2 (ja) 導電性を低下させたp型ウェルを備えたイメージセンサ及びカメラ
JP4750980B2 (ja) 電荷結合デバイスにおける暗電流低減方法
EP2486588B1 (en) Solid-state image pickup device
TWI462281B (zh) Built-in electronic multiplier functional solid-state imaging device
JP2004129256A (ja) 累積モードにおける電荷結合素子の暗電流の削減方法
EP0247503B1 (en) Method of driving a solid state imager device
JP2010182886A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP4907941B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2008192813A (ja) Ccd固体撮像素子
JPH08181300A (ja) 撮像デバイス
JP4285388B2 (ja) 固体撮像装置
US5703642A (en) Full depletion mode clocking of solid-state image sensors for improved MTF performance
JP2812310B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US7750376B2 (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus
JP4049248B2 (ja) 固体撮像装置
JP2002151673A (ja) 固体撮像素子
US7564494B2 (en) Solid-state imaging device and its driving method for preventing damage in dynamic range
Parks et al. Large-area interline CCD with low-dark current
WO2023162407A1 (ja) 固体撮像素子
US20050046722A1 (en) Solid-state image capturing element and control method therefore
Hatano et al. A 1/3-inch 1.3 M pixel single-layer electrode CCD with a high-frame-rate skip mode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105