JP2004128708A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004128708A
JP2004128708A JP2002287532A JP2002287532A JP2004128708A JP 2004128708 A JP2004128708 A JP 2004128708A JP 2002287532 A JP2002287532 A JP 2002287532A JP 2002287532 A JP2002287532 A JP 2002287532A JP 2004128708 A JP2004128708 A JP 2004128708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recall
print
mfp
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002287532A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takanobu Kuge
久下 隆信
Kenji Matsubara
松原 賢士
Nobuo Kamei
亀井 伸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2002287532A priority Critical patent/JP2004128708A/en
Publication of JP2004128708A publication Critical patent/JP2004128708A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus for performing print processing on the basis of recall data generated by copy processing on other MFP on a network. <P>SOLUTION: A flowchart denoting control contents performed by a control section in an operation of memory recall print includes steps of: (S4) storing image data produced in a process of copy processing in two kinds of data forms, that is, scanner data and print data, and registering them to a recall data management table; (S5) informing the other MFP about registration of new recall data; (S7) discriminating presence / absence of recall data in its own apparatus when it is discriminated that a memory recall print operation is made (Yes in step S1 and No in step S2); (S9) inquiring of the other MFP when no recall data exist in its own apparatus; (S14) discriminating whether print data can be used by its own apparatus when the recall data exist; (S15) requesting the print data when the print data can be used: (S18) or (S20) requesting recall data of a data form other than that of the print data to the other MFP when the print data cannot be used; and (S6) performing the print processing on the basis of the recall data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク接続可能な画像処理装置に関し、特に、メモリリコールの出力が可能な画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、多数人の職場などにおいてプリンタとしても使用可能なデジタル複写機やプリンタ等の画像形成装置、画像情報を管理するサーバ等のコンピュータなどが、複数のクライアント端末にネットワーク接続されて使用されるのが一般的になっている。
【0003】
一方、コピー処理した場合に、その印字データを内部のメモリに保持しておき、その後は、当該保持された印字データをメモリから読み出し、プリントアウトさせる機能(以下、「メモリリコール機能」という。)が装備されているデジタル式複写機が開発されている。このメモリリコール機能によれば、一旦読み取った原稿を再度を読み取ることなくプリントアウトできるので、例えば、コピー枚数を後で追加するような場合に大変便利である。
【0004】
本願出願人は、ネットワークの機能をさらに活用すべく、複数台のデジタル式複写機をネットワークに接続した環境下において、PC等のクライアント端末からプリント指示されたプリントデータを受信してこれに基づきプリント動作を実行すると共に、当該プリントデータを一旦プリントサーバに蓄積し、ネットワーク上の他のデジタル複写機が当該プリントデータを取得してメモリリコールによるプリント(以下、「メモリリコールプリント」という。)を実行できるようにするプリントシステムを考案した(特許文献1参照)。
【0005】
このようにメモリリコールの対象となる画像データ(以下、「リコールデータ」と略する。)を共有することにより、最初にプリンタアウトしたデジタル式複写機でなくとも最寄りのデジタル式複写機から容易にメモリリコールプリントできるので大変便利である。
【0006】
【特許文献1】
特開平11―232055号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記公報におけるプリントシステムにおいて、メモリコールの対象となるデータは、クライアント端末から送信されたプリントデータのみであって、画像情報源が限定されており、必ずしも使い勝手がよいものではなかった。
【0008】
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであって、ネットワーク上の一の画像処理装置で一度処理された、プリントデータ以外の画像情報であっても他の画像処理装置により容易に利用できる画像処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、ネットワークに接続可能な画像処理装置であって、一の画像情報を、2種類以上のデータ形式で記憶する記憶手段と、
ネットワーク上の他の装置から画像情報の送信要求を受け付ける送信要求受付手段と、前記受け付けた送信要求に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記2以上のデータ形式の画像情報のうち一のデータ形式の画像情報を当該要求元の装置に送信する送信手段とを備えることを特徴としている。
【0010】
このように一の画像情報について2種類以上のデータ形式で記憶し、相手方装置の送信要求を受けて一のデータ形式で送信することにより、当該一のデータ形式として相手方の装置で出力できるデータ形式のものを含ませることが可能となる。
ここで「一の画像情報についての2種類以上のデータ形式」とは、特定の画像処理の過程で生じた画像データのうち異なるデータ形式のものをいう。例えば、当該画像情報が、原稿をコピー処理して得られたものであれば、当該原稿をスキャンして得られたRGBの画像データの形式と、これをさらにデータ処理して自装置の出力手段に対応させるために処理したデータ形式、例えば、当該出力手段が電子写真式のプリンタであれば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの印字データの形式などをいう。また、当該画像情報がクライアント端末から送信されてきたプリントデータである場合におけるデータ形式とは、当該プリントデータおよびこれを出力手段に合わせてデータ処理した印字データなどを意味する。
【0011】
また、本発明は、ネットワークに接続可能な画像処理装置であって、
画像情報の出力要求を受け付ける出力要求受付手段と、前記受け付けた出力要求に基づき、ネットワーク上の他の装置に対し該当する画像情報の有無について問い合せる問い合せ手段と、他の装置から、該当する画像情報を2種類以上のデータ形式で保有している旨の回答を受けた場合に、当該回答を送信してきた装置に対して、当該2種類以上のデータ形式の画像情報のうち一のデータ形式の画像情報を送信するように要求する送信要求手段と、当該他の装置から送信されてきた画像情報を受信する受信手段と、前記受信した画像情報を出力する出力手段とを備えることを特徴としている。
【0012】
このように他の装置が一の画像情報を2種類以上のデータ形式で保有している場合に、一のデータ形式で送信するように要求することにしているので、当該自装置の出力手段に適合するデータ形式での要求が可能となり、他装置における情報の出力が自装置でも可能となる。
ここで、前記特定の一のデータ形式は、前記出力手段の出力機能に適合したデータ形式であることが望ましい。これにより、当該画像情報の自装置での出力が可能となる。
【0013】
また、ここで、前記他の装置から送信されてくる画像情報は、当該ネットワーク上の装置で処理された画像情報のうち一番直近に処理された画像情報であることが望ましい。このようにしておけば、コピー処理やプリント処理などを依頼した操作者がその後すぐに当該処理に係る画像情報について再度出力することを望む場合に、該当する画像情報の選択に時間を取られることがなくなる。
【0014】
また、本発明は、前記画像情報に関連付けられる識別情報を受け付ける識別情報受付手段を備え、前記送信要求手段は、受け付けた識別情報に関連付けられた画像情報のうちから操作者により選択された画像情報であって前記一のデータ形式の画像情報を送信するようにネットワーク上の他の装置に要求することを特徴とするようにしてもよい。
【0015】
このように識別情報に関連付けて画像情報を記憶するようにしているので、ネットワーク上に複数件の画像情報が保有されていたとしても、操作者の入力した識別情報に基づき出力を希望する画像情報を容易に選択することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る画像処理装置が、多機能のデジタル式複写機(Multiple Function Peripheral:以下、単に「MFP」という。)である場合の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
<第1の実施の形態>
(1)画像処理システムの構成
まず、本実施の形態に係るMFPを含む画像処理システム(以下、単に「システム」という。)の全体構成について説明する。
【0017】
図1は、本システムの構成の一例を示す図である。同図に示すように、このシステムは、MFP11〜14、プリンタ21,22、クライアント端末31〜33、およびプリントサーバ40が、LAN(Local Area Network)50を介して接続されてなる。なお、各MFP、プリンタ、クライアント端末、サーバなどは、図1に示す台数に限定されず任意の台数が接続可能である。
【0018】
MFP11〜14は、例えば、デジタル式のカラー複写機であって、それぞれ原稿読取部と画像形成部を備えており、通常のコピー機能のほか、クライアント端末31〜33からの要求に応じてプリントジョブを実行するプリント機能を有している。
図2は、MFP11の構成を示す概略図である。なお、他のデジタル複写機12〜14もほぼ同様の構成を有している。
【0019】
同図に示すようにMFP11は、原稿読取部100とプリンタ部200と制御部300を備える。原稿読取部100は、原稿自動搬送装置(ADF)110と、スキャナ部120からなる。ADF110は、原稿トレイ111に載置された原稿を1枚ずつ自動的にスキャナ部120のプラテンガラス121に送る。スキャナ部120では、露光ランプを搭載したスキャナ122を移動させてプラテンガラス121上の原稿面を走査する。原稿からの反射光が複数の反射ミラーを介して、カラーのCCDイメージセンサ123に導かれてR,G,Bの画像信号に変換され、制御部300に送出される。
【0020】
各色の画像信号は、制御部300において各種の信号処理を受けて、C(シアン),M(マゼンタ),Y(イエロー),K(ブラック)の4色の再現色の画像データに変換される。まず、そのうちの例えば、シアンの画像データに基づきレーザダイオード201が駆動され、感光体ドラム203の表面に静電潜像を形成し、これを現像部210のシアンのトナーで現像して当該色のトナー像を感光体ドラム203に形成する。一方、給紙部230から適切なサイズの転写用紙が給紙されて、中間転写ドラム220の周面に保持され、上記感光体ドラム203のトナー像が、当該転写用紙上に転写される。この動作が、後のマゼンタ、イエロー、ブラックの各色の画像データについて繰り返し実行される。このように1枚の用紙上に4色のトナーが多重転写された後、当該用紙が、中間転写ドラム220から剥がされて、定着部240において加熱圧着され、排出トレイ250上に排出される。
【0021】
なお、スキャナ部100前面の操作しやすい位置には、操作者が所定の入力をするための操作パネル90(図10参照)が設けられている。
操作パネル90は、液晶表示板の表面に透明なタッチパネルを配した表示部91、コピー部数などを入力するテンキー92、コピー動作を開始させるためのスタートボタン93などが設けられており、表示部91に各種の設定画面を表示させ、当該画面に表示されたボタンなどを押下することにより種々のコピーモードの入力が可能となっているほか、後述するように必要なメッセージを表示することができるようになっている。
【0022】
図1に戻って、クライアント端末31〜33やプリントサーバ40は、それぞれ、CPUとRAM、ROM、EEPROMおよびハードディスク装置(HDD)などからなるCPU本体と、モニター装置と、キーボードおよびマウスなどの入力装置とを備えたパーソナルコンピュータであって、ネットワーク通信プログラムやその他必要な制御プログラムがインストールされており、既存の通信プロトコル(TCP/IPなど)により他の端末やMFP11〜14と接続され、これらとデータの送受信が可能なようになっている。
【0023】
なお、以下では、クライアント端末、プリントサーバをそれぞれ単に「PC」、「サーバ」と言う。
また、本明細書において、「プリントデータ」とは、PCからMFPやプリンタに対するプリント要求と共に送信される、当該MFP、プリンタで画像形成すべき画像情報を示すデータを意味し、通常PDL(ページ記述言語)のデータ形式で送信される。
【0024】
また、「スキャナデータ」とは、スキャナで読み取られた原稿のR,G,Bの画像データを示す。
さらに「印字データ」とは、上記プリントデータやスキャナデータをデータ処理して自装置における画像出力用に変換したデータをいう。詳しくは後述する。
(MFP11の制御部の構成)
図3は、MFP11の制御部300の構成を示すブロック図である。
【0025】
同図に示すようにこの制御部300は、メイン制御部400、画像読取制御部500、プリンタ制御部600および通信制御部700などからなる。
メイン制御部400は、画像情報の信号処理を実行すると共に、各制御部500、600、700に各種の指示を送り、MFP全体として円滑に動作するように制御するものであって、第1信号処理部410、第2信号処理部430、メモリユニット440、ビットマップデータ作成部450およびCPU460などからなる。当該CPU460には、操作パネル90から設定されたコピーモードを一時保存したり、プログラム実行時におけるワークエリアとなるRAM461、メイン制御部400における制御プログラムや各種の制御パラメータの初期値を格納するROM462および後述のリコールデータ管理テーブルなどが格納されるEEPROM463が接続されている。
【0026】
第1信号処理部410は、A/D変換部411、シェーディング補正部412および濃度変換部413を備える。
スキャナ部120(図2)のCCDイメージセンサ122により光電変換された画像信号は、A/D変換部411で、R,G,Bの多値デジタル画像データに変換され、次段のシェーディング補正部412で露光ランプの照度ムラやCCDイメージセンサ122自身の感度ムラに起因する出力ムラを補正する公知のシェーディング補正が施される。スキャナ部120による原稿の読取動作は、画像読取制御部500により制御される。
【0027】
シェーディング補正後の画像データは、まだ原稿の反射率データであるため、濃度変換部413により実際の濃度データに変換された後、R,G,Bの色成分ごとに1ページ分の画像データが、フレームメモリ420に一旦書き込まれると共にメモリユニット440内に格納される。
このようにスキャナ部120で読み込まれ、第1の信号処理部410で処理された段階におけるRGBの画像データを以下「スキャナデータ」という。このスキャナデータは、後述の印字データ、プリントデータと共に画像情報を表す画像データの一形式である。
【0028】
第2信号処理部430は、色補正部431とMTF補正部432を備えており、上記スキャナデータにさらにデータ処理を加える。
色補正部431は、R,G,Bの濃度データからなるスキャナデータを、CPU460から与えられた所定のパラメータに基づき、再現色であるC,M,Y,Kの濃度データに変換する。
【0029】
具体的には、R,G,Bの濃度データに基づいて、各濃度データの共通の濃度値のうち所定割合αのものを黒の濃度データKとする墨加刷処理(BP処理)を行う一方、各色の濃度データから当該黒の濃度データKのうち所定割合βのものを差し引く下色除去処理(UCR処理)を行う。また、マスキング係数を用いて、UCR処理後のR,G,Bの各色の濃度データに線形補正を加え、再現色の濃度データC,M,Yを得る(マスキング処理)。
【0030】
このようにして生成された再現色のC,M,YおよびKの濃度データは、MTF(空間周波数)補正部432に出力されて、MTF補正を加えられる。
MTF補正部432は、色補正部431から出力された画像データについて、CPU460により指定されたMTF補正条件に基づき、適正な2次元空間フィルターを選択して、公知のエッジ強調処理もしくは平滑化処理を行う。
【0031】
上記αやβ、マスキング係数、MTF補正条件などは、当該装置のプリンタ部200の特に感光体ドラムや現像部、転写部など画像形成の中心部(以下、「プリンタエンジン」という。)における画像再現特性を考慮して最適な値が設定されるようになっている。
第2信号処理部430において、必要な補正を受けた画像データは、印字データとしてメモリユニット440に格納された後、プリンタ部200におけるプリント動作にタイミングを合わせて読み出されてプリンタ制御部600内のレーザダイオード駆動回路(不図示)に送出される。
【0032】
原稿読取制御部500は、原稿読み取り時におけるADF110およびスキャナ部120の各動作を制御する。
プリンタ制御部600は、プリンタ部200の動作を制御するものであって、上記メイン制御部400から出力された画像データに基づいて、レーザダイオード201の出力を制御し、また、給紙部230からの給紙動作、感光体ドラム203や転写ドラム220の回転動作、各チャージャへの電圧の印加などの各動作を同期をとりながら統一的に制御し、画像形成を実行させる。
【0033】
通信制御部700は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に基づきLAN50を介して他のMFP12〜14やPC31〜33、サーバ40などと接続を確立し、データの送受信を実行する。なお、本実施の形態において、データを他の端末に送信する際のプロトコルとして例えばFTP(File Transfer Protocol)などが用いられる。また、この通信制御部700には、所定のネットワーク規格に対応したLANボードなどの通信インターフェースが含まれる。
【0034】
通信制御部700は、いずれかのクライアント端末31〜33からプリントジョブを受信すると、その旨をメイン制御部400に通知すると共に、そのプリントジョブに係るプリントデータをビットマップデータ作成部450に送出する。プリントデータは、ポストスクリプトなどのPDL(ページ記述言語)のデータ形式でクライアント端末から送られてくるので、ビットマップデータ生成部450は、これをR,G,Bのビットマップデータに変換して一旦フレームメモリ420に格納し、さらに第2の信号処理部430においてC,M,Y,Kの印字データに変換されてメモリユニット440内に格納され、その後プリンタ制御部600に送られてプリント処理が実行される。
【0035】
この際、プリントデータは上記PDL形式の状態のままメモリユニット440内に格納される。
なお、メイン制御部400以外の制御部500、600、700も内部にCPUやROMを備えており、ROMに格納された制御プログラムに基づき、それぞれの制御を実行するようになっている。
【0036】
(制御部300における制御内容)
以下、上記制御部300における制御内容をフローチャートに基づき説明する。
図4は、操作者がコピーもしくはメモリリコールプリントをMFP11に実行させる際における制御部300の制御内容を示すフローチャートである。
【0037】
まず、操作者によりスタートボタン93(図10)が押下されたか否かを判断し(ステップS1)、押下されたと判断した場合には、次にADF110の原稿トレイ111上もしくはプラテンガラス123上の原稿の有無を判断する(ステップS2)。これは、それぞれの箇所に設置された光電センサもしくはリミットスイッチなどからなる原稿検出センサにより当該原稿の有無を検出することにより容易に判断される。
【0038】
もし、原稿が検出されば、操作者は当該原稿のコピー処理を希望していると判断されるので、当該原稿をスキャナ部120でスキャンし(ステップS3)、得られた画像信号をメイン制御部400に送出して、画像信号を処理し、この処理の過程で得られた画像情報の2つのデータ形式(スキャナデータおよび印字データ)を自装置のメモリユニット440に格納すると共に、EEPROM463内のリコールデータ管理テーブルT1にその旨を登録する(ステップS4、S5)。
【0039】
図5は、当該リコールデータ管理テーブルT1の一例を示す図である。コピー処理がなされた場合、同図に示すように保存される画像情報のデータ形式の欄にスキャナデータと印字データの2種類が登録される。また、各データ形式の画像データの格納位置を示すメモリユニット440上のメモリアドレスおよびその登録日がそれぞれ該当する欄に登録される。もし、クライアント端末からプリントジョブを受信してプリント処理を実行した場合には、当該データ形式としてプリントデータと印字データの2種類が登録されることになる。
【0040】
図4に戻り、次のステップS5において、当該リコールデータを登録した旨を他のMFP12〜14にLAN50を介して通知する。
その後、プリンタ部200を制御し、上記印字データに基づき用紙上に画像を形成する印字処理を実行させる(ステップS6)。
もし、ステップS2において、原稿がないと判断された場合には、操作者からメモリリコールプリントの要求があったとみなし、ステップS7に移って、自装置内にリコールデータがあるか否かを判断する(ステップS7)。これは、図5のリコールデータ管理テーブルT1の登録状態から容易に判断できる。
【0041】
もし、自装置内にリコールデータが登録されていれば、当該リコールデータのうち印字データの方をメモリユニット440から読み出して、これに基づき印字処理を実行する(ステップS8、S6)。このように印字データ形式のものを選択するのは、当該印字データは、自装置の制御部300で信号処理されたものなので、そのまま使用して印字処理することができ、わざわざスキャナデータなどを読み出して再度第2信号処理部430で処理し直す必要がないからである。
【0042】
もし、自装置内にリコールデータが登録されていなければ、LAN50を介して他のMFP12〜14にリコールデータが登録されているか否かを順次問い合せる(ステップS9)。
例えば、最初にMFP12に問い合せて、そこにリコールデータがない場合には(ステップS10:No、S11:No)、MFP11の操作パネル90の表示部91に、当該MFP12内にリコールデータがない旨の現状を表示させ、他のMFP13に問い合せる(ステップS9)。
【0043】
全ての他のMFP12〜14に問い合せて、それら全部にリコールデータが登録されていなければ(ステップS10:No、S11:Yes)、表示部91に「リコールデータがありませんでした。」と表示させて(ステップS13)、メモリリコールプリント処理における制御動作を終了する。例えば、いずれのMFP11〜14も電源投入時にメモリ内の初期化を行うようになっており、それぞれの起動後、いずれにおいてもプリント処理およびコピー処理が行われていない場合に、上述のように全てのMFP11〜14においてリコールデータがないと判断される。
【0044】
もし、他の一のMFP(例えばMFP12)からリコールデータが登録されている旨の回答を得た場合には(ステップS10:Yes)、次に、当該MFP12のリコールデータが印字データのデータ形式のまま自装置で使用できるか否かを判断する(ステップS14)。
後述するようにリコールデータの有無の問い合わせを受けた他のMFP12〜14は、自装置内にリコールデータがある場合には、当該リコールデータがある旨の回答と共にそのデータ形式及び自装置の機種名に関する情報を送信元に通知するようになっており、回答を受けたMFP11は、その回答に含まれる機種名と自装置の機種名が同一の場合に、当該他のMFPの印字データが自装置でも使用できると判断する。なお、各MFP11〜14の機種名は、予め製造時などにおいてそれぞれの制御部のROMなどの不揮発性メモリ内に格納される。
【0045】
上述のように印字データは第2信号処理部430で自装置のプリンタ部のおける再現特性に応じたパラメータに基づき生成されるものであるから、機種名が同一の場合には、プリンタエンジンも同一であると判断され、他のMFPで生成された印字データを自装置で使用して印字しても、ほぼ同じ再現性が得られると考えられるからである。
【0046】
したがって、機種名や場合によってはメーカなどが異なっていても、プリンタエンジンさえ同一であれば、印字データの互換性があるといえるので、当該互換性のある機種を予め登録しておき、他のMFPが当該登録された機種に一致すれば、その印字データが使用可能であると判断するようにしてもよい。
このように他装置の印字データが自装置でも使用可能であると判断された場合には、MFP11は、当該リコールデータを有するMFP12に印字データの形式のリコールデータを送信するように要求し(ステップS15)、その印字データを受信すると(ステップS16)、当該印字データに基づき印字処理を実行する(ステップS6)。
【0047】
反対に、リコールデータを有するMFP12の機種名が自装置と異なっている場合には、ステップS14において「No」と判断し、次のステップS17において、当該リコールデータの中に含まれる他のデータ形式の中に、プリントデータがあるか否か、すなわち当該リコールデータがプリント処理により得られたデータであるか否かについて判断する。
【0048】
データ形式がプリントデータのものがあれば、当該MFP12にプリントデータを要求し、これに応じてMFP12から送信されてきたプリントデータを受信し、当該プリントデータに基づき印字処理を実行する(ステップS18、S19、S6)。
このプリントデータは、通常PDLとして所定の規格に従ったプリンタ共通のデータ形式であり、第2信号処理部でデータ処理される以前のデータなので、プリンタエンジンの種類に関係なく、他のMFPのものをそのまま使用しても上記印字データにおけるような問題は生じない。
【0049】
もし、ステップS17において、リコールデータとしてプリントデータのデータ形式のものがないと判断された場合には、当該リコールデータは、コピー処理により得られたものであり、印字データと共に格納されているデータ形式は、スキャナデータなので、当該MFP12にスキャナデータを要求し、これより受信したスキャナデータに基づき印字処理を実行する(ステップS20、S21、S6)。
【0050】
スキャナデータもプリントデータ同様、第2信号処理部で処理される以前のデータなので、プリンタエンジンの再現特性に依存したデータ処理が加えられておらず、他のMFPのスキャナデータをそのまま使用して自装置のプリンタエンジンに応じたパラメータによって印字データを生成すれば画像の再現上支障はないからである。
【0051】
以上によりメモリリコールプリント時の制御動作を終了する。
図6は、MFP11においてプリント処理が実行される場合の制御部300における制御動作を示すフローチャートである。
まず、通信制御部700を介してPC31〜33のいずれかからプリントジョブを受信したか否かを判断し(ステップS22)、受信しておれば、リコールデータとしてプリントデータと印字データを自装置のメモリユニット440に格納すると共にリコールデータ管理テーブルT1に登録する(ステップS23)。なお、PCからの受信したプリントジョブは、プリントデータとヘッダからなり、ヘッダにプリント要求のコマンドが含まれているので、当該コマンドを検出することにより上記ステップS22の判断を容易に行える。
【0052】
そして、新規にリコールデータを登録した旨を他のMFP12〜14にLAN50を介して通知すると共に、上記受信したプリントデータに基づき印字処理を実行する(ステップS24、S25)。
図7は、メモリリコールプリントの操作を受けたMFPからの各種の要求を受信する相手方MFPの制御部において実行される応答処理のフローチャートである。ここでは、MFP11がメモリリコールプリントの操作を受け、MFP12が当該MFP11から各種の要求を受けて応答する場合を例にして説明する。
【0053】
MFP12の制御部は、まず、MFP11から何らかの情報を受信したか否かを判断し(ステップS31)、受信した場合には、当該受信内容が何であるかを解析し(ステップS32〜S36)、それに応じた応答を行う(ステップS37〜S43)。
すなわち、受信した内容が、MFP11で新規のリコールデータが登録された旨の通知である場合(図4のステップS5、図6のステップS24参照)には(ステップS32)、自己のリコールデータ管理テーブルT1を参照し、リコールデータが自装置内にあるか否かを判断して、もしあれば当該リコールデータの登録を削除すると共に、ユニットメモリ内のリコールデータを消去もしくは上書き可能状態にする(ステップS37:Yes、ステップS38)。
【0054】
これにより、一番新しくコピー処理もしくはプリント処理を実行したMFP内のリコールデータのみが保存され、それ以外のリコールデータは削除されることになるので、常に直近のリコールデータのみがネットワーク上のいずれかのMFP11〜14上で保有されることになる。
また、ステップS33においてMFP11からリコールデータの有無の確認要求(図4、ステップS9参照)を受信したと判断された場合には、自己のリコールデータ管理テーブルT1を参照して、リコールデータの有無を確認し(ステップS39)、その確認結果をリコールデータ有無送信情報としてMFP11に送信する(ステップS40)。この際、もし、リコールデータが自装置に登録されている場合には、その登録日と自装置の機種名も合わせてMFP11に送信される。
【0055】
ステップS34においてMFP11から印字データの送信要求(図4、ステップS15参照)を受信したと判断された場合には、自己のリコールデータ管理テーブルT1を参照し、登録されている印字データのメモリアドレスに基づきメモリユニットから印字データを読み出して、MFP11に送信する(ステップS41)。
【0056】
同様にステップS35においてMFP11からスキャナデータの要求(図4、ステップS20)を受け付けたと判断された場合には、当該スキャナデータをメモリユニットから読み出して、MFP11に送信し(ステップS42)、また、ステップS36においてMFP11からプリントデータの要求(図4、ステップS18)を受け付けたと判断された場合には、当該プリントデータをメモリユニットから読み出してMFP11に送信する(ステップS43)。
【0057】
以上のように第1の実施の形態においては、コピー処理もしくはプリント処理を実行したときに、自装置のリコールデータ管理テーブルT1に登録すると共に、その旨を他のMFPに通知し、この通知を受けたMFPは、自装置におけるリコールデータの登録を削除するので、当該ネットワーク上には、一番直近に処理を実行したMFPにおけるリコールデータしか残っていないことになる。
【0058】
そして、いずれかのMFPからメモリリコールの操作がなされたとき、自装置もしくは他装置に残されている上記直近のリコールデータに基づき自動的に印字処理されるので、操作者が身近のMFPからメモリリコールの操作ができると共に、リコールデータを指定する手間が省ける。
また、他装置の印字データを使用できない場合にはスキャナデータを利用するようにしているので、常に他の装置のコピー処理により生じたが画像情報の使用が可能となり、ネットワーク上でメモリリコールプリントの対象となる画像情報の種類が拡大し、利便性が大幅に向上する。
【0059】
図8(a)、(b)は、上述の図4,6、7のフローチャートのうち、MFP11と他のMFP間でなされる通信手順のみを抜き出したシーケンス図である。(a)は、MFP11においてコピー処理もしくはプリント処理が実行される通常時の通信シーケンスであり、それらの処理を実行するに際し、他のMFPに対して新規リコールデータを登録した旨を通知する(▲1▼)。
【0060】
一方、(b)は、メモリリコールプリント実行時における通信シーケンスを示す。自装置内にリコールデータのない場合、操作側MFP11から他のMFPに対し、リコールデータの有無を問い合せる通知を送信し(▲2▼)、これを受けて他の各MFPからリコールデータの有無の返信を受ける(▲3▼)。
もし、他のいずれかのMFPがリコールデータを持っている旨の回答を得た場合には、そのMFPに対してデータ形式を指定して当該リコールデータを送信するよう要求する(▲4▼)。
【0061】
この要求を受けたMFPから、該当するデータ形式のリコールデータが操作側MFP11に送信される(▲5▼)。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
本実施の形態に係るMFPの構成は、第1の実施の形態と同じであり、制御部300において実施されるメモリリコールの制御内容の一部が異なるだけなので、重複を避けるため、以下では制御内容の異なる部分を中心にして説明する(他の実施の形態においても同じ。)。
【0062】
図9は、第1の実施の形態における図4のフローチャートと異なるステップS22〜S25とその周辺のステップを抽出したフローチャートである。
ステップS10で他のMFPにリコールデータがあると判断されると(ステップS10:Yes)、ステップS14においてそのリコールデータの印字データがが自装置で使用可能か否かを判断し、使用可能であれば、ステップS22に移って、リコールデータの種類と、そのうちどれを選択するかを促すメッセージを操作パネル90の表示部91に表示させる。
【0063】
図10は、他のMFPに登録されているリコールデータがコピー処理によって生じたものである場合に表示部91に表示される画面の一例である。この場合には、リコールデータのデータ形式は、印字データとスキャナデータなので、まず、メッセージ表示欄911に、印字データとスキャナデータの双方が利用できる旨と、そのどちらかを選択するかを促すメッセージが表示される。また、その下のリコールデータ一覧表912には、当該2種類のデータ形式と機種名および登録日が表示され、画面右下にはOKボタン913が表示される。
【0064】
操作者が、どちらかのデータ形式の表示されている箇所を指で押すと、その欄の濃度が反転し、さらにOKボタン913を押下すると、当該選択内容が確定したとみなして、制御部300で操作者の選択を受け付ける(ステップS23)。そして、その選択されたデータ形式のリコールデータを、当該リコールデータを保持するMFPに要求し(ステップS24)、当該リコールデータが送信されてくると、これを受信して(ステップS25)、当該リコールデータに基づき印字処理を実行する(ステップS6:図4参照)。
【0065】
ステップS14において印字データをそのまま使用できないと判断された場合には、図4の場合と同様、当該リコールデータがプリント処理により得られたものであるか否を判断し(ステップS17)、その判断結果に応じて相手方のMFPにプリントデータもしくはスキャナデータを要求し(ステップS18またはS20)、送られてきたデータを受信して(ステップS19またはS21)、ステップS6の印字処理に移行する。
【0066】
このようにステップS14において他装置の印字データが使用可能なのにもかかわらず、要求するデータ形式を敢えて操作者の選択に委ねているのは、たとえ自装置と相手方装置の機種名が同一であっても、各MFPで生成される印字データは、個々のプリンタエンジンの現在の状態、例えば、トナーの残量、再現画像の濃度、感光体ドラムの使用時間などに応じて、第2信号処理部430において当該装置に最適な転写電圧、現像バイアスなどのパラメータが設定されるので、厳密な意味では、当該他のMFPでの印字データがそのままメモリリコールプリントの操作がなされたMFPにおける最適な印字データとはならない場合があるからである。
【0067】
本実施の形態では、上述のように最適化された印字データに基づき印字処理したい操作者の要望に応えるため、他のMFPの第2信号処理部でのデータ処理を経ていない他のデータ形式(スキャナデータ、プリントデータ)の使用を操作者自らが選択できる余地を与えている。
スキャナデータやプリントデータは各プリンタエンジン固有の補正を受けていないので、それらに基づき第2信号処理部430において自装置のプリンタエンジンの現状の特性に応じた最適な印字データを生成することにより、より良好な再現性を得ることができる。
【0068】
<第3の実施の形態>
第1、第2の実施の形態においては、ネットワーク上に直近のリコールデータのみが残されるように構成しているので(図7、ステップS38等参照)、メモリリコールプリントをした操作者は、過去の多数のリコールデータから目的のリコールデータを選択する手間が省けて便利であった。
【0069】
その一方で、ある操作者が一度自己のコピー処理などをした後、メモリリコールプリント操作する前に、他の操作者が、いずれかのMFPを利用した場合には、当該他の操作者の処理した内容がリコールデータとして残るので、もはや自己のリコールデータに基づくプリントアウトはできない。
そこで、本第3の実施の形態では、リコールデータを操作者の識別情報(以下、「個人ID」という。)に関連付けて複数件保持可能にしておき、メモリリコールプリント操作時に操作者が自己のリコールデータを容易に選択してプリントアウトできるようにしている。
【0070】
図11は、本実施の形態におけるメモリリコールプリント操作時におけるMFP11の制御部300による制御動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS51において、スタートボタンが押下されたか否かを判断し、押下されておれば、操作者の個人IDの入力を受け付ける(ステップS52)。この個人IDの入力は、操作者がテンキーから4桁程度の暗証番号を入力するのが一般的な方法であるが、これには限定されない。特別な個人認証手段をMFP11に設けておき、これにより個人を認証するようにしてもよい。例えば,ICカードリーダを設けておき、ICカードに記録された個人IDを読み取るようにしてもよいし、指紋センサにより操作者の指紋を検出して、その特徴点を登録するようにしてもよい。個人の身体的特徴に依存する識別情報としてこのような指紋のほか、声紋、網膜、頭蓋形状、身長体重などを認識して個人を識別する公知の認証システムを利用してもよい。
【0071】
また、本実施の形態における個人の識別情報は、その個人が属している部・課などのグループを示す情報であってもよい。この場合にはグループに割り当てられたコードを入力し、あるいは職場ごとにユニフォームの色などが異なるような場合には、CCDカメラなどにより当該ユニフォームを撮像し,当該画像データを解析してグループカラーを認識して属するグループを判別するような形態であっても構わない。
【0072】
ここでは、要するにリコールデータを登録するに当たり、後にリコールデータの登録一覧を参照するときに自己もしくは自己の属するリコールデータであることが判別することができる情報を取得することができれば、どのような方法を使用してよい。
次に、ADF110の原稿トレイ111上もしくはプラテンガラス123上の原稿の有無を判断する(ステップS53)。もし、原稿があれば、操作者は当該原稿のコピー処理を希望していると判断されるので、当該原稿をスキャナ部120でスキャンし(ステップS54)、その画像信号をメイン制御部400で処理して得られたスキャナデータおよび印字データを自装置のメモリユニット440に格納すると共に、リコールデータ管理テーブルT2(図12参照)に登録番号1を付して登録する(ステップS55)。その後、他のMFPに自装置で新規にリコールデータを登録した旨を通知する(ステップS56)。
【0073】
本実施の形態では、リコールデータをネットワーク上でn件(n=2,3,4、・・・)まで登録可能なように構成されており、新たにリコールデータが登録され、これにより登録件数が上限件数(登録可能件数)n件を超える場合には、一番古いリコールデータから削除するようになっている。
すなわち、上記新規リコールデータの登録に際し、リコールデータ管理テーブルT2に既に他のリコールデータが登録されているかを判断し(ステップS57)、登録されたものがあれば、各登録されたリコールデータの登録番号を1だけインクリメントし(ステップS58)、新規に登録したリコールデータの登録番号を1とする。そして、インクリメントした登録番号が上限件数(登録可能件数)n件を超える場合には(ステップS59:Yes)、当該登録番号の該当するリコールデータを削除する(ステップS60)。
【0074】
図12は、このようにして登録されたリコールデータ管理テーブルT2の一例を示す図である。同図に示すようにこのリコールデータ管理テーブルT2には、登録番号欄と個人ID欄、登録日欄、データ形式欄があり、新規にコピー処理もしくはプリント処理がなされるごとに最上段にデータが追加されるようになっている。
【0075】
なお、当該テーブル中、登録番号4の各欄が空欄となっているのは、ここで他のMFPでリコールデータを生成した旨の通知を受信したことを示している。この段階では、リコールデータのデータ形式や機種名などのデータまでの連絡は他のMFPから受けていないので、とりあえずリコールデータの登録番号を確保するため、同図に示すような形で登録される。
【0076】
その後、上記読み取った画像データに基づき印字処理を実行する(ステップS73)。
また、ステップS53において、原稿トレイもしくはプラテンガラスに原稿がないと判断された場合には、メモリリコールプリントの入力操作があったものとみなして、まず、自装置におけるリコールデータ管理テーブルT2を検索してステップS52で受け付けた個人IDに関連付けられたリコールデータの有無を調べると共に、他のMFPにも上記個人IDに対応するリコールデータの有無を順次問い合せる(ステップS61、S62)。
【0077】
全部のMFPへの問い合わせが終了するまで、操作パネル90の表示部91に例えば、「現在、あなたのリコールデータの検索中です。暫くお待ち下さい。」と現状表示させる(ステップS63でNo、ステップS64)。
この問い合わせを受けたMFPは、該当するリコールデータの有無を問い合わせ元のMFP11に回答する(後述の図15、ステップS102参照)。該当するリコールデータがある場合には、そのデータ形式、登録日、機種名も合わせて回答する。
【0078】
そして、全部のMFPに問い合せた結果、受け付けた個人IDに関して、自装置を含めネットワーク内にリコールデータが検索されなかった場合には(ステップS63:No)、表示部91に「あなたのリコールデータは、見つかりませんでした。」と表示させて(ステップS66)、メモリリコールプリント処理を終了する。
【0079】
ステップS65でネットワーク内に受け付けた個人IDに関連付けられたリコールデータがあると判断された場合は、その一覧を表示部91に表示する。
図13は、この一覧表示の一例を示す図である。メッセージ欄915には、当該操作者○○のリコールデータが表示された旨とこの中から印字するデータの選択を促すメッセージが表示される。
【0080】
その下には、リコールデータの一覧がその機種名、登録日と共に表示される。917、918は上下へのスクロールボタンであり、一覧表に表示しきれないデータをこのスクロールボタンの操作によりスクロールさせて表示させることができるようになっている。
そして、操作者がこの一覧からプリントアウトしたいデータを押下すると、濃度が反転し、さらにOKボタン919を押下すると選択内容が確定したものとみなしてこれを受け付ける(図11のステップS68)。そして、当該選択されたデータが自装置のリコールデータであるか否かについて判断し(ステップS69)、そうであれば自装置のメモリユニットからリコールデータを読み出して印字処理を実行する(ステップS70、S73)。なお、図13の一覧表示では、自装置内のリコールデータが表示されていないが、自装置の場合には、印字データのみの表示となる。他装置のリコールデータと区別するために自装置のリコールデータの場合には、何らかの識別表示を付するか、もしくはその字体を変えるようにしてもよい。
【0081】
反対に、選択したリコールデータが他のMFPが保持するリコールデータである場合には、当該MFPに選択したリコールデータの送信を要求し、要求先のMFPから送信されてきたデータを受信して(ステップS72)、印字処理を実行する(ステップS73)。
図14は、MFP11がクライアント端末からプリントジョブの要求を受け付けてプリント処理を実行する場合における、制御部300の制御動作を示すフローチャートである。
【0082】
まず、ステップS81において、クライアント端末からプリントジョブを受け付けたか否かを判定し、そうであれば、そのヘッダから個人IDを抽出し(ステップS82)、受信したプリントデータと個人IDを関連付けてリコールデータ管理テーブルT2に登録する(ステップS83)。
そして、リコールデータを新規登録した旨を他のMFPに通知する(ステップS84)。
【0083】
その一方で、自装置内に登録済みのリコールデータがあるか否かについて判断し(ステップS85)、そうであれば、それらの登録番号を1ずつインクリメント
し(ステップS86)、もし、その中で上限件数(登録可能件数)n件を上回ったものがあれば、そのリコールデータを削除する(ステップS87:Yes、ステップS88)。そして、当該受信したプリントデータに基づき印字処理の制御を実行する(ステップS89)。
【0084】
図15は、メモリリコールプリント操作を受けたMFPから各種の要求を受信する相手方MFPの制御部において実行される応答処理のフローチャートである。図7の場合と同様、MFP11がメモリリコールプリントの操作を受け、MFP12が当該MFP11から上記各種の要求をされて応答する場合を例として説明する。
【0085】
MFP11から何らかの情報を受信したか否かを判断し(ステップS91:Yes)、受信した場合には、その情報が何であるかを解析し(ステップS92〜S96)、それぞれの受信内容に応じた応答を行う(ステップS97〜S105)。
すなわち、まず、受信した情報が、MFP11で新規にリコールデータが登録された旨の通知である場合(図11のステップS56、図14のステップS84参照)には(ステップS92)、自己のリコールデータ管理テーブルT2を参照し、リコールデータが自装置内にあるか否かを判断して、もしあれば、そのリコールデータの登録番号を1ずつインクリメントし(ステップS98)、その結果、もし登録番号が、当該ネットワークで登録可能な上限件数(登録可能件数)n件を上回ったものが有れば、当該登録番号のリコールデータの登録を削除すると共に、メモリユニット内のリコールデータを消去もしくは上書き可能状態にする(ステップS99:Yes、ステップS100)。
【0086】
このようにするのは、ネットワーク上に登録可能件数(n件)以上のリコールデータを保有しないようにするためである。古い登録番号のリコールデータはもはやメモリリコールプリントの操作がされる蓋然性が少ないと考えられるし、リコールデータのためメモリユニット内の容量を必要以上に使用する必要こともなくなり、メモリの節約にもなる。
【0087】
また、ステップS93においてMFP11から、特定の個人IDに対するリコールデータの有無の確認要求(図11、ステップS62参照)を受信した場合には、自己のリコールデータ管理テーブルT2を参照して、問い合せに係る個人IDに対応するリコールデータの有無を確認し(ステップS101)、その確認結果をリコールデータ有無情報としてMFP11に送信する(ステップS102)。なお、リコールデータが有る旨の回答をする際には自装置の機種名および登録日が上記リコールデータ有無情報の中に含まれる。
【0088】
ステップS94においてMFP11から印字データの送信要求を受け付けたと判断された場合には、自己のメモリユニットから該当する印字データを読み出して、MFP11に送信する(ステップS103)。
同様にステップS95においてMFP11からスキャナデータの要求を受け付けたと判断された場合には、当該スキャナデータをメモリユニットから読み出して、MFP11に送信し(ステップS104)、また、ステップS96においてMFP11からプリントデータの要求を受け付けたと判断された場合には、当該プリントデータをメモリユニットから読み出してMFP11に送信する(ステップS105)。
【0089】
以上のように直近の複数件のリコールデータを個人IDに関連付けてネットワーク上に保存するようにすることにより、自己のコピー処理やプリント処理した後、メモリリコールプリント操作する以前に第3者のリコールデータが作成されたとしても自己のリコールデータは削除されず、個人IDにより容易に選択することができる。
【0090】
なお、本実施の形態においては、個人IDに関わらず、ネットワーク全体で登録可能な件数(n件)が定められていたが、個人IDごとに登録可能件数(m件)(m=1,2,3、・・・)を定めてもよい。
この場合、図11のステップS55、図14のステップS83では個人IDごとに登録番号を採番して、ステップS57、S85において当該個人IDについて登録済みのリコールデータの有無を判定し、あればそれらの登録番号を1ずつインクリメントし、その登録番号が登録可能件数(m件)を超えたものから削除することになる。
【0091】
また、図11のステップS56、図14のステップS84においては、自装置でリコールデータの新規登録があった旨およびその個人IDを他のMFPに通知し、その情報を受信したMFPでは、図15のステップS97において、当該個人IDについてリコールデータの有無を確認し、あれば登録番号を1ずつインクリメントして、その登録番号が登録可能件数(m件)を超えた場合に削除する処理を実行することになる。
【0092】
このようにすれば、一の個人IDに対して必ずm件までのコールデータがネットワーク上に保存されることになるため、自己のコピー処理やプリント処理の後に第3者のリコールデータが何件保持されたとしても、自己のリコールデータは必ず残されるので、自己の既処理のデータに基づきメモリリコールプリントしようとする者の期待が裏切られることがなくなる。
【0093】
<第4の実施の形態>
図16は、本発明の第4の実施の形態に係るMFP11の制御部300において実行されるメモリリコールプリント処理の制御動作を示すフローチャートである。
上述の第1〜第3の実施の形態では、リコールデータを各MFPで保持するようにしたが、本実施の形態では、サーバ40で集中して管理するようにしている点に特徴がある。
【0094】
すなわち、ステップS111において、スタートボタンがONになったか否かを判断し、もし、そうであれば読み取るべき原稿があるか否かを判断し(ステップS112)、原稿があれば、スキャン処理を行う(ステップS113)。
そして、読み取った原稿のスキャナデータおよび印字データをサーバ40に送信すると共に、当該印字データに基づき印字処理を実行する(ステップS115)。
【0095】
なお、上記スキャナデータおよび印字データは、それぞれ公知のファイル送信プロトコル(例えば、FTP)に従ってサーバ40に送信されるが、そのヘッダには通常の送信元のIPアドレス、送信先のIPアドレスなどのほかに、それぞれのデータ形式と登録日および自装置の機種名が付加される。
ステップS112において原稿が無いと判断された場合には、メモリリコールプリントの操作があったものと判断し、ステップS116に移って、サーバ40にリコールデータの有無を問い合せる。後述するようにこの問い合せに対し、サーバ40からリコールデータに関する情報(リコールデータの有無、データ形式、機種名)が送信されてくるので、当該情報からサーバ40におけるリコールデータの有無を判断する(ステップS117)。
【0096】
もし、リコールデータがあれば、そのデータを生成したMFPの機種名から自装置において当該印字データが使用可能であるか否かを判断し(ステップS118)、使用可能であれば、当該印字データをサーバ40に要求し、サーバ40から送信されてくる印字データを受信して(ステップS119、S120)、これに基づき印字処理を実行する(ステップS115)。
【0097】
もし、ステップS118において印字データの使用が不可能であると判断された場合には、次にリコールデータの中にプリントデータがあるか否かを判断し、あれば当該プリントデータを、なければスキャナデータをそれぞれサーバ40に要求し、サーバ40から送信されてきたリコールデータを受信して(ステップS122、S123又はステップS124、S125)、受信したプリントデータもしくはスキャナデータに基づき印字処理を実行する(ステップS115)。
【0098】
MFP11においてプリント処理する場合に制御部300で実行されるフローチャートは、第1の実施の形態における図6のフローチャートのステップS23が、「リコールデータとしてプリントデータと印字データをサーバに送信」するステップになると共にステップS24がなくなるだけなので、図示を省略する。なお、このサーバ40へのプリントデータ、印字データの送信は、上記図16のステップS114と同様のプロトコルにより実行され、それぞれのヘッダにデータ形式、登録日、機種名などが追加される。
【0099】
図17は、本実施の形態において、サーバ40で実行されるMFP11に対する応答処理の内容を示すフローチャートである。
まず、MFP11から何らかの送信データを受信したか否かを判断し(ステップS131)、受信しておれば、以下のステップS132〜S136において、当該受信したデータの内容を解析して、それに応じた処理を行う(ステップS137〜S142)。
【0100】
すなわち、受信したデータが、新規リコールデータであれば(図16、ステップS114参照)、自装置のHDDなどの記憶装置に格納されている古いリコールデータを新規リコールデータで上書きする(古いリコールデータがない場合には、そのまま書き込む)。この際、受信したリコールデータのヘッダの情報を読み出し、これにより内部のリコールデータ管理テーブルT3を更新する。
【0101】
このリコールデータ管理テーブルT3は、サーバ40内のEEPROMなどの不揮発性メモリ内に格納されている。図18は、このテーブルT3の一例を示すものであって、受信したリコールデータのデータ形式、機種名、登録日および記憶装置内での格納位置を示すメモリアドレスなどのデータが受信データのヘッダから読み出されて格納される。
【0102】
また、受信した内容が、MFP11から送信されたリコールデータの有無の問い合せ(図16、ステップS116参照)である場合には(ステップS133:Yes)、サーバ40は上記リコールデータ管理テーブルT3の登録状況を確認し(ステップS138)、リコールデータが登録されていれば、そのデータ形式と機種名の情報をMFP11に送信し、登録されていなければ、リコールデータの登録がない旨の回答をMFP11に送信する(ステップS139)。
【0103】
ステップS134においてMFP11から印字データの送信要求を受け付けたと判断された場合には、自己のメモリユニットから印字データを読み出して、MFP11に送信する(ステップS140)。
同様にステップS135においてMFP11からスキャナデータの要求を受け付けたと判断された場合には、当該スキャナデータをメモリユニットから読み出して、MFP11に送信し(ステップS141)、また、ステップS136においてMFP11からプリントデータの要求を受け付けたと判断された場合には、当該プリントデータをメモリユニットから読み出してMFP11に送信する(ステップS142)。
【0104】
図19(a)(b)は、上記図16、17のフローチャートのうちMFP11とサーバ40間の通信手順のみを抜き出したシーケンス図である。
(a)は、MFP11によりコピー処理もしくはプリント処理が実行される通常時の通信シーケンスであり、それらの処理を実行するに際し、サーバ40に対して新規リコールデータを送信する(▲1▼)。
【0105】
(b)は、メモリリコールプリント実行時における通信シーケンスを示す。
メモリリコールプリントの操作を受けるとMFP11は、サーバ40に対し、リコールデータの有無を問い合せる通知を送信し(▲2▼)、これを受けてサーバ40からリコールデータの有無を回答する(▲3▼)。
もし、サーバ40がリコールデータを持っていた場合には、MFP11からデータ形式を指定して当該リコールデータを送信するよう要求する(▲4▼)。
【0106】
この要求を受けたサーバ40から、該当するデータ形式のリコールデータが操作側MFP11に送信される(▲5▼)。
以上のように本実施の形態によれば、リコールデータをサーバで集中して管理することができるので、メモリリコールプリントの操作を受けたときに、他の複数のMFPにリコールデータの有無を問い合せる手間が省ける。また、MFP自身がリコールデータを保持する必要がないので、その分だけメモリ容量を少なくでき、MFPの製造コストを低減できるという利点もある。
【0107】
最後に、特許請求の範囲の各請求項における構成要件と本実施の形態における対応関係について説明する。
(1)特許請求の範囲の請求項1における「記憶手段」は、本実施の形態においては、メモリユニット440(図3参照)が対応する。このメモリユニット440は、主にハードディスク装置からなるが、それのみに限らない。
【0108】
また、「送信要求受付手段」は、主に通信制御部700およびメイン制御部400が対応する(この際のメイン制御部400の制御動作につき、例えば図7のフローチャートにおけるステップS34、S35、S36等参照)。さらに、「送信手段」は、主に通信制御部700およびメイン制御部400が対応する(同じく、図7のフローチャートにおけるステップS41、S42、S43等参照)。
【0109】
(2)請求項2における「出力要求受付手段」は、主に操作パネル90およびメイン制御部400が対応する(この際のメイン制御部400の制御動作につき、例えば図4のフローチャートにおけるステップS1、S2等参照)。また、「問い合せ手段」は、通信制御部700およびメイン制御部400が対応する(同じく、図4のフローチャートにおけるステップS9等参照)。「送信要求手段」は、通信制御部700およびメイン制御部400が対応する(同じく、図4のフローチャートにおけるステップS10、S14、S15、S18、S20等参照)。「受信手段」は、主に通信制御部700が対応する。
【0110】
「出力手段」は、主にプリンタ部200に相当する。上記実施の形態においては、プリンタ部200は、電子写真式の画像形成手段を示したが、その他、画像データに基づき画像再現が可能なものであれば、インクジェット方式、熱転写方式など全ての画像形成手段が適用される。
(3)請求項5における「識別情報受付手段」は、主に操作パネル90のテンキー92およびメイン制御部400が対応する(この際のメイン制御部400の制御動作につき、例えば、図11のフローチャートにおけるステップS52参照)。識別情報の入力手段として、テンキー92に限らず、ICカードリーダや指紋センサなどでもよいことは上述の通りである。
【0111】
<変形例>
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に限定されないのはいうまでもなく、次のような変形例を考えることができる。
▲1▼上記各実施の形態においては、新たにリコールデータが登録されたとき、これを契機として過去に登録された古いリコールデータを削除するようにしている(第1、第2、第4の実施の形態においては一番直近のリコールデータのみを保持し、それより古いリコールデータを削除、第3の実施の形態では、新規リコールデータを登録するたびに過去のリコールデータの登録番号を1ずつインクリメントし、その登録番号が所定の値を超える古いものを削除)。
【0112】
しかし、古いリコールデータを削除する方法はこれに限られず、当該リコールデータを登録した時刻から、所定時間(例えば、5時間)が経過すれば、当該リコールデータについてプリント要求される蓋然性がほとんどないと考えられるので、その場合には新規リコールデータの登録を待たずに自動的に削除するように構成してもよい。
【0113】
▲2▼第4の実施の形態のみならず、他の実施の形態においてもリコールデータをサーバに集中させて管理するようにしてもよい。
例えば、第3の実施の形態において、MFPで生成されたリコールデータをそのデータ形式ごとに当該データ形式や機種名、個人IDなどのヘッダ情報を付してサーバ40に送信し、サーバ40側で、複数件のリコールデータを保持するように構成してもよい。
【0114】
▲3▼上記各実施の形態では、操作者によりスタートボタンが押下されると、原稿のセットの有無を判断して、原稿がない場合にメモリリコールプリントの操作がされたと判断したが、操作パネルにメモリリコールプリント専用の操作ボタンを設けてもよいのはいうまでもない。
▲4▼上記実施の形態においては、リコールデータを生成する画像処理装置としてカラーのMFPを考えてきたが、モノクロのMFPであってもプリンタエンジンの特性に応じて印字データが生成されるので、本発明が適用される。
【0115】
また、本発明は、MFPに限らず、ネットワーク接続可能なプリンタやスキャナ単体の装置であってもよい。
さらには、本発明に係るが画像処理装置は、プリンタなどに直接接続され、当該画像処理装置において実行されるジョブを管理するプリンタコントローラであってもよい。この場合には、当該プリンタで実行されたプリント処理により生じたリコールデータをプリンタコントローラで記憶するか、もしくはプリンタコントローラからサーバに転送される。また、本発明に係る画像処理装置は、サーバ自体であってよい。これらのプリンタコントローラやサーバの場合には「画像処理」の概念は、より広く捉え、画像情報の記憶や転送処理も一種の画像処理とすることにより、本発明の範囲内に含ませることができる。なお、本発明がプリンタコントローラやサーバに適用される場合における「出力」は、他装置への送信と捉えることができ、サーバなどにおいてはその送信部が請求項2における「出力手段」と捉えることができる。
【0116】
▲5▼上記実施の形態では、選択したデータ形式のリコールデータのみを他のMFPに要求したが、一旦、全てのデータ形式の画像データの送信を受け、その後に最適なデータ形式のものを選択して、当該選択されたデータ形式の画像データに基づき印字処理を実行させるように構成することも可能である。
また、たとえば、画像処理の内容がコピー処理の場合には、データ形式としてスキャナデータと印字データの2種類を挙げたが、将来データ処理の内容が増加したような場合には、さらに細分化された段階で本発明の適用を受けるデータ形式が生成される可能性があるので、2種類のみであるとは限らない。要するに、本発明におけるデータ形式は、特定の画像処理の経過で生じる複数のデータ形式であればよい。そのデータ形式の中に他装置でも共通して使用可能なデータ形式があることが望ましいのはいうまでもない。
【0117】
▲6▼なお、本発明は、画像処理装置における画像処理方法として把握することもできる。この場合には、例えば請求項1の画像処理装置に対応する画像処理方法の発明の内容は、「ネットワークに接続可能な画像処理装置で実行される画処理方法であって、一の画像情報を、2種類以上のデータ形式で記憶する記憶ステップと、ネットワーク上の他の装置から画像情報の送信要求を受け付ける受付ステップと、前記受け付けた送信要求に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記2以上のデータ形式の画像情報のうち一のデータ形式の画像情報を当該要求元の装置に送信する送信ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。」とすることができる。
【0118】
また、本発明は、画像処理装置内のコンピュータに上記画像処理方法を実行させるためのプログラムとして把握することもできる。さらに、本発明は、前記プログラムをコンピュータで読取可能な記録媒体、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、半導体メモリなどに記録したものとしても把えられる。
【0119】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る画像処理装置によれば、一の画像情報について2種類以上のデータ形式で記憶し、一のデータ形式の画像情報を相手方装置に送信するようにしているので、当該一のデータ形式として相手方の装置で出力できるデータ形式のものを含ませることが可能となり、ネットワーク上で他の装置が利用できる画像情報源の範囲が格段に広がる。
【0120】
また、本発明に係る画像処理装置は、このように他の装置が一の画像情報を2種類以上のデータ形式で保有している場合に、これに対して特定の一のデータ形式の画像情報を送信するように要求しているので、自装置の出力手段に適合するデータ形式での要求が可能となり、他装置における画像情報に基づく出力が自装置で可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るMFPが使用される画像処理システムの全体構成を示す図である。
【図2】上記MFPの構成を示す図である。
【図3】上記MFP内の制御部の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態において、メモリリコールプリントの操作時に上記制御部で実行される制御内容を示すフローチャートである。
【図5】上記制御部内のEEPROM内に設けられるリコールデータ管理テーブルの構成を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態において、プリント処理時に上記制御部で実行される制御内容を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第1の実施の形態において、他のMFPの制御部で実行される応答処理の制御内容を示すフローチャートである。
【図8】(a)、(b)は、第1の実施の形態においてメモリリコールプリント操作を受けたMFPと他のMFPの間で交わされる通信の手順を示すシーケンス図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態において、制御部で実行されるメモリリコールプリント操作時の制御内容の特徴的なステップを示すフローチャートである。
【図10】上記第2の実施の形態において操作パネルの表示部に表示されるリコールデータのデータ形式の選択画面を示す図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態において、メモリリコールプリントの操作時に上記制御部で実行される制御内容を示すフローチャートである。
【図12】上記第3の実施の形態において、制御部内のEEPROM内に設けられるリコールデータ管理テーブルの構成を示す図である。
【図13】第3の実施の形態において操作パネルの表示部に表示されるリコールデータの選択画面を示す図である。
【図14】本発明の第3の実施の形態において、プリント処理時に制御部で実行される制御内容を示すフローチャートである。
【図15】本発明の第3の実施の形態において、他のMFPの制御部で実行される応答処理の制御内容を示すフローチャートである。
【図16】本発明の第4の実施の形態において、メモリリコールプリントの操作時に上記制御部で実行される処理内容を示すフローチャートである。
【図17】上記第4の実施の形態において、サーバの制御部で実行される応答処理の内容を示すフローチャートである。
【図18】サーバの制御部のメモリ内に設けられるリコールデータ管理テーブルの構成を示す図である。
【図19】(a)、(b)は、第4の実施の形態においてメモリリコールプリント操作を受けたMFPとサーバとの間で交わされる通信の手順を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
11〜14   MFP(画像処理装置)
21,22   プリンタ
31〜33   クライアント端末(PC)
40      サーバ(画像処理装置)
50      LAN
100      原稿読取部
200      プリンタ部(出力手段)
300      制御部
400      メイン制御部(送信要求受付手段、出力要求受付手段、問い合せ手段、送信要求手段、識別情報受付手段)
410      第1信号処理部
430      第2信号処理部
440      メモリユニット(記憶手段)
460      CPU
500      画像読取制御部
600      プリンタ制御部
700      通信制御部(送信要求受付手段、問い合せ手段、送信手段、送信要求手段、受信手段)
T1,T2,T3  リコールデータ管理テーブル
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing apparatus that can be connected to a network, and more particularly, to an image processing apparatus that can output a memory recall.
[0002]
[Prior art]
In recent years, digital copiers and image forming apparatuses such as printers that can also be used as printers in many workplaces, computers such as servers that manage image information, and the like are used by being network-connected to a plurality of client terminals. Is becoming more common.
[0003]
On the other hand, when a copy process is performed, the print data is stored in an internal memory, and thereafter, the stored print data is read out from the memory and printed out (hereinafter, referred to as a “memory recall function”). Digital copiers equipped with are being developed. According to this memory recall function, a document once read can be printed out without reading it again, which is very convenient when, for example, the number of copies is to be added later.
[0004]
In order to further utilize the functions of the network, the applicant of the present application receives print data instructed to print from a client terminal such as a PC in an environment in which a plurality of digital copying machines are connected to the network, and performs printing based on the print data. While executing the operation, the print data is temporarily stored in the print server, and another digital copying machine on the network acquires the print data and executes printing by memory recall (hereinafter, referred to as “memory recall print”). A printing system has been devised (see Patent Document 1).
[0005]
By sharing the image data to be subjected to memory recall (hereinafter abbreviated as “recall data”) in this manner, even if the digital copier is not the first digital copier to be printed out, the nearest digital copier can easily be used. It is very convenient because memory recall printing is possible.
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-2325205
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the print system disclosed in the above publication, the data to be subjected to the memory call is only the print data transmitted from the client terminal, the image information source is limited, and the usability is not always good.
[0008]
The present invention has been made in view of such a problem, and image information other than print data once processed by one image processing device on a network can be easily used by another image processing device. It is an object to provide an image processing device.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides an image processing apparatus connectable to a network, wherein a storage unit stores one image information in two or more types of data formats,
Transmission request receiving means for receiving a transmission request for image information from another device on the network, and one of the two or more data format image information stored in the storage means based on the received transmission request Transmitting means for transmitting the image information in the format to the requesting apparatus.
[0010]
As described above, one image information is stored in two or more types of data formats, and transmitted in one data format in response to a transmission request of the other device, a data format that can be output by the other device as the one data format Can be included.
Here, “two or more data formats for one image information” refers to image data generated in the course of a specific image processing and having a different data format. For example, if the image information is obtained by copying the original, the format of the RGB image data obtained by scanning the original and the output means of its own device after further processing this data For example, if the output unit is an electrophotographic printer, the data format may be cyan, magenta, yellow, or black print data. The data format in the case where the image information is print data transmitted from the client terminal means the print data and print data obtained by subjecting the print data to data output.
[0011]
Further, the present invention is an image processing apparatus connectable to a network,
An output request receiving unit for receiving an image information output request; an inquiry unit for inquiring another device on the network about the presence or absence of the corresponding image information based on the received output request; Is received in two or more types of data formats, an image of one of the two or more types of image information is transmitted to the device that transmitted the response. It is characterized by comprising transmission request means for requesting transmission of information, receiving means for receiving image information transmitted from the other device, and output means for outputting the received image information.
[0012]
As described above, when another device has one image information in two or more types of data formats, a request is made to transmit the image information in one data format. A request in a suitable data format becomes possible, and the output of information in another device becomes possible in its own device.
Here, it is desirable that the specific one data format is a data format suitable for an output function of the output unit. As a result, the image information can be output by the own device.
[0013]
Here, it is desirable that the image information transmitted from the other device is the most recently processed image information among the image information processed by the devices on the network. In this way, if the operator who has requested the copy processing or the print processing wants to immediately output the image information related to the processing again, it takes time to select the corresponding image information. Disappears.
[0014]
Further, the present invention includes identification information receiving means for receiving identification information associated with the image information, and the transmission requesting means includes image information selected by an operator from image information associated with the received identification information. And requesting another device on the network to transmit the image information in the one data format.
[0015]
As described above, the image information is stored in association with the identification information. Therefore, even if a plurality of pieces of image information are stored on the network, the image information desired to be output based on the identification information input by the operator is stored. Can be easily selected.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment in which the image processing apparatus according to the present invention is a multi-function digital copying machine (Multiple Function Peripheral: hereinafter simply referred to as “MFP”) will be described with reference to the drawings.
<First embodiment>
(1) Image processing system configuration
First, an overall configuration of an image processing system including an MFP according to the present embodiment (hereinafter, simply referred to as “system”) will be described.
[0017]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of the present system. As shown in FIG. 1, the system includes MFPs 11 to 14, printers 21 and 22, client terminals 31 to 33, and a print server 40, which are connected via a LAN (Local Area Network) 50. The number of MFPs, printers, client terminals, servers, and the like is not limited to the number shown in FIG. 1, and any number can be connected.
[0018]
Each of the MFPs 11 to 14 is, for example, a digital color copying machine, and includes a document reading unit and an image forming unit. In addition to a normal copy function, the MFP 11 to 14 print jobs in response to requests from client terminals 31 to 33. Is performed.
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of the MFP 11. The other digital copying machines 12 to 14 have substantially the same configuration.
[0019]
As shown in FIG. 1, the MFP 11 includes a document reading unit 100, a printer unit 200, and a control unit 300. The document reading unit 100 includes an automatic document feeder (ADF) 110 and a scanner unit 120. The ADF 110 automatically sends the documents placed on the document tray 111 one by one to the platen glass 121 of the scanner unit 120. The scanner unit 120 scans a document surface on the platen glass 121 by moving a scanner 122 equipped with an exposure lamp. Light reflected from the document is guided to the color CCD image sensor 123 via a plurality of reflection mirrors, converted into R, G, and B image signals, and transmitted to the control unit 300.
[0020]
The image signal of each color is subjected to various kinds of signal processing in the control unit 300 and is converted into image data of four reproduced colors of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black). . First, for example, the laser diode 201 is driven based on the cyan image data to form an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum 203, and this is developed with the cyan toner of the developing unit 210 to develop the latent image of the color. A toner image is formed on the photosensitive drum 203. On the other hand, transfer paper of an appropriate size is supplied from the paper supply unit 230, is held on the peripheral surface of the intermediate transfer drum 220, and the toner image on the photosensitive drum 203 is transferred onto the transfer paper. This operation is repeatedly executed for the subsequent image data of magenta, yellow, and black. After the four color toners are transferred onto one sheet in a multiplex manner, the sheet is peeled off from the intermediate transfer drum 220, heat-pressed in the fixing unit 240, and discharged onto the discharge tray 250.
[0021]
An operation panel 90 (see FIG. 10) for allowing the operator to make a predetermined input is provided at an easily operable position on the front surface of the scanner unit 100.
The operation panel 90 is provided with a display unit 91 having a transparent touch panel disposed on the surface of a liquid crystal display panel, ten keys 92 for inputting the number of copies, etc., a start button 93 for starting a copy operation, and the like. Various setting screens can be displayed on the screen, and various copy modes can be input by pressing buttons and the like displayed on the screen, and necessary messages can be displayed as described later. It has become.
[0022]
Returning to FIG. 1, the client terminals 31 to 33 and the print server 40 each include a CPU and a CPU main body including a RAM, a ROM, an EEPROM, a hard disk device (HDD), a monitor device, and input devices such as a keyboard and a mouse. A network communication program and other necessary control programs are installed, connected to other terminals and MFPs 11 to 14 by an existing communication protocol (such as TCP / IP), Can be transmitted and received.
[0023]
Hereinafter, the client terminal and the print server are simply referred to as “PC” and “server”, respectively.
In this specification, “print data” refers to data indicating image information to be formed by the MFP and the printer, which is transmitted together with a print request from the PC to the MFP and the printer, and is usually PDL (page description). Language) data format.
[0024]
The “scanner data” indicates R, G, and B image data of a document read by the scanner.
Further, "print data" refers to data obtained by subjecting the print data or scanner data to data processing and converting the data for image output in the own apparatus. Details will be described later.
(Configuration of Control Unit of MFP 11)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the control unit 300 of the MFP 11.
[0025]
As shown in the figure, the control unit 300 includes a main control unit 400, an image reading control unit 500, a printer control unit 600, a communication control unit 700, and the like.
The main control unit 400 executes signal processing of image information, sends various instructions to the control units 500, 600, and 700, and controls the MFP as a whole to operate smoothly. It comprises a processing unit 410, a second signal processing unit 430, a memory unit 440, a bitmap data creation unit 450, a CPU 460, and the like. The CPU 460 temporarily stores a copy mode set from the operation panel 90, a RAM 461 serving as a work area when executing a program, a ROM 462 storing a control program in the main control unit 400 and initial values of various control parameters, and An EEPROM 463 in which a recall data management table described later is stored is connected.
[0026]
The first signal processing unit 410 includes an A / D conversion unit 411, a shading correction unit 412, and a density conversion unit 413.
The image signal photoelectrically converted by the CCD image sensor 122 of the scanner unit 120 (FIG. 2) is converted into R, G, B multi-value digital image data by an A / D conversion unit 411, and a shading correction unit at the next stage is provided. At 412, a known shading correction for correcting output unevenness caused by illuminance unevenness of the exposure lamp and sensitivity unevenness of the CCD image sensor 122 itself is performed. The reading operation of the original by the scanner unit 120 is controlled by the image reading control unit 500.
[0027]
Since the image data after the shading correction is still the reflectance data of the original, after being converted into the actual density data by the density conversion unit 413, one page of image data for each of the R, G, and B color components is obtained. , Are once written to the frame memory 420 and stored in the memory unit 440.
The RGB image data read at the scanner unit 120 and processed at the first signal processing unit 410 in this manner is hereinafter referred to as “scanner data”. The scanner data is a format of image data representing image information together with print data and print data described later.
[0028]
The second signal processing unit 430 includes a color correction unit 431 and an MTF correction unit 432, and further performs data processing on the scanner data.
The color correction unit 431 converts the scanner data including the R, G, and B density data into C, M, Y, and K density data that are reproduction colors based on predetermined parameters provided from the CPU 460.
[0029]
Specifically, based on the density data of R, G, and B, black addition processing (BP processing) is performed in which the density data having a predetermined ratio α among the common density values of the density data is set as the black density data K. On the other hand, undercolor removal processing (UCR processing) is performed in which the black density data K of a predetermined ratio β is subtracted from the density data of each color. Further, using the masking coefficient, the density data of each color of R, G, and B after the UCR process is linearly corrected to obtain density data C, M, and Y of the reproduced color (masking process).
[0030]
The C, M, Y, and K density data of the reproduced colors generated in this manner are output to an MTF (spatial frequency) correction unit 432, and subjected to MTF correction.
The MTF correction unit 432 selects an appropriate two-dimensional spatial filter on the image data output from the color correction unit 431 based on the MTF correction conditions specified by the CPU 460, and performs well-known edge enhancement processing or smoothing processing. Do.
[0031]
The above α and β, the masking coefficient, the MTF correction conditions, and the like are used to reproduce an image in a central portion of image formation such as a photosensitive drum, a developing unit, and a transfer unit of the printer unit 200 (hereinafter, referred to as a “printer engine”). An optimum value is set in consideration of characteristics.
In the second signal processing unit 430, the image data subjected to the necessary correction is stored as print data in the memory unit 440, read out in synchronization with the print operation in the printer unit 200, and stored in the printer control unit 600. To a laser diode drive circuit (not shown).
[0032]
Document reading control section 500 controls each operation of ADF 110 and scanner section 120 when reading a document.
The printer control unit 600 controls the operation of the printer unit 200, and controls the output of the laser diode 201 based on the image data output from the main control unit 400. , The operations such as the rotation of the photosensitive drum 203 and the transfer drum 220 and the application of a voltage to each charger are controlled in a unified manner so as to execute image formation.
[0033]
The communication control unit 700 establishes connections with other MFPs 12 to 14, PCs 31 to 33, the server 40, and the like via the LAN 50 based on TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol), and executes data transmission and reception. In the present embodiment, for example, FTP (File Transfer Protocol) or the like is used as a protocol for transmitting data to another terminal. Further, the communication control unit 700 includes a communication interface such as a LAN board compatible with a predetermined network standard.
[0034]
Upon receiving a print job from any of the client terminals 31 to 33, the communication control unit 700 notifies the main control unit 400 of the fact and sends print data related to the print job to the bitmap data creation unit 450. . Since the print data is sent from the client terminal in a PDL (Page Description Language) data format such as PostScript, the bitmap data generation unit 450 converts this into R, G, B bitmap data. The print data is temporarily stored in the frame memory 420, converted into C, M, Y, and K print data in the second signal processing unit 430 and stored in the memory unit 440, and then sent to the printer control unit 600 for print processing. Is executed.
[0035]
At this time, the print data is stored in the memory unit 440 in the PDL format.
Note that the control units 500, 600, and 700 other than the main control unit 400 also include a CPU and a ROM therein, and execute respective controls based on a control program stored in the ROM.
[0036]
(Control Contents in Control Unit 300)
Hereinafter, the control contents of the control unit 300 will be described with reference to flowcharts.
FIG. 4 is a flowchart showing the control contents of control unit 300 when the operator causes MFP 11 to execute copying or memory recall printing.
[0037]
First, it is determined whether or not the start button 93 (FIG. 10) has been pressed by the operator (step S1). If it is determined that the start button 93 has been pressed, then the document on the document tray 111 of the ADF 110 or the platen glass 123 Is determined (step S2). This can be easily determined by detecting the presence or absence of the document by a document detection sensor including a photoelectric sensor or a limit switch installed at each location.
[0038]
If an original is detected, it is determined that the operator wants to perform a copy process of the original, and the original is scanned by the scanner unit 120 (step S3), and the obtained image signal is sent to the main control unit. 400 to process the image signal, store the two data formats (scanner data and print data) of the image information obtained in the course of this process in its own memory unit 440, and recall the data in the EEPROM 463. That fact is registered in the data management table T1 (steps S4, S5).
[0039]
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the recall data management table T1. When the copy processing is performed, two types of scanner data and print data are registered in the column of the data format of the image information stored as shown in FIG. Further, a memory address on the memory unit 440 indicating a storage position of image data of each data format and a registration date thereof are registered in corresponding columns. If a print job is received from a client terminal and print processing is executed, two types of print data, print data and print data, are registered.
[0040]
Returning to FIG. 4, in the next step S5, the fact that the recall data has been registered is notified to the other MFPs 12 to 14 via the LAN 50.
Thereafter, the printer unit 200 is controlled to execute a printing process for forming an image on a sheet based on the print data (step S6).
If it is determined in step S2 that there is no original, it is considered that there is a request for memory recall printing from the operator, and the process proceeds to step S7 to determine whether there is recall data in the own apparatus. (Step S7). This can be easily determined from the registered state of the recall data management table T1 in FIG.
[0041]
If the recall data is registered in the own device, the print data of the recall data is read from the memory unit 440, and the printing process is executed based on the read data (steps S8 and S6). The reason for selecting the print data format in this manner is that the print data is signal-processed by the control unit 300 of the own apparatus, so that the print data can be used as it is and the print processing can be performed. This is because there is no need to perform the processing again in the second signal processing unit 430.
[0042]
If the recall data has not been registered in the own apparatus, it is sequentially inquired via the LAN 50 to the other MFPs 12 to 14 whether or not the recall data has been registered (step S9).
For example, when the MFP 12 is first inquired and there is no recall data (step S10: No, S11: No), the display unit 91 of the operation panel 90 of the MFP 11 indicates that there is no recall data in the MFP 12. The current state is displayed, and another MFP 13 is inquired (step S9).
[0043]
When all the other MFPs 12 to 14 are inquired and recall data is not registered in all of them (step S10: No, S11: Yes), the display unit 91 displays "No recall data exists". (Step S13), the control operation in the memory recall print processing ends. For example, each of the MFPs 11 to 14 initializes the memory when the power is turned on. If the print processing and the copy processing are not performed in any of the MFPs after the respective power-ups, all the MFPs 11 to 14 are initialized as described above. Is determined that there is no recall data.
[0044]
If a response indicating that the recall data has been registered is received from another MFP (for example, the MFP 12) (step S10: Yes), then the recall data of the MFP 12 is changed to a print data format. It is determined whether the device can be used as it is (step S14).
As will be described later, the other MFPs 12 to 14 that have received the inquiry about the presence or absence of the recall data, if there is recall data in the own device, the data format and the model name of the own device together with the reply that the recall data exists. The MFP 11 that has received the response, if the model name included in the response is the same as the model name of its own device, prints the data of the other MFP. Judge that it can be used. Note that the model name of each of the MFPs 11 to 14 is stored in advance in a nonvolatile memory such as a ROM of each control unit at the time of manufacture or the like.
[0045]
As described above, the print data is generated by the second signal processing unit 430 based on the parameters corresponding to the reproduction characteristics in the printer unit of the own device. Therefore, when the model name is the same, the printer engine is also the same. This is because it is considered that the same reproducibility can be obtained even if the print data generated by another MFP is used and printed by the own apparatus.
[0046]
Therefore, even if the model name and, in some cases, the maker are different, as long as the printer engine is the same, it can be said that the print data is compatible. Therefore, the compatible model is registered in advance and other models are registered. If the MFP matches the registered model, it may be determined that the print data is usable.
As described above, when it is determined that the print data of the other device can be used by the own device, the MFP 11 requests the MFP 12 having the recall data to transmit the recall data in the format of the print data (step In step S15, when the print data is received (step S16), a print process is executed based on the print data (step S6).
[0047]
Conversely, if the model name of the MFP 12 having the recall data is different from its own device, it is determined “No” in step S14, and in the next step S17, another data format included in the recall data is determined. It is determined whether or not there is print data, that is, whether or not the recall data is data obtained by the print processing.
[0048]
If the data format is print data, the print data is requested from the MFP 12, the print data transmitted from the MFP 12 is received in response to the request, and the printing process is executed based on the print data (step S18, S19, S6).
This print data is usually a data format common to printers according to a predetermined standard as PDL, and is data before data processing by the second signal processing unit. Even if is used as it is, the problem as in the above print data does not occur.
[0049]
If it is determined in step S17 that the recall data does not have the data format of the print data, the recall data is obtained by the copy process, and is stored in the data format stored together with the print data. Is the scanner data, the MFP requests the MFP 12 for the scanner data, and executes the printing process based on the scanner data received from the MFP 12 (steps S20, S21, S6).
[0050]
Like the print data, the scanner data is data before being processed by the second signal processing unit. Therefore, data processing dependent on the reproduction characteristics of the printer engine is not added, and the scanner data of another MFP is used as it is. This is because, if print data is generated using parameters corresponding to the printer engine of the apparatus, there is no problem in image reproduction.
[0051]
Thus, the control operation at the time of memory recall printing is completed.
FIG. 6 is a flowchart illustrating a control operation in control unit 300 when print processing is executed in MFP 11.
First, it is determined whether or not a print job has been received from any of the PCs 31 to 33 via the communication control unit 700 (step S22). It is stored in the memory unit 440 and registered in the recall data management table T1 (step S23). The print job received from the PC includes print data and a header. Since the header includes a print request command, the determination in step S22 can be easily performed by detecting the command.
[0052]
Then, the fact that new recall data has been registered is notified to the other MFPs 12 to 14 via the LAN 50, and a printing process is executed based on the received print data (steps S24 and S25).
FIG. 7 is a flowchart of a response process executed in the control unit of the partner MFP that receives various requests from the MFP that has received the memory recall print operation. Here, a case will be described as an example where MFP 11 receives a memory recall print operation and MFP 12 receives various requests from MFP 11 and responds.
[0053]
The control unit of the MFP 12 first determines whether or not any information has been received from the MFP 11 (step S31), and if so, analyzes what the received content is (steps S32 to S36). A corresponding response is made (steps S37 to S43).
That is, if the received content is a notification that new recall data has been registered in the MFP 11 (see step S5 in FIG. 4 and step S24 in FIG. 6) (step S32), the own recall data management table Referring to T1, it is determined whether or not the recall data is in the own device, and if so, the registration of the recall data is deleted, and the recall data in the unit memory is set to a state in which the recall data can be erased or overwritten (step S37: Yes, step S38).
[0054]
As a result, only the recall data in the MFP that has executed the most recent copy processing or print processing is stored, and the other recall data is deleted. Therefore, only the most recent recall data is always stored on the network. On the MFPs 11 to 14.
If it is determined in step S33 that a confirmation request for the presence or absence of recall data (see step S9 in FIG. 4) has been received from MFP 11, it refers to its own recall data management table T1 to determine whether there is recall data. Confirmation is performed (step S39), and the confirmation result is transmitted to MFP 11 as recall data presence / absence transmission information (step S40). At this time, if the recall data is registered in the own device, the registration date and the model name of the own device are transmitted to the MFP 11 together.
[0055]
If it is determined in step S34 that a print data transmission request (see step S15 in FIG. 4) has been received from the MFP 11, it refers to its own recall data management table T1 and stores the data in the memory address of the registered print data. The print data is read from the memory unit based on the data and transmitted to the MFP 11 (step S41).
[0056]
Similarly, if it is determined in step S35 that a request for scanner data (step S20 in FIG. 4) has been received from the MFP 11, the scanner data is read from the memory unit and transmitted to the MFP 11 (step S42). If it is determined in S36 that a request for print data has been received from the MFP 11 (FIG. 4, step S18), the print data is read from the memory unit and transmitted to the MFP 11 (step S43).
[0057]
As described above, in the first embodiment, when a copy process or a print process is executed, the device is registered in the own device's recall data management table T1, and the fact is notified to another MFP. The received MFP deletes the registration of the recall data in its own device, so that only the recall data of the most recently executed MFP remains on the network.
[0058]
When a memory recall operation is performed from one of the MFPs, a print process is automatically performed based on the latest recall data remaining in the own device or another device. Recall operation can be performed, and labor for specifying recall data can be omitted.
Also, when print data from another device cannot be used, scanner data is used, so image information that can always be generated by copy processing of another device can be used. The types of target image information are expanded, and convenience is greatly improved.
[0059]
FIGS. 8A and 8B are sequence diagrams in which only the communication procedure performed between the MFP 11 and another MFP is extracted from the flowcharts of FIGS. (A) is a normal communication sequence in which copy processing or print processing is executed in the MFP 11, and when executing these processings, the MFP 11 is notified to other MFPs that new recall data has been registered (▲). 1 ▼).
[0060]
On the other hand, (b) shows a communication sequence when executing the memory recall print. If there is no recall data in the own device, the operation side MFP 11 transmits a notification inquiring about the presence or absence of the recall data to other MFPs ((2)), and in response to this, the presence or absence of the presence or absence of the recall data from each of the other MFPs. Receive a reply (3).
If any other MFP receives a response indicating that it has the recall data, it requests that MFP to transmit the recall data by designating the data format ([4]). .
[0061]
The MFP receiving this request transmits the recall data in the corresponding data format to the operation side MFP 11 ([5]).
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The configuration of the MFP according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment, and only a part of the control contents of the memory recall performed in the control unit 300 is different. The following description focuses on portions having different contents (the same applies to other embodiments).
[0062]
FIG. 9 is a flowchart in which steps S22 to S25 different from the flowchart of FIG. 4 in the first embodiment and steps around the steps are extracted.
If it is determined in step S10 that there is recall data in another MFP (step S10: Yes), it is determined in step S14 whether or not the print data of the recall data can be used by the own apparatus. For example, the process proceeds to step S22, where the type of the recall data and a message prompting the user to select one of them are displayed on the display unit 91 of the operation panel 90.
[0063]
FIG. 10 is an example of a screen displayed on the display unit 91 when recall data registered in another MFP is generated by a copy process. In this case, since the data format of the recall data is the print data and the scanner data, first, a message indicating that both the print data and the scanner data can be used and a message prompting the user to select one of them are displayed in a message display column 911. Is displayed. In the recall data list 912 below the recall data list 912, the two types of data format, the model name, and the registration date are displayed, and an OK button 913 is displayed at the lower right of the screen.
[0064]
When the operator presses a displayed portion of either data format with a finger, the density of the column is inverted, and when the OK button 913 is further pressed, it is regarded that the selected content has been determined, and the control unit 300 Accepts the operator's selection (step S23). Then, a request for the recall data in the selected data format is made to the MFP holding the recall data (step S24). When the recall data is transmitted, it is received (step S25), and the recall data is received. The printing process is executed based on the data (step S6: see FIG. 4).
[0065]
If it is determined in step S14 that the print data cannot be used as it is, as in the case of FIG. 4, it is determined whether or not the recall data is obtained by the printing process (step S17), and the determination result is obtained. In response to the request, the MFP requests the partner MFP for print data or scanner data (step S18 or S20), receives the transmitted data (step S19 or S21), and shifts to the printing process in step S6.
[0066]
Although the print data of the other device can be used in step S14 in this way, the requested data format is deliberately left to the selection of the operator because the model name of the own device and the partner device are the same. The print data generated by each MFP is output to the second signal processing unit 430 according to the current state of each printer engine, for example, the remaining amount of toner, the density of a reproduced image, and the usage time of the photosensitive drum. In the above, the parameters such as the transfer voltage and the developing bias which are optimal for the apparatus are set, so in a strict sense, the print data in the other MFP is used as it is as the optimal print data in the MFP in which the memory recall print operation is performed. This is because it may not be possible.
[0067]
In the present embodiment, in order to meet an operator's desire to perform print processing based on the print data optimized as described above, another data format that has not undergone data processing in the second signal processing unit of another MFP ( This allows the operator to select the use of scanner data and print data.
Since the scanner data and the print data have not been subjected to the correction peculiar to each printer engine, the second signal processing unit 430 generates the optimum print data according to the current characteristics of the printer engine of the own apparatus based on the data. Better reproducibility can be obtained.
[0068]
<Third embodiment>
In the first and second embodiments, only the most recent recall data is left on the network (see FIG. 7, step S38, etc.). This eliminates the trouble of selecting the target recall data from the large number of recall data.
[0069]
On the other hand, if another operator uses one of the MFPs before performing a memory recall print operation after one operator has performed his or her own copy processing, the processing of the other operator will be performed. Since the recalled data remains as recalled data, it is no longer possible to print out based on the own recalled data.
Therefore, in the third embodiment, the recall data is associated with the identification information of the operator (hereinafter, referred to as “personal ID”) so that a plurality of recall data can be held, and the operator can perform his or her own memory recall print operation. Recall data can be easily selected and printed out.
[0070]
FIG. 11 is a flowchart illustrating a control operation performed by control unit 300 of MFP 11 during a memory recall print operation according to the present embodiment.
First, in step S51, it is determined whether or not the start button has been pressed, and if it has been pressed, the input of the operator's personal ID is accepted (step S52). The general method of inputting the personal ID is that the operator inputs a password of about four digits from a numeric keypad, but is not limited to this. A special personal authentication unit may be provided in the MFP 11 to authenticate the individual. For example, an IC card reader may be provided to read the personal ID recorded on the IC card, or the fingerprint of the operator may be detected by a fingerprint sensor and the feature point thereof may be registered. . A well-known authentication system for recognizing a person by recognizing a voiceprint, retina, skull shape, height and weight, etc., in addition to such fingerprints as identification information depending on physical characteristics of the individual may be used.
[0071]
Further, the identification information of an individual in the present embodiment may be information indicating a group such as a department or section to which the individual belongs. In this case, enter the code assigned to the group, or if the color of the uniform is different at each workplace, image the uniform with a CCD camera or the like, analyze the image data, and change the group color. The form which recognizes and determines the group to which it belongs may be used.
[0072]
Here, in short, in registering the recall data, any method can be used as long as it is possible to obtain information that can be used to identify itself or the recall data to which the self belongs when referring to the registration list of the recall data later. May be used.
Next, it is determined whether there is a document on the document tray 111 of the ADF 110 or the platen glass 123 (step S53). If there is a document, it is determined that the operator desires a copy process of the document. Therefore, the document is scanned by the scanner unit 120 (step S54), and the image signal is processed by the main control unit 400. The scanner data and print data obtained in this way are stored in the memory unit 440 of the own device, and are registered with the registration number 1 in the recall data management table T2 (see FIG. 12) (step S55). After that, another MFP is notified that its own device has newly registered recall data (step S56).
[0073]
In the present embodiment, the recall data is configured to be able to be registered up to n (n = 2, 3, 4,...) On the network, and the recall data is newly registered. Exceeds the upper limit number (the number of registrable cases) n, the oldest recall data is deleted.
That is, when registering the new recall data, it is determined whether or not another recall data has already been registered in the recall data management table T2 (step S57). If any recall data has been registered, the registration of each registered recall data is performed. The number is incremented by 1 (step S58), and the registration number of the newly registered recall data is set to 1. If the incremented registration number exceeds the upper limit number (the number of registrable cases) n (step S59: Yes), the recall data corresponding to the registration number is deleted (step S60).
[0074]
FIG. 12 is a diagram showing an example of the recall data management table T2 registered as described above. As shown in the drawing, the recall data management table T2 has a registration number column, a personal ID column, a registration date column, and a data format column. Each time a new copy process or print process is performed, data is stored in the top row. It has been added.
[0075]
In the table, each column of the registration number 4 is blank, indicating that the notification that the recall data has been generated by another MFP has been received. At this stage, since information about the data format and the model name of the recall data has not been received from another MFP, the recall data is registered in the form shown in FIG. .
[0076]
Thereafter, a printing process is executed based on the read image data (step S73).
If it is determined in step S53 that there is no document on the document tray or the platen glass, it is assumed that an input operation for memory recall print has been performed, and the recall data management table T2 in the own device is first searched. Then, the presence / absence of recall data associated with the personal ID received in step S52 is checked, and other MFPs are sequentially inquired about the presence / absence of recall data corresponding to the personal ID (steps S61 and S62).
[0077]
Until the inquiry to all the MFPs is completed, the display unit 91 of the operation panel 90 displays, for example, "Your recall data is currently being searched. Please wait for a while." (No in step S63, step S64) ).
The MFP that has received this inquiry replies to the inquiry-originating MFP 11 whether or not the corresponding recall data exists (see FIG. 15, step S102 described later). If there is applicable recall data, reply with the data format, registration date, and model name.
[0078]
Then, as a result of inquiring all MFPs, if no recall data is found in the network including the own device for the received personal ID (step S63: No), the display unit 91 displays “Your recall data is , Was not found. "(Step S66), and the memory recall print processing is terminated.
[0079]
If it is determined in step S65 that there is recall data associated with the received personal ID in the network, the list is displayed on the display unit 91.
FIG. 13 is a diagram showing an example of this list display. The message field 915 displays a message indicating that the recall data of the operator XX has been displayed and a message prompting selection of data to be printed from the recall data.
[0080]
Below that, a list of recall data is displayed along with the model name and registration date. Reference numerals 917 and 918 denote up and down scroll buttons, and data that cannot be displayed in the list can be scrolled and displayed by operating the scroll buttons.
Then, when the operator presses the data to be printed out from this list, the density is inverted, and when the OK button 919 is further pressed, it is assumed that the selected content has been determined and accepted (step S68 in FIG. 11). Then, it is determined whether or not the selected data is the recall data of the own device (step S69), and if so, the recall data is read from the memory unit of the own device to execute the printing process (step S70, S73). In the list display of FIG. 13, the recall data in the own device is not displayed, but in the case of the own device, only the print data is displayed. In the case of the recall data of the own device to distinguish it from the recall data of another device, some kind of identification may be added or the font may be changed.
[0081]
Conversely, if the selected recall data is the recall data held by another MFP, the MFP requests the MFP to transmit the selected recall data, and receives the data transmitted from the requested MFP ( Step S72), print processing is executed (step S73).
FIG. 14 is a flowchart illustrating a control operation of the control unit 300 when the MFP 11 receives a request for a print job from a client terminal and executes print processing.
[0082]
First, in step S81, it is determined whether a print job has been received from the client terminal. If so, a personal ID is extracted from the header (step S82), and the received print data is associated with the personal ID to recall data. Register it in the management table T2 (step S83).
Then, it notifies another MFP that the recall data has been newly registered (step S84).
[0083]
On the other hand, it is determined whether there is registered recall data in the own device (step S85), and if so, the registration numbers are incremented by one.
(Step S86), and if any of them exceeds the upper limit number (the number of registrable cases) n, the recall data is deleted (Step S87: Yes, Step S88). Then, the control of the printing process is executed based on the received print data (step S89).
[0084]
FIG. 15 is a flowchart of a response process executed by the control unit of the partner MFP that receives various requests from the MFP that has received the memory recall print operation. As in the case of FIG. 7, a case will be described as an example where the MFP 11 receives the operation of the memory recall print and the MFP 12 receives the above various requests from the MFP 11 and responds.
[0085]
It is determined whether or not any information has been received from the MFP 11 (step S91: Yes), and if so, what the information is is analyzed (steps S92 to S96), and a response corresponding to each received content is made. Is performed (steps S97 to S105).
That is, first, if the received information is a notification that new recall data has been registered in the MFP 11 (see step S56 in FIG. 11 and step S84 in FIG. 14) (step S92), the own recall data Referring to the management table T2, it is determined whether or not the recall data is in the own device, and if so, the registration number of the recall data is incremented by one (step S98), and as a result, if the registration number is If there is more than the upper limit number (registrable number) of n that can be registered in the network, the recall data of the registration number is deleted and the recall data in the memory unit can be deleted or overwritten. (Step S99: Yes, Step S100).
[0086]
This is done so as not to hold the recall data of more than the registrable number (n) on the network. It is considered that the recall data with the old registration number is no longer likely to be used for the memory recall print operation, and there is no need to use the capacity in the memory unit more than necessary for the recall data, thus saving memory. .
[0087]
Also, in step S93, when a request for confirming the presence or absence of recall data for a specific personal ID (see step S62 in FIG. 11) is received from MFP 11, reference is made to the own recall data management table T2 to make an inquiry. The presence or absence of recall data corresponding to the personal ID is confirmed (step S101), and the confirmation result is transmitted to MFP 11 as recall data presence / absence information (step S102). When replying that there is recall data, the model name of the own device and the registration date are included in the recall data presence / absence information.
[0088]
If it is determined in step S94 that a print data transmission request has been received from the MFP 11, the corresponding print data is read from its own memory unit and transmitted to the MFP 11 (step S103).
Similarly, if it is determined in step S95 that a request for scanner data has been received from the MFP 11, the scanner data is read from the memory unit and transmitted to the MFP 11 (step S104). If it is determined that the request has been received, the print data is read from the memory unit and transmitted to the MFP 11 (step S105).
[0089]
As described above, the latest plurality of recall data is stored on the network in association with the personal ID, so that after the self-copying process or the printing process, the recall of the third party is performed before the memory recall printing operation is performed. Even if the data is created, its own recall data is not deleted, and can be easily selected by a personal ID.
[0090]
In the present embodiment, the number of cases (n) that can be registered in the entire network is determined regardless of the personal ID, but the number of cases that can be registered (m) (m = 1, 2) for each personal ID. , 3,...) May be determined.
In this case, in step S55 of FIG. 11 and step S83 of FIG. 14, a registration number is assigned for each personal ID, and in steps S57 and S85, the presence or absence of recall data registered for the personal ID is determined. Is incremented by one, and the registration number is deleted from those whose number exceeds the number of registrable cases (m).
[0091]
Further, in step S56 of FIG. 11 and step S84 of FIG. 14, the MFP notifies the other MFP of the new registration of the recall data and the personal ID thereof, and the MFP that has received the information notifies the MFP of FIG. In step S97, the presence or absence of recall data is checked for the personal ID, and if there is, the registration number is incremented by one, and if the registration number exceeds the registrable number (m), a process of deleting the registration number is executed. Will be.
[0092]
In this way, since up to m call data for one personal ID is always stored on the network, after the self copy processing or print processing, how many third party recall data are stored. Even if it is held, its own recall data is always left, so that the expectation of a person who wants to perform a memory recall print based on his already processed data will not be disappointed.
[0093]
<Fourth embodiment>
FIG. 16 is a flowchart illustrating a control operation of a memory recall print process executed in control unit 300 of MFP 11 according to the fourth embodiment of the present invention.
In the above-described first to third embodiments, the recall data is held in each MFP. However, in the present embodiment, the feature is that the server 40 manages the recall data in a centralized manner.
[0094]
That is, in step S111, it is determined whether or not the start button has been turned ON. If so, it is determined whether or not there is a document to be read (step S112). (Step S113).
Then, the scanner data and the print data of the read document are transmitted to the server 40, and a printing process is executed based on the print data (step S115).
[0095]
The scanner data and the print data are respectively transmitted to the server 40 according to a known file transmission protocol (for example, FTP). The header of the server data includes the normal IP address of the transmission source, the IP address of the transmission destination, and the like. , The data format, the registration date, and the model name of the own device are added.
If it is determined in step S112 that there is no original, it is determined that a memory recall print operation has been performed, and the process proceeds to step S116 to query the server 40 for the presence or absence of recall data. As will be described later, in response to this inquiry, information about the recall data (presence / absence of recall data, data format, model name) is transmitted from the server 40, and the presence / absence of the recall data in the server 40 is determined based on the information (step). S117).
[0096]
If there is recall data, it is determined from the model name of the MFP that generated the data whether or not the print data is usable in the own apparatus (step S118). A request is made to the server 40, and the print data transmitted from the server 40 is received (steps S119, S120), and a printing process is executed based thereon (step S115).
[0097]
If it is determined in step S118 that print data cannot be used, it is next determined whether there is print data in the recall data. Data is requested from the server 40, the recall data transmitted from the server 40 is received (steps S122 and S123 or steps S124 and S125), and a printing process is executed based on the received print data or scanner data (step S122). S115).
[0098]
The flowchart executed by the control unit 300 when the MFP 11 performs the print processing is that the step S23 in the flowchart of FIG. 6 in the first embodiment is the step of “transmitting print data and print data to the server as recall data”. And only step S24 is eliminated, so illustration is omitted. The transmission of the print data and the print data to the server 40 is executed according to the same protocol as in step S114 in FIG. 16, and the data format, the registration date, the model name, etc. are added to each header.
[0099]
FIG. 17 is a flowchart showing the contents of a response process to MFP 11 executed by server 40 in the present embodiment.
First, it is determined whether or not any transmission data has been received from the MFP 11 (step S131). If it has been received, in steps S132 to S136 below, the contents of the received data are analyzed, and processing corresponding to the data is performed. Is performed (steps S137 to S142).
[0100]
That is, if the received data is new recall data (see step S114 in FIG. 16), the old recall data stored in the storage device such as the HDD of the own device is overwritten with the new recall data (the old recall data is If not, write it as is). At this time, the information of the header of the received recall data is read, and thereby the internal recall data management table T3 is updated.
[0101]
This recall data management table T3 is stored in a nonvolatile memory such as an EEPROM in the server 40. FIG. 18 shows an example of this table T3, in which data such as the data format of the received recall data, the model name, the registration date, and the memory address indicating the storage location in the storage device are stored in the header of the received data. Read and stored.
[0102]
If the received content is an inquiry about the presence or absence of the recall data transmitted from the MFP 11 (see FIG. 16, step S116) (step S133: Yes), the server 40 determines whether the recall data is registered in the recall data management table T3. (Step S138), if the recall data is registered, the information of the data format and the model name is transmitted to the MFP 11, and if not, the reply that there is no recall data is transmitted to the MFP 11. (Step S139).
[0103]
If it is determined in step S134 that a print data transmission request has been received from the MFP 11, the print data is read from its own memory unit and transmitted to the MFP 11 (step S140).
Similarly, if it is determined in step S135 that a request for scanner data has been received from the MFP 11, the scanner data is read from the memory unit and transmitted to the MFP 11 (step S141). If it is determined that the request has been received, the print data is read from the memory unit and transmitted to the MFP 11 (step S142).
[0104]
FIGS. 19A and 19B are sequence diagrams in which only the communication procedure between the MFP 11 and the server 40 is extracted from the flowcharts of FIGS.
(A) is a normal communication sequence in which copy processing or print processing is executed by the MFP 11, and when these processings are executed, new recall data is transmitted to the server 40 ((1)).
[0105]
(B) shows a communication sequence at the time of executing the memory recall print.
When receiving the operation of the memory recall print, the MFP 11 transmits a notification for inquiring the presence or absence of the recall data to the server 40 ((2)), and in response to this, the server 40 answers the presence or absence of the recall data ((3)). ).
If the server 40 has the recall data, the MFP 11 requests the MFP 11 to specify the data format and transmit the recall data ([4]).
[0106]
Upon receiving this request, the server 40 transmits the recall data in the corresponding data format to the operation side MFP 11 ([5]).
As described above, according to the present embodiment, the recall data can be centrally managed by the server. Therefore, when a memory recall print operation is received, the other MFPs are inquired about the presence or absence of the recall data. Saves time. Further, since it is not necessary for the MFP itself to hold the recall data, there is an advantage that the memory capacity can be reduced correspondingly and the manufacturing cost of the MFP can be reduced.
[0107]
Lastly, a description will be given of the correspondence between constituent elements in the claims and the present embodiment.
(1) The "storage means" in claim 1 of the claims corresponds to the memory unit 440 (see FIG. 3) in the present embodiment. The memory unit 440 mainly includes a hard disk device, but is not limited thereto.
[0108]
The “transmission request receiving unit” mainly corresponds to the communication control unit 700 and the main control unit 400 (for the control operation of the main control unit 400 at this time, for example, steps S34, S35, S36, etc. in the flowchart of FIG. 7) reference). Further, the “transmission unit” mainly corresponds to the communication control unit 700 and the main control unit 400 (similarly, see steps S41, S42, S43, etc. in the flowchart of FIG. 7).
[0109]
(2) The “output request receiving means” in claim 2 mainly corresponds to the operation panel 90 and the main control unit 400 (for the control operation of the main control unit 400 at this time, for example, step S1 in the flowchart of FIG. S2 etc.). The “inquiry means” corresponds to the communication control unit 700 and the main control unit 400 (similarly, see step S9 in the flowchart of FIG. 4). The “transmission request unit” corresponds to the communication control unit 700 and the main control unit 400 (similarly, see steps S10, S14, S15, S18, S20, etc. in the flowchart of FIG. 4). The “receiving unit” mainly corresponds to the communication control unit 700.
[0110]
“Output unit” mainly corresponds to the printer unit 200. In the above-described embodiment, the printer unit 200 is an electrophotographic image forming unit. However, as long as an image can be reproduced based on image data, all the image forming methods such as an ink jet system and a thermal transfer system can be used. Means apply.
(3) The “identification information receiving means” in claim 5 mainly corresponds to the numeric keypad 92 of the operation panel 90 and the main control unit 400 (for the control operation of the main control unit 400 at this time, for example, the flowchart of FIG. 11) In step S52). As described above, the input means of the identification information is not limited to the numeric keypad 92 but may be an IC card reader or a fingerprint sensor.
[0111]
<Modification>
As described above, the present invention has been described based on the embodiments. However, it goes without saying that the technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the following modified examples can be considered.
{Circle around (1)} In each of the above embodiments, when new recall data is registered, old recall data registered in the past is deleted in response to this registration (first, second, and fourth recall data). In the embodiment, only the most recent recall data is retained, and older recall data is deleted. In the third embodiment, each time a new recall data is registered, the registration number of the past recall data is incremented by one. Increment and delete the old one whose registration number exceeds the predetermined value.)
[0112]
However, the method of deleting old recall data is not limited to this. If a predetermined time (for example, 5 hours) elapses from the time when the recall data is registered, there is almost no possibility that a print request is issued for the recall data. Because it is conceivable, in such a case, a configuration may be adopted in which the new recall data is automatically deleted without waiting for registration.
[0113]
(2) Not only in the fourth embodiment but also in other embodiments, the recall data may be centrally managed in the server.
For example, in the third embodiment, the recall data generated by the MFP is transmitted to the server 40 with header information such as the data format, model name, and personal ID attached to each data format, and the server 40 side Alternatively, it may be configured to hold a plurality of recall data.
[0114]
(3) In each of the above embodiments, when the start button is pressed by the operator, the presence or absence of a document is determined, and when there is no document, it is determined that the memory recall print operation has been performed. It is needless to say that an operation button dedicated to memory recall printing may be provided in the printer.
{Circle around (4)} In the above embodiment, a color MFP has been considered as an image processing apparatus for generating recall data. However, even for a monochrome MFP, print data is generated according to the characteristics of the printer engine. The present invention applies.
[0115]
Further, the present invention is not limited to the MFP, but may be a printer or scanner unit that can be connected to a network.
Furthermore, according to the present invention, the image processing apparatus may be a printer controller that is directly connected to a printer or the like and manages a job executed in the image processing apparatus. In this case, the recall data generated by the print processing executed by the printer is stored in the printer controller or transferred from the printer controller to the server. Further, the image processing device according to the present invention may be the server itself. In the case of these printer controllers and servers, the concept of "image processing" can be broadly grasped, and storage and transfer processing of image information can be included in the scope of the present invention by being a kind of image processing. . In the case where the present invention is applied to a printer controller or a server, "output" can be regarded as transmission to another device, and in a server or the like, the transmission unit is regarded as "output means" in claim 2. Can be.
[0116]
(5) In the above embodiment, only the recall data in the selected data format was requested from the other MFPs. However, image data in all data formats was transmitted once, and then the best data format was selected. Then, it is also possible to perform a printing process based on the image data of the selected data format.
Further, for example, when the contents of the image processing are copy processing, two types of data formats, that is, scanner data and print data, are described. However, when the contents of the data processing increase in the future, the data is further subdivided. At this stage, there is a possibility that a data format to which the present invention is applied may be generated. In short, the data format in the present invention may be any of a plurality of data formats generated in the course of specific image processing. Needless to say, it is desirable that the data format include a data format that can be commonly used by other devices.
[0117]
{Circle around (6)} The present invention can be understood as an image processing method in an image processing apparatus. In this case, for example, the content of the invention of the image processing method corresponding to the image processing apparatus of claim 1 is “an image processing method executed by an image processing apparatus connectable to a network, wherein one piece of image information is A storage step of storing in two or more types of data formats, a reception step of receiving a transmission request for image information from another device on the network, and a storage step of storing the image information in the storage unit based on the received transmission request. A transmitting step of transmitting image information in one of the data formats described above to the requesting apparatus. "
[0118]
The present invention can also be understood as a program for causing a computer in an image processing apparatus to execute the image processing method. Furthermore, the present invention can also be understood as a program recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk, a hard disk, a CD-ROM, an MO, a DVD, a DVD-ROM, a DVD-RAM, and a semiconductor memory. Can be
[0119]
【The invention's effect】
As described above, according to the image processing apparatus of the present invention, one image information is stored in two or more types of data formats, and the image information in one data format is transmitted to the other device. In addition, it is possible to include a data format that can be output by the other device as the one data format, and the range of image information sources that can be used by other devices on the network is greatly expanded.
[0120]
Further, the image processing apparatus according to the present invention, when another apparatus holds one image information in two or more types of data formats as described above, the image information of one specific data format Is transmitted, the request can be made in a data format compatible with the output unit of the own device, and the output based on the image information in the other device can be performed by the own device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image processing system using an MFP according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the MFP.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit in the MFP.
FIG. 4 is a flowchart showing control contents executed by the control unit when a memory recall print operation is performed in the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a recall data management table provided in an EEPROM in the control unit.
FIG. 6 is a flowchart showing control contents executed by the control unit at the time of print processing in the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart illustrating control contents of a response process executed by a control unit of another MFP according to the first embodiment of the present invention.
FIGS. 8A and 8B are sequence diagrams illustrating a communication procedure exchanged between an MFP that has received a memory recall print operation and another MFP in the first embodiment.
FIG. 9 is a flowchart showing characteristic steps of control contents at the time of a memory recall print operation executed by the control unit in the second embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing a selection screen of a data format of recall data displayed on a display unit of an operation panel in the second embodiment.
FIG. 11 is a flowchart showing control contents executed by the control unit when a memory recall print operation is performed in the third embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a recall data management table provided in an EEPROM in a control unit in the third embodiment.
FIG. 13 is a diagram illustrating a recall data selection screen displayed on a display unit of an operation panel according to the third embodiment.
FIG. 14 is a flowchart showing control contents executed by a control unit at the time of print processing in the third embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a flowchart illustrating control contents of a response process executed by a control unit of another MFP according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a flowchart illustrating processing executed by the control unit when a memory recall print operation is performed in the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a flowchart showing the contents of a response process executed by the control unit of the server in the fourth embodiment.
FIG. 18 is a diagram showing a configuration of a recall data management table provided in a memory of a control unit of the server.
FIGS. 19A and 19B are sequence diagrams illustrating a communication procedure exchanged between an MFP that has received a memory recall print operation and a server in the fourth embodiment.
[Explanation of symbols]
11-14 MFP (image processing device)
21 and 22 printers
31-33 Client terminal (PC)
40 server (image processing device)
50 LAN
100 Original reading unit
200 Printer unit (output means)
300 control unit
400 Main control unit (transmission request receiving means, output request receiving means, inquiry means, transmission request means, identification information receiving means)
410 first signal processing unit
430 second signal processing unit
440 memory unit (storage means)
460 CPU
500 Image reading control unit
600 Printer control unit
700 communication control unit (transmission request receiving means, inquiry means, transmission means, transmission request means, reception means)
T1, T2, T3 Recall data management table

Claims (5)

ネットワークに接続可能な画像処理装置であって、
一の画像情報を、2種類以上のデータ形式で記憶する記憶手段と、
ネットワーク上の他の装置から画像情報の送信要求を受け付ける送信要求受付手段と、
前記受け付けた送信要求に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記2以上のデータ形式の画像情報のうち一のデータ形式の画像情報を当該要求元の装置に送信する送信手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing device connectable to a network,
Storage means for storing one image information in two or more types of data formats;
Transmission request receiving means for receiving a transmission request for image information from another device on the network,
And transmitting means for transmitting image information in one data format among the image information in the two or more data formats stored in the storage means to the requesting apparatus based on the received transmission request. Characteristic image processing device.
ネットワークに接続可能な画像処理装置であって、
画像情報の出力要求を受け付ける出力要求受付手段と、
前記受け付けた出力要求に基づき、ネットワーク上の他の装置に対し該当する画像情報の有無について問い合せる問い合せ手段と、
他の装置から、該当する画像情報を2種類以上のデータ形式で保有している旨の回答を受けた場合に、当該回答を送信してきた装置に対して、当該2種類以上のデータ形式の画像情報のうち一のデータ形式の画像情報を送信するように要求する送信要求手段と、
当該他の装置から送信されてきた画像情報を受信する受信手段と、
前記受信した画像情報を出力する出力手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing device connectable to a network,
Output request receiving means for receiving an image information output request;
Inquiring means for inquiring other devices on the network about the presence or absence of the corresponding image information based on the received output request,
When a response is received from another device that the corresponding image information is held in two or more types of data formats, the device that transmitted the response receives the image of the two or more types of data format. Transmission request means for requesting transmission of image information in one data format of the information,
Receiving means for receiving image information transmitted from the other device;
An image processing apparatus comprising: an output unit that outputs the received image information.
前記特定の一のデータ形式は、前記出力手段の出力機能に適合したデータ形式であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the one specific data format is a data format adapted to an output function of the output unit. 前記他の装置から送信されてくる画像情報は、当該ネットワーク上の装置で処理された画像情報のうち一番直近に処理された画像情報であることを特徴とする請求項2または3のいずれかに記載の画像処理装置4. The image information transmitted from the other device is the most recently processed image information among the image information processed by the devices on the network. Image processing device described in 前記画像情報に関連付けられる識別情報を受け付ける識別情報受付手段を備え、
前記送信要求手段は、受け付けた識別情報に関連付けられた画像情報のうちから操作者により選択された画像情報であって前記一のデータ形式の画像情報を送信するようにネットワーク上の他の装置に要求することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の画像処理装置。
Comprising identification information receiving means for receiving identification information associated with the image information,
The transmission request unit transmits the image information of the one data format, which is the image information selected by the operator from the image information associated with the received identification information, to another device on the network. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the request is issued.
JP2002287532A 2002-09-30 2002-09-30 Image processing apparatus Pending JP2004128708A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287532A JP2004128708A (en) 2002-09-30 2002-09-30 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287532A JP2004128708A (en) 2002-09-30 2002-09-30 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004128708A true JP2004128708A (en) 2004-04-22

Family

ID=32280272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002287532A Pending JP2004128708A (en) 2002-09-30 2002-09-30 Image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004128708A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257015A (en) * 2006-03-20 2007-10-04 Seiko Epson Corp Authentication printing device
JP5012893B2 (en) * 2007-04-06 2012-08-29 富士通株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257015A (en) * 2006-03-20 2007-10-04 Seiko Epson Corp Authentication printing device
JP5012893B2 (en) * 2007-04-06 2012-08-29 富士通株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245010B2 (en) Image forming system and print job management method
US7124212B2 (en) Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices
EP1107573B1 (en) Image-forming system, control method therefor, image-forming apparatus, data processing method, and storage medium
CN103024236B (en) Image data processing system
JP2010041238A (en) Image forming device, screen display method, image forming system, program and storage medium
JP2020145493A (en) Image reading device and image reading method
JP4630738B2 (en) Device, control method therefor, and computer program
JP5971030B2 (en) Information processing system, cooperation management device, information processing device, information processing system control method, information processing system control program
JP2007008019A (en) Image forming apparatus and method for managing image forming apparatus
JP4164483B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method, program, and storage medium
JP2007174215A (en) External controller, and remote operation system and method
US20090070452A1 (en) Information processing apparatus, control method for controlling the information processing apparatus, and program
JP5069820B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP3863500B2 (en) Image processing system and image forming apparatus
US20080010612A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, program, and storage medium
JP5697362B2 (en) Image processing system and processing condition setting execution method
JP2011193309A (en) Image forming system, user manager server device, and image forming device
JPH07288621A (en) Server system
JP2008311992A (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
US20080144092A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP2004128708A (en) Image processing apparatus
US20120254870A1 (en) Information processing apparatus, workflow setting method, and program therefor
US8634093B2 (en) Image processing apparatus capable of recording user information into external recording medium, and control method and recording medium therefor
JP2007074064A (en) Image processing system, image reader, and client device
JP3863862B2 (en) Image forming apparatus, image transmission source identification method, and image transmission source identification program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614