JP2007074064A - Image processing system, image reader, and client device - Google Patents

Image processing system, image reader, and client device Download PDF

Info

Publication number
JP2007074064A
JP2007074064A JP2005255978A JP2005255978A JP2007074064A JP 2007074064 A JP2007074064 A JP 2007074064A JP 2005255978 A JP2005255978 A JP 2005255978A JP 2005255978 A JP2005255978 A JP 2005255978A JP 2007074064 A JP2007074064 A JP 2007074064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
client device
image
reading
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005255978A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Oshima
修 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005255978A priority Critical patent/JP2007074064A/en
Publication of JP2007074064A publication Critical patent/JP2007074064A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system that enables cost reduction of an image reader can be reduced by simplifying its configuration executing PC scan, copying and faxing or the like, in a state of being connected to client devices, such as PCs and to provide the image reader and the client device. <P>SOLUTION: The image processing system 1 includes a means for receiving the instruction of read start of an original in the client device 3, and transmitting the instruction of read start of the original from the client device 3 to the image reader 2a; a means for reading the image of the original in the image reader 2a for acquiring read image data when the image reader 2a receives the read start instruction, and transferring the acquired read image data from the image reader 2a to the client device 3; and a means for applying image processing to the transferred read image data in the client apparatus 3 and storing the processed image in a memory. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ通信機能等を有する画像読取装置とクライアント装置とからなる画像処理システム、画像読取装置、及びクライアント装置に関するものである。   The present invention relates to an image processing system including an image reading apparatus having a copy function, a scanner function, a facsimile communication function, and the like and a client apparatus, an image reading apparatus, and a client apparatus.

従来、単体でコピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ通信機能等を有する画像読取装置(複合機)が、PC等からなるクライアント装置と例えばLANやUSB等を介して接続され、クライアント装置から画像読取装置の資源を有効利用できるようになっている。具体的には、画像読取装置が備えるスキャナが原稿から取得した読取画像データをクライアント装置へ転送したり、クライアント装置から画像読取装置へ転送した画像データを画像読取装置からFAX送信すること等が可能である。   Conventionally, an image reading apparatus (multifunction machine) having a copy function, a scanner function, a facsimile communication function, and the like alone is connected to a client apparatus such as a PC via, for example, a LAN or a USB. Resources can be used effectively. Specifically, it is possible to transfer read image data acquired from a document by a scanner provided in the image reading apparatus to the client apparatus, or to transmit image data transferred from the client apparatus to the image reading apparatus from the image reading apparatus by FAX. It is.

例えば、PCとUSBを介して接続される画像読取装置として、特許文献1に開示されているようなものがある。図14に示すように、特許文献1に記載されている画像読取装置50は、FAX部51とプリンタ部52から構成されており、FAX部51は、ファクシミリ通信、原稿の読取り、画像データの管理等を行うものである。FAX部51は、FAX部51全体を制御するFAX制御部53、FAX部51の制御プログラムを格納するFAX ROM54、各種設定情報等を格納するRAM55、原稿の画像データを読取る読取部56、画像データを一時記憶するバッファメモリ57、通信すべきデータを変調又は復調するモデム58、回線網制御装置であるNCU59、USBコントローラ60、及びIEEE1284 I/Fコントローラ61を備えている。   For example, as an image reading apparatus connected to a PC via a USB, there is one disclosed in Patent Document 1. As shown in FIG. 14, the image reading apparatus 50 described in Patent Document 1 includes a FAX unit 51 and a printer unit 52. The FAX unit 51 includes facsimile communication, document reading, and image data management. Etc. The FAX unit 51 includes a FAX control unit 53 that controls the entire FAX unit 51, a FAX ROM 54 that stores a control program for the FAX unit 51, a RAM 55 that stores various setting information, a reading unit 56 that reads image data of a document, and image data. Are temporarily stored, a modem 58 that modulates or demodulates data to be communicated, an NCU 59 that is a network controller, a USB controller 60, and an IEEE 1284 I / F controller 61.

一方、プリンタ部52は、FAX部51において原稿から読取った読取画像データ、FAX部51においてファクシミリ受信した受信画像データ等の印刷処理を行うものである。このプリンタ部52は、プリンタ部52を制御するプリンタ制御部63、プリンタ部52の制御プログラムを格納するプリンタROM64、画像データを一時記憶するRAM65、画像データの画像を用紙に記録する記録ヘッド66、記録ヘッド66の制御や画像データに対する画像処理を行うASIC67、USBコントローラ68、及びIEEE1284 I/Fコントローラ69を備えている。   On the other hand, the printer unit 52 performs print processing of read image data read from a document by the FAX unit 51, received image data received by facsimile in the FAX unit 51, and the like. The printer unit 52 includes a printer control unit 63 that controls the printer unit 52, a printer ROM 64 that stores a control program for the printer unit 52, a RAM 65 that temporarily stores image data, a recording head 66 that records an image of the image data on paper, An ASIC 67 that controls the recording head 66 and performs image processing on image data, a USB controller 68, and an IEEE 1284 I / F controller 69 are provided.

そして、FAX部51のUSBコントローラ60と、プリンタ部52のUSBコントローラ68とは、それぞれ個別にUSB HUBコントローラ71によってUSBコネクタ72を介してUSBインターフェースケーブル73と接続されるようになっており、PC等のクライアント装置(不図示)から、FAX部51のみならずプリンタ部52を使用することができるようになっている。
特開2002−77499号公報
The USB controller 60 of the FAX unit 51 and the USB controller 68 of the printer unit 52 are individually connected to the USB interface cable 73 via the USB connector 72 by the USB HUB controller 71, respectively. The printer unit 52 as well as the FAX unit 51 can be used from a client device (not shown).
JP 2002-77499 A

このように、PC等のクライアント装置からLANやUSBなどを介して画像読取装置の資源を有効利用することは従来から積極的に行われているが、逆に、画像読取装置からクライアント装置の資源を積極的に利用することは行われていないのが現状である。すなわち、画像読取装置が常時クライアント装置に接続された状態で使用される状況下にあっても、一般に画像読取装置で画像データに対して行われる画像処理(例えば、画像データの色空間変換、階調減少処理、符号化処理等)をクライアント装置において行わせるような画像処理システムはなかった。そのため、画像処理回路やコーデックを不要にして画像読取装置の構成を簡略化することができず、画像読取装置の製造コストを低下させることができないという問題点があった。   As described above, effective use of the resources of the image reading device from a client device such as a PC via a LAN or USB has been actively performed, but conversely, the resource of the client device from the image reading device. Is currently not actively used. In other words, even when the image reading apparatus is always connected to the client apparatus and used, image processing generally performed on the image data by the image reading apparatus (for example, color space conversion, level conversion of the image data). There has been no image processing system that allows a client device to perform a tone reduction process, an encoding process, and the like. For this reason, there is a problem in that the image processing apparatus and the codec are not required to simplify the configuration of the image reading apparatus, and the manufacturing cost of the image reading apparatus cannot be reduced.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、PC等のクライアント装置と接続された状態でPCスキャン、コピー、ファクシミリ送信等を行う画像読取装置の構成を簡略化して画像読取装置のコストダウンを可能とする画像処理システム、画像読取装置、及びクライアント装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to simplify the configuration of an image reading apparatus that performs PC scanning, copying, facsimile transmission, and the like while being connected to a client apparatus such as a PC, thereby reducing the cost of the image reading apparatus. An object of the present invention is to provide an image processing system, an image reading apparatus, and a client apparatus that can be downed.

上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理システムは、クライアント装置において原稿の読取開始の指示を受付けて前記クライアント装置から画像読取装置へ原稿の読取開始命令を送信する手段と、前記画像読取装置が前記読取開始命令を受信した場合に、前記画像読取装置において原稿の画像を読取って読取画像データを取得し、取得した読取画像データを前記画像読取装置から前記クライアント装置へ転送する手段と、前記クライアント装置において転送されてきた前記読取画像データを画像処理してメモリに蓄積する手段と、を備えることを特徴としている。   In order to achieve the above object, the image processing system according to claim 1, wherein the client device receives an instruction to start reading a document and transmits a document reading start command from the client device to the image reading device; When the image reading apparatus receives the reading start instruction, the image reading apparatus reads an image of a document to acquire read image data, and transfers the acquired read image data from the image reading apparatus to the client apparatus. And means for performing image processing on the read image data transferred in the client device and storing it in a memory.

請求項2記載の画像処理システムは、クライアント装置において原稿の読取開始の指示を受付けて前記クライアント装置から画像読取装置へ原稿の読取開始命令を送信する手段と、前記画像読取装置が前記読取開始命令を受信した場合に、前記画像読取装置において原稿の画像を読取って読取画像データを取得し、取得した読取画像データを前記画像読取装置から前記クライアント装置へ転送する手段と、前記クライアント装置において転送されてきた前記読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成し、生成した出力用画像データを前記クライアント装置から前記画像読取装置へ転送する手段と、前記画像読取装置において転送されてきた前記出力用画像データを出力する手段と、を備えることを特徴としている。   3. The image processing system according to claim 2, wherein the client device receives an instruction to start reading a document and transmits a document reading start command from the client device to the image reading device, and the image reading device receives the reading start command. The image reading device reads an image of a document to acquire read image data, and transfers the acquired read image data from the image reading device to the client device. The read image data thus received is subjected to image processing to generate output image data, and the generated output image data is transferred from the client device to the image reading device, and the image data transferred by the image reading device And means for outputting image data for output.

請求項3記載の画像処理システムは、請求項1に記載の画像処理システムにおいて、前記クライアント装置において転送されてきた前記読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成し、生成した出力用画像データを前記クライアント装置から前記画像読取装置へ転送する手段と、前記画像読取装置において転送されてきた前記出力用画像データを出力する手段と、を備えることを特徴としている。   The image processing system according to claim 3 is the image processing system according to claim 1, wherein the read image data transferred in the client device is subjected to image processing to generate output image data, and the generated output image The image processing apparatus comprises: means for transferring image data from the client device to the image reading device; and means for outputting the output image data transferred in the image reading device.

請求項4記載の画像処理システムは、請求項2又は3に記載の画像処理システムにおいて、前記画像読取装置と前記クライアント装置とを接続するUSBを備え、前記画像読取装置から前記クライアント装置へ前記読取画像データを転送する処理及び前記クライアント装置から前記画像読取装置へ前記出力用画像データを転送する処理を同時に行うためのUSB HUBを前記画像読取装置に設けたことを特徴としている。   An image processing system according to a fourth aspect of the present invention is the image processing system according to the second or third aspect, further comprising a USB for connecting the image reading device and the client device, and the reading from the image reading device to the client device. The image reading apparatus is provided with a USB HUB for simultaneously performing a process of transferring image data and a process of transferring the output image data from the client apparatus to the image reading apparatus.

請求項5記載の画像処理システムは、請求項1乃至4のいずれか1に記載の画像処理システムにおいて、前記クライアント装置において前記画像読取装置を使用するための所定操作が行われた場合に、割込み禁止命令を前記クライアント装置から前記画像読取装置へ送信する手段と、前記画像読取装置が前記割込み禁止命令を受信した場合に、前記画像読取装置において前記割込み禁止命令の送信元のクライアント装置からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止する手段と、を備えることを特徴としている。   The image processing system according to claim 5 is an image processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein an interrupt is issued when a predetermined operation for using the image reading device is performed in the client device. Means for transmitting a prohibition command from the client device to the image reading device, and when the image reading device receives the interrupt prohibition command, access from the client device that is the transmission source of the interrupt prohibition command in the image reading device And a means for prohibiting access from other client devices.

請求項6記載の画像処理システムは、請求項5に記載の画像処理システムにおいて、前記クライアント装置において前記割込み禁止命令を送信してから所定時間を経過しても前記原稿の読取開始の指示がなかった場合に、前記クライアント装置から前記画像読取装置へ割込み禁止解除命令を送信する手段と、前記画像読取装置が前記割込み禁止解除命令を受信した場合に、前記画像読取装置において前記他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除する手段と、を備えることを特徴としている。   The image processing system according to claim 6 is the image processing system according to claim 5, wherein there is no instruction to start reading the document even after a predetermined time has elapsed since the client device transmitted the interrupt prohibition instruction. Means for transmitting an interrupt prohibition release command from the client device to the image reading device, and when the image reading device receives the interrupt prohibition release command, the image reading device receives a command from the other client device. And a means for canceling the access prohibition.

請求項7記載の画像読取装置は、クライアント装置から原稿の読取開始命令を受信した場合に、原稿の画像を読取って読取画像データを取得する手段と、取得した読取画像データを画像処理することなく前記クライアント装置へ転送する手段と、を備えることを特徴としている。   The image reading apparatus according to claim 7, when receiving a document reading start command from the client device, means for reading the image of the document and acquiring the read image data, and without performing image processing on the acquired read image data Means for transferring to the client device.

請求項8記載の画像読取装置は、クライアント装置から原稿の読取開始命令を受信した場合に、原稿の画像を読取って読取画像データを取得する手段と、取得した読取画像データを画像処理することなく前記クライアント装置へ転送する手段と、前記読取画像データを転送した後に前記クライアント装置から出力用画像データを受信した場合に、受信した出力用画像データを出力する手段と、を備えることを特徴としている。   The image reading apparatus according to claim 8, when receiving a document reading start command from the client device, means for reading the image of the document and acquiring the read image data, and without performing image processing on the acquired read image data Means for transferring to the client device; and means for outputting the received output image data when the output image data is received from the client device after transferring the read image data. .

請求項9記載の画像読取装置は、請求項7に記載の画像読取装置において、前記読取画像データを転送した後に前記クライアント装置から出力用画像データを受信した場合に、受信した出力用画像データを出力する手段を備えることを特徴としている。   The image reading device according to claim 9 is the image reading device according to claim 7, wherein when the output image data is received from the client device after the read image data is transferred, the received output image data is received. It is characterized by comprising means for outputting.

請求項10記載の画像読取装置は、請求項8又は9に記載の画像読取装置において、前記クライアント装置とUSBにより接続されており、前記読取画像データを前記クライアント装置へ転送する処理及び前記クライアント装置から転送されてきた前記出力用画像データを受信する処理を同時に行うためのUSB HUBを備えることを特徴としている。   The image reading device according to claim 10 is the image reading device according to claim 8 or 9, wherein the image reading device is connected to the client device via USB, and processing for transferring the read image data to the client device and the client device And a USB HUB for simultaneously performing the process of receiving the output image data transferred from.

請求項11記載の画像読取装置は、請求項7乃至10のいずれか1に記載の画像読取装置において、前記クライアント装置から割込み禁止命令を受信した場合に、その送信元のクライアント装置からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止する手段を備えることを特徴としている。   An image reading apparatus according to an eleventh aspect is the image reading apparatus according to any one of the seventh to tenth aspects, wherein when an interrupt prohibition instruction is received from the client apparatus, only an access from the client apparatus of the transmission source is received. And a means for prohibiting access from other client devices.

請求項12記載の画像読取装置は、請求項11に記載の画像読取装置において、前記割込み禁止命令の送信元のクライアント装置から割込み禁止解除命令を受信した場合に、前記他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除する手段を備えることを特徴としている。   The image reading device according to claim 12 is an access from the other client device in the image reading device according to claim 11, when the interrupt prohibition release command is received from the client device that is the transmission source of the interrupt prohibition command. It is characterized by comprising means for canceling the prohibition.

請求項13記載のクライアント装置は、原稿の読取開始の指示を受付けて原稿の読取開始命令を画像読取装置へ送信する手段と、前記読取開始命令を送信した後に前記画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理してメモリに蓄積する手段と、を備えることを特徴としている。   A client device according to claim 13, receiving a document reading start instruction and transmitting a document reading start command to the image reading device, and reading image data from the image reading device after transmitting the reading start command. And means for processing the received read image data and storing it in a memory when received.

請求項14記載のクライアント装置は、原稿の読取開始の指示を受付けて原稿の読取開始命令を画像読取装置へ送信する手段と、前記読取開始命令を送信した後に前記画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成する手段と、生成した出力用画像データを前記画像読取装置へ転送する手段と、を備えることを特徴としている。   The client device according to claim 14, receiving a document reading start instruction and transmitting a document reading start command to the image reading device, and reading image data from the image reading device after transmitting the reading start command. When received, the image processing apparatus includes: means for processing the received read image data to generate output image data; and means for transferring the generated output image data to the image reading apparatus.

請求項15記載のクライアント装置は、請求項13に記載のクライアント装置において、前記読取開始命令を送信した後に前記画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成する手段と、生成した出力用画像データを前記画像読取装置へ転送する手段と、を備えることを特徴としている。   The client device according to claim 15, in the client device according to claim 13, when the read image data is received from the image reading device after the reading start command is transmitted, the received read image data is subjected to image processing. Means for generating output image data, and means for transferring the generated output image data to the image reading apparatus.

請求項16記載のクライアント装置は、請求項13乃至15のいずれか1に記載のクライアント装置において、前記画像読取装置を使用するための所定操作が行われた場合に、自装置からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止させるための割込み禁止命令を前記画像読取装置へ送信する手段を備えることを特徴としている。   A client device according to a sixteenth aspect is the client device according to any one of the thirteenth to fifteenth aspects, wherein when a predetermined operation for using the image reading device is performed, only an access from the own device is performed. It is characterized by comprising means for transmitting an interrupt prohibition command for permitting and prohibiting access from other client apparatuses to the image reading apparatus.

請求項17記載のクライアント装置は、請求項16に記載のクライアント装置において、前記割込み禁止命令を送信してから所定時間を経過しても前記原稿の読取開始の指示がなかった場合に、前記画像読取装置に前記他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除させるための割込み禁止解除命令を前記画像読取装置へ送信する手段を備えることを特徴としている。   The client device according to claim 17, wherein, in the client device according to claim 16, the image is read when there is no instruction to start reading the document even after a predetermined time has elapsed since the interruption prohibition instruction was transmitted. It is characterized by comprising means for transmitting an interrupt prohibition release command for causing the reading device to cancel access prohibition from the other client device to the image reading device.

請求項1に記載の画像処理システムによれば、画像読取装置に対する原稿の読取開始の指示や、クライアント装置のメモリに蓄積される読取画像データに対する画像処理がクライアント装置において行われる。そのため、原稿の読取開始の指示を入力するためのオペレーションパネル、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を画像読取装置に設ける必要はなく、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   According to the image processing system of the first aspect, an instruction to start reading a document with respect to the image reading apparatus and image processing with respect to the read image data stored in the memory of the client apparatus are performed in the client apparatus. Therefore, an operation panel for inputting an instruction to start reading a document, an image processing circuit for performing color space conversion, color adjustment, etc. on the read image data, a codec for encoding the read image data, and the like are provided in the image reading apparatus. There is no need to provide the image reading apparatus, and an inexpensive image reading apparatus can be manufactured by simplifying the configuration of the image reading apparatus.

請求項2に記載の画像処理システムによれば、画像読取装置に対する原稿の読取開始の指示や、画像読取装置から出力される出力用画像データ(例えば、印刷処理に使用するプリントデータやFAX送信に使用する送信画像データ)を読取画像データに基づいて生成する処理がクライアント装置において行われる。そのため、原稿の読取開始の指示を入力するためのオペレーションパネル、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整、階調減少処理等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を画像読取装置に設ける必要はなく、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   According to the image processing system described in claim 2, an instruction to start reading a document with respect to the image reading apparatus and output image data output from the image reading apparatus (for example, print data used for printing processing or FAX transmission) The client device performs processing for generating transmission image data to be used) based on the read image data. Therefore, an operation panel for inputting an instruction to start reading a document, an image processing circuit for performing color space conversion, color adjustment, gradation reduction processing, etc. on the read image data, a codec for encoding the read image data, etc. Is not required to be provided in the image reading apparatus, and an inexpensive image reading apparatus can be manufactured by simplifying the configuration of the image reading apparatus.

請求項3に記載の画像処理システムによれば、画像読取装置から出力される出力用画像データを読取画像データに基づいて生成する処理がクライアント装置において行われる。そのため、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整、階調減少処理等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を画像読取装置に設ける必要はなく、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   According to the image processing system of the third aspect, the processing for generating the output image data output from the image reading device based on the read image data is performed in the client device. For this reason, it is not necessary to provide the image reading apparatus with an image processing circuit that performs, for example, color space conversion, color adjustment, gradation reduction processing, and a codec that encodes the read image data. An inexpensive image reading apparatus can be manufactured with a simplified configuration.

請求項4に記載の画像処理システムによれば、画像読取装置とクライアント装置とが1本のUSBケーブルによって接続される場合でも、画像読取装置からクライアント装置へ読取画像データを転送する処理と、クライアント装置から画像読取装置へ出力用画像データを転送する処理とを同時に行うことができる。   According to the image processing system of claim 4, even when the image reading apparatus and the client apparatus are connected by a single USB cable, the process of transferring the read image data from the image reading apparatus to the client apparatus, and the client The process of transferring the output image data from the apparatus to the image reading apparatus can be performed simultaneously.

請求項5に記載の画像処理システムによれば、クライアント装置を操作するユーザが、クライアント装置で所定操作を行った後に、画像読取装置に原稿をセットしてクライアント装置に戻るまでの間に、別のユーザが画像読取装置に接続された他のクライアント装置から画像読取装置を動作させてしまうという問題が生じるのを防止することができる。   According to the image processing system of the fifth aspect, after the user who operates the client apparatus performs a predetermined operation on the client apparatus, the user sets a document on the image reading apparatus and returns to the client apparatus. It is possible to prevent the problem that the user operates the image reading apparatus from another client apparatus connected to the image reading apparatus.

請求項6に記載の画像処理システムによれば、例えば、クライアント装置を操作するユーザが、画像読取装置を使用するための操作を途中で止めて画像読取装置へ読取開始命令が送信されなかった場合に、画像読取装置が当該クライアント装置によって無駄に占有されてしまうという問題が生じるのを防止することができる。   According to the image processing system of claim 6, for example, when the user operating the client apparatus stops the operation for using the image reading apparatus halfway and the reading start command is not transmitted to the image reading apparatus. In addition, the problem that the image reading apparatus is unnecessarily occupied by the client apparatus can be prevented.

請求項7に記載の画像読取装置によれば、原稿の読取開始の指示を受付ける手段や、読取画像データに対して画像処理を行う手段を備えたクライアント装置と常時接続された状態で使用するようにすれば、原稿の読取開始の指示を入力するためのオペレーションパネル、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を画像読取装置に設ける必要はない。そのため、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   According to the image reading apparatus of the present invention, the image reading apparatus is used in a state where it is always connected to a client apparatus having means for receiving an instruction to start reading a document and means for performing image processing on the read image data. Then, an operation panel for inputting an instruction to start reading a document, an image processing circuit for performing color space conversion, color adjustment, etc. on the read image data, a codec for encoding the read image data, etc. There is no need to provide the device. Therefore, it is possible to manufacture an inexpensive image reading apparatus by simplifying the configuration of the image reading apparatus.

請求項8に記載の画像読取装置によれば、原稿の読取開始の指示を受付ける手段や、読取画像データに対して出力用画像データを生成するために必要な画像処理を行う手段を備えたクライアント装置と常時接続された状態で使用するようにすれば、原稿の読取開始の指示を入力するためのオペレーションパネル、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整、階調減少処理等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を画像読取装置に設ける必要はない。そのため、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   According to the image reading apparatus of the present invention, a client including means for receiving an instruction to start reading a document and means for performing image processing necessary for generating output image data for the read image data. If it is used while being always connected to the apparatus, an operation panel for inputting an instruction to start reading a document, for example, color space conversion, color adjustment, gradation reduction processing, etc. are performed on the read image data. It is not necessary to provide an image processing circuit, a codec for encoding read image data, and the like in the image reading apparatus. Therefore, it is possible to manufacture an inexpensive image reading apparatus by simplifying the configuration of the image reading apparatus.

請求項9に記載の画像読取装置によれば、読取画像データに対して出力用画像データを生成するために必要な画像処理を行う手段を備えたクライアント装置と常時接続された状態で使用するようにすれば、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整、階調減少処理等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を画像読取装置に設ける必要はない。そのため、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   According to the image reading apparatus of the ninth aspect, the image reading apparatus is used in a state in which it is always connected to a client apparatus having means for performing image processing necessary for generating output image data for the read image data. In this case, it is not necessary to provide the image reading apparatus with, for example, an image processing circuit that performs color space conversion, color adjustment, gradation reduction processing, and the like, and a codec that encodes the read image data. Therefore, it is possible to manufacture an inexpensive image reading apparatus by simplifying the configuration of the image reading apparatus.

請求項10に記載の画像読取装置によれば、画像読取装置とクライアント装置とが1本のUSBケーブルにより接続される場合でも、クライアント装置へ読取画像データを転送する処理と、クライアント装置から転送されてきた出力用画像データを受信する処理とを同時に行うことができる。   According to the image reading apparatus of the tenth aspect, even when the image reading apparatus and the client apparatus are connected by a single USB cable, the process of transferring the read image data to the client apparatus and the transfer from the client apparatus. The process of receiving the output image data can be performed simultaneously.

請求項11に記載の画像読取装置によれば、ユーザが所定操作を行った場合に、画像読取装置に対して割込み禁止命令を送信するクライアント装置と接続された状態で使用することにより、クライアント装置を操作するユーザが、クライアント装置で所定操作を行った後に、画像読取装置に原稿をセットしてクライアント装置に戻るまでの間に、別のユーザが画像読取装置に接続された他のクライアント装置から画像読取装置を動作させてしまうという問題が生じるのを防止することができる。   According to the image reading device of claim 11, when the user performs a predetermined operation, the client device is used while being connected to the client device that transmits an interrupt prohibition instruction to the image reading device. After the user who operates the client device performs a predetermined operation on the client device and before setting the document on the image reading device and returning to the client device, another user connects from another client device connected to the image reading device. It is possible to prevent the problem that the image reading apparatus is operated.

請求項12に記載の画像読取装置によれば、画像読取装置に割込み禁止命令を送信してから所定時間を経過しても原稿の読取開始の指示がなかった場合に、割込み禁止解除命令を送信するクライアント装置と接続された状態で使用することにより、例えば、クライアント装置を操作するユーザが、画像読取装置を使用するための操作を途中で止めて画像読取装置へ読取開始命令が送信されなかった場合に、画像読取装置が当該クライアント装置によって無駄に占有されてしまうという問題が生じるのを防止することができる。   According to the image reading device of claim 12, an interrupt prohibition release command is transmitted when there is no instruction to start reading a document even after a predetermined time has elapsed since the interrupt prohibition command was transmitted to the image reading device. For example, a user operating the client device stops the operation for using the image reading device halfway and the reading start command is not transmitted to the image reading device. In this case, it is possible to prevent the problem that the image reading apparatus is unnecessarily occupied by the client apparatus.

請求項13に記載のクライアント装置は、原稿の読取開始の指示を受付けて原稿の読取開始命令を画像読取装置へ送信する手段と、読取開始命令を送信した後に画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理してメモリに蓄積する手段を備えている。そのため、原稿の読取開始の指示を入力するためのオペレーションパネル、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を、取得した読取画像データをクライアント装置へ転送する処理を行う画像読取装置に設ける必要はなく、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   The client device according to claim 13 receives a document reading start instruction and transmits a document reading start command to the image reading device, and receives read image data from the image reading device after transmitting the reading start command. In this case, there is provided means for processing the received read image data and storing it in the memory. Therefore, an operation panel for inputting an instruction to start reading a document, an image processing circuit for performing color space conversion, color adjustment, and the like on the read image data, a codec for encoding the read image data, and the like are acquired. It is not necessary to provide an image reading apparatus that performs processing for transferring image data to the client apparatus, and an inexpensive image reading apparatus can be manufactured by simplifying the configuration of the image reading apparatus.

請求項14に記載のクライアント装置は、原稿の読取開始の指示を受付けて原稿の読取開始命令を画像読取装置へ送信する手段と、読取開始命令を送信した後に画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成する手段と、生成した出力用画像データを画像読取装置へ転送する手段と、を備えている。そのため、原稿の読取開始の指示を入力するためのオペレーションパネル、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整、階調減少処理等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を、読取画像データに基づいて生成された出力用画像データを出力する処理を行う画像読取装置に設ける必要はなく、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   The client device according to claim 14 receives an instruction to start reading a document and transmits a document reading start command to the image reading device, and receives read image data from the image reading device after transmitting the reading start command. In this case, there are provided means for processing the received read image data to generate output image data, and means for transferring the generated output image data to the image reading apparatus. Therefore, an operation panel for inputting an instruction to start reading a document, an image processing circuit for performing color space conversion, color adjustment, gradation reduction processing, etc. on the read image data, a codec for encoding the read image data, etc. Is not required to be provided in an image reading apparatus that performs processing for outputting output image data generated based on the read image data, and an inexpensive image reading apparatus can be manufactured by simplifying the configuration of the image reading apparatus. .

請求項15に記載のクライアント装置は、読取開始命令を送信した後に画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成する手段と、生成した出力用画像データを画像読取装置へ転送する手段と、を備えている。そのため、読取画像データに対して例えば色空間変換や色調整、階調減少処理等を行う画像処理回路、読取画像データを符号化するコーデック等を、読取画像データを保存のためにクライアント装置へ転送したり、読取画像データに基づいて生成された出力用画像データを出力する処理を行う画像読取装置に設ける必要はなく、画像読取装置の構成を簡略化して安価な画像読取装置を製造することができる。   The client device according to claim 15, when receiving read image data from the image reading device after transmitting a read start command, means for processing the received read image data to generate output image data; And a means for transferring the generated output image data to the image reading apparatus. Therefore, for example, an image processing circuit that performs color space conversion, color adjustment, gradation reduction processing, etc. on the read image data, a codec that encodes the read image data, etc. are transferred to the client device for saving the read image data However, it is not necessary to provide an image reading apparatus that performs processing for outputting output image data generated based on the read image data, and an inexpensive image reading apparatus can be manufactured by simplifying the configuration of the image reading apparatus. it can.

請求項16に記載のクライアント装置によれば、割込み禁止命令を受信した場合に、割込み禁止命令の送信元のクライアント装置からのアクセスのみを受付け、他のクライアント装置からのアクセスを禁止する画像読取装置と接続された状態で使用することにより、クライアント装置を操作するユーザが、クライアント装置で所定操作を行った後に、画像読取装置に原稿をセットしてクライアント装置に戻るまでの間に、別のユーザが画像読取装置に接続された他のクライアント装置から画像読取装置を動作させてしまうという問題が生じるのを防止することができる。   17. The image reading apparatus according to claim 16, wherein when an interrupt prohibition instruction is received, only an access from the client apparatus that is the transmission source of the interrupt prohibition instruction is accepted, and an access from another client apparatus is prohibited. When the user who operates the client apparatus performs a predetermined operation on the client apparatus and sets the document on the image reading apparatus and returns to the client apparatus, Can be prevented from operating the image reading apparatus from another client apparatus connected to the image reading apparatus.

請求項17に記載のクライアント装置によれば、割込み禁止解除命令を受信した場合に、アクセスを禁止していたクライアント装置からのアクセスを許可する画像読取装置と接続された状態で使用することにより、例えば、クライアント装置を操作するユーザが、画像読取装置を使用するための操作を途中で止めて画像読取装置へ読取開始命令が送信されなかった場合に、画像読取装置が当該クライアント装置によって無駄に占有されてしまうという問題が生じるのを防止することができる。   According to the client device according to claim 17, when the interrupt prohibition release command is received, the client device is used while being connected to an image reading device that permits access from the client device that has been prohibited from accessing. For example, when a user operating a client device stops an operation for using the image reading device halfway and a reading start command is not transmitted to the image reading device, the image reading device is unnecessarily occupied by the client device. It is possible to prevent the problem of being generated.

以下、本発明の第1の実施形態に係る画像処理システム、画像読取装置、及びクライアント装置について、図面に基づき説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理システム1の構成例を示したブロック図である。この画像処理システム1は、画像読取装置(以下、「複合機」という。)2とクライアント装置3とがネットワーク(LAN:Local Area Network)4を介して接続されたものである。なお、LAN4上には、同様の構成を備える複数の複合機2a(2)乃至2c(2)が設置されており、これら複数の複合機2a乃至2cとクライアント装置3とがLAN4を介して通信することができる。   Hereinafter, an image processing system, an image reading apparatus, and a client apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image processing system 1 according to the first embodiment of the present invention. In this image processing system 1, an image reading apparatus (hereinafter referred to as “multifunction machine”) 2 and a client apparatus 3 are connected via a network (LAN: Local Area Network) 4. A plurality of multifunction peripherals 2a (2) to 2c (2) having the same configuration is installed on the LAN 4, and the plurality of multifunction peripherals 2a to 2c and the client device 3 communicate with each other via the LAN 4. can do.

LAN4を介してクライアント装置3と接続された複合機2は、PSTN(Public Switched Telephone Network)5と接続されており、例えばファクシミリ装置(不図示)との間でファクシミリ通信を行うことができる。また、LAN4には、図示しないが、メールサーバ、ルータ等が設置されており、複合機2がメールサーバ、ルータ、インターネット6等を通して例えばインターネットファクシミリ装置(不図示)との間で原稿の画像データが添付された電子メールを送信又は受信するインターネットファクシミリ通信を行うことができる。そのため、複合機2は、インターネットファクシミリ通信により、画像データ(後述する出力用画像データ)を外部の装置へ出力することができる。   The MFP 2 connected to the client device 3 via the LAN 4 is connected to a PSTN (Public Switched Telephone Network) 5 and can perform facsimile communication with, for example, a facsimile device (not shown). Although not shown, the LAN 4 is provided with a mail server, a router, and the like, and the multifunction device 2 passes the mail server, the router, the Internet 6 and the like to the image data of the original with, for example, an Internet facsimile machine (not shown). Internet facsimile communication for transmitting or receiving an e-mail attached with a message can be performed. Therefore, the multifunction device 2 can output image data (image data for output described later) to an external device by Internet facsimile communication.

一方、クライアント装置3は、本実施形態においては、一般に広く使用されているPC(Personal Computer)からなるものであり、インターネット6を介して電子メールを送受信したり、LAN4を介して複合機2を使用することができるようになっている。   On the other hand, in this embodiment, the client device 3 is composed of a PC (Personal Computer) that is generally widely used. The client device 3 transmits and receives electronic mail via the Internet 6, and transmits the multifunction device 2 via the LAN 4. It can be used.

図2の(a)は、複合機2の構成例を示したブロック図である。この複合機2は、クライアント装置3とLAN4を介してネットワーク接続された状態で使用するネットワーク接続専用の装置である。具体的には、ネットワーク(ここでは、LAN4)を介してクライアント装置3と接続された状態で、該クライアント装置3との間で所定の通信処理を行うことにより、PCスキャン、コピー、ファクシミリ(FAX)送信等を行うことができる装置である。   FIG. 2A is a block diagram illustrating a configuration example of the multifunction machine 2. The multifunction device 2 is a device dedicated to network connection that is used in a state where the client device 3 is connected to the network via the LAN 4. Specifically, by performing predetermined communication processing with the client device 3 while being connected to the client device 3 via a network (here, LAN 4), PC scan, copy, facsimile (FAX) ) A device that can perform transmission and the like.

なお、この複合機2には、ユーザが情報を入力するための各種操作キーや、各種の画面情報を表示する液晶表示装置(LCD)等からなるオペレーションパネルが設けられておらず、この複合機2に対する動作指示や設定等の入力は、全てクライアント装置3において行われるようになっている。すなわち、この複合機2は、クライアント装置3からLAN4を介して送信される命令(コマンド)に基づいて動作する。   The multifunction device 2 is not provided with an operation panel including various operation keys for a user to input information and a liquid crystal display device (LCD) for displaying various screen information. Inputs such as operation instructions and settings for 2 are all made in the client device 3. That is, the multifunction device 2 operates based on a command (command) transmitted from the client device 3 via the LAN 4.

この複合機2は、図示するように、制御部(Central Processing Unit)8、ROM(Read Only Memory)9、スキャナ(原稿読取部)10、ページメモリ11、プリンタ12、LAN I/F(Local Area Network Interface)13、USB HUB(Universal Serial Bus Hub)14、モデム15、及びNCU(Network Control Unit)16を備えたものであって、各部8乃至16は、バス17によって通信可能に接続されている。   As shown in the figure, the MFP 2 includes a control unit (Central Processing Unit) 8, a ROM (Read Only Memory) 9, a scanner (original reading unit) 10, a page memory 11, a printer 12, a LAN I / F (Local Area). A network interface (USB interface) 13, a USB HUB (Universal Serial Bus Hub) 14, a modem 15, and an NCU (Network Control Unit) 16 are provided, and the units 8 to 16 are communicably connected via a bus 17. .

制御部8は、複合機2の各部の動作を制御する。ROM9は、制御部8によりこの複合機2の各部の動作が制御されるための各種プログラムを格納している。スキャナ10は、クライアント装置3から原稿の読取開始命令を受信した場合に、原稿の画像を読取って読取画像データを取得するものであり、ここでは、原稿のカラー及びモノクロの双方の読取画像データを読取ることができる構成を備えたものである。このスキャナ10は、図示しないが、本実施形態においては、フラット・ベッド・スキャナ(FBS:Flat Bed Scanner)、自動原稿給送装置(ADF:Automatic Document Feeder)、原稿検出センサ等を具備している。   The control unit 8 controls the operation of each unit of the multifunction machine 2. The ROM 9 stores various programs for controlling the operation of each unit of the multifunction machine 2 by the control unit 8. When the scanner 10 receives a document reading start command from the client device 3, the scanner 10 reads an image of the document and obtains read image data. Here, both color and monochrome read image data of the document are acquired. It has a configuration that can be read. Although not shown, the scanner 10 includes a flat bed scanner (FBS), an automatic document feeder (ADF), a document detection sensor, and the like in this embodiment. .

フラット・ベッド・スキャナは、例えばR(Red)、G(Green)、B(Blue)の3つのラインセンサからなるカラーラインセンサ(CCD)により、原稿載置板(不図示)に載置された原稿から読取画像データを読取るものである。自動原稿給送装置は、原稿トレイ(不図示)に載置された原稿を所定の搬送路に沿って搬送した後に排紙トレイへと排出するものである。原稿トレイに載置された原稿は、自動原稿給送装置によって搬送路へと送り込まれ、搬送路の所定の読取位置を通過する際に、上記のカラーラインセンサによって読取画像データが読取られるようになっている。   The flat bed scanner is placed on a document placing plate (not shown) by a color line sensor (CCD) composed of, for example, three line sensors of R (Red), G (Green), and B (Blue). Reading image data is read from a document. In the automatic document feeder, a document placed on a document tray (not shown) is transported along a predetermined transport path and then discharged to a paper discharge tray. The document placed on the document tray is sent to the conveyance path by the automatic document feeder, and the read image data is read by the color line sensor when passing through a predetermined reading position on the conveyance path. It has become.

原稿検出センサは、原稿載置板、原稿トレイ、搬送路、排紙トレイにおける原稿の有無を検出するものであり、スキャナ10の所定の箇所に複数設置されている。この原稿検出センサとしては、例えば、光学式の反射型センサ等を使用することができる。制御部8は、この原稿検出センサの検出結果(検出信号)に基づいて、原稿トレイ又は原稿載置板に原稿が載置(セット)されているか否かを判断したり、自動原稿給送装置の搬送路における原稿ジャム(紙詰まり)の発生の有無を判断したり、排紙トレイにおけるユーザの原稿の取り忘れ等を検出できるようになっている。   The document detection sensors detect the presence or absence of documents on the document placement plate, the document tray, the conveyance path, and the paper discharge tray. A plurality of document detection sensors are installed at predetermined positions of the scanner 10. As this document detection sensor, for example, an optical reflective sensor or the like can be used. Based on the detection result (detection signal) of the document detection sensor, the control unit 8 determines whether or not a document is placed (set) on a document tray or a document placing plate, or an automatic document feeder. It is possible to determine whether or not a document jam (paper jam) has occurred in the conveyance path, and to detect whether the user has forgotten to remove a document from the paper discharge tray.

なお、このスキャナ10には、AFE回路(Analog Front End)及びA/Dコンバータが設けられており、カラーラインセンサによって原稿から読取られたRGB表色系の読取画像データは、AFE回路においてゲイン調整され、その後、A/DコンバータにおいてA/D変換(Analog to Digital Conversion)された後に、所定の出力先へ出力される。なお、後述するが、この読取画像データは、クライアント装置3へ転送されるようになっており、クライアント装置3へ転送するために必要な最低限の処理が行われた後、色空間変換等の画像処理が行われることなく、クライアント装置3へ転送される。   The scanner 10 is provided with an AFE circuit (Analog Front End) and an A / D converter. The RGB color system read image data read from the original by the color line sensor is gain-adjusted in the AFE circuit. Then, after A / D conversion (Analog to Digital Conversion) in the A / D converter, the data is output to a predetermined output destination. As will be described later, the read image data is transferred to the client apparatus 3, and after performing the minimum processing necessary for transferring to the client apparatus 3, color space conversion or the like is performed. The image data is transferred to the client device 3 without being processed.

ページメモリ11は、スキャナ10から出力された読取画像データ、クライアント装置3において読取画像データに基づいて生成された印刷処理用のプリントデータ(出力用画像データ)、クライアント装置3において読取画像データに基づいて生成されたファクシミリ送信用の送信画像データ(出力用画像データ)等を一時的に格納する。制御部8は、クライアント装置3から読取開始命令を受信した場合に、スキャナ10により原稿から読取画像データを取得し、取得した読取画像データをこのページメモリ11に一旦格納する。そして、その取得した読取画像データをページメモリ11から読み出し、読み出した読取画像データを画像処理することなくLAN I/F13又はUSB HUB14によりクライアント装置3へ転送する。   The page memory 11 is based on the read image data output from the scanner 10, print data for print processing (output image data) generated based on the read image data in the client device 3, and the read image data in the client device 3. The transmission image data (output image data) for facsimile transmission generated in this way is temporarily stored. When receiving a reading start command from the client device 3, the control unit 8 acquires the read image data from the original by the scanner 10 and temporarily stores the acquired read image data in the page memory 11. Then, the acquired read image data is read from the page memory 11, and the read image data thus read is transferred to the client device 3 by the LAN I / F 13 or the USB HUB 14 without performing image processing.

プリンタ12は、ページメモリ11から読み出されたプリントデータの印刷処理を行うものである。すなわち、プリントデータの画像を用紙に記録するものである。なお、プリンタ12は、ここではカラー及びモノクロの双方の画像を用紙に記録するものであり、プリンタ12における記録方式としては、例えば、電子写真方式やインクジェット記録方式等の各種の記録方式を用いることができる。   The printer 12 performs print processing of print data read from the page memory 11. That is, an image of print data is recorded on a sheet. Here, the printer 12 records both color and monochrome images on paper, and as the recording method in the printer 12, for example, various recording methods such as an electrophotographic method and an ink jet recording method are used. Can do.

なお、後述するが、複合機2からクライアント装置3へ転送された読取画像データに基づいて、このプリンタ12の印刷処理に使用するプリントデータがクライアント装置3において生成されるようになっている。そのため、制御部8は、クライアント装置3へ読取画像データを転送した後にクライアント装置3からプリントデータを受信した場合に、受信したプリントデータをプリンタ12により出力する。すなわち、受信したプリントデータの印刷処理を行ってプリントデータを印字出力する。   As will be described later, print data used for print processing of the printer 12 is generated in the client device 3 based on the read image data transferred from the multifunction device 2 to the client device 3. Therefore, the control unit 8 outputs the received print data by the printer 12 when the print data is received from the client device 3 after the read image data is transferred to the client device 3. That is, the received print data is printed and the print data is printed out.

LAN I/F13は、LAN4と複合機2とを通信可能に接続するインターフェースである。USB HUB14は、USB(Universal Serial Bus)デバイスコントローラを内蔵したものであり、USBホストコントローラ機能を備えるクライアント装置3との間でUSBを介してデータの送受信を行うことができる。制御部8は、LAN I/F13又はUSB HUB14のいずれかを制御して、クライアント装置3との通信を行うが、本実施形態においては、LAN I/F13によりLAN4を介してクライアント装置3との通信を行う。   The LAN I / F 13 is an interface that connects the LAN 4 and the MFP 2 so that they can communicate with each other. The USB HUB 14 incorporates a USB (Universal Serial Bus) device controller, and can send and receive data via the USB to and from the client apparatus 3 having a USB host controller function. The control unit 8 controls either the LAN I / F 13 or the USB HUB 14 to communicate with the client device 3. In this embodiment, the control unit 8 communicates with the client device 3 via the LAN 4 by the LAN I / F 13. Communicate.

モデム15は、例えばITU−T(国際電気通信連合−電気通信標準化部門)の勧告V.34規格又はこれと同様のものに従った送受信データの変調及び復調を行うものである。NCU16は、電話回線を制御して電話をかけたり、切ったりする回線網制御装置であり、PSTN5に接続されている。   The modem 15 is, for example, a recommendation V.16 of ITU-T (International Telecommunication Union-Telecommunication Standardization Sector). Modulation and demodulation of transmission / reception data according to the 34 standard or the like. The NCU 16 is a line network control device that controls a telephone line to place or disconnect a call, and is connected to the PSTN 5.

なお、後述するが、複合機2からクライアント装置3へ転送された読取画像データに基づいて、モデム15及びNCU16によるファクシミリ送信に使用する送信画像データがクライアント装置3において生成されるようになっている。そのため、制御部8は、クライアント装置3へ読取画像データを転送した後にクライアント装置3から送信画像データを受信した場合に、受信した送信画像データをモデム15及びNCU16により出力する。すなわち、受信した送信画像データをクライアント装置3により指定された宛先の装置へファクシミリ送信することにより、受信した送信画像データをその指定された宛先の装置に対して出力する。   As will be described later, transmission image data used for facsimile transmission by the modem 15 and the NCU 16 is generated in the client device 3 based on the read image data transferred from the multifunction device 2 to the client device 3. . Therefore, the control unit 8 outputs the received transmission image data by the modem 15 and the NCU 16 when receiving the transmission image data from the client device 3 after transferring the read image data to the client device 3. That is, by transmitting the received transmission image data by facsimile to the destination device designated by the client device 3, the received transmission image data is output to the designated destination device.

一方、クライアント装置3は、ここでは、LAN4を介して複合機2とネットワーク接続されており、図2の(b)に示すように、制御部(CPU)19、LAN I/F20、USBホストコントローラ21、スキャナ画像処理部22、プリンタ画像処理部23、コーデック24、操作部25、表示部26、RAM(Random Access Memory)27、及びHDD(Hard Disk Drive)28、を備えたものであって、各部19乃至28は、バス29によって通信可能に接続されている。   On the other hand, here, the client apparatus 3 is network-connected to the multifunction machine 2 via the LAN 4, and as shown in FIG. 2B, a control unit (CPU) 19, a LAN I / F 20, a USB host controller. 21, a scanner image processing unit 22, a printer image processing unit 23, a codec 24, an operation unit 25, a display unit 26, a RAM (Random Access Memory) 27, and an HDD (Hard Disk Drive) 28. The units 19 to 28 are communicably connected via a bus 29.

制御部19は、クライアント装置3の各部の動作を制御する。LAN I/F20は、LAN4とクライアント装置3とを通信可能に接続するインターフェースである。USBホストコントローラ21は、USBのホストコントローラ機能を実行するものであり、USBデバイスコントローラ機能を備える複合機2との間でUSBを介してデータの送受信を行うことができる。そのため、クライアント装置3は、LAN4とUSBのいずれを介しても複合機2との接続が可能であるが、本実施形態においては、LAN4を介して複合機2との通信を行う場合について説明する。   The control unit 19 controls the operation of each unit of the client device 3. The LAN I / F 20 is an interface that connects the LAN 4 and the client device 3 so that they can communicate with each other. The USB host controller 21 executes a USB host controller function, and can send and receive data to and from the multifunction device 2 having the USB device controller function via the USB. For this reason, the client device 3 can be connected to the multifunction device 2 via either the LAN 4 or the USB, but in this embodiment, a case where communication with the multifunction device 2 is performed via the LAN 4 will be described. .

操作部25は、キーボードやマウス等を用いてなるものであり、クライアント装置3に対する動作指示や設定等の入力を受付けるものであり、加えて、複合機2に対する動作指示や設定等の入力を受付ける手段としても機能する。すなわち、複合機2のスキャナ10に対する原稿の読取開始の指示や、複合機2のNCU16からファクシミリ送信される送信画像データの宛先等の入力等は、この操作部25から行われる。そのため、この操作部25から複合機2のスキャナ10に対する原稿の読取開始の指示が入力された場合、制御部19は、その原稿の読取開始の指示を受付けて原稿の読取開始命令を複合機2へ送信する処理を行う。   The operation unit 25 uses a keyboard, a mouse, and the like, and receives inputs such as operation instructions and settings for the client device 3, and additionally receives inputs such as operation instructions and settings for the multifunction device 2. It also functions as a means. That is, an instruction to start reading a document to the scanner 10 of the multifunction device 2 and input of a destination of transmission image data transmitted by facsimile from the NCU 16 of the multifunction device 2 are performed from the operation unit 25. Therefore, when an instruction to start reading a document is input from the operation unit 25 to the scanner 10 of the multifunction device 2, the control unit 19 receives the instruction to start reading the document and issues a document reading start command to the multifunction device 2. Process to send to.

表示部26は、CRT又は液晶ディスプレイを用いてなるものであり、各種画面情報を表示する。具体的には、複合機2に対する原稿の読取条件を設定するための設定画面や、複合機2がスキャナ10により原稿から取得した読取画像データの画像等を表示する。   The display unit 26 uses a CRT or a liquid crystal display, and displays various screen information. Specifically, a setting screen for setting a document reading condition for the multifunction device 2 and an image of read image data acquired from the document by the multifunction device 2 by the scanner 10 are displayed.

スキャナ画像処理部22は、複合機2から転送された読取画像データに対して画像処理を行うものである。具体的には、RGB表色系の読取画像データをYCrCb表色系の画像データに変換する色空間変換、色空間変換されたYCrCb表色系の画像データの明度調整、色彩調整、再度調整などの色調整、拡大/縮小処理等を行う。   The scanner image processing unit 22 performs image processing on the read image data transferred from the multifunction device 2. Specifically, color space conversion for converting read image data of RGB color system into image data of YCrCb color system, brightness adjustment, color adjustment, re-adjustment, etc. of YCrCb color system image data subjected to color space conversion Color adjustment, enlargement / reduction processing, and the like.

プリンタ画像処理部23は、スキャナ画像処理部22により必要な画像処理が行われた読取画像データに対して、印刷処理を行うために必要な画像処理を行ってプリントデータ(出力用画像データ)を生成するものである。具体的には、YCrCb表色系の読取画像データをCMYKの各色彩データ(プリントデータ)に変換する色空間変換、色空間変換された各色彩データを誤差拡散処理等により2値化又は4値化する階調減少処理等を行う。   The printer image processing unit 23 performs print processing (image data for output) by performing image processing necessary for performing print processing on the read image data that has been subjected to image processing required by the scanner image processing unit 22. Is to be generated. Specifically, color space conversion for converting the read image data of the YCrCb color system into CMYK color data (print data), and each color data subjected to color space conversion is binarized or quaternary by error diffusion processing or the like. Gradation reduction processing is performed.

なお、制御部19は、複合機2が原稿から取得した読取画像データの画像を用紙に印刷する、いわゆるコピー機能が操作部25から指定されている状態で、読取開始命令を複合機2へ送信した後に複合機2から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理して出力用画像データ(プリントデータ)を生成する。具体的には、受信したRGB表色系の読取画像データをスキャナ画像処理部22によりYCrCb表色系の画像データに色空間変換した後、色空間変換した画像データをプリンタ画像処理部23によりCMYKの各色彩データに変換し、変換した各色彩データを2値化又は4値化して複合機2が印刷処理に使用するプリントデータを生成する。   The control unit 19 prints an image of the read image data acquired from the document by the multifunction device 2 on a sheet, and transmits a reading start command to the multifunction device 2 in a state where a so-called copy function is designated from the operation unit 25. After that, when the read image data is received from the multifunction device 2, the received read image data is subjected to image processing to generate output image data (print data). Specifically, the received RGB color system read image data is color space converted into YCrCb color system image data by the scanner image processing unit 22, and the color space converted image data is then converted to CMYK by the printer image processing unit 23. The color data is converted into binary or quaternary, and print data used by the multifunction device 2 for print processing is generated.

コーデック24は、画像データを画像処理するものであり、複合機2から転送された読取画像データを符号化(エンコード)・復号(デコード)する。具体的には、スキャナ画像処理部22により画像処理が施された読取画像データをJPEG(Joint Photographic Experts Group)、MH(Modified Huffman)、MR(Modified Read)、MMR(Modified Modified Read)、JBIG(Joint Bi-level Image Group)方式等により符号化し、符号化されている画像データを復号する。   The codec 24 performs image processing on the image data, and encodes (encodes) and decodes (decodes) the read image data transferred from the multifunction device 2. Specifically, read image data subjected to image processing by the scanner image processing unit 22 is converted into JPEG (Joint Photographic Experts Group), MH (Modified Huffman), MR (Modified Read), MMR (Modified Modified Read), JBIG ( It is encoded by the Joint Bi-level Image Group) method and the encoded image data is decoded.

なお、制御部19は、複合機2が原稿から取得した読取画像データをHDD(メモリ)28に蓄積する、いわゆるPCスキャナ機能が操作部25から指定されている状態で、読取開始命令を複合機2へ送信した後に複合機2から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理してHDD28に蓄積する。具体的には、受信したRGB表色系の読取画像データをスキャナ画像処理部22によりYCrCb表色系の画像データに色空間変換した後、色空間変換した画像データをコーデック24によりJPEG方式により符号化し、符号化した画像データをJPEGファイル、PDFファイル、TIFFファイル等としてHDD28に蓄積する。   The control unit 19 stores the read image data acquired from the document by the multifunction device 2 in the HDD (memory) 28 and outputs a reading start command in a state where a so-called PC scanner function is designated from the operation unit 25. 2, when the read image data is received from the multifunction device 2, the received read image data is subjected to image processing and stored in the HDD 28. Specifically, the received RGB color system read image data is color space converted into YCrCb color system image data by the scanner image processing unit 22, and the color space converted image data is encoded by the codec 24 using the JPEG method. The encoded image data is stored in the HDD 28 as a JPEG file, PDF file, TIFF file, or the like.

また、制御部19は、複合機2が原稿から取得した読取画像データをファクシミリ送信する、いわゆるFAX送信機能が操作部25から指定されている状態で、読取開始命令を複合機2へ送信した後に複合機2から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理して出力用画像データ(送信画像データ)を生成する。具体的には、受信したRGB表色系の読取画像データをスキャナ画像処理部22によりYCrCb表色系の画像データに色空間変換した後、色空間変換した画像データをコーデック24により例えばJPEG方式により符号化して複合機2がファクシミリ送信に使用する送信データを生成する。   The control unit 19 transmits a read start command to the multi-function device 2 in a state where a so-called FAX transmission function is designated from the operation unit 25 by facsimile transmission of the read image data acquired from the document by the multi-function device 2. When the read image data is received from the multifunction device 2, the received read image data is subjected to image processing to generate output image data (transmission image data). Specifically, the received RGB color system read image data is color space converted into YCrCb color system image data by the scanner image processing unit 22, and the color space converted image data is converted by the codec 24 using, for example, the JPEG method. Encoding is performed to generate transmission data used by the multifunction device 2 for facsimile transmission.

制御部19は、上記のように出力用画像データであるプリントデータ又は送信画像データを生成した場合、生成したこれらのデータをLAN I/F20によりLAN4を介して複合機2へ転送する。具体的には、プリントデータを生成した場合、生成したプリントデータ、及びそのプリントデータの印刷処理を複合機2に実行させるためのプリント開始命令を複合機2へ転送する。一方、送信画像データを生成した場合、生成した送信画像データ、宛先、及びその宛先の装置への送信画像データのファクシミリ送信を複合機2に実行させるための送信開始命令を複合機2へ転送する。   When the control unit 19 generates the print data or the transmission image data as the output image data as described above, the control unit 19 transfers the generated data to the MFP 2 via the LAN 4 by the LAN I / F 20. Specifically, when print data is generated, the generated print data and a print start command for causing the multifunction device 2 to execute a print process for the print data are transferred to the multifunction device 2. On the other hand, when the transmission image data is generated, a transmission start command for causing the multifunction device 2 to perform facsimile transmission of the generated transmission image data, the destination, and the transmission image data to the destination device is transferred to the multifunction device 2. .

なお、スキャナ画像処理部22、プリンタ画像処理部23、及びコーデック24は、ここでは、本来複合機2において行うべき画像処理(色空間変換、階調減少処理、符号化処理等)を実行する機能を備える拡張ボードによって構成されたものであるが、これらの拡張ボードの機能を、クライアント装置3のHDD28にインストールしたソフトウエアで実現するようにしてもよい。この場合、各部22乃至24の処理を行うハードウエアを追加する必要がないため、好適である。   Here, the scanner image processing unit 22, the printer image processing unit 23, and the codec 24 are functions that execute image processing (color space conversion, gradation reduction processing, encoding processing, and the like) that should be originally performed in the multifunction machine 2. However, the functions of these expansion boards may be realized by software installed in the HDD 28 of the client device 3. This is preferable because it is not necessary to add hardware for performing the processing of each unit 22 to 24.

RAM27は、制御部19の主メモリ、ワークエリア等として機能し、各種設定情報等を格納している。なお、複合機2から転送された読取画像データは、このRAM27に一旦格納され、各部22乃至24によって上記の処理が行われるようになっている。HDD28は、大容量のメモリ領域を有する記憶装置であり、各種データを仕分けして管理するために、名称(フォルダ名)が相異なる複数のフォルダが設定されている。このHDD28には、クライアント装置3において生成された各種画像データが蓄積されるようになっており、複合機2から受信した読取画像データに基づいて生成されたJPEGファイル、PDFファイル、TIFFファイル等の画像ファイルは、操作部25から予め設定された蓄積画像用フォルダ(指定フォルダ)に蓄積されるようになっている。   The RAM 27 functions as a main memory, work area, and the like of the control unit 19 and stores various setting information and the like. The read image data transferred from the multifunction device 2 is temporarily stored in the RAM 27, and the above processing is performed by the units 22 to 24. The HDD 28 is a storage device having a large-capacity memory area, and a plurality of folders having different names (folder names) are set in order to sort and manage various data. Various types of image data generated in the client device 3 are stored in the HDD 28, such as a JPEG file, PDF file, TIFF file, etc. generated based on the read image data received from the multifunction device 2. The image file is stored in a stored image folder (designated folder) set in advance from the operation unit 25.

また、このHDD28には、複合機2から受信した読取画像データに基づいて生成されたプリントデータを一時的に格納するためのプリントデータ用フォルダや、読取画像データに基づいて生成された送信画像データを一時的に格納するための送信画像データ用フォルダが設けられており、複合機2へ転送されるプリントデータ又は送信画像データは、このようにHDD28に一旦格納された後に、複合機2へ転送される。   The HDD 28 also includes a print data folder for temporarily storing print data generated based on the read image data received from the multifunction device 2 and transmission image data generated based on the read image data. A transmission image data folder is temporarily stored, and print data or transmission image data transferred to the multifunction device 2 is temporarily stored in the HDD 28 and then transferred to the multifunction device 2. Is done.

なお、このHDD28には、制御部19によってクライアント装置3の各部が制御されるためのプログラム30が格納されており、クライアント装置3の処理動作は、このHDD28に格納されているプログラム30に基づいて制御部19が発行する命令に従って行われる。   The HDD 28 stores a program 30 for controlling each part of the client device 3 by the control unit 19, and the processing operation of the client device 3 is based on the program 30 stored in the HDD 28. This is performed according to a command issued by the control unit 19.

上記構成を備える複合機2とクライアント装置3とからなる画像処理システム1では、同様の構成を備える複合機2a乃至2cがLAN4上に複数設置されており、クライアント装置3を操作するユーザは、複数の複合機2a乃至2cの中から任意の複合機2を選択してPCスキャン、コピー、FAX送信等を行うことができる。   In the image processing system 1 including the MFP 2 and the client device 3 having the above configuration, a plurality of MFPs 2 a to 2 c having the same configuration are installed on the LAN 4, and a plurality of users operating the client device 3 can be operated. An arbitrary multifunction device 2 can be selected from the multifunction devices 2a to 2c to perform PC scanning, copying, FAX transmission, and the like.

以下、PCスキャン、コピー、又はFAX送信を行うための操作が操作部25から行われた場合に、使用する複合機2を決定するためにクライアント装置3において行われる処理動作について、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。   FIG. 3 shows processing operations performed in the client device 3 in order to determine the MFP 2 to be used when an operation for performing PC scanning, copying, or FAX transmission is performed from the operation unit 25. This will be described based on a flowchart.

まず、クライアント装置3の制御部19は、操作部25におけるユーザの所定操作の有無に基づいて、PCスキャン、コピー、又はFAX送信を行うために必要な操作が行われたか否かを判断する(S1)。ここで、PCスキャン、コピー、又はFAX送信のいずれかを行うために必要な操作が行われたと判断した場合(S1:YES)、ネットワーク上の全ての複合機2a乃至2cから機器情報を取得する(S2)。すなわち、LAN4上の全ての複合機2a乃至2cにアクセスし、アクセスした各複合機2から機器情報を取得する。   First, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not an operation necessary for performing PC scanning, copying, or FAX transmission has been performed based on the presence or absence of a predetermined operation by the user in the operation unit 25 ( S1). If it is determined that an operation necessary for performing PC scan, copy, or FAX transmission has been performed (S1: YES), device information is acquired from all multifunction devices 2a to 2c on the network. (S2). That is, all the multifunction devices 2a to 2c on the LAN 4 are accessed, and device information is acquired from each accessed multifunction device 2.

ここで、機器情報は、位置情報と動作情報とからなる情報であり、位置情報は、クライアント装置3からの距離を示す情報であり、動作情報は、複合機2が待機中であるか、又は、原稿の読取り、プリントデータの印刷処理、送信画像データの送信処理等の実行中であるか否か等の動作の状況を示す情報である。制御部19は、位置情報に基づいて、クライアント装置3から近い位置に設置されている複合機2と、クライアント装置3から離れた位置に設置されている複合機2とを判別することができる。また、動作情報に基づいて、直ちに使用可能な複合機2と、直ちに使用することができない複合機2とを判別することができる。   Here, the device information is information including position information and operation information, the position information is information indicating a distance from the client device 3, and the operation information is information indicating that the multifunction device 2 is on standby, or This is information indicating the status of the operation, such as whether or not a document reading, print data printing process, transmission image data transmission process, and the like are being executed. The control unit 19 can discriminate between the multi-function device 2 installed at a position close to the client device 3 and the multi-function device 2 installed at a position away from the client device 3 based on the position information. Further, based on the operation information, it is possible to discriminate between the MFP 2 that can be used immediately and the MFP 2 that cannot be used immediately.

制御部19は、S2の処理動作に続き、距離優先又は速度優先の指定を促す情報を報知する(S3)。具体的には、クライアント装置3から距離的に近い場所に設置されている複合機2を使用するか、又は、待機中で直ちに使用可能な複合機2を使用するかの指定を促す情報を表示部26に表示させる。ここで、距離優先とは、クライアント装置3から近い場所に設置されている複合機2を優先的に使用することを意味し、速度優先とは、待機状態であってクライアント装置3からのコマンドに対して直ちに処理を開始することができる複合機2を優先的に使用することを意味している。   The control part 19 alert | reports the information which prompts designation | designated of distance priority or speed priority following the processing operation of S2 (S3). Specifically, information prompting the user to specify whether to use the multifunction device 2 installed at a location close to the client device 3 or to use the multifunction device 2 that can be used immediately during standby is displayed. This is displayed on the unit 26. Here, the distance priority means that the MFP 2 installed near the client device 3 is preferentially used, and the speed priority is a standby state in which a command from the client device 3 is used. On the other hand, this means that the MFP 2 that can start processing immediately is used preferentially.

そして、操作部25におけるユーザの所定操作の有無に基づいて、距離優先が指定されたか否かを判断する(S4)。ここで、距離優先が指定されたと判断した場合(S4:YES)、S2において取得した機器情報の位置情報に基づいて、複合機2を距離が最も近いものから順に一覧表示する(S5)。具体的には、複合機2を特定する情報(例えば、複合機2の名称や設置場所を示す配置図)と、クライアント装置3からその複合機2が設置されている場所までの距離とを対応付けた情報を、クライアント装置3から最も近いものから遠いものの順に並べて示した表示画面を表示部26に表示させる。   Then, it is determined whether or not distance priority is designated based on the presence / absence of a predetermined operation by the user in the operation unit 25 (S4). Here, when it is determined that distance priority is designated (S4: YES), the MFPs 2 are listed in order from the closest distance based on the position information of the device information acquired in S2 (S5). Specifically, information that identifies the multifunction device 2 (for example, a layout diagram that indicates the name and installation location of the multifunction device 2) corresponds to the distance from the client device 3 to the location where the multifunction device 2 is installed. A display screen is displayed on the display unit 26 in which the attached information is arranged in order from the one closest to the client device 3 to the one farthest from the client device 3.

一方、制御部19は、距離優先が指定されなかったと判断した場合(S4:NO)、速度優先が指定されたか否かを判断する(S6)。ここで、速度優先が指定されたと判断した場合(S6:YES)、S2において取得した機器情報の動作情報に基づいて、複合機2を待機状態のものから順に一覧表示する(S7)。具体的には、複合機2を特定する情報とその装置の動作の状況を示す情報とを対応付けた情報を、待機状態の複合機2から動作中の複合機2の順に並べて示した表示画面を表示部26に表示させる。逆に、速度優先が指定されなかったと判断した場合(S6:NO)、予めRAM27に設定されているデフォルトの複合機2を表示部26に表示させる(S8)。   On the other hand, when the control unit 19 determines that the distance priority is not specified (S4: NO), the control unit 19 determines whether the speed priority is specified (S6). If it is determined that the speed priority is designated (S6: YES), the MFPs 2 are listed in order from the standby state based on the operation information of the device information acquired in S2 (S7). Specifically, a display screen in which information specifying the multifunction device 2 and information indicating the operation status of the device are arranged in order from the standby multifunction device 2 to the active multifunction device 2 Is displayed on the display unit 26. On the other hand, when it is determined that the speed priority is not designated (S6: NO), the default multifunction device 2 preset in the RAM 27 is displayed on the display unit 26 (S8).

制御部19は、このようにしてS5、S7、又はS8の処理動作を行った後に、ユーザによって使用する複合機2が選択されたか否かを操作部25からの所定操作の有無に基づいて判断し(S9)、いずれかの複合機2が選択されたと判断した場合(S9:YES)、選択された複合機2から機器情報を再度取得する(S10)。そして、機器情報に変更があったか否か、言い換えれば、機器情報の動作情報に変更があったか否かを判断し(S11)、変更があったと判断した場合には(S11:YES)、S2以降の処理動作を再度行う。逆に、機器情報に変更がなかったと判断した場合には(S11:NO)、S9において選択されたと判断した複合機2を使用する複合機2に決定する(S12)。このようにして決定された複合機2に関する情報は、設定情報としてRAM27の所定領域に格納され、クライアント装置3は、決定された複合機2との間で以下に説明する通信処理を行う。   After performing the processing operation of S5, S7, or S8 in this way, the control unit 19 determines whether or not the multifunction device 2 to be used is selected by the user based on the presence or absence of a predetermined operation from the operation unit 25. If it is determined that one of the multifunction devices 2 has been selected (S9: YES), the device information is acquired again from the selected multifunction device 2 (S10). Then, it is determined whether or not the device information has been changed, in other words, whether or not the operation information of the device information has been changed (S11). If it is determined that there has been a change (S11: YES), S2 and subsequent steps are performed. Perform the processing operation again. Conversely, if it is determined that the device information has not been changed (S11: NO), the MFP 2 that uses the MFP 2 determined to have been selected in S9 is determined (S12). Information regarding the multifunction device 2 determined in this way is stored in a predetermined area of the RAM 27 as setting information, and the client device 3 performs communication processing described below with the determined multifunction device 2.

このように、クライアント装置3を操作するユーザは、複数の複合機2a乃至2cの中から、PCスキャン、コピー、又はファクシミリ送信を行うのに最適な複合機2を状況に応じて任意に選択することができる。   As described above, the user who operates the client device 3 arbitrarily selects the MFP 2 that is most suitable for PC scanning, copying, or facsimile transmission from the plurality of MFPs 2a to 2c depending on the situation. be able to.

次に、上記のようにしてPCスキャン、コピー、又はFAX送信に使用する複合機2が決定された場合に、複合機2とクライアント装置3において行われる処理動作について、図4乃至図11に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、以下の説明では、PCスキャン、コピー、又はFAX送信に使用する複合機2として複合機2aが決定されている場合について説明するが、他の複合機2が決定された場合にも、その他の複合機2において以下に説明する複合機2aの処理動作と同様の処理動作が行われる。また、図4乃至図7のフローチャートに示すクライアント装置3の処理動作は、HDD28に格納されているプログラム30に基づいて制御部19が発行する命令に従って行われ、図8乃至図11のフローチャートに示す複合機2aの処理動作は、ROM9に格納されているプログラムに基づいて制御部8が発行する命令に従って行われる。   Next, FIG. 4 to FIG. 11 show processing operations performed in the MFP 2 and the client device 3 when the MFP 2 to be used for PC scanning, copying, or FAX transmission is determined as described above. This will be described based on a flowchart. In the following description, the case where the multifunction device 2a is determined as the multifunction device 2 used for PC scanning, copying, or FAX transmission will be described. However, when another multifunction device 2 is determined, other In the MFP 2, the same processing operation as the processing operation of the MFP 2a described below is performed. Further, the processing operation of the client apparatus 3 shown in the flowcharts of FIGS. 4 to 7 is performed according to an instruction issued by the control unit 19 based on the program 30 stored in the HDD 28, and is shown in the flowcharts of FIGS. The processing operation of the multifunction device 2a is performed according to a command issued by the control unit 8 based on a program stored in the ROM 9.

まず、クライアント装置3の制御部19は、PCスキャン、コピー、又はFAX送信に使用する複合機2が決定されたか否かをRAM27の設定情報に基づいて判断する(S15)。ここで、PCスキャン、コピー、又はFAX送信に使用する複合機2aが決定されたと判断した場合(S15:YES)、予約信号(割込み禁止命令)を使用する複合機2aへ送信する(S16)。ここで、予約信号は、自装置3からのアクセスのみを許可させ、他のクライアント装置からのアクセスを禁止させるための複合機2aに対するコマンドである。   First, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not the MFP 2 used for PC scan, copy, or FAX transmission has been determined based on the setting information in the RAM 27 (S15). If it is determined that the MFP 2a to be used for PC scan, copy, or FAX transmission has been determined (S15: YES), the reservation signal (interrupt disable instruction) is transmitted to the MFP 2a (S16). Here, the reservation signal is a command for the multifunction peripheral 2a for allowing only access from the own device 3 and prohibiting access from other client devices.

このように、クライアント装置3の制御部19は、複合機2aを使用するための所定操作が行われた場合、すなわち、複合機2aをPCスキャン、コピー、又はFAX送信に使用する複合機2として決定するための所定操作が操作部25から行われた場合に、自装置3からのアクセスのみを許可し、LAN4上の他のクライアント装置(不図示)からのアクセスを禁止させるための予約信号を複合機2aへ送信する。そして、予約信号がクライアント装置3から複合機2aへ送信されると、制御部19は、予約タイマをスタートさせる(S17)。具体的には、S16の処理動作を行ってからの経過時間のカウントを開始する。   As described above, the control unit 19 of the client device 3 performs the predetermined operation for using the multifunction device 2a, that is, the multifunction device 2 that uses the multifunction device 2a for PC scanning, copying, or FAX transmission. When a predetermined operation for determination is performed from the operation unit 25, a reservation signal for permitting only access from the own device 3 and prohibiting access from other client devices (not shown) on the LAN 4 is provided. Transmit to the multifunction device 2a. When the reservation signal is transmitted from the client device 3 to the multi-function device 2a, the control unit 19 starts a reservation timer (S17). Specifically, the counting of the elapsed time after performing the processing operation of S16 is started.

一方、複合機2aの制御部8は、図8に示すように、クライアント装置3から予約信号(割込み禁止命令)を受信したか否かを判断する(S85)。ここで、予約信号を受信したと判断した場合(S85:YES)、予約状態に移行する(S86)。ここで、予約状態は、自装置2aに対して予約信号を送信したクライアント装置3からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止する状態のことであり、予約状態に移行したことを示す情報が制御部8のレジスタ(不図示)に格納される。   On the other hand, as shown in FIG. 8, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines whether or not a reservation signal (interrupt prohibition instruction) has been received from the client device 3 (S85). If it is determined that the reservation signal has been received (S85: YES), the state shifts to the reservation state (S86). Here, the reservation state is a state in which only access from the client device 3 that has transmitted a reservation signal to the own device 2a is permitted and access from other client devices is prohibited, and the state has shifted to the reservation state. Information indicating this is stored in a register (not shown) of the control unit 8.

このように、複合機2aの制御部8は、クライアント装置3から予約信号を受信した場合に、ネットワーク(ここでは、LAN4)上の全ての装置からのアクセスを受付ける通常状態から、予約信号の送信元のクライアント装置3からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止する予約状態に移行する。このように予約状態に移行している間、複合機2aの制御部8は、例えばクライアント装置からコマンドを受信した場合、受信したコマンドに付加されているクライアント装置のIPアドレスに基づいてコマンドの送信元のクライアント装置がクライアント装置3であるか否かを判断する。そして、クライアント装置3であると判断した場合には、受信したコマンドに対応する処理を実行し、クライアント装置3ではないと判断した場合には、受信したコマンドに対応する処理を実行しないように複合機2aを制御する。   As described above, when receiving the reservation signal from the client device 3, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a transmits the reservation signal from the normal state in which access from all devices on the network (here, the LAN 4) is accepted. Only the access from the original client device 3 is permitted, and the state shifts to a reservation state in which the access from other client devices is prohibited. When the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a receives a command from the client device, for example, during the transition to the reservation state, the command transmission is performed based on the IP address of the client device added to the received command. It is determined whether or not the original client device is the client device 3. If it is determined that the client apparatus 3 is used, the process corresponding to the received command is executed. If it is determined that the client apparatus 3 is not used, the process corresponding to the received command is not executed. The machine 2a is controlled.

言い換えれば、画像処理システム1において、複合機2aが割込み禁止命令を受信した場合に、複合機2aにおいて割込み禁止命令の送信元のクライアント装置3からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止する。そのため、クライアント装置3を操作するユーザが、操作部25から所定操作を行った後に、複合機2aに原稿をセットしてクライアント装置3へ戻るまでの間に、複合機2aがLAN4上の他のクライアント装置から使用されしまうという問題が生じるのを防止することができる。   In other words, in the image processing system 1, when the multifunction peripheral 2a receives an interrupt prohibition instruction, the multifunction peripheral 2a permits only access from the client apparatus 3 that is the transmission source of the interrupt prohibition instruction, and from other client apparatuses. Prohibit access. Therefore, after the user who operates the client device 3 performs a predetermined operation from the operation unit 25, the multifunction device 2 a is not connected to another device on the LAN 4 until the document is set on the multifunction device 2 a and returned to the client device 3. It is possible to prevent the problem of being used from the client device.

次に、クライアント装置3の制御部19は、S17の処理動作を行った後、原稿の載置及び読取条件の指定を促す情報を報知する(S18)。具体的には、「使用する複合機に原稿をセットして下さい」等の原稿載置を促すメッセージとともに、原稿の読取解像度や読取倍率等を設定するための設定画面を表示部26に表示させる。そして、タイムアウトしたか否かを判断する(S19)。すなわち、S17において予約タイマをスタートさせてからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判断する。ここで、タイムアウトしていないと判断した場合(S19:NO)、複合機2aへ原稿の読取開始命令を送信するために必要な所定操作が操作部25から行われたか否かに基づいて、原稿の読取開始の指示があったか否かを判断する(S20)。ここで、原稿の読取開始の指示があったと判断した場合(S20:YES)、原稿の読取開始命令を複合機2aへ送信する(S21)。すなわち、クライアント装置3において原稿の読取開始の指示を受付けてクライアント装置3から複合機2aへ原稿の読取開始命令を送信する。逆に、原稿の読取開始の指示がないと判断した場合(S20:NO)、S19の処理動作を再度行う。   Next, after performing the processing operation of S17, the control unit 19 of the client device 3 notifies information that prompts the user to place a document and specify a reading condition (S18). Specifically, the display unit 26 displays a setting screen for setting a document reading resolution, a reading magnification, and the like, together with a message for urging to place a document such as “Please set a document on the MFP to be used”. . And it is judged whether it timed out (S19). That is, it is determined whether or not the elapsed time since the start of the reservation timer in S17 exceeds a predetermined time. If it is determined that the time-out has not occurred (S19: NO), the document is determined based on whether or not a predetermined operation necessary for transmitting a document reading start command to the multifunction peripheral 2a has been performed from the operation unit 25. It is determined whether or not there is an instruction to start reading (S20). If it is determined that there is an instruction to start reading a document (S20: YES), a document reading start command is transmitted to the multi function device 2a (S21). In other words, the client device 3 receives an instruction to start reading a document, and transmits a document reading start command from the client device 3 to the multifunction peripheral 2a. Conversely, if it is determined that there is no instruction to start reading the document (S20: NO), the processing operation of S19 is performed again.

続いて、クライアント装置3の制御部19は、原稿の読取開始の指示がなく(S20:NO)、タイムアウトしたと判断した場合(S19:YES)、アクセスの制限を解除させるための予約解除信号(割込み禁止解除命令)を複合機2aへ送信する(S22)。ここで、予約解除信号は、予約状態に移行している複合機2aを通常状態に復帰させるためのコマンドである。このように、クライアント装置3の制御部19は、予約信号を送信してから所定時間を経過しても原稿の読取開始の指示がなかった場合に、複合機2aに他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除させるための予約解除信号を複合機2aへ送信する。言い換えれば、クライアント装置3において予約信号を送信してから所定時間を経過しても原稿の読取開始の指示がなかった場合に、クライアント装置3から複合機2aへ割込み予約解除信号を送信する。そして、「時間切れにより予約を解除しました」などのメッセージを表示部26に表示させて予約解除を報知する(S23)。   Subsequently, the control unit 19 of the client device 3 does not receive an instruction to start reading a document (S20: NO), and if it is determined that a time-out has occurred (S19: YES), a reservation cancellation signal (S19: YES) (Interrupt prohibition release command) is transmitted to the multifunction machine 2a (S22). Here, the reservation cancellation signal is a command for returning the multifunction peripheral 2a that has entered the reservation state to the normal state. As described above, the control unit 19 of the client device 3 accesses the multifunction peripheral 2a from another client device when there is no instruction to start reading a document even after a predetermined time has passed since the reservation signal was transmitted. A reservation cancellation signal for canceling the prohibition is transmitted to the multifunction peripheral 2a. In other words, an interrupt reservation cancellation signal is transmitted from the client device 3 to the multifunction peripheral 2a when there is no instruction to start reading a document even after a predetermined time has elapsed since the reservation signal was transmitted in the client device 3. Then, a message such as “Reservation canceled due to time-out” is displayed on the display unit 26 to notify the reservation cancellation (S23).

一方、複合機2aの制御部8は、S86の処理動作によって予約状態に移行した後、原稿の読取開始命令を受信したか否かを判断する(S87)。ここで、原稿の読取開始命令を受信していないと判断した場合(S87:NO)、予約解除信号を受信したか否かを判断する(S88)。そして、予約解除信号を受信していないと判断した場合(S88:NO)、S87の処理動作を再度行う。逆に、予約解除信号を受信したと判断した場合には(S88:YES)、予約状態を解除する(S89)。具体的には、クライアント装置3からのアクセスのみを受付ける予約状態から、LAN4上の全ての装置からのアクセスを受付ける通常状態へ自装置2aを復帰させるようにレジスタの情報を書換える。すなわち、複合機2aの制御部8は、予約信号の送信元のクライアント装置3から予約解除信号を受信した場合に、他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除する処理を行う。   On the other hand, the control unit 8 of the MFP 2a determines whether or not a document reading start command has been received after shifting to the reserved state by the processing operation of S86 (S87). If it is determined that a document reading start command has not been received (S87: NO), it is determined whether a reservation cancellation signal has been received (S88). If it is determined that the reservation cancellation signal has not been received (S88: NO), the processing operation of S87 is performed again. Conversely, if it is determined that a reservation cancellation signal has been received (S88: YES), the reservation state is canceled (S89). Specifically, the information in the register is rewritten so that the own device 2a is returned from the reserved state in which only access from the client device 3 is accepted to the normal state in which access from all devices on the LAN 4 is accepted. That is, when the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a receives a reservation cancellation signal from the client device 3 that is the transmission source of the reservation signal, the control unit 8 performs a process of canceling access prohibition from other client devices.

このように、画像処理システム1において、複合機2aが予約解除信号を受信した場合に、複合機2aにおいて他のクライアント装置からのアクセス禁止が解除されると、PCスキャンが行われることなく処理が完了する。   As described above, in the image processing system 1, when the multifunction device 2a receives the reservation cancellation signal, if the access prohibition from another client device is canceled in the multifunction device 2a, the processing is performed without performing the PC scan. Complete.

なお、ここでは、複合機2aの制御部8は、予約解除信号を受信した場合に予約状態を解除する処理を行うが、予約信号を受信してからの経過時間をカウントし、カウントした経過時間が所定時間を超えるまでの間に、クライアント装置3から読取開始命令等のデータを受信できなかった場合に、予約状態を解除するようにしてもよい。すなわち、予約信号を受信してから所定時間を経過しても予約信号の送信元のクライアント装置3からのアクセスがなかった場合に、他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除するようにしてもよい。   Here, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a performs the process of canceling the reservation state when receiving the reservation cancellation signal, but counts the elapsed time since the reception of the reservation signal, and the counted elapsed time If the data such as the reading start command cannot be received from the client device 3 before the predetermined time exceeds, the reservation state may be canceled. That is, when there is no access from the client device 3 that is the transmission source of the reservation signal even after a predetermined time has elapsed after receiving the reservation signal, the access prohibition from other client devices may be canceled. .

なお、複合機2aの制御部8は、予約解除信号を受信することなく原稿の読取開始命令を受信したと判断した場合(S87:YES)、原稿があるか否かを判断する(S90)。具体的には、スキャナ10に設けられている原稿検出センサの検出信号に基づいて、スキャナ10の自動原稿給送装置の原稿トレイ、又はフラット・ベッド・スキャナの原稿載置板に原稿が載置(セット)されているか否かを判断する。ここで、原稿がないと判断した場合(S90:NO)、原稿がセットされていないことを通知するための原稿無信号をクライアント装置3へ送信する(S91)。   If the control unit 8 of the multi-function peripheral 2a determines that a document reading start command has been received without receiving a reservation cancellation signal (S87: YES), the control unit 8 determines whether there is a document (S90). Specifically, a document is placed on a document tray of an automatic document feeder of the scanner 10 or a document placement plate of a flat bed scanner based on a detection signal of a document detection sensor provided in the scanner 10. It is determined whether it is set. If it is determined that there is no document (S90: NO), a document no signal for notifying that a document is not set is transmitted to the client apparatus 3 (S91).

これに対し、クライアント装置3の制御部19は、S21において原稿の読取開始命令を送信した場合、原稿無信号を受信したか否かを判断する(S24)。ここで、原稿無信号を受信したと判断した場合(S24:YES)、「複合機に原稿がセットされていません」、「原稿をセットして下さい」などのメッセージを表示部26に表示させて、原稿の載置を促す情報を報知する(S25)。そして、タイムアウトしたか否か、すなわち、S17において予約タイマをスタートさせてからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判断し(S26)、タイムアウトしたと判断した場合には(S26:YES)、S22及びS23の処理動作を行う。なお、このS26の判断処理における所定時間は、S19の判断処理における所定時間よりも長めの時間である。   On the other hand, if the control unit 19 of the client device 3 transmits a document reading start command in S21, it determines whether or not a document no signal has been received (S24). If it is determined that a document no signal has been received (S24: YES), a message such as “No document is set on the multifunction device” or “Please set document” is displayed on the display unit 26. Then, information for prompting the placement of the document is notified (S25). Then, it is determined whether or not a timeout has occurred, that is, whether or not the elapsed time since the start of the reservation timer in S17 has exceeded a predetermined time (S26). If it is determined that a timeout has occurred (S26: YES) , S22 and S23 are performed. Note that the predetermined time in the determination process of S26 is a longer time than the predetermined time in the determination process of S19.

一方、複合機2aの制御部8は、S91の処理動作を行った場合、原稿が載置されたか否かを判断し(S92)、クライアント装置3のユーザによって原稿がセットされたことにより、原稿が載置されたと判断した場合(S92:YES)、その旨を通知するためにクライアント装置3へ原稿有信号を送信する(S93)。逆に、原稿が載置されていないと判断した場合(S92:NO)、予約解除信号を受信したか否かを判断する(S94)。ここで、予約解除信号を受信していないと判断した場合には(S94:NO)、S92の処理動作を再度行い、予約解除信号を受信したと判断した場合には(S94:YES)、S89の処理動作を行う。   On the other hand, when performing the processing operation of S91, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines whether or not a document has been placed (S92), and the document is set by the user of the client device 3 so that the document is set. Is determined to be placed (S92: YES), a document presence signal is transmitted to the client apparatus 3 to notify that fact (S93). Conversely, if it is determined that no document is placed (S92: NO), it is determined whether a reservation cancellation signal has been received (S94). If it is determined that the reservation cancellation signal has not been received (S94: NO), the processing operation of S92 is performed again. If it is determined that the reservation cancellation signal has been received (S94: YES), S89 is performed. The processing operation is performed.

また、クライアント装置3の制御部19は、タイムアウトしていないと判断した場合(S26:NO)、原稿有信号を受信したか否かを判断する(S27)。ここで、原稿有信号を受信していないと判断した場合には(S27:NO)、S26の処理動作を再度行う。逆に、原稿有信号を受信したと判断した場合(S27:YES)、又は、複合機2aには原稿がセットされており、S21において原稿の読取開始命令を送信してから原稿無信号を複合機2aから受信しなかった場合(S24:NO)、予約タイマを停止する(S28)。すなわち、予約信号を送信してからの経過時間のカウントを停止する。   Further, when the control unit 19 of the client device 3 determines that the time-out has not occurred (S26: NO), it determines whether or not a document presence signal has been received (S27). If it is determined that the document presence signal has not been received (S27: NO), the processing operation of S26 is performed again. Conversely, when it is determined that a document presence signal has been received (S27: YES), or a document has been set in the multi-function peripheral 2a, a document no-signal signal is combined after transmitting a document reading start command in S21. If it has not been received from the machine 2a (S24: NO), the reservation timer is stopped (S28). That is, the counting of the elapsed time after transmitting the reservation signal is stopped.

一方、複合機2aの制御部8は、S90において原稿があると判断した場合(S90:YES)、又はS92において原稿が載置されたと判断してS93において原稿有信号をクライアント装置3へ送信した場合、原稿の画像を読取って読取画像データを取得する(S95)。具体的には、スキャナ10のカラーラインセンサにより、自動原稿給送装置の原稿トレイ又はフラット・ベッド・スキャナの原稿載置板に載置されている原稿の画像を読取ってRGB表色系の読取画像データを取得する。このようにしてスキャナ10により取得した読取画像データは、ゲイン調整やA/D変換等の必要最小限の処理のみが行われた後、ページメモリ11へと送られ、該ページメモリ11に一旦格納される。   On the other hand, the control unit 8 of the MFP 2a determines that there is a document in S90 (S90: YES), or determines that a document is placed in S92 and transmits a document presence signal to the client device 3 in S93. In this case, the image of the original is read to obtain read image data (S95). Specifically, the color line sensor of the scanner 10 reads an image of a document placed on a document tray of an automatic document feeder or a document placement plate of a flat bed scanner, and reads an RGB color system. Get image data. The read image data acquired by the scanner 10 in this way is subjected to only necessary minimum processing such as gain adjustment and A / D conversion, and then sent to the page memory 11 and temporarily stored in the page memory 11. Is done.

そして、複合機2aの制御部8は、読取画像データがページメモリ11に格納されると、そのページメモリ11に格納されている取得した読取画像データをクライアント装置3へ転送する(S96)。このように、複合機2aが読取開始命令を受信した場合に、複合機2aにおいて原稿の画像を読取って読取画像データを取得し、取得した読取画像データを複合機2aからクライアント装置3へ転送する処理が行われる。そして、制御部8は、その転送処理が完了したか否かを判断する(S97)。ここで、転送が完了していないと判断した場合(S97:NO)、原稿検出センサの検出信号に基づいて原稿ジャムが発生したか否かを判断する(S98)。すなわち、読取画像データの転送が完了するまでの間、原稿ジャムの発生の有無を監視する。ここで、原稿ジャムが発生したと判断した場合(S98:YES)、すなわち、自動原稿給送装置の搬送路において原稿の紙詰まりが発生した場合、その旨を通知するために、ジャム発生通知信号をクライアント装置3へ送信し(S99)、複合機2aが備えるLEDランプ(不図示)を点滅させたり、スピーカ(不図示)からアラーム音を鳴動させる等して、原稿ジャムの発生を報知する(S100)。   Then, when the read image data is stored in the page memory 11, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a transfers the acquired read image data stored in the page memory 11 to the client device 3 (S96). As described above, when the multifunction device 2a receives the reading start command, the multifunction device 2a reads the image of the document to acquire the read image data, and transfers the acquired read image data from the multifunction device 2a to the client device 3. Processing is performed. Then, the control unit 8 determines whether or not the transfer process is completed (S97). If it is determined that the transfer has not been completed (S97: NO), it is determined whether a document jam has occurred based on the detection signal of the document detection sensor (S98). That is, whether or not a document jam has occurred is monitored until the transfer of the read image data is completed. Here, if it is determined that a document jam has occurred (S98: YES), that is, if a document jam occurs in the transport path of the automatic document feeder, a jam occurrence notification signal is sent to notify that fact. Is transmitted to the client apparatus 3 (S99), and the occurrence of the document jam is notified by blinking the LED lamp (not shown) included in the multifunction machine 2a or by sounding an alarm sound from a speaker (not shown) (see FIG. S100).

一方、クライアント装置3の制御部19は、S28において予約タイマを停止した場合、複合機2aから転送される読取画像データがPCスキャンに使用されるのか、コピーに使用されるのか、又は、FAX送信に使用されるのかをRAM27の設定情報に基づいて判断する(S29)。ここで、読取画像データがPCスキャンに使用される画像データであると判断した場合(S29:PCスキャン)、すなわち、HDD28に蓄積すべき読取画像データであると判断した場合、図5のS31へ進み、読取画像データの受信を開始したか否かを判断する(S31)。具体的には、複合機2aから何らかのデータを受信し、その受信したデータがRGB表色系の読取画像データであるか否かを判断する。そして、読取画像データの受信を開始したと判断した場合(S31:YES)、読取画像データを受信し(S32)、受信した読取画像データを画像処理する(S33)。具体的には、スキャナ画像処理部22によりRGB表色系の読取画像データをYCrCb表色系の画像データに変換する色空間変換等を行うとともに、色空間変換したYCrCb表色系の画像データをコーデック24により例えばJPEG方式により符号化(圧縮符号化)する。   On the other hand, when the reservation timer is stopped in S28, the control unit 19 of the client device 3 determines whether the read image data transferred from the multifunction peripheral 2a is used for PC scanning, copying, or FAX transmission. It is determined based on the setting information in the RAM 27 (S29). If it is determined that the read image data is image data used for PC scan (S29: PC scan), that is, if it is determined that the read image data is to be stored in the HDD 28, the process proceeds to S31 in FIG. Then, it is determined whether or not reception of the read image data is started (S31). Specifically, some data is received from the multifunction peripheral 2a, and it is determined whether or not the received data is read image data of the RGB color system. If it is determined that the reception of the read image data is started (S31: YES), the read image data is received (S32), and the received read image data is subjected to image processing (S33). Specifically, the scanner image processing unit 22 performs color space conversion for converting the read image data of the RGB color system to image data of the YCrCb color system, and the image data of the YCrCb color system that has been color space converted. The codec 24 performs encoding (compression encoding) using, for example, the JPEG method.

そして、クライアント装置3の制御部19は、複合機2aから転送完了通知信号を受信したか否かに基づいて、読取画像データの受信を完了したか否かを判断し(S34)、受信を完了していないと判断した場合には(S34:NO)、ジャム発生通知信号を受信したか否かを判断する(S35)。ここで、ジャム発生通知信号を受信したと判断した場合(S35:YES)、「原稿が詰まりました」、「詰まった原稿を取出して再セットして下さい」等のメッセージを表示部26に表示させるなどして、ユーザにジャム解除操作を促す情報を報知する(S36)。   Then, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not the reception of the read image data is completed based on whether or not the transfer completion notification signal is received from the multifunction peripheral 2a (S34), and completes the reception. If it is determined that the jam has not occurred (S34: NO), it is determined whether or not a jam occurrence notification signal has been received (S35). If it is determined that a jam occurrence notification signal has been received (S35: YES), a message such as “document jammed” or “please remove jammed document and set again” is displayed on the display unit 26. For example, information prompting the user to perform a jam release operation is notified (S36).

一方、複合機2aの制御部8は、S100の処理動作を行った場合、原稿ジャムが解除されたか否かを判断し(S101)、原稿ジャムが解除されていないと判断した場合には(S101:NO)、S100の処理動作を継続して行う。逆に、ユーザがジャム解除操作を行ったことにより、原稿ジャムが解除されたと判断した場合(S101:YES)、ジャム解除通知信号をクライアント装置3へ送信する(S102)。そして、このS102の処理動作を行った場合、又は、S98において原稿ジャムは発生していないと判断した場合(S98:NO)、S95以降の処理動作を行う。すなわち、原稿ジャムの発生の有無を監視しつつ読取画像データの転送処理を行う。   On the other hand, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines whether or not the document jam is released when the processing operation of S100 is performed (S101), and determines that the document jam is not released (S101). : NO), the processing operation of S100 is continued. Conversely, when it is determined that the original jam has been released due to the user performing a jam release operation (S101: YES), a jam release notification signal is transmitted to the client device 3 (S102). Then, when the processing operation of S102 is performed, or when it is determined in S98 that no document jam has occurred (S98: NO), the processing operation after S95 is performed. That is, read image data transfer processing is performed while monitoring the occurrence of document jam.

これに対し、クライアント装置3の制御部19は、S36の処理動作を行った場合、ジャム解除通知信号を受信したか否かを判断し(S37)、ジャム解除通知信号を受信していないと判断した場合には(S37:NO)、S36の処理動作を継続して行う。逆に、ジャム解除通知信号を受信したと判断した場合(S37:YES)、又はジャム発生通知信号を受信していないと判断した場合(S35:NO)、引き続き複合機2aから読取画像データが転送されてくるので、S32以降の処理動作を継続して行う。   On the other hand, when performing the processing operation of S36, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not a jam release notification signal is received (S37), and determines that no jam release notification signal is received. If so (S37: NO), the processing operation of S36 is continued. Conversely, when it is determined that the jam release notification signal has been received (S37: YES), or when it is determined that the jam occurrence notification signal has not been received (S35: NO), the read image data is continuously transferred from the multifunction device 2a. Therefore, the processing operation after S32 is continued.

複合機2aの制御部8は、読取画像データの転送が完了したと判断した場合(S97:YES)、転送完了通知信号をクライアント装置3へ送信する(S103)。そして、原稿の読取開始命令や原稿の読取条件の情報とともにクライアント装置3から送信された情報に基づいて、読取画像データがPCスキャンに使用されるのか、コピーに使用されるのか、又はFAX送信に使用されるのかを判断する(S104)。ここで、読取画像データがPCスキャンに使用されるものであると判断した場合(S104:PCスキャン)、すなわち、HDD28に蓄積されると判断した場合、図9のS106へ進み、読取完了タイマをスタートさせる(S106)。具体的には、S103において転送完了通知信号を送信してからの経過時間のカウントを開始する。   When it is determined that the transfer of the read image data is completed (S97: YES), the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a transmits a transfer completion notification signal to the client device 3 (S103). Then, based on the information transmitted from the client apparatus 3 together with the document reading start command and the document reading condition information, whether the read image data is used for PC scanning, copying, or FAX transmission. It is determined whether it is used (S104). If it is determined that the read image data is to be used for PC scanning (S104: PC scan), that is, if it is determined that it is stored in the HDD 28, the process proceeds to S106 in FIG. Start (S106). Specifically, counting of the elapsed time since the transmission completion notification signal is transmitted in S103 is started.

一方、クライアント装置3の制御部19は、複合機2aから送信された転送完了通知信号を受信して読取画像データの受信を完了したと判断した場合(S34:YES)、読取画像データを、例えばJPEGファイル、PDFファイル、TIFFファイル等の画像ファイルとしてHDD28の指定フォルダに蓄積する(S38)。このように、クライアント装置3において転送されてきた読取画像データを画像処理してHDD28に蓄積する。そして、蓄積した読取画像データをコーデック24により復号して表示部26に表示させ(S39)、読取完了タイマをスタートさせる(S40)。すなわち、S34において読取画像データの受信を完了したと判断してからの経過時間のカウントを開始する。   On the other hand, if the control unit 19 of the client device 3 receives the transfer completion notification signal transmitted from the multifunction peripheral 2a and determines that the reception of the read image data has been completed (S34: YES), the read image data is changed to, for example, The image file such as a JPEG file, PDF file, or TIFF file is stored in the designated folder of the HDD 28 (S38). In this way, the read image data transferred in the client device 3 is subjected to image processing and stored in the HDD 28. The stored read image data is decoded by the codec 24 and displayed on the display unit 26 (S39), and a read completion timer is started (S40). That is, the counting of elapsed time after determining that the reception of the read image data is completed in S34 is started.

複合機2aの制御部8は、S106の処理動作を行った場合、原稿検出センサの検出信号に基づいて、読取られた原稿が排紙トレイから取除かれたか否かを判断する(S107)。ここで、原稿が取除かれていないと判断した場合(S107:NO)、タイムアウトしたか否かを判断する(S108)。すなわち、読取完了タイマをスタートさせてからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判断する。そして、タイムアウトしていないと判断した場合(S108:NO)、S107の処理動作を再度行う。逆に、タイムアウトしたと判断した場合(S108:YES)、S89の処理動作と同様に予約状態を解除し(S109)、LEDランプを点灯させたり、スピーカから所定のアラーム音を鳴動させるなどして、原稿の取り忘れを報知する(S110)。   When performing the processing operation of S106, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines whether or not the read document is removed from the discharge tray based on the detection signal of the document detection sensor (S107). If it is determined that the document has not been removed (S107: NO), it is determined whether a time-out has occurred (S108). That is, it is determined whether or not the elapsed time since the start of the reading completion timer has exceeded a predetermined time. If it is determined that the timeout has not occurred (S108: NO), the processing operation of S107 is performed again. Conversely, if it is determined that a time-out has occurred (S108: YES), the reserved state is canceled (S109) in the same manner as the processing operation of S89, the LED lamp is turned on, a predetermined alarm sound is emitted from the speaker, etc. Then, forgetting to take the document is notified (S110).

また、複合機2aの制御部8は、原稿が取除かれたと判断した場合(S107:YES)、S89と同様に予約状態を解除し(S111)、原稿が取除かれたことを通知するための原稿解除信号をクライアント装置3へ送信する(S112)。そして、読取完了タイマを停止させて処理を完了する(S113)。このように、複合機2aの制御部8は、S95及びS96の処理動作により取得した読取画像データをクライアント装置3へ転送した後に、S109又はS111の処理動作を行うことにより、他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除する。   When the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines that the document has been removed (S107: YES), the reserved state is canceled (S111) in the same manner as S89 to notify that the document has been removed. Is sent to the client apparatus 3 (S112). Then, the reading completion timer is stopped to complete the processing (S113). As described above, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a transfers the read image data acquired by the processing operations of S95 and S96 to the client device 3, and then performs the processing operation of S109 or S111, thereby allowing other client devices to Remove access prohibition for.

一方、クライアント装置3の制御部19は、S40において読取完了タイマをスタートさせた後、複合機2aから原稿解除信号を受信したか否かを判断する(S41)。そして、原稿解除信号を受信していないと判断した場合には(S41:NO)、スキャナ10から原稿が取除かれていないと判断し、タイムアウトしたか否かを判断する(S42)。すなわち、S40で読取完了タイマをスタートさせてからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判断する。ここで、タイムアウトしていないと判断した場合には(S42:NO)、S41の処理動作を再度行い、タイムアウトしたと判断した場合には(S42:YES)、「原稿を取り忘れています」、「原稿を取除いて下さい」などの原稿解除を促す旨の情報を報知する(S43)。また、原稿解除信号を受信したと判断した場合(S41:YES)、ユーザによってスキャナ10から原稿が取除かれたと判断し、読取完了タイマを停止させる(S44)。   On the other hand, after starting the reading completion timer in S40, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not a document release signal has been received from the multifunction machine 2a (S41). If it is determined that the document release signal has not been received (S41: NO), it is determined that the document has not been removed from the scanner 10, and it is determined whether a time-out has occurred (S42). That is, it is determined whether or not the elapsed time since the start of the reading completion timer in S40 has exceeded a predetermined time. Here, when it is determined that the time-out has not occurred (S42: NO), the processing operation of S41 is performed again, and when it is determined that the time-out has occurred (S42: YES), “forgetting the original”, Information that prompts the user to release the document such as “Please remove the document” is notified (S43). If it is determined that the document release signal has been received (S41: YES), it is determined that the document has been removed from the scanner 10 by the user, and the reading completion timer is stopped (S44).

このように、画像処理システム1においてスキャナ10が取得した読取画像データを画像ファイルとしてHDD28に蓄積するPCスキャンが行われる場合、複合機2aが取得した原稿の読取画像データに対して、本来複合機2aにおいて行われるべき画像処理がクライアント装置3において行われる。また、スキャナ10に対する原稿の読取開始の指示の入力等が全て操作部25から行われる。そのため、原稿の読取開始の指示を入力するためのオペレーションパネルや、画像処理回路、及びコーデックを複合機2aに設ける必要がなく、複合機2aの構成を簡略化することができる。   As described above, when a PC scan is performed in which the read image data acquired by the scanner 10 is stored in the HDD 28 as an image file in the image processing system 1, the read image data of the original acquired by the multi-function device 2a is originally used for the multi-function device. Image processing to be performed in 2a is performed in the client device 3. Also, the input of the document reading start instruction to the scanner 10 is all performed from the operation unit 25. Therefore, there is no need to provide an operation panel, an image processing circuit, and a codec for inputting an instruction to start reading a document in the multifunction device 2a, and the configuration of the multifunction device 2a can be simplified.

また、複合機2aを使用するクライアント装置3のユーザは、原稿をセットする動作を除く全ての動作(操作)をクライアント装置3の操作部25から行う。そのため、上記のように、表示部26等から報知処理を行うことにより、原稿ジャムや原稿の取り忘れを防止することができる。   In addition, the user of the client apparatus 3 using the multifunction peripheral 2a performs all operations (operations) except for the operation of setting a document from the operation unit 25 of the client apparatus 3. Therefore, by performing the notification process from the display unit 26 or the like as described above, it is possible to prevent a document jam or forgetting to remove a document.

次に、読取画像データがコピーに使用される場合について説明する。クライアント装置3の制御部19は、読取画像データがコピーに使用される画像データであると判断した場合(S29:コピー)、図6のS46へ進み、読取画像データの受信を開始したか否かをS31の処理動作と同様に判断する(S46)。そして、読取画像データの受信を開始したと判断した場合(S46:YES)、読取画像データを受信し(S47)、受信した読取画像データを画像処理してプリントデータを生成し、生成したプリントデータをHDD28の指定フォルダに格納する(S48)。具体的には、スキャナ画像処理部22によりRGB表色系の読取画像データをYCrCb表色系の読取画像データに変換する色空間変換等を行う。そして、プリンタ画像処理部23によりYCrCb表色系の読取画像データに基づいてCMYKの各色彩データ(プリントデータ)を生成するとともに、生成したプリントデータを2値化又は4値化し、HDD28の指定フォルダに一旦格納する。   Next, a case where the read image data is used for copying will be described. When the control unit 19 of the client apparatus 3 determines that the read image data is image data used for copying (S29: copy), the process proceeds to S46 in FIG. 6 and whether or not reception of the read image data is started. Is determined in the same manner as the processing operation of S31 (S46). If it is determined that the reception of the read image data is started (S46: YES), the read image data is received (S47), the received read image data is processed to generate print data, and the generated print data is generated. Is stored in the designated folder of the HDD 28 (S48). Specifically, the scanner image processing unit 22 performs color space conversion for converting the RGB color system read image data into YCrCb color image read image data. Then, the printer image processing unit 23 generates CMYK color data (print data) based on the read image data of the YCrCb color system, and binarizes or quaternary the generated print data to designate a specified folder in the HDD 28. Once stored.

そして、クライアント装置3の制御部19は、S34の処理動作と同様に、読取画像データの受信を完了したか否かを判断し(S49)、受信を完了していないと判断した場合には(S49:NO)、S35の処理動作と同様にジャム発生通知信号を受信したか否かを判断する(S50)。ここで、ジャム発生通知信号を受信したと判断した場合(S50:YES)、S36の処理動作と同様にジャム解除操作を促す情報を報知する(S51)。   Then, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not the reception of the read image data is completed (S49), similarly to the processing operation of S34, and determines that the reception is not completed (S49) ( S49: NO), similarly to the processing operation of S35, it is determined whether or not a jam occurrence notification signal has been received (S50). If it is determined that a jam occurrence notification signal has been received (S50: YES), information prompting for a jam release operation is notified in the same manner as the processing operation of S36 (S51).

一方、複合機2aの制御部8は、上記のように、S100の処理動作を行った後、原稿ジャムが解除されたか否かを判断し(S101)、原稿ジャムが解除されていないと判断した場合には(S101:NO)、S100の処理動作を継続して行う。逆に、原稿ジャムが解除されたと判断した場合(S101:YES)、ジャム解除通知信号をクライアント装置3へ送信する(S102)。そして、S102の処理動作を行った場合、又は、S98において原稿ジャムは発生していないと判断した場合(S98:NO)、S95以降の処理動作を行う。   On the other hand, after performing the processing operation of S100 as described above, the control unit 8 of the MFP 2a determines whether or not the document jam has been released (S101), and determines that the document jam has not been released. In this case (S101: NO), the processing operation of S100 is continued. Conversely, if it is determined that the original jam has been released (S101: YES), a jam release notification signal is transmitted to the client device 3 (S102). When the processing operation of S102 is performed, or when it is determined in S98 that no document jam has occurred (S98: NO), the processing operation after S95 is performed.

これに対し、クライアント装置3の制御部19は、S51の処理動作を行った場合には、S37の処理動作と同様にジャム解除通知信号を受信したか否かを判断し(S52)、ジャム解除通知信号を受信していないと判断した場合には(S52:NO)、S51の処理動作を継続して行う。逆に、ジャム解除通知信号を受信したと判断した場合(S52:YES)、又はジャム発生通知信号を受信しなかったと判断した場合(S50:NO)、引き続き複合機2aから読取画像データが転送されてくるので、S47以降の処理動作を行う。   On the other hand, when the processing operation of S51 is performed, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not a jam release notification signal is received as in the processing operation of S37 (S52). If it is determined that the notification signal has not been received (S52: NO), the processing operation of S51 is continued. Conversely, when it is determined that the jam release notification signal has been received (S52: YES), or when it is determined that the jam occurrence notification signal has not been received (S50: NO), the read image data is continuously transferred from the multifunction device 2a. Therefore, the processing operation after S47 is performed.

一方、複合機2aの制御部8は、読取画像データの転送が完了したと判断した場合(S97:YES)、上記のようにクライアント装置3へ転送完了通知信号を送信する(S103)。そして、ここでは、原稿の読取開始命令とともにクライアント装置3から転送された情報に基づいて、読取画像データがコピーに使用されるものであると判断すると(S104:コピー)、プリントタイマをスタートさせる(S115)。具体的には、S103において転送完了通知信号を送信してからの経過時間のカウントを開始する。   On the other hand, when determining that the transfer of the read image data has been completed (S97: YES), the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a transmits a transfer completion notification signal to the client apparatus 3 as described above (S103). Here, if it is determined that the read image data is to be used for copying based on the information transferred from the client apparatus 3 together with the document reading start command (S104: copy), the print timer is started (S104: copy). S115). Specifically, counting of the elapsed time since the transmission completion notification signal is transmitted in S103 is started.

これに対し、クライアント装置3の制御部19は、複合機2aから送信された転送完了通知信号を受信して読取画像データの受信を完了したと判断した場合(S49:YES)、原稿の読取りを行った複合機2aのプリンタ12が待機状態であるか否かを判断する(S53)。具体的には、複合機2aにアクセスして機器情報を取得し、取得した機器情報の動作情報に基づいて、プリンタ12が待機状態であるか否かを判断する。ここで、原稿の読取りを行った複合機2aのプリンタ12が待機状態であると判断した場合(S53:YES)、原稿の読取りを行った複合機2aにプリント開始命令を送信して印刷開始を指示する(S54)。逆に、原稿の読取りを行った複合機2aのプリンタ12が待機状態ではないと判断した場合(S53:NO)、ネットワーク(ここでは、LAN4)上の全ての複合機2a乃至2cから機器情報を取得する(S55)。そして、取得した機器情報に基づいて、プリンタ12を使用可能な他の複合機2があるか否かを判断し(S56)、プリンタ12を使用可能な他の複合機2がないと判断した場合には(S56:NO)、S53の処理動作を再度行い、プリンタ12を使用可能な他の複合機2があると判断した場合には(S56:YES)、他の複合機2(例えば、複合機2b)にプリント開始命令を送信して印刷開始を指示する(S57)。   On the other hand, when the control unit 19 of the client device 3 receives the transfer completion notification signal transmitted from the multifunction peripheral 2a and determines that the reception of the read image data has been completed (S49: YES), it reads the document. It is determined whether or not the printer 12 of the MFP 2a that has been performed is in a standby state (S53). Specifically, the MFP 2a is accessed to acquire device information, and based on the acquired operation information of the device information, it is determined whether or not the printer 12 is in a standby state. If it is determined that the printer 12 of the multifunction device 2a that has read the document is in a standby state (S53: YES), a print start command is transmitted to the multifunction device 2a that has read the document to start printing. Instruct (S54). Conversely, if it is determined that the printer 12 of the multifunction device 2a that has read the document is not in a standby state (S53: NO), the device information is received from all the multifunction devices 2a to 2c on the network (here, LAN 4). Obtain (S55). Then, based on the acquired device information, it is determined whether there is another multifunction device 2 that can use the printer 12 (S56), and when it is determined that there is no other multifunction device 2 that can use the printer 12. (S56: NO), the processing operation of S53 is performed again, and if it is determined that there is another multifunction device 2 that can use the printer 12 (S56: YES), another multifunction device 2 (for example, a multifunction device 2) A print start command is transmitted to the machine 2b) to start printing (S57).

なお、S53において「NO」と判断する場合としては、複合機2aにコピーを開始させるためのスタートボタンが設けられており、他のユーザがそのスタートボタンを押下してコピーを実行させた場合や、複合機2aがLAN4上の装置とは異なる外部の装置からファクシミリ受信した画像データの印刷処理中である場合等である。すなわち、ここでは、複合機2aは予約状態に移行しているため、LAN4上の他のクライアント装置からのコマンドに基づいてプリンタ12が使用中になることはない。また、S53において「NO」と判断する他の場合としては、原稿の読取りを行った複合機2aのプリンタ12が用紙切れやトナー切れである場合等が挙げられる。   Note that when “NO” is determined in S53, a start button for starting copying in the multifunction peripheral 2a is provided, and when another user presses the start button to execute copying, The MFP 2a is in the process of printing image data received by facsimile from an external device different from the device on the LAN 4. That is, here, since the multifunction peripheral 2a has shifted to the reserved state, the printer 12 will not be in use based on commands from other client devices on the LAN 4. In addition, as another case where “NO” is determined in S53, there is a case where the printer 12 of the multifunction peripheral 2a that has read the original is out of paper or out of toner.

次に、クライアント装置3の制御部19は、S54の処理動作を行った場合、又はS57の処理動作を行った場合、HDD28の指定フォルダに格納されているプリントデータを、印刷開始を指示した複合機2(例えば、複合機2a)へ転送する(S58)。   Next, when performing the processing operation of S54 or when performing the processing operation of S57, the control unit 19 of the client device 3 uses the print data stored in the designated folder of the HDD 28 to indicate the start of printing. Transfer to the machine 2 (for example, the multifunction machine 2a) (S58).

このように、クライアント装置3において転送されてきた読取画像データを画像処理してプリントデータを生成し、生成したプリントデータをクライアント装置3から複合機2aへ転送する。そして、制御部19は、転送が完了したか否かを判断し(S59)、転送が完了していないと判断した場合には(S59:NO)、S58の処理動作を継続して行い、転送が完了したと判断した場合には(S59:YES)、印刷開始を指示した複合機2aへ転送完了通知信号を送信して処理を完了する(S60)。   In this way, the read image data transferred in the client device 3 is subjected to image processing to generate print data, and the generated print data is transferred from the client device 3 to the multifunction device 2a. Then, the control unit 19 determines whether or not the transfer is completed (S59). If it is determined that the transfer is not completed (S59: NO), the control unit 19 continues the processing operation of S58 to transfer the data. If it is determined that the transfer has been completed (S59: YES), a transfer completion notification signal is transmitted to the multifunction device 2a that has instructed to start printing, and the process is completed (S60).

一方、複合機2aの制御部8は、S115においてプリントタイマをスタートさせた場合、印刷開始の指示があったか否かを判断する(S116)。すなわち、S96において読取画像データを転送したクライアント装置3からプリント開始命令を受信したか否かを判断する。ここで、印刷開始の指示がないと判断した場合(S116:NO)、タイムアウトしたか否か、すなわち、S115においてプリントタイマをスタートさせてからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判断し(S117)、タイムアウトしていないと判断した場合には(S117:NO)、S116の処理動作を再度行う。逆に、タイムアウトしたと判断した場合には(S117:YES)、S109の処理動作と同様に予約状態を解除する(S118)。   On the other hand, when the print timer is started in S115, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines whether or not there is an instruction to start printing (S116). That is, in S96, it is determined whether or not a print start command is received from the client device 3 that transferred the read image data. If it is determined that there is no instruction to start printing (S116: NO), it is determined whether a time-out has occurred, that is, whether the elapsed time since the start of the print timer in S115 has exceeded a predetermined time. (S117) If it is determined that a timeout has not occurred (S117: NO), the processing operation of S116 is performed again. Conversely, if it is determined that a time-out has occurred (S117: YES), the reservation state is canceled in the same manner as the processing operation of S109 (S118).

また、複合機2aの制御部8は、印刷開始の指示があったと判断した場合(S116:YES)、印刷開始を指示したクライアント装置3からプリントデータを受信し(S120)、受信したプリントデータの印刷処理を実行する(S121)。すなわち、複合機2aからクライアント装置3へ読取画像データを転送した後に、複合機2aにおいて転送されてきたプリントデータを出力する。具体的には、CMYKの各色彩データからなるプリントデータに基づいてプリンタ12の各部を制御し、プリントデータの画像を用紙に記録してプリントデータを印字出力する。そして、クライアント装置3から送信された転送完了通知信号を受信して、印刷処理が完了したか否かを判断する(S122)。ここで、印刷処理が完了していないと判断した場合には(S122:NO)、S120及びS121の処理動作を継続して行い、印刷処理が完了したと判断した場合には(S122:YES)、S111の処理動作と同様に予約状態を解除し(S123)、プリントタイマを停止させて処理を完了する(S124)。   If the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines that there is an instruction to start printing (S116: YES), it receives print data from the client device 3 that has instructed to start printing (S120). Print processing is executed (S121). That is, after the read image data is transferred from the multifunction device 2a to the client device 3, the print data transferred in the multifunction device 2a is output. Specifically, each unit of the printer 12 is controlled based on print data composed of CMYK color data, and an image of the print data is recorded on a sheet and the print data is printed out. Then, the transfer completion notification signal transmitted from the client device 3 is received, and it is determined whether or not the printing process is completed (S122). Here, when it is determined that the printing process is not completed (S122: NO), the processing operations of S120 and S121 are continued, and when it is determined that the printing process is completed (S122: YES). Similarly to the processing operation of S111, the reservation state is canceled (S123), the print timer is stopped, and the processing is completed (S124).

このように、画像処理システム1においてコピーが行われる場合、複合機2aが取得した原稿の読取画像データからプリントデータを生成するために必要な画像処理がクライアント装置3において行われるので、複合機2aにその画像処理を行うための画像処理回路を設ける必要がなく、複合機2aの構成を簡略化することができる。   As described above, when copying is performed in the image processing system 1, image processing necessary for generating print data from the read image data of the original obtained by the multifunction device 2 a is performed in the client device 3. It is not necessary to provide an image processing circuit for performing the image processing, and the configuration of the multifunction peripheral 2a can be simplified.

なお、このように画像処理システム1においてコピーを行った場合にも、上記のPCスキャンの場合と同様に、クライアント装置3においてS43のような報知処理を行うことにより、ユーザの原稿の取り忘れを防止するようにしてもよい。また、原稿の読取りと印刷処理とが別の複合機2aにおいて行われる場合があるため、コピーが完了した際に、クライアント装置3において、ユーザが原稿をセットした複合機2aに関する情報と、その原稿の画像が記録された記録紙が排出された複合機2に関する情報とを、表示部26に表示させるなどして、ユーザにそれらの装置の場所を報知して原稿とその画像が出力された記録紙の取り忘れを防止するようにしてもよい。   Even when copying is performed in the image processing system 1 in this way, as in the case of the above-described PC scanning, the client device 3 performs notification processing as in S43 so that the user forgets to remove the document. You may make it prevent. In addition, since the reading of the original and the printing process may be performed in another multifunction device 2a, when copying is completed, the client device 3 receives information on the multifunction device 2a on which the user has set the original, and the original. The display unit 26 displays information related to the multifunction machine 2 from which the recording paper on which the image of the image is recorded is displayed on the display unit 26. You may make it prevent forgetting to take paper.

次に、読取画像データがFAX送信に使用される場合について説明する。クライアント装置3の制御部19は、読取画像データがFAX送信に使用される画像データであると判断した場合(S29:FAX送信)、図7のS62へ進み、読取画像データの受信を開始したか否かをS31の処理動作と同様に判断する(S62)。そして、読取画像データの受信を開始したと判断した場合(S62:YES)、読取画像データを受信し(S63)、受信した読取画像データを画像処理して送信画像データを生成し、生成した送信画像データを指定フォルダに格納する(S64)。具体的には、スキャナ画像処理部22によりRGB表色系の読取画像データをYCrCb表色系の読取画像データに変換する色空間変換等の画像処理を行う。そして、コーデック24によりYCrCb表色系の読取画像データを例えばJPEG方式により符号化して送信画像データを生成し、生成した送信画像データをHDD28の指定フォルダに格納する。   Next, a case where the read image data is used for FAX transmission will be described. When the control unit 19 of the client device 3 determines that the read image data is image data used for FAX transmission (S29: FAX transmission), the process proceeds to S62 in FIG. 7 and whether reception of the read image data is started. Whether or not is determined is the same as the processing operation of S31 (S62). When it is determined that the reception of the read image data is started (S62: YES), the read image data is received (S63), the received read image data is processed to generate transmission image data, and the generated transmission is generated. The image data is stored in the designated folder (S64). Specifically, the scanner image processing unit 22 performs image processing such as color space conversion for converting read image data in the RGB color system into read image data in the YCrCb color system. Then, the codec 24 encodes the read image data of the YCrCb color system using, for example, the JPEG method to generate transmission image data, and stores the generated transmission image data in a designated folder of the HDD 28.

そして、クライアント装置3の制御部19は、S34の処理動作と同様に読取画像データの受信を完了したか否かを判断し(S65)、受信を完了していないと判断した場合には(S65:NO)、S35の処理動作と同様にジャム発生通知信号を受信したか否かを判断する(S66)。ここで、ジャム発生通知信号を受信したと判断した場合(S66:YES)、S36の処理動作と同様にジャム解除操作を促す情報を報知する(S67)。   Then, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not the reception of the read image data is completed similarly to the processing operation of S34 (S65), and determines that the reception is not completed (S65). : NO), similarly to the processing operation of S35, it is determined whether or not a jam occurrence notification signal has been received (S66). If it is determined that a jam occurrence notification signal has been received (S66: YES), information prompting a jam release operation is notified in the same manner as the processing operation of S36 (S67).

一方、複合機2aの制御部8は、上記のように、S100の処理動作を行った後、原稿ジャムが解除されたか否かを判断し(S101)、原稿ジャムが解除されていないと判断した場合には(S101:NO)、S100の処理動作を継続して行う。逆に、原稿ジャムが解除されたと判断した場合(S101:YES)、ジャム解除通知信号をクライアント装置3へ送信する(S102)。そして、S102の処理動作を行った場合、又は、S98において原稿ジャムは発生していないと判断した場合(S98:NO)、S95以降の処理動作を行う。   On the other hand, after performing the processing operation of S100 as described above, the control unit 8 of the MFP 2a determines whether or not the document jam has been released (S101), and determines that the document jam has not been released. In this case (S101: NO), the processing operation of S100 is continued. Conversely, if it is determined that the original jam has been released (S101: YES), a jam release notification signal is transmitted to the client device 3 (S102). When the processing operation of S102 is performed, or when it is determined in S98 that no document jam has occurred (S98: NO), the processing operation after S95 is performed.

これに対し、クライアント装置3の制御部19は、S67の処理動作を行った場合には、ジャム解除通知信号を受信したか否かを判断し(S68)、ジャム解除通知信号を受信していないと判断した場合には(S68:NO)、S67の処理動作を継続して行う。逆に、ジャム解除通知信号を受信したと判断した場合(S68:YES)、又はジャム発生通知信号を受信しなかったと判断した場合(S66:NO)、引き続き複合機2aから読取画像データが転送されてくるので、S63以降の処理動作を行う。   On the other hand, when performing the processing operation of S67, the control unit 19 of the client device 3 determines whether or not a jam release notification signal has been received (S68), and has not received the jam release notification signal. (S68: NO), the processing operation of S67 is continued. Conversely, when it is determined that the jam release notification signal has been received (S68: YES), or when it is determined that the jam occurrence notification signal has not been received (S66: NO), the read image data is continuously transferred from the multifunction device 2a. Therefore, the processing operation after S63 is performed.

また、複合機2aの制御部8は、上記のように、読取画像データの転送が完了したと判断した場合(S97:YES)、クライアント装置3へ転送完了通知信号を送信する(S103)。そして、ここでは、原稿の読取開始命令とともにクライアント装置3から転送された情報に基づいて、読取画像データがFAX送信に使用されるものであると判断すると(S104:FAX送信)、図11のS127へ進み、FAX送信タイマをスタートさせる(S127)。具体的には、S103においてクライアント装置3へ転送完了通知信号を送信してからの経過時間のカウントを開始する。   If the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines that the transfer of the read image data has been completed as described above (S97: YES), the control unit 8 transmits a transfer completion notification signal to the client device 3 (S103). If it is determined here that the read image data is to be used for FAX transmission based on the information transferred from the client apparatus 3 together with the document reading start command (S104: FAX transmission), S127 in FIG. Then, the FAX transmission timer is started (S127). Specifically, the counting of the elapsed time since the transmission completion notification signal is transmitted to the client apparatus 3 in S103 is started.

一方、クライアント装置3の制御部19は、複合機2aから送信された転送完了通知信号を受信して読取画像データの受信を完了したと判断した場合(S65:YES)、FAX送信を指示する(S69)。具体的には、送信画像データをFAX送信する宛先、及びFAX送信開始命令を複合機2aへ送信する。続いて、HDD28の指定フォルダに格納されている送信画像データを複合機2aへ転送する(S70)。   On the other hand, when the control unit 19 of the client device 3 receives the transfer completion notification signal transmitted from the multifunction peripheral 2a and determines that the reception of the read image data is completed (S65: YES), it instructs the FAX transmission (S65: YES). S69). Specifically, a destination for FAX transmission of transmission image data and a FAX transmission start command are transmitted to the multi-function device 2a. Subsequently, the transmission image data stored in the designated folder of the HDD 28 is transferred to the multifunction machine 2a (S70).

このように、クライアント装置3において転送されてきた読取画像データを画像処理して送信画像データを生成し、生成した送信画像データをクライアント装置3から複合機2aへ転送する。そして、転送が完了したか否かを判断し(S71)、転送が完了していないと判断した場合には(S71:NO)、S70の処理動作を継続して行い、転送が完了したと判断した場合には(S71:YES)、転送完了通知信号を複合機2aへ送信して処理を完了する(S72)。   In this way, the read image data transferred in the client device 3 is subjected to image processing to generate transmission image data, and the generated transmission image data is transferred from the client device 3 to the multifunction peripheral 2a. Then, it is determined whether or not the transfer is completed (S71). If it is determined that the transfer is not completed (S71: NO), the processing operation of S70 is continued to determine that the transfer is completed. If it is (S71: YES), a transfer completion notification signal is transmitted to the multifunction machine 2a to complete the process (S72).

これに対し、S127においてFAX送信タイマをスタートさせた複合機2aの制御部8は、送信画像データの宛先及びFAX送信開始命令をクライアント装置3から受信したか否かに基づいて、FAX送信の指示があったか否かを判断する(S128)。ここで、FAX送信の指示がないと判断した場合には(S128:NO)、タイムアウトしたか否か、すなわち、S127においてFAX送信タイマをスタートさせてからの経過時間が所定時間を超えたか否かを判断する(S129)。そして、タイムアウトしていないと判断した場合には(S129:NO)、再度S128の処理動作を行う。逆に、タイムアウトしたと判断した場合には(S129:YES)、S109の処理動作と同様に予約状態を解除する(S130)。   On the other hand, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a that started the FAX transmission timer in S127 determines the FAX transmission instruction based on whether the destination of the transmission image data and the FAX transmission start command are received from the client device 3. It is determined whether or not there is (S128). If it is determined that there is no instruction for FAX transmission (S128: NO), it is determined whether or not a timeout has occurred, that is, whether or not the elapsed time since starting the FAX transmission timer in S127 exceeds a predetermined time. Is determined (S129). If it is determined that the timeout has not occurred (S129: NO), the processing operation of S128 is performed again. Conversely, if it is determined that a time-out has occurred (S129: YES), the reservation state is canceled in the same manner as the processing operation of S109 (S130).

また、複合機2aの制御部8は、FAX送信の指示があったと判断した場合(S128:YES)、指定された宛先に発呼するとともに(S132)、送信画像データをクライアント装置3から受信する(S133)。続いて、受信した送信画像データを指定された宛先へFAX送信する(S134)。   If the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a determines that there is an instruction for FAX transmission (S128: YES), the control unit 8 makes a call to the designated destination (S132) and receives the transmission image data from the client device 3. (S133). Subsequently, the received transmission image data is fax-transmitted to the designated destination (S134).

すなわち、複合機2aからクライアント装置3へ読取画像データを転送した後に、複合機2aにおいて転送されてきた送信画像データをFAX送信により指定された宛先の装置へ出力する。そして、FAX送信が完了したか否か、すなわち、クライアント装置3から転送完了通知信号を受信して全ての送信画像データを送信したか否かを判断し(S135)、FAX送信が完了していないと判断した場合には、S133及びS134の処理動作を引き続き行う。逆に、FAX送信が完了したと判断した場合には(S135:YES)、FAX送信の宛先の装置との回線を切断し(S136)、S111の処理動作と同様に予約状態を解除し(S137)、FAX送信タイマを停止させて処理を完了する(S138)。   That is, after the read image data is transferred from the multifunction device 2a to the client device 3, the transmission image data transferred in the multifunction device 2a is output to a destination device designated by FAX transmission. Then, it is determined whether or not FAX transmission has been completed, that is, whether or not all transmission image data has been transmitted by receiving a transfer completion notification signal from the client apparatus 3 (S135), and FAX transmission has not been completed. If it is determined, the processing operations of S133 and S134 are continued. Conversely, if it is determined that the FAX transmission is completed (S135: YES), the line with the FAX transmission destination device is disconnected (S136), and the reserved state is released in the same manner as the processing operation of S111 (S137). ), The FAX transmission timer is stopped and the processing is completed (S138).

このように、画像処理システム1においてFAX送信が行われる場合、複合機2aが取得した原稿の読取画像データから送信画像データを生成するために必要な画像処理及び符号化処理がクライアント装置3において行われるので、複合機2aに画像処理回路やコーデックを設ける必要がなく、複合機2aの構成を簡略化することができる。   As described above, when FAX transmission is performed in the image processing system 1, image processing and encoding processing necessary for generating transmission image data from the read image data of the document acquired by the multifunction peripheral 2 a is performed in the client device 3. Therefore, it is not necessary to provide an image processing circuit or codec in the multifunction device 2a, and the configuration of the multifunction device 2a can be simplified.

なお、上記のように画像処理システム1においてFAX送信を行った場合にも、PCスキャンの場合と同様に、クライアント装置3においてS43のような所定の報知処理を行うことにより、ユーザの原稿の取り忘れを防止するようにしてもよい。   Note that even when FAX transmission is performed in the image processing system 1 as described above, as in the case of PC scanning, the client device 3 performs a predetermined notification process as in S43, thereby removing the user's document. You may make it prevent forgetting.

また、複合機2aの制御部8は、画像ファイルとしてHDD28に蓄積される読取画像データをクライアント装置3へ転送した後、クライアント装置3から転送されたプリントデータの印刷処理が完了した後、又は、クライアント装置3から転送された送信画像データのファクシミリ送信が完了した後に、他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除する。そのため、クライアント装置3が複合機2aを使用する必要がある期間だけ他のクライアント装置からのアクセスが制限され、クライアント装置3が複合機2aを使用し終えた後には、他のクライアント装置から複合機2aを使用することができる。   Further, the control unit 8 of the multifunction peripheral 2a transfers the read image data stored in the HDD 28 as an image file to the client device 3, after the print processing of the print data transferred from the client device 3 is completed, or After the facsimile transmission of the transmission image data transferred from the client apparatus 3 is completed, the access prohibition from other client apparatuses is released. For this reason, access from other client devices is restricted only during a period in which the client device 3 needs to use the multifunction device 2a, and after the client device 3 has finished using the multifunction device 2a, the other client device can use the multifunction device 2a. 2a can be used.

次に、本発明の第2の実施形態に係る画像処理システム、複合機、及びクライアント装置について説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成のものには同一番号を付けてその説明を省略し、異なる点について以下で説明する。図12に示すように、第2の実施形態に係る画像処理システム32は、複合機2とクライアント装置3とがUSB33を介して接続されたものである。すなわち、画像処理システム32は、複合機2とクライアント装置3とを接続するUSB33を備えている。このUSB33には、USB HUB34が設置されている。このUSB HUB34は、クライアント装置3と複合機2a(2)の間で行われる通信、及びクライアント装置3と複合機2b(2)の間で行われる通信を制御するものであり、クライアント装置3は、このUSB HUB34により、複合機2aとの通信と複合機2bとの通信を同時に行うことができる。   Next, an image processing system, a multifunction peripheral, and a client device according to the second embodiment of the present invention will be described. In addition, the same number is attached | subjected to the thing of the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted, and a different point is demonstrated below. As shown in FIG. 12, the image processing system 32 according to the second embodiment is configured such that the multifunction device 2 and the client device 3 are connected via a USB 33. In other words, the image processing system 32 includes a USB 33 that connects the multifunction device 2 and the client device 3. The USB 33 is provided with a USB HUB 34. The USB HUB 34 controls communication performed between the client device 3 and the multifunction device 2a (2), and communication performed between the client device 3 and the multifunction device 2b (2). The USB HUB 34 enables simultaneous communication with the multifunction device 2a and communication with the multifunction device 2b.

また、クライアント装置3とUSB33により接続された複合機2は、LAN I/F13ではなく、USB HUB14によってUSB33に接続され、クライアント装置3は、USBホストコントローラ21によりUSB33に接続されている。ところで、複合機2とクライアント装置3とを1本のUSBケーブルによって接続した場合、例えば、複合機2において、スキャナ10が取得した読取画像データをクライアント装置3へ転送する処理と、クライアント装置3が生成した出力用画像データを受信する処理とを、同時に行える構成が必要となる。   The MFP 2 connected to the client device 3 via the USB 33 is connected to the USB 33 via the USB HUB 14 instead of the LAN I / F 13, and the client device 3 is connected to the USB 33 via the USB host controller 21. By the way, when the multifunction device 2 and the client device 3 are connected by a single USB cable, for example, in the multifunction device 2, the process of transferring the read image data acquired by the scanner 10 to the client device 3, and the client device 3 A configuration capable of simultaneously receiving the generated output image data is required.

そのため、図2(a)に示すように、複合機2内部でUSB HUB14によって、USBが3本に分岐されるようになっている。そのうちの1本は、読取画像データの転送用で、もう1本は、プリントデータの転送用で、残りの1本は、送信画像データの転送用である。そして、USB HUB14は、1本のUSBケーブルを送受信同時に使用できるようにするために、データの送受信の切り換え、その際のデータの欠損の有無のチェック、送受信データの衝突防止等を時間毎やコマンド毎に制御することが可能なように構成されている。これにより、複合機2のUSB HUB14は、読取画像データをクライアント装置3へ転送する処理及びクライアント装置3から転送されてきた出力用画像データ(プリントデータ又は送信画像データ)を受信する処理を同時に行うことができる。言い換えれば、複合機2からクライアント装置3へ読取画像データを転送する処理及びクライアント装置3から複合機2へ出力用画像データを転送する処理を同時に行うことができる。   Therefore, as shown in FIG. 2A, the USB is branched into three by the USB HUB 14 inside the multifunction device 2. One of them is for transferring read image data, the other is for transferring print data, and the other is for transferring transmission image data. In order to be able to use one USB cable at the same time for transmission and reception, the USB HUB 14 switches data transmission / reception, checks for data loss at that time, prevents collision of transmission / reception data, etc. It is configured to be able to control every time. As a result, the USB HUB 14 of the multifunction device 2 simultaneously performs processing for transferring the read image data to the client device 3 and processing for receiving the output image data (print data or transmission image data) transferred from the client device 3. be able to. In other words, the process of transferring read image data from the multifunction device 2 to the client device 3 and the process of transferring output image data from the client device 3 to the multifunction device 2 can be performed simultaneously.

以下、複合機2aがUSB33を介してクライアント装置3と接続されている場合に、 USB HUB14において行われる処理動作について、図13に示すフローチャートの基づいて説明する。なお、以下に説明するUSB HUB14の処理動作は、ROM9に格納されているプログラムに基づいて制御部8が発行する命令に従って行われる。   Hereinafter, processing operations performed in the USB HUB 14 when the multifunction device 2a is connected to the client device 3 via the USB 33 will be described based on the flowchart shown in FIG. The processing operation of the USB HUB 14 described below is performed according to a command issued by the control unit 8 based on a program stored in the ROM 9.

まず、USB HUB14は、クライアント装置3からのデータ転送が開始されたか否かを判断する(S140)。そして、クライアント装置3からのデータ転送が開始されたと判断した場合(S140:YES)、そのデータのトークンパケットを解析する(S141)。そして、その解析結果に基づいて、自装置2a向けのデータであるか否かを判断する(S142)。ここで、自装置2a向けのデータではないと判断した場合には(S142:NO)、自装置2aは処理を行わず、処理動作を完了する。   First, the USB HUB 14 determines whether or not data transfer from the client device 3 has been started (S140). If it is determined that data transfer from the client device 3 has started (S140: YES), the token packet of the data is analyzed (S141). Then, based on the analysis result, it is determined whether the data is for the device 2a (S142). Here, when it is determined that the data is not intended for the own device 2a (S142: NO), the own device 2a does not perform processing and completes the processing operation.

USB HUB14は、逆に、自装置2a向けのデータであると判断した場合(S142:YES)、スキャナ10向けのデータであるか否かを判断する(S143)。具体的には、クライアント装置3から転送されたデータが原稿の読取開始命令であるか否かを判断する。ここで、スキャナ10向けのデータであると判断した場合(S143:YES)、その読取開始命令を制御部8へ送り、制御部8の制御命令に基づいてスキャナ10が読取った原稿の読取画像データをクライアント装置3へ転送する(S144)。   Conversely, when the USB HUB 14 determines that the data is for the device 2a (S142: YES), the USB HUB 14 determines whether the data is for the scanner 10 (S143). Specifically, it is determined whether or not the data transferred from the client device 3 is a document reading start command. When it is determined that the data is for the scanner 10 (S143: YES), the reading start command is sent to the control unit 8, and the read image data of the document read by the scanner 10 based on the control command of the control unit 8 is sent. Is transferred to the client device 3 (S144).

一方、スキャナ10向けのデータではないと判断した場合(S143:NO)、プリンタ12向けのデータであるか否かを判断する(S145)。具体的には、クライアント装置3から転送されたデータがプリントデータとプリント開始命令であるか否かを判断する。ここで、プリンタ12向けのデータであると判断した場合(S145:YES)、プリント開始命令を制御部8へ送り、プリントデータを制御部8の制御命令に基づいて動作するプリンタ12へ転送する(S146)。   On the other hand, when it is determined that the data is not for the scanner 10 (S143: NO), it is determined whether the data is for the printer 12 (S145). Specifically, it is determined whether or not the data transferred from the client device 3 is print data and a print start command. If it is determined that the data is for the printer 12 (S145: YES), a print start command is sent to the control unit 8 and the print data is transferred to the printer 12 operating based on the control command of the control unit 8 ( S146).

USB HUB14は、逆に、プリンタ12向けのデータではないと判断した場合(S145:NO)、モデム15向けのデータであるか否かを判断する。具体的には、クライアント装置3から転送されたデータが送信画像データ、FAX送信開始命令、又は宛先であるか否かを判断する。ここで、モデム15向けのデータであると判断した場合、受信したFAX送信開始命令又は宛先は制御部8へ送り、受信した送信画像データをモデム15へ転送する(S148)。逆に、モデム15向けのデータではないと判断した場合には、他の処理を行う。   Conversely, if the USB HUB 14 determines that the data is not for the printer 12 (S145: NO), the USB HUB 14 determines whether the data is for the modem 15. Specifically, it is determined whether the data transferred from the client device 3 is transmission image data, a FAX transmission start command, or a destination. If it is determined that the data is for the modem 15, the received FAX transmission start command or destination is sent to the control unit 8, and the received transmission image data is transferred to the modem 15 (S148). Conversely, when it is determined that the data is not for the modem 15, other processing is performed.

したがって、この第2の実施形態に係る画像処理システム32のように、クライアント装置3と複合機2aとがUSB33により接続されている場合でも、クライアント装置3は、例えば、スキャナ10により原稿から取得した読取画像データをクライアント装置3へ転送しつつ、クライアント装置3から転送されたプリントデータを受信して印刷処理を行うといった並行処理を行うことが可能である。   Therefore, even when the client apparatus 3 and the multifunction peripheral 2a are connected by the USB 33 as in the image processing system 32 according to the second embodiment, the client apparatus 3 is obtained from the document by the scanner 10, for example. While transferring the read image data to the client device 3, it is possible to perform parallel processing such as receiving print data transferred from the client device 3 and performing print processing.

また、第1の実施の形態においては、複合機2aがクライアント装置3からの予約信号に基づいて予約状態に移行している間は、他のクライアント装置からの全てのアクセスを受付けないようにする場合について説明したが、例えば、クライアント装置3からPCスキャンのために予約信号を受信して予約状態に移行した場合には、PCスキャン以外の処理を行うためのアクセスであれば、そのアクセスを受付けるようにしてもよい。例えば、クライアント装置3からの命令に基づいてスキャナ10により取得した読取画像データをクライアント装置3へ転送する処理と、他のクライアント装置から転送されたプリントデータを受信してプリンタ12により印刷する処理と、を複合機2aにおいて同時に行うようにしてもよい。   Further, in the first embodiment, while the MFP 2 a is in the reservation state based on the reservation signal from the client device 3, all accesses from other client devices are not accepted. Although the case has been described, for example, when a reservation signal is received for a PC scan from the client apparatus 3 and the state shifts to the reservation state, if the access is for performing processing other than the PC scan, the access is accepted. You may do it. For example, a process of transferring read image data acquired by the scanner 10 to the client apparatus 3 based on a command from the client apparatus 3, and a process of receiving print data transferred from another client apparatus and printing it by the printer 12. May be simultaneously performed in the multifunction machine 2a.

なお、第1及び第2の実施形態においては、PCスキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ送信機能の3つの機能を併せ持つ画像処理システム1及び32について説明したが、これら3つの機能のうち、いずれか2つの機能のみを持たせるようにしてもよい。例えば、ファクシミリ送信機能が不要な場合には、複合機2にモデム15及びNCU16を設けず、PCスキャナ機能とコピー機能とを併せ持つ画像処理システムを構築するようにしてもよい。また、いずれか1つの機能、例えば、PCスキャナ機能のみを持たせるようにしてもよい。   In the first and second embodiments, the image processing systems 1 and 32 having the three functions of the PC scanner function, the copy function, and the facsimile transmission function have been described. Any two of these three functions are described. Only one function may be provided. For example, when the facsimile transmission function is unnecessary, the multifunction device 2 may not be provided with the modem 15 and the NCU 16, and an image processing system having both a PC scanner function and a copy function may be constructed. Further, any one function, for example, only a PC scanner function may be provided.

本発明は、例えば、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ送信部等を備える画像読取装置と、PC等のクライアント装置と、からなる画像処理システムに適用可能である。   The present invention is applicable to an image processing system including, for example, an image reading apparatus including a scanner, a printer, a facsimile transmission unit, and the like, and a client apparatus such as a PC.

本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムの構成例を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing system according to a first embodiment of the present invention. (a)は、複合機の構成例を示したブロック図、(b)は、クライアント装置の構成例を示したブロック図である。FIG. 2A is a block diagram illustrating a configuration example of a multifunction peripheral, and FIG. 2B is a block diagram illustrating a configuration example of a client device. PCスキャン、コピー、又はFAX送信の操作がクライアント装置で行われた場合に、そのクライアント装置において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in a client device when a PC scan, copy, or FAX transmission operation is performed in the client device. PCスキャン、コピー、又はFAX送信に使用する複合機が決定された場合に、クライアント装置において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in a client device when a multifunction peripheral to be used for PC scanning, copying, or FAX transmission is determined. PCスキャン用の読取画像データを複合機から受信した場合に、クライアント装置において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in a client device when read image data for PC scanning is received from a multifunction peripheral. コピー用の読取画像データを複合機から受信した場合に、クライアント装置において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in a client apparatus when read image data for copying is received from a multifunction peripheral. FAX送信用の読取画像データを複合機から受信した場合に、クライアント装置において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in a client device when received image data for FAX transmission is received from a multifunction peripheral. クライアント装置がPCスキャン、コピー、又はFAX送信に使用する装置として決定した複合機において、クライアント装置から予約信号を受信した場合に行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed when a client apparatus receives a reservation signal from a client apparatus in a multifunction peripheral determined as an apparatus to be used for PC scan, copy, or FAX transmission. PCスキャン用の読取画像データをクライアント装置へ転送した後に、複合機において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in the multifunction peripheral after transferring scanned image data for PC scanning to a client device. コピー用の読取画像データをクライアント装置へ転送した後に、複合機において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in the multi-function peripheral after transferring read image data for copying to a client device. FAX送信用の読取画像データをクライアント装置へ転送した後に、複合機において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in the multifunction peripheral after transferring read image data for FAX transmission to a client device. 本発明の第2の実施形態に係る画像処理システムの構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structural example of the image processing system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 複合機が備えるUSB HUBにおいて、クライアント装置からデータを受信した場合に行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed when data is received from a client device in a USB HUB included in a multi-function peripheral. 従来の画像読取装置の構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing a configuration of a conventional image reading apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1、32 画像処理システム
2a(2)、2b(2)、2c(2) 複合機(画像読取装置)
3 クライアント装置
4 LAN
8、19 制御部
10 スキャナ
12 プリンタ
13、20 LAN I/F
14 USB HUB
15 モデム
16 NCU
21 USBホストコントローラ
22 スキャナ画像処理部
23 プリンタ画像処理部
24 コーデック
25 操作部
28 HDD(メモリ)
33 USB
1, 32 Image processing system 2a (2), 2b (2), 2c (2) MFP (image reading apparatus)
3 Client device 4 LAN
8, 19 Control unit 10 Scanner 12 Printer 13, 20 LAN I / F
14 USB HUB
15 Modem 16 NCU
21 USB Host Controller 22 Scanner Image Processing Unit 23 Printer Image Processing Unit 24 Codec 25 Operation Unit 28 HDD (Memory)
33 USB

Claims (17)

クライアント装置において原稿の読取開始の指示を受付けて前記クライアント装置から画像読取装置へ原稿の読取開始命令を送信する手段と、前記画像読取装置が前記読取開始命令を受信した場合に、前記画像読取装置において原稿の画像を読取って読取画像データを取得し、取得した読取画像データを前記画像読取装置から前記クライアント装置へ転送する手段と、前記クライアント装置において転送されてきた前記読取画像データを画像処理してメモリに蓄積する手段と、を備えることを特徴とする画像処理システム。   Means for receiving a document reading start instruction in the client device and transmitting a document reading start command from the client device to the image reading device; and when the image reading device receives the reading start command, the image reading device Reading the image of the original to obtain read image data, transferring the acquired read image data from the image reading device to the client device, and subjecting the read image data transferred by the client device to image processing And means for storing the data in a memory. クライアント装置において原稿の読取開始の指示を受付けて前記クライアント装置から画像読取装置へ原稿の読取開始命令を送信する手段と、前記画像読取装置が前記読取開始命令を受信した場合に、前記画像読取装置において原稿の画像を読取って読取画像データを取得し、取得した読取画像データを前記画像読取装置から前記クライアント装置へ転送する手段と、前記クライアント装置において転送されてきた前記読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成し、生成した出力用画像データを前記クライアント装置から前記画像読取装置へ転送する手段と、前記画像読取装置において転送されてきた前記出力用画像データを出力する手段と、を備えることを特徴とする画像処理システム。   Means for receiving a document reading start instruction in the client device and transmitting a document reading start command from the client device to the image reading device; and when the image reading device receives the reading start command, the image reading device Reading the image of the original to obtain read image data, transferring the acquired read image data from the image reading device to the client device, and subjecting the read image data transferred by the client device to image processing Generating output image data, transferring the generated output image data from the client device to the image reading device, and outputting the output image data transferred in the image reading device; An image processing system comprising: 前記クライアント装置において転送されてきた前記読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成し、生成した出力用画像データを前記クライアント装置から前記画像読取装置へ転送する手段と、前記画像読取装置において転送されてきた前記出力用画像データを出力する手段と、を備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。   Means for processing the read image data transferred in the client device to generate output image data, and transferring the generated output image data from the client device to the image reading device; and the image reading device The image processing system according to claim 1, further comprising: means for outputting the output image data transferred in step 1. 前記画像読取装置と前記クライアント装置とを接続するUSBを備え、前記画像読取装置から前記クライアント装置へ前記読取画像データを転送する処理及び前記クライアント装置から前記画像読取装置へ前記出力用画像データを転送する処理を同時に行うためのUSB HUBを前記画像読取装置に設けたことを特徴とする請求項2又は3記載の画像処理システム。   A USB for connecting the image reading device and the client device, a process of transferring the read image data from the image reading device to the client device, and transferring the output image data from the client device to the image reading device 4. The image processing system according to claim 2, wherein a USB HUB for simultaneously performing the processing is provided in the image reading apparatus. 前記クライアント装置において前記画像読取装置を使用するための所定操作が行われた場合に、割込み禁止命令を前記クライアント装置から前記画像読取装置へ送信する手段と、前記画像読取装置が前記割込み禁止命令を受信した場合に、前記画像読取装置において前記割込み禁止命令の送信元のクライアント装置からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止する手段と、を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の画像処理システム。   Means for transmitting an interrupt prohibition instruction from the client apparatus to the image reading apparatus when a predetermined operation for using the image reading apparatus is performed in the client apparatus; and the image reading apparatus outputs the interrupt prohibition instruction. And a means for permitting access only from a client device that is a transmission source of the interrupt prohibition instruction and prohibiting access from another client device in the image reading device when received. The image processing system according to any one of 1 to 4. 前記クライアント装置において前記割込み禁止命令を送信してから所定時間を経過しても前記原稿の読取開始の指示がなかった場合に、前記クライアント装置から前記画像読取装置へ割込み禁止解除命令を送信する手段と、前記画像読取装置が前記割込み禁止解除命令を受信した場合に、前記画像読取装置において前記他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除する手段と、を備えることを特徴とする請求項5記載の画像処理システム。   Means for transmitting an interrupt prohibition release command from the client device to the image reading device when there is no instruction to start reading the document even after a predetermined time has elapsed since the interrupt prohibition command was transmitted in the client device. 6. The apparatus according to claim 5, further comprising: means for canceling access prohibition from the other client device in the image reading device when the image reading device receives the interrupt prohibition release command. Image processing system. クライアント装置から原稿の読取開始命令を受信した場合に、原稿の画像を読取って読取画像データを取得する手段と、取得した読取画像データを画像処理することなく前記クライアント装置へ転送する手段と、を備えることを特徴とする画像読取装置。   Means for reading a document image and acquiring read image data when receiving a document reading start command from the client device; and means for transferring the acquired read image data to the client device without image processing. An image reading apparatus comprising: クライアント装置から原稿の読取開始命令を受信した場合に、原稿の画像を読取って読取画像データを取得する手段と、取得した読取画像データを画像処理することなく前記クライアント装置へ転送する手段と、前記読取画像データを転送した後に前記クライアント装置から出力用画像データを受信した場合に、受信した出力用画像データを出力する手段と、を備えることを特徴とする画像読取装置。   Means for reading an image of a document to acquire read image data when receiving a document reading start command from the client device; means for transferring the acquired read image data to the client device without image processing; An image reading apparatus comprising: means for outputting the received output image data when the output image data is received from the client apparatus after the read image data is transferred. 前記読取画像データを転送した後に前記クライアント装置から出力用画像データを受信した場合に、受信した出力用画像データを出力する手段を備えることを特徴とする請求項7記載の画像読取装置。   8. The image reading apparatus according to claim 7, further comprising means for outputting the received output image data when the output image data is received from the client apparatus after transferring the read image data. 前記クライアント装置とUSBにより接続されており、前記読取画像データを前記クライアント装置へ転送する処理及び前記クライアント装置から転送されてきた前記出力用画像データを受信する処理を同時に行うためのUSB HUBを備えることを特徴とする請求項8又は9記載の画像読取装置。   A USB HUB is connected to the client device via a USB and simultaneously performs processing for transferring the read image data to the client device and processing for receiving the output image data transferred from the client device. The image reading apparatus according to claim 8 or 9, wherein 前記クライアント装置から割込み禁止命令を受信した場合に、その送信元のクライアント装置からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止する手段を備えることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1に記載の画像読取装置。   11. A device according to claim 7, further comprising means for permitting access only from a client device as a transmission source and prohibiting access from other client devices when an interrupt prohibition instruction is received from the client device. The image reading apparatus according to any one of the above. 前記割込み禁止命令の送信元のクライアント装置から割込み禁止解除命令を受信した場合に、前記他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除する手段を備えることを特徴とする請求項11記載の画像読取装置。   12. The image reading apparatus according to claim 11, further comprising means for canceling an access prohibition from the other client device when an interrupt prohibition cancel command is received from a client device that has transmitted the interrupt prohibition command. 原稿の読取開始の指示を受付けて原稿の読取開始命令を画像読取装置へ送信する手段と、前記読取開始命令を送信した後に前記画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理してメモリに蓄積する手段と、を備えることを特徴とするクライアント装置。   Means for receiving an instruction to start reading a document and transmitting an instruction to start reading the document to the image reading device; and when the read image data is received from the image reading device after transmitting the reading start command, Means for processing the image and storing the data in a memory. 原稿の読取開始の指示を受付けて原稿の読取開始命令を画像読取装置へ送信する手段と、前記読取開始命令を送信した後に前記画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成する手段と、生成した出力用画像データを前記画像読取装置へ転送する手段と、を備えることを特徴とするクライアント装置。   Means for receiving an instruction to start reading a document and transmitting an instruction to start reading the document to the image reading apparatus; and when the read image data is received from the image reading apparatus after transmitting the reading start command, the received read image A client apparatus comprising: means for processing image data to generate output image data; and means for transferring the generated output image data to the image reading apparatus. 前記読取開始命令を送信した後に前記画像読取装置から読取画像データを受信した場合に、受信した読取画像データを画像処理して出力用画像データを生成する手段と、生成した出力用画像データを前記画像読取装置へ転送する手段と、を備えることを特徴とする請求項13記載のクライアント装置。   Means for generating output image data by performing image processing on the received read image data when the read image data is received from the image reading device after transmitting the reading start command; and the generated output image data The client apparatus according to claim 13, further comprising: a unit that transfers the image to the image reading apparatus. 前記画像読取装置を使用するための所定操作が行われた場合に、自装置からのアクセスのみを許可し、他のクライアント装置からのアクセスを禁止させるための割込み禁止命令を前記画像読取装置へ送信する手段を備えることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1に記載のクライアント装置。   When a predetermined operation for using the image reading apparatus is performed, only an access from the own apparatus is permitted, and an interrupt prohibition instruction for prohibiting an access from another client apparatus is transmitted to the image reading apparatus. The client device according to claim 13, further comprising: 前記割込み禁止命令を送信してから所定時間を経過しても前記原稿の読取開始の指示がなかった場合に、前記画像読取装置に前記他のクライアント装置からのアクセス禁止を解除させるための割込み禁止解除命令を前記画像読取装置へ送信する手段を備えることを特徴とする請求項16記載のクライアント装置。   Interrupt prohibition for causing the image reading apparatus to cancel the access prohibition from the other client apparatus when there is no instruction to start reading the document even after a predetermined time has passed since the interrupt prohibition instruction was transmitted. 17. The client apparatus according to claim 16, further comprising means for transmitting a release command to the image reading apparatus.
JP2005255978A 2005-09-05 2005-09-05 Image processing system, image reader, and client device Pending JP2007074064A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255978A JP2007074064A (en) 2005-09-05 2005-09-05 Image processing system, image reader, and client device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255978A JP2007074064A (en) 2005-09-05 2005-09-05 Image processing system, image reader, and client device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007074064A true JP2007074064A (en) 2007-03-22

Family

ID=37935177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005255978A Pending JP2007074064A (en) 2005-09-05 2005-09-05 Image processing system, image reader, and client device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007074064A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151686A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc Job execution system, mobile terminal device, job execution device, job data transmitting or receiving method, and job data transmitting or receiving program
JP2009223664A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Seiko Epson Corp Processing system, host controller, and processing method in the processing system
JP2019110514A (en) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing system, method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231458A (en) * 1999-02-10 2000-08-22 Seiko Epson Corp Composite device apparatus, composite device system, composite device controlling method and medium in which composite device control program is recorded
JP2003308286A (en) * 2002-04-18 2003-10-31 Sharp Corp Composite device system
JP2005094275A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd Copy propriety discriminating apparatus, image reading apparatus, scanner apparatus, facsimile machine, copying machine, and composite machine
JP2005167715A (en) * 2003-12-03 2005-06-23 Sharp Corp Image forming system, image processing apparatus, image forming apparatus, and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231458A (en) * 1999-02-10 2000-08-22 Seiko Epson Corp Composite device apparatus, composite device system, composite device controlling method and medium in which composite device control program is recorded
JP2003308286A (en) * 2002-04-18 2003-10-31 Sharp Corp Composite device system
JP2005094275A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd Copy propriety discriminating apparatus, image reading apparatus, scanner apparatus, facsimile machine, copying machine, and composite machine
JP2005167715A (en) * 2003-12-03 2005-06-23 Sharp Corp Image forming system, image processing apparatus, image forming apparatus, and computer program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151686A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc Job execution system, mobile terminal device, job execution device, job data transmitting or receiving method, and job data transmitting or receiving program
JP4605215B2 (en) * 2007-12-21 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Job execution system, portable terminal device, job execution device, job data transmission or reception method, and job data transmission or reception program
JP2009223664A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Seiko Epson Corp Processing system, host controller, and processing method in the processing system
US8384950B2 (en) 2008-03-17 2013-02-26 Seiko Epson Corporation Processing system and processing method for processing system
JP2019110514A (en) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing system, method, and program
JP7099095B2 (en) 2017-12-15 2022-07-12 株式会社リコー Image processing equipment, image processing systems, methods and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717906B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, program, and storage medium
US8120794B2 (en) Data-processing device, data-processing method, and computer program
US7796284B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and control method and program therefor
US7643167B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling same
JP2007011081A (en) Image forming apparatus and managing method for image forming apparatus
US10514870B2 (en) Image forming apparatus that executes jobs, control method therefor, and storage medium
JP2020145493A (en) Image reading device and image reading method
JP2008103903A (en) Image processing apparatus and managing device
JP4415993B2 (en) Image processing apparatus, job processing method, and program
JP2007008019A (en) Image forming apparatus and method for managing image forming apparatus
US9111210B2 (en) Information processing apparatus and job setting method
JP2007074064A (en) Image processing system, image reader, and client device
JP2007052603A (en) Communication system and terminal equipment
JP2007098786A (en) Image formation device and image forming system
JP4154294B2 (en) Image processing apparatus, display method and program in image processing apparatus, and storage medium
JP2007174129A (en) Image forming apparatus
US7405840B2 (en) Image scanning and printing device
JP2003333267A (en) Communication terminal device and server device
JP2007106089A (en) Image output apparatus, its control method and program
JP3723175B2 (en) Image reading device
JP5092641B2 (en) Image processing apparatus, image data storage method, and computer program
JP3703770B2 (en) Compound machine
JP2004336416A (en) Color image processing apparatus
JP2010074442A (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2005047106A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727