JP2004127505A - ボイスコイルモータ連結構造 - Google Patents

ボイスコイルモータ連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004127505A
JP2004127505A JP2003346919A JP2003346919A JP2004127505A JP 2004127505 A JP2004127505 A JP 2004127505A JP 2003346919 A JP2003346919 A JP 2003346919A JP 2003346919 A JP2003346919 A JP 2003346919A JP 2004127505 A JP2004127505 A JP 2004127505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
base plate
voice coil
coil motor
lower yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003346919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3797997B2 (ja
Inventor
Dokan Kin
金 度完
Byoung-Gyu Choi
崔 秉圭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004127505A publication Critical patent/JP2004127505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797997B2 publication Critical patent/JP3797997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4813Mounting or aligning of arm assemblies, e.g. actuator arm supported by bearings, multiple arm assemblies, arm stacks or multiple heads on single arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49025Making disc drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49027Mounting preformed head/core onto other structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49027Mounting preformed head/core onto other structure
    • Y10T29/4903Mounting preformed head/core onto other structure with bonding

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

【課題】 ボイスコイルモータとベースプレートを容易かつ安定して連結可能なボイスコイルモータ連結構造を提供すること。
【解決手段】 ボイスコイルモータ150の下部ヨーク151に形成された皿穴157と,上記皿穴157に挿入されHDDのベースプレート110に備えられた螺合孔112に螺合することによって,下部ヨー151クをベースプレート110に固定する皿頭ネジ158と,下部ヨーク151と上部ヨーク152の長手方向両端部に形成されたボス挿入孔165と,ベースプレート110上に突設されボス挿入孔165に挿入されることによって,下部ヨーク151と上部ヨーク152の水平方向の移動を制限するボス120と,ボス挿入孔165に挿入されてボス120に形成された螺合孔114に螺合することによって,上部ヨーク152を下部ヨーク151に固定するネジ159と,を有するボイスコイルモータ連結構造が提供される。
【選択図】 図5

Description

 本発明は,ハードディスクドライブに係り,より詳細には,アクチュエータを回動させるボイスコイルモータをベースプレートに連結する構造に関する。
 ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)は,コンピュータの補助記憶装置のうち1つであって,磁気ヘッドによって磁気ディスクに記録されたデータを読み取ったり,磁気ディスクにデータを書き込んだりする装置である。
 図1は,従来のHDDを概略的に図示した平面図であり,図2は,従来のアクチュエータとボイスコイルモータを図示した斜視図である。
 図1および図2を共に参照すれば,HDDは,データを記録するのための記録媒体である磁気ディスク(ハードディスク)20と,ベースプレート10上に設置されてディスク20を回転させるスピンドルモーター30と,ディスク20に対してデータを記録し,ディスク20に記録されたデータを再生する磁気ヘッド41を有するアクチュエータ40と,を具備している。
 ディスク20は,一般的に1枚または複数枚が相互に所定間隔で離隔され,スピンドルモーター30によって回転可能に設置される。また,ディスク20の内周側には,電源オフ時に磁気ヘッド41が搭載されたスライダー42が載置されるパーキングゾーン21が備えられている。さらに,このパーキングゾーン21の外側には,磁気信号が記録されるデータゾーン22が備えられている。
 アクチュエータ40は,ベースプレート10上に設けられた回動軸47を中心として回動できるように設置される。アクチュエータ40は,回動軸47に回動可能に結合されるように,中央部にピボット孔48が設けられたアーム46を具備する。アーム46の一端部には磁気ヘッド41が搭載されたスライダー42をディスク20の表面側に付勢するように支持するサスペンション44が設置される。
 また,アクチュエータ40は,ボイスコイルモータ(VCM;Voice Coil Motor)50によって回動される。このボイスコイルモータ50は,アーム46の他端部(上記ヘッド41とは他側の端部)に設置されるコイル56を具備する。このコイル56の下部には,所定間隔を空けて,下部ヨーク51がベースプレート10上に固設される。また,コイル56の上部には,上部ヨーク52が設置され,この上部ヨーク52はネジ59によって下部ヨーク51と連結される。下部ヨーク51の上面と上部ヨーク52の底面とにはそれぞれマグネット53,54が付着されており,このマグネット53,54は,それぞれ,コイル56と所定間隔だけ離隔している。
 そして,HDDには,アクチュエータロック装置が備えられている。このアクチュエータロック装置は,スライダー42がディスク20のパーキングゾーン21に載置された後,アクチュエータ40が回動しないようにロックする。アクチュエータロック装置は,アーム46の端部に設置された金属片63と,上部ヨーク52の一側外縁部から下方に曲げられて下部ヨーク51の上面に接触するベンディング部66と,ベンディング部66に形成されたスロット67と,を具備している。
 図3は,従来のボイスコイルモータ50の連結構造を図示した側面図であり,図4は,従来のボイスコイルモータ50をベースプレート10上に装着する方法を示す斜視図である。この図3及び図4において,図1及び図2と同じ符号は同じ構成要素を示す。
 図3及び図4を共に参照すれば,ベースプレート10の上面には1つのボス14が突設されており,下部ヨーク51の一端部には上記ボス14が挿入されるボス挿入孔57が備えられている。一方,下部ヨーク51の他端部にはネジ59が挿入されるネジ挿入孔58が形成されている。そして,上部ヨーク52の両端部にもネジ59が挿入されるネジ挿入孔56a,56bが形成されている。
 このような構造において,ボイスコイルモータ50をネジ59によって螺合してベースプレート10上に固設するためには,まず,下部ヨーク51と上部ヨーク52とを連結させる。このとき,下部ヨーク51と上部ヨーク52とはマグネット53,54の磁力によって堅固に連結されうる。次いで,下部ヨーク51と上部ヨーク52とが連結された状態で,下部ヨーク51の一端部に備えられたボス挿入孔57にベースプレート10に形成されたボス14を差し込む。次いで,ボス14を中心として下部ヨーク51および上部ヨーク52を回転させて,ネジ挿入孔58,56bをベースプレート10に設けられた螺合孔12に一致させる。この過程で,アーム46の後端部に結合されたコイル56が2つのマグネット53,54の間に挿入される。上記した下部ヨーク51および上部ヨーク52の回転は,ベースプレート10の上面が平面になっているので可能である。最後に,一側でネジ59をネジ挿入孔56aに挿入して螺合孔12に螺合させるとともに,他側で別のネジ59を56b,58に挿入して螺合孔12に螺合する。これにより,下部ヨーク51と上部ヨーク52とは,ベースプレート10上に固設される。
 一方,従来では,データ貯蔵容量を増加させるために,HDDに多数枚のディスク20を設置することもあったが,最近では,ディスク20の面書込み密度が急増したため,1枚または2枚のディスク20のみでも十分な容量のデータを貯蔵できるようになった。特に,最近では,主に1枚のディスク20を使用して,その一側面にデータを書き込む方式のHDDが開発されている。このような場合には,1つの磁気ヘッドと1つのアームのみを設ければ済むので,より薄型化されたなHDDを構築することが可能である。さらに,従来では,前述したように,マグネットがコイルの上部側と下部側とにそれぞれ備えられたボイスコイルモータ50が主に使われてきた。しかし,1つのディスクのために1つのアームのみを有するアクチュエータの場合には,マグネットがコイルの上部側または下部側のいずれか一方にのみ設置されたワン(one)マグネット方式のボイスコイルモータが主に使われている。このようなボイスコイルモータは,その厚さをさらに薄くできるので,HDDの薄型化が容易であるという長所がある。
 また,ベースプレートも従来のフラット型からボウル型に転換される傾向にある。ベースプレートをボウル型に形成すると,ベースプレートの上部に連結されるカバープレートをプレス加工によって平板状に形成することができるので,アルミニウムダイキャスティングによって製造される従来のボウル型カバープレートに比べて,製造コストを節減できるという長所がある。
 ところが,このような場合には,ボウル型ベースプレートの突出された側壁によって干渉されるので,下部ヨークと上部ヨークとを連結した状態で,ボイスコイルモータを組立てることができない。したがって,まず,下部ヨークをベースプレートに先に装着した後,アクチュエータアームを組立てて,コイルが結合されたアクチュエータアームの後端部を下部ヨーク上に位置させ,その後に,上部ヨークを下部ヨークに連結してネジを螺合させなければならなかった。この時,前述した従来のボイスコイルモータの連結構造では,下部ヨークのみ先にベースプレートに安定して固定することができない構造であった。このため,下部ヨークに上部ヨークを連結させる時に,上部ヨークの底面に付着されたマグネットの磁力によって,下部ヨークが水平及び垂直方向に移動してしまうため,ボイスコイルモータの組立作業が非常に難しくなる問題点があった。
 したがって,上記構造を有するHDDでは,新しい方式のボイスコイルモータの連結構造が希求されていた。
 そこで,本発明は,上記問題に鑑みてなされたものであり,本発明の目的とするところは,ベースプレート上にボイスコイルモータの下部ヨークと上部ヨークとをより安定的かつ容易に螺合させることが可能な,新規かつ改良されたHDDのボイスコイルモータの連結構造を提供することにある。
 上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,アクチュエータの端部に装着されたコイルと,コイルの上部側に配設された上部ヨークと,コイルの下部側に配設された下部ヨークと,上部ヨークに装着されたマグネットと,を備えるボイスコイルモータを,ハードディスクドライブのベースプレートに連結する構造が提供される。このボイスコイルモータ連結構造は,下部ヨークに形成された皿穴と;皿穴に挿入され,ベースプレートに形成された螺合孔と螺合することによって,下部ヨークをベースプレートに固定する皿頭ネジと;下部ヨークおよび上部ヨークの両端部にそれぞれ形成されたボス挿入孔と;ベースプレート上に突設され,下部ヨークのボス挿入口および上部ヨークのボス挿入孔に挿入される少なくとも2つのボスと;ボス挿入孔に挿入され,ボスに形成された螺合孔と螺合することによって,上部ヨークを下部ヨークに固定する少なくとも2つのネジと;を有することを特徴とする。
 また,上記皿穴は,マグネットのニュートラル領域に対応する位置に形成されるように構成してもよい。
 また,上記皿穴に挿入された皿頭ネジは,そのネジ頭部が下部ヨークの上面から突出しないように構成してもよい。
 また,上記ボスは,下部ヨークのボス挿入口を貫通可能であるが,下部ヨークのボス挿入口および上部ヨークのボス挿入口の双方を貫通不能である高さを有ように構成してもよい。
 また,上記ベースプレート上に突設され,螺合孔が内部に形成され,皿穴の下端部より大径である第1支持部と;ボスの下部側の周囲に形成され,下部ヨークのボス挿入孔より大径である第2支持部と;を有し,第1及び第2支持部は,下部ヨークをベースプレートから所定高さだけ離隔した状態で支持するように構成してもよい。
 また,上記第1支持部の上面および第2支持部の上面は,ともに略平坦面であり,ベースプレート上面に対して略同一の高さを有するように構成してもよい。
 また,上記ベースプレートは,ボウル型のベースプレートであることを特徴とする,請求1,2,3,4,5または6のいずれかに記載のボイスコイルモータ連結構造。
 また,上記アクチュエータをロックするアクチュエータロック装置をさらに有するように構成してもよい。
 また,上記アクチュエータロック装置は,アクチュエータの一端部に設置された金属片と;上部ヨークの一端部から下方に向かって突出形成され,所定幅のスロットが形成されたベンディング部と;下部ヨークの一端部に突出形成され,その上面が下部ヨークの上面より低い接触部と;を具備するように構成してもよい。
 また,上記ベンディング部の底面は,接触部の上面に接触するように構成してもよい。
 また,上記ベースプレートには,接触部を収容可能な凹部が形成されているように構成してもよい。
 上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,アクチュエータアームの後端部に結合されるコイルと,上記コイルと所定間隔離れて上記コイルの上部と下部とにそれぞれ配設される上部ヨーク及び下部ヨークと,上記上部ヨークの底面に付着されたマグネットを含むボイスコイルモータを,HDDのベースプレートに連結するためのHDDのボイスコイルモータの連結構造において,上記下部ヨークに形成された皿穴と,上記皿穴に挿入されて上記ベースプレートに設けられた螺合孔に螺合されることによって上記下部ヨークを上記ベースプレートに固定させる皿頭ネジと,上記下部ヨーク及び上記上部ヨークのそれぞれの長手方向の両端部に形成されたボス挿入孔と,上記ベースプレート上に突設されて上記ボス挿入孔に挿入されるボスと,上記ボス挿入孔に挿入されて上記ボスに備えられた螺合孔に螺合されることによって,上記上部ヨークを上記下部ヨークに固着させるネジと,を具備するHDDのボイスコイルモータの連結構造が提供される。
 ここで,上記皿穴は上記マグネットのニュートラル領域に対応する位置に備えられるのが望ましい。
 さらに,上記皿頭ネジは上記皿穴に挿入された時,その頭の部位が上記下部ヨークの上面の上に突き出ないのが望ましい。
 また,上記ボスの高さは上記下部ヨークより高く,上記下部ヨーク及び上部ヨークの高さの和より低いのが望ましい。
 また,上記螺合孔の周りには上記皿穴の下端部より大径の所定高さに突出された第1支持部が形成され,上記ボスの下部の周りには上記ボス挿入孔の直径より大径の所定高さに突出された第2支持部が形成されて,上記第1及び第2支持部が上記下部ヨークを上記ベースプレートから所定高さに離隔された状態で支持するのが望ましい。この場合,上記第1及び第2支持部はその上面が平らで同じ高さを有しうる。
 一方,上記下部ヨークに上記アクチュエータをロックさせるための手段として上記下部ヨークの上面よりその上面が低いようにベンディングされた接触部が備えられ,上記ベースプレートには上記接続部との干渉を避けるために所定深さの溝が形成できる。
 上記ボイスコイルモータ連結構造はボウル型ベースプレートを有するHDDに適用されるのが望ましいが,フラット型ベースプレートを有するHDDにも適用できる。
 以上のような本発明によれば,ボイスコイルモータの下部ヨークをボウル型ベースプレートによって安定的に固定することができるので,上部ヨークを下部ヨークにより容易に結合させうる。
 以上説明したように本発明によれば,フラット型ベースプレートだけではなく,ボウル型ベースプレートに対しても,ボイスコイルモータの下部ヨークを正確な位置により安定して固定でき,さらに,この下部ヨークに対して上部ヨークをより容易に連結することができる。
 以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 (第1の実施形態)
 以下に,図5及び図6に基づいて,本発明の第1の実施形態にかかるHDDのボイスコイルモータの連結構造について説明する。なお,図5は,本実施形態にかかるボイスコイルモータの連結構造を説明するために,アクチュエータ及びボイスコイルモータを示す分解斜視図であり,図6は,図5に示されたボイスコイルモータがベースプレートに装着された状態を示す側面図である。
 図5と図6を共に参照すれば,ハードディスクドライブ(HDD)は,データを記録/再生する磁気ヘッド141をディスク(図示せず。)上の所定位置に移動させるアクチュエータ140を具備する。このアクチュエータ140は,HDDのベースプレート110上に回動可能に設置されるアーム146を具備する。このようにアクチュエータ140を回動可能に設置するため,アーム146の例えば中央部には,ベースプレート110に設置された回動軸147を挿入するためのピボット孔148が形成されている。また,アーム146の一端部には,磁気ヘッド141が搭載されたスライダー142をディスク表面側に付勢するように支持するサスペンション144が設置されている。
 また,HDDには,上記アクチュエータ140を回動させるためのボイスコイルモータ150が設置される。ボイスコイルモータ150は,例えば,アーム146の他端部(上記ヘッド41とは他側の端部)に設置されたコイル156と,コイル156と所定間隔に離隔してコイル156の下部に設置された下部ヨーク151と,コイル156の上部に設置された上部ヨーク152と,を具備する。また,上部ヨーク152の底面(コイル156と対向する側の面)にはマグネット154が付着されており,このマグネット154はコイル156と所定間隔だけ離隔している。
 このような構成を有するボイスコイルモータ150は,サーボ制御システムによって制御されて,コイル156に印加される電流と,マグネット154によって形成された磁場との相互作用により,フレミングの左手の法則に従う方向にアクチュエータ140を回動させる。すなわち,HDDの電源がオンされて,ディスクが回転し始めると,ボイスコイルモータ150はアーム146を回動させて,磁気ヘッド141をディスクのパーキングゾーンからデータゾーンに移動させる。反対に,HDDの電源がオフされて,ディスクの回転が停止すると,ボイスコイルモータ150はアーム146を回動させて,磁気ヘッド141をディスクのデータゾーンからパーキングゾーンに移動させ,パーキングゾーン上に載置させる。
 このような構成を有するワンマグネット方式のボイスコイルモータ150は,ベースプレート110上に設置される。このとき,ベースプレート110がボウル型のベースプレートである場合には,以下のようにして,ボイスコイルモータ150およびアクチュエータ140の組立作業が行われるなお,ボウル型のベースプレートは,例えば,全体として略平板状を有する底部と,この底部の外周部に突出形成され,その内側に配置されるボイスコイルモータ150やアクチュエータ140およびディスクなどを取り囲む側壁部と,を有する略御盆型のベースプレートである。
 ボイスコイルモータ150およびアクチュエータ140の組立作業では,まず,ボイスコイルモータ150の下部ヨーク151をベースプレート110上に固定する。次いで,アクチュエータアーム146をベースプレート110の回動軸147に装着する。その後,上部ヨーク152を下部ヨーク151に連結させる。
 ボウル型ベースプレート110に,このような手順でボイスコイルモータ150を設置するために,ボイスコイルモータ150は以下のような連結構造を有している。
 ボイスコイルモータ150の下部ヨーク151には,例えば,その中央部に,例えば略45゜の傾斜角を有する皿穴157が形成されている。この皿穴157は,下部プレートの底面側よりも上面側の方が開口径が大きくなっている。さらに,ベースプレート110には上記皿穴157に対応する位置に,螺合孔112が設けられている。このため,下部ヨーク110の皿穴157に皿頭ネジ158を挿入し,この皿頭ネジ158をベースプレート110の螺合孔112に螺合することによって,下部ヨーク151をベースプレート110に固定することができる。なお,皿頭ネジ158は,上面が略平坦で座面が略円錐形のネジ頭を備えたネジである。この皿頭ネジ158のネジ頭と皿穴157とが係合するように,双方の大きさ形状が調整されている。
 このように,皿穴157と皿頭ネジ158とを使用することにより,これらの間の接触面積が広いので,下部ヨーク151をベースプレート110上に,より強固に安定して固定することができる。また,予め下部ヨーク151がベースプレート110に固定されているので,下部ヨーク151上に上部ヨーク152を連結するときに,上部ヨーク152に付着されたマグネット154の磁力によって下部ヨーク151が移動してしまうという問題も生じない。このため,下部ヨーク151上に上部ヨーク152を容易に装着することができる。
 また,皿穴157は,マグネット154のN極とS極との略中間部分にあるニュートラル領域(neutral zone;中立帯)155に対応する位置に形成されている。したがって,下部ヨーク151に備えられた皿穴157とここに挿入される皿頭ネジ158は,上部ヨーク152の底面に付着されたマグネット154の磁力に対して影響を及ぼすことがない。
 また,皿頭ネジ158を皿穴157に挿入したときに,皿頭ネジ158のネジ頭が下部ヨーク151の上面よりも突出しないように,皿頭ネジ158を形成することが望ましい。これは,下部ヨーク151とアクチュエータアーム146との間隔が狭いので,皿頭ネジ158がアーム146に干渉しないようにするためである。
 また,下部ヨーク151の長手方向の両端部には,ボス挿入孔165がそれぞれ形成されている。また,上部ヨーク152の長手方向の両端部にも,ボス挿入孔165がそれぞれ形成されている。これらのボス貫通孔165は,下部ヨーク151若しくは上部ヨーク152の両端部を貫通する貫通孔である。この下部ヨーク151のボス挿入孔165と上部ヨーク152のボス挿入孔165とは,対応する位置に形成されている。さらに,上記ベースプレート110上には,上記2つのボス挿入孔165に対応する位置に所定高さの2つのボス120がそれぞれ突設されている。この2つのボス120は,下部ヨーク151および上部ヨーク152の両端部のボス挿入孔165にそれぞれ挿入される。これにより,下部ヨーク151と上部ヨーク152とが水平方向の移動することを制限できる。また,このボス120は,下部ヨーク151と上部ヨーク152とを正確な位置で連結させる基準としての機能も有する。
 さらに,このボス120の内部には,ネジ159と螺合する螺合孔114が形成されている。また,ボス120の高さは,下部ヨーク151の厚さより大きく,かつ,下部ヨーク151の厚さと上部ヨーク152の厚さの和より小さくなるように形成される。ここで,ボス120の高さとは,後述する第2支持部124の上面からボス120の上面までの距離をいい,換言すると,ボスの長手方向(挿入方向)の長さをいう。
 これにより,ボス120は,下部ヨーク151のボス貫通孔165にのみ挿入された場合には,下部ヨーク151を貫通できるが,下部ヨーク151および上部ヨーク152のボス貫通孔165の双方に挿入された場合には,下部ヨーク151および上部ヨーク152を貫通できない。換言すると,ボス120を下部ヨーク151のボス貫通孔165にのみ挿入した場合には,ボス120は,下部ヨーク151上面から突出するが,ボス120を下部ヨーク151および上部ヨーク152の双方のボス貫通孔165に挿入した場合には,ボス120は,上部ヨーク151上面から突出しない。
 このため,ネジ159を螺合孔114に螺合したとき,ネジ159gはボス120と接触しないので,ネジ159の螺合力を上部ヨーク152と下部ヨーク151とに加えることができる。このため,2つのネジ159を,下部ヨーク151および上部ヨーク152の両端部のボス挿入孔165を通して,ボス120の螺合孔114に螺合させて締結することにより,上部ヨーク152と下部ヨーク151とを,ベースプレート100に安定的に固設できる。
 このネジ159は,下部ヨーク151上に上部ヨーク152が置かれた状態で,これらヨークの両端部にあるボス挿入孔165に挿入され,さらに,ボス120に形成された螺合孔114に螺合される。これにより,上部ヨーク152は下部ヨーク151に固設されて,これと同時に上部及び下部ヨーク152,151はベースプレート110に対して安定的に装着される。
 以上説明したように,本実施形態にかかるボイスコイルモータ150の連結構造によれば,ボウル型ベースプレート110に対して,ボイスコイルモータ150の下部ヨーク151と上部ヨーク152とを安定的かつ容易に設置することができる。
 一方,上記ベースプレート110は,通常,例えばアルミニウムダイキャスティングにより製造されるので,その上面が十分に平坦ではない。したがって,このような場合にはベースプレート110の上面に,下部ヨーク151の底面全体を当接させるのは望ましくない。このため,図5および6に示すように,例えば,皿頭ネジ158が螺合される螺合孔112の周囲には,皿穴157の下端部より大径であり,所定高さに突出した例えば略円筒形状の第1支持部122を形成し,さらに,上記各ボス120の下部には,ボス挿入孔165より大径であり,所定高さに突出した略円筒形状の第2支持部124をそれぞれ形成することが望ましい。この場合,上記第1及び第2支持部122,124は,例えば,共に略同一の高さを有するように,その上面を略平坦に切削加工されている。
 かかる構成により,上記下部ヨーク151は,例えば,1つの第1支持部122と2つの第2支持部124とによって3点支持されるので,ベースプレート110から所定高さに離隔された状態で,安定して支持される。
 また,HDDは,アクチュエータロック装置160を具備している。このアクチュエータロック装置160は,例えば,HDDの電源がオフされた状態では,アクチュエータ140に装着された磁気ヘッド141がディスクのパーキングゾーンにパーキングした状態を維持するように,アクチュエータ140をロックする機能を有する。すなわち,アクチュエータロック装置160は,電源オフ時に,外部衝撃などによりアクチュエータ140が不要に回動して,磁気ヘッド141がパーキングゾーンから離れてデータゾーンに移動することを防止することができる。もし,電源がオフされた状態で磁気ヘッド141がデータゾーンに移動すれば,磁気ヘッド141がデータゾーンに接触し,これによりデータゾーンと磁気ヘッド141とが損傷する危険性がある,しかし,アクチュエータロック装置160によってこの危険を好適に防止できる。
 アクチュエータロック装置160は,例えば,ボイスコイルモータ150の上部ヨーク152の底面に付着されたマグネット154による磁力を利用して,アクチュエータ140をロックする。このため,アクチュエータロック装置160は,例えば,アーム146の端部に設置された金属片163と,上部ヨーク152に設けられ,所定幅のスロット(切り込み)167を有するベンディング部166と,下部ヨーク151の端部に突出形成され,上記ベンディング部166の底面と接触する接触部164と,を具備している。上部ヨーク152は,その底面に付着されたマグネット153によって磁化される。これにより上部ヨーク152のベンディング部166から下部ヨーク151の接触部164の方向に磁束が流れる。この時,スロット167部位で磁束が漏れて,この漏れ磁束によってアーム146に設置された金属片163が,スロット167周囲のベンディング部166に付着する。
 このようなアクチュエータロック装置160において,上記接触部164は,例えば,下部ヨーク151の側面から突出して,その上面が下部ヨーク151の上面より低くなるように,曲げられている。これにより,ベンディング部166のスロット167より下側の部分の高さを大きくして,この部分の強度を強化させることができる。これにより,下部ヨーク151に上部ヨーク152を連結する時に,ベンディング部166のスロット167より下側の部分が曲がってしまうことを防止できる。
 また,このように接触部164を下部ヨーク151より下方に位置するように湾曲して形成すると,接触部164の底面がベースプレート110の上面と干渉して,下部ヨーク151をベースプレート110上に水平に載置できなくなる場合がある。このような場合には,例えば,ベースプレート110の上面の接触部164に対応する位置に,接触部164を収容できる程度の深さの凹部(例えば溝)116を形成することができる。これにより,接触部164とベースプレート110との接触を回避できるので,下部ヨーク151をベースプレート110上に安定して固定することができる。
 以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば,上記実施形態では,ベースプレート110がボウル型である場合について説明したが,前述したように本発明は,ベースプレート110がフラット型の場合にも適用できる。
 本発明は,ハードディスクドライブに適用可能であり,特に,ハードディスクドライブのボイスコイルモータに適用可能である。
従来のHDDを概略的に示す平面図である。 従来のアクチュエータ及びボイスコイルモータを示す分離斜視図である。 従来のボイスコイルモータの連結構造を説明するためのボイスコイルモータ部位の側面図である。 従来のボイスコイルモータをベースプレート上に装着する方法を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態にかかるHDDのベースプレート,アクチュエータ及びボイスコイルモータを示す分解斜視図である。 図5に示されたボイスコイルモータがベースプレートに装着された状態を示す側面図である。
符号の説明
110    ベースプレート
112,114    螺合孔
116    凹部
120    ボス
122    第1支持部
124    第2支持部
140    アクチュエータ
141    磁気ヘッド
142    スライダー
144    サスペンション
146    アーム
147    回動軸
148    ピボット孔
150    ボイスコイルモータ
151    下部ヨーク
152    上部ヨーク
154    マグネット
156    コイル
157    皿穴
158    皿頭ネジ
159    ネジ
160    アクチュエータロック装置
163    金属片
164    接触部
165    ボス挿入孔
166    ベンディング部
167    スロット

Claims (11)

  1.  アクチュエータの端部に装着されたコイルと,前記コイルの上部側に配設された上部ヨークと,前記コイルの下部側に配設された下部ヨークと,前記上部ヨークに装着されたマグネットと,を備えるボイスコイルモータを,ハードディスクドライブのベースプレートに連結する構造であって;
     前記下部ヨークに形成された皿穴と;
     前記皿穴に挿入され,前記ベースプレートに形成された螺合孔と螺合することによって,前記下部ヨークを前記ベースプレートに固定する皿頭ネジと;
     前記下部ヨークおよび前記上部ヨークの両端部にそれぞれ形成されたボス挿入孔と;
     前記ベースプレート上に突設され,前記下部ヨークの前記ボス挿入口および前記上部ヨークの前記ボス挿入孔に挿入される少なくとも2つのボスと;
     前記ボス挿入孔に挿入され,前記ボスに形成された螺合孔と螺合することによって,前記上部ヨークを前記下部ヨークに固定する少なくとも2つのネジと;
    を有することを特徴とする,ボイスコイルモータ連結構造。
  2.  前記皿穴は,前記マグネットのニュートラル領域に対応する位置に形成されることを特徴とする,請求項1に記載のボイスコイルモータ連結構造
  3.  前記皿穴に挿入された前記皿頭ネジは,そのネジ頭部が前記下部ヨークの上面から突出しないことを特徴とする,請求項1または2のいずれかに記載のボイスコイルモータ連結構造。
  4.  前記ボスは,前記下部ヨークの前記ボス挿入口を貫通可能であるが,前記下部ヨークの前記ボス挿入口および前記上部ヨークの前記ボス挿入口の双方を貫通不能である高さを有することを特徴とする,請求項1,2または3のいずれかに記載のボイスコイルモータ連結構造
  5.  前記ベースプレート上に突設され,前記螺合孔が内部に形成され,前記皿穴の下端部より大径である第1支持部と;
     前記ボスの下部側の周囲に形成され,前記下部ヨークの前記ボス挿入孔より大径である第2支持部と;
    を有し,
     前記第1及び第2支持部は,前記下部ヨークを前記ベースプレートから所定高さだけ離隔した状態で支持することを特徴とする,請求項1,2,3または4のいずれかに記載のボイスコイルモータ連結構造。
  6.  前記第1支持部の上面および前記第2支持部の上面は,ともに略平坦面であり,前記ベースプレート上面に対して略同一の高さを有することを特徴とする,請求項5に記載のボイスコイルモータ連結構造。
  7.  前記ベースプレートは,ボウル型のベースプレートであることを特徴とする,請求1,2,3,4,5または6のいずれかに記載のボイスコイルモータ連結構造。
  8.  前記アクチュエータをロックするアクチュエータロック装置をさらに有することを特徴とする,請求項1,2,3,4,5,6または7のいずれかに記載のボイスコイルモータ連結構造。
  9.  前記アクチュエータロック装置は,
     前記アクチュエータの一端部に設置された金属片と;
     前記上部ヨークの一端部から下方に向かって突出形成され,所定幅のスロットが形成されたベンディング部と;
     前記下部ヨークの一端部に突出形成され,その上面が前記下部ヨークの上面より低い接触部と;
    を具備することを特徴とする,請求項8に記載のボイスコイルモータ連結構造。
  10.  前記ベンディング部の底面は,前記接触部の上面に接触することを特徴とする,請求項9に記載のボイスコイルモータ連結構造。
  11.  前記ベースプレートには,前記接触部を収容可能な凹部が形成されていることを特徴とする,請求項9または10のいずれかに記載のボイスコイルモータ連結構造。


JP2003346919A 2002-10-04 2003-10-06 ボイスコイルモータ連結構造 Expired - Fee Related JP3797997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0060525A KR100468768B1 (ko) 2002-10-04 2002-10-04 하드 디스크 드라이브의 보이스 코일 모터 체결구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004127505A true JP2004127505A (ja) 2004-04-22
JP3797997B2 JP3797997B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=32291691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346919A Expired - Fee Related JP3797997B2 (ja) 2002-10-04 2003-10-06 ボイスコイルモータ連結構造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7289301B2 (ja)
JP (1) JP3797997B2 (ja)
KR (1) KR100468768B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077771A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Tdk Corp ボイスコイルモータ用ヨーク及びハードディスク駆動装置
JP2015130224A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ ハードディスクドライブのボイスコイルモータの共振周波数の管理
US9269402B1 (en) * 2011-11-17 2016-02-23 Western Digital Technologies, Inc. BVCM hold down apparatus to prevent pivot bearing damage at TVCM installation in disk drive assembly

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048764A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toshiba Corp ディスク装置
KR100574997B1 (ko) * 2004-11-27 2006-05-02 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브, 및 하드디스크 드라이브 조립방법
JP2006221747A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ハードディスク装置
US7372670B1 (en) 2005-02-14 2008-05-13 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including magnetic element support with primary and secondary magnetic flux paths
US7327537B1 (en) * 2005-02-14 2008-02-05 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including a magnetic element support with a first transition section angularly lateral to a coil and a second transition section radially beyond the coil
JP4358135B2 (ja) * 2005-03-14 2009-11-04 富士通株式会社 ボイスコイルモータ用ヨークおよび記録ディスク駆動装置
US20070002496A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seagate Technology Llc Actuator coil support for enhanced performance
JP2007035184A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
US7505231B1 (en) * 2005-12-09 2009-03-17 Western Digital Technologies, Inc. Actuator including a coil and a wrap-around support supporting a tang
US7660077B2 (en) * 2006-01-10 2010-02-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and system for reduction of off-track write errors in disk drives
KR100826504B1 (ko) * 2006-07-10 2008-05-02 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브
US20090154023A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Electromagnetic damping locking apparatus for the disk drive unit
KR20100113394A (ko) * 2009-04-13 2010-10-21 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브
KR101195391B1 (ko) * 2009-07-08 2012-10-29 신청우 문틈 조정이 가능한 문틀
KR101034341B1 (ko) * 2010-05-20 2011-05-16 산이건설 주식회사 수평이동가능한 모멘트전달교좌장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077662A (ja) * 1983-09-30 1985-05-02 Toshiba Corp 揺動型アクチユエ−タ
JPH0449365U (ja) * 1990-08-31 1992-04-27
JPH07169212A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Toshiba Corp キャリッジ駆動用ボイスコイルモ−タおよびそのボイスコイルモ−タを用いた磁気ディスク装置
JPH07170712A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Sumitomo Special Metals Co Ltd アクチュエータ
JPH08255443A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd 磁気回路及びディスク装置
JPH0991898A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp ディスク記録再生装置のキャリッジ機構に適用するボイスコイルモータ装置
JP3238103B2 (ja) * 1997-07-07 2001-12-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気ディスク装置
US6608732B2 (en) * 2000-07-26 2003-08-19 Seagate Technology Llc Damper for disc drive voice coil motor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077771A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Tdk Corp ボイスコイルモータ用ヨーク及びハードディスク駆動装置
US9269402B1 (en) * 2011-11-17 2016-02-23 Western Digital Technologies, Inc. BVCM hold down apparatus to prevent pivot bearing damage at TVCM installation in disk drive assembly
JP2015130224A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ ハードディスクドライブのボイスコイルモータの共振周波数の管理

Also Published As

Publication number Publication date
US20040105190A1 (en) 2004-06-03
US20070109688A1 (en) 2007-05-17
US7289301B2 (en) 2007-10-30
KR100468768B1 (ko) 2005-01-29
KR20040031157A (ko) 2004-04-13
US7587808B2 (en) 2009-09-15
JP3797997B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7587808B2 (en) Method of coupling a voice coil motor to a base plate of a hard disk drive
USRE37426E1 (en) Floppy disk dive device
US7616408B2 (en) Hard disk drive connecting a flexible printed circuit and actuator having vertical mating
KR20090028996A (ko) 스터드를 사용한 하드 디스크 드라이브의 결합 구조
JP2006294170A (ja) ディスク装置
KR20020038571A (ko) 가동 디스크 드라이브용 관성 래치
US20080024927A1 (en) Head gimbal assembly and hard disk drive having the same
KR100505708B1 (ko) 디스크 드라이브의 싱글 레버형 액츄에이터 래치 장치
US5193037A (en) Compact disk drive for use with laptop computer
JPH11306729A (ja) 記録ディスク装置
US20020054453A1 (en) Disc drive bottom mounting through a shield plate
KR100674984B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 스핀들 모터 조립체
US7808745B2 (en) Hard disk drive having crash stopper and method of assembling the same
US7274532B2 (en) Base member of disk drive having clock window to write servo track information
JP4028714B2 (ja) ディスクドライブ装置、ハードディスクドライブ、ヘッド駆動装置、ストッパ
KR100493030B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 액츄에이터 로킹 장치
US20070047139A1 (en) Hard disk and spindle motor assembly
KR100468751B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 액츄에이터 로킹 장치
JPH07169212A (ja) キャリッジ駆動用ボイスコイルモ−タおよびそのボイスコイルモ−タを用いた磁気ディスク装置
US20060007601A1 (en) Base plate and hard disk drive provided therewith
JP3336071B2 (ja) 記録ディスク駆動装置
JP2568167Y2 (ja) 磁気ディスク装置
KR100392671B1 (ko) 하드디스크드라이브의액츄에이터장치
KR0116300Y1 (ko) 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 고정장치
JPS6141062B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees