JP2004126741A - 画像補正方法 - Google Patents

画像補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004126741A
JP2004126741A JP2002286766A JP2002286766A JP2004126741A JP 2004126741 A JP2004126741 A JP 2004126741A JP 2002286766 A JP2002286766 A JP 2002286766A JP 2002286766 A JP2002286766 A JP 2002286766A JP 2004126741 A JP2004126741 A JP 2004126741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
vertical
line
character line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002286766A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Matsuyama
松山 好幸
Masato Nishizawa
西澤 眞人
Chihiro Ueki
植木 千尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002286766A priority Critical patent/JP2004126741A/ja
Priority to PCT/JP2003/012518 priority patent/WO2004029867A1/ja
Priority to KR1020057005441A priority patent/KR20050048658A/ko
Priority to US10/502,218 priority patent/US20050129333A1/en
Priority to CNA03802716XA priority patent/CN1623164A/zh
Priority to EP03748623A priority patent/EP1465105A1/en
Priority to AU2003268699A priority patent/AU2003268699A1/en
Publication of JP2004126741A publication Critical patent/JP2004126741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

【課題】文字行の蛇行を補正できるとともに、文字要素自体の歪みも補正することができる画像補正方法を提供する。
【解決手段】画像の水平方向のヒストグラムを作成する第1のステップと、ヒストグラムの値が最大になる垂直画素位置を含む文字行を検出する第2のステップと、第2のステップにおいて検出された文字行において、文字行を構成する文字要素毎にその垂直方向の下端位置を検出する第3のステップと、第3のステップで算出された、文字要素毎の下端位置にもとづいて、画像を構成する各垂直ラインについて、補正すべき量を算出する第4のステップと、各垂直ラインを補正すべき量にもとづいて垂直方向に移動させる第5のステップとを行う。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文書等の原稿をハンドスキャナ等で撮影した画像において生じる文字行等の蛇行を補正する画像補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、文書等の原稿をスキャナ等で撮影し、撮影された文字画像を用いてOCR(Optical Character Recognition)処理を行って文字認識を行うための様々な技術が提案されている。
【0003】
特にハンドスキャナ等の比較的小型のスキャナを用いて原稿上をなぞって画像を撮影するという方式の装置においては、使用者が原稿上を文字の配列(以下、文字行と記す)方向に対して平行な方向に直線的になぞることは難しく、どうしても蛇行してしまい、結果的に撮影される画像が原稿と比較して蛇行したものになってしまう。このため、蛇行度合いが大きい場合、文字の歪みが影響して以後のOCR処理において文字認識率が低下するという課題があった。
【0004】
このような画像の蛇行を補正する方法としては、あらかじめ各文字画像(以下、文字要素と記す)毎に、その文字を構成する黒画素の列方向に連続したつながりの始点座標とその黒画素部分の長さからなるランレングスデータに変換し、隣接する2つの文字要素の画像を構成するランレングスデータのそれぞれの中心の列方向の位置のずれを2つの文字要素のそれぞれの中心の列方向のずれとし、そのずれに応じてランレングスデータの始点座標を変更することで蛇行した文字画像の補正を行う方法が提案されてきた(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特許第3108979号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のような画像補正方法においては、文字要素単位にシフトを行うために、文字毎の蛇行は補正できるものの、文字要素自体の歪みを補正することができず、結果的に後のOCR等の処理において、適切な文字認識ができない、という課題があった。
【0007】
本発明は、このような課題に鑑み、文字行の蛇行を補正できるとともに、文字要素自体の歪みも補正することができる画像補正方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像補正方法は、2次元に配置された画素の集合体からなる画像の水平方向のヒストグラムを作成する第1のステップと、ヒストグラムの値が最大になる垂直画素位置を含む文字行を検出する第2のステップと、第2のステップにおいて検出された文字行について、文字行を構成する文字要素毎に、その画像における垂直方向の下端位置を検出する第3のステップと、第3のステップで検出された文字要素毎の下端位置に応じて、画像を構成する各垂直ラインについての位置補正量を得る第4のステップと、位置補正量に応じて、画像を構成する各垂直ラインを垂直方向に移動させる第5のステップとを備えたことを特徴としている。
【0009】
このような構成により、ヒストグラムの値が最大になる垂直画素位置を含む文字行を検出して、その行について各文字要素毎にその垂直方向の下端位置を検出する処理を行うので、画像中の全文字行について演算処理を行う場合と比較して演算部の負荷を低減することができる。
【0010】
また、このような構成により、画像を構成する全垂直ラインについて、垂直方向に移動させる補正を行うので、文字行の蛇行を補正できるのみならず、各文字要素の歪みをも補正することが可能となる。
【0011】
また、第2のステップにおいて、ヒストグラムの値が最大になる垂直画素位置から、ヒストグラムの値が所定の範囲内となる垂直画素位置を検出することによって、文字行の検出を行う構成であることにより、簡易な方法で画像中に存在している最も水平方向に長い文字行の検出が可能となる。
【0012】
さらに、第3のステップにおいて、文字要素毎の下端位置を直線で結んだ包絡線にもとづいて、位置補正量を得る構成であることにより、より簡易に文字要素の歪みを補正することができる画像補正方法を提供することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0014】
本発明の実施の形態として、本発明の画像補正方法について説明する。
【0015】
図1は、本発明の実施の形態における画像補正方法の処理ステップを示すフローチャートである。また、図2は、本発明の画像補正方法を実行するための装置の構成の一例を示す。
【0016】
図2に示したように、本発明の実施の形態における画像補正装置40は、文字や図形等の原稿を読み取って、その画像の撮影を行う画像入力部1と、画像入力部1に接続され、画像入力部1によって撮影された画像にもとづいて以降に説明する各種の処理を行うCPU2、画像入力部1によって撮影された画像の記憶を行う、フレームメモリである記憶手段3、さらに、CPU2に接続され、各種の演算された結果情報や必要な情報を使用者に対して表示する表示部5から構成されている。
【0017】
画像入力部1としては、光学的なデバイス等、公知のハンドスキャナ等に用いられるデバイスから選択したものを用いることができる。
【0018】
記憶手段3はCPU2に接続されており、その記憶媒体としては、公知のフラッシュメモリ等を用いることができる。
【0019】
表示部5は、公知のディスプレイデバイス、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electro−Luminescent)およびCRT(Cathode Ray Tube)等のデバイスから任意に選ぶことができる。
【0020】
次に、本発明の実施の形態における画像補正方法の処理ステップについて、図1に従って説明する。
【0021】
まず、画像入力部1で撮影された画像(以下、元画像と記す)が、CPU2を介して記憶手段3にロード(展開)される(ステップS29)。この元画像10の一例を図3(a)に示す。図3(a)に示した元画像10は、ハンドスキャナで撮影された、部分画像を合成して得られた画像であり、ハンドスキャナを使用者が手動でスキャンした際のスキャン方向と、文字の行方向とのなす角度の差が大きく影響して、文字行の方向が傾斜してしまっている。さらに、ハンドスキャナを用いて原稿上をなぞった際の軌跡が、文字行方向に対して蛇行したために、図3(a)に示した元画像10は蛇行してしまっている。なお、本実施の形態において、元画像10は、2次元に配置された画素の集合体であり、それぞれの画素の輝度値は多値(256階調)の白黒画像である。
【0022】
また、本実施の形態においては、画像入力部1の撮影手段として、256×16画素のCCDを用い、画像を展開するための、記憶手段3としては、図3(a)において紙面に対して水平方向(横)×紙面に対して垂直方向(縦)=1000×400画素のフレームメモリを用いた。
【0023】
次に、CPU2は、記憶手段3に記憶された元画像10に対して、全体の画像の傾きを補正する処理を実行する(ステップS30)。本発明は、この傾きを補正する処理についてなんら限定するものではなく、公知の方法を用いることができる。例えば、特開平1−156887号公報には、複数の角度に元画像10を回転させ、行方向のヒストグラムを算出して、そのヒストグラムの幅が最も小さくなるような角度を、元画像10を回転させるべき角度であるとして決定し、元画像10を回転させる方法が開示されており、この方法を用いることもできるし、他の公知のいかなる方法を用いてもよい。
【0024】
図3(b)にこのような傾きを補正する処理を行った、傾き補正された画像11の一例を示す。傾き補正された画像11は、濃度値が「1」の黒画素と、濃度値が「0」の白画素とから構成された、いわゆる二値化された画像である例を示す。傾き補正された画像11は、4つの文字行(図3(b)中のA〜D)から構成されている。なお、本明細書中において、文字行とは、文字が記載された方向(例えば、図3(b)中においてはX軸方向)の文字要素のつながりをいう。
【0025】
傾き補正された画像11と元画像10とを比較すると、画像全体の傾きは補正されているものの、前述した蛇行は残存していることが分かる。以下、本実施の形態における画像の蛇行を補正する方法について、説明する。
【0026】
再び図1に戻って、CPU2は、最も行方向(図3(b)におけるX軸方向)に長い文字行を検出するために、記憶手段3に記憶された傾き補正された画像11について、図3(b)中の各垂直画素位置について、各水平ライン毎に水平方向の黒画素の数をカウントして(濃度値を加算して)、積算ヒストグラムを算出する(ステップS31)。
【0027】
なお、本明細書中においては、元画像10を構成する画像データにおける水平方向の画素の連なりを水平ラインと記し、垂直方向の画素の連なりを垂直ラインと記す。
【0028】
図4は、図3(b)に示した傾き補正された画像11について、水平方向の積算ヒストグラムを算出した結果である。図4においては、横軸に画像の垂直方向の画素の位置を示し(図3(b)においては、紙面に向かって左上の隅を原点Oとした例を示す)、縦軸には、黒画素の数をプロットしたものである。
【0029】
図4から明らかなように、本実施の形態においては、算出された黒画素のヒストグラムは、4つの山部(A〜D)に分かれていることが分かる。これらの山部は、それぞれ、図3(b)に示した傾き補正された画像11の、前述した4つの文字行(A〜D)に対応している。
【0030】
続いてCPU2は、前述のステップで算出された水平方向の積算ヒストグラムから、黒画素数が最大値となる垂直方向の画素位置を算出し、最大値を含む山部を、長さが最長の文字行であるとみなす(ステップS32)。本実施の形態においては、山部Bが、黒画素数が最大値となる垂直方向の画素位置を含むので、文字行Bが最長の文字行であるとみなされる。
【0031】
さらにCPU2は、長さが最大とみなされた山部Bについて、対応する文字行の垂直方向の幅を決定する(ステップS33)。具体的には、黒画素数が最大値に対して所定の割合、R%になる垂直方向の画素位置範囲(図4において、Wで示される範囲)を最長文字行範囲Wとして決定する。Rは、隣接する文字行と分離できる値に設定する。実用的にはR=30程度に設定することで確実に文字行の分離を行うことが可能である。
【0032】
ここまでの処理ステップによって、蛇行補正すべき量を決定するための垂直方向の最長文字行範囲Wを決定することができる。
【0033】
次に、最長文字行範囲Wとして決定された垂直方向の画素位置範囲において、CPU2は、図3(b)に示した傾き補正された画像11上を、原点からX軸方向に順次垂直1ライン毎に、図3(b)における紙面に向かって下側からスキャンして、黒画素が初めに検出された位置を黒画素下端位置として決定する。この処理を全垂直ラインについて行う(ステップS34)。
【0034】
図5は、図3(b)に示した傾き補正された画像11の全垂直ラインについて、黒画素下端位置を検出した結果を示す図である。説明を簡単にするために、図5には、傾き補正された画像11を重畳表示している。
【0035】
図5を見て分かるように、文字行B(厳密にいえば最長文字行範囲W)について、文字行を構成する各文字要素毎に、最も下端の黒画素下端位置が検出されていることが分かる。
【0036】
図1に戻って、次にCPU2は、図5に示した算出結果のうち、黒画素下端位置の紙面に向かって最も下側の点を結ぶ包絡線を算出して、垂直位置ずれ量として決定する(ステップS35)。具体的には黒画素下端位置が「0」となる垂直ラインで挟まれた領域を1文字要素であると仮定して、各文字要素を構成する領域毎に、最も下側の黒画素下端位置を検出し、隣接する各文字毎の黒画素下端位置同士を直線で結んで、各垂直ライン毎に、垂直方向に補正すべき垂直位置ずれ量を算出する。図6に垂直位置ずれ量の検出結果の一例を示す。
【0037】
次に、CPU2は、図6に示した垂直位置ずれ量にもとづいて、各垂直ライン毎に垂直方向にずらすべき量を算出して、記憶手段3に記憶された各垂直ライン毎に、垂直方向にずらして処理を終了する(ステップS36)。なお、このステップの後に、表示部5が、蛇行補正された画像を使用者に対して表示する構成であってもよい。
【0038】
このように、本実施の形態の画像補正方法によれば、1文字とみなされる領域毎に黒画素下端位置を検出して、隣接する文字要素毎の黒画素下端位置同士をつなぐような包絡線を作成して、この垂直位置ずれ量にもとづいて全垂直ラインについてずらす補正を行うので、文字要素自体の歪みも改善することができる。
【0039】
図7に、本実施の形態に示した画像補正方法にもとづいて処理を行った、蛇行補正された画像13を示す。図7を見て分かるように、図3(b)に示した傾き補正された画像11と比較して、その文字行の蛇行の度合いが大幅に軽減している。本実施の形態に示したように、最も長い文字行にもとづいて補正すべき量を決定して、全画像を構成する垂直ラインについて補正を行うことにより、画像全体の蛇行を補正できることが確認できた。
【0040】
このように、本実施の形態の画像補正方法によれば、最も長い文字行を、水平方向のヒストグラム算出によって検出して、その文字行について補正すべきずれ量を検出して、全画像について補正を行うので、画像を構成する全ての文字行についてずれ補正をする場合と比較して、処理を迅速に行うことが可能となる。
【0041】
本実施の形態の画像補正方法を用いることにより、原稿の文字認識精度が向上したことを以下に記述する。
【0042】
正読率の算出は、記憶手段3に記憶された画像にもとづいて、CPU2でOCR処理を行い、その結果正しく認識された文字の割合を算出することにより行う。サンプルとしては、ランダムに名刺20枚を用いて認識を行った。撮影し、OCRに供した文字数は、電話番号390文字、メールアドレスおよびURLは1026文字である。
【0043】
まず、名刺中の電話番号の場合、補正を行わない場合の正読率に対して、本実施の形態の画像補正方法を行うことにより、約20%正読率を向上することができた。
【0044】
また、名刺中のメールアドレスおよびURLについても、補正を行わない場合の正読率に対して、本実施の形態の画像補正方法を行うことにより、約25%正読率が向上しており、より高い正読率を得ることができた。
【0045】
また、電話番号、メールアドレス、URL全体においても、補正を行わない場合の正読率に対して、本発明の画像補正を行った場合には正読率を約23%向上することができた。これは、本発明の画像補正方法によれば、文字行の蛇行を補正できるとともに、文字自体の画像の歪みも補正することができるためであると考えられる。
【0046】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の画像補正方法を用いれば、文字行の蛇行を補正できるとともに、文字画像自体の歪みも補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における画像補正方法の処理ステップを示すフローチャート
【図2】本発明の実施の形態における画像補正装置の構成の一例を示すブロック図
【図3】(a)は本発明の実施の形態における元画像の一例を示す図
(b)は本発明の実施の形態における傾き補正された画像の一例を示す図
【図4】本発明の実施の形態における水平方向積算ヒストグラムの一例を示す図
【図5】本発明の実施の形態における黒画素下端位置の検出結果の一例を示す図
【図6】本発明の実施の形態における垂直位置ずれ量の検出結果の一例を示す図
【図7】本発明の実施の形態における蛇行補正された画像を示す図
【符号の説明】
1 画像入力部
2 CPU(演算部)
3 記憶手段
5 表示部
10 元画像
11 傾き補正された画像
13 蛇行補正された画像
40 画像補正装置

Claims (3)

  1. 2次元に配置された画素の集合体からなる画像の水平方向のヒストグラムを作成する第1のステップと、
    前記ヒストグラムの値が最大になる垂直画素位置を含む文字行を検出する第2のステップと、
    前記第2のステップにおいて検出された前記文字行について、前記文字行を構成する文字要素毎に、その前記画像における垂直方向の下端位置を検出する第3のステップと、
    前記第3のステップで検出された前記文字要素毎の下端位置に応じて、前記画像を構成する各垂直ラインについての位置補正量を得る第4のステップと、
    前記位置補正量に応じて、前記画像を構成する前記各垂直ラインを垂直方向に移動させる第5のステップとを備えたことを特徴とする画像補正方法。
  2. 前記第2のステップにおいて、前記ヒストグラムの値が最大になる垂直画素位置から、前記ヒストグラムの値が所定の範囲内となる垂直画素位置を検出することによって、前記文字行の検出を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像補正方法。
  3. 前記第3のステップにおいて、前記文字要素毎の下端位置を直線で結んだ包絡線にもとづいて、前記位置補正量を得ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像補正方法。
JP2002286766A 2002-09-30 2002-09-30 画像補正方法 Pending JP2004126741A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286766A JP2004126741A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 画像補正方法
PCT/JP2003/012518 WO2004029867A1 (ja) 2002-09-30 2003-09-30 画像補正装置および画像補正方法
KR1020057005441A KR20050048658A (ko) 2002-09-30 2003-09-30 화상 보정 장치 및 화상 보정 방법
US10/502,218 US20050129333A1 (en) 2002-09-30 2003-09-30 Image correction device and image correction method
CNA03802716XA CN1623164A (zh) 2002-09-30 2003-09-30 图像校正装置及图像校正方法
EP03748623A EP1465105A1 (en) 2002-09-30 2003-09-30 Image correction device and image correction method
AU2003268699A AU2003268699A1 (en) 2002-09-30 2003-09-30 Image correction device and image correction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286766A JP2004126741A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 画像補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004126741A true JP2004126741A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32279749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286766A Pending JP2004126741A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 画像補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004126741A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744161B2 (ja) 画像処理装置
US6898316B2 (en) Multiple image area detection in a digital image
US9652690B2 (en) Automatically capturing and cropping image of check from video sequence for banking or other computing application
CN110298282B (zh) 文档图像处理方法、存储介质和计算设备
JP4556813B2 (ja) 画像処理装置、及びプログラム
JP4885789B2 (ja) 画像処理方法、画像領域検出方法、画像処理プログラム、画像領域検出プログラム、画像処理装置、および、画像領域検出装置
US9361704B2 (en) Image processing device, image processing method, image device, electronic equipment, and program
CN102074001A (zh) 一种文本图像的拼接方法及系统
US20070053586A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20100246972A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP2007201948A (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
Liang et al. Camera-based document image mosaicing
JP6021665B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
KR20040044858A (ko) 카메라 및 이미지 원근 수정 및 회전과 스태거링 수정을가진 이미지 장치
WO2004029867A1 (ja) 画像補正装置および画像補正方法
US9747509B2 (en) Automatically capturing and cropping image of check from video sequence for banking or other computing application
JP4020093B2 (ja) 縁検出方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体及び枠検出方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体
JPH05161002A (ja) 原稿読み取り装置
US20210281742A1 (en) Document detections from video images
JP3697828B2 (ja) 原稿角度補正方法及び原稿角度補正装置
JP2004126741A (ja) 画像補正方法
JP2004128643A (ja) 画像の傾き補正方法
JPH1115951A (ja) ずれ検出装置および画像合成装置
EP1221809A2 (en) Handling system and device for determining the state of a slip
JP6171165B2 (ja) 運転免許証読取装置及び運転免許証読取方法