JP2004118599A - 情報開示プログラム - Google Patents

情報開示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004118599A
JP2004118599A JP2002282119A JP2002282119A JP2004118599A JP 2004118599 A JP2004118599 A JP 2004118599A JP 2002282119 A JP2002282119 A JP 2002282119A JP 2002282119 A JP2002282119 A JP 2002282119A JP 2004118599 A JP2004118599 A JP 2004118599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disclosure
character string
tag
document
reason
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002282119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882729B2 (ja
Inventor
Yoshinori Utsunomiya
宇都宮 吉徳
Masaru Shoji
庄司 優
Akira Oya
大矢 昭
Yoshikazu Chiba
千葉 吉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002282119A priority Critical patent/JP3882729B2/ja
Priority to US10/749,377 priority patent/US20040164989A1/en
Publication of JP2004118599A publication Critical patent/JP2004118599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882729B2 publication Critical patent/JP3882729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • G06F21/6254Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes by anonymising data, e.g. decorrelating personal data from the owner's identification

Abstract

【課題】開示文書を作成する際に隠蔽すべき情報と隠蔽してはいけない情報を知らなくても作業を行うことを可能にすること。
【解決手段】非開示文字列と非開示理由とを対応付けて管理する非開示辞書と、強制開示文字列と強制開示理由とを対応付けて管理する強制開示辞書とを用い、文書中に開示タグ、開示理由、強制開示タグ、強制開示理由を埋め込み、開示タグのついた文字列については、無意味な文字列に置換することで上記課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オリジナルのドキュメントの一部を削除(いわゆる墨塗り)した開示用ドキュメントの作成に関する。
【0002】
【従来の技術】
官公庁で作成した文書は国民からの要求に応じて開示される。その際に、不特定多数の閲覧者に対して開示すべきでない情報(例えば、特定の個人名や企業名等)が含まれている場合、これらの情報は削除される必要がある。
【0003】
特開2002−207725号公報にはPDF(Portable Document Format)形式のファイルに対して墨塗り処理を行う発明が開示されている。PDF形式のファイルは文字情報を隠蔽するための専用レイヤを定義し、この専用レイヤを用いて黒塗り処理を行うことで擬似的に隠蔽すること可能である。しかし、あくまでも擬似的な隠蔽処理に過ぎないためファイルの中には隠蔽すべき情報が依然として存在しているという問題がある。そこで特開2002−20725号公報に記載された発明では、専用レイヤ上で黒塗り処理された部分に対応した文字情報を自動的に削除することで、上記問題を解決している。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−207725号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特開2002−207725に開示された発明では、利用者が隠蔽箇所を指定する際には隠蔽すべき情報と隠蔽してはいけない情報を正確に知った上で作業を行う必要があり、利用者に負担を強いるものである。
【0006】
また、閲覧者の立場からすれば、非公開とされた情報が、なぜ非公開になったのかその理由を知ることも出来なかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、非開示文字列と非開示理由とを対応付けて管理する非開示辞書と、強制開示文字列と強制開示理由とを対応付けて管理する強制開示辞書とを用い、文書中に開示タグ、開示理由、強制開示タグ、強制開示理由を埋め込み、開示タグのついた文字列については、無意味な文字列に置換することで上記課題を解決する。
【0008】
【発明の実施の形態】
まず、図1を用いて本実施形態の構成を説明する。サーバと作成者用端末装置と審査者用端末装置と閲覧者用端末装置とがネットワークを経由して接続されている。
【0009】
サーバ1はCPU6とメモリ7と補助記憶装置8とを備えたコンピュータである。
【0010】
作成者用端末装置2と審査者用端末装置3と閲覧者用端末装置4はそれぞれ、CPUとメモリとディスプレイキーボードとマウスとを備えたコンピュータである。
【0011】
サーバ1では補助記憶装置8に格納されているマスタ文書作成プログラム9と強制開示プログラム10と開示文書作成プログラム11とがメモリ8にロードされてCPU6によって実行される。サーバ1の補助記憶装置8には、更に、マスター文書12と開示文書13と非開示辞書14と強制開示辞書15とコメント辞書16とが格納される。
【0012】
文書作成者はマスタ文書作成プログラム9を実行することにより、ワード・プロセッシング・プログラムを用いて作成した文書からXML(Extensible MarkupLanguage)形式のマスタ文書12を作成する。マスタ文書12には隠蔽すべき文字列に対して非開示タグと非開示の理由が付与されている。
【0013】
審査者は文書作成者の作成したマスタ文書12に対して強制開示プログラム10を実行することでマスタ文書12の中では非開示とされている文字列のうち強制的に開示すべき文字列を開示対象に変更し、開示すべきものと非開示にすべきものとの正確性を確認したうえで、開示文書作成プログラム11を実行してXML形式の開示文書13を作成する。
【0014】
閲覧者は開示文書13を閲覧者用端末装置4のディスプレイに表示させて閲覧する。
【0015】
図12に本実施形態で使用するタグの一覧を示す。
【0016】
図2を用いて非開示辞書14の説明を行う。
【0017】
非開示辞書14は複数のレコードで構成されるテーブルである。各レコードは非開示文字列と意味タグ対応配列で構成される。意味タグ対応配列のそれぞれの配列要素は意味タグと非開示理由で構成される。
【0018】
非開示文字列は文書中の文字列とのマッチングに使用される。意味タグおよび非開示理由は文書中に埋め込まれるものである。
【0019】
図3を用いて強制開示辞書15の説明を行う。
【0020】
強制開示辞書15は複数のレコードで構成されるテーブルである。各レコードは意味タグと強制開示文字列と理由番号とで構成される。
【0021】
意味タグおよび強制開示文字列は文書中で非開示とされている文字列とのマッチングに使用される。理由番号は後述する理由辞書16の一つのレコードに対するポインタである。
【0022】
図4を用いて理由辞書16の説明を行う。
【0023】
理由辞書は複数のレコードで構成されるテーブルである。各レコードは理由番号とコメント本文とで構成されている。
【0024】
理由番号は前述の強制開示辞書15のあるレコードで参照される値である。コメント本文は文書中に埋め込まれる文字列である。
【0025】
図5を用いてマスタ文書作成プログラム12の説明を行う。
【0026】
マスタ文書作成プログラム12は、まずオリジナルの文書を読み込む(ステップS51)。
【0027】
次に、非開示辞書14から非開示文字列を一つ読み込む。非開示文字列が読み込めなければステップS59に進む。
【0028】
読み込めた場合、文書の先頭から読み込んだ非開示文字列を検索する(ステップS54)。非開示辞書14において非開示文字列に対応して登録されている意味タグが複数個ある場合には複数の意味タグを表示してそれらの中から1つの意味タグを利用者に選択させる(ステップS57)。非開示辞書14に唯一登録されていた意味タグもしくは利用者に選択された意味タグおよびそれに対応付けられた非開示理由を用いて検索された文字列を置換する(ステップS58)。
【0029】
非開示文字列の検索から文字列の置換までの処理を、文書の最後に到達するまで繰り返す。
【0030】
非開示文字列が検索できなかった場合には次の非開示文字列を辞書から読み込んで文書中の文字列の置換処理を繰り返す。最後にマスタ文書12として出力する(ステップS59)。
【0031】
図6を用いて強制開示プログラムの処理を説明する。
【0032】
先ずマスタ文書12を読み込む(ステップS61)。
【0033】
次に文書中から非開示タグを検索する(ステップS62)。非開示タグが検索できた場合には、文書中の意味タグと非開示文字列に一致する意味タグと強制開示文字列を強制開示辞書15から検索する。検索できなかった場合、この非開示文字列は強制開示の対象ではない。
【0034】
検索できた場合、非開示の解除処理を行う。具体的には非開示タグを強制開示タグに置換し(ステップS65)、コメントを強制開示コメントに置換する(ステップS66)。
【0035】
以上の処理を非開示タグの検索が文書の末尾に到達するまで繰り返す。処理が終了すると中間文書としてメモリに保持しておく。
【0036】
図7を用いて開示文書作成プログラム11の処理を説明する。
【0037】
中間文書から非開示タグを検索する。検索できない場合はステップS76に進む。検索できた場合、非開示文字列の文字数を数える(ステップS73)。
【0038】
次に文字数と同じ数の“■”で構成される繰返し文字列を作成し(ステップS75)、非開示文字列をこの繰返し文字列で置換する(ステップS75)。
【0039】
以上の処理を非開示タグが検索できなくなるまで繰り返し、最後に開示文書13として出力する。
【0040】
図8、図9、図10、図11を用いて文書の変遷の例を示す。
【0041】
図8はオリジナルの文書の例である。図8に示したオリジナルの文書を入力としてマスタ文書作成プログラムは図9に示すマスタ文書を出力する。
【0042】
このマスタ文書を入力として強制開示プログラム10は図10に示す中間文書を生成し、開示文書作成プログラム11が図11に示す開示文書を出力する。
【0043】
ここまでの説明では、サーバと作成者用端末装置と審査者用端末装置と閲覧者用端末装置とがネットワークを経由して接続されている態様で説明したが、これらの装置は単一のコンピュータにより実現されてもよい。
【0044】
以上から判るように、本発明の実施の形態の特徴を列記すると以下の通りである。
【0045】
(付記1) コンピュータに、
非開示文字列と非開示理由とを対応付けて管理する辞書に登録されている非開示文字列を文書中から検索し、非開示タグと当該非開示文字列に対応する非開示理由とを文書に埋め込む機能と、
非開示タグが付与された文字列を無意味な文字列に置換する機能と
を実現させる情報開示プログラム。
【0046】
(付記2) 付記1記載の情報開示プログラムであって、コンピュータに、さらに、
文書中の非開示タグを検索し、検索された非開示タグに対応する非開示文字列が強制開示文字列と強制開示理由とを対応付けて管理する強制開示辞書に登録されている場合に、検索された非開示タグを強制開示タグに置換するとともに、非開示理由を強制開示理由に置換する機能
を実現させる情報開示プログラム。
【0047】
(付記3) 非開示文字列と非開示理由とを対応付けて管理する非開示辞書と、
前記非開示辞書に登録されている非開示文字列を文書中から検索し、非開示タグと当該非開示文字列に対応する非開示理由とを文書に埋め込む手段と、
非開示タグが付与された文字列を無意味な文字列に置換する手段と
を有する情報開示装置。
【0048】
(付記4)   強制開示文字列と強制開示理由とを対応付けて管理する強制開示辞書と、
文書中の非開示タグを検索し、検索された非開示タグが前記強制開示辞書に登録されている場合に、検索された非開示タグを強制開示タグに置換するとともに、非開示理由を強制開示理由に置換する手段と
をさらに有する付記3記載の情報開示装置。
(付記5) 非開示文字列と非開示理由とを対応付けて管理する辞書に登録されている非開示文字列を文書中から検索し、非開示タグと当該非開示文字列に対応する非開示理由とを文書に埋め込むステップと、
非開示タグが付与された文字列を無意味な文字列に置換するステップと
を有する情報開示方法。
【0049】
(付記6) 付記5記載の情報開示方法であって、
文書中の非開示タグを検索し、検索された非開示タグに対応する非開示文字列が強制開示文字列と強制開示理由とを対応付けて管理する強制開示辞書に登録されている場合に、検索された非開示タグを強制開示タグに置換するとともに、非開示理由を強制開示理由に置換するステップと
をさらに有する情報開示方法。
【0050】
【発明の効果】
以上の構成により、開示文書を作成する際に隠蔽すべき情報と隠蔽してはいけない情報を知らなくても作業を行うことができ、利用者に負担削減される。
【0051】
また、閲覧者は、非公開とされた情報が、なぜ非公開になったのかその理由を知るようになる。
【0052】
さらに、一般的には非公開とされる情報が公開される場合であっても、その理由を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成を表わす図
【図2】非開示辞書のデータ構造および内容の例を示す図
【図3】強制開示辞書のデータ構造および内容の例を示す図
【図4】理由辞書のデータ構造および内容の例を示す図
【図5】マスタ文書作成プログラムの処理フローを示す図
【図6】強制開示プログラムの処理フローを示す図
【図7】開示文書作成プログラムの処理フローを示す図
【図8】オリジナル文書の例を示す図
【図9】マスタ文書の例を示す図
【図10】中間文書の例を示す図
【図11】開示文書の例を示す図
【図12】タグの一覧を示す図
【符号の説明】
1 サーバ
2 作成者用端末装置
3 審査者用端末装置
4 閲覧者用端末装置
5  ネットワーク

Claims (5)

  1. コンピュータに、
    非開示文字列と非開示理由とを対応付けて管理する辞書に登録されている非開示文字列を文書中から検索し、非開示タグと当該非開示文字列に対応する非開示理由とを文書に埋め込む機能と、
    非開示タグが付与された文字列を無意味な文字列に置換する機能と
    を実現させる情報開示プログラム。
  2. 請求項1記載の情報開示プログラムであって、コンピュータに、さらに、
    文書中の非開示タグを検索し、検索された非開示タグに対応する非開示文字列が強制開示文字列と強制開示理由とを対応付けて管理する強制開示辞書に登録されている場合に、検索された非開示タグを強制開示タグに置換するとともに、非開示理由を強制開示理由に置換する機能
    を実現させる情報開示プログラム。
  3. 非開示文字列と非開示理由とを対応付けて管理する非開示辞書と、
    前記非開示辞書に登録されている非開示文字列を文書中から検索し、非開示タグと当該非開示文字列に対応する非開示理由とを文書に埋め込む手段と、
    非開示タグが付与された文字列を無意味な文字列に置換する手段と
    を有する情報開示装置。
  4. 強制開示文字列と強制開示理由とを対応付けて管理する強制開示辞書と、
    文書中の非開示タグを検索し、検索された非開示タグが前記強制開示辞書に登録されている場合に、検索された非開示タグを強制開示タグに置換するとともに、非開示理由を強制開示理由に置換する手段と
    をさらに有する請求項3記載の情報開示装置。
  5. 非開示文字列と非開示理由とを対応付けて管理する辞書に登録されている非開示文字列を文書中から検索し、非開示タグと当該非開示文字列に対応する非開示理由とを文書に埋め込むステップと、
    非開示タグが付与された文字列を無意味な文字列に置換するステップと
    を有する情報開示方法。
JP2002282119A 2002-09-27 2002-09-27 情報開示プログラム Expired - Fee Related JP3882729B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282119A JP3882729B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 情報開示プログラム
US10/749,377 US20040164989A1 (en) 2002-09-27 2004-01-02 Method and apparatus for disclosing information, and medium for recording information disclosure program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282119A JP3882729B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 情報開示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004118599A true JP2004118599A (ja) 2004-04-15
JP3882729B2 JP3882729B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=32276351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282119A Expired - Fee Related JP3882729B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 情報開示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040164989A1 (ja)
JP (1) JP3882729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2144184A1 (en) 2008-07-10 2010-01-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system and image processing program
US8310692B2 (en) 2008-07-10 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, computer-readable medium and computer data signal

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122034A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Olympus Corporation データマネージメントシステム
JP5376163B2 (ja) * 2007-11-15 2013-12-25 日本電気株式会社 文書管理・検索システムおよび文書の管理・検索方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2045907C (en) * 1991-06-28 1998-12-15 Gerald B. Anderson A method for storing and retrieving annotations and redactions in final form documents
US8176563B2 (en) * 2000-11-13 2012-05-08 DigitalDoors, Inc. Data security system and method with editor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2144184A1 (en) 2008-07-10 2010-01-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system and image processing program
US8310692B2 (en) 2008-07-10 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, computer-readable medium and computer data signal
US8331692B2 (en) 2008-07-10 2012-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3882729B2 (ja) 2007-02-21
US20040164989A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11556697B2 (en) Intelligent text annotation
JP4602769B2 (ja) 文書セットのコンテンツ空間のナビゲーション
JP5813499B2 (ja) ドキュメントの同時共同レビュー
US7451389B2 (en) Method and system for semantically labeling data and providing actions based on semantically labeled data
TW464817B (en) Technique for creating audience-specific views of documents
US20060218492A1 (en) Copy and paste with citation attributes
US20080028302A1 (en) Method and apparatus for incrementally updating a web page
JP2003150542A (ja) デジタル・コンテンツに付加されるアノテーション情報を共有するための方法、プログラムおよびコンピュータ・システム
US9286309B2 (en) Representation of last viewed or last modified portion of a document
JP2006164269A (ja) 検索結果のカスタマイゼーションのためのシステムおよび方法
JP2007257629A (ja) 共同で作成されるマスター・ドキュメントにサブ・ドキュメントをマージするためのシステムおよび方法
WO2015164108A1 (en) Decoupling front end page and back end using tags
EP2336898A1 (en) Method and system for processing electronic data
CN111638908A (zh) 接口文档生成方法、装置、电子设备及介质
US7996364B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and document verification apparatus and control method thereof
US7370065B1 (en) Renaming multiple files
JP5063877B2 (ja) 情報処理装置およびコンピュータプログラム
US20070083510A1 (en) Capturing bibliographic attribution information during cut/copy/paste operations
CN102193789B (zh) 一种实现可配置跳转链接的方法和设备
JP3882729B2 (ja) 情報開示プログラム
CN107066437B (zh) 数字作品标注的方法及装置
KR101781844B1 (ko) 마크업 언어 기반 문서의 조합 글자 동기화 장치 및 그의 동작 방법
JP2007041983A (ja) 申請書作成プログラムおよび申請書作成装置
JP2011209886A (ja) アノテーション方法、アノテーションプログラム及びアノテーション装置
KR20070120965A (ko) 표시 가능 파일의 필드 및 참조 문헌 및 인용문에 대한확장형 마크업 언어 스키마의 결정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3882729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees