JP2004114920A - 車両用エンジンの動力伝達装置 - Google Patents

車両用エンジンの動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004114920A
JP2004114920A JP2002283767A JP2002283767A JP2004114920A JP 2004114920 A JP2004114920 A JP 2004114920A JP 2002283767 A JP2002283767 A JP 2002283767A JP 2002283767 A JP2002283767 A JP 2002283767A JP 2004114920 A JP2004114920 A JP 2004114920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
vehicle
engine
crankshaft
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002283767A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Ito
伊藤 克彦
Yoshiaki Hori
堀 良昭
Mitsuru Saito
齋藤 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002283767A priority Critical patent/JP2004114920A/ja
Priority to BRPI0304159-0A priority patent/BR0304159B1/pt
Priority to US10/666,082 priority patent/US7047840B2/en
Priority to MXPA03008411A priority patent/MXPA03008411A/es
Priority to MYPI20033591A priority patent/MY136895A/en
Priority to CA002441891A priority patent/CA2441891C/en
Publication of JP2004114920A publication Critical patent/JP2004114920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/04Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit
    • F16H39/06Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type
    • F16H39/08Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders
    • F16H39/10Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders with cylinders arranged around, and parallel or approximately parallel to the main axis of the gearing
    • F16H39/14Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders with cylinders arranged around, and parallel or approximately parallel to the main axis of the gearing with cylinders carried in rotary cylinder blocks or cylinder-bearing members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19149Gearing with fluid drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19149Gearing with fluid drive
    • Y10T74/19158Gearing with fluid drive with one or more controllers for gearing, fluid drive, or clutch
    • Y10T74/19163Gearing with fluid drive with one or more controllers for gearing, fluid drive, or clutch with interrelated controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】エンジン発生トルクの小さい低回転時の駆動力を補うことで無段変速機のレシオ変更の頻度を抑え、かつ、エンジン全幅を小さくして搭載の自由度を高め、コストダウンを図ることができる車両用エンジンの動力伝達装置を提供する。
【解決手段】車両発進時にクランク軸5の回転を変速機に滑らかに接続する発進クラッチと、斜板式油圧ポンプと斜板式油圧モータの容量差により変速を行いクランク軸5の回転を減速して駆動輪に伝達する静油圧式無段変速機40と、ボールネジ64を往復動して前記斜板式油圧モータの可動斜板の角度を変更するスライダ65とを備えた車両用エンジンの駆動伝達装置において、前記発進クラッチがトルクコンバータ33であることを特徴とする。
【選択図】  図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両用エンジンの動力伝達装置、特に、不整地走行車両等の車両の動力伝達装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
車両用エンジンの動力伝達装置として、クランク軸の回転を遠心クラッチ式の発進クラッチを介して変速機に伝達し、斜板式油圧ポンプと斜板式油圧モータの容量差により変速を行いクランク軸の回転を減速して駆動輪に伝達する静油圧式無段変速機を備えたものが知られている。この動力伝達装置では、ステップモータにより変速駆動軸を回転させ変速駆動部材を変速駆動軸に沿って往復動させ前記斜板式油圧モータの斜板角度を変更することで変速を行うようになっている(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−343060号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術においては車速のコントロールはエンジン回転数と静油圧式無段変速機のレシオ(変速比)設定で行うため、エンジンの発生トルクの小さな低回転時には無段変速機のレシオを大きくローレシオ側に変更する必要がある上、エンジンストールや車速不安定を防ぐために頻繁に前記レシオを変化させる必要がある。その結果、変速駆動軸に沿って移動する変速駆動部材のストローク量を大きくするために変速駆動軸の長さを長くする必要がありステップモータが大型化してしまいコストアップにつながるという課題がある。また、頻繁なレシオ変更に耐えるためステップモータの耐久性を高める必要がありこの点でもコストアップを余儀なくされるという課題がある。
【0005】
また、上記静油圧式無段変速機は斜板式油圧モータの斜板の角度を固定することにより有段変速機として使用することも可能であるが、その場合に車速や路面勾配に合わせて運転者がレシオを変更する際にも上述と同様の課題がある。また、これらのことは路面状況が頻繁に変化する不整地走行車両に適用した場合には更に大きな課題となっている。
そこで、この発明は、エンジン発生トルクの小さい低回転時の駆動力を補うことで無段変速機のレシオ変更の頻度を抑え、かつ、エンジン全幅を小さくして搭載の自由度を高めコストダウンを図ることができる車両用エンジンの動力伝達装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、車両発進時にクランク軸(例えば、実施形態におけるクランク軸5)の回転を変速機に滑らかに接続する発進クラッチと、斜板式油圧ポンプ(例えば、実施形態における油圧ポンプ42)と斜板式油圧モータ(例えば、実施形態における油圧モータ44)の容量差により変速を行いクランク軸の回転を減速して駆動輪(例えば、実施形態における前輪2、後輪3)に伝達する静油圧式無段変速機(例えば、実施形態における静油圧式無段変速機40)と、変速駆動軸(例えば、実施形態におけるボールネジ64)を往復動して前記斜板式油圧モータの斜板(例えば、実施形態における斜板ホルダ83、可動斜板86)角度を変更する変速駆動部材(例えば、実施形態におけるスライダ65)とを備えた車両用エンジンの駆動伝達装置において、前記発進クラッチがトルクコンバータ(例えば、実施形態におけるトルクコンバータ33)であることを特徴とする。
このように構成することで、トルクコンバータの持つトルク増幅作用により、エンジン発生トルクの小さい低エンジン回転時の駆動力を補うことができる。
【0007】
請求項3に記載した発明は、前記クランク軸を車両の前後方向に配置し、シリンダブロック(例えば、実施形態におけるシリンダブロック13)の軸線(例えば、実施形態における軸線L2)を略上下方向に配置し、前記静油圧式無段変速機の軸心(例えば、実施形態における駆動軸43の軸心K)をクランク軸の軸心(例えば、実施形態における軸心C)よりも上方位置に設定すると共に静油圧式無段変速機の軸心とクランク軸の軸心を通る線分(例えば、実施形態における線分L1)とシリンダブロックの軸線とがなす角(例えば、実施形態における狭角α)の内側に変速駆動軸の軸心(例えば、実施形態における軸心B)を配置することを特徴とする。
このように構成することで、遠心クラッチに対して外径が大きくなりやすいトルクコンバータを搭載したとしても、クランク軸位置よりも上側に静油圧式無段変速機を逃がすことができる上、静油圧式無段変速機の軸心とクランク軸の軸心を通る線分とシリンダブロックの軸線とがなす角の内側に変速駆動軸を配置して、エンジン全幅を小さくすることが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を不整地走行車両に適用した場合を例にして図面と共に説明する。
図1に示すように、不整地走行車両である4輪バギー車は、車体フレーム1の前後へそれぞれ左右一対づつの前輪(駆動輪)2及び後輪(駆動輪)3を備え、車体フレーム1の中央部には4サイクルエンジンと変速機を一体に備えたパワーユニット4が支持されている。このパワーユニット4はクランク軸5を車体の前後方向へ向けて配置する縦置き形式である。この車両は4輪駆動式であり、パワーユニット4の下部にクランク軸5と平行に設けられている出力軸6により、前輪プロペラ軸7を介して前輪2を駆動し、後輪プロペラ軸8を介して後輪3を駆動する。
【0009】
パワーユニット4を構成するクランクケース10の前側は前ケースカバー11で覆われ、後部側は後ケースカバー12で覆われ、これらでパワーユニットケースを構成している。クランクケース10は更に前ケース10aと後ケース10bとに前後で分割構成されている。
また、クランクケース10の上部にはシリンダブロック13、シリンダヘッド14及びシリンダヘッドカバー15が取付けられ、シリンダヘッド14の吸気口へは気化器16が接続され、更にこの気化器16には後方からエアクリーナー17が接続されている。シリンダヘッド14の排気口には排気管18が接続されている。
【0010】
パワーユニット4の前方にはオイルクーラー20が配置され、送り側ホース21を介してクランクケース10に設けられたオイルポンプと連通し、戻り側ホース22を介してクランクケース10内に設けられたオイルポンプに連通している。図中23は冷却ファン、24はハンドル、25は燃料タンク、26は鞍乗り型シートを示す。27はオイルタンクを示し、前ケースカバー11の前面へ直付けされ、送り側ホース21及び戻り側ホース22を介してオイルクーラー20と接続されるとともにパワーユニット4に内蔵されているオイルポンプにも連通されている。
【0011】
次に、図2に基づいてパワーユニット4について説明する。同図において30はバルブ、31はピストン、32はコンロッドを示しコンロッド32が取り付けられたクランク軸5の一端側にはトルクコンバータ(発進クラッチ)33が設けられている。トルクコンバータ33はポンプシェル33a、タービンランナ33b、ステータ33cを備えた周知の構造で、ポンプシェル33aはクランク軸5に固定され、タービンランナ33bはプライマリ駆動ギヤ34に接続されている。クランク軸5の他端側にはACG35が設けられている。
【0012】
クランク軸5は、前ケース10aと後ケース10bに各一体のジャーナル壁36a,36bにおいてメインベアリング37a,37bを介して軸支されている。更に、パワーユニット4のエンジン部を構成するクランクケース10内には静油圧式無段変速機40が内蔵されており、この静油圧式無段変速機40の長さ方向の略半分がメインベアリング37a,37b間と重なっている。
【0013】
静油圧式無段変速機40はプライマリ駆動ギヤ34と噛み合うプライマリ被動ギヤ41により駆動される斜板式の油圧ポンプ42と、その吐出オイルにより駆動して、変速軸である駆動軸43へ変速出力する斜板式の油圧モータ44を駆動軸43上へ並設してある。尚、図2においては図示都合上、油圧ポンプ42と油圧モータ44の内部構造の記載を省略する。この駆動軸43はクランク軸5と平行に車体の前後方向へ軸心を一致させて配設されている。駆動軸43の軸心には長さ方向へ貫通する油路45が形成されている。駆動軸43の端部は有段変速機46のメイン軸47とスプライン結合により直結されている。
【0014】
メイン軸47には1速駆動ギヤ48と2速駆動ギヤ49が一体に設けられ、これらのギヤはメイン軸47と平行するカウンタ軸50上を転動する1速被動ギヤ51及び2速被動ギヤ52とそれぞれ噛み合う。更に、カウンタ軸50上にはリバース被動ギヤ53が転動自在に設けられ、図示しない別軸上で1速駆動ギヤ48と噛み合うリバースアイドルギヤにより1速被動ギヤ51及び2速被動ギヤ52と逆方向へ回転している。
【0015】
また、シフタ54,55がカウンタ軸50上を軸方向移動可能にスプライン結合され、シフタ54を図において左移動させると1速被動ギヤ51の回転をカウンタ軸50からその軸端に一体に設けられたファイナル駆動ギヤ56へ伝え、更にこれと噛み合う出力軸6上のファイナル被動ギヤ57を介して出力軸6へ伝えるようになっている。
【0016】
シフタ55を左方移動させると2速被動ギヤ52の回転を同様に出力軸6へ伝えて2速駆動する。更にシフタ54を右方移動させるとリバース被動ギヤ53の回転をカウンタ軸50へ伝えてこれを逆回転させることにより、出力軸6を逆回転させて後退駆動する。尚、メイン軸47の軸心には駆動軸43の油路45と連通する油路58が貫通形成され、カウンタ軸50にも同様の油路59が軸心部に形成されている。但し、油路59は内方側が閉じられ、外方側の開口端は、後ケースカバー12の肉厚内に形成された油路60に臨み、メイン軸47を通過したオイルが供給される。また、油路60とは別に後ケースカバー12へ設けた油路により、ACG35及びシリンダヘッド14の動弁機構へ潤滑する。更に、クランク軸5の軸心部にも油路62が形成され、前ケースカバー11に設けた油路からオイルが供給され、発進クラッチであるトルクコンバータ33及びクランク軸5の軸受部に対する潤滑が行われている。
【0017】
次に、図3に基づいて静油圧式無段変速機40を説明する。この静油圧式無段変速機40は油圧ポンプ42と油圧モータ44の容量差により変速を行い、クランク軸5の回転を減速して前輪2、後輪3に伝達するものである。
静油圧式無段変速機40を構成する油圧ポンプ42と油圧モータ44の各ハウジング70及び71は、前ケースカバー11及び前ケース10aの一部として各々一体に形成され、ベアリング72,73を介して駆動軸43の両端が回転自在に支持されている。
【0018】
油圧ポンプ42は、プライマリ被動ギヤ41と一体回転する入力側回転部74が駆動軸43上にベアリング75を介して回転自在に支持され、その内側に駆動軸43の軸線方向と傾斜する固定斜板76がベアリング77,77’を介して転動自在に支持されている。この固定斜板76に対向して駆動軸43上にポンプシリンダ79が設けられ、このポンプシリンダ79に軸回りに環状に複数のポンププランジャ穴80が配設されている。そして、ポンププランジャ穴80内に先端を固定斜板76に摺接するポンプ側プランジャ78が進退可能に設けられ、オイルの吸入行程と吐出行程を行うようになっている。ポンプシリンダ79の外周部にはベアリング81を介して入力側回転部74が相対回転可能に支持されている。
【0019】
一方、油圧モータ44は、ハウジング71に形成された凹曲面状部82内に略椀状をなす斜板ホルダ83が転動自在に支持され、その凹曲面内にベアリング84,85を介して可動斜板86が転動自在に支持される。斜板ホルダ83と可動斜板86によって斜板が構成されている。
この可動斜板86の表面にポンプ側プランジャ78と同数のモータ側プランジャ87が、同様に駆動軸43の軸上に設けられるモータシリンダ88の軸回りに環状配列されたモータプランジャ穴89内を進退して突出行程と後退行程を行う。
【0020】
モータ側プランジャ87はポンプ側プランジャ78によって吐出された油圧により突出して可動斜板86の表面を押圧することにより、モータシリンダ88に回転力を付与し、モータシリンダ88の内周面が駆動軸43の外周とスプライン結合していることにより、プライマリ被動ギヤ41からの入力を駆動軸43へ変速出力する。この変速比は可動斜板86の傾斜を変化させることにより調節でき、可動斜板86の傾斜は斜板ホルダ83を回動させることにより自在に変化させることができる。モータシリンダ88の外周はベアリング90を介して、ハウジング71に回転自在に支持されている。
【0021】
具体的に説明すると、プライマリ被動ギヤ41(入力側回転部74)に対する駆動軸43の変速比は次式によって与えられる。
変速比=油圧モータ44の容量/油圧ポンプ42の容量
したがって、油圧モータ44の容量を最大から零に変えれば、変速比を最大値(ロー状態)から1(トップ状態)まで変えることができる。
【0022】
ポンプシリンダ79とモータシリンダ88は中央の大径部91で一体化され、ここに放射方向へ進出するポンプ側弁92とモータ側弁93が2列に並んで環状に、かつポンプ側プランジャ78及びモータ側プランジャ87と同数個配設されている。各ポンプ側弁92及びモータ側弁93は大径部91の内側へ同心円状に形成されている内側通路94及び外側通路95と、ポンププランジャ穴80及びモータプランジャ穴89との連通部を開閉する。
【0023】
すなわち、ポンプ側プランジャ78の吸入行程では、ポンプ側弁92がポンププランジャ穴80と内側通路94の間を開き、外側通路95の間を閉じ、吐出行程では逆になる。同様にモータ側プランジャ87の突出行程では、モータ側弁93がモータプランジャ穴89と外側通路95の間を開き、内側通路94の間を閉じ、後退行程では逆になる。
【0024】
次に、図4に基づいて可動斜板86の傾斜角度を変更して変速比を変化させるためのレシオ変更機構120について説明する。可動斜板86を転動自在に収容する斜板ホルダ83からハウジング71外へ突出するリンクアーム63の一端をボールネジ(変速駆動軸)64上のスライダ(変速駆動部材)65へピン63aで回動自在に連結してあり、ボールネジ64を正逆転してスライダ65を左右いずれか側へ軸方向移動させることにより、可動斜板86の傾斜を変えることができる。ボールネジ64は両端はハウジング71と一体のステー66a、66bにベアリング67,68を介して回転自在に支持され、ボールネジ64の一端には被動ギヤ69が取付けられている。
【0025】
この被動ギヤ69はトルクリミッタ100を介して電動モータ101の出力ギヤ102により駆動される。トルクリミッタ100は、回転軸104を備え、その一端に被動ギヤ69と噛み合いかつこれより小径の第2減速ギヤ105を設け、他端に電動モータ101の出力ギヤ102と噛み合いかつこれより大径の第1減速ギヤ106を備えている。
第1減速ギヤ106は回転軸104上へ複数の摩擦板(図示せず)を介して結合又は非結合となる円筒部材108を備え、この摩擦板を第2減速ギヤ105側よりコイルスプリングからなるセットスプリング109で押圧することにより摩擦板クラッチ機構をなしている。
【0026】
したがって、電動モータ101の出力ギヤ102と被動ギヤ69の間で、セットスプリング109のセット荷重内となるトルクを伝達する通常の状態では、出力ギヤ102の回転は、第1減速ギヤ106から円筒部材108及びその内側の摩擦板を介して回転軸104へ伝達され、更に第2減速ギヤ105から被動ギヤ69を介してボールネジ64へ伝達される。
【0027】
その結果、ボールネジ64が回転すると、それに応じてスライダ65が移動し、リンクアーム63を介して斜板ホルダ83を回動させることにより、その内側に支持されている可動斜板86の傾斜を変化させ、変速比を調節するようになっている。また、出力ギヤ102と被動ギヤ69間の伝達トルクがセットスプリング109のセット荷重を越えると、複数の摩擦板間で滑りが生じ、第1減速ギヤ106の回転が回転軸104へ伝達されず遮断されるようになっている。
【0028】
次に、図5に基づいてレシオ変更機構120の配置について説明する。図1は車体前側から見た内装部品の概略配置図である。
クランクケース10の上部にはシリンダブロック13が取り付けられ、シリンダブロック13の上部にはシリンダヘッド14、シリンダヘッドカバー15が取り付けられている。クランクケース10の前面にはオイルタンク27が設けられている。尚、シリンダヘッド14には排気管18が取り付けられている。
クランクケース10の内部にはクランク軸5が配置され、このクランク軸5にトルクコンバータ33が取り付けられている。クランク軸5の軸心Cを通る水平線Hの上方位置であってクランク軸5の右側には静油圧式無段変速機40の駆動軸43が配置されている。クランク軸5の水平線Hの下方には出力軸6が配置されている。
【0029】
そして、前記静油圧式無段変速機40の駆動軸43の軸心Kとクランク軸5の軸心Cを通る線分L1と略上下方向に配置されたシリンダブロック13の軸線L2とがなす挟角αの内側にレシオ変更機構120のボールネジ64の軸心Bが配置されている。ここで、挟角αは、60〜90度の範囲、望ましくは75度位とすることができる。また、静油圧式無段変速機40の駆動軸43の軸心Kとボールネジ64の軸心Bとを結ぶ線分L3とシリンダブロック13の軸線L2との挟角βは0〜15度の範囲、望ましくは、10度位とすることができる。
【0030】
上記実施形態によれば、発進クラッチとしてトルクコンバータ33を設けているため、トルクコンバータ33の持つトルク増幅作用により、エンジン発生トルクの小さい低エンジン回転時の駆動力を補うことができる。したがって、静油圧式無段変速機40のレシオを頻繁に変化させずに済む上、低速時におけるエンジンストールがなくなり、より一層の車速安定化を図ることができる。したがって、低エンジン回転数で不整地を走行する不整地走行車両に適用した場合に好適である。
【0031】
よって、上記静油圧式無段変速機40は油圧モータ44の可動板斜86の角度を固定することにより有段変速機として使用した場合であっても頻繁なレシオ変更から解放される。
また、トルクコンバータ33の持つトルク増幅作用により、エンジン発生トルクの小さい低エンジン回転時の駆動力を補うことができるため、その分だけボールネジ64に沿って移動するスライダ65のストローク量を小さくできる。したがって、ステップモータの小型化を図ることができ、配置スペースを少なくできる。これにより、頻繁なレシオ変更がなくなりステップモータの耐久性を向上させることができる。したがって、耐久性を高めるための対策が必要なくなりコストダウンを図ることができる。
【0032】
そして、前記クランク軸5を車両の前後方向に配置し、シリンダブロック13の軸線L2を略上下方向に配置し、前記静油圧式無段変速機40の駆動軸43の軸心Kをクランク軸5の軸心Cを通る水平線Hよりも上方位置に設定すると共に静油圧式無段変速機40の軸心Kとクランク軸の軸心Cを通る線分L1とシリンダブロック13の軸線L2とがなす挟角αの内側にレシオ変更機構120のボールネジ64の軸心Bを配置しているため、静油圧式無段変速機40及び車幅寸法に大きな影響を与えるレシオ変更機構120をよりシリンダブロック13寄りに配置して、エンジン全幅を小さくすることができる。よって、エンジンの搭載性及び車両の左右バランスを向上できる。
【0033】
尚、この発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、不整地走行車両は4輪車両に限られず3輪車両にも適用できる。また、4輪駆動車を例にしたが2輪駆動車にも適用できる。
【0034】
【発明の効果】
以上説明してきたように、請求項1に記載した発明によれば、トルクコンバータの持つトルク増幅作用により、エンジン発生トルクの小さい低エンジン時の駆動力を補うことができるため、静油圧式無段変速機のレシオを頻繁に変化させずに済む上、変速駆動部材のストロークを大きく取らなくても済み、低速時におけるエンジンストールがなくなり、車速安定化を図ることができる効果がある。また、固定レシオで走行する場合にも頻繁なレシオ変更から解放される。
したがって、請求項2に記載した低エンジン回転数で不整地を走行する不整地走行車両に適用した場合に好適である。
【0035】
請求項3に記載した発明によれば、遠心クラッチに対して外径が大きくなりやすいトルクコンバータを搭載したとしても、クランク軸位置よりも上側に静油圧式無段変速機を逃がすことができる上、静油圧式無段変速機の軸心とクランク軸の軸心を通る線分とシリンダブロックの軸線とがなす角の内側に変速駆動軸を配置して、エンジン全幅を小さくすることが可能となるため、エンジンの搭載性及び車両の左右バランスを向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の4輪バギー車の側面図である。
【図2】この発明の実施形態のパワーユニットの概略断面図である。
【図3】この発明の実施形態のクランク軸及び静油圧式無段変速機の駆動軸等の各軸と平行な面で切断したパワーユニットの縦断面図である。
【図4】この発明の実施形態のレシオ変更機構の断面図である。
【図5】この発明の実施形態のパワーユニットを正面から見た説明図である。
【符号の説明】
2 前輪(駆動軸)
3 後輪(駆動軸)
5 クランク軸
13 シリンダブロック
33 トルクコンバータ(発進クラッチ)
40 静油圧式無段変速機
42 油圧ポンプ(斜板式油圧ポンプ)
43 駆動軸
44 油圧モータ(斜板式油圧モータ)
64 ボールネジ(変速駆動軸)
65 スライダ(変速駆動部材)
83 傾斜ホルダ(斜板)
86 可動斜板(斜板)
B ボールネジの軸心
C クランク軸の軸心
L1 線分
L2 シリンダブロックの軸線
K 駆動軸の軸心
α 狭角

Claims (3)

  1. 車両発進時にクランク軸の回転を変速機に滑らかに接続する発進クラッチと、斜板式油圧ポンプと斜板式油圧モータの容量差により変速を行いクランク軸の回転を減速して駆動輪に伝達する静油圧式無段変速機と、変速駆動軸を往復動して前記斜板式油圧モータの斜板角度を変更する変速駆動部材とを備えた車両用エンジンの駆動伝達装置において、前記発進クラッチがトルクコンバータであることを特徴とする車両用エンジンの動力伝達装置。
  2. 前記車両が不整地走行車両であることを特徴とする請求項1に記載の車両用エンジンの動力伝達装置。
  3. 前記クランク軸を車両の前後方向に配置し、シリンダブロックの軸線を略上下方向に配置し、前記静油圧式無段変速機の軸心をクランク軸の軸心よりも上方位置に設定すると共に静油圧式無段変速機の軸心とクランク軸の軸心を通る線分とシリンダブロックの軸線とがなす角の内側に変速駆動軸の軸心を配置することを特徴とする請求項2に記載の車両用エンジンの動力伝達装置。
JP2002283767A 2002-09-27 2002-09-27 車両用エンジンの動力伝達装置 Pending JP2004114920A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283767A JP2004114920A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車両用エンジンの動力伝達装置
BRPI0304159-0A BR0304159B1 (pt) 2002-09-27 2003-09-17 aparelho de transmissão de força para um motor em um veìculo.
US10/666,082 US7047840B2 (en) 2002-09-27 2003-09-18 Power transmission mechanism for an engine of a vehicle
MXPA03008411A MXPA03008411A (es) 2002-09-27 2003-09-18 Mecanismo de transmision de potencia para un motor para un vehiculo.
MYPI20033591A MY136895A (en) 2002-09-27 2003-09-19 Power transmission mechanism for an engine for a vehicle
CA002441891A CA2441891C (en) 2002-09-27 2003-09-22 Power transmission mechanism for an engine for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283767A JP2004114920A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車両用エンジンの動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004114920A true JP2004114920A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32211525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283767A Pending JP2004114920A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車両用エンジンの動力伝達装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7047840B2 (ja)
JP (1) JP2004114920A (ja)
BR (1) BR0304159B1 (ja)
CA (1) CA2441891C (ja)
MX (1) MXPA03008411A (ja)
MY (1) MY136895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221956A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd 過給機付き内燃機関搭載車両
CN108984983A (zh) * 2018-09-04 2018-12-11 哈尔滨工业大学 一种提高可调式液力变矩器综合效率的叶片角优化方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070169980A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Cnh America Llc Transmissionless agricultural vehicle drive system
DE102012108857B4 (de) * 2012-09-20 2022-01-13 Linde Hydraulics Gmbh & Co. Kg Hydrostatische Startereinrichtung eines Verbrennungsmotors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132473A (ja) * 1987-11-19 1989-05-24 Komatsu Ltd 油圧操向装置
US5201691A (en) * 1990-11-07 1993-04-13 Doyle Transmissions Limited Variable speed transmission assembly
JP2001071771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のパワーユニット
JP3693888B2 (ja) 2000-05-31 2005-09-14 本田技研工業株式会社 車両の動力装置
US6857494B2 (en) * 2000-09-06 2005-02-22 Komatsu Ltd. Steering-wheel revolution number correction system of all-wheel-drive vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221956A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd 過給機付き内燃機関搭載車両
CN108984983A (zh) * 2018-09-04 2018-12-11 哈尔滨工业大学 一种提高可调式液力变矩器综合效率的叶片角优化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2441891C (en) 2007-01-02
MY136895A (en) 2008-11-28
BR0304159B1 (pt) 2012-04-03
US7047840B2 (en) 2006-05-23
MXPA03008411A (es) 2004-10-29
US20040107795A1 (en) 2004-06-10
CA2441891A1 (en) 2004-03-27
BR0304159A (pt) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7152403B2 (en) Power unit
EP1028020A2 (en) Hydrostatic transmission having two-piece pump and motor block assembly
US7146811B2 (en) Hydrostatic continuously variable transmission
JP3693888B2 (ja) 車両の動力装置
JP2001071771A (ja) 内燃機関のパワーユニット
JP3962348B2 (ja) 斜板プランジャ式油圧ユニットの斜板サーボ装置
JP2004114920A (ja) 車両用エンジンの動力伝達装置
JP4012848B2 (ja) 油圧式無段変速機
US7062909B2 (en) Hydraulic continuously variable transmission
JPH06193548A (ja) ハイドロメカニック式の駆動ユニット
JP4174364B2 (ja) パワーユニット
JP2022090695A (ja) パワーユニット及びパワーユニットを備える車両
JP4347468B2 (ja) トルクリミッタ
JP4711465B2 (ja) 斜板式静油圧式無段変速機の斜板駆動装置
JP4139720B2 (ja) 斜板プランジャ式油圧ユニット
ITTO20080242A1 (it) Struttura di accoppiamento di elementi ad albero.
US7000388B2 (en) Hydraulic continuously variable transmission
JP4051313B2 (ja) 斜板プランジャ式油圧ユニットの斜板傾転角検出装置
JPH02144279A (ja) 車両の動力装置
JP4195826B2 (ja) 油圧式無段変速機
JP2002283860A (ja) 作業車
CN113994086B (zh) 发动机
JPH04283131A (ja) エンジン
JPH02144278A (ja) 車両の動力装置
JPH02144274A (ja) 車両の動力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821