JP2004106389A - 記録装置及び複合機 - Google Patents

記録装置及び複合機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004106389A
JP2004106389A JP2002273253A JP2002273253A JP2004106389A JP 2004106389 A JP2004106389 A JP 2004106389A JP 2002273253 A JP2002273253 A JP 2002273253A JP 2002273253 A JP2002273253 A JP 2002273253A JP 2004106389 A JP2004106389 A JP 2004106389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
card
memory card
unit
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002273253A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Terajima
寺嶋 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002273253A priority Critical patent/JP2004106389A/ja
Publication of JP2004106389A publication Critical patent/JP2004106389A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】メモリカードを着脱可能な記録装置において、操作キーや表示部のレイアウトの自由度を損なうことなく、メモリカードを収納するカード収納部を配置し、かつ、小型で安価な記録装置を提供する。
【解決手段】情報を表示するための表示部13と、メモリカードを収納するためのカード収納部40と、カード収納部40に収納されたメモリカードの情報を装置本体側に伝達するためのカードスロットコネクタ42とを有する記録装置において、カード収納部40を表示部11の裏面側に配置する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メモリカードを収納することができる記録装置及び複合機に関する。
【0002】
【従来の技術】
記録装置によって記録されるデータは、記録装置とパーソナルコンピュータなどとをケーブルでつなぎ、パーソナルコンピュータからケーブルを介して記録装置に送られていた。
【0003】
ファクシミリ装置においては、情報技術、半導体技術の進歩により高機能化が進み、カラーコピー機能やカラープリンタ機能、カラースキャナ機能に加えて、電子メールやインタネットなどが使えるようなマルチメディア端末になってきているが、ファクシミリ装置に情報の伝達をするための手段としては電話回線を使っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、記録装置とパーソナルコンピュータなどとをケーブルでつなげると記録装置を設置する場所が制限されるために、ケーブルなどでつなげる必要のないデータの伝達手段が望まれている。また、ファクシミリ装置の持つ豊富な機能を有効に活用するために、他の様々な情報機器とデータの伝達を行うという要求が増えており、ファクシミリ装置にデータを伝達するための手段も多様化する必要が増している。
【0005】
近年では、データを伝達する手段としては半導体記憶素子をカード形態にまとめたメモリカードを媒体としたものが多くなっている。例えば、デジタルカメラで撮った画像データの多くはメモリカードに記録される。デジタルカメラによって撮影され、メモリカードに記録された画像データに基づいて記録装置やファクシミリ装置の記録部で印刷するためには、メモリカードをファクシミリ装置などに収納する必要が生じる。
【0006】
本発明は、メモリカードを収納するためのカード収納部を配置した記録装置および複合機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために本発明の請求項1に記載した記録装置は、情報を表示するための表示部と、メモリカードを収納するためのカード収納部と、前記カード収納部に収納されたメモリカードの情報を装置本体に伝達するためのカードスロットコネクタと、を有し、前記カード収納部が前記表示部の裏面側に配置されたことを特徴とする。
【0008】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の記録装置において、前記カード収納部が、前記表示部の表示面の裏側側であって前記表示部の表示面と略平行に設けられ、メモリカードを前記カード収納部に挿入するための挿入口が、前記表示部に隣接して設けられたことを特徴とする。
【0009】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の記録装置において、操作者が操作を行うための操作キーを有し、同一の電気基板に、前記操作キーと前記表示部か接続され、かつ前記カードスロットコネクタが実装されたことを特徴とする。
【0010】
また、請求項4に記載の記録装置は、装置本体に対して回動可能に取り付けられ、情報を表示するための表示部を有する表示ユニットと、メモリカードを収納するためのカード収納部と、前記カード収納部に収納されたメモリカードの情報を装置本体側に伝達するためのカードスロットコネクタと、を有し、前記カード収納部が前記表示ユニットに設けられたことを特徴とする。
【0011】
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の記録装置において、メモリカードを装置本体に挿入するための挿入口が、前記表示ユニットを回動するときの回動軸と平行な前記表示ユニットの側面に設けられたことを特徴とする。
【0012】
また、請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の記録装置において、メモリカードを装置本体に挿入するための挿入口が、前記表示ユニットの後部側面に配置され、前記表示ユニットを回動するときの回動軸の方向が、前記表示ユニットの左右方向であることを特徴とする。
【0013】
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の記録装置に、ファクシミリ機能を具備させた複合機である。
【0014】
また、請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の記録装置に、複写機能を具備させた複合機である。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態についてファクシミリ装置を例にとり図1〜図5を参照して説明する。図1はファクシミリ装置の断面図であり、図2は本発明に関わるファクシミリ装置の外観図であり、図3はファクシミリ装置の操作部ユニットの断面図であり、図4はファクシミリ装置にメモリカードを挿入するための挿入口の詳細を表した斜視図であり、図5はファクシミリ装置の操作部ユニットの電気基板の概略レイアウト図である。
【0016】
本実施の形態のファクシミリ装置は、操作者がファクシミリ送信、受信、コピー、電話などの各種の操作をするためのユーザインタフェイスとしての操作部ユニット1Aと、本体に着脱自在に取り付けられ原稿の画像データを読み込むためのハンドスキャナユニット2と、複数枚の原稿を一枚ずつ分離し搬送するための原稿搬送部3と、カラーインクジェットプリンタエンジンからなる記録ユニット4と、電源やNCU(Network Control Unit)や各動作を制御している制御基板ユニット5と外装6とで構成されている。矢印7は原稿の搬送経路を示し、矢印8は記録紙の搬送経路を示す。なお、本ファクシミリ装置は、ハンドスキャナユニット2と記録ユニット4とによって複写機能を有し、NCUによってファクシミリ機能を有しており、複合機としての機能を備えている。
【0017】
操作部ユニット1Aには、後に詳細に説明するメモリカードを収納するためのカード収納部40が設けられている。そして、カード収納部40に収納したメモリカードに記憶してあるデジタルカメラやデジタルビデオカメラなどで撮影した際の画像データを読み出して、記録ユニット4で印刷することが可能である。メモリカードとしては、半導体記憶素子をカード形態にまとめた、例えばCF(Compact Flash)カードやSD(Secure Digital)カード等がある。記録ユニット4のエンジンはプリンタで使われているものと同じ、カラーインクジェットプリンタのエンジンを使っているためメモリカードに記録されている画像データに基づいてカラーでしかも精細に印刷することができる。
【0018】
次に操作部ユニット1Aについて詳しく説明する。操作部ユニット1Aの上面外観は、図2に示すように、情報を表示するための表示部11と操作者が各動作を操作するための操作キー12とで構成される。表示部11には、フルドットの液晶25が設けられており、液晶25は、受信した電子メールの内容や画像などを液晶25の画面に表示できるように比較的大型(ここでは約3インチ)のものを使っている。
【0019】
操作キー12は機能ごとに3つのエリアに分かれており、左から選択キーエリア13、テンキーエリア14、機能キーエリア15になっている。選択キーエリア13に設けられた選択キーは、液晶25を見ながら各種設定をする時などに使うキーであり、テンキーエリア14に設けられたテンキーは、電話をかけるときや電話帳の登録などに使うキーであり、機能キーエリアに設けられた機能キーはファクシミリの送信、受信やコピー、留守番電話の設定などを行うためのキーである。操作者の操作キー12への操作に応じて、表示部11の液晶25の画面上に情報を表示することが可能である。図2はわかり易くするためにキーの数を少なく描いているが、実際の製品では、多機能化にともない操作キー12の数も増えており、操作性を考えると最低30キー程度必要である。このように液晶25は大きくなり、操作キー12の数も増えていることで、操作部ユニット1Aの表面は、表示部11と操作キー12との2つの構成要素で専有されている。
【0020】
操作部ユニット1Aの断面について図3に基づいて説明する。操作部ユニット1Aは、操作部カバー21、キートップ22、ゴムキー23、電気基板24、液晶25、液晶ホルダ26、液晶カバー27、着脱可能なメモリカードを収納するためのカード収納部40、カード収納部40に収納したメモリカード46の情報を装置本体側に伝達するためのカードスロットコネクタ42とで構成されている。また、液晶25と一体で形成されたフレキシブルケーブル34は電気基板24に接続されている。
【0021】
操作者がキートップ22の上面を押すことにより、押圧力がゴムキー23を介して電気基盤24に伝わり、電気基盤24において所定の処理が行われる。なお、本発明においては、キートップ22とゴムキー23により操作キー12が構成され、液晶25と液晶ホルダ26と液晶カバー27により表示部11が構成されている。
【0022】
操作部ユニット1Aのすぐ下には、原稿を搬送するための原稿搬送部3が設けられており、前記原稿搬送部3には原稿を一枚ずつ分離し搬送する分離ローラ28、分離ローラ28と協働してシートを分離するための分離片29、搬送されてきた原稿を所定の速度で搬送する給紙ローラ30、給紙コロ31、装置の外に原稿を排出するための排紙ローラ32及び排紙コロ33が配置されている。
【0023】
次にメモリカードを収納するためのカード収納部40について詳しく説明する。カード収納部40は操作部ユニット1Aの内部であって、表示部11の裏面側に位置している。メモリカード46をカード収納部40に挿入するための挿入口41は表示部11と隣接した操作部カバー21の側面に、本実施の形態では表示部11の後ろ側の側面に配置されている。カードスロットコネクタ42は電気基板24の表面に実装されている。
【0024】
メモリカード46の挿入口41の外側には開閉可能に取り付けられたカードスロットカバー45があり、カードスロットカバー45を閉めた状態で、操作部カバー21とカードスロットカバー45とが同一面になるようにデザインされている。カードスロットカバー45にはレバー43が一体に形成されており、カードスロットカバー45を閉めた時に、図示しない開閉センサスイッチをレバー43が押すことでカードスロットカバー45の開閉を検知している。そして、カードスロットカバー45の開閉状態の検知により、カードスロットカバー45が開いていると検知されたときには、装置本体とメモリカード46との通信を禁止している。それにより、装置本体とメモリカード46との通電状態中にメモリカード46を抜き差しすることを防止し、メモリカード46や装置本体の破壊がおきないようにしている。また、挿入口41に近接した位置にカードリリースボタン44が配置されており、このカードリリースボタン44を押すことでメモリカード46を取り出すことができる。
【0025】
図5は電気基板24の平面図であり、電気パターンおよび実装部品のエリアを示したものである。一般的に操作部ユニット1Aにおける電気基板としては、コストダウンのために片面基板を使う場合が多く、本実施の形態でも片面基板を使っている。電気基板24は大きく分けて3つのエリアに分けられる。Aはカーボンスイッチパターンエリアであり、カーボンスイッチパターンエリアAにはスイッチSが実装されている。スイッチSは、ゴムキー23の裏面に印刷されたカーボンに対向している。そして、キートップ22が押された時にカーボン同士が接触しスイッチSが作動する。このエリアの上面にはゴムキー23が一面に配置されているため、キーとキーの隙間のスペースであっても背の高い部品や外形の大きなチップ部品などはカーボンスイッチパターンエリアAに実装できない。Bは部品実装エリアであり、装置本体の制御基板や液晶25と接続するためのケーブルのコネクタや、大きなICなどの部品を実装するためのエリアである。Cはカードスロットコネクタを実装し、メモリカード46を収納するために必要なエリアである。
【0026】
操作部ユニット1Aにメモリカードを収納するためのカード収納部40を設けようとしても、電気基盤24にカードスロットコネクタ42を実装した場合には、操作キー12の存在している場所にはカード収納部40は配置できない。よって、操作部ユニット1Aの外面の内、操作キー12を避けた領域にカード収納部40のためのスペースを確保しなければならず、装置本体の小型化と、表示部11の大型化及び操作キー12の多数化とを達成することが困難となる。
【0027】
また、操作部ユニット1Aの電気基板24以外の電気基盤にカードスロットコネクタ42を実装する場合には、例えば、装置本体の制御基板などは、装置後方の最下部にあるためカード収納部へのアクセスが不便になる問題がある。また、カードスロットコネクタ42を実装するための専用の電気基板を配置しようとすると、電気基板24の下側にしか配置できないため、本体の高さが大きくなってしまい、またコストも上がってしまう問題がある。
【0028】
しかしながら、本実施の形態においては、以下のような特有の効果を奏する。
【0029】
カード収納部40を表示部11の裏面側に配置することにより、操作部ユニット1Aの外面の全域を操作キー12と表示部11のレイアウトに使うことができ、制限のない自由なデザインを可能にし、表示部11の大型化、操作キー12の多数化に対応でき、かつメモリカード46の抜き差しも容易にできる。
【0030】
キートップ22とゴムキー23によって構成される操作キー12には、操作者が操作キー12を押圧する際のストロークを確保するために、操作キー12を押圧する方向に高さが必要になる。表示部11とメモリカード46のカード収納部40とを合わせた高さは、操作キー12に必要とされる高さの範囲内に収めることができるために、操作部ユニット1Aを大型化せずにメモリカード46を収納するためのカード収納部40を設けることができる。
【0031】
操作部カバー21の外観形状はデザインを良くするためにR面や自由曲面になっている場合が多く、装置本体を大きくせずにメモリカードを収納するためのスペースを確保することは困難である。しかしながら、表示部11の液晶25は平面であるために、装置の高さを大きくすることなくメモリカード46を収納するカード収納部40を設けることができる。
【0032】
同一の電気基板に、操作キー12と表示部11とが接続され、かつカードスロットコネクタ42を実装することにより、安価でかつ省スペースな構成を提供できる。
【0033】
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態について図6〜図9を参照して説明する。図6はこのファクシミリ装置の断面図であり、図7は本発明に関わるファクシミリ装置の外観図であり、図8はファクシミリ装置の操作部ユニットの断面図であり、図9はファクシミリ装置にメモリカードを挿入するための挿入口の詳細を表した斜視図である。
【0034】
なお、第2の実施の形態は、第1の実施の形態における表示部を、装置本体に対して回動可能に取り付けられた表示ユニット111に設けたところが異なり、異なる部分を詳細に説明して、その他の構成については第1の実施の形態と同一であるため詳細な説明は省略する。
【0035】
本実施の形態のファクシミリ装置は、操作者がファクシミリ送信、受信、コピー、電話などの各種の操作をするためのユーザインタフェイスとしての操作部ユニット1Bと、本体に着脱自在に取り付けられ原稿面の画像データを読み込むためのハンドスキャナユニット2と、複数枚の原稿を一枚ずつ分離し搬送するための原稿搬送部3と、カラーインクジェットプリンタエンジンからなる記録ユニット4と、電源基板やNCU基板や各動作を制御している制御基板からなる制御基板ユニット5と外装6とで構成されている。
【0036】
操作部ユニット1Bの上面外観は、図7に示すように操作部ユニット1Bに回動可能に取り付けられた表示ユニット111と各種機能を操作するための操作キー12とで構成される。
【0037】
図8に示すように、操作部ユニット1Bは、操作部カバー21とキートップ22とゴムキー23と電気基板124と表示ユニット111とで構成されている。なお、キートップ22とゴムキー23により操作キー12が構成されている。
【0038】
表示ユニット111について図8に基づいて詳しく説明する。表示ユニット111は、フレームおよび外装をなす上カバー141及び下カバー142と、各種情報を表示する液晶143と、アクリルなどの透明材で成型され、液晶143の硝子に直接操作者が触れないようにするための液晶カバー144と、暗い場所でも液晶143を視認できるように液晶143の背景を照らしているLEDなどの光源と導光板からなるバックライト145と、液晶143と液晶カバー144とバックライト145とで構成される表示部の裏面側に配置されたメモリカード149を収納するためのカード収納部160と、カード収納部160に収納されたメモリカード149の情報を装置本体側に伝達するためのカードスロットコネクタ146と、カードスロットコネクタ146が実装されている電気基板147とで構成されている。
【0039】
メモリカード149をカード収納部160に挿入するための挿入口148は表示ユニット111の後部側面にあり、挿入口148に近接した位置にカードリリースボタン150が配置されており、カードリリースボタン150を押すことでメモリカード149を取り出すことができる。
【0040】
表示ユニット111の下カバー142は図示されていないアームが一体に形成されており、アームは操作部カバー21に回動可能に取り付けられている。そして、表示ユニット111を回動するときの回動軸の方向は操作部ユニット1Bを操作する正面に対して左右方向となっている。これにより、操作者が立った状態で本装置を操作するときは表示ユニット111を寝かせ、また、椅子などに座った状態で操作する時は表示ユニット111を立てることができ、操作者に合わせて表示ユニット111を最も見やすい角度にできる。
【0041】
なお、本実施の形態では、以下のような特有の効果を奏する。
【0042】
カード収納部160を表示ユニット111に配置することによって、表示ユニット111以外の操作部ユニット1Bの外面を操作キー12のレイアウトに使うことができ、制限のない自由なデザインを可能にし、情報を表示する液晶143の大型化及び操作キー12の多数化に対応できる操作部ユニット1Bを開発することができる。
【0043】
また、操作部カバー21の外観形状はデザインを良くするためにR面や自由曲面になっている場合が多く、操作部ユニット1Bに装置本体を大きくすることなくメモリカード149を収納するためのスペースを確保することは困難であるが、表示ユニット111の液晶143は平面であるために、表示ユニット111内に容易にメモリカード149を収納するためのスペースを確保することができる。
【0044】
カード収納部160を有する表示ユニット111を回動可能に取り付けることにより、メモリカード149の抜き差しする時に、表示ユニット111を回動して任意にメモリカード149の抜き差しの方向を変えることができるために操作性を向上できる。
【0045】
メモリカード149をカード収納部160に挿入するための挿入口148を、表示ユニット111を回動するときの回動軸と平行な表示ユニット111の側面に設けることにより、メモリカード149の挿入口148は表示ユニット111の回動と連動するので、操作者は挿入口148の角度を自由に変えることができるためにさらに操作性を向上できる。
【0046】
メモリカード149の挿入口148を表示ユニット111の後部側面に設けることにより、装置本体を設置する際に側面を壁につけてもメモリカード149を着脱することが可能であり、装置本体の設置位置の自由度が広がる。
【0047】
表示ユニット111を回動するときの回動軸の方向を、表示ユニット111の左右方向とし、メモリカード149の挿入口148を表示ユニット111の後部側面に設けることにより、表示ユニット111を立てた状態にすると、メモリカード149の着脱方向が上下方向になる。よって、メモリカード149を取り出す際に着脱方向が水平方向である構成と比べて、メモリカード149が飛び出すことがなく非常に操作性が良くなる。また、メモリカードの挿入口148が操作者から見やすいためメモリカードを挿抜する際の操作性がよい。
【0048】
なお、本発明のいずれの実施の形態においても、例えばCFカードやSDカードなどの比較的小さなメモリカードを使った例を用いて説明しているが、キャッシュカードやテレホンカードのような大きさのICカード等のメモリカードを装着する場合も、表示ユニット111は大型化されておりキャッシュカードやテレホンカードのような大きさのメモリカードよりも大きいので容易にスペースを確保し上述した効果を得ることができる。
【0049】
【発明の効果】
本発明により、操作キーや表示部のレイアウトの自由度を損なうことなくメモリカードを収納するためのカード収納部を配置することができ、小型で安価な記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るファクシミリ装置の断面図
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るファクシミリ装置の外観図
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る操作部ユニットの断面図
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るカードスロット部の斜視図
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る操作部の電気基板のレイアウト図
【図6】本発明の第2の実施の形態に係るファクシミリ装置の断面図
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るファクシミリ装置の外観図
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る操作部ユニットの断面図
【図9】本発明の第2の実施の形態に係るカードスロット部の斜視図
【符号の説明】
1A,1B 操作部ユニット
21 操作部カバー
22 キートップ
23 ゴムキー
24 電気基板
25 液晶
26 液晶ホルダ
27 液晶カバー
40 カード収納部
41 メモリカードの挿入口
42 カードスロットコネクタ
43 レバー
44 リリースレバー
45 カードスロットカバー
46 メモリカード
111 表示ユニット
143 液晶
144 液晶カバー
145 バックライトユニット
146 カードスロットコネクタ
147 電気基板
148 メモリカードの挿入口
149 メモリカード
160 カード収納部

Claims (8)

  1. 情報を表示するための表示部と、
    メモリカードを収納するためのカード収納部と、
    前記カード収納部に収納されたメモリカードの情報を装置本体に伝達するためのカードスロットコネクタと、
    を有し、
    前記カード収納部が前記表示部の裏面側に配置されたことを特徴とする記録装置。
  2. 前記カード収納部が、前記表示部の表示面の裏側側であって前記表示部の表示面と略平行に設けられ、
    メモリカードを前記カード収納部に挿入するための挿入口が、前記表示部に隣接して設けられたことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 操作者が操作を行うための操作キーを有し、
    同一の電気基板に、前記操作キーと前記表示部か接続され、
    かつ前記カードスロットコネクタが実装されたことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 装置本体に対して回動可能に取り付けられ、情報を表示するための表示部を有する表示ユニットと、
    メモリカードを収納するためのカード収納部と、
    前記カード収納部に収納されたメモリカードの情報を装置本体側に伝達するためのカードスロットコネクタと、
    を有し、
    前記カード収納部が前記表示ユニットに設けられたことを特徴とする記録装置。
  5. メモリカードを装置本体に挿入するための挿入口が、前記表示ユニットを回動するときの回動軸と平行な前記表示ユニットの側面に設けられたことを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  6. メモリカードを装置本体に挿入するための挿入口が、前記表示ユニットの後部側面に配置され、
    前記表示ユニットを回動するときの回動軸の方向が、前記表示ユニットの左右方向であることを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  7. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の記録装置に、ファクシミリ機能を具備させた複合機。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の記録装置に、複写機能を具備させた複合機。
JP2002273253A 2002-09-19 2002-09-19 記録装置及び複合機 Withdrawn JP2004106389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002273253A JP2004106389A (ja) 2002-09-19 2002-09-19 記録装置及び複合機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002273253A JP2004106389A (ja) 2002-09-19 2002-09-19 記録装置及び複合機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004106389A true JP2004106389A (ja) 2004-04-08

Family

ID=32270050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002273253A Withdrawn JP2004106389A (ja) 2002-09-19 2002-09-19 記録装置及び複合機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004106389A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199457A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Oki Data Corp 交換ユニット及び画像形成装置
US7365761B2 (en) 2004-11-06 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermal printer
JP2011175106A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Sharp Corp 電気機器、画像処理装置
JP2022160495A (ja) * 2019-02-26 2022-10-19 シャープ株式会社 複合機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365761B2 (en) 2004-11-06 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermal printer
JP2007199457A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Oki Data Corp 交換ユニット及び画像形成装置
JP2011175106A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Sharp Corp 電気機器、画像処理装置
JP2022160495A (ja) * 2019-02-26 2022-10-19 シャープ株式会社 複合機
JP7314365B2 (ja) 2019-02-26 2023-07-25 シャープ株式会社 複合機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593709B2 (ja) 画像処理装置
US7426113B2 (en) Electronic device
US6040919A (en) Reading-recording apparatus having a lid member which serves as a paper guide
JP2009088759A (ja) 画像読取記録装置
JP5995151B2 (ja) 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
KR940006096B1 (ko) 원거리 통신로를 통해 통신할 화상 문서를 송신하고 수신하기위한 장치
JP2008006698A (ja) 画像記録装置
JP2004106389A (ja) 記録装置及び複合機
JP2006218650A (ja) 画像記録装置
JP2006343613A (ja) 画像形成装置
JP3880363B2 (ja) 画像処理装置
JP2005124074A (ja) ファクシミリ装置
JP2006211521A (ja) 電気製品
KR100739119B1 (ko) 전자앨범 화상형성장치
JP2013056501A (ja) 画像記録装置
JP4453563B2 (ja) 画像記録装置
JP2006245766A (ja) ファクシミリ装置
JP2006108867A (ja) 画像形成装置
JP2006323224A (ja) 画像形成装置
JP2006101098A (ja) 画像形成装置
JP2004237652A (ja) 画像記録装置
JP2006245765A (ja) 読取記録装置
JP2003271064A (ja) 情報表示機器及び該機器を備えた画像処理装置
JP2006211522A (ja) 電気製品
JP2008073869A (ja) カバー開閉検出装置及びカバー装置並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110