JP2004096708A - 無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法 - Google Patents

無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004096708A
JP2004096708A JP2003113898A JP2003113898A JP2004096708A JP 2004096708 A JP2004096708 A JP 2004096708A JP 2003113898 A JP2003113898 A JP 2003113898A JP 2003113898 A JP2003113898 A JP 2003113898A JP 2004096708 A JP2004096708 A JP 2004096708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wlan
connection
mobile telephone
signal strength
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003113898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4437894B2 (ja
Inventor
Seong-Soo Park
ソン−スー,パク
Dong-Hahk Lee
ドン−ハク,リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Telecom Co Ltd filed Critical SK Telecom Co Ltd
Publication of JP2004096708A publication Critical patent/JP2004096708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437894B2 publication Critical patent/JP4437894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0088Scheduling hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Abstract

【課題】WLANと移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法を提供すること。
【解決手段】公衆用WLANと移動電話網との連動システムにおいて、端末で接続を許容するWLANのSSIDリストをアクセスポイントに設定し、WLAN接続のための信号測定段階と、測定した信号強度に基づいて接続システムを選択する接続判断段階と、WLAN接続と判断された場合、接続許容SSIDリストに符合するWLANチャネルに対して信号強度を周期的に測定した後、WLAN接続に必要な信号品質を保障することが可能なWLANチャネルの存在有無に応じて該当WLANチャネル或いは移動電話網へ接続するWLAN遂行段階と、移動電話網接続と判断された場合、周期的に接続許容SSIDリストに符合するWLANチャネルに対して信号強度を測定した後、接続に必要な信号強度を満足すれば、WLAN接続に切り換える移動電話遂行段階とからなる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線構内情報通信網(WLAN)と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法に関し、特に、ホットスポット(Hot spot)を主として高速無線インターネット接続サービスを提供する公衆用WLANサービスと、全国単位の通信サービスを提供する移動電話網サービスとが混在する環境で連動サービス提供のためにデータ伝送システムを選択し、これによりデータを伝送する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、超高速インターネットサービス普及の拡大によりインターネット接続に対する使用者の要求が急増している。このような要求が無線区間に拡大されることにより、国内外通信事業者等は、WLANを用いて超高速インターネットサービスを提供しようとする試みを行っている。
【0003】
ところが、WLANにおいて、一つのアクセスポイントに対するサービス領域は半径100m以内であって、移動電話の数百m〜数Kmとは大差がある。このような技術的な問題により、WLANのみでは移動電話と同一の移動性及びサービスカバレッジの提供が不可能である。
【0004】
従って、超高速無線インターネットサービスに対する需要の多い地域を主としてWLANサービスカバレッジを確保してサービスを提供し、その他の地域に対しては移動電話で無線インターネットサービスを提供する相互補完的なサービスの提供が必要となる。
【0005】
また、このような相互補完的にサービスを連繋するためには、互いに異なる異機種システム及び周波数帯域でのサービス連動が必要である。
【0006】
ところが、連動サービスを円滑に提供するためには、互いに異なるシステムが混在する場合、実際通信するシステムを選択する方法とデータの円滑なサービスを提供するためのローミング(Roaming)方法が提示されなければならないが、このような方案が提示されていないため、使用者に対してWLANと移動電話間の単純な移植性(Portability)サービスのみを提供し、サービスの連続性が保障されるローミングサービスを提供することはできないという問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は、かかる従来の問題点を解決するためのもので、その目的は、ホットスポットを主として高速無線インターネット接続サービスを提供する公衆用WLANサービスと、全国単位の通信サービスを提供する移動電話網サービスとが混在する環境で連動サービスの提供のためにデータ伝送システムを選択し、これによりデータを伝送する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るWLANと移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法は、公衆用WLANと移動電話網との連動システムにおいて、端末で接続を許容するWLANのサービス設定IDリストをアクセスポイントに設定し、WLAN接続のための信号強度を測定する信号測定段階と、前記信号測定段階で測定した信号強度に基づいて接続システムを選択する接続判断段階と、前記接続判断段階の判断結果、WLAN接続と判断された場合、前記接続許容SSIDリストに符合するWLANチャネルに対して信号強度を周期的に測定した後、WLAN接続に必要な信号品質を保障することが可能なWLANチャネルの存在有無に応じて該当WLANチャネル或いは移動電話網へ接続するWLAN遂行段階と、前記接続判断段階の判断結果、移動電話網接続と判断された場合、周期的に接続許容SSIDリストに符合するWLANチャネルに対して信号強度を測定した後、接続に必要な信号強度を満足すれば、WLAN接続に切り換える移動電話遂行段階とからなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る一実施例の動作過程を添付図に基づいて詳細に説明する。
【0010】
図1は本発明を適用するためのWLANと移動電話の連動システムの構成を示す例示図である。
【0011】
図1を参照すると、WLANは、ネットワークインタフェースカード(NIC)を装着した移動端末100、アクセスポイント(AP)500及び認証サーバ(AAA)800から構成され、認証サーバ800とアクセスポイント500との間には移動IP支援のための外部エイジェント(FA)600が位置する。
【0012】
移動電話網は、無線モデム機能を有する移動端末100、基地局(BTS)200、制御局(BSC)300、データ処理のためのPDSN(Packet Data Service Node)400及び認証サーバ900から構成される。
【0013】
次に、このように構成した一実施例の動作過程を添付図に基づいて説明する。
【0014】
図2は本発明に適用する移動電話網とWLANのセル構成を示す例示図である。
【0015】
図2を参照すると、移動電話網で一つの基地局が収容可能なサービスカバレッジは、WLANでの1つのアクセスポイントが収容可能なサービスカバレッジより大きい。よって、移動電話網とWLAN間のサービス連動では、WLANと移動電話網間のサービス連動(矢印(1)、(2))、WLAN間のサービス連動(矢印(3))、及び他の事業者のWLAN用アクセスポイントが存在する場合に対する連動(矢印(4))を全て考慮しなければならない。
【0016】
WLANと移動電話網間の連動の場合には、接続システムが移動電話なのかWLANなのかを決定しなければならないが、この際、WLAN信号を周期的に測定し、信号強度に基づいて接続システムを選択する。このような場合(矢印(1))には、移動端末101がWLANでデータの送受信を行いながらWLANの信号強度を測定し、受信信号が所定の境界値(基準値)以下と測定されれば、移動電話網によるデータ送受信に変更する。
【0017】
WLANと移動電話網間のサービス連動(矢印(2))の場合には、移動端末101が移動電話網を介してデータの送受信を行いながら周期的にWLANの信号強度を測定し、信号強度が所定の境界値以上になれば、WLANによるデータ送受信に切り換える。
【0018】
WLAN間のサービス連動(矢印(3))の場合には、現在移動端末102が位置したセル(WLAN_3)502と隣接したWLANセル(WLAN_5)503が存在するので、移動端末は、現在WLANセル信号が所定の基準値以下に弱くなると、接続許容SSIDを有する隣接した他のWLANセルの信号を検索した後、最適のWLANセルを選択してデータの送受信を行わなければならない。
【0019】
また、他の事業者のWLAN用アクセスポイントが存在する場合に対する連動(矢印4))の場合は、隣接WLANセルが他の独立使用者または他の事業者のWLANセルであることを除いては、前記WLAN間のサービス連動(矢印(3))の場合と同一である。この際、移動端末103は現在セル(WLAN_6)505、WLANの信号が弱くなる場合、移動電話網によるデータ送受信に変更しなければならない。
【0020】
このような条件を満足させるためには、WLANでシステム識別者として使用可能なSSID(Service Set ID)をアクセスポイントに設定するに際して、他の事業者又は独立事業者とは区分される値に設定しなければならない。すなわち、WLANで現在位置したセルのアクセルポイントから受信される信号が弱くなると、隣接WLANアクセスポイントに対する信号検索を行うが、この際、接続許容SSIDを有するアクセスポイントについてのみ信号強度の測定を行う。接続許容SSIDを有するWLAN信号が受信されない際には、移動電話網による接続を試みる。
【0021】
次にWLANの信号強度に基づいて通信モードを決定する過程をより詳細に説明する。
【0022】
図3は本発明に係る移動端末でのシステム選択手続きの一例を示すフローチャートである。図3に示すように、まず、移動端末は、自分が接続を許容するWLANのSSIDリストを格納していなければならない。移動端末が初期状態でWLAN接続のための信号測定を行い、接続許容SSIDリストに符合するWLANチャネルに対して信号強度を周期的に測定する(S100)。その後、前記段階(S100)で測定した信号強度に基づいて接続システムを選択する。
【0023】
接続システムの決定のためにWLANがアクティブ状態であるか否かを判断し(S101)、その判断結果、WLANがアクティブ状態であれば、後述する段階(S102)を行い、WLANがアクティブ状態でなければ、段階S106を行う。
【0024】
前記段階S101の判断結果、WLANがアクティブ状態であれば、WLAN通信状態で周期的に現在のチャネルに対する信号強度を測定し、この測定値が所定の境界値(基準値)以下であれば、他のWLANチャネルに対する信号強度を測定し、SSIDを検査する(S102)。
【0025】
前記段階S102の結果に基づいて、測定した値が所定の基準値以上であるチャネルの中から接続許容SSIDを有するチャネルが存在するか否かを判断する(S103)。段階S103で許容SSIDを有するチャネルが存在すると判断されると、そのチャネルのうち最高の信号強度を維持するチャネルを抽出するために、信号測定値が所定の境界値以上であるか否かを判断する(S104)。段階S104で信号測定値が境界値以上であれば、該当チャネルのアクセスポイントに接続する(S105)。
【0026】
一方、前記段階S101の判断結果、WLANがアクティブ状態でなければ、移動電話網に初期化/接続する(S106)。その後、周期的にWLANチャネルに対する信号強度を測定し、SSIDを検査する(S107)。次に、許容SSIDを有するチャネルが存在するか否かを判断し(S108)、許容SSIDを有するチャネルが存在すると判断されると、信号測定値が所定の境界値以上であるか否かを判断する(S109)。
【0027】
前記段階(S109)の判断結果、信号測定値が境界値以上であれば、該当WLANチャネルへ接続を変更し(S105)、信号測定値が境界値以下であれば、接続許容SSIDを有する他のWLANチャネルの信号強度を周期的に測定する(S110)。そして、測定された結果に基づいて前記段階(S109)を繰り返し行う。
【0028】
図4は本発明に係るWLANから移動電話網へのローミング時のデータサービス連動に対する手続を示す例示図である。
【0029】
図4を参照すると、WLAN接続状態にある移動端末が移動IP登録を行うと、WLAN用FA600は、RADIUS(Remote Authentication Dial−In User Services)に対する移動IP認証を行った後、さらにホームエイジェント(HA)700に対して登録を行う。
【0030】
移動IP登録が完了すると、移動端末100は、HA700とFA600を介してデータの送受信を行う。移動端末100はWLANによるデータ通信中にも周期的にWLANの信号強度を測定し、信号強度が所定の基準値以下の場合に接続変更を試みる。すなわち、接続許容SSIDを有するアクセスポイントの信号が所定の基準値以上と感知されると、移動端末100はWLAN接続のためのアクセスポイントの変更を行う。この場合、以前接続アクセスポイントが新しく接続するアクセスポイントと同一のFA領域内に位置する場合には、移動IPに対する追加登録手続は必要としない。
【0031】
一方、隣接したアクセスポイントがない場合、移動端末100は、移動電話網接続手続を開始し、移動電話の移動IPが動作する前にはWLANによるデータ送受信を引き続き行う。移動端末100で移動電話を介して移動IP登録手続が始まると、WLANでのデータ送受信は遮断され、移動IP登録手続が完了すると、移動電話網によるデータ送受信が行われる。
【0032】
図5は本発明に係る移動電話網からWLANへのローミング時のデータサービス連動に対する手続きを示す例示図である。
【0033】
図5を参照すると、移動端末100は、移動電話網を介してデータの送受信を行う間、周期的にWLANの信号強度を測定する。接続許容SSIDを有するアクセスポイントから受信された信号の強度が所定の基準値以上になると、該当アクセスポイントに接続し、移動電話網との連結を遮断する。
【0034】
その後、WLANを介して移動IP登録が完了すると、HA700とWLAN用FA600を介してデータの送受信が行われる。
【0035】
このように、本発明の属する技術分野の当業者は、本発明がその技術的思想又は必須的特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施できることを理解するであろう。従って、以上述べた実施例は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明の範囲は発明の詳細な説明よりは特許請求の範囲によって定めるべきであり、特許請求の範囲の意味及び範疇、そしてその等価概念から導出される全ての変更又は変形は本発明の範囲に含まれるものと解釈すべきである。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るWLANと移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法は、ホットスポットを主として高速無線インターネット接続サービスを提供する公衆用WLANサービスと、全国単位の通信サービスを提供する移動電話網サービスとが混在する環境で連動サービスの提供のためにデータ伝送システムを選択し、これによりデータを伝送するようにすることにより、WLANと移動電話網間に実質的かつ効率的なサービス連動を可能にして無線インターネットサービスの活性化を促進するという効果などがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するためのWLANと移動電話の連動システムの構成を示す例示図である。
【図2】本発明に適用する移動電話網とWLANのセル構成を示す例示図である。
【図3】本発明に係る移動端末におけるシステム選択手続の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係るWLANから移動電話網へのローミング時のデータサービス連動に対する手続を示す例示図である。
【図5】本発明に係る移動電話網からWLANへのローミング時のデータサービス連動に対する手続を示す例示図である。
【符号の説明】
100〜103 移動端末
200〜202 基地局
300 制御局(BSC)
400 PDSN
500〜506 アクセスポイント(AP)
600 外部エイジェント(FA)
700 ホームエイジェント(HA)
800 WLAN用AAA
900 移動電話用AAA

Claims (15)

  1. 公衆用WLANと移動電話網との連動システムにおいて、
    端末で接続を許容するWLANのサービス設定IDリストをアクセスポイントに設定し、WLAN接続のための信号強度を測定する信号測定段階と、
    前記信号測定段階で測定した信号強度に基づいて接続システムを選択する接続判断段階と、
    前記接続判断段階の判断結果、WLAN接続と判断された場合、前記接続許容SSIDリストに符合するWLANチャネルに対して信号強度を周期的に測定した後、WLAN接続に必要な信号品質を保障することが可能なWLANチャネルの存在有無に応じて該当WLANチャネル或いは移動電話網へ接続するWLAN遂行段階と、
    前記接続判断段階の判断結果、移動電話網接続と判断された場合、周期的に接続許容SSIDリストに符合するWLANチャネルに対して信号強度を測定した後、接続に必要な信号強度を満足すれば、WLAN接続に切り換える移動電話遂行段階とからなることを特徴とする無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  2. 前記信号測定段階は、
    システム識別者として使用するSSIDをアクセスポイントに設定する場合、他の事業者又は独立事業者とは区分される値に設定し、端末は接続許容SSIDを少なくとも一つに設定することを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  3. 前記WLAN遂行段階は、
    WLAN通信状態で周期的に現在のチャネルに対する信号強度を測定する第1段階と、
    前記第1段階の測定値が所定の基準値以下であれば、他のWLANチャネルに対する信号強度を測定する第2段階と、
    前記第2段階で測定した値が所定の基準値以上であるチャネルの中から、接続許容SSIDを有するチャネルを抽出する第3段階と、
    前記第3段階で抽出したチャネルの中でも最高の信号強度を維持するチャネルのアクセスポイントに接続する第4段階とを含むことを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  4. 前記第3段階又は第4段階は、他のWLANチャネルに対して信号測定を行った後、所定の基準値以上の信号強度を有するチャネルが存在しないか、或いは接続許容SSIDを有するチャネルが存在しない場合には、移動電話網への接続を行う段階を含むことを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  5. 前記WLAN遂行段階は、
    移動電話網を介してデータの送受信を行う間、周期的にWLANの信号強度を測定する第1段階と、
    接続許容SSIDを有するアクセスポイントから受信した信号強度が所定の基準値以上であれば、該当アクセスポイントに接続し、移動電話網への接続を遮断する第2段階と、
    WLANを介して移動IP登録が完了すると、HAとWLAN用FAを介してデータの送受信を行う第3段階とをからなることを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  6. 前記移動電話遂行段階は、
    移動電話網接続状態で周期的にWLANチャネルに対する信号強度を測定する第1段階と、
    前記第1段階の後、接続許容SSIDを有するチャネルが存在するか否かを判断する第2段階と、
    前記第2段階の判断結果、前記接続許容SSIDを有するチャネルが存在しなければ、前記第1段階を繰り返し行い、前記接続許容SSIDを有するチャネルが存在しなければ、信号測定値が所定の基準値以上であるか否かを判断する第3段階と、
    前記第3段階の判断結果、前記信号測定値が所定の基準値以上であれば、該当WLANチャネルへ接続を変更し、前記信号測定値が所定の基準値以下でれば、接続許容SSIDを有するWLANチャネルの信号強度を周期的に測定して第3段階を繰り返し行う第4段階とからなることを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  7. 前記移動電話遂行段階は、
    WLAN接続状態にある端末が移動IP(MIP)登録を行った後、ホームエイジェント(HA)に対する登録を行う第1段階と、
    MIP登録が完了すると、HAと外部エイジェント(FA)を介してデータの送受信を行う第2段階と、
    データ通信中に周期的にWLANの信号強度を測定し、信号測定値が所定の基準値以上であれば、接続変更を試みるために、隣接したWLANの信号強度を測定する第3段階と、
    接続許容SSIDを有する他のアクセスポイントの信号が所定の基準値以上と感知されると、WLAN接続のためのアクセスポイントの変更を行う第4段階とからなることを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  8. 前記第1段階は、RADIUS(Remote Authentication Dial−In User Services)に対するMIP認証を行う段階をさらに含んでなることを特徴とする請求項7記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  9. 前記第4段階は、
    以前接続アクセスポイントが新しく接続するアクセスポイントと同一の外部エイジェント(FA)領域内に位置する場合には、移動IPに対する追加登録手続を行わないことを特徴とする請求項7記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  10. 前記第3段階は、
    隣接したWLANアクセスポイントが存在しない場合、移動電話網との接続を試み、移動電話の移動IPが動作する前にはWLANによるデータの送受信を引き続き維持する段階と、
    移動IP登録手続が始まると、WLANによるデータの送受信を遮断し、移動IP登録手続済みの移動電話網を介してデータの送受信を開始する段階とを含むことを特徴とする請求項7記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  11. 前記信号測定段階は、WLANの信号強度を測定する際、接続許容SSIDを有するチャネルを導出し、これに対して信号測定を行った後接続システムを決定することを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  12. WLAN信号が所定の基準値以下に弱くなって移動電話網へ接続を変更する場合、移動電話網で接続の試みを始めるためのWLANの信号強度は、移動電話網の呼設定時間にWLANを介してデータ通信が持続され得る値に設定することを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  13. ローミングサービスの際、移動電話網で移動IP登録手続が始まる前までWLANのデータ送受信を維持し、ローミング時のデータ伝送断絶を防止することを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  14. 移動電話網の接続中にWLAN信号が所定の基準値以上に高くなってWLANへ接続を変更する場合、WLANアクセスポイントとの接続が行われた直後に移動電話網との接続を解除することを特徴とする請求項1記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
  15. 接続中のWLANアクセスポイントから受信される信号が弱くなると、隣接WLANアクセスポイントに対する信号検索遂行において、接続許容SSIDを有するアクセスポイントに対してのみ信号強度の測定を行うことを特徴とする請求項1又は11記載の無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法。
JP2003113898A 2002-08-30 2003-04-18 無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法 Expired - Fee Related JP4437894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0051716A KR100459765B1 (ko) 2002-08-30 2002-08-30 무선 근거리통신망/이동전화 연동서비스를 위한 시스템선택 및 데이터 전송방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004096708A true JP2004096708A (ja) 2004-03-25
JP4437894B2 JP4437894B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=31492918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003113898A Expired - Fee Related JP4437894B2 (ja) 2002-08-30 2003-04-18 無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040047323A1 (ja)
EP (1) EP1395076B1 (ja)
JP (1) JP4437894B2 (ja)
KR (1) KR100459765B1 (ja)
CN (1) CN100581206C (ja)
AT (1) ATE342644T1 (ja)
DE (1) DE60308972T2 (ja)
ES (1) ES2274138T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509065A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 モルフォ 無線ネットワークへのアクセス権を管理するための装置及び方法
KR101389463B1 (ko) * 2007-02-16 2014-04-28 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 단말기에서 이동통신과 근거리 무선통신의 연동장치 및 방법

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047036B2 (en) 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
KR20040046006A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 아이피원(주) 무선랜 접속 방법
US7050773B2 (en) * 2003-10-10 2006-05-23 Motorola, Inc. Wireless broadcast service quality indicator and method
JP2007520917A (ja) 2003-11-12 2007-07-26 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 異なる種類のアクセス技術ネットワーク全体に対するアプリケーションサーバ自律アクセスのためのシステム
TWI471028B (zh) 2003-11-13 2015-01-21 Interdigital Tech Corp 有利於交換之方法及無線傳送/接收單元
US7738876B1 (en) 2004-01-16 2010-06-15 Qualcomm Incorporated Radio resource management for wireless local area networks
CN1934880B (zh) * 2004-03-12 2012-07-18 美商内数位科技公司 以多模式无线传输/接收单元切换无线通信系统间无线接入技术的方法及系统
US7822412B2 (en) * 2004-04-21 2010-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for accessing a wireless network
ES2327344T3 (es) 2004-06-03 2009-10-28 Option Metodo y dispositivo para gestionar conexiones simultaneas de un dispositivo de telecomunicaciones moviles a diferentes redes.
TWI276244B (en) * 2004-06-04 2007-03-11 Wistron Neweb Corp Wireless communication device capable of switching antennas according to data transmission information on network
GB2416274B (en) * 2004-07-14 2009-04-08 Vodafone Plc Location updating in communications networks
US7962148B2 (en) 2004-07-20 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Controlling and managing access to multiple networks
CN1773970B (zh) * 2004-11-11 2010-04-28 联想(北京)有限公司 一种短距离无线网络信道的确定方法
KR100595531B1 (ko) * 2004-11-15 2006-07-03 엘지전자 주식회사 피디에이의 자동접속방지 방법
US20060217147A1 (en) * 2005-01-18 2006-09-28 Interdigital Technology Corporation Method and system for system discovery and user selection
KR100652713B1 (ko) * 2005-02-26 2006-12-01 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 홈시스템 검색장치 및 방법
US8311543B2 (en) * 2005-07-07 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US8364148B2 (en) 2005-07-07 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US8126477B2 (en) * 2005-07-07 2012-02-28 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US7602747B2 (en) * 2005-07-29 2009-10-13 Intel Corporation Systems and methods increased mobility among mobile nodes in a wireless network
US7515910B2 (en) * 2005-09-26 2009-04-07 Motorola, Inc. Cellular/WLAN hybrid-terminal handover techniques
KR100775428B1 (ko) * 2005-12-26 2007-11-12 삼성전자주식회사 이동 속도와 이용 서비스 종류에 따른 망 연동 제어 장치및 그 방법
KR100784324B1 (ko) * 2006-11-28 2007-12-13 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 대기 전류 절약 장치 및 방법
US8838152B2 (en) 2007-11-30 2014-09-16 Microsoft Corporation Modifying mobile device operation using proximity relationships
KR101085629B1 (ko) 2009-03-16 2011-11-22 삼성전자주식회사 이동통신 단말에서 ⅰp 통신의 네트워크 설정 방법 및 장치
US8730855B2 (en) * 2010-12-22 2014-05-20 Motorola Solutions, Inc. Method and device for detecting a channel
CN103167558B (zh) * 2011-12-08 2017-04-19 华为技术有限公司 接入方法及系统、用户设备与网络侧设备
US9008045B2 (en) * 2012-04-12 2015-04-14 Time Warner Cable Enterprises Llc Handoffs between access points in a Wi-Fi environment
CN103391632A (zh) * 2012-05-08 2013-11-13 中兴通讯股份有限公司 网络接入方法及装置
CN103024929B (zh) * 2012-12-20 2016-08-03 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于移动终端连接无线网络的方法及移动终端
WO2014124681A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Allowing access to a wifi network based on network properties
US20150066710A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Opticon, Inc. Method and system for associating display modules with nodes
US20160277984A1 (en) * 2014-11-07 2016-09-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selectively Utilising Mobility of IP Flows
EP3526789B1 (en) * 2016-10-17 2022-12-28 Harman International Industries, Incorporated Voice capabilities for portable audio device
CN112335278A (zh) * 2018-06-22 2021-02-05 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于网络优化的方法、装置和计算机可读介质
CN112004245A (zh) * 2020-08-21 2020-11-27 浙江大华技术股份有限公司 机器人的控制方法、装置、存储介质以及电子装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815811A (en) * 1989-06-29 1998-09-29 Symbol Technologies, Inc. Preemptive roaming in a cellular local area wireless network
GB2292286B (en) * 1994-08-06 1998-09-09 Motorola Inc Radio communications device and method
US5845211A (en) * 1995-01-13 1998-12-01 Bell South Corporation Wireless digital network
US6496704B2 (en) * 1997-01-07 2002-12-17 Verizon Laboratories Inc. Systems and methods for internetworking data networks having mobility management functions
US6243581B1 (en) * 1998-12-11 2001-06-05 Nortel Networks Limited Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal
US6526034B1 (en) * 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US6909705B1 (en) * 1999-11-02 2005-06-21 Cello Partnership Integrating wireless local loop networks with cellular networks
FI109163B (fi) * 2000-02-24 2002-05-31 Nokia Corp Menetelmä ja laitteisto liikkuvuuden tukemiseksi tietoliikennejärjestelmässä
JP4201466B2 (ja) * 2000-07-26 2008-12-24 富士通株式会社 モバイルipネットワークにおけるvpnシステム及びvpnの設定方法
US6895255B1 (en) * 2000-10-20 2005-05-17 Symbol Technologies, Inc. Dual mode wireless data communications
US7039027B2 (en) * 2000-12-28 2006-05-02 Symbol Technologies, Inc. Automatic and seamless vertical roaming between wireless local area network (WLAN) and wireless wide area network (WWAN) while maintaining an active voice or streaming data connection: systems, methods and program products
KR100419617B1 (ko) * 2002-02-19 2004-02-25 삼성전기주식회사 무선랜시스템에 있어서 무선랜카드의 운영 방법
AU2003247428A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Zte San Diego, Inc. Interworking mechanism between cdma2000 and wlan
DE60320260T2 (de) * 2002-07-31 2009-08-06 Interdigital Technology Corp., Wilmington Weiterreichen zwischen einem zellularen system und einem drathlosen lokalen netz
US6950628B1 (en) * 2002-08-02 2005-09-27 Cisco Technology, Inc. Method for grouping 802.11 stations into authorized service sets to differentiate network access and services
US7562393B2 (en) * 2002-10-21 2009-07-14 Alcatel-Lucent Usa Inc. Mobility access gateway
US7751818B2 (en) * 2002-11-15 2010-07-06 Nokia Corporation Smart inter-technology handover control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101389463B1 (ko) * 2007-02-16 2014-04-28 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 단말기에서 이동통신과 근거리 무선통신의 연동장치 및 방법
JP2013509065A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 モルフォ 無線ネットワークへのアクセス権を管理するための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60308972D1 (de) 2006-11-23
EP1395076B1 (en) 2006-10-11
CN1479514A (zh) 2004-03-03
EP1395076A1 (en) 2004-03-03
CN100581206C (zh) 2010-01-13
ATE342644T1 (de) 2006-11-15
DE60308972T2 (de) 2007-07-05
KR20040020203A (ko) 2004-03-09
US20040047323A1 (en) 2004-03-11
JP4437894B2 (ja) 2010-03-24
KR100459765B1 (ko) 2004-12-03
ES2274138T3 (es) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437894B2 (ja) 無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法
CN105744578B (zh) 在无线网络中从非限制性全球接入点返回限制性本地接入点的切换
RU2267224C2 (ru) Способ переключения каналов связи в беспроводной локальной сети, а также точка доступа и мобильная станция, обеспечивающие способ переключения каналов связи
TWI411324B (zh) 基地台、行動台以及基地台、行動台及通訊網路運作方法
EP1964417B1 (en) System and method for integrated wifi/wimax neighbor ap discovery and ap advertisement
JP4651125B2 (ja) ワイアレスユーザー設備(ue)装置にオペレータ区別型メッセージ送達を提供するためのシステムおよび方法
TWI542232B (zh) 切換多模式無線傳輸/接收單元的無線存取技術以及持續服務無線傳輸/接收單元之方法及網路裝置
JP3807555B2 (ja) 異なる登録区域に属するセルの間の制御/監視チャンネルの再選択
JP6564469B2 (ja) ワイヤレスローカルエリアネットワーク間通信を無線アクセスネットワークによりサポートするためのシステム及び方法
KR101421287B1 (ko) 네트워크 선택
JP2004304399A (ja) 通信端末、基地局、サーバ、ネットワークシステム及びハンドオーバ方法
EP1286560A2 (en) Method and apparatus for location area updating in cellular communications
CN104126319A (zh) 将话务卸载到无线局域网的系统和方法
AU2010201314A1 (en) Early determination of a network support for mobile IP
JP2007195222A (ja) 無線端末をハンドオフする方法およびハンドオフ可能な無線端末
US5878349A (en) Call set-up on 800 MHz analog voice channel from 1900 MHZ digital control channel
MX2007001579A (es) Limitacion de redirecciones en una red de acceso movil no licenciada.
CN103548386A (zh) 预配置的重定向信息
JP4433152B2 (ja) マルチモードの遠隔通信ネットワークにおけるハンドオーバの方法
CN107124744B (zh) 一种网络切换方法及无线接入点
EP1779696B1 (en) Cell reselection in a mobile communication network
EP2268079B1 (en) Identifying a base station from a set of handover candidate base stations that use the same primary scrambling code
WO2019158483A1 (en) Interconnections between the core networks
CN115243336B (zh) 一种防止无线终端在多ap之间切换的方法
CA2260882C (en) Call set-up on 800 mhz analog voice channel from 1900 mhz digital control channel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080904

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees