JP2004095302A - インレット装置 - Google Patents

インレット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004095302A
JP2004095302A JP2002253997A JP2002253997A JP2004095302A JP 2004095302 A JP2004095302 A JP 2004095302A JP 2002253997 A JP2002253997 A JP 2002253997A JP 2002253997 A JP2002253997 A JP 2002253997A JP 2004095302 A JP2004095302 A JP 2004095302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
ground terminal
main body
fixing member
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002253997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Nakamura
健太郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2002253997A priority Critical patent/JP2004095302A/ja
Publication of JP2004095302A publication Critical patent/JP2004095302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】単純な構成及び少ない部品で、周辺機器に影響を及ぼす可能性がある電源雑音を効果的に低減する。
【解決手段】交流電源信号が供給される一対の電源端子3と、アース端子4とを有するインレット本体2と、インレット本体2をカバーすると共に、インレット本体を所定の機器の筐体に取り付ける導電性固定部材5と、導電性固定部材5とアース端子とを電気的に接続するフェライトコア接続部材7とを備えるので極めて単純な構成及び少ない部品で、周辺機器に影響を及ぼす可能性がある電源雑音を効果的に低減することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アース端子と一対の電源端子とを有し、電気機器又は電子機器類の筐体に取り付けられるインレット装置に関し、特に、アース端子と固定部材の接続に特徴を有するインレット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気機器又は電子機器の筐体に取り付けられるインレット装置の一例を図3及び図4に示す。インレット装置10は、前端部にフランジ部12が設けられ、且つ、一対の電源端子21、22とアース端子23とが底部に固定された合成樹脂製の有底角筒状とされたインレット本体11を有し、インレット本体11の孔部を電気機器類のケース1の内側に挿入して、フランジ部12の突出取付部13、14をビス19で導電性金属板からなるケース15の側壁16に固定するようになっている。
【0003】
上記一対の電源端子21、22と、アース端子23とは、それぞれ所定の間隔をあけて、その前端側がインレット本体11内に突出配置されるとともに、その後端部がインレット本体11の後方側に突出せしめられている。
【0004】
そして、一対の電源端子21、22及びアース端子23の後端部には、それぞれ、ワイヤ41、42、43の先端部がハンダ45により固定されて接続され、また、一対の電源端子21、22に接続されたワイヤ41、42の後端部がケース15内に配設されたプリント配線基板17にはんだ付けされて接続され、かつ、アース端子23に接続されたワイヤ43の後端部がケース15の底壁18に突設された立上部40にネジ46により固定されて接続されている。
【0005】
したがって、当該インレット装置10が用いられた電気機器類のGND態様は、アース端子23によりワイヤ43を経てケース15に至る経路をとることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述のようなインレット装置10を採用した機器においては、電源ラインを介して外来サージやインパルス雑音が侵入したり、逆に機器から電源ラインを介して伝導雑音が漏出したりすることがある。機器から漏出した雑音は、電源ケーブルのアース線に侵入し、電源ケーブルがアンテナの役目を果たして、この雑音を放射し、周辺機器の動作に影響を及ぼすことが問題となっている。
【0007】
これらの電源雑音を低減又は除去するために、インレット装置にチョークコイルやコンデンサを用いた雑音フィルタを組み込む手法も知られている。しかし、このような雑音フィルタを採用することにより、インレット装置における部品点数が増加し、製造工程も複雑となるため、インレット装置の製造コストが著しく高くなるという問題があった。
【0008】
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、少ない部品及び単純な構造で、周辺の機器に悪影響を及ぼす可能性がある電源雑音を低減できるインレット装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明に係るインレット装置は、交流電源信号が供給される一対の電源端子と、アース端子とを有するインレット本体と、上記インレット本体をカバーすると共に、該インレット本体を所定の機器の筐体に取り付ける導電性固定部材と、上記導電性固定部材と上記アース端子とを電気的に接続するフェライトコア接続部材とを備える。
【0010】
本発明に係るインレット装置によれば、アース端子と導電性固定部材との間に設けられたフェライトコア接続部材がアースラインにおける誘導性素子として機能し、高周波の交流信号を抑制するので、極めて単純な構造で電源雑音が効果的に低減される。
【0011】
また、上述の目的を達成するために、本発明に係るインレット装置は、交流電源信号が供給される一対の電源端子と、アース端子とを有するインレット本体と、上記インレット本体をカバーすると共に、該インレット本体を所定の機器の筐体に取り付ける導電性固定部材と、上記機器の筐体と上記アース端子とを電気的に接続するフェライトコア接続部材とを備える。
【0012】
本発明に係るインレット装置によれば、アース端子と機器の筐体との間に設けられたフェライトコア接続部材がアースラインにおける誘導性素子として機能し、高周波の交流信号を抑制するので、極めて単純な構造で電源雑音が効果的に低減される。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るインレット装置について、添付の図面を参照して詳細に説明する。
【0014】
図1は、本発明を適用したインレット装置1を機器の筐体内部側から見た斜視図である。機器の筐体外部から見たインレット装置1は、従来のインレット装置と同様であるため、ここでは、筐体内部側からの図のみを示す。インレット装置1は、電源ケーブル9が挿入されるインレット本体2を備え、インレット本体2には、電源ケーブル9を介して交流電源信号が供給される一対の電源端子3と、アース端子4とを備える。
【0015】
インレット本体2は、導電性を有する金属製の固定部材5により、機器の筐体に取り付けられる。固定部材5は、インレット本体2のケーブル挿入孔及び端子面6を露出させてインレット本体2を収納するとともに、固定部材5の一部は、端子面6の一辺から、端子面6と直角を形成するように延出するように形成されている。この固定部材5の延出部分5aは、フェライトコア部材7を介して、インレット本体2のアース端子4に電気的に接続されている。なお、フェライトコア部材7は、固定ネジ8により、アース端子4に固定されている。
【0016】
このような構成を有するインレット装置1は、交流電源により動作する電気機器又は電子機器の筐体に取り付けられる。インレット装置1のケーブル挿入孔には、交流電源に接続された電源ケーブル9のコネクタ9aが挿入され、インレット装置1の一対の電源端子3及びアース端子4は、それぞれ電源ケーブル9の電源線及びアース線に接続される。
【0017】
インレット本体2に設けられている一対の電源端子3は、L字状の形状に形成されており、インレット本体2の端子面6から延出するとともに、先端部は、下方に臨んでいる。この電源端子3は、機器内に配設された所定の基板(図示せず)の所定の端子に電気的に接続され、これにより、機器を駆動するための電力が供給される。一方、上述のように、アース端子4は、フェライトコア部材7を介して、固定部材5に電気的に接続されており、さらに、固定部材5は、機器の筐体に連結され、これにより、アース端子4の接地が実現されている。
【0018】
ここで、このインレット装置1の等価回路を図2に示す。図2に示すように、フェライトコア部材7は、誘導性素子として機能し、すなわち、アース線に直列に接続された誘導性コイルと同様の役割を果たす。周知の通り、誘導性素子は、直流電流に対しては、抵抗として機能せず、交流電流に対しては、周波数に応じた抵抗(リアクタンス)を示す。
【0019】
ここで、インレット装置1が装着された電子機器の回路において、回路動作に伴い、一定の周波数の交流信号が発生することがある。この交流信号は、アースラインを介して、電源ケーブル9に流れ込み、電源ケーブル9がアンテナの役割を果たして、この周波数を有する雑音を外部に放射し、周辺機器の動作に影響を与えることがあった。そこで、この具体例のように、インレット装置1において、アース端子4と、固定部材5とをフェライトコア部材7を介して電気的に接続することにより、交流雑音のレベルが低減される。なお、上述のように、フェライトコア部材7は、直流電流に対しては、抵抗を有さないので、固定部材5に連結された電子機器の筐体、アース端子4及び電源ケーブル9のアース線は、全て接地電位に保たれる。
【0020】
このように、本発明によれば、アース端子4にフェライトコア部材7を固定ネジ8で固定し、フェライトコア部材7と固定部材5とを接続するという、極めて単純な構造により、電源雑音を効果的に低減することができる。
【0021】
なお、本具体例は、例示的なものに過ぎず、添付の図面に示し、上述した形態は、本発明を限定するものではない。各端子の形状や固定部材とアース端子の相対的位置関係は、いかなるものであってもよい。本発明の主眼は、インレット装置におけるアース端子と、固定部材若しくは電子機器の筐体との間の接続の少なくとも一部をフェライトコアにより実現する点にあり、かかる構造を有し、上述と同様の効果を奏するインレット装置の形態は、全て、本発明の技術的範囲内にある。したがって、上述の具体例では、アース端子と金属製固定部材との間にフェライトコア部材を設けているが、アース端子と機器の筐体とをフェライトコア部材を介して直接接続してもよい。
【0022】
【発明の効果】
本発明に係るインレット装置は、交流電源信号が供給される一対の電源端子と、アース端子とを有するインレット本体と、上記インレット本体をカバーすると共に、該インレット本体を所定の機器の筐体に取り付ける導電性固定部材と、上記導電性固定部材と上記アース端子とを電気的に接続するフェライトコア接続部材とを備えるので、極めて単純な構成及び少ない部品で、周辺機器に影響を及ぼす可能性がある電源雑音を効果的に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインレット装置の斜視図である。
【図2】図1に示すインレット装置の等価回路である。
【図3】従来のインレット装置を後部側から見た斜視図である。
【図4】従来のインレット装置を全部側から見た斜視図である。
【符号の説明】
1    インレット装置
2    インレット本体
3    電源端子
4    アース端子
5    固定部材
6    端子面
7    フェライトコア部材
8    固定ネジ
9    電源ケーブル

Claims (2)

  1. 交流電源信号が供給される一対の電源端子と、アース端子とを有するインレット本体と、
    上記インレット本体をカバーすると共に、該インレット本体を所定の機器の筐体に取り付ける導電性固定部材と、
    上記導電性固定部材と上記アース端子とを電気的に接続するフェライトコア接続部材と
    を備えるインレット装置。
  2. 交流電源信号が供給される一対の電源端子と、アース端子とを有するインレット本体と、
    上記インレット本体をカバーすると共に、該インレット本体を所定の機器の筐体に取り付ける導電性固定部材と、
    上記機器の筐体と上記アース端子とを電気的に接続するフェライトコア接続部材と
    を備えるインレット装置。
JP2002253997A 2002-08-30 2002-08-30 インレット装置 Pending JP2004095302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253997A JP2004095302A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 インレット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253997A JP2004095302A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 インレット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004095302A true JP2004095302A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32059852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002253997A Pending JP2004095302A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 インレット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004095302A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI253212B (en) Connector having a simple structure assuring a stable mounting operation
US10483829B2 (en) Brush assembly and motor using same
JP2001043941A (ja) 基板に設置可能な同軸コネクタ
CN210898831U (zh) Dc换向器电动机
US6893274B2 (en) Structure of ground pin for AC inlet and process for fastening wire onto same
JP7480321B2 (ja) Emcフィルタプラグイン装置
US10396505B2 (en) Filter connector
US6414580B1 (en) Electrical noise suppressing device for motors
EP0910136A2 (en) DC connection method
JPH10106879A (ja) ブロックコンデンサ
JP2004095302A (ja) インレット装置
CN106535544B (zh) 电气设备以及电力转换装置
JP2002217567A (ja) 電子機器内部実装基板の低インピーダンス実装方法及び実装構造
JP2008041396A (ja) ノイズ除去コネクタ
JP4405047B2 (ja) 電源コネクタ
JPH06169211A (ja) アンテナの装着構造
JP2001326432A (ja) プリント配線板とケーブルの接続構造及び電子機器
JP4228532B2 (ja) 電力用電子回路装置の配線構造
JPH04298099A (ja) 電子機器の筐体
JPS59771Y2 (ja) 電子機器
US8391518B2 (en) Condenser microphone
JP7436413B2 (ja) ノイズフィルタ
CN110785897A (zh) 连接器
JP2001257015A (ja) 電力装置用導電性基材
JPH10261455A (ja) シールドコネクタ