JP2004093439A - 唾液検査用具 - Google Patents

唾液検査用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004093439A
JP2004093439A JP2002256571A JP2002256571A JP2004093439A JP 2004093439 A JP2004093439 A JP 2004093439A JP 2002256571 A JP2002256571 A JP 2002256571A JP 2002256571 A JP2002256571 A JP 2002256571A JP 2004093439 A JP2004093439 A JP 2004093439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saliva
amount
absorbing material
oral cavity
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002256571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974004B2 (ja
Inventor
Hidekazu Yoshii
吉居 英一
Takuya Sato
佐藤 拓也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
GC Dental Industiral Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp, GC Dental Industiral Corp filed Critical GC Corp
Priority to JP2002256571A priority Critical patent/JP3974004B2/ja
Publication of JP2004093439A publication Critical patent/JP2004093439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974004B2 publication Critical patent/JP3974004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】齲蝕のリスク評価や唾液分泌量変化の確認などのために被験者の唾液量を簡易に且つ安価に検査することが可能な唾液量検査用具を提供する。
【既決手段】一端を口腔内に挿入して唾液を短冊状の唾液吸収材1aに吸収させることによって唾液の量,粘性を検査するための唾液検査用具1を、唾液吸収材1aが少なくともその長手方向周囲を透明な水不透過性被膜1bで被覆されており、水不透過性被膜1bの口腔内挿入部1c及び他端1gの一部が開口されて唾液吸収材1aが露出した状態であり、他端1gに於ける唾液吸収材1aの露出面積が口腔内挿入部1cの露出面積の0.2倍以上0.8倍以下である構成にする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、齲蝕のリスク評価や唾液分泌量変化の確認などのために被験者の唾液量や粘性を簡易に且つ安価に検査することが可能な唾液量検査用具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
口腔内疾患としての齲蝕は歯科医士や衛生士の指導による口腔衛生の向上とフッ素配合製品の使用により減少傾向にある。しかしながら、昨今ストレスによる唾液量減少や加齢に伴う疾患、例えば高血圧や心疾患などで服用する薬剤の中に唾液分泌量を減少させ、口腔乾燥症(ドライマウス)を誘発するものがある。これらの原因による唾液分泌量の減少により、齲蝕だけでなく、歯周病,口内炎,カンジダ症などの疾患、更には口腔内細菌が引き金となって誘発される全身疾患、例えば誤嚥性肺炎や心内膜症などが引き起こされることが知られている。
【0003】
そこでこれら口腔疾患のリスクチェックの一つとして、唾液の分泌量低下具合を確認し、その後の治療の有効性や予防処置の効果などを判定するために唾液分泌量や粘性を簡便に且つ安価に検査できる方法が望まれてきた。
【0004】
従来、安静時の唾液量は自然に分泌される唾液を一定時間(例えば15分間)容器に出し、その容量をメスシリンダーなどで測定する方法が一般的である。また、刺激時の唾液量は1分間パラフィン片などを咀嚼し、一度唾液を全て廃棄した後、再度一定時間(5分間)咀嚼して、目盛の付いたシリンダーに吐き出した唾液量を測定する方法が行われている。
【0005】
また、唾液量を簡便に測定する方法として、シルマー試験紙を応用してフィールド研究を行った報告がある(例えば、非特許文献1参照。)。この試験紙は涙液量の検査用として知られており、シルマー(Schirmer)試験紙(例えば、非特許文献2参照。)、「留胃液、涙道検査」やその改良版である目盛付きシルマー試験紙(例えば、非特許文献3参照。)に開示されている。
【0006】
しかしながら、上記各種の試験紙や上記涙液・涙道の検査法に用いられるシルマー試験紙などは測定の際に被験部位に紙を接触させる際に接触面積が一定とならないことから、繰り返し測定による誤差が大きく、精度が低い方法と言える。一般に医療現場においては簡便な方法が求められるが、上記の方法では少ない容量及び重量となる唾液を正確に計ることは難しく、より精度の高い方法が求められていた。
【0007】
そこで、唾液の量,粘性,口腔粘膜の乾燥度及び湿潤度を判定することができる簡易型の唾液検査用具として唾液の浸透速度が所定範囲内にある支持体を備えている唾液検査用具と、更に漏れ防止手段として水不透過性の透明材質で被覆することとが開示されている(例えば、特許文献1参照。)が、この簡易型の唾液検査用具は測定誤差が大きいという問題があった。
【0008】
[非特許文献1]
厚生科学研究費補助金・長寿科学総合研究事業H13−長寿−018
[非特許文献2]
眼科Mook No.3(1978)大島利文著
[非特許文献3]
眼科32(697−703)1990年山口達夫著
[特許文献1]
特開2000−329763号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、被験者の口腔内における唾液量を簡易に且つ正確に検査することが可能な唾液検査用具を提供することを目的する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、唾液量を簡易に且つ正確に測定する方法として、短冊状の唾液吸収材の少なくとも長手方向の周囲を透明な水不透過性材料で被覆した唾液検査用具において、口腔内に挿入して唾液を吸収させる部位とその反対側の部位とにおける唾液吸収材の露出面積の割合を特定割合にすることにより正確に測定できることを究明して本発明を完成した。
【0011】
即ち本発明は、一端を口腔内に挿入して唾液を短冊状の唾液吸収材に吸収させることによって唾液の量,粘性を検査する唾液検査用具であって、該唾液吸収材が少なくともその長手方向周囲を透明な水不透過性被膜で被覆されており、該水不透過性被膜の口腔内挿入部及び他端の一部が開口されて該唾液吸収材が露出した状態であり、該他端における該唾液吸収材の露出面積が口腔内挿入部の露出面積の0.2倍以上0.8倍以下であることを特徴とする唾液検査用具に関するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る唾液検査用具の実施例について図面により詳細に説明する。
図1は本発明に係る唾液検査用具の1実施例の構造を示す斜視説明図、図2〜図4はそれぞれ本発明に係る唾液検査用具の水不透過性被膜の口腔内挿入部の形状を示す部分斜視説明図、図5及び図6はそれぞれ本発明に係る唾液検査用具の水不透過性被膜の口腔内挿入部と反対側の他端の形状を示す部分斜視説明図である。
【0013】
図面中、1は本発明に係る唾液検査用具であって、短冊状の唾液吸収材1aが少なくともその長手方向周囲を透明な水不透過性被膜1bで被覆されており、この水不透過性被膜1bの口腔内挿入部1c及び他端1gの一部が開口されて唾液吸収材1aが露出した状態であり、前記他端1gにおける唾液吸収材1aの露出面積が口腔内挿入部1cの露出面積の0.2倍以上0.8倍以下である。
【0014】
唾液吸収材1aは唾液を吸い上げるためのものであり、濾紙,紙タオル,吸い取り紙,加工紙などの各種の紙類、綿,石英ウール,絹,ウール,ガラスウール,レーヨン,麻,酢酸セルロース,ニトロセルロースなどの繊維類、シリカゲル,珪藻土,セルロースパウダーなどの多孔質性吸着材などを例示することができる。
【0015】
この短冊状の唾液吸収材1aの少なくとも長手方向周囲を被覆する透明な水不透過性被膜1bとしては、ポリプロピレン,ポリ塩化ビニル,ポリスチレン,ポリカーボネート,セルロースエステル,塩化ビニル,ABS樹脂,ポリウレタン,シリコン,アクリル樹脂などを例示することができ、短冊状の唾液吸収材1aの口腔内挿入部1cの一部又は全部は唾液を吸い上げることができるように透明な水不透過性の被膜1bによって被覆されていない開口した口腔内挿入部口1dを形成している必要がある。この口腔内挿入部口1dは図1に示すように口腔内挿入部1cの先端位置にあることが好ましいが、図2に示すように口腔内挿入部1cの側面も同時に使用するように設けてもよく、また図3又は図4に示すように口腔内挿入部1cの側面にだけ設けてもよい。
【0016】
また本発明に係る唾液検査用具1は、短時間で正確な検査を行うために口腔内挿入部1cと反対側の他端1gに開口した他端開口部1eが設けられている。この他端開口部1eは他端1gの先端であればあるほどより検査精度が上がる傾向があり操作性が良いので好ましいが、操作性を害さない範囲で図1に示すように唾液吸収材1aの他端1g側端縁を切り取るような貫通穴であっても、図5に示すように他端1gの先端位置にあっても、図6に示すように他端1gの側面も同時に使用するように設けてもよい。
【0017】
このような構造の本発明に係る唾液検査用具1において、正確に唾液を吸い上げるために他端1gの唾液吸収材の露出面積は口腔内挿入部口1dの唾液吸収材1aの露出面積の0.2倍以上0.8倍以下であることが必要である。0.2倍未満であると端部1gを開口した効果が得られず検査精度が落ち、また0.8倍を超える場合には唾液の吸い上げ量が一定しないため不適である。中でも0.2〜0.6倍が好適である。
【0018】
本発明に係る唾液検査用具1は、口腔内に挿入可能な大きさであれば特に限定されないが、例えば長さ30〜100mm,幅2〜15mm,厚さ0.2〜5mmの短冊状が好ましい。
【0019】
本発明に係る唾液検査用具1を用いて実際に測定する際には、口腔内の被験部位、例えば被験者の舌背上に口腔内挿入部1cの口腔内挿入部口1dから露出している唾液吸収材1aを接触させ、一定時間後に吸い上げた唾液量を目測で測定する。この際、唾液検査用具1に目盛り1fが付いているとより正確に測定することができるので好ましい。また、吸い上げた唾液量を測定する際の基準位置は通常唾液検査用具1の口腔内挿入部1c先端であるが、形態によって先端が定まらない場合は先端から他端1g側に数mm離れた位置に別途基準位置を設定してもよい。
【0020】
【実施例】
次に実施例により本発明の例を紹介するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0021】
<実施例1>
検査媒体として、幅5mm×長さ50mm×厚さ0.25mmの大きさの短冊状の濾紙(商品名:ワットマンNo.41,ワットマンジャパン社製)をポリプロピレンフィルムで被覆し、図2に示す形状に口腔内挿入部口を作製し唾液吸収材の露出面積を約1mmに規定した。また、図5に示す形状に他端の唾液吸収材の露出面積を約0.5mmに規定した唾液検査用具を作製した(面積比:0.5)。この唾液検査用具の口腔内挿入部口を被験者の舌背先端から1cmの部分に15秒及び30秒間接触させたときの唾液の吸い込み量を測定し、他端に開口が無い他はこの実施例と同様の唾液検査用具についても同じ被験者で試験して比較した。結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
Figure 2004093439
【0023】
<実施例2>
検査媒体として、幅3mm×長さ60mm×厚さ0.25mmの大きさの短冊状の濾紙(商品名:ワットマンNo.41,ワットマンジャパン社製)をエチレン酢酸ビニル樹脂フィルムで被覆し、図3に示す形状に口腔内挿入部口を作製し唾液吸収材の露出面積を約3.5mmに規定した。また、図5に示す形状に他端の唾液吸収材の露出面積を約1mmに規定した唾液検査用具を作製した(面積比:約0.29)。この唾液検査用具の口腔内挿入部口を被験者の舌背先端から1cmの部分に15秒及び30秒間接触させたときの唾液の吸い込み量を測定し、他端に開口が無い他はこの実施例と同様の唾液検査用具についても同じ被験者で試験して比較した。結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
Figure 2004093439
【0025】
上記の結果から、本発明に係る唾液検査用具は15秒及び30秒の接触においても精度が高いことが確認できた。また、15秒の接触であっても既に安定した結果が得られていることから短時間の接触であっても高い精度で唾液の検査を行うことが可能であることも確認された。
【0026】
【発明の効果】
以上に詳述した如く、本発明に係る唾液検査用具は、被験者の口腔内における唾液量を簡易に且つ正確に検査することが可能なため、齲蝕のリスク評価や唾液分泌量変化の確認などを簡易に且つ安価に検査することが可能であり、歯科医療に貢献する価値が非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る唾液検査用具の1実施例の構造を示す斜視説明図である。
【図2】本発明に係る唾液検査用具の水不透過性被膜の口腔内挿入部の形状の1実施例を示す部分斜視説明図である。
【図3】本発明に係る唾液検査用具の水不透過性被膜の口腔内挿入部の形状の他の実施例を示す部分斜視説明図である。
【図4】本発明に係る唾液検査用具の水不透過性被膜の口腔内挿入部の形状の更に他の実施例を示す部分斜視説明図である。
【図5】本発明に係る唾液検査用具の水不透過性被膜の口腔内挿入部と反対側の他端の形状の1実施例を示す部分斜視説明図である。
【図6】本発明に係る唾液検査用具の水不透過性被膜の口腔内挿入部と反対側の他端の形状の他の実施例を示す部分斜視説明図である。
【符号の説明】
1 本発明に係る唾液検査用具
1a 短冊状の唾液吸収材
1b 透明な水不透過性被膜
1c 口腔内挿入部
1d 口腔内挿入部口
1e 他端開口部
1f 目盛り
1g 他端

Claims (1)

  1. 一端を口腔内に挿入して唾液を短冊状の唾液吸収材(1a)に吸収させることによって唾液の量,粘性を検査する唾液検査用具であって、該唾液吸収材(1a)が少なくともその長手方向周囲を透明な水不透過性被膜(1b)で被覆されており、該水不透過性被膜(1b)の口腔内挿入部(1c)及び他端(1g)の一部が開口されて該唾液吸収材(1a)が露出した状態であり、該他端(1g)における該唾液吸収材(1a)の露出面積が口腔内挿入部(1c)の露出面積の0.2倍以上0.8倍以下であることを特徴とする唾液検査用具(1)。
JP2002256571A 2002-09-02 2002-09-02 唾液検査用具 Expired - Fee Related JP3974004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256571A JP3974004B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 唾液検査用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256571A JP3974004B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 唾液検査用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004093439A true JP2004093439A (ja) 2004-03-25
JP3974004B2 JP3974004B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=32061758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002256571A Expired - Fee Related JP3974004B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 唾液検査用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3974004B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295472A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Life:Kk 口腔機能測定器、口腔機能測定方法、口腔機能測定器用制御装置
JP2014521092A (ja) * 2011-07-15 2014-08-25 オラシュアテクノロジーズ, インコーポレイテッド サンプル収集キット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295472A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Life:Kk 口腔機能測定器、口腔機能測定方法、口腔機能測定器用制御装置
JP2014521092A (ja) * 2011-07-15 2014-08-25 オラシュアテクノロジーズ, インコーポレイテッド サンプル収集キット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3974004B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hoer et al. The accuracy of electronic working length determination
Lussi et al. Performance of conventional and new methods for the detection of occlusal caries in deciduous teeth
Al Hamad et al. A clinical study on the effects of cordless and conventional retraction techniques on the gingival and periodontal health
Gazelius et al. Non‐invasive recording of blood flow in human dental pulp
Pihlstrom et al. Association between signs of trauma from occlusion and periodontitis
Roghani et al. Evaluating the efficacy of commonly used topical anesthetics
Boening et al. Clinical significance of surface activation of silicone impression materials
DE59811904D1 (de) Diagnosegerät zur bestimmung der remineralisierbarkeit von hartgewebe
CN102740778B (zh) 诊断口腔装置
Shivasakthy et al. Comparative study on the efficacy of gingival retraction using polyvinyl acetate strips and conventional retraction cord–An in vivo study
DK2496173T3 (en) Device for detecting non-cavitated, early dental caries lesions
Stoller et al. Reliability of crevicular fluid measurements taken in the presence of supragingival plaque
Nekoofar et al. The accuracy of the Neosono Ultima EZ apex locator using files of different alloys: an in vitro study
Lim et al. Evaluating the efficacy of EMLA topical anesthetic in sealant placement with rubber dam
JP3974004B2 (ja) 唾液検査用具
JP4141048B2 (ja) 唾液検査用具
JP6765043B1 (ja) 局所臭気探索装置及び局所臭気の探索方法
Thrash et al. A method to measure pain associated with hypersensitive dentin
Mesaros et al. Comparison of two laser Doppler systems on the measurement of blood flow of premolar teeth under different pulpal conditions
Robo et al. The impact of smoking on the health of periodontal tissue
Miron et al. Condensation silicones and light-curing resin used within a laser Doppler pulp vitality testing method
Shylaja et al. Noninvasive technique for estimating blood glucose levels among diabetic patients
Nordstrom et al. Testing reliability of plaque and gingival indices: two methods
JP2002005930A (ja) 唾液流量測定試験紙
SU1130334A1 (ru) Устройство дл измерени и регистрации силы жевательного давлени

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3974004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees