JP2004086927A - Print system - Google Patents
Print system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004086927A JP2004086927A JP2003389853A JP2003389853A JP2004086927A JP 2004086927 A JP2004086927 A JP 2004086927A JP 2003389853 A JP2003389853 A JP 2003389853A JP 2003389853 A JP2003389853 A JP 2003389853A JP 2004086927 A JP2004086927 A JP 2004086927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- data
- data transmission
- host device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
本発明は印刷システムに関する。 The present invention relates to a printing system.
パーソナルコンピュータのようなホスト装置と、ホスト装置から印刷データを受けて印刷を行うプリンタとからなる印刷システムが知られている。印刷システムに要求される機能や性能はますます高度化してきている。そのため、プリンタは高性能のCPUと大容量のメモリと高速・高機能のエンジンとを備えて高級化する傾向にある。その一方で、プリンタとして最低限度の機能、典型的にはビットマップ展開されたイメージデータをホスト装置から受けて単に印刷するだけの機能しか基本的に備えていないプリンタもあり、この種のプリンタ(ダムプリンタ又はホストベースドプリンタなどど呼ばれる)も価格の安さなどの理由から、それなりの需要がある。 2. Description of the Related Art A printing system including a host device such as a personal computer and a printer that receives print data from the host device and performs printing is known. The functions and performances required for printing systems are becoming increasingly sophisticated. Therefore, printers tend to be upgraded with high-performance CPUs, large-capacity memories, and high-speed and high-performance engines. On the other hand, some printers basically have only a minimum function as a printer, typically, only a function of receiving image data expanded into a bitmap from a host device and simply printing the image data. Dumb printers or host-based printers) are also in considerable demand for reasons such as low cost.
ユーザにとってのダムプリンタの魅力は、第1に値段の安い点であり、第2にコントロールパネルの面倒な操作が不要な点である。一方、ダムプリンタの欠点は機能が低いことである。よって、メーカとしては、ダムプリンタの設計にあたり、できるだけ低価格にするために、必然的に能力の高くない部品を用い、コントロールパネルは完全に排除し、しかし、できるだけ高い印刷性能・機能を実現できるように努力しなければならない。 (1) The appeal of dumb printers to users is firstly that they are inexpensive, and secondly that they do not require cumbersome operation of the control panel. On the other hand, a drawback of the dumb printer is that it has a low function. Therefore, in designing a dumb printer, in order to make the price as low as possible, it is necessary to use components that are not necessarily high in capacity and completely eliminate the control panel, but achieve the highest possible printing performance and function. You have to work hard.
従って、本発明の目的は、高機能の印刷システムを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a high-performance printing system.
本発明の印刷システムは、プリンタと、このプリンタに通信可能に接続されて前記プリンタを制御するホスト装置とを備える。前記ホスト装置は、印刷データを作成する印刷データ作成手段と、作成された1つの印刷ジョブにかかる印刷データを複数の部分データに分割して、複数の部分データをそれぞれ含んだ複数のデータ送信コマンドを作成し、複数のデータ送信コマンドを順次にプリンタへ送信するデータ送信手段と、各データ送信コマンドに対してプリンタから返送される各応答を受け、各応答に含まれるステータス情報を取得するステータス取得手段とを有する。前記プリンタは、受信バッファとして利用されるメモリと、ホスト装置から送られてくる複数のデータ送信コマンドを受信バッファに受ける受信手段と、受信バッファに受けた複数のデータ送信コマンドにそれぞれ含まれる複数の部分データからなる印刷データに基づき印刷を行う印刷手段と、プリンタの現在のステータス及びエラーを把握し、把握したステータス及びエラーを表すステータス情報を作成し保持するステータス情報手段と、ホスト装置から送られてくる、複数の部分データをそれぞれ含んだ複数のデータ送信コマンドの各々に応答して、現在保持されているステータス情報を含んだ応答を作成して記ホスト装置に返送する応答手段とを有する。 The printing system of the present invention includes a printer, and a host device communicably connected to the printer and controlling the printer. The host device includes: a print data creating unit that creates print data; and a plurality of data transmission commands each including the plurality of partial data, dividing the created print data for one print job into a plurality of partial data. Data transmission means for sequentially transmitting a plurality of data transmission commands to the printer, and status acquisition for receiving each response returned from the printer for each data transmission command and acquiring status information included in each response Means. The printer includes a memory used as a reception buffer, reception means for receiving a plurality of data transmission commands sent from the host device in the reception buffer, and a plurality of data transmission commands included in the plurality of data transmission commands received in the reception buffer. A printing unit that performs printing based on print data composed of partial data, a status information unit that grasps the current status and error of the printer, and creates and holds status information representing the grasped status and error, and a status information transmitted from the host device. Response means for responding to each of the plurality of data transmission commands respectively including the plurality of partial data, and generating a response including the currently held status information and returning the response to the host device.
この印刷システムによれば、ホスト装置は、印刷データを複数の部分データ(例えば、各ページ別及び各バンド別に分けられたバンドデータ)に分けて、各部分データを各データ送信コマンドにしてプリンタに送信するが、その都度にプリンタからの応答を受けて、プリンタの現在のステータスやエラー状況を把握することができる。ホスト装置は、この把握したステータスやエラー状況を、例えば、後続のデータ送信を継続したり、控えたり、再送したり、消去したりといった制御に活用したり、或いは、ユーザに対する適切な情報表示に活用したりするようにしてよい。従って、プリンタ自体は安価な簡単な構造であっても、ホスト装置側でかなり高機能の印刷制御を行うことができる。 According to this printing system, the host device divides the print data into a plurality of partial data (for example, band data divided for each page and each band), and converts each partial data into each data transmission command to the printer. Each time, the printer receives a response from the printer and can grasp the current status and error status of the printer. The host device uses the grasped status and error status for control of, for example, continuing, refraining, retransmitting, or deleting subsequent data transmission, or displaying appropriate information to the user. You may use it. Therefore, even if the printer itself has an inexpensive and simple structure, the host device can perform considerably high-performance printing control.
好適な実施形態では、ホスト装置は、前記ステータス情報取得手段により取得されたステータス情報により、ホスト装置側での処理が遅れてプリンタの印刷手段が必要とするデータの受信が完了していないことを意味するアンダーランエラーの発生が検出された場合、現在の印刷ジョブの印刷データを全部破棄し、ホスト装置側の負担のより軽い送信モードで同じ印刷ジョブの印刷データを最初のページ又は印刷未完了のページから再度作成して、データ送信手段によりプリンタへ送り直すようになっている。 In a preferred embodiment, the status information acquired by the status information acquisition means allows the host device to determine that reception of data required by the printing means of the printer is not completed due to a delay in processing on the host device side. If an underrun error is detected, all print data of the current print job is discarded, and the print data of the same print job is sent to the first page or incompletely printed in the transmission mode with less burden on the host device. Page and re-send it to the printer by data transmission means.
好適な実施形態では、ホスト装置は、前記ステータス情報取得手段により取得されたステータス情報により、電源が再投入されるまでプリンタがデータ送信コマンドを正しく処理できる状態に復帰できない致命的エラーの発生が検出された場合、ユーザにプリンタの電源の再投入を促し、そして、ユーザがプリンタの電源を再投入してプリンタを再起動したことをチェックし、プリンタの再起動が確認された場合、定期的に致命的エラーが解消されたか否かチェックし、そして、致命的エラーの解消が確認された場合、致命的エラーの発生時点で印刷途中であったページから、ホスト装置内に保存されている印刷データの再送信を開始するようになっている。 In a preferred embodiment, the host device detects the occurrence of a fatal error that cannot return to a state where the printer can correctly process the data transmission command until the power is turned on again, based on the status information obtained by the status information obtaining unit. Prompts the user to power cycle the printer, checks that the user has power cycled the printer and restarted the printer, and periodically confirms that the printer has been restarted. Check whether the fatal error has been resolved, and if it is confirmed that the fatal error has been resolved, the print data saved in the host device from the page that was being printed at the time of the fatal error occurrence To start resending.
図1は、本発明の一実施形態に従うダムプリンタを用いた印刷システムの全体構成を示す。 FIG. 1 shows an overall configuration of a printing system using a dumb printer according to an embodiment of the present invention.
ホストコンピュータ1にダムプリンタ3が接続されている。ホストコンピュータ1は、ダムプリンタ1を制御するためのプログラムモジュールとして、プリンタドライバ5及びプリントモニタ9を備える。
(4) The
プリンタドライバ5は、プリンタ3のステータス設定/表示、ビットマップ展開されたイメージデータ(ビットイメージ)の生成、及び、プリントモニタ5への印刷データの生成などを行うものである。プリンタドライバ5は、ステータス設定/表示をするためのグラフィックユーザインタフェース画面を、ホストコンポユータ11のディスプレイに表示し、そして、マウスやキーボードなどの入力装置13からのユーザ命令に応答して動作する。プリンタドライバ5は、生成したプリントモニタ5への印刷データを、OSがもつスプーラ7に渡す。
The
ダムプリンタ3は、例えば、電子複写方式で印刷を行うページプリンタである。このプリンタ3は情報表示や設定を行うためのコントロールパネルを持たず(せいぜい、印刷中に明滅するようなLEDランプしか持たない)、代わりに、プリンタドライバ5及びプリントモニタ9が、そのユーザインタフェース画面上でプリンタ3に関する情報表示や設定を行えるようにする。プリンタドライバ5のユーザインタフェース画面上で設定できる事項は、例えば、トナーカウンタリセット、感光体寿命カウンタのリセット、トナー無しエラー発生時の印刷停止/無視の選択などである。また、プリンドライバ5のユーザインタフェース画面上に表示される情報は、主としてプリンタ3のステータスであって、そのプリンタステータスには例えば、トナー残量、延べ印刷枚数、感光体寿命、給紙装置オプションの有無、搭載RAMサイズ、通信モード、節電モード、用紙残量、給紙装置用紙サイズなどがある。また、プリントモニタのユーザインタフェース画面に表示される情報は主としてエラーやワーニングに関するものであって、例えば、エラー/ワーニングの通知、エラーの解除、致命的エラー発生時のプリンタ電源ON/OFF確認、トナー無しエラー発生時の(印刷停止が選択されていた場合の)印刷停止の通知とその解除などである。
The
プリントモニタ9とプリンタ3との間では、所定の通信プロトコルに従って、プリントモニタ9からプリンタ3へコマンドが送られ、プリンタ3からプリントモニタ9へ応答が返される、という動作が繰り返される。コマンドと応答は必ず対になっている。コマンドには、プリンタ3のステータスを問合せるもの、印刷ジョブやページやバンドの開始を宣言するもの、プリンタ2にバンドのビットイメージを送信するものものなど、種々のものがある。応答は、対応するコマンドの受け取りをプリンタ3が完了した直後にプリンタ3から返信可能になる。応答には、この応答を返信可能となった時点でのプリンタ3のステータスやエラーの情報が含まれる。
(4) The operation of transmitting a command from the
プリンタ3は、プリントモニタ9からのコマンドをRAM23内の受信バッファに受信する機能、受信したコマンドを解釈する機能、受信したコマンドに含まれるビットイメージに伸張処理や輪郭スムージング処理などの前処理を施した上でそのビットイメージを元にパルス幅変調されたレーザパルス信号を生成する機能、そのレーザパルス信号を用いて電子写真方式により用紙上に印刷する機能、プリンタ3のステータスやエラーをチェックする機能、チェックしたスタータスやエラーの情報を上記コマンドに対する応答に含ませてプリントモニタ9に返信する機能などを有する。これらの機能のうち、プリンタ3内のCPU21が行うものは、主に、コマンドの解釈、ステータス・エラーのチェック、及びコマンドに対する応答の生成・返信である。上述したビットイメージの前処理及びレーザパルス信号生成は専用ハードウェアである印刷前処理回路27が行ない、用紙への印刷は専用メカニズムである印刷エンジン29が行う。また、受信したコマンドを受信バッファに書き込んだり、受信バッファ内のビットイメージを印刷前処理回路27へ転送する作業は、専用ハードウェアであるDMAコントローラ25が行う。
The
このプリンタ3は、上位言語で書かれた印刷データを元にビットイメージを作成する機能は有していない。代わりに、上述したようにプリンタドライバ5がビットイメージ展開処理を行う。また、プリンタ3が受信バッファやワーク領域として使うRAM23の容量は比較的に小さく、受信バッファに1ページ分のビットイメージを完全に格納できる保証はない。しかし、そうであっても正常に印刷が行えるように、プリントモニタ9がプリンタステータスに応じてビットイメージの送信を制御する。また、プリンタ9は、フライングスタート機能、つまり受信バッファに1ページ分のイメージデータが貯まらなくても所定量(例えば数バンド分)だけデータが貯まった時点で、そのページの印刷処理を開始する機能を有している。これらの点が相俟って、プリンタ3内のCPU21は低機能でよく、RAM23は小容量で済む。よって、プリンタ3は低コストとすることができる。
This
プリントモニタ9からプリンタ3へ送るコマンドには、例えば次のようなものがある。
The commands sent from the
(1)ジョブ開始宣言
このコマンドは、1つの印刷ジョブの開始を宣言し、ジョブ単位でビットイメージの解像度(例えば、600/300dpi)の設定、ビットイメージの階調深さの精/粗(例えば、3ビット/2ビット)の設定、輪郭スムージング処理のON/OFF、トナーセーブのON/OFF、用紙種類の設定などをプリンタ3に指定する。このコマンドに対するプリンタ3からの応答には、その時点でのプリンタステータスやエラーの情報が含まれる。
(1) Job Start Declaration This command declares the start of one print job, sets the bit image resolution (for example, 600/300 dpi) on a job-by-job basis, and fine / coarse (for example, the bit image gradation depth) (3 bits / 2 bits), ON / OFF of contour smoothing processing, ON / OFF of toner save, paper type setting, etc., are designated to the
(2)ジョブ終了宣言
このコマンドは、1つの印刷ジョブの終了を宣言する。ジョブ開始宣言とジョブ終了宣言は必ず対になる。このコマンドに対するプリンタ3からの応答には、その時点でのプリンタステータスやエラーの情報が含まれる。
(2) Job end declaration This command declares the end of one print job. A job start declaration and a job end declaration always form a pair. The response from the
(3)ページ開始宣言
このコマンドは、1つのページの開始を宣言し、ページ単位で用紙サイズ、1バンドのライン数と幅、マージン、有効ライン数、有効印刷幅、総バンド数、マルチコピー枚数などの設定をプリンタ3に指定する。このコマンドに対するプリンタ3からの応答には、その時点でのプリンタステータスやエラーの情報が含まれる。
(3) Page start declaration This command declares the start of one page, and sets the page size, line number and width of one band, margin, effective line number, effective print width, total number of bands, and the number of multi-copy sheets in page units. Is set to the
(4)ページ終了宣言
このコマンドは1つのページの終了を宣言する。ページ開始宣言とページ終了宣言は必ず対になり、この対はジョブ開始宣言とジョブ終了宣言の対の間に入れらえる。このコマンドに対するプリンタ3からの応答には、その時点でのプリンタステータスがやエラーの情報含まれる。
(4) Page end declaration This command declares the end of one page. A page start declaration and a page end declaration are always a pair, and this pair is inserted between a pair of a job start declaration and a job end declaration. The response from the
(5)バンド送信宣言
このコマンドは、1つのバンドを構成するデータ(圧縮/非圧縮の指定、データサイズの指定、及びビットイメージそれ自体)をプリンタ3に送信する。バンド送信宣言はページ開始宣言とページ終了宣言の対の間に入れられる。プリンタ3は、RAM23内の受信バッファ容量が、バンド送信宣言で指定されたデータサイズ以上であるときにのみ、バンド送信宣言を受け付ける。このコマンドに対するプリンタ3からの応答には、その時点でのプリンタステータスやエラーの情報が含まれる。
(5) Band transmission declaration This command transmits to the
(6)構成情報要求
このコマンドは、プリンタ3の構成情報(プリンタ3の電源ON中変化しない固定的な情報で、受信バッファの総サイズや給紙装置の装着状態など)をプリンタ3に要求する。プリンタ3は何時でもこのコマンドを受け付け可能である。このコマンドに対するプリンタ3からの応答には、構成情報だけでなく、その時点でのプリンタステータスやエラーの情報が含まれる。
(6) Request for Configuration Information This command requests the
(7)設定情報要求
このコマンドは、プリンタ3の設定情報(直前の通信で成立した通信モード、現在の節電モード、給紙装置の用紙サイズなど)をプリンタ3に要求する。プリンタ3は何時でもこのコマンドを受け付け可能である。このコマンドに対するプリンタ3からの応答には、設定情報だけでなく、その時点でのプリンタステータスやエラーの情報が含まれる。
(7) Setting Information Request This command requests the
(8)ステータス要求
このコマンドは、プリンタ3のステータス及びエラーの情報をプリンタ3に要求する。プリンタ3は何時でもこのコマンドを受け付け可能である。このコマンドに対するプリンタ3からの応答には、その時点でのプリンタステータスやエラーの情報が含まれる。前述したようにプリンタステータスには、例えば、トナー残量、延べ印刷枚数、感光体寿命、給紙装置オプションの有無、搭載RAMサイズ、通信モード、節電モード、用紙残量、給紙装置用紙サイズなどがある。
(8) Status Request This command requests the
以上の他、プリンタ3へ各種ステータスの設定、例えば、トナーカウンタのリセットや値設定、感光体寿命カウンタのリセットや値設定、節電モード設定、プリンタ初期化など、のためのコマンドもある。
Other than the above, there are commands for setting various statuses in the
図2は、本印刷システムの起動時に行われるプリントモニタ9(ホストコンピュータ1)とダムプリンタ3との間の通信手順を示す。プリントモニタ9はデバイスIDをプリンタ3から取得して、当該プロトコルに対応したプリンタであることを確認する。次に、プリントモニタ9は、構成情報要求をプリンタ3に送信して応答を受信し、受信バッファサイズや給紙装置の有無などを認識する。
FIG. 2 shows a communication procedure between the print monitor 9 (host computer 1) and the
図3は、印刷処理を行っていないアイドル時におけるプリントモニタ9(ホストコンピュータ1)とダムプリンタ3との間の通信手順を示す。アイドル時でも、プリントモニタ9は必要に応じて又は定期的に、ステータス要求をプリンタ3に送って応答を受信し、プリンタ3のステータスを監視することができる。アイドル時にもプリンタのステータスを監視することにより、プリンタにエラーや支障(例えば、用紙切れ、トナー切れ、カバーオープン等)があればユーザにエラーやワーニングを通知すると共に、ユーザが印刷を命じても印刷を開始しない等の制御を行うことができる。
FIG. 3 shows a communication procedure between the print monitor 9 (host computer 1) and the
図4と図5は、印刷時のプリンタドライバ5とプリントモニタ9の動作をそれぞれ示す。
FIGS. 4 and 5 show the operations of the
図4に示すように、プリンタドライバ5は、まず、プリントモニタ9を通じてプリンタ3からステータス情報を取得することにより、プリンタ3のRAM23のサイズを把握する(S1)。次に、把握したRAMサイズに基づいて、ビットイメージを送信するときの送信モードを決定する(S2)。ここで、送信モードとは、ビットイメージの解像度(例えば300/600dpi)と階調深さ(例えば精/粗)のグレードを示すもので、例えば第1モード:300dpi‐粗階調、第2モード:300dpi‐精階調、第3モード:600dpi‐粗階調、第4モード:600dpi‐精階調のように複数種類ある。これらの中から、例えばRAMサイズが2MBならば第1〜第3モードの中からユーザの要求に最も近いモードを選び、RAMサイズが4MBならば第1〜第4モードの中からユーザの要求に最も近いモードを選ぶというように、そのRAMサイズで実現できるモードの中からユーザの選択に最も近いものを決定する。
4. As shown in FIG. 4, the
次に、プリンタドライバ5は、OSのグラフィックデバイスインタフェースから印刷ジョブのデータを受け、これをプリントモニタ9が必要とするデータ形式の印刷データに変換して、この印刷データをスプーラ7に渡す(S3)。1つの印刷ジョブの印刷データは、各ページ毎のページリソースデータに分かれており、各ページリソースデータは各バンド毎のバンドデータに分かれている。スプーラ7に渡された印刷データは、スプーラ7からプリントモニタ9に入力される。
Next, the
図5に示すように、プリントモニタ9は、スプーラ7から各ジョブ、各ページ及び各バンド単位に区分された印刷データを入力し(S11)、これをキューに入れることにより、入力した印刷ジョブ順序、ジョブ内のページリソース順序、及びページリソース内のバンド順序を明確に管理する(S12)。これらの順序は、ページの印刷完了した時のページリーソースデータの消去や、エラー時のページリソースデータ又はバンドデータの再送や、ジョブキャンセル時のデータ消去などを行うときに利用される。続いて、プリントモニタ9は、管理した印刷データをプリンタ3との通信プロトコルに沿った形式に直して、これをプリンタ3へ送るためにプリンタ3と通信する(S13)。
As shown in FIG. 5, the
図6は、図5のステップ13でプリントモニタ9が行うプリンタ3との通信動作であって、単ページ印刷(1部印刷)の場合のものを示す。図7は、この場合に通常に印刷が行われたときのプリントモニタ9(ホストコンピュータ1)とプリンタ3間の通信手順を示す。図8は、この場合に、バッファフルが検出されたときのプリントモニタ9(ホストコンピュータ1)とプリンタ3間の通信手順を示す。
FIG. 6 shows a communication operation with the
図6及び図7に示すように、プリントモニタ9は、まず、ジョブ開始宣言をプリンタ3へ送ってその応答を受信する(S21)。次に、設定情報要求を送ってその応答を受信することにより、プリンタ3のもつ各給紙装置の用紙サイズを把握し(S22)、そして、その把握した用紙サイズとこれから送信しようとするページの用紙サイズとが一致するかどうかをチェックする(S23)。用紙サイズが一致しない場合、用紙交換又は適切な給紙装置の選択をユーザインタフェース画面を通じてユーザに要求する(S24)。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
用紙サイズが一致すると、次に、ページ開始宣言をプリンタ3に送ってその応答を受け(S25)、続いて、ページ内の最初のバンドのバンド送信宣言をプリンタ3へ送ってその応答を受ける(S29)。
If the paper sizes match, then a page start declaration is sent to the
プリンタ3は、バンド送信宣言を受けると、その宣言に示されるバンドサイズ(これから送られてくるバンドデータのサイズ)と受信バッファの空き容量とを比較して、空き容量がバンドサイズより小さいと、受信バッファが満杯である旨(バッファフル)の情報をプリンタステータスに入れ応答に含ませて返してくる。プリントモニタ9は、その応答からバッファフルか否か判断し(S26)、バッファフルの場合には、その後定期的にステータス要求をプリンタ3に送って応答を受け(S27)、バッファフルが解消された(つまり、受信バッファの空き容量が次に送るバンドサイズより大きくなった)か否かを判断する(S26)(図8参照)。
When receiving the band transmission declaration, the
バッファフルでなければ、プリントモニタ9は、次のバンド送信宣言をプリンタ3へ送って、同様にバンドフルか否かをチェックする(S26)。この動作を、ページリソース内の最後のバンドデータまで繰り返す(S31)。こうして1つのページリソースの全部のバンドデータの送信が終わると、ページ終了宣言をプリンタ3へ送ってその応答を受ける(S32)。ステップS22〜S32の動作を、ジョブ内の最後のページリソースまで繰り返す(S33)。こうして全部のページリソースデータの送信が終わると、ジョブ終了宣言をプリンタ3へ送ってその応答を受ける(S34)。これで1つの印刷ジョブの通信処理が完了する。
If the buffer is not full, the
上記過程で、プリンタ3は、コマンドの受け付けとビットイメージの印刷処理とを非同期に並行して実行する。従って、受信バッファにバンドサイズ分の空きがある限り、プリントモニタ9は、先に送信したページ(又はジョブ)の印刷完了を待たずに、次々とページ(又はジョブ)を送信してよい。
(4) In the above process, the
プリンタ3は、1つの印刷ジョブのデータの受信を開始してから、受信バッファに所定量のデータを受信すると(例えば、所定バンド数のデータを受信すると、又は、所定バンド数に満たなくても受信バッファがフルになると)、その時点で印刷エンジンを起動して印刷を開始する。これにより、小さい受信バッファ容量でも正常に印刷することが可能になる。また、プリンタは、各ページの印刷が完了すると、印刷完了通知を(例えば、コマンドに対する応答に含ませて)プリントモニタ9に送る。印刷完了通知は、それがプリントモニタ9に受け取られるまで通知しつづけ、かつ、印刷完了でインクリメントし通知完了でデクリメントするカウンタをもつことで、印刷完了通知のとりこぼしを回避する。
The
プリントモニタ9は、あるページを構成するデータを全てプリンタ3に送信し終わっても、そのページの印刷完了通知を受け取るまではそのページのデータを保持している。プリンタ3でのページの印刷は必ず送信した順序で実行されるので、ページの印刷完了を認識する毎に、上述したキューの先頭にあるページのデータを破棄することにより、印刷完了したページデータだけを破棄する。
The print monitor 9 retains the data of a page even after all the data constituting the page has been transmitted to the
ところで、プリンタ3が印刷エンジンを起動するタイミングは、専らプリンタ3側で決めることもできるが、ホストコンピュータ1側のプリンタドライバ5又はプリントモニタ9が、通信モード、解像度、データ量、階調深さなどに基づいてページリソース毎のエンジンスタートタイミングを決めてプリンタ3に指示するようにしてもよい。専らプリンタ3がエンジンスタートタイミングを決める場合には、アンダーランエラー(印刷エンジンが必要とする印刷データがまだ受信されていないエラー)を防ぐために、エンジンスタートタイミングを一番安全な数値(つまり、最も遅い時期)に設定するような設計を採用する傾向になる。しかし、これでは必要以上にエンジンスタートタイミングを遅らせてしまう場合があり、パフォーマンスが落ちる。しかも、機種毎に実験的に数値を探求する必要がある。そこで、ホストコンピュータ1が、ホスト側の通信モード、ページリソースの解像度、データ量、階調深さなどに基づいて、アンダーランエラーが生じない最も早いエンジンスタートタイミングを決定してプリンタ3へ指示すれば、パフォーマンスを最適化することができる。これは、例えば、ホスト側の通信モードやページリソースの解像度及び階調深さ応じて大まかなスタートタイミングを決定した上で、ページ全体のデータ量のボリュームを加味してページリソース毎のエンジンスタートタイミングをバンド数で決定し、これをプリンタ3へ送るといった方法で行うことができる。その具体的な手順の一例を以下の(1)〜(3)に示す。
By the way, the timing at which the
(1) プリンタドライバ5又はプリントモニタ9は、各ページリソースにおける解像度(例えば、300/600dpi)と階調深さ(例えば、精/粗)、及びホストコンピュータ1の通信モード(例えば、COMPATIBILITY/ECP)に基づき、各ページに関するスタートタイミング係数を、例えば表1のように決定する。
(1) The
(3) プリンタドライバ5又はプリントモニタ9は、各ページに関する上記受信データサイズを各ページのバンドサイズで割り算して、各ページに関するエンジンスタートタイミングの受信バンド数を決定する。この受信バンド数を、各ページのページ開始宣言に入れてプリンタ3に通知する。
{(3)} The
プリンタ3は、この通知された受信バンド数に等しいバンド数のバンドデータを受信した時点で、印刷エンジンをスタートさせれば良い。これにより最適なスタートタイミング得られ、アンダーランエラーの防止と高いパフォーマンスとが両立する。
(4) The
図9は、図5のステップ13でプリントモニタ9が行うプリンタ3との通信動作であって、マルチコピー印刷(複数部印刷)の場合のものを示す。図10は、この場合にマルチコピーが失敗したときのプリントモニタ9(ホストコンピュータ1)とプリンタ3間の通信手順を示す。なお、図9の中の多くのステップは上述した図6のそれと同じであるため、その同じステップには図6と同じ参照番号を付して重複した説明は省略する。
FIG. 9 shows a communication operation with the
図9に示すように、プリントモニタ9は、ページ開始宣言を発行する(S25)前に、ページのコピー枚数(印刷部数)が何枚かをチェックし(S41)、その枚数が複数であれば、ページ開始宣言の中で、マルチコピーモードをONとし、そのコピー枚数を設定し(S42)、そして、そのページ開始宣言をプリンタ3へ送信する(S25)。
As shown in FIG. 9, before issuing a page start declaration (S25), the
プリントモニタ9は、各ページに関して、ページ終了宣言をプリンタ3へ送信してその応答を受けた(S32)ときに、その応答からマルチコピー成功か失敗かを判断する(S43)。ここで、マルチコピー成功とは、1ページ分のページリソースデータ全部をプリンタ3の受信バッファに貯めることができた(つまり、受信バッファの総容量がページリソースデータのサイズより大きい)ことを指し、マルチコピー失敗とは、1ページ分のページリソースデータのうち一部しかプリンタ3の受信バッファに貯めることができなかった(つまり、受信バッファの総容量がページリソースデータのサイズより小さい)ことを指す。マルチコピー成功の場合、プリンタ3側で受信バッファに蓄えたページリソースを繰り返し用いてコピー枚数分のマルチコピーを実行する。従って、プリントモニタ9は、次のページリソースの送信動作に入る。
When the
一方、マルチコピー失敗の場合は、プリンタ3側ではマルチコピーができないので、プリントモニタ9が同じページのページリソースをコピー枚数分だけプリンタに繰り返し送る必要がある。そこで、プリントモニタ9は、マルチコピーモードをOFFとしたページ開始宣言を発行して同じページのページリソースをプリンタ3に再送するという動作を、(既に1枚目のコピー分は送信し終わっているので)「コピー枚数−1」回だけ繰り返す(S44)。これにより、プリンタ3のRAM容量が小さくても、マルチコピー機能を実現できる。
On the other hand, in the case of multi-copy failure, since the
さて、図6及び図9に示した通信処理の流れにおいて、プリントモニタ9は、プリンタ3へバンド送信宣言などのコマンドを送って応答を受信する都度に、その応答からエラーが発生していないかチェックする(S28)。エラーが発生している場合には、そのエラーの種類に応じた処理を行う(S30)。エラーは、次の3種類に大別できる。
6 and 9, every time the
(1)プリンタエラー
プリンタカバーのオープン、用紙無し、トナー無しなどであり、プリンタ3はこれらのエラーが解消されるまでは印刷ができないが、受信バッファがフルになるまでバンドデータを受信することはでき、エラー解消後に印刷済みのバンドに続けて後続のバンドの印刷を開始することができる。プリントモニタ9は、これらのエラーの発生を知るとユーザインタフェース画面を通じてユーザにエラー発生を知らせる。
(1) Printer error The printer cover is open, there is no paper, there is no toner, etc. The
(2)印刷結果エラー
用紙ジャミング、アンダーラン(つまり、ホスト1側での処理が遅れて、印刷エンジンが必要とするデータの受信が完了していないエラー)などであり、プリンタ3はこれらのエラーが解消されるまでは印刷ができず、エラー解消後は、再度同じページを最初から印刷し直す必要がある。プリントモニタ9は、これらのエラーの発生を知るとユーザインタフェース画面を通じてユーザにエラー発生を知らせ、エラーが解消されたら、ホスト1内に削除されずに残っているデータの内一番古いものからすべてのデータを再送する。ただし、マルチコピー時には、プリンタ3がバッファ内容を捨てずに再印刷処理を行う。
(2) Print result errors Paper jamming, underrun (that is, an error in which the processing on the
(3)致命的エラー
データ伸長エラー、ビデオ転送エラー、印刷エンジンエラー、通信プロトコルエラーなどであり、プリンタ3はその電源が再投入されるまでコマンドを正しく処理できる状態に復帰できず、電源が再投入され処理可能状態に復帰してからエラーが解消した後、再度同じページを最初から印刷し直す必要がある。プリントモニタ9は、これらのエラーの発生を知るとユーザインタフェース画面を通じてユーザにプリンタ電源の再投入を促し、電源再投入後エラー解消を確認するまで、データを送信しない。確認ボタンが押されると、プリントモニタ9は、ホスト1内に削除されずに残っているデータの内一番古いものからすべてのデータを再送する。再送後、再び致命的エラーが生じたならば、プリントモニタ9は、ユーザインタフェース画面を通じてにサービスコールエラーをユーザに通知する。
(3) Fatal error A data decompression error, a video transfer error, a print engine error, a communication protocol error, etc., and the
図11は、プリンタエラー発生時にプリントモニタ9が行うエラー処理の流れを示す。図12は、プリンタエラー発生時のプリントモニタ9(ホストコンピュータ1)とプリンタ3間の通信手順を示す。
FIG. 11 shows the flow of error processing performed by the
プリンタ3からの応答によりプリンタエラーの発生を検出すると、プリントモニタ9は、以後、定期的にステータス要求をプリンタ3に送って応答を受信し(S51)、その応答からプリンタエラーが解消したか否かをチェックする(S52)。エラーが解消したら、図6、9のステップS29へ進んで未送信の後続のバンドの送信を再開する(S53)。
Upon detecting the occurrence of a printer error based on the response from the
なお、プリンタエラーが発生しても、プリンタ3はバッファフルになるまでバンドデータを受信できるので、図11のステップS51の前に、バッファフルになるまで、後続のバンドデータを送信し続けるステップを入れても良い。この場合、バッファフルになった時点で、ステップS51へ進むことになる。また、もしバッファフルになる前にプリンタエラーが解消されれば、ステップS51、S52に進むことなく、何事もなかったかのように図6、9に示したステップS29へ進んで通常の流れで印刷処理が実行される。
Even if a printer error occurs, the
図13は、印刷結果エラー発生時にプリントモニタ9が行うエラー処理の流れを示す。図14は、印刷結果エラー発生時のプリントモニタ9(ホストコンピュータ1)とプリンタ3間の通信手順を示す。
FIG. 13 shows the flow of error processing performed by the
プリンタ3からの応答により印刷結果エラーの発生を検出すると、プリントモニタ9は、ページ終了宣言を送信し(S61)、続いてジョブ終了宣言を送信する(S62)ことにより、現在の印刷ジョブを中止する。その後、定期的にステータス要求を送信して(S63)、その応答から印刷結果エラーが解消したか否かをチェックする(S64)。印刷結果エラーが解消したならば、改めてジョブ開始宣言を送信し(S65)、ホスト1内に保存されている最も古いページリソース(つまり、エラー発生時点で印刷途中であったページリソース)から、新たなジョブとして、そのホスト1内に保存されている印刷データの再送信を開始する(S66)。なお、図示してないが、ステップS61、62のページ終了宣言及びジョブ終了宣言に対する応答でエラー解消を検出した場合には、ステップS63、64を飛び越えて、直ちにステップS65へ進むことになる。
When the
また、マルチコピーの場合であって、マルチコピー成功のページの印刷中に印刷結果エラーが生じた場合には、プリンタ3の受信バッファ内に当該ページのデータが完全に保存されているので、エラー解消後にプリンタ3側でマルチコピーを完遂し、プリントモニタ9はステップS66では次のページリソースから送信を再開する。
Also, in the case of multi-copy, if a print result error occurs during printing of a page for which multi-copy has succeeded, the error of the page is completely stored in the reception buffer of the
また、印刷結果エラーの中でも特にアンダーランエラーが生じた場合は、ホスト1側の負担が大きすぎるわけであるから、送信を再開しても再びアンダーランエラーを起こす可能性が高い。そこで、プリントモニタ9としては、ページの再送をせずに、当該ジョブのデータを全部破棄し、プリンタドライバ5に命じて、負担のより軽いつまりグレードのより低い(例えば、解像度を600dpiから300dpiに落としたり、階調深さを3ビットから2ビットに落したりした)送信モードで同じジョブの印刷データを最初のページから(又は印刷未完了のページから)再度作成させて、これをプリンタ3へ送り直すようにしてもよい。
(4) When an underrun error occurs particularly among the printing result errors, the burden on the
図15は、致命的エラー発生時にプリントモニタ9が行うエラー処理の流れを示す。図16は、致命的エラー発生時のプリントモニタ9(ホストコンピュータ1)とプリンタ3間の通信手順を示す。
FIG. 15 shows the flow of error processing performed by the
プリンタ3からの応答で致命的エラーの発生を検出すると、プリントモニタ9は、ユーザインタフェース画面にプリンタ電源の再投入をユーザに促すメッセージと再起動したことをユーザがプリントモニタ9に知らせるための再起動確認ボタンとを表示し(S71)、ユーザにより再起動確認ボタンが押されたかチェックし(S72)、押されると、次に定期的にステータス要求をプリンタ3に送信して(S73)、その応答から致命的エラーが解消されたか否かチェックする(S74)。エラーが解消されると、改めてジョブ開始宣言をプリンタ3に送信し(S75)、新たなジョブとしてホスト1内に保存されている最も古いページリソース(つまり、エラー発生時点で印刷途中であったページリソース)から、新たなジョブとして、そのホスト1内に保存されている印刷データの再送信を開始する(S76)。
Upon detecting the occurrence of a fatal error in the response from the
以上、本発明の一実施形態を説明したが、上記の実施形態はあくまで本発明の説明のための例示であり、本発明を上記実施形態にのみ限定する趣旨ではない。従って、本発明は、上記実施形態以外の様々な形態でも実施することができるものである。 Although an embodiment of the present invention has been described above, the above embodiment is merely an example for describing the present invention, and is not intended to limit the present invention only to the above embodiment. Therefore, the present invention can be implemented in various modes other than the above-described embodiment.
1 ホストコンピュータ
3 ダムプリンタ
5 プリンタドライバ
7 スプーラ
9 プリントモニタ
11 ディスプレイ
13 入力装置
21 CPU
23 RAM
25 DMAコントローラ
27 印刷前処理回路
29 印刷エンジン
DESCRIPTION OF
23 RAM
25
Claims (6)
前記ホスト装置は、
前記印刷データを作成する印刷データ作成手段と、
作成された1つの印刷ジョブにかかる印刷データを複数の部分データに分割して、前記複数の部分データをそれぞれ含んだ複数のデータ送信コマンドを作成し、前記複数のデータ送信コマンドを順次に前記プリンタへ送信するデータ送信手段と、
各データ送信コマンドに対して前記プリンタから返送される各応答を受け、各応答に含まれるステータス情報を取得するステータス取得手段と
を有し、
前記プリンタは、
受信バッファとして利用されるメモリと、
前記ホスト装置から送られてくる前記複数のデータ送信コマンドを前記受信バッファに受ける受信手段と、
前記受信バッファに受けた前記複数のデータ送信コマンドにそれぞれ含まれる前記複数の部分データからなる前記印刷データに基づき印刷を行う印刷手段と、
前記プリンタの現在のステータス及びエラーを把握し、把握したステータス及びエラーを表すステータス情報を作成し保持するステータス情報手段と、
前記ホスト装置から送られてくる、前記複数の部分データをそれぞれ含んだ前記複数のデータ送信コマンドの各々に応答して、現在保持されている前記ステータス情報を含んだ応答を作成して前記ホスト装置に返送する応答手段と、
を有する印刷システム。 A printer, and a host device communicably connected to the printer and controlling the printer,
The host device includes:
Print data creation means for creating the print data;
The print data for one created print job is divided into a plurality of partial data, a plurality of data transmission commands each including the plurality of partial data are created, and the plurality of data transmission commands are sequentially transmitted to the printer. Data transmission means for transmitting to
Status receiving means for receiving each response returned from the printer for each data transmission command, and obtaining status information included in each response,
The printer is
A memory used as a reception buffer;
Receiving means for receiving the plurality of data transmission commands sent from the host device in the reception buffer,
A printing unit that performs printing based on the print data including the plurality of partial data included in the plurality of data transmission commands received by the reception buffer,
Status information means for grasping the current status and error of the printer, creating and holding status information representing the grasped status and error,
In response to each of the plurality of data transmission commands each including the plurality of partial data sent from the host device, a response including the status information currently held is created and the host device is prepared. Response means for sending back to
A printing system having:
前記ステータス情報取得手段により取得された前記ステータス情報により、前記ホスト装置側での処理が遅れて前記プリンタの前記印刷手段が必要とするデータの受信が完了していないことを意味するアンダーランエラーの発生が検出された場合、現在の印刷ジョブの印刷データを全部破棄し、前記ホスト装置側の負担のより軽い送信モードで同じ印刷ジョブの印刷データを最初のページ又は印刷未完了のページから再度作成して、前記データ送信手段により前記プリンタへ送り直すうになっている請求項1記載の印刷システム。 The print data creation unit of the host device,
According to the status information obtained by the status information obtaining means, the processing on the host device side is delayed, and an underrun error which means that reception of data required by the printing means of the printer has not been completed. If the occurrence is detected, the print data of the current print job is discarded, and the print data of the same print job is re-created from the first page or the unprinted page in the transmission mode in which the load on the host device is lighter. 2. The printing system according to claim 1, wherein said data transmission means sends said data to said printer again.
前記ステータス情報取得手段により取得された前記ステータス情報により、電源が再投入されるまで前記プリンタが前記データ送信コマンドを正しく処理できる状態に復帰できない致命的エラーの発生が検出された場合、ユーザに前記プリンタの電源の再投入を促し、そして、前記ユーザが前記プリンタの電源を再投入して前記プリンタを再起動したことをチェックする再起動確認手段と、
前記再起動確認手段により前記プリンタの再起動が確認された場合、定期的に前記致命的エラーが解消されたか否かチェックするエラー解消チェック手段と
を更に備え、
前記エラー解消チェック手段により前記致命的エラーの解消が確認された場合、前記データ送信手段が、前記致命的エラーの発生時点で印刷途中であったページから、前記ホスト装置内に保存されている前記印刷データの再送信を開始するようになっている請求項1記載の印刷システム。 The host device,
According to the status information obtained by the status information obtaining means, when the occurrence of a fatal error in which the printer cannot return to a state in which the printer can correctly process the data transmission command until power is turned on is detected, Restart confirmation means for prompting a power-on of the printer, and checking that the user has restarted the printer by power-on of the printer;
When the restart confirmation unit confirms the restart of the printer, the printer further includes an error resolution check unit that periodically checks whether the fatal error has been resolved,
When the error resolution check unit confirms that the fatal error has been resolved, the data transmission unit starts with the page that was being printed at the time of the occurrence of the fatal error, and stores the page stored in the host device. 2. The printing system according to claim 1, wherein retransmission of the print data is started.
前記印刷データを作成する印刷データ作成手段と、
作成された1つの印刷ジョブにかかる印刷データを複数の部分データに分割して、前記複数の部分データをそれぞれ含んだ複数のデータ送信コマンドを作成し、前記複数のデータ送信コマンドを順次に前記プリンタへ送信するデータ送信手段と、
各データ送信コマンドに対して前記プリンタから返送される各応答を受け、各応答に含まれるステータス情報を取得するステータス取得手段と
を有する場合における、前記プリンタにおいて、
受信バッファとして利用されるメモリと、
前記ホスト装置から送られてくる前記複数のデータ送信コマンドを前記受信バッファに受ける受信手段と、
前記受信バッファに受けた前記複数のデータ送信コマンドにそれぞれ含まれる前記複数の部分データからなる前記印刷データに基づき印刷を行う印刷手段と、
前記プリンタの現在のステータス及びエラーを把握し、把握したステータス及びエラーを表すステータス情報を作成し保持するステータス情報手段と、
前記ホスト装置から送られてくる、前記複数の部分データをそれぞれ含んだ前記複数のデータ送信コマンドの各々に応答して、現在保持されている前記ステータス情報を含んだ応答を作成して前記ホスト装置に返送する応答手段と、
を有するプリンタ。 A printer connected to a host device, wherein the host device comprises:
Print data creation means for creating the print data;
The print data for one created print job is divided into a plurality of partial data, a plurality of data transmission commands each including the plurality of partial data are created, and the plurality of data transmission commands are sequentially transmitted to the printer. Data transmission means for transmitting to
In the case of receiving each response returned from the printer for each data transmission command and having status acquisition means for acquiring status information included in each response,
A memory used as a reception buffer;
Receiving means for receiving the plurality of data transmission commands sent from the host device in the reception buffer,
A printing unit that performs printing based on the print data including the plurality of partial data included in the plurality of data transmission commands received by the reception buffer,
Status information means for grasping the current status and error of the printer, creating and holding status information representing the grasped status and error,
In response to each of the plurality of data transmission commands each including the plurality of partial data sent from the host device, a response including the status information currently held is created and the host device is prepared. Response means for sending back to
Printer with
受信バッファとして利用されるメモリと、
前記ホスト装置から送られて来る、一つの印刷データから分割された複数の部分データをそれぞれ含む複数のデータ送信コマンドを前記受信バッファに受ける受信手段と、
前記受信バッファに受けた前記複数のデータ送信コマンドにそれぞれ含まれる前記複数の部分データからなる前記印刷データに基づき印刷を行う印刷手段と、
前記プリンタの現在のステータス及びエラーを把握し、把握したステータス及びエラーを表すステータス情報を作成し保持するステータス情報手段と、
前記ホスト装置から送られてくる、前記複数の部分データをそれぞれ含んだ前記複数のデータ送信コマンドの各々に応答して、現在保持されている前記ステータス情報を含んだ応答を作成して前記ホスト装置に返送する応答手段と、
を有する場合における、前記ホスト装置において、
前記印刷データを作成する印刷データ作成手段と、
作成された1つの印刷ジョブにかかる前記印刷データを複数の部分データに分割して、前記複数の部分データをそれぞれ含んだ複数の前記データ送信コマンドを作成し、前記複数のデータ送信コマンドを順次に前記プリンタへ送信するデータ送信手段と、
各データ送信コマンドに対して前記プリンタから返送される各応答を受け、各応答に含まれるステータス情報を取得するステータス取得手段と、
を備えるホスト装置。 A host device for controlling a printer, wherein the printer is:
A memory used as a reception buffer;
A receiving unit that receives a plurality of data transmission commands each including a plurality of partial data divided from one print data sent from the host device to the reception buffer,
A printing unit configured to perform printing based on the print data including the plurality of partial data included in the plurality of data transmission commands received by the reception buffer,
Status information means for grasping the current status and error of the printer, creating and holding status information representing the grasped status and error,
In response to each of the plurality of data transmission commands each including the plurality of partial data transmitted from the host device, a response including the status information currently held is created to generate the response. Response means for sending back to
In the case of having the host device,
Print data creation means for creating the print data;
The print data relating to the created one print job is divided into a plurality of partial data, a plurality of the data transmission commands including the plurality of partial data are created, and the plurality of data transmission commands are sequentially transmitted. Data transmission means for transmitting to the printer,
Status acquisition means for receiving each response returned from the printer for each data transmission command, and acquiring status information included in each response;
A host device comprising:
受信バッファとして利用されるメモリと、
前記ホスト装置から送られて来る、一つの印刷データから分割された複数の部分データをそれぞれ含む複数のデータ送信コマンドを前記受信バッファに受ける受信手段と、
前記受信バッファに受けた前記複数のデータ送信コマンドにそれぞれ含まれる前記複数の部分データからなる前記印刷データに基づき印刷を行う印刷手段と、
前記プリンタの現在のステータス及びエラーを把握し、把握したステータス及びエラーを表すステータス情報を作成し保持するステータス情報手段と、
前記ホスト装置から送られてくる、前記複数の部分データをそれぞれ含んだ前記複数のデータ送信コマンドの各々に応答して、現在保持されている前記ステータス情報を含んだ応答を作成して前記ホスト装置に返送する応答手段と、
を有する場合における、前記記録媒体において、
前記印刷データを作成する印刷データ作成手段と、
作成された1つの印刷ジョブにかかる前記印刷データを複数の部分データに分割して、前記複数の部分データをそれぞれ含んだ複数の前記データ送信コマンドを作成し、前記複数のデータ送信コマンドを順次に前記プリンタへ送信するデータ送信手段と、
各データ送信コマンドに対して前記プリンタから返送される各応答を受け、各応答に含まれるステータス情報を取得するステータス取得手段と、
を備えるホスト装置として、コンピュータを機能させるコンピュータプログラムを記憶した記録媒体。 A computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to function as a host device that controls the printer, wherein the printer is
A memory used as a reception buffer;
A receiving unit which receives a plurality of data transmission commands each including a plurality of partial data divided from one print data sent from the host device, to the reception buffer,
A printing unit that performs printing based on the print data including the plurality of partial data included in the plurality of data transmission commands received by the reception buffer,
Status information means for grasping the current status and error of the printer, creating and holding status information representing the grasped status and error,
In response to each of the plurality of data transmission commands each including the plurality of partial data sent from the host device, a response including the status information currently held is created and the host device is prepared. Response means for sending back to
In the case of having, in the recording medium,
Print data creation means for creating the print data;
The print data relating to one created print job is divided into a plurality of partial data, a plurality of the data transmission commands including the plurality of partial data are created, and the plurality of data transmission commands are sequentially transmitted. Data transmission means for transmitting to the printer,
Status acquisition means for receiving each response returned from the printer for each data transmission command, and acquiring status information included in each response;
A recording medium storing a computer program that causes a computer to function as a host device including
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003389853A JP2004086927A (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | Print system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003389853A JP2004086927A (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | Print system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35108598A Division JP3546935B2 (en) | 1998-12-10 | 1998-12-10 | Printing system and host device of the system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004086927A true JP2004086927A (en) | 2004-03-18 |
Family
ID=32064718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003389853A Withdrawn JP2004086927A (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | Print system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004086927A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005346698A (en) * | 2004-05-07 | 2005-12-15 | Ricoh Co Ltd | Image information controller, image information control system, printer driver, image information control method, program for executing this method on computer, and recording medium |
JP2007144648A (en) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Printer, its controlling method, and printing system |
JP2007316943A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Canon Inc | Recording control device and recording control method |
JP2010128989A (en) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Canon Inc | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system |
CN112214181A (en) * | 2020-09-02 | 2021-01-12 | 哈尔滨安天科技集团股份有限公司 | Printer WEB information extraction method and device, electronic equipment and storage medium |
-
2003
- 2003-11-19 JP JP2003389853A patent/JP2004086927A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005346698A (en) * | 2004-05-07 | 2005-12-15 | Ricoh Co Ltd | Image information controller, image information control system, printer driver, image information control method, program for executing this method on computer, and recording medium |
JP2007144648A (en) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Printer, its controlling method, and printing system |
JP2007316943A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Canon Inc | Recording control device and recording control method |
JP2010128989A (en) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Canon Inc | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system |
US8749817B2 (en) | 2008-11-28 | 2014-06-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, method, medium, and system for print job transmission |
CN112214181A (en) * | 2020-09-02 | 2021-01-12 | 哈尔滨安天科技集团股份有限公司 | Printer WEB information extraction method and device, electronic equipment and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3546935B2 (en) | Printing system and host device of the system | |
US7158243B2 (en) | Printing apparatus and printing system, control method, storage medium and program | |
US9235788B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and print system | |
US20070206210A1 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, and image forming method | |
US20090066989A1 (en) | Image forming apparatus and method, computer program product, and image forming system | |
US20120229852A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006347110A (en) | Image forming device and alternate printing control program | |
CN101231573B (en) | Host device and printing control method thereof | |
US20050128517A1 (en) | Printing system, control method therefor, and printing method, host apparatus, and printer used therewith | |
JP2004086927A (en) | Print system | |
JP2006243884A (en) | Print job management device, print job management program, image forming device and image forming program | |
JP2001092604A (en) | Printing system, information processor, host base printer and method for controlling the same | |
JP6659158B2 (en) | Print control apparatus and method, print system and control method thereof, program | |
JPH03155974A (en) | Printing system and error recovery method thereof | |
JP4085561B2 (en) | Printer | |
JP2002196916A (en) | Printing system | |
US20040190048A1 (en) | Image forming device and method | |
JP2006344152A (en) | Printing apparatus and printing system | |
US8040550B2 (en) | Image forming apparatus with a ratio change of receive buffer in response to a cancellation instruction | |
JP3290769B2 (en) | Printer device | |
JP2011037027A (en) | Printer, printer system, and printing method | |
JPH10260806A (en) | Printer, printing system, and both-face printing managing method | |
JP4488356B2 (en) | Program, information processing apparatus, printing system, and print data output method | |
JP2007034496A (en) | Print control system | |
JP2002236563A (en) | Image information processor and print system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060217 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060330 |