JP2004078949A - アプリケーションの移送サービス - Google Patents

アプリケーションの移送サービス Download PDF

Info

Publication number
JP2004078949A
JP2004078949A JP2003288212A JP2003288212A JP2004078949A JP 2004078949 A JP2004078949 A JP 2004078949A JP 2003288212 A JP2003288212 A JP 2003288212A JP 2003288212 A JP2003288212 A JP 2003288212A JP 2004078949 A JP2004078949 A JP 2004078949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
terminal
session
state
central storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003288212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004078949A5 (ja
JP4365161B2 (ja
Inventor
Yu Song
ユー ソン
Hao-Hua Chu
ハウファ チュウ
Nayeem Islam
ナイーム イスラム
Masaji Katagiri
カタギリ マサジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Docomo Innovations Inc
Original Assignee
Docomo Communications Labs USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Docomo Communications Labs USA Inc filed Critical Docomo Communications Labs USA Inc
Publication of JP2004078949A publication Critical patent/JP2004078949A/ja
Publication of JP2004078949A5 publication Critical patent/JP2004078949A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365161B2 publication Critical patent/JP4365161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】 セッション中の状態にあるアプリケーションセッションを電子装置から別の電子装置へ移送すること。
【解決手段】 複数の端末間において、アプリケーションセッションの状態を保存する方法とシステムを開示している。アプリケーションセッションの状態は、第1の端末により取り込まれ、中央記憶装置またはレポジトリサーバに保存され、そして中央記憶装置から第2の端末に取り込まれる。そして第2の端末にある少なくとも1つのアプリケーションは、中央記憶装置から取り込まれた情報を用いることにより、第1の端末から保存されたアプリケーションセッションの状態で実行される。
【選択図】   図2

Description

 本発明は、ユーザが実行中のアプリケーションセッションを手軽に端末装置へ移送し、別の端末装置で再び起動することの可能な、アプリケーションの移送サービスに関する。
 今日、我々の行動範囲が広がるにつれて、従来の有線環境とは異なる、新しい環境下におけるコンピュータ利用に対する需要が高まりつつある。ラップトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、そして無線電話に代表される移動体装置の普及に伴い、我々のライフスタイルはより流動的なものになってきている。しかしながら、現代における殆どのアプリケーションは、セッション型である。本願においてセッション型とは、装置、プラットフォーム、場所、及び時間により制限されているアプリケーションのことを言う。
 セッション型のモデルは、あるアプリケーションセッション中、ユーザは端末の切り替えが出来ない(別の端末でセッションを継続することができない)という制限がある。すなわち、端末を切り替えた場合、前の端末での作業中の状態からアプリケーションを立ち上げることができず、そのためにアプリケーションを最初から起動させる必要があることを言う。例えばユーザが、据え置き型コンピュータ(例:デスクトップパソコン)でアプリケーションを実行していたが、移動体装置(例:PocketPC、無線通信可能なラップトップ型パソコン)へ装置を切り替えたとする。ここでユーザが、移動体装置でアプリケーションを使おうとしても、据え置き型コンピュータで実行していたアプリケーションセッションを継続することはできない。
 またユーザが会社において、デスクトップパソコンを用いてあるアプリケーションを実行していたが、遠隔地で行われる会議に出席するため、会社を出発しなくてはならないとする。ここでユーザは無線通信可能なラップトップ型パソコンを携帯して、飛行機に乗り込むことは可能である。しかしながらこの場合においても、飛行機内あるいは空港等でユーザが、前述のラップトップ型パソコンでアプリケーションを使おうとしても、デスクトップパソコンで実行していたアプリケーションセッションを継続することはできない。
 上記のケースの欠点を克服する方法として、ユーザが文書データを携帯可能な媒体(例:フロッピー(登録商標)ディスク)に保存する方法が考えられる。この場合においてユーザは、文書データを携帯可能な媒体から読み出し、移動体装置に移してから、その文書データを起動させる。しかしながらこの方法では、ユーザ自身がある装置(例:据え置き型コンピュータ)から別の装置(例:移動体装置)へとデータを移し変える必要があるので、ユーザにとっては時間がかかり、快適な方法とは言い難い。このような背景から、ユーザが手軽に実行中の状態にあるアプリケーションセッションを別の電子装置へ移送することのできる、アプリケーションの移送サービス(AMS)の必要性が高まってきている。
 本発明は、上記で挙げられた問題点を解決するため、ユーザが手軽に実行中の状態でアプリケーションセッションを電子装置から別の電子装置へ移送することができる、アプリケーションの移送サービス(AMS)を提供する。
 本発明の好ましい実施形態は、複数の端末間においてアプリケーションセッションの状態を保存する方法を開示している。まず第1の端末のアプリケーションセッションの状態を取り込み、その状態を中央記憶装置に保存する。そして第2の端末により、中央記憶装置からアプリケーションセッションの状態を取り出した後、第2の端末において、少なくとも1つのアプリケーションを第1の端末から保存された前記アプリケーションセッションの状態に復元する。
 本発明の別の好ましい実施形態は、アプリケーションの移送システムを開示している。好ましい実施形態において、アプリケーションの移送サービスエージェントが第1の端末にインストールされており、アプリケーションの移送サービスエージェントは、第1の端末のアプリケーションのアプリケーションセッションの状態を取り込み、そして第1の端末に接続されている中央記憶装置へアプリケーションセッションの状態を送信する。そして中央記憶装置に接続されている第2の端末はアプリケーション及びアプリケーションの移送サービスエージェントを有し、第2の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは中央記憶装置から前記アプリケーションセッションの状態を取り出し、そして第1の端末から保存されたアプリケーションセッションの状態にアプリケーションを復元する。
 また本発明の別の実施形態は、複数の端末間においてアプリケーションセッションの状態を保存する方法を開示している。この実施形態においてアプリケーションセッションの状態が、第1の端末にある第1のアプリケーションから取り込まれ、中央記憶装置にアプリケーションセッションの状態が保存される。そして、第2の端末により中央記憶装置からアプリケーションセッションの状態を取り出し、第2の端末において第2のアプリケーションを第1の端末から保存されたアプリケーションセッションの状態にする。この実施形態において、第1の端末及び第2の端末は、異なる形式で類似のアプリケーションを実行する、互いに異なるタイプのコンピュータ装置である。例えば、第1の端末は携帯情報端末(PDA)であってもよいし、第2の端末はパーソナルコンピュータであってもよい。ここで第1および第2の端末は、両端末用に設計されたマイクロソフト・ワード(MSワード)のコピーを実行する。
 また本発明の別の好ましい実施形態は、アプリケーションの移送システムを開示している。この実施形態において、第1の端末はアプリケーションセッションの状態にある第1のアプリケーションを有している。またアプリケーションの移送サービスエージェントが前記第1の端末にインストールされている。またアプリケーションセッションの状態を保存する中央記憶装置は第1の端末に接続されており、アプリケーションの移送サービスエージェントは、中央記憶装置にアプリケーションセッションの状態を送信する。また第2の端末はアプリケーションの移送サービスエージェントと第2のアプリケーションを有し、かつ中央記憶装置に接続されている。そして第2の端末は、中央記憶装置からアプリケーションセッションの状態を取り出し、第2の端末に移送することにより、第1の端末から保存されたアプリケーションセッションの状態にある前記第2のアプリケーションを復元する。
 また本発明の別の実施形態は、複数の端末間において、アプリケーションコードを提供及びアプリケーションセッションの状態を保存する方法を開示している。この実施形態において、第1のアプリケーションコード形式のアプリケーションは、アプリケーションプロバイダから第1の端末へダウンロードされる。第1のアプリケーションセッションの状態は第1の端末にあるアプリケーションから取り出された後、中央記憶装置へ保存される。また第2のアプリケーションコード形式のアプリケーションが、アプリケーションプロバイダから第2の端末へダウンロードされる。第2の端末は、保存されているアプリケーションセッションの状態を中央記憶装置から取り出し、そして第2の端末のアプリケーションをアプリケーションセッションの状態で復元する。
 また本発明の別の実施形態は、アプリケーションサービスプロバイダ用のアプリケーション移送システムを開示している。この実施形態において、第1のアプリケーションコード形式のアプリケーションが、アプリケーションプロバイダに保存されている。第1の端末はアプリケーションプロバイダに接続しており、そしてアプリケーションプロバイダから第1のアプリケーションコード形式のアプリケーションをダウンロードする。アプリケーションの移送サービスエージェントは第1の端末に存在しており、第1の端末にあるアプリケーションのアプリケーションセッションの状態を取り込む。また中央記憶装置が第1の端末に接続されており、第1の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、中央記憶装置にアプリケーションセッションの状態を保存する。
 第2の端末もまたアプリケーションプロバイダと中央記憶装置に接続しており、かつアプリケーションの移送サービスエージェントを有している。また第2の端末は、アプリケーションプロバイダから第2のアプリケーションコード形式のアプリケーションをダウンロードする。そして第2の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、第2のアプリケーションコード形式のアプリケーションを、第1の端末で保存されたアプリケーションセッションの状態に復元する。
 本発明により、ユーザは手軽に実行中の状態にあるアプリケーションセッションを端末装置から別の端末装置へと移送することが可能となる。
 以下、添付されている図面を参照しながら、本発明に関する詳細な説明を以下に記載する。
 まず図1を参照する。本発明は、端末14のユーザ12が、複数の端末14において同時にあるいは順次、アプリケーションセッション16を途切れさせることなく(シームレスに)継続可能な、アプリケーションの移送サービス(AMS)10を開示している。各々のアプリケーションセッション16は、端末14におけるユーザの操作に応じて様々な状態になり得る。ここで言う端末14は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、またはソフトウェア・アプリケーションを利用可能なその他の装置を言う。端末14は、会社、家庭、または旅行先など、様々な場所において使用される可能性がある。
 AMS10は、アプリケーションセッション16とユーザ12との間に新しい関係を築くために、アプリケーションセッション16と(1)端末のプラットフォーム、(2)使用する場所、及び(3)接続の時間帯との関係を分断する働きをする。ここでアプリケーションセッション16は、そのアプリケーションに関連した処理データ領域の状態のことであり、端末14のアーキテクチャおよびオペレーティングシステム(OS)には依存しない。したがって、このアプリケーションセッション16は端末のアーキテクチャおよびOSに依存しないので、マルチプラットフォーム対応型のアプリケーションセッション16がセッションデータを一様に処理できる限りは、ある端末14にあるアプリケーションセッション16は、別の端末14にある、同じ機能が実装されたアプリケーションセッション16への移送が可能となる。
 AMS10が有する有益性により、ユーザ12は端末14から別の端末14へ、実行していたアプリケーションセッション16の状態にあるアプリケーションセッション16のハンドオフが可能となり、かつ別の端末14上において、端末14から保存された状態にあるアプリケーションセッション16を起動することが可能になる。またユーザ12は、複数のアプリケーションセッション16の状態を把握し、自由に各々の状態を保存でき、そしていかなる端末14においても、いつでも実行していたアプリケーションセッション16の状態にあるアプリケーションセッション16を起動できる。
 またAMS10はユーザ12に対し、種々のネットワーク環境下における様々な端末14から、データに対する継ぎ目の無いアクセス環境を提供する。ここで図2を参照する。好ましい実施形態においてAMS10は、2つのモジュールを有していること、及びAMSエージェント20及びAMSリポジトリサーバ22を有している。AMSエージェント20は、各々の端末14内に位置しており、またAMSリポジトリサーバ22と端末14との間においてプロキシとして動作する、ソフトウェアエージェントである。AMSエージェント20はユーザ認証の機能を有し、かつ端末14を使ったアプリケーションセッションの保存と起動を容易にする。
 AMSリポジトリサーバ22は、以下の機能を提供する。
 (1)ユーザ認証
 (2)装置プロファイリング及びユーザプロファイリング
 (3)保存
(1)のユーザ認証とは、AMSリポジトリサーバ22がユーザ12を認証することで、この認証によりユーザ12はAMS10を使用することが可能になる。(2)の装置プロファイリングとは、AMSリポジトリサーバ22が装置の機能を把握し、そしてユーザからのリクエスト毎にアプリケーションデータを取り出す処理のことである。またAMSリポジトリサーバ22は、アプリケーションセッション16、及び特定のアプリケーションセッション16に対応しているデータ(例:ファイル済みのデータ)を保存するため、認証済みのユーザに対して常時接続の保存エリアを提供する。
 AMS10を使用するユーザ12は、最初にAMSリポジトリサーバ22を設定しなくてはならない。ここでユーザ12は、自己の保有する端末14のうち1つをAMSリポジトリサーバ22として設定してもよいし、あるいは商用のAMSリポジトリサーバ22を利用してもよい。またユーザ12は、個々の端末14内にあるAMSエージェント20をインストールし、かつ起動させる必要がある。AMSリポジトリサーバ22を使うために、ユーザ12は、AMSのユーザネーム及びパスワードをAMSエージェント20のログインウインドウに入力することにより、AMSリポジトリサーバ22にログインする必要がある。
 以下において、2つの異なるカテゴリに属するマルチプラットフォーム・アプリケーション24について、AMS10に関する詳細な説明を展開していく。好ましい実施形態において、例えばJava(登録商標)やC#のようなプログラミング言語で書かれたマルチプラットフォーム・アプリケーション24は、OSやハードウェアアーキテクチャに依存せず、いかなるプラットフォームにおいても動作可能である。さらに、マルチプラットフォーム・アプリケーション24は複数のインプリメンテーションを有しているが、各々のインプリメンテーションは、特定のハードウェアアーキテクチャ及びOS上で動作するように設計されている。
 上述した通り、本発明の好ましい実施形態において、AMS10内で機能するように設計されているアプリケーションは、プラットフォームに依存しない言語で書かれ、かつOSやハードウェアアーキテクチャに依存せず、いかなるプラットフォームでも動作可能なマルチプラットフォーム・アプリケーション24を意味している。ここで端末14にアプリケーションを事前にインストールせず、ユーザ12がアプリケーションセッション16を取り込もうとするときにAMSエージェント20がアプリケーションのセッションデータ及びプラットフォーム独立型のアプリケーションコードをAMSリポジトリサーバ22に保存してもよい。そしてユーザ12が、端末14においてアプリケーションセッション16を復元させたいときに、AMSエージェント20はアプリケーションのセッションデータ、及びプラットフォーム独立型のアプリケーションコードを復元する。
 ここで図2を再び参照する。通常の動作中において、ユーザ12は端末14Aにおいてアプリケーションを実行する。ここで端末14Bに切り替えたいとき、ユーザ12はAMSエージェント20に対し、実行中の状態にあるアプリケーションセッションをAMSリポジトリサーバ22に保存するよう指示する(ステップ26)。次に、ステップ28において、ユーザ12は端末14Bへログインする。ここでユーザ12が、実行中の状態を保っているアプリケーションセッション16を端末14Bで起動させたい場合、ユーザ12は、AMSリポジトリサーバ22に保存されたアプリケーションセッション16を取り出すため、端末14BにあるAMSエージェント20を使う(ステップ29)。
 ここから図3を参照する。以下においては、AMS10がアプリケーションコードと、アプリケーションコードに対応するアプリケーションセッションデータを含むアプリケーションセッション16を保存し、そして復元する方法についての説明をする。最初にユーザ12は端末14Aの電源を入れる。電源が入ったら、端末14A内のAMSエージェント20は自動的に起動する。その後端末14A内のAMSエージェント20は、ユーザに対してAMSリポジトリサーバ22にログインすることを要求する(ステップ30)。ここで端末14A内のAMSエージェント20とAMSリポジトリサーバ22との間における通信は、例えばSSLのような安全なネットワーク接続プロトコルを用いることにより実施される。
 ユーザ12がAMS10にログインすると、ユーザ12は端末14A内のマルチプラットフォーム・アプリケーション24を起動させ、そしてユーザ自身が希望するアクティビティ(例:データ編集、データ生成)を実行するため、マルチプラットフォーム・アプリケーション24を使用する。その後ユーザ12が、端末14Aから離れたいとき、ユーザ12は端末14A内のマルチプラットフォーム対応型のアプリケーションセッション16を保存することを、AMSエージェント20へ要求する(ステップ32)。ここでユーザは、他のセッションと識別可能にするセッション名をマルチプラットフォーム対応型のアプリケーションセッション16へ付けてもよい。ユーザ12がアプリケーションセッション16へ他のセッションと識別可能にするセッション名を付けない場合、AMSエージェント20は、例えば「○○○○年××月△△日における端末14A内のアプリケーションX」というようなセッション名を、マルチプラットフォーム対応型のアプリケーションセッション16へ付けてもよい。さらにユーザは、セッションパスワードによりアプリケーションセッション16を保護するオプションも選択できる。
 次に端末14A内のAMSエージェント20は、マルチプラットフォーム・アプリケーション24に対し、アプリケーションのセッションデータ(例えば、マルチプラットフォーム・アプリケーション24の文書データ)をプラットフォームに依存しない形式で保存するよう指示する。次にAMSエージェント20は、セッション名、アプリケーションコード、保存されたセッションデータ、及び任意のセッションパスワードを直列化する。そして直列化されたデータ(セッション名、アプリケーションXコード、セッションデータ、及び任意のセッションパスワード)は、SSLのような安全なネットワークプロトコルを使うことにより、AMSリポジトリサーバ22に送信される。
 ステップ34において、AMSリポジトリサーバ22は、端末14A内のAMSエージェント20から直列化されたデータを受信する。直列化されたデータを受信すると、AMSリポジトリサーバ22は、そのデータを保存領域に記憶する。ユーザ12は端末14Aでの作業を終える前に、AMSリポジトリサーバ22からログオフする(ステップ36)。このログオフにより、端末14AはAMSリポジトリサーバ22に対する接続を解除する。しかしながら、端末14A上のアプリケーションセッション16の実行中において生成、あるいは修正されたデータは、AMSリポジトリサーバ22に保存されている。
 例えば端末14Bがユーザ12にとって使用できるものとなり、その後ユーザ12が端末14Bにおいて、端末14Aから保存された状態からアプリケーションセッション16を続けようとする(ステップ38)。まず最初にユーザ12は、端末14B内のAMSエージェント20を使い、AMSリポジトリサーバ22へとログインする(ステップ40)。そしてユーザ12は、ユーザ自身がAMSリポジトリサーバ22に保存したアプリケーションセッション16のリストを生成するため、端末14B内のAMSエージェント20を使う。ステップ42においてユーザ12は、ユーザ自身が端末14Aで最後に使用していた状態にある、または端末14Aから保存された状態にあるアプリケーションセッション16を選択する。もしアプリケーションセッション16がパスワードで保護されてた場合、ユーザ12は正しいパスワードを入力することにより、AMSリポジトリサーバ22からアプリケーションセッション16を取り出すことができる。続いて端末14B内のAMSエージェント20は、直列化されたデータを、SSLのような安全なネットワークプロトコルを使うことにより、端末14Bへダウンロードする。
 端末14Bがダウンロードされたデータを受信すると、AMSエージェント20はアプリケーションコードとプラットフォームに依存しないセッションデータを復元(非直列化)する。それからAMSエージェント20は、端末14B内のマルチプラットフォーム・アプリケーション24を起動させ、そして端末14Aから保存されたプラットフォームに依存しないセッションデータの状態に、マルチプラットフォーム・アプリケーション24を復元する(例えば文書データを開く)(ステップ44)。好ましい実施形態において、AMSエージェント20は、ユーザ12がアプリケーションセッション16(例えば文書データやデータファイル)を保存し、端末14Aからログオフした時に作業していたページを表示する。これによりユーザ12は、端末14Aから端末14Bへアプリケーションセッション16を移送することに成功し、今度は端末14Bにおいて、端末14Aで終了した状態にあるアプリケーションを実行することができる。以上の記述は、プラットフォームに依存しないマルチプラットフォーム・アプリケーション24に対して適用される。
 次に図4を参照する。ここでAMS10は、特定のプラットフォーム用に書かれ、それぞれ端末14Aおよび端末14Bでしか動作できない、プラットフォームに特化したアプリケーション24X、及びアプリケーション24Yを示している。この場合ユーザ12は、AMS10を使用する前、アプリケーションセッション16の保存、及び復元も可能なプラットフォームに特化したアプリケーション24X、及びアプリケーション24Yを、それぞれの端末14A及び端末14Bに対してインストールする必要がある。例えば、デスクトップパソコン(デスクトップPC)とPocketPC(PDA)間において、AMS10を用いてマイクロソフト・ワード(MSワード)を使用するため、ユーザ12はMSワードをデスクトップPCに、PocketワードをPocketPCにインストールする必要がある。以下、ユーザ12は既にプラットフォームに特化したアプリケーション24Xを端末14Aに、及びアプリケーション24Yを端末14Bにインストールしているものとする。ここでプラットフォームに特化したアプリケーション24X及びアプリケーション24Yは互いに同じ機能を有しているが、各々のアプリケーションは、特定のハードウェアアーキテクチャ及び特定のOS用に設計されている。
 本発明の好ましい実施形態において、ユーザ12は端末14Aの電源を入力すると、端末14A内のAMSエージェント20は自動的に起動する。ステップ50において、端末14A内のAMSエージェント20はユーザ12に対し、AMSリポジトリサーバ22へログインすることを促す。端末14A内のAMSエージェント20とAMSリポジトリサーバ22との間の通信は、安全な通信経路または通信ネットワークプロトコル(例:SSL)を使うことにより実行される。
 ある時点において、ユーザ12は端末14A内にあるプラットフォームに特化したアプリケーション24Xを起動し、文書やデータファイルの編集・生成のようなアクティビティを実施するためプラットフォームに特化したアプリケーション24Xを使用する。その後ユーザ12が、端末14Aからログオフしようとするとき、ステップ52においてユーザ12は、プラットフォームに特化したアプリケーション24Xへアプリケーションセッション16を保存することを、端末14A内のAMSエージェント20に要求する。このときユーザ12は、他のセッションと識別可能にするセッション名をプラットフォームに特化したアプリケーション24X上にあるアプリケーションセッション16に対して付けてもよい。ここでは説明を簡単にするため、AMSエージェント20は、例えば「○○○○年××月△△日における端末14A内のアプリケーション24X」というようなセッション名をアプリケーションセッション16に対して付けることにする。
 またユーザ12は、セッションパスワードを用いて、アプリケーションセッション16を保護するオプションも選択できる。端末14A内のAMSエージェント20は、プラットフォームに特化したアプリケーション24Xに対して、アプリケーション24X自身のセッションデータ(例えば、プラットフォームに特化したアプリケーション24Xの文書データ)をプラットフォーム独立型の形式で保存するよう指示する。次にAMSエージェント20は、セッション名、アプリケーションコード、保存されたセッションデータ、及び任意のセッションパスワードを直列化する。そして直列化されたデータ(セッション名、セッションデータ、及び任意のセッションパスワード)は、安全な通信経路または通信ネットワークプロトコルを使うことにより、AMSリポジトリサーバ22に送信される。
 AMSリポジトリサーバ22は、端末14A内のAMSエージェント20から直列化されたデータを受信し、そのデータを自身内にある予め決められた保存領域に記憶する(ステップ54)。そしてステップ56において、端末14Aから離れる前にユーザ12は、AMSリポジトリサーバ22からログオフする。このログオフにより、端末14AはAMSリポジトリサーバ22に対する接続を解除することができる。
 次にステップ58において、例えば端末14Bがユーザ12に使用可能となり、その後ユーザ12が、端末14Bを用いて端末14Aで保存された状態からプラットフォームに特化したアプリケーションセッション16を継続しようとする。この場合、まず最初にユーザ12は、端末14B内のAMSエージェント20から、AMSリポジトリサーバ22へとログインする(ステップ60)。端末14Aと同様に、端末14B内のAMSエージェント20の電源が入ったとき、端末14B内のAMSエージェント20は動作を開始する。そしてユーザ12は、ユーザ12自身がAMSリポジトリサーバ22に保存したアプリケーションセッション16のリストを要求するため、端末14B内のAMSエージェント20を使う。
 ステップ62において、ユーザ12は、ユーザ自身が端末14Aで保存した状態にあるアプリケーションセッション16を選択する。もしアプリケーションセッション16がパスワードで保護されていた場合、ユーザ12は正しいパスワードを入力することにより、AMSリポジトリサーバ22からアプリケーションセッション16を取り出すことができる。そして端末14B内のAMSエージェント20は、直列化されたデータを、安全な通信経路または通信ネットワークプロトコルを使うことにより、端末14Bへとダウンロードする。
 端末14Bが、AMSリポジトリサーバ22からダウンロードされたデータを受信すると、AMSエージェント20は、端末14A内のアプリケーション24Xに保存されたアプリケーションセッションデータを復元(非直列化)する。言い換えれば、ユーザ12が端末14Aからログオフした状態のアプリケーションセッション16を起動することができる。ステップ64において、AMSエージェント20は、端末14Aにおいて保存されたセッションデータの状態に、プラットフォームに特化したアプリケーション24Yを端末14B内に復元する(例えば文書データを開く)。これによりAMSエージェント20は、ユーザ12が端末14Aにおいて文書やデータファイルを保存し、端末14Aからログオフした時に作業していたページを表示する。このようにユーザ12は、端末14A内のアプリケーション24Xから端末14Bへ、アプリケーションセッション16を移送することに成功し、今度は端末14Bで、端末14A上で終了した所から作業を再開することができる。
 以上で説明してきた実施形態においては、ユーザ12がプラットフォームに特化したアプリケーションを端末14Aおよび端末14Bへインストールしたという前提で説明をしてきた。しかしながら、図5に示されている別の実施形態によるAMS10は、端末14Aおよび端末14Bにインストールされていないアプリケーションでも動作するように設計されている。この場合においては、AMS10を使うために、アプリケーションプロバイダ70により提供される新たなサービスが必要となる。
 この実施形態においてアプリケーションプロバイダ70は、アプリケーションのコードをホストするサービスを提供するものである。つまりアプリケーション72を起動させたいとき、ユーザ12は、アプリケーションプロバイダ70からアプリケーション72のコードをダウンロードする。アプリケーションのコードは1回の使用毎に、あるいはアプリケーションプロバイダ70が商業サービスの場合は加入契約時にダウンロードされる。ユーザ12は、アプリケーションプロバイダ70から提供されるアプリケーションコードをホストするため、自身の保有する端末14A及び端末14Bをセットアップしてもよい。アプリケーション72は、プラットフォームに依存しないコードまたは特定のプラットフォームに依存したコードで書かれている。
 好ましい実施形態において、ユーザ12が端末14Aの電源を入力し、OSを起動させた後で、端末14A内のAMSエージェント20は起動する。ステップ80において、端末14A内のAMSエージェント20は、ユーザ12に対し、AMSリポジトリサーバ22にログインすることを要求する。他の実施形態と同様に、端末14A内のAMSエージェント20とAMSリポジトリサーバ22の通信は、安全な通信経路または通信ネットワークプロトコル(例:SSL)を使うことにより実行される。
 システムの動作中においてユーザ12は、端末14A内のアプリケーション72Xの起動を試みるとする。しかしながらこの場合、アプリケーション72Xは端末14A内にインストールされていない。したがって、端末14A内のAMSエージェント20は、アプリケーションプロバイダ70からアプリケーション72Xをダウンロードする(ステップ82)。端末14Aにダウンロードされたアプリケーション72は、端末14Aが動作するプラットフォームに合わせて設計されている。このようにアプリケーションは、端末14Aが動作するプラットフォーム、またはOSに依存しているので、図5におけるアプリケーションは、アプリケーション72Xとする。
 アプリケーションプロバイダ70からアプリケーション72Xがダウンロードされた後、端末14Aはアプリケーション72Xを起動する。これによりユーザ12は、ある特定のアプリケーションに関連するアクティビティを実行するため、アプリケーション72Xの使用が可能となる。その後ユーザ12が端末14Aを終了、あるいは端末14Aからログオフすることにより、アプリケーションセッションを終えようとする。その場合ユーザ12は、アプリケーションセッション16を保存することを端末14A内のAMSエージェント20に要求する(ステップ84)。このときユーザ12は、他のセッションと識別可能にするセッション名をアプリケーションセッション16に対して付けてもよい。あるいは、AMSエージェント20が自動的に、例えば「○○○○年××月△△日における端末14A内のアプリケーション72X」というようなセッション名を、アプリケーションセッション16に対して付けてもよい。これまでの実施形態と同様に、ユーザ12はセッションパスワードにより、アプリケーションセッション16を保護するオプションも選択できる。
 上述のように、端末14A内のAMSエージェント20は、プラットフォームに特化したアプリケーション72Xに対して、アプリケーション72X自身のセッションデータ(例えば、アプリケーション72Xの文書データ)をプラットフォームに依存しない形式で保存するよう指示する。次にAMSエージェント20は、セッション名、アプリケーションコード、保存されたセッションデータ、及び任意のセッションパスワードを直列化する。そして直列化されたデータ(セッション名、セッションデータ、及び任意のセッションパスワード)は、安全な通信経路または通信ネットワークプロトコルを使うことにより、AMSリポジトリサーバ22に送信される。
 AMSリポジトリサーバ22は、端末14A内のAMSエージェント20から直列化されたデータを受信し、そのデータをAMSリポジトリサーバ22自身内にある予め決められた保存領域に記憶する(ステップ86)。次に、端末14Aを終了する前に、ユーザ12はAMSリポジトリサーバ22からログオフする(ステップ88)。このログオフにより、端末14AはAMSリポジトリサーバ22に対する接続を解除する。このようにして、端末14Aを使うことにより生成または修正されたアプリケーションセッション16は、AMSリポジトリサーバ22に保存される。
 次にステップ90において、例えば端末14Bがユーザ12にとって使用できるものとなり、その後ユーザ12が、端末14Aから保存された状態にあるアプリケーションセッション16を継続するため、端末14Bを使用するとする。この場合、まず最初にユーザ12は、端末14B内のAMSエージェント20から、AMSリポジトリサーバ22へとログインする(ステップ92)。そしてユーザ12は、AMSリポジトリサーバ22に保存されたアプリケーションセッション16のリストを要求するため、端末14B内のAMSエージェント20を使う。AMSリポジトリサーバ22は、保存したアプリケーションセッション16のリストを生成し、このリストを端末14Bへ送信する。
 この後ユーザ12は、端末14Aでの作業時に保存された状態にあるアプリケーションセッション16を選択することができる。もしアプリケーションセッション16がパスワードで保護されていた場合、ユーザ12は正しいパスワードを入力することにより、AMSリポジトリサーバ22からアプリケーションセッション16を取り出すことができる。そして端末14B内のAMSエージェント20は、直列化されたセッションデータを、安全な通信経路または通信ネットワークプロトコルを使うことにより、端末14Bへとダウンロードする(ステップ94)。ここで、端末14Aおよび端末14BをAMSリポジトリサーバ22に対して接続させる、異なる種類のネットワーク接続があることは当業者にとって自明である。
 端末14BがAMSリポジトリサーバ22からダウンロードされたデータを受信すると、端末14B内のAMSエージェント20は、アプリケーションセッションデータを復元(非直列化)する。AMSエージェント20は、端末14A内のアプリケーション72Xと同等の機能を有するアプリケーション72Yを端末14B内で検索するが、まだ端末14B内にアプリケーション72Yがインストールされていないことを検出する。そこでAMSエージェント20は、アプリケーションプロバイダ70から、アプリケーション72Yのアプリケーションのコードをダウンロードする(ステップ82)。コードを基にアプリケーション72Yが端末14B内にダウンロードされると、AMSエージェント20はアプリケーション72Yを端末14B内に復元し、そして端末14Aでの作業時に保存された、プラットフォームに依存しないセッションデータの状態にあるアプリケーション72Yを端末14B内に復元する(例えば文書データを開く)。そしてAMSエージェント20は、ユーザ12が端末14Aにおいて文書やデータファイルを保存し、端末14Aからログオフした時に作業していたページを表示する。このようにユーザ12は、端末14A内のアプリケーション24Xから端末14Bへアプリケーションセッション16を移送することに成功し、今度は端末14Bで、端末14Aにおいて保存された状態にあるアプリケーションを再開することができる。
 本発明の説明のために、特定の実施形態を使用したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、本発明に対し種々の変更または付加を施すことは、当業者にとって容易である。したがって、本出願における図面と説明は、単なる実例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
アプリケーションセッションを様々な種類の端末へ送信するアプリケーションの移送サービスを示している図である。 異なる種類のネットワークへ接続されている複数の端末のアプリケーションの移送サービスを示している図である。 プラットフォーム独立型のアプリケーションに関するアプリケーションの移送サービスを示している図である。 プラットフォームに特化したアプリケーションに関するアプリケーションの移送サービスを示している図である。 アプリケーションプロバイダにより提供されたアプリケーションに関するアプリケーションの移送サービスを示している図である。
符号の説明
10……アプリケーション移送サービス(AMS)、12……ユーザ、14……端末、16……アプリケーションセッション、20……AMSエージェント、22……AMSリポジトリサーバ、24……(マルチプラットフォーム・)アプリケーション、70……アプリケーションプロバイダ、72……アプリケーション

Claims (27)

  1.  第1の端末のアプリケーションセッションの状態を取り込むステップと、
     中央記憶装置に前記アプリケーションセッションの状態を保存するステップと、
     第2の端末により、前記中央記憶装置から前記アプリケーションセッションの状態を取り出すステップと、
     前記第2の端末において、少なくとも1つのアプリケーションを前記第1の端末から保存された前記アプリケーションセッションの状態に復元するステップとを有することを特徴とするアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  2.  アプリケーションの移送サービスエージェントにログインするステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  3.  前記第1の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントが、前記アプリケーションセッションの状態を取り込むことを特徴とする請求項1に記載のアプリケーションセッション状態を保存する方法。
  4.  前記中央記憶装置に保存されている前記アプリケーションセッションの状態は、前記第1の端末のユーザに関連付けられた前記中央記憶装置のデータベースに保存されることを特徴とする請求項1に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  5.  前記第2の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、前記第2の端末と前記中央記憶装置との間におけるアクセスネットワーク接続を使うことにより、前記アプリケーションセッションの状態を取り出すことを特徴とする請求項1に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  6.  前記アプリケーションの移送サービスエージェントは、前記アプリケーションセッションの状態を前記第2の端末に復元する特徴とする請求項5に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  7.  当該セッションを他と識別可能にするセッション名を、前記アプリケーションセッションの状態に対して付けるステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  8.  アプリケーションの移送サービスエージェントを有する第1の端末を有し、
     前記第1の端末内にアプリケーションを有し、前記アプリケーションの移送サービスエージェントは、当該アプリケーションのアプリケーションセッションの状態を取り込み可能であり、
     前記第1の端末に接続されている中央記憶装置を有し、前記アプリケーションの移送サービスエージェントは、前記アプリケーションセッションの状態を当該中央記憶装置に送信可能であり、
     前記中央記憶装置に接続され、かつ前記アプリケーション及び前記アプリケーションの移送サービスエージェントを有する第2の端末を有し、前記第2の端末にある前記アプリケーションの移送サービスエージェントは前記中央記憶装置から前記アプリケーションセッションの状態を取り出し可能であり、かつ前記第2の端末において、アプリケーションを前記第1の端末から保存された前記アプリケーションセッションの状態に復元可能であることを特徴とするアプリケーションの移送システム。
  9.  前記中央記憶装置に保存された前記アプリケーションセッションの状態は、前記第1の端末のユーザに関連付けられた前記中央記憶装置のデータベースに保存されることを特徴とする請求項8に記載のアプリケーションの移送システム。
  10.  前記アプリケーションの移送サービスエージェントは、前記第1の端末と前記中央記憶装置との間におけるアクセスネットワーク接続を使うことにより、前記アプリケーションセッションの状態を取り出すことを特徴とする請求項8に記載のアプリケーションの移送システム。
  11.  当該セッションを他と識別可能にするセッション名を、前記アプリケーションセッションの状態に対して付けることを特徴とする請求項8に記載のアプリケーションの移送システム。
  12.  第1の端末にある第1のアプリケーションからアプリケーションセッションの状態を取り込むステップと、
     中央記憶装置に前記アプリケーションセッションの状態を保存するステップと、
     第2の端末により、前記中央記憶装置から前記アプリケーションセッションの状態を取り出すステップと、
     前記第2の端末において、第2のアプリケーションを前記第1の端末から保存された前記アプリケーションセッションの状態に復元するステップとを有することを特徴とするアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  13.  アプリケーションの移送サービスエージェントにログインするステップを更に有することを特徴とする請求項12に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  14.  前記第1の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、前記アプリケーションセッションの状態を取り込むことを特徴とする請求項12に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  15.  前記第2の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、前記アプリケーションセッションの状態を前記第2の端末に復元することを特徴とする請求項12に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  16.  前記中央記憶装置に保存されている前記アプリケーションセッションの状態は、前記第1の端末のユーザに関連付けられた前記中央記憶装置のデータベースに保存されることを特徴とする請求項12に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  17.  前記第2の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、前記第2の端末と前記中央記憶装置との間におけるアクセスネットワーク接続を使うことにより、前記アプリケーションセッションの状態を、前記第2の端末へダウンロードすることを特徴とする請求項12に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  18.  当該セッションを他と識別可能にするセッション名を、前記アプリケーションセッションの状態に付けるステップを更に有することを特徴とする請求項12に記載のアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  19.  アプリケーションプロバイダから第1の端末へ、第1のアプリケーションコード形式のアプリケーションをダウンロードするステップと、
     前記第1の端末において、前記第1のアプリケーションコード形式の前記アプリケーションを実行するステップと、
     前記第1の端末において、前記アプリケーションのアプリケーションセッションの状態を取り込むステップと、
     中央記憶装置において、前記アプリケーションセッションの状態を保存するステップと、
     前記アプリケーションプロバイダから前記第2の端末へ、第2のアプリケーションコード形式の前記アプリケーションをダウンロードするステップと、
     前記中央記憶装置から前記第2の端末へ、前記アプリケーションセッションの状態を送信するステップと、
     前記第2の端末において、前記第2のアプリケーションコード形式の前記アプリケーションを前記アプリケーションセッションの状態に復元するステップとを有することを特徴とする複数の端末間において、アプリケーションコードを提供及びアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  20.  前記第1の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、前記アプリケーションセッションの状態を取り込むことを特徴とする請求項19に記載のアプリケーションコードを提供及びアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  21.  前記第2の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、前記アプリケーションセッションの状態を前記第2の端末に復元することを特徴とする請求項19に記載のアプリケーションコードを提供及びアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  22.  前記中央記憶装置に保存されている前記アプリケーションセッションの状態は、前記第1の端末のユーザに関連付けられた前記中央記憶装置のデータベースに保存されることを特徴とする請求項19に記載のアプリケーションコードを提供及びアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  23.  前記第2の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントは、前記アプリケーションセッションの状態を、前記第2の端末と前記中央記憶装置との間のアクセスネットワーク接続を使うことにより、前記第2の端末へダウンロードすることを特徴とする請求項19に記載のアプリケーションコードを提供及びアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  24.  当該セッションを他と識別可能にするセッション名を、前記アプリケーションセッションの状態に対して付けるステップを更に有することを特徴とする請求項23に記載のアプリケーションコードを提供及びアプリケーションセッションの状態を保存する方法。
  25.  アプリケーションセッションの状態にある第1のアプリケーションを有する第1の端末を有し、
     前記第1の端末にあるアプリケーションの移送サービスエージェントを有し、
     前記アプリケーションセッションの状態を保存する、前記第1の端末に接続された中央記憶装置を有し、
     前記中央記憶装置に接続されている第2の端末とを有し、当該第2の端末は前記アプリケーションの移送サービスエージェントと第2のアプリケーションを有し、当該第2の端末にある前記アプリケーションの移送サービスエージェントは当該第2の端末に前記アプリケーションセッションの状態を復元可能であることを特徴とするアプリケーションの移送システム。
  26.  第1アプリケーションコード形式のアプリケーションを記憶するアプリケーションプロバイダと、
     前記アプリケーションプロバイダから前記アプリケーションをダウンロードする、前記アプリケーションプロバイダに接続している第1の端末と、
     前記第1の端末にある前記アプリケーションからアプリケーションセッションの状態を取り込むアプリケーションの移送サービスエージェントと、
     前記第1の端末に接続され、前記アプリケーションの移送サービスエージェントが前記アプリケーションセッションの状態を保存することが可能なレポジトリサーバと、
     前記アプリケーションプロバイダと前記レポジトリサーバに接続し、かつ前記アプリケーションの移送サービスエージェントを有する第2の端末とを有し、
     前記第2の端末にある前記アプリケーションの移送サービスエージェントは、前記アプリケーションプロバイダから第2のアプリケーションコード形式の前記アプリケーションをダウンロードし、そして前記アプリケーションセッションの状態にある、前記第2のアプリケーションコード形式の前記アプリケーションを起動させることを特徴とするアプリケーションの移送システム。
  27.  アプリケーションの移送サービスを実行する移送サービスエージェントを有し、前記移送サービスエージェントが、
     セッション中の第1のアプリケーションの終了を検知する手段と、
     前記アプリケーションの終了が検知されたとき、前記第1のアプリケーションセッションの状態を取り込み、中央記憶装置に送信する手段と、
     前記中央記憶装置からアプリケーションセッションの状態を受信する手段と、
     第2のアプリケーションを、前記受信したアプリケーションセッションの状態に復元する手段とを有することを特徴とする端末装置。
JP2003288212A 2002-08-12 2003-08-06 セッション状態共有方法、通信システムおよび端末装置 Expired - Lifetime JP4365161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/217,276 US7386855B2 (en) 2002-08-12 2002-08-12 Application mobility service

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004078949A true JP2004078949A (ja) 2004-03-11
JP2004078949A5 JP2004078949A5 (ja) 2006-09-21
JP4365161B2 JP4365161B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=31975964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288212A Expired - Lifetime JP4365161B2 (ja) 2002-08-12 2003-08-06 セッション状態共有方法、通信システムおよび端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7386855B2 (ja)
JP (1) JP4365161B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512043A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 トムソン ライセンシング モバイル・ネットワーク環境における複数のデバイスに渡ったシームレスなマルチメディア・セッションのハンドオフ
JP2013536597A (ja) * 2010-06-18 2013-09-19 クアルコム,インコーポレイテッド 1次通信端末と2次通信端末との間のローカルワイヤレス接続の状態に基づくクライアントアプリケーションセッションの管理
KR20140113415A (ko) * 2013-03-14 2014-09-24 삼성전자주식회사 작업 전송 매커니즘을 구현한 컴퓨팅 시스템 및 그 동작 방법
JP2014529141A (ja) * 2011-09-09 2014-10-30 マイクロソフト コーポレーション クラスタ化クライアントのフェイルオーバ
US9438696B2 (en) 2005-05-25 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Data communication protocol
JP2018101446A (ja) * 2012-07-30 2018-06-28 グーグル エルエルシー 第1コンピューティングデバイスから第2コンピューティングデバイスへのアプリケーションの状態の転送
US10284626B2 (en) 2011-06-29 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Transporting operations of arbitrary size over remote direct memory access
US10630781B2 (en) 2011-09-09 2020-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc SMB2 scaleout

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4213183B2 (ja) * 2004-07-30 2009-01-21 シャープ株式会社 通信ネットワークの制御システム
US8122280B2 (en) 2004-08-26 2012-02-21 Open Invention Network, Llc Method and system for providing high availability to computer applications
KR100680730B1 (ko) * 2005-02-18 2007-02-09 한국정보통신대학교 산학협력단 다종 디바이스간의 핸드오프 시스템 및 방법 그리고 그에적용되는 sip 서버 및 sip 서버의 동작방법
US8154599B2 (en) * 2005-07-29 2012-04-10 Panasonic Corporation Imaging region adjustment device
US8752049B1 (en) 2008-12-15 2014-06-10 Open Invention Network, Llc Method and computer readable medium for providing checkpointing to windows application groups
US9286109B1 (en) * 2005-08-26 2016-03-15 Open Invention Network, Llc Method and system for providing checkpointing to windows application groups
KR100737521B1 (ko) * 2005-11-24 2007-07-10 한국전자통신연구원 어플리케이션 상태 정보 수집 및 복원 방법 및 시스템
US7664786B2 (en) * 2005-12-12 2010-02-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for managing application context
KR100763526B1 (ko) 2005-12-12 2007-10-04 한국전자통신연구원 애플리케이션 컨텍스트 관리 장치 및 방법
KR100813969B1 (ko) * 2006-01-18 2008-03-14 삼성전자주식회사 원격 사용자 인터페이스의 상태 정보를 저장하고 복구하는방법 및 장치
US7925250B2 (en) * 2006-03-27 2011-04-12 International Business Machines Corporation Reuse of a mobile device application in a desktop environment
US20070234337A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Prowess Consulting, Llc System and method for sanitizing a computer program
US9547485B2 (en) 2006-03-31 2017-01-17 Prowess Consulting, Llc System and method for deploying a virtual machine
EP1858218B1 (en) * 2006-05-17 2011-09-14 Deutsche Telekom AG Method and entities for providing call enrichment of voice calls and semantic combination of several service sessions to a virtual combined service session
KR100779215B1 (ko) * 2006-09-29 2007-11-26 한국전자통신연구원 작업 데이터 자동 이동 방법 및 이를 위한 장치
US20090063690A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Motorola, Inc. Continuing an application session using a different device from one that originally initiated the application session while preserving session while preserving session state and data
US8782670B2 (en) 2009-04-10 2014-07-15 Open Invention Network, Llc System and method for application isolation
US8464256B1 (en) 2009-04-10 2013-06-11 Open Invention Network, Llc System and method for hierarchical interception with isolated environments
US8281317B1 (en) 2008-12-15 2012-10-02 Open Invention Network Llc Method and computer readable medium for providing checkpointing to windows application groups
US8539488B1 (en) 2009-04-10 2013-09-17 Open Invention Network, Llc System and method for application isolation with live migration
US8752048B1 (en) 2008-12-15 2014-06-10 Open Invention Network, Llc Method and system for providing checkpointing to windows application groups
US8904004B2 (en) * 2009-04-10 2014-12-02 Open Invention Network, Llc System and method for maintaining mappings between application resources inside and outside isolated environments
US8341631B2 (en) * 2009-04-10 2012-12-25 Open Invention Network Llc System and method for application isolation
US8880473B1 (en) 2008-12-15 2014-11-04 Open Invention Network, Llc Method and system for providing storage checkpointing to a group of independent computer applications
EP2411923A4 (en) * 2009-03-25 2013-10-30 Hewlett Packard Development Co DETECTING AN APPLICATION STATUS
US11538078B1 (en) 2009-04-10 2022-12-27 International Business Machines Corporation System and method for usage billing of hosted applications
US9577893B1 (en) 2009-04-10 2017-02-21 Open Invention Network Llc System and method for cached streaming application isolation
US8555360B1 (en) 2009-04-10 2013-10-08 Open Invention Network Llc System and method for on-line and off-line streaming application isolation
US8418236B1 (en) 2009-04-10 2013-04-09 Open Invention Network Llc System and method for streaming application isolation
US10419504B1 (en) 2009-04-10 2019-09-17 Open Invention Network Llc System and method for streaming application isolation
US9058599B1 (en) 2009-04-10 2015-06-16 Open Invention Network, Llc System and method for usage billing of hosted applications
FR2961983B1 (fr) * 2010-06-25 2012-07-13 Nexter Systems Procede permettant le transfert d'une application logicielle sur un reseau.
US9507839B2 (en) * 2010-09-23 2016-11-29 Sap Se Method for determining a supported connectivity between applications
EP2647190B1 (en) * 2010-12-03 2019-10-16 Unify Inc. Method and apparatus for controlling sessions from one or more devices
US8713365B2 (en) 2011-01-28 2014-04-29 Microsoft Corporation Re-establishing push notification channels via user identifiers
EP2487871A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-15 Telefónica, S.A. Method and system for transmission of application status between different devices
EP2710486B1 (en) * 2011-05-20 2021-06-30 Citrix Systems, Inc. Shell integration on a mobile device for an application executing remotely on a server
US8856582B2 (en) 2011-06-30 2014-10-07 Microsoft Corporation Transparent failover
US9436484B2 (en) 2011-08-09 2016-09-06 International Business Machines Corporation Synchronization of data between an electronic computing mobile device and an electronic computing dockstation
US9503520B2 (en) * 2012-02-06 2016-11-22 Conduit Ltd. Application synchronization among multiple computing devices
US10541926B2 (en) * 2012-06-06 2020-01-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Unified networking system and device for heterogeneous mobile environments
JP6363999B2 (ja) 2012-06-06 2018-07-25 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク 統一ネットワーキングシステム及び異種モバイル環境用デバイス
US9923950B1 (en) 2012-07-24 2018-03-20 Ports America Group, Inc. Systems and methods involving features of terminal operation including TOS-agnostic and/or other features
US9710777B1 (en) 2012-07-24 2017-07-18 Ports America Group, Inc. Systems and methods involving features of terminal operation including user interface and/or other features
CA2919156A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Ports America Group, Inc. Systems and methods involving features of terminal operation including tos-agnostic and/or other features
US9495657B1 (en) 2012-07-24 2016-11-15 Ports America Group, Inc. Systems and methods involving features of terminal operation including TOS-agnostic and/or other features
US11157436B2 (en) 2012-11-20 2021-10-26 Samsung Electronics Company, Ltd. Services associated with wearable electronic device
US10551928B2 (en) 2012-11-20 2020-02-04 Samsung Electronics Company, Ltd. GUI transitions on wearable electronic device
US8994827B2 (en) 2012-11-20 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd Wearable electronic device
US9477313B2 (en) 2012-11-20 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. User gesture input to wearable electronic device involving outward-facing sensor of device
US11237719B2 (en) 2012-11-20 2022-02-01 Samsung Electronics Company, Ltd. Controlling remote electronic device with wearable electronic device
US10185416B2 (en) 2012-11-20 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. User gesture input to wearable electronic device involving movement of device
US10423214B2 (en) * 2012-11-20 2019-09-24 Samsung Electronics Company, Ltd Delegating processing from wearable electronic device
CN104052769B (zh) * 2013-03-13 2018-05-18 金蝶软件(中国)有限公司 一种对移动终端应用包含的资源更新的方法、装置和系统
US10223156B2 (en) 2013-06-09 2019-03-05 Apple Inc. Initiating background updates based on user activity
US10691332B2 (en) 2014-02-28 2020-06-23 Samsung Electronics Company, Ltd. Text input on an interactive display
US9432796B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Dynamic adjustment of mobile device based on peer event data
US9641590B2 (en) 2014-08-27 2017-05-02 Google Inc. Resuming session states
US9146764B1 (en) 2014-09-30 2015-09-29 Amazon Technologies, Inc. Processing event messages for user requests to execute program code
US9323556B2 (en) 2014-09-30 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Programmatic event detection and message generation for requests to execute program code
US9678773B1 (en) 2014-09-30 2017-06-13 Amazon Technologies, Inc. Low latency computational capacity provisioning
US10048974B1 (en) 2014-09-30 2018-08-14 Amazon Technologies, Inc. Message-based computation request scheduling
US9830193B1 (en) 2014-09-30 2017-11-28 Amazon Technologies, Inc. Automatic management of low latency computational capacity
US9600312B2 (en) 2014-09-30 2017-03-21 Amazon Technologies, Inc. Threading as a service
US9413626B2 (en) 2014-12-05 2016-08-09 Amazon Technologies, Inc. Automatic management of resource sizing
US10318338B2 (en) * 2015-01-08 2019-06-11 International Business Machines Corporation Re-launching contextually related application sets
US9588790B1 (en) 2015-02-04 2017-03-07 Amazon Technologies, Inc. Stateful virtual compute system
US9733967B2 (en) 2015-02-04 2017-08-15 Amazon Technologies, Inc. Security protocols for low latency execution of program code
US10594835B2 (en) 2015-06-05 2020-03-17 Apple Inc. Efficient context monitoring
KR102369319B1 (ko) * 2015-11-17 2022-03-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 핸드오프 기능 제공 방법
US10067801B1 (en) 2015-12-21 2018-09-04 Amazon Technologies, Inc. Acquisition and maintenance of compute capacity
US9910713B2 (en) 2015-12-21 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Code execution request routing
US11132213B1 (en) 2016-03-30 2021-09-28 Amazon Technologies, Inc. Dependency-based process of pre-existing data sets at an on demand code execution environment
US10102040B2 (en) 2016-06-29 2018-10-16 Amazon Technologies, Inc Adjusting variable limit on concurrent code executions
EP3337132A1 (en) 2016-12-15 2018-06-20 Awingu Nv Intermediate broker with multi-session recording
US10725826B1 (en) * 2017-06-21 2020-07-28 Amazon Technologies, Inc. Serializing duration-limited task executions in an on demand code execution system
US10445140B1 (en) * 2017-06-21 2019-10-15 Amazon Technologies, Inc. Serializing duration-limited task executions in an on demand code execution system
US10725752B1 (en) 2018-02-13 2020-07-28 Amazon Technologies, Inc. Dependency handling in an on-demand network code execution system
US10853115B2 (en) 2018-06-25 2020-12-01 Amazon Technologies, Inc. Execution of auxiliary functions in an on-demand network code execution system
US10649749B1 (en) 2018-06-26 2020-05-12 Amazon Technologies, Inc. Cross-environment application of tracing information for improved code execution
US11146569B1 (en) 2018-06-28 2021-10-12 Amazon Technologies, Inc. Escalation-resistant secure network services using request-scoped authentication information
US10949237B2 (en) 2018-06-29 2021-03-16 Amazon Technologies, Inc. Operating system customization in an on-demand network code execution system
US11099870B1 (en) 2018-07-25 2021-08-24 Amazon Technologies, Inc. Reducing execution times in an on-demand network code execution system using saved machine states
US11243953B2 (en) 2018-09-27 2022-02-08 Amazon Technologies, Inc. Mapreduce implementation in an on-demand network code execution system and stream data processing system
US11099917B2 (en) 2018-09-27 2021-08-24 Amazon Technologies, Inc. Efficient state maintenance for execution environments in an on-demand code execution system
US11943093B1 (en) 2018-11-20 2024-03-26 Amazon Technologies, Inc. Network connection recovery after virtual machine transition in an on-demand network code execution system
US10884812B2 (en) 2018-12-13 2021-01-05 Amazon Technologies, Inc. Performance-based hardware emulation in an on-demand network code execution system
US11010188B1 (en) 2019-02-05 2021-05-18 Amazon Technologies, Inc. Simulated data object storage using on-demand computation of data objects
US11861386B1 (en) 2019-03-22 2024-01-02 Amazon Technologies, Inc. Application gateways in an on-demand network code execution system
US11119809B1 (en) 2019-06-20 2021-09-14 Amazon Technologies, Inc. Virtualization-based transaction handling in an on-demand network code execution system
US11115404B2 (en) 2019-06-28 2021-09-07 Amazon Technologies, Inc. Facilitating service connections in serverless code executions
US11159528B2 (en) 2019-06-28 2021-10-26 Amazon Technologies, Inc. Authentication to network-services using hosted authentication information
US11190609B2 (en) 2019-06-28 2021-11-30 Amazon Technologies, Inc. Connection pooling for scalable network services
US11119826B2 (en) 2019-11-27 2021-09-14 Amazon Technologies, Inc. Serverless call distribution to implement spillover while avoiding cold starts
US11714682B1 (en) 2020-03-03 2023-08-01 Amazon Technologies, Inc. Reclaiming computing resources in an on-demand code execution system
US11188391B1 (en) 2020-03-11 2021-11-30 Amazon Technologies, Inc. Allocating resources to on-demand code executions under scarcity conditions
US11775640B1 (en) 2020-03-30 2023-10-03 Amazon Technologies, Inc. Resource utilization-based malicious task detection in an on-demand code execution system
US11921592B2 (en) * 2020-07-20 2024-03-05 Google Llc Restoration of a computing session
US11593270B1 (en) 2020-11-25 2023-02-28 Amazon Technologies, Inc. Fast distributed caching using erasure coded object parts
US11550713B1 (en) 2020-11-25 2023-01-10 Amazon Technologies, Inc. Garbage collection in distributed systems using life cycled storage roots
US11388210B1 (en) 2021-06-30 2022-07-12 Amazon Technologies, Inc. Streaming analytics using a serverless compute system
US11968280B1 (en) 2021-11-24 2024-04-23 Amazon Technologies, Inc. Controlling ingestion of streaming data to serverless function executions
US12015603B2 (en) 2021-12-10 2024-06-18 Amazon Technologies, Inc. Multi-tenant mode for serverless code execution

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4158332B2 (ja) * 2000-02-03 2008-10-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像処理装置
US20030110266A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Cysive, Inc. Apparatus and method of using session state data across sessions
US7266099B2 (en) * 2002-01-23 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for hand-off of a data session

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512043A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 トムソン ライセンシング モバイル・ネットワーク環境における複数のデバイスに渡ったシームレスなマルチメディア・セッションのハンドオフ
US9438696B2 (en) 2005-05-25 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Data communication protocol
JP2013536597A (ja) * 2010-06-18 2013-09-19 クアルコム,インコーポレイテッド 1次通信端末と2次通信端末との間のローカルワイヤレス接続の状態に基づくクライアントアプリケーションセッションの管理
JP2015216657A (ja) * 2010-06-18 2015-12-03 クアルコム,インコーポレイテッド 1次通信端末と2次通信端末との間のローカルワイヤレス接続の状態に基づくクライアントアプリケーションセッションの管理
US9730052B2 (en) 2010-06-18 2017-08-08 Qualcomm Incorporated Managing a client application session based on a status of a local wireless connection between primary and secondary communication terminals
US10284626B2 (en) 2011-06-29 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Transporting operations of arbitrary size over remote direct memory access
JP2014529141A (ja) * 2011-09-09 2014-10-30 マイクロソフト コーポレーション クラスタ化クライアントのフェイルオーバ
US10630781B2 (en) 2011-09-09 2020-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc SMB2 scaleout
JP2018101446A (ja) * 2012-07-30 2018-06-28 グーグル エルエルシー 第1コンピューティングデバイスから第2コンピューティングデバイスへのアプリケーションの状態の転送
KR20140113415A (ko) * 2013-03-14 2014-09-24 삼성전자주식회사 작업 전송 매커니즘을 구현한 컴퓨팅 시스템 및 그 동작 방법
KR102200944B1 (ko) * 2013-03-14 2021-01-11 삼성전자주식회사 작업 전송 매커니즘을 구현한 컴퓨팅 시스템 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040044721A1 (en) 2004-03-04
US7386855B2 (en) 2008-06-10
JP4365161B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365161B2 (ja) セッション状態共有方法、通信システムおよび端末装置
KR100382851B1 (ko) 분산형 데이터 처리 시스템에서 클라이언트 컴퓨터를관리하기 위한 방법 및 장치
JP4438981B2 (ja) ネットワーク上でドキュメントインクルージョンオペレーションを実行するための方法、システムおよびコンピュータ可読記録媒体
US7899959B2 (en) Method of loading software in mobile and desktop environments
US20110078332A1 (en) Method of synchronizing information across multiple computing devices
WO2001059673A2 (en) Method and system for accessing a remote storage area
JP2011175662A (ja) デバイス上のコンポーネントを自動的に処理するシステム
JP2003114806A (ja) Os更新方法及びセキュリティ制御方法並びにその実施装置
JP6018316B2 (ja) 端末認証登録システム、端末認証登録方法およびプログラム
JP2010512603A (ja) クライアント駆動サーバ側インストールのための装置及び方法
JP5248657B2 (ja) デバイス上におけるレジストリベースの自動インストール及びコンポーネントハンドリングのためのシステム
US8789151B2 (en) Remote device communication platform
JP2010273045A (ja) サーバ装置
US20080195769A1 (en) Method of identifying devices in mobile and desktop environments
JP2008217449A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御方法、及び遠隔制御プログラム
JP2005196758A (ja) オフラインのコンピュータのレジューム方法
JP2006091954A (ja) リモート接続システム、サーバコンピュータ、リモート接続方法及びプログラム
KR20020003674A (ko) 데이타 동기화 시스템 및 그 방법
JP2008077541A (ja) Webアプリケーション接続管理システム、Webサーバ、Webアプリケーション接続管理方法、プログラム、及び記録媒体
JP4823674B2 (ja) リモートインストールシステム、リモートインストール方法、サーバクローニングシステム、並びにサーバクローニング方法
JP2009501967A (ja) ウェブサービスおよびモバイルエージェントを介したアドホックマルチメディア情報の利用
JP2005157822A (ja) 通信制御装置、アプリケーションサーバ、通信制御方法、およびプログラム
CN112287017A (zh) 一种基于OpenSSH的Impala集群可视化管理方法
US20080104239A1 (en) Method and system of managing accounts by a network server
KR100597586B1 (ko) 세션 관리 기능을 이용한 데이터 동기화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4365161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term