JP2004070618A - ウェブページのアップロード方法、端末装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体 - Google Patents

ウェブページのアップロード方法、端末装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004070618A
JP2004070618A JP2002228200A JP2002228200A JP2004070618A JP 2004070618 A JP2004070618 A JP 2004070618A JP 2002228200 A JP2002228200 A JP 2002228200A JP 2002228200 A JP2002228200 A JP 2002228200A JP 2004070618 A JP2004070618 A JP 2004070618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
client
uploading
web
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002228200A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Yamaguchi
山口 直哉
Kenji Goshima
五嶋 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2002228200A priority Critical patent/JP2004070618A/ja
Priority to US10/523,514 priority patent/US20060080466A1/en
Priority to PCT/JP2003/009765 priority patent/WO2004017212A1/ja
Priority to AU2003252449A priority patent/AU2003252449A1/en
Publication of JP2004070618A publication Critical patent/JP2004070618A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】管理者やウェブサーバの処理に負担をかけることなく、公開に適したウェブページであるかどうかをチェックすることが可能なウェブページのアップロード方法等を提供する。
【解決手段】ウェブページの編集およびアップロードを行うためのソフトウェアを備えたクライアントが、ウェブページのアップロードの指示を受けると(S401)、ウェブページをウェブサーバへアップロードする前に、ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックする(S402〜S407)。その後、チェック済のウェブページがアップロードされると共に(S409)、チェック結果のデータファイルもアップロードされて(S410)、アップロードが完了する。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はウェブページのアップロード方法等に関し、より詳細には、管理者やウェブサーバの処理に負担をかけることなく、公開に適したウェブページであるかどうかをチェックすることが可能なウェブページのアップロード方法、当該アップロード方法を実現する端末装置、当該アップロード方法をコンピュータにより実現するためのコンピュータプログラムおよび当該コンピュータプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ウェブサーバにアップロードされ、インターネットやLAN上にて公開されるウェブページに、不適切な語句(以下、バッドワードという)が含まれているかどうかを調べるには、公開済みあるいはこれから公開しようとするウェブページをその管理者や関係者が目視でチェックするか、あるいはウェブサーバがウェブページ内のテキスト検索を行って不適切な言葉を見つけ出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ウェブページのチェックを目視で行うことは、管理者等にとって非常に負担が大きい。また、たとえ見つけ出したとしても、見つけ出すまでに長時間がかかった場合には、不適切な内容のウェブページを公開したまま長時間放置することになる。したがって、不適切な内容のウェブページを簡易かつ迅速に排除することが難しかった。
【0004】
また、ウェブサーバがウェブページ内を検索して、不適切な表現を見つけ出す方法は、人間が目視により見つけ出す場合に比べて、簡易かつ迅速である。しかし、ウェブサーバが自動的にチェックする場合には、当該サーバに負担をかけることになる。すなわち、ウェブサーバは多数のユーザのウェブコンテンツを一括管理し、ネットワーク上に公開しているため、ウェブページの内容をウェブサーバにチェックさせると、その処理負担が大きくなり、ウェブサーバ本来の処理が遅延するという問題もある。
【0005】
一方、ウェブページを公開するか否かは、ウェブサーバを管理する管理者の主観的価値に大きく左右される。たとえば、バッドワードの一つである「馬鹿」という言葉は、人をけなしたり、侮辱したりする目的で使われることもあるが、そうでないことも多く、その境界はそれを判断する者の主観に影響される。そのため、当該チェックをサーバに自動的に行わせることは極めて困難である。
【0006】
したがって、本発明の目的は、管理者やウェブサーバの処理に負担をかけることなく、公開に適したウェブページであるかどうかをチェックすることが可能なウェブページのアップロード方法等を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のかかる目的は、少なくともウェブページのアップロードを行うためのソフトウェアを備えたクライアントからウェブサーバへウェブページをアップロードする方法であって、前記クライアントが、前記ウェブページをアップロードする前に、前記ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックし、そのチェック結果のデータを前記ウェブページと共にアップロードすることを特徴とするウェブページのアップロード方法によって達成される。
【0008】
本発明によれば、アップロードするウェブページに不適切な言葉が含まれていないかどうかを、アップロードする前にチェックするので、サーバ側では、公開するかどうかの判断基準にそのチェック結果を利用することができる。また特に、クライアント側で最初にチェックするので、サーバ側の負担も大幅に軽減される。
【0009】
本発明の好ましい実施形態においては、前記クライアントが、前記チェックの対象とされる語句が登録されたワードリストを備え、当該ワードリストを参照しながら前記チェックを行う。
【0010】
本発明の好ましい実施形態によれば、所定の語句が登録されたワードリストを用いてウェブページの内容をチェックするので、ワードリストを適宜更新するだけで、常に最適なワードチェックを行うことができる。
【0011】
本発明のさらに好ましい実施形態においては、前記クライアントが、前記ウェブページに所定の語句が含まれているかどうかをチェックする前に、前記ワードリストを備えたサーバから当該ワードリストをダウンロードする。
【0012】
本発明の好ましい実施形態によれば、前記ワードリストがサーバ上にマスターファイルとして置かれ、クライアントがワードチェックする際にワードリストを適宜ダウンロードするので、常に最新のワードリストを用いてワードチェックを行うことができる。
【0013】
また、本発明の前記目的は、ウェブサーバとネットワークを介して接続可能に構成された端末装置であって、少なくとも、前記ウェブページを前記ウェブサーバへアップロードする手段と、前記ウェブページをアップロードする前に、前記ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックする手段と、そのチェック結果のデータを前記ウェブページと共にアップロードする手段を備えたことを特徴とする端末装置によって達成される。
【0014】
本発明によれば、端末装置が、アップロードするウェブページに不適切な言葉が含まれていないかどうかを、アップロードする前にチェックするので、サーバ側では、公開するかどうかの判断基準にそのチェック結果を利用することができる。また特に、端末装置側で最初にチェックするので、サーバ側の負担も大幅に軽減される。
【0015】
さらにまた、本発明の前記目的は、ウェブサーバとクライアントがネットワークを介して接続されたクライアントサーバシステムにおける前記クライアントに、少なくとも、前記ウェブページを前記ウェブサーバへアップロードする前に、前記ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックするステップ、そのチェック結果のデータを前記ウェブページと共にアップロードするステップを実行させることを特徴とするコンピュータプログラムによって達成される。
【0016】
本発明によれば、当該コンピュータプログラムをインストールすることにより、アップロードするウェブページに不適切な言葉が含まれていないかどうかを、アップロードする前にチェックすることが可能なクライアントを構成することができる。
【0017】
さらにまた、本発明の前記目的は、ウェブサーバとクライアントがネットワークを介して接続されたクライアントサーバシステムにおける前記クライアントに、少なくとも、前記ウェブページを前記ウェブサーバへアップロードする前に、前記ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックするステップ、そのチェック結果のデータを前記ウェブページと共にアップロードするステップを実行させるためのコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体によって達成される。
【0018】
本発明によれば、当該記録媒体をコンピュータにセットして、コンピュータプログラムをインストールすることにより、アップロードするウェブページに不適切な言葉が含まれていないかどうかを、アップロードする前にチェックすることが可能なクライアントを構成することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の好ましい実施形態にかかるウェブページのチェック方法が適用されるクライアントサーバシステムの概略構成を示す図である。
【0020】
図1に示されるように、このシステムは、ウェブサーバ101と、クライアント102がLAN103に接続された構成を有する。また、LAN103はブロードバンドルータやモデム等のインターネット接続機器104を介してインターネット105にも接続されており、クライアント106もクライアント102と同じくインターネット105およびLAN103を介してウェブサーバ101に接続されている。
【0021】
ウェブサーバ101は、ウェブコンテンツのデータベースを備えたパーソナルコンピュータやワークステーションである。ウェブサーバにはウェブサーバ用ソフトウェアがインストールされ、その機能により、クライアントからの要求に応じてサーバ内に蓄積されたウェブコンテンツを送信したり、CGIスクリプトを起動したりする。
【0022】
クライアント102およびクライアント106は、ウェブブラウジング機能、ウェブページ編集機能、FTP機能等を有するパーソナルコンピュータである。これらの機能は、それぞれウェブブラウザ、ウェブページ編集ソフト、FTPソフト等によって実現される。その他にも、デバイスドライバやオペレーションシステムがインストールされていることは言うまでもなく、さらに他のアプリケーションソフトウェアがインストールされていても構わない。この点は上述したウェブサーバ101についても同様である。
【0023】
図2は、サーバ101およびクライアント102のハードウェア構成を示す略ブロック図である。
【0024】
図2に示されるように、サーバ101およびクライアント102は、CPU201と、メモリ202と、ハードディスクドライブ(HDD)203と、フレキシブルディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM等の記録媒体を再生可能なリムーバブルディスクドライブ(RDD)204と、入出力インターフェース205と、LAN103に接続するためのLANアダプタ206を備え、これらがバス207を介して接続された構成を有する。サーバ101およびクライアント102は、入出力インターフェース205を介してディスプレイ208やキーボード209等と接続可能であり、LANアダプタ206を介してLAN103に接続される。
【0025】
上述したサーバ101やクライアント102の各機能は、これらにインストールされている各種ソフトウェアが、コンピュータの起動時にあるいはプログラム実行時にハードディスクドライブ203からメモリ202へ読み込まれ、CPU201がこれを順次処理することによって実現される。
【0026】
なお、クライアント106の構成も、クライアント102と基本的には同じであるが、インターネット105への接続形態によっては、LANアダプタ206に代えて例えばADSLモデム等の他の通信手段が用いられる。
【0027】
図3は、クライアント102およびクライアント106のソフトウェア構成を示す図である。
【0028】
図3に示されるように、クライアント102およびクライアント106は、デバイスドライバ301、オペレーションシステム(OS)302およびアプリケーションソフト303を備えている。アプリケーションソフト303には、ウェブサーバによって公開されているウェブページを閲覧するためのウェブブラウザ304や、ウェブページの作成や修正を行うためのウェブページ編集ソフト305が含まれる。ウェブページ編集ソフト305は、ウェブページをウェブサーバ上へアップロードするためのファイル転送機能(FTP機能)306を有し、この機能を実現するFTPソフトが、ウェブページ編集ソフトの一部として組み込まれて提供される。
【0029】
ウェブページ編集ソフトはまた、ウェブページ中に所定の語句が含まれていないかどうかをチェックするためのワードチェック機能307を有している。これは例えば、ウェブページのHTMLテキストファイル内にある所定の文字をテキスト検索する機能である。このワードチェック機能によって、編集済みのウェブページをアップロードする際に、当該ウェブページにバッドワードが含まれていないかどうかがチェックされる。そのチェック結果は当該ウェブページと共にウェブサーバへアップロードされる。
【0030】
クライアント102はまた、ウェブページ編集ソフトのワードチェック機能を用いて、バッドワードの有無をチェックするため、バッドワードリスト308を有している。このバッドワードリスト308は、例えば、多数のバッドワードを所定のフォーマットで記録したテキストファイルである。
【0031】
これらのソフトウェアは、CD−ROM等の記録媒体に記録された状態で供給されてもよい。その場合、その記録媒体をリムーバブルディスクドライブ204にセットし、セットアップ作業を行って、ソフトウェアがハードディスクドライブ203に保存されることにより、ソフトウェアがインストールされる。また、インターネット経由でダウンロードしてもよい。その場合、LANアダプタ206を介してダウンロードされたデータがハードディスクドライブ203に保存されることによって、ソフトウェアがインストールされる。
【0032】
図4は、クライアント102によるウェブページのアップロード手順を示すフローチャートである。
【0033】
図4に示されるように、まずクライアント102においてウェブページが編集された後、当該ウェブページのアップロードが指示されると(S401)、クライアント102は、ウェブページ中に所定のバッドワードが存在していないかどうかをチェックする(S402〜S406)。
【0034】
まず、クライアント102は、バッドワードリストに登録された最初の語句を抽出し(S402)、この語句をキーワードとして、当該ウェブページのHTMLテキストの全部、好ましくは命令文を除いたデータ部分をキーワード検索する(S403)。
【0035】
キーワード検索の結果、検索対象とされるバッドワードが存在していた場合(S404Y)には、当該ワードのフラグをオンにする(S405)。なお、バッドワードが存在していなかった場合(S404N)には、当該ワードのフラグはオフのままである。この検索は、バッドワードリストに登録された全ての語句についてチェックするように、繰り返し行われる(S402〜S405、S406N)。
【0036】
バッドワードリストに登録された全てのワードの検索が完了し、ウェブページのチェックが終了すると(S406Y)、その結果が記録され、チェック結果のデータファイルが作成される(S407)。このデータファイルは例えば、該当するバッドワードのテキストデータである。
【0037】
その後、チェック済のウェブページがアップロードされると共に(S408)、チェック結果のデータファイルもアップロードされて(S409)、アップロードが完了する。
【0038】
ウェブサーバ101側では、アップロードされたウェブページおよびそのチェック結果のデータファイルを、予め割り当てられた個別の保存領域に保存する。アップロードされたウェブページをネットワーク上に公開するときには、チェック結果のデータファイルを参照して、バッドワードが含まれている場合には当該ホームページにバッドワードが含まれていることを示すマークを表示させる。
【0039】
したがって、ディスプレイに表示されたマークを見ながらウェブページの適性を容易にチェックすることができる。またサーバ側でウェブページの内容を詳細にチェックしなくても、バッドワードの有無を容易に判断することができる。
【0040】
本発明は、以上の実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
【0041】
例えば、前記実施形態においては、クライアント102自身が予めバッドワードリストを保有している場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、ウェブサーバ101がバッドワードリストのマスターを保有しており、クライアント102がウェブページのバッドワードチェックを行う際に、当該リストを適宜ダウンロードし、当該リストデータを参照しながら前記チェックを行ってもよい。また、ウェブサーバ102が保有している場合に限らず、インターネット上でバッドワードリストを提供している個別独立のデータベースサーバにアクセスして、バッドワードリストを取得しても構わない。
【0042】
また、前記実施形態においては、ウェブページ中に所定の語句が含まれていないかどうかをチェックするためのワードチェック機能として、ウェブページのHTMLテキストファイル内にある所定の文字をテキスト検索する場合を例に説明したが、これに限らず、例えば、ウェブページに貼り付けられる画像データに対して文字認識処理を行って、テキストデータを抽出し、これにテキスト検索を行ってもよい。このようにすれば、ウェブページ上で表現される全ての文字に対してバッドワードチェックを行うことができる。
【0043】
さらに、前記実施形態においては、ウェブページ編集ソフト305がFTP機能306とワードチェック機能307を備えている場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、1つの独立したFTPソフトがワードチェック機能を備えており、このFTPソフトがウェブページを転送する際にワードチェックが行われてもよい。すなわち、FTPソフトによってウェブページをアップロードするときに、ワードチェックが行われるものであれば、そのFTPソフトが独立したものであってもよく、また他のソフトウェアの一機能であっても構わない。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、管理者やウェブサーバの処理に負担をかけることなく、公開に適したウェブページであるかどうかをチェックすることが可能なウェブページのアップロード方法、当該アップロード方法を実現する端末装置、当該アップロード方法をコンピュータにより実現するためのコンピュータプログラムおよび当該コンピュータプログラムを記録した記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施形態にかかるウェブページのチェック方法が適用されるクライアントサーバシステムの概略構成を示す図である。
【図2】図2は、サーバ101およびクライアント102のハードウェア構成を示す略ブロック図である。
【図3】図3は、クライアント102およびクライアント106のソフトウェア構成を示す図である。
【図4】図4は、クライアント102によるウェブページのアップロード手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 ウェブサーバ
102 クライアント
103 LAN
104 インターネット接続機器
105 インターネット
106 クライアント
201 CPU
202 メモリ
203 ハードディスクドライブ(HDD)
204 リムーバブルディスクドライブ(RDD)
205 入出力インターフェース
206 LANアダプタ
207 バス
208 ディスプレイ
209 キーボード
301 デバイスドライバ
302 オペレーションシステム(OS)
303 アプリケーションソフト

Claims (6)

  1. 少なくともウェブページのアップロードを行うためのソフトウェアを備えたクライアントからウェブサーバへウェブページをアップロードする方法であって、前記クライアントが、
    前記ウェブページをアップロードする前に、前記ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックし、そのチェック結果のデータを前記ウェブページと共にアップロードすることを特徴とするウェブページのアップロード方法。
  2. 前記クライアントが、
    前記チェックの対象とされる語句が登録されたワードリストを備え、当該ワードリストを参照しながら前記チェックを行うことを特徴とする請求項1に記載のウェブページのアップロード方法。
  3. 前記クライアントが、
    前記ウェブページに所定の語句が含まれているかどうかをチェックする前に、前記ワードリストを備えたサーバから当該ワードリストをダウンロードすることを特徴とする請求項2に記載のウェブページのアップロード方法。
  4. ウェブサーバとネットワークを介して接続可能に構成された端末装置であって、少なくとも、
    ウェブページを前記ウェブサーバへアップロードする手段と、
    前記ウェブページをアップロードする前に、前記ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックする手段と、
    そのチェック結果のデータを前記ウェブページと共にアップロードする手段
    を備えたことを特徴とする端末装置。
  5. ウェブサーバとクライアントがネットワークを介して接続されたクライアントサーバシステムにおける前記クライアントに、少なくとも、
    前記ウェブページを前記ウェブサーバへアップロードする前に、前記ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックするステップ、
    そのチェック結果のデータを前記ウェブページと共にアップロードするステップを実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. ウェブサーバとクライアントがネットワークを介して接続されたクライアントサーバシステムにおける前記クライアントに、少なくとも、
    前記ウェブページを前記ウェブサーバへアップロードする前に、前記ウェブページ中に所定の語句が含まれているかどうかをチェックするステップ、
    そのチェック結果のデータを前記ウェブページと共にアップロードするステップを実行させるためのコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2002228200A 2002-08-06 2002-08-06 ウェブページのアップロード方法、端末装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体 Withdrawn JP2004070618A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228200A JP2004070618A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 ウェブページのアップロード方法、端末装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体
US10/523,514 US20060080466A1 (en) 2002-08-06 2003-07-31 Web page upload method, terminal device, computer program, and recording medium
PCT/JP2003/009765 WO2004017212A1 (ja) 2002-08-06 2003-07-31 ウェブページのアップロード方法、端末装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体
AU2003252449A AU2003252449A1 (en) 2002-08-06 2003-07-31 Web page upload method, terminal device, computer program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228200A JP2004070618A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 ウェブページのアップロード方法、端末装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004070618A true JP2004070618A (ja) 2004-03-04

Family

ID=31884318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002228200A Withdrawn JP2004070618A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 ウェブページのアップロード方法、端末装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060080466A1 (ja)
JP (1) JP2004070618A (ja)
AU (1) AU2003252449A1 (ja)
WO (1) WO2004017212A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299850A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nhn Corp 広告評価方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、広告評価システム
US7610355B2 (en) 2006-08-11 2009-10-27 International Business Machines Corporation Transferring web contents

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090313559A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Brendan Kane Official website builder/editor community
US10243779B2 (en) 2013-04-29 2019-03-26 Moogsoft, Inc. System for decomposing events from managed infrastructures with situation room
US9535973B2 (en) 2013-04-29 2017-01-03 Moogsoft, Inc. Methods for decomposing events from managed infrastructures
US10007716B2 (en) 2014-04-28 2018-06-26 Moogsoft, Inc. System for decomposing clustering events from managed infrastructures coupled to a data extraction device
US10379932B2 (en) 2013-04-29 2019-08-13 Moogsoft, Inc. System for decomposing events from managed infrastructures
US11010220B2 (en) 2013-04-29 2021-05-18 Moogsoft, Inc. System and methods for decomposing events from managed infrastructures that includes a feedback signalizer functor
US10146851B2 (en) 2013-04-29 2018-12-04 Moogsoft, Inc. Decomposing events from managed infrastructures using graph entropy
US10013476B2 (en) 2014-04-28 2018-07-03 Moogsoft, Inc. System for decomposing clustering events from managed infrastructures
US10574551B2 (en) 2013-04-29 2020-02-25 Moogsoft, Inc. System for decomposing events from managed infrastructures
US10700920B2 (en) 2013-04-29 2020-06-30 Moogsoft, Inc. System and methods for decomposing events from managed infrastructures that includes a floating point unit
US11080116B2 (en) 2013-04-29 2021-08-03 Moogsoft Inc. Methods for decomposing events from managed infrastructures
US10803133B2 (en) 2013-04-29 2020-10-13 Moogsoft Inc. System for decomposing events from managed infrastructures that includes a reference tool signalizer
US10979304B2 (en) 2015-01-27 2021-04-13 Moogsoft Inc. Agent technology system with monitoring policy
US11817993B2 (en) 2015-01-27 2023-11-14 Dell Products L.P. System for decomposing events and unstructured data
US10873508B2 (en) 2015-01-27 2020-12-22 Moogsoft Inc. Modularity and similarity graphics system with monitoring policy
US10425291B2 (en) 2015-01-27 2019-09-24 Moogsoft Inc. System for decomposing events from managed infrastructures with prediction of a networks topology
US11924018B2 (en) 2015-01-27 2024-03-05 Dell Products L.P. System for decomposing events and unstructured data

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850593A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Fuji Xerox Co Ltd キーワード付与装置
JP2002073619A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 電子文書掲示システム
JP2002117135A (ja) * 2000-08-02 2002-04-19 Masunaga Sogo Keikaku:Kk ウェブサイトセキュリティシステム
US20030145017A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Patton Thadd Clark Method and application for removing material from documents for external sources

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7610355B2 (en) 2006-08-11 2009-10-27 International Business Machines Corporation Transferring web contents
JP2008299850A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nhn Corp 広告評価方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、広告評価システム
JP4689701B2 (ja) * 2007-06-01 2011-05-25 エヌエイチエヌ ビジネス プラットフォーム コーポレーション 広告評価方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、広告評価システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060080466A1 (en) 2006-04-13
WO2004017212A1 (ja) 2004-02-26
AU2003252449A1 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004070618A (ja) ウェブページのアップロード方法、端末装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体
US7987418B2 (en) Automatic bibliographical information within electronic documents
US5983351A (en) Web site copyright registration system and method
JP4803874B2 (ja) 印刷装置、ネットワークインターフェース装置、印刷装置の制御方法及び記憶媒体
JP4921152B2 (ja) 検索方法、システム、プログラム記憶装置
JP3121548B2 (ja) 機械翻訳方法及び装置
US6453342B1 (en) Method and apparatus for selective caching and cleaning of history pages for web browsers
US6597377B1 (en) Web links objects
US6832220B1 (en) Method and apparatus for file searching, accessing file identifiers from reference page
AU2010221620A1 (en) Content rendering on a computer
US20020188435A1 (en) Interface for submitting richly-formatted documents for remote processing
JP3809863B2 (ja) サーバ
US20140108916A1 (en) Methods and Systems to Copy Web Content Selections
US9984052B2 (en) Verifying content of resources in markup language documents
JP2003132043A (ja) コンピュータシステムにおけるコンピュータ文書処理方法及び装置
US7904570B1 (en) Configurable file placement
JP5922640B2 (ja) 閲覧制御装置、閲覧制御方法および閲覧制御プログラム
US7447738B1 (en) Component download selection mechanism for web browsers
US7809858B1 (en) Cross-protocol URL mapping
US20020147796A1 (en) Method for saving a network address
WO2008131423A1 (en) Digital content marketing system and method
US9817913B2 (en) Method and apparatus for collecting, merging and presenting content
US6934734B2 (en) Method and apparatus for managing and presenting changes to an object in a data processing system
JPH11312146A (ja) ユニフォ―ム・リソ―ス・ロケ―タをベ―スとするコンピュ―タ機能の制御方法及びそのシステム
JP3521879B2 (ja) ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070302