JP2004068818A - ガスタービンエンジンにおける静翼アクチュエータ - Google Patents

ガスタービンエンジンにおける静翼アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004068818A
JP2004068818A JP2003282332A JP2003282332A JP2004068818A JP 2004068818 A JP2004068818 A JP 2004068818A JP 2003282332 A JP2003282332 A JP 2003282332A JP 2003282332 A JP2003282332 A JP 2003282332A JP 2004068818 A JP2004068818 A JP 2004068818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque tube
axis
actuator
engine
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003282332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004068818A5 (ja
JP4771650B2 (ja
Inventor
Michael Charles Harrold
マイケル・チャールズ・ハロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2004068818A publication Critical patent/JP2004068818A/ja
Publication of JP2004068818A5 publication Critical patent/JP2004068818A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771650B2 publication Critical patent/JP4771650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/56Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable
    • F04D29/563Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/162Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for axial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially perpendicular to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ガスタービンエンジン(202)における調節可能な静翼(24)用のアクチュエータを提供する。
【解決手段】 トルクチューブ(71)は、その軸線(73)の周りで回転可能であり、かつリンク(51)に接続されたクレビス(76)を支持する。リンク(51)は、リング(39)に接続され、トルクチューブ(71)が回転した時リング(39)を回転させ、それによって該リング(39)に接続された静翼(24)を調節する。トルクチューブ(71)と平行な運動軸線を有する線形アクチュエータ(105)が、直線−回転変換器(210)を介してトルクチューブ(71)を駆動する。本発明は、エンジンに占める空間が少なく、また取付け後の直線−回転変換器の調節を全く必要としない。
【選択図】   図7

Description

 本発明は、ガスタービンエンジンにおける静翼を回転させる作動システムに関する。
 最新の軸流ガスタービンエンジンにおける圧縮機は、一般的に可変静翼を装備している。図1及び図2は、静翼の機能を示す。これらの図は、ブレードの先端において外部から回転軸線の方向に、透明の壁面を有する圧縮機を見た図である。
 これらの図は、一定の尺度に応じて描かれていないし、また細部において空気力学的に正確でもない。これらの図は、静翼を用いて該静翼の下流に設置された圧縮機段に流入する空気流の迎え角を変える原理を単に示す目的で表されている。
 図1は、圧縮機の2つの段3及び6を示す。ベクトル9の方向に移動する流入空気は、第1段3により加圧される。ベクトル9は、紙面上で水平方向のものとして描かれている。しかしながら、第1段3において実際に見られる空気の方向は、(1)ベクトル9と(2)段3の速度とのベクトル和である。ベクトル12は速度を表し、またベクトル15はベクトル和を表す。
 ベクトル15は、第1段3が流入空気9に出会う特定の迎え角を表す。第1段3は、空気を加圧した後に、該空気をベクトル18で表される異なる方向に吐出する。ベクトル18がベクトル9と異なる方向にあるだけでなく、加圧過程のためにその速度もより大きなものとなる。ベクトル18は、必ずしも第2段6に対する最適の迎え角を示すものではない。
 可変静翼が解決策を提供する。可変案内静翼24が設けられる場合、図2に示すように、図1のベクトル18は、正確な迎え角を有する図2のベクトル18Aに変更されることができる。静翼24は、段3及び段6と共に回転するものではないことを発明者は指摘しておく。それらの翼は、今から説明するように、個々の翼は枢動することができるが、静止している。
 多くの形式の静翼は、該静翼により吐出空気を供給される圧縮機段における迎え角を調節するために、調節可能になっている。例えば、それら静翼は、矢印27で示すように、軸線26の周りで枢動することができる。
 図3は、静翼を調節するための1つの機構を示し、また図4は、図3の多くの構成部品を簡略化した略図形式で示す。図3及び図4の軸線26、すなわち静翼24がその周りで枢動する軸線は、図2の軸線26に対応する。レバー36が、各静翼に接続される。任意の段における静翼の全てのレバーは、図3のリング39及び42のような可動リングに接続される。図4はリング39を示す。
 各リングは、軸線45の周りで回転し、それによってその段の静翼を回転させる。ベルクランク48のようなベルクランクが、各リングを回転させる。例えば、ベルクランク48が図4の軸線49の周りで回転すると、リンク51が、リング39を軸線45の周りで回転させる。従って、クランク36は、軸線26の周りで回転し、それによって静翼24を回転させる。
 全てのベルクランクは、アーム54に接続することによって、一斉に強制的に動かされる。後述するアクチュエータ60が、図5の矢印63で表されるリンク機構により一斉にベルクランクを動かす。
 発明者は、この形式の構造を改良したものである。
 本発明の1つの形態では、ガスタービンエンジンにおける調節可能な静翼の位置を調節する機械式アクチュエータは、従来技術と比較してエンジンの周囲において占める区域の寸法が縮小される。
 発明者が上述のシステムにおいて確認した1つの問題点が、図6に示される。油圧アクチュエータ60が図5に示す接線方向の位置に配置される場合、望ましくない幾つかの現象が起こる可能性がある。その1つは、累積した公差が位置決めにおける誤差を生じ、この誤差を取付け後の調節によって除去しなければならいことである。
 例えば、アクチュエータ60の取付けプレートにおける図6のボルト穴64は、それらが対をなすボルト穴66の場合と同様に、特定の位置に設置されるように設計される。しかしながら、不可避的な製作公差のために、両方の組の穴は僅かに誤った位置に設置されることになる。更に、軸線49の位置もまた、同様な理由から僅かに誤った位置に設置されることになる。その上に、リンク機構63を構成する構成部品もまた、僅かな寸法誤差を免れないであろう。
 その結果、可変静翼は、それらの意図した設計位置から僅かにずれることになる。具体的な実施例として、アクチュエータ60が油圧ピストンである場合、システムは、ピストン60がその最も離れた位置に後退しているときに、静翼が特定の角度をとるように設計されることになる。実際には、ピストンがこの状態にある時のその角度には、僅かに誤差があることになる。
 従って、アクチュエータ60の取付け後に、様々な調節がなされなければならない。これらの調節は、取付け技術者の時間を消費する。
 更に、アクチュエータ60の取付けプラットホーム68は、ベルクランク48を支持する取付け部材(図示せず)とは全く異なる構成部品に接続される場合がある。これら2つの構成部品を相互接続することもまた、直ぐ上に述べた累積することの問題を免れない可能性がある。
 直ぐ上に述べた累積の問題に加えて、図6の構成は、別の特性を有する。作動において、取付けプラットホーム68を支持するケーシング70は、温度変化のために寸法が変化することになる。この変化は、アクチュエータ60とベルクランク48との間の距離を変化させ、少なくとも2つ変化を引き起こす。1つは、ケーシング70の直径の変化により生じる。もう1つは、軸方向長さの変化、つまり、図4における軸線45に沿った距離の変化により生じる。これらの変化は、システムの伝達関数すなわちゲインを変化させる。
 本発明は、図7に示し、また図9に簡略斜視図で示す装置を用いることによりこれらの特性の多くを緩和するか又は除去する。図7は、トルクチューブ71を含み、このトルクチューブ71は軸線73の周りで回転する。4つのクレビス76が、トルクチューブ71に固定される。クレビスは、図4におけるリンク51のようなリンクに接続される。各リンクは、図4に示すリング39のようなリングに接続される。
 トルクチューブ71は、基板85に支持された軸受79及び82により支持される。クランク88が、トルクチューブ71に取付けられ、かつリンク93によりベルクランク91の1つのアーム90に接続される。ターンバックル96により、リンク93の長さの調節が可能になる。
 ベルクランクの他のアーム99は、ロッド102に接続され、このロッド102が油圧アクチュエータ105により動かされる。油圧アクチュエータ105は、軸線108の周りで枢動する。
 図に示す全ての構成部品は、基板85により直接又は間接的に支持される。図7の装置における幾つかの顕著な特徴を、図8から図11までを参照して以下に説明する。
 幾何学平面110が、図10において重ねられる。ベルクランク91は、平面110内に含まれる矢印113で示すように、平面110内で回転する。つまり、ベルクランク91の軸線116は、平面110に対して垂直である。平面110は、角度121で示すように、基板85の領域118に対して傾斜している。角度121の大きさは、基板85が取付けられるエンジンの大きさに応じて決まることになるが、ここでは便宜上約30度の角度であると仮定することにする。
 油圧アクチュエータ105もまた、矢印124で示すように、平面110内で動く。つまり、作動中に、アクチュエータ105は、その取付けクレビス130の軸線127の周りで枢動する。ロッド102上のあらゆる点が矢印124で表される弧を描いて動く。弧は、平面110内に位置する。軸線127は、平面110に対して垂直でありかつ軸線116と平行である。
 従って、作動中に、3つの構成部品は、平面110内に維持されるか又は該平面110と平行に維持される。油圧アクチュエータ105は、軸線127の周りで揺動する。ロッド102は、矢印140の方向に動くが、平面110と一致するか又は該平面110と平行である、同一の平面内に維持される。ベルクランク91は、矢印113で示すように回転し、平面110内に維持される。
 他の構成部品は、異なる平面内で動く。図11は、トルクチューブ71の軸線73に対して垂直である平面150を示す。クランク88は、この平面150内で回転する。しかしながら、クランク88をベルクランク91に連結するリンク93は、図12及び図13に示すように、この平面150内に維持されない。
 リンク96の端部96Aは、図10における平面110内に維持されるか又は該平面110と平行に移動することが分かる。リンク96の他端部96Bは、図11における平面150内に維持される。しかしながら、リンク96の本体は、複雑な種類の動きに沿って動き、単一の平面内に維持されないか又は単一軸線に沿って動かない。
 換言すれば、端部96Aは、図10における平面110内で弧を描く。端部96Bは、図11における平面150内で弧を描く。平面110及び平面150は、互いに垂直である。
 これらの構造関係から、幾つかの有利な特徴が得られる。1つの特徴は、油圧アクチュエータ105のロッド102の動きの方向が、トルクチューブ71の軸線73と平行であることである。一部の状況では、空間を節約するために、アクチュエータ105を、図11における円筒部175によりほぼ示される位置に移動させることが望ましい場合がある。
 第2の特徴は、図7におけるターンバックル96がいったん調節されると、図7の組立体全体を、エンジンに取付けることができることである。図5におけるリンク51の調節が必要とされる場合があるが、その組立体内ではどの連結機構に対してもそれ以上の調節は必要とされない。
 第3の特徴は、図6におけるケーシング70の寸法の熱的変化が、(1)図7におけるロッド102の軸方向位置と(2)トルクチューブ71の角位置との間での伝達関数又はゲインへ実質的に全く影響しないことである。主な理由は、いかなるそのような膨張も図7における基板85を単に移動させるだけであることによる。しかしながら、その膨張により、基板85上に支持されたロッド102及びトルクチューブ71のような個々の構成部品間の相対的な寸法が変化することはない。
 図14は、本発明の1つの実施形態を示す。線形油圧アクチュエータ200が、楕円202により表されるガスタービンエンジン上に配置される。アクチュエータ200の運動軸線205は、エンジン202の回転軸線45と平行である。
 回転軸線73を有するトルクチューブ71は、該軸線73が軸線205と平行になるように配置される。トルクチューブ71は、リンクを動かすクレビス76を含み、そのうちの1つ51のみが示されている。各リンク51は、そのうちの1つ39のみが示されているリングを制御し、そのリングの動きにより、図示されていないクランク系を介して静翼角度が変えられる。
 アクチュエータ200の直線運動は、変換器210によりトルクチューブの回転運動に変換される。数多くの形式の変換器210が可能である。図7はベルクランクを示す。スコッチヨークを用いることができる。歯車及びプーリが利用できる。
 図15から図17までは、直線−回転変換器の別の形式を示す。図15には、シャフト233内における螺旋状スロット230の形態をとるカム225が、示されている。図16に示すように歯状突起237がスロット230に係合している、カムフォロア235が示されている。カム225は、回転を抑制されている。
 アクチュエータ105が、フォロア235内にまた該フォロア235から外にカム225を動かし、それによってフォロア235を回転させる。フォロア235は、図17において矢印240で示すように、いずれも図示されてはいないが、リンク、歯車、クランク、又は類似のものによりトルクチューブ(図示せず)に接続される。1つの実施形態では、図17のアクチュエータ105は、図11における位置250に配置される。カム225及びフォロア235は、トルクチューブ71の内部に配置される。
 図10における角度121は、リンク93の作用線をクランク88の端部と整合させるために存在する。つまり、角度121がゼロであれば、リンク93の作用線はトルクチューブ71の軸線73と交差することになる。トルクチューブ71を回転させるためのモーメントアームが、全く存在しないことになる。
 リンク93の作用線のためのモーメントアームを得るには、他の解決方法も可能である。図18では、延長部分250が、ベルクランク91に付加される。図19では、ベルクランク91は、先端256を上昇させるために、矢印255で示すようにロッド102(図示せず)の軸線103の周りで回転される。つまり、それによって先端256は、軸線73及び軸線103を含む平面から外に動かされる。
 図20では、軸線103は、矢印260で示すように回転される。この回転は、図8における眼265により見た図である図21において、おそらくより明確に分かる。図21では、軸線103は、反時計回りに回転され、それによってベルクランク91を上昇させる。
 クレビス76は、トルクチューブ71上の角度位置に関して調節可能であり、また高さが調節可能である。例えば、図22におけるクレビス76Aは、破線270又は破線275により示すように、設置されることができる。異なるクレビスをトルクチューブ71上の異なる角度位置に設置することで、図3におけるリング39のようなリング間のそれらが作動する相対位相角の調節が可能になる。
 高さの調節は、シム280を加えることにより達せられる。シム当たり10ミルの範囲の極めて僅かな調節が考えられる。シムは、クレビスの移動の曲率半径を増大させ、それによって図3及び図4におけるリンク51に類似したリンクの揺動の振幅を増大させる。
 セクタ305に含まれる図8の装置は、図3及び図4におけるリンク51を調節するのに必要とされる全てのものを含む。図3から図6までの従来技術の装置では、リンク51を調節するのに必要とされる装置は、ベルクランク48と同期バー54とを含む。
 本発明の技術思想及び技術的範囲から逸脱することなく、数多くの置き換え及び変更を行うことができる。なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
ガスタービンエンジンの軸流圧縮機における回転ブレードを示す図。 静翼が圧縮機ブレード6の段に入る空気の迎え角を調節することができる方法を示す図。 可変静翼の配列の簡略斜視図。 図3に示す装置の1部の簡略図。 従来技術に見られる接線方向に取付けられたアクチュエータ60を示す図。 従来技術に見られる接線方向に取付けられたアクチュエータ60を示す図。 本発明の1つの形態を示す図。 図7の矢印8−8に沿って取られた、図7の装置を示す図。 様々な特徴を強調して示した、図7の装置の簡略斜視図。 様々な特徴を強調して示した、図7の装置の簡略斜視図。 様々な特徴を強調して示した、図7の装置の簡略斜視図。 本発明の幾つかの構成部品が受ける運動特性の一部を示す図。 本発明の幾つかの構成部品が受ける運動特性の一部を示す図。 本発明の1つの形態を示す図。 図7のベルクランク91と置き換えることができる機構を示す図。 図7のベルクランク91と置き換えることができる機構を示す図。 図7のベルクランク91と置き換えることができる機構を示す図。 図7の装置の変更形態を示す図。 図7の装置の変更形態を示す図。 図7の装置の変更形態を示す図。 図7の装置の変更形態を示す図。 様々な特徴を強調して示した、図7の装置の簡略斜視図。
符号の説明
 71 トルクチューブ
 73 トルクチューブの軸線
 76 クレビス
 79、82 軸受
 85 基板
 88 クランク
 90 ベルクランクの第1のアーム
 91 ベルクランク
 93 リンク
 96 ターンバックル
 99 ベルクランクの第2のアーム
 102 ロッド
 105 油圧アクチュエータ

Claims (12)

  1. 定められたエンジン軸線(45)を有し、かつ複数列の可変静翼(24)を有し、該可変静翼の各列がそれぞれのリング(39)により作動され、該リング(39)の各々がそれぞれの作動リンク(48)により作動されるようになっているガスタービンエンジン(202)における、前記リンク(48)を作動させるための装置であって、
     (a)前記エンジン軸線(45)と平行な軸線(73)を有し、それぞれの作動リンク(51)に接続された複数のクレビス(76)を各々が支持するトルクチューブ(71)と、
     (b)前記エンジン軸線(45)と平行な軸線(103)を有し、前記トルクチューブ(71)を作動させる線形アクチュエータ(105)と、
     (c)前記トルクチューブ(71)及び前記アクチュエータ(105)の両方を支持する、前記エンジン(202)から取外し可能な基板(85)と、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. エンジン軸線(45)を有するガスタービンエンジン(202)における静翼角度を調節するための装置であって、
     (a)前記エンジン軸線(45)と平行なチューブ軸線(73)を有する回転可能なトルクチューブ(71)と、
     (b)前記トルクチューブ(71)の回転に応じて静翼角度の変化を生じさせるための手段と、
     (c)ロッド(102)を直線運動で動かす、前記チューブ軸線(73)と平行な油圧アクチュエータ(105)と、
     (d)前記ロッド(102)の前記直線運動を前記トルクチューブ(71)の回転運動に変換する変換器(210)と、
    を含むことを特徴とする装置。
  3. 前記変換器(210)が、ベルクランク(91)を含むことを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記変換器(210)が、カム(230)及びフォロア(235)を含むことを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  5. (a)軸線(73)の周りで回転可能なトルクチューブ(71)と、
     (b)ロッド(102)を前記軸線(73)と平行に動かす線形油圧アクチュエータ(105)と、
     (c)前記ロッド(102)を前記トルクチューブ(71)に接続して、該ロッド(102)の動きにより前記トルクチューブ(71)を回転させる第1のリンク機構(210)と、
     (d)ガスタービンエンジン(202)の静翼(24)を作動させるそれぞれのリング(39)に各々が接続されている、前記トルクチューブ(71)に連結された1つ又はそれ以上の第2のリンク機構(51)と、
    を含むことを特徴とする装置。
  6. 前記第1のリンク機構(210)が、
     (e)第1のアーム(90)及び第2のアーム(99)を有するベルクランク(91)を含み、
     (i)前記第2のアーム(99)は前記ロッド(102)に接続され、
     (ii)前記第1のアーム(90)は、動かされた時前記トルクチューブ(71)を回転させるリンク(96)に接続されている、
    ことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 調節可能な静翼(24)を作動させるための、ガスタービンエンジン(202)の圧縮機ケーシングに取付け可能な装置であって、
     (a)トルクチューブ(71)と、
     (b)各々が静翼の段(24)を作動させるための、前記トルクチューブ(71)上のクレビス(76)と、
     (c)油圧アクチュエータ(105)と、
     (d)前記アクチュエータ(105)を前記トルクチューブ(71)に接続するためのリンク機構系(210)と、
     (e)前記トルクチューブ(71)、前記油圧アクチュエータ(105)及び前記リンク機構系(210)を支持する基板(85)と、
    を含むことを特徴とする装置。
  8. ガスタービンエンジンにおける可変静翼用のアクチュエータを取付ける方法であって、
     (a)アクチュエータと該アクチュエータにより回転されるトルクチューブとを含むアクチュエータ組立体を取付ける段階と、
     (b)前記アクチュエータと前記トルクチューブとの間のリンク機構の調節を全く実行しない段階と、
     (c)前記トルクチューブを、前記静翼を調節する翼リンク機構に接続する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 1つ又はそれ以上の翼リンク機構を調節する段階を更に含むとことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. ガスタービンエンジン(202)における調節可能な静翼(24)を制御するための装置であって、
     (a)前記静翼(24)を調節するリンク機構(51)に接続可能なクレビス(76)を含むトルクチューブ(71)と、
     (b)アクチュエータ(105)と、
     (c)該装置が前記エンジン(202)に結合された後には全く調節を必要としない、前記アクチュエータ(105)を前記トルクチューブ(71)に接続するリンク機構(210)と、
    を含むことを特徴とする装置。
  11. (a)回転軸線(45)を有する軸流ガスタービンエンジン(202)と、
     (b)前記回転軸線(45)と平行である運動軸線(205)を有する線形アクチュエータ(200)と、
     (c)前記回転軸線(45)及び前記運動軸線(205)の両方と平行であるチューブ軸線(73)を有するトルクチューブ(71)と、
     (d)前記トルクチューブ(71)に取付けられた複数のクレビス(76)と、
     (e)静翼(24)の組を回転させるそれぞれのリング(39)に各クレビス(76)を連結するリンク(51)と、
     (f)前記線形アクチュエータ(200)の直線運動を前記トルクチューブの回転運動に変換し、それによって前記リングを回転させるための手段(210)と、
    を含むことを特徴とするシステム。
  12. 前記手段(210)が、ベルクランク(91)を含むことを特徴とする、請求項11に記載のシステム。
JP2003282332A 2002-07-31 2003-07-30 ガスタービンエンジンにおける静翼アクチュエータ Expired - Fee Related JP4771650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/209,244 US6769868B2 (en) 2002-07-31 2002-07-31 Stator vane actuator in gas turbine engine
US10/209,244 2002-07-31

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004068818A true JP2004068818A (ja) 2004-03-04
JP2004068818A5 JP2004068818A5 (ja) 2006-09-14
JP4771650B2 JP4771650B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=30115218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282332A Expired - Fee Related JP4771650B2 (ja) 2002-07-31 2003-07-30 ガスタービンエンジンにおける静翼アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6769868B2 (ja)
EP (1) EP1387041B1 (ja)
JP (1) JP4771650B2 (ja)
CN (1) CN100491700C (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7721551B2 (en) * 2006-06-29 2010-05-25 United Technologies Corporation Fan variable area nozzle for a gas turbine engine fan nacelle
WO2008124758A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Elliott Company Centrifugal compressor having adjustable inlet guide vanes
US8092157B2 (en) * 2007-12-19 2012-01-10 United Technologies Corporation Variable turbine vane actuation mechanism having a bumper ring
US8435000B2 (en) * 2008-03-07 2013-05-07 Rolls-Royce Corporation Variable vane actuation system
KR100895714B1 (ko) 2008-12-09 2009-04-30 티엠디이엔지(주) 발전 설비용 축류팬의 유압식 날개 조절장치 및 정비 방법
US8393857B2 (en) * 2009-10-09 2013-03-12 Rolls-Royce Corporation Variable vane actuation system
FR2963384B1 (fr) * 2010-07-30 2012-08-31 Turbomeca Dispositif de commande d'aubes pivotantes de turbomachine
US8549834B2 (en) 2010-10-21 2013-10-08 United Technologies Corporation Gas turbine engine with variable area fan nozzle
US8794910B2 (en) 2011-02-01 2014-08-05 United Technologies Corporation Gas turbine engine synchronizing ring bumper
US9103228B2 (en) * 2011-08-08 2015-08-11 General Electric Company Variable stator vane control system
US9074693B2 (en) 2012-04-27 2015-07-07 General Electric Company Actuator mounting system and method of mounting
US9039355B2 (en) 2012-05-31 2015-05-26 United Technologies Corporation Actuator mounted to torque box
US20140010637A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 United Technologies Corporation Torque box and linkage design
US20140030069A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Jonathan D. Little Top hat bearing retainer for variable vane actuator
US20140064910A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 General Electric Company Systems and Methods to Control Variable Stator Vanes in Gas Turbine Engines
US20140064911A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 General Electric Company Systems and Methods to Control Variable Stator Vanes in Gas Turbine Engines
US20140205424A1 (en) * 2012-08-29 2014-07-24 General Electric Company Systems and Methods to Control Variable Stator Vanes in Gas Turbine Engines
US9151178B2 (en) 2012-11-15 2015-10-06 United Technologies Corporation Bellcrank for a variable vane assembly
EP2956631B1 (en) * 2013-02-12 2020-04-15 United Technologies Corporation Variable vane adjustment system
US9631645B2 (en) 2013-02-27 2017-04-25 Woodward, Inc. Rotary piston actuator anti-rotation configurations
US9816537B2 (en) 2013-02-27 2017-11-14 Woodward, Inc. Rotary piston type actuator with a central actuation assembly
US9759232B2 (en) * 2014-02-27 2017-09-12 Woodward, Inc. Rotary actuator with integrated actuation
DE112015001367T5 (de) * 2014-04-22 2016-12-01 Borgwarner Inc. Turboladerturbine mit verstellbarer Düse
GB201409449D0 (en) 2014-05-28 2014-07-09 Rolls Royce Deutschland A variable stator vane arrangment
US10001066B2 (en) * 2014-08-28 2018-06-19 General Electric Company Rotary actuator for variable geometry vanes
US10502089B2 (en) 2014-09-22 2019-12-10 United Technologies Corporation Gas turbine engine variable stator vane
FR3031772B1 (fr) * 2015-01-19 2017-01-13 Snecma Systeme de commande d’aubes a calage variable pour une turbomachine
CN105422782A (zh) * 2015-12-11 2016-03-23 哈尔滨工程大学 一种可调涡轮叶片式液力偶合器
US11156120B2 (en) 2016-03-21 2021-10-26 Raytheon Technologies Corporation Link setting assembly and method
US10415596B2 (en) 2016-03-24 2019-09-17 United Technologies Corporation Electric actuation for variable vanes
US10294813B2 (en) 2016-03-24 2019-05-21 United Technologies Corporation Geared unison ring for variable vane actuation
US10190599B2 (en) 2016-03-24 2019-01-29 United Technologies Corporation Drive shaft for remote variable vane actuation
US10329947B2 (en) 2016-03-24 2019-06-25 United Technologies Corporation 35Geared unison ring for multi-stage variable vane actuation
US10329946B2 (en) 2016-03-24 2019-06-25 United Technologies Corporation Sliding gear actuation for variable vanes
US10458271B2 (en) 2016-03-24 2019-10-29 United Technologies Corporation Cable drive system for variable vane operation
US10443431B2 (en) 2016-03-24 2019-10-15 United Technologies Corporation Idler gear connection for multi-stage variable vane actuation
US10107130B2 (en) 2016-03-24 2018-10-23 United Technologies Corporation Concentric shafts for remote independent variable vane actuation
US10301962B2 (en) 2016-03-24 2019-05-28 United Technologies Corporation Harmonic drive for shaft driving multiple stages of vanes via gears
US10443430B2 (en) 2016-03-24 2019-10-15 United Technologies Corporation Variable vane actuation with rotating ring and sliding links
US10288087B2 (en) 2016-03-24 2019-05-14 United Technologies Corporation Off-axis electric actuation for variable vanes
FR3051826B1 (fr) * 2016-05-25 2018-06-01 Safran Aircraft Engines Dispositif de commande d'elements a calage variable dans une turbomachine
US10753231B2 (en) 2016-06-09 2020-08-25 General Electric Company Self-retaining bushing assembly
CN106089809B (zh) * 2016-06-21 2018-11-13 中国航空工业集团公司沈阳发动机设计研究所 一种静子叶片驱动装置
US10288079B2 (en) 2016-06-27 2019-05-14 Rolls-Royce North America Technologies, Inc. Singular stator vane control
CN113047356B (zh) 2016-08-05 2023-01-24 伍德沃德有限公司 多轴线旋转活塞致动器
DE102016225482A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verstelleinrichtung für die Verstellung mehrerer Leitschaufeln eines Triebwerks
US10563677B2 (en) 2016-12-21 2020-02-18 Woodward, Inc. Butterfly rotary piston type actuator
US10619649B2 (en) 2017-04-04 2020-04-14 United Technologies Corporation Bellcrank assembly for gas turbine engine and method
US10634000B2 (en) 2017-06-23 2020-04-28 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Method and configuration for improved variable vane positioning
US10954973B2 (en) 2017-07-14 2021-03-23 Woodward, Inc. Unsupported piston with moving seal carrier
GB201715457D0 (en) * 2017-09-25 2017-11-08 Rolls Royce Plc Variable stator vane rigging
US10508660B2 (en) 2017-10-20 2019-12-17 Rolls-Royce Corporation Apparatus and method for positioning a variable vane
US10662804B2 (en) * 2018-02-28 2020-05-26 United Technologies Corporation Profiled bellcrank vane actuation system
US10830086B2 (en) * 2018-07-18 2020-11-10 Raytheon Technologies Corporation Cam isolation system for gas turbine engine compressor section
US10704411B2 (en) 2018-08-03 2020-07-07 General Electric Company Variable vane actuation system for a turbo machine
US11168578B2 (en) * 2018-09-11 2021-11-09 Pratt & Whitney Canada Corp. System for adjusting a variable position vane in an aircraft engine
GB201818063D0 (en) * 2018-11-06 2018-12-19 Rolls Royce Plc An actuation system
US11199248B2 (en) 2019-04-30 2021-12-14 Woodward, Inc. Compact linear to rotary actuator
WO2021207482A1 (en) 2020-04-08 2021-10-14 Woodward, Inc. Rotary piston type actuator with a central actuation assembly
US11982193B1 (en) 2022-12-30 2024-05-14 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Systems and methods for multi-dimensional variable vane stage rigging utilizing adjustable inclined mechanisms
US11834966B1 (en) 2022-12-30 2023-12-05 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Systems and methods for multi-dimensional variable vane stage rigging utilizing adjustable alignment mechanisms

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779665A (en) * 1972-09-22 1973-12-18 Gen Electric Combined variable angle stator and windmill control system
JPS5554637A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 United Technologies Corp Method and device for controlling variable stator vane
JPH01222837A (ja) * 1988-02-26 1989-09-06 Yamazaki Mazak Corp 工作機械用駆動機構

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2933235A (en) * 1955-01-11 1960-04-19 Gen Electric Variable stator compressor
US3458118A (en) * 1967-08-21 1969-07-29 Gen Electric Low profile stator adjusting mechanism
US3487992A (en) 1967-11-01 1970-01-06 Gen Electric Stator adjusting mechanism for axial flow compressors
US3614253A (en) 1969-05-29 1971-10-19 Robert M Gaertner Engine stall anticipation and reaction device
US3873230A (en) 1974-04-10 1975-03-25 United Aircraft Corp Stator vane actuating mechanism
US4409788A (en) 1979-04-23 1983-10-18 General Electric Company Actuation system for use on a gas turbine engine
US4295784A (en) 1979-09-26 1981-10-20 United Technologies Corporation Variable stator
GB2078865B (en) * 1980-06-28 1983-06-08 Rolls Royce A variable stator vane operating mechanism for a gas turbine engine
US4720237A (en) 1986-02-24 1988-01-19 United Technologies Corporation Unison ring actuator assembly
US4755104A (en) 1986-04-29 1988-07-05 United Technologies Corporation Stator vane linkage
US5549448A (en) 1995-02-08 1996-08-27 United Technolgies Corporation Variable stator vane linkage system and method
US6551057B1 (en) * 1999-11-22 2003-04-22 General Electric Company Damped torque shaft assembly
US6457937B1 (en) * 2000-11-08 2002-10-01 General Electric Company Fabricated torque shaft

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779665A (en) * 1972-09-22 1973-12-18 Gen Electric Combined variable angle stator and windmill control system
JPS5554637A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 United Technologies Corp Method and device for controlling variable stator vane
JPH01222837A (ja) * 1988-02-26 1989-09-06 Yamazaki Mazak Corp 工作機械用駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6769868B2 (en) 2004-08-03
US20040022624A1 (en) 2004-02-05
CN1482345A (zh) 2004-03-17
EP1387041A2 (en) 2004-02-04
EP1387041B1 (en) 2011-10-12
JP4771650B2 (ja) 2011-09-14
CN100491700C (zh) 2009-05-27
EP1387041A3 (en) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771650B2 (ja) ガスタービンエンジンにおける静翼アクチュエータ
US4295784A (en) Variable stator
US4720237A (en) Unison ring actuator assembly
US9890655B2 (en) Adjusting device for variable guide vanes and method of operation
GB2078865A (en) A variable stator vane operating mechanism for a gas turbine engine
KR101158704B1 (ko) 블레이드 피치 각 제어 장치 및 풍력 발전 장치
JP6291154B2 (ja) 圧縮機を作動させるためのシステム及び方法
EP2626521B1 (en) A Unison Ring Gear Assembly for a gas turbine
JP2006322457A (ja) ターボ機械における可変ピッチのステータベーンの段を制御するためのシステム
JPS62258124A (ja) ステ−タベ−ン一体リングを周方向に変位させるリンク機構
EP2354560A1 (en) Device for adjusting variable guide vanes
EP2889453B1 (en) Active synchronizing ring
US20180030849A1 (en) Device for the individual adjustment of a plurality of variable-pitch radial stator vanes in a turbomachine
US20140010637A1 (en) Torque box and linkage design
JP2010159750A (ja) 位置可変型案内羽根作動システムおよび方法
EP2703606A1 (en) System and method to control variable stator vanes in gas turbine engines
RU2616336C2 (ru) Входной направляющий лопаточный приводной аппарат, турбомашина и способ изготовления входного направляющего лопаточного приводного аппарата турбомашины
US9039355B2 (en) Actuator mounted to torque box
EP2497957B1 (en) Modification method for an axial-flow compressor
US10837308B2 (en) Device for controlling variable-pitch members in a turbomachine
RU2267656C2 (ru) Осевой компрессор турбомашины
JP3482093B2 (ja) ガスタービン圧縮機静翼可変装置
CN114776634B (zh) 一种发动机进口导叶角度调节机构
KR101031635B1 (ko) 가변 노즐 장치
US20190242465A1 (en) Mechanism for driving blade orientation adjustment bodies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees