JP2004065725A - 血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法 - Google Patents

血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004065725A
JP2004065725A JP2002231033A JP2002231033A JP2004065725A JP 2004065725 A JP2004065725 A JP 2004065725A JP 2002231033 A JP2002231033 A JP 2002231033A JP 2002231033 A JP2002231033 A JP 2002231033A JP 2004065725 A JP2004065725 A JP 2004065725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
cuff
pressure
blood pressure
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002231033A
Other languages
English (en)
Inventor
Wayne Baker
ベーカー、ウェイン
Koichi Takahashi
高橋 好一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Precision Instruments Inc
Original Assignee
Japan Precision Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Precision Instruments Inc filed Critical Japan Precision Instruments Inc
Priority to JP2002231033A priority Critical patent/JP2004065725A/ja
Publication of JP2004065725A publication Critical patent/JP2004065725A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】一般の家庭において、血圧のみならず脈拍も正確に測定し、また、心臓が適正に機能を発揮しているかどうかの情報も得ることで、家庭内における健康の維持・向上を図ることができる血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法を提供する。
【解決手段】人体の上肢に装着するカフと、カフに空気を送り込んで加圧・減圧を行なう加減圧装置を備え、前記カフ内の圧力脈動を検出し、この圧力脈動の振幅の推移から血圧値を測定する血圧計であって、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行ない、この微弱な加圧による圧力値Pを一定時間T維持することで、前記カフ内の圧力脈動を検出し、脈拍の発生周期を測定する機能を備えている。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、脈拍を測定する機能と、心臓を診断する機能を備えた血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
血圧は、人の健康状態を知るための重要な指標であることから、各種の医療施設は勿論のこと、一般の家庭においても人の血圧の測定が日常的に行なわれている。
【0003】
一方、人の心臓が適正に機能を発揮しているかどうかを知るためには、心臓の活動電位の時間的変化を記録する心電図を見ることや、指先等にセンサーを装着して脈拍数を測定すること等が重要な手段となり、各種の医療施設等においてこれらの行為が頻繁に行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような血圧の測定・脈拍の測定・心電図の測定は、それ専用の装置を用いて個別に行なわれていたため、医療施設等においては、常に3種類の測定装置を用意しなければならず、経済的な負担となっている。
【0005】
また、一般の家庭においては、血圧等は装置に表示された数値を見て確認できるものの、人の心臓が適正に機能を発揮しているかどうかについては、高度な専門的知識を要するため、現実的にはその判断をすることが困難である。さらに、一般の家庭においては、心臓の活動電位の時間的変化を記録する装置自体が存在しないのが通常であるため、心臓が適正に機能を発揮しているかどうかも到底判断できなかった。
【0006】
一方、人体の上肢に装着する血圧計の中には、人の脈拍を検出できるものもある。例えば、カフ圧を徐々に変化させたときの、カフ内の動脈圧に応じて発生する圧力脈動を検出し、この圧力脈動の大きさの推移から最高血圧、最低血圧を決定するオシロメトリック方式の血圧計である。このときの動脈圧の変化は脈拍であるので、カフ内の圧力脈動の検出は、同時に脈拍の検出となり、血圧の測定中に脈拍発生の周期を見ることにより、不整脈等を確認する手がかりを得ることが可能である。
【0007】
しかし、従来のオシロメトリック方式の血圧計は、血圧の測定中はカフ内圧力が常に変化しているので、動脈圧の影響により発生するカフ内の圧力脈動も常に変化することとなり、脈拍自体の大きさの変化を正確に確認できなかった。また、血圧の測定中は血流を阻止する時間が必要となるので、不整脈等を確認するために測定をゆっくり行なうと、鬱血が生じ、被測定者に不快感を与える等の種々の弊害が生じていた。
【0008】
そこで本発明は、叙上のような従来存した問題点に鑑み創出されたもので、一般の家庭において、血圧のみならず脈拍も正確に測定し、また、心臓が適正に機能を発揮しているかどうかの情報も得ることで、家庭内における健康の維持・向上を図ることができる血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法を提供することを目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明は、人体の上肢に装着するカフと、カフに空気を送り込んで加圧・減圧を行なう加減圧装置を備え、前記カフ内の圧力脈動を検出し、この圧力脈動の振幅の推移から血圧値を測定する血圧計であって、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行ない、この微弱な加圧による圧力値を一定時間維持することで、前記カフ内の圧力脈動を検出し、脈拍の発生周期を測定する機能を備えたことで、上述した課題を解決した。
【0010】
また、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の発生周期及び脈拍の振幅を測定する機能を備えたことで、同じく上述した課題を解決した。
【0011】
さらに、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の波形を測定する機能を備えたことで、同じく上述した課題を解決した。
【0012】
また、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに測定した脈拍の発生周期・脈拍の振幅・脈拍の波形等から、心臓を診断する情報を得る機能を備えたことで、同じく上述した課題を解決した。
【0013】
加えて、脈拍の発生周期・脈拍の振幅・脈拍の波形等の情報を記憶する記憶手段と、これらの情報を読み出す読出手段とを備えたことで、同じく上述した課題を解決した。
【0014】
一方、血圧計を用いた脈拍測定方法においては、人体の上肢に装着したカフを加圧・減圧することによりカフ内の圧力脈動を検出し、この圧力脈動の振幅の推移から血圧値を測定する血圧計を用い、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行ない、この微弱な加圧による圧力値を一定時間維持することで、カフ内の圧力脈動を検出し、脈拍の発生周期を測定するこで、同じく上述した課題を解決した。
【0015】
また、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の発生周期及び脈拍の振幅を測定することで、同じく上述した課題を解決した。
【0016】
さらに、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の波形を測定することで、同じく上述した課題を解決した。
【0017】
また、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに測定した脈拍の発生周期・脈拍の振幅・脈拍の波形等から、心臓を診断する情報を得ることで、同じく上述した課題を解決した。
【0018】
以上のように構成された本発明に係る血圧計においては、血圧測定の前後か、また、血圧測定とは別に、血圧を測定するときよりも微弱な加圧で脈拍の測定を行なうことにより、脈拍の周期変化のみならず、脈拍の振幅変化も測定することができる。しかも、この脈拍測定方法によれば、余分な部品を全く使用せずに、極めて容易な操作で、脈拍の振幅変化情報を含む脈拍測定機能を血圧計に付与することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明に係る血圧計の一実施の形態を説明する。この血圧計は、人体の上肢に装着するカフと、カフに空気を送り込んで加圧・減圧を行なう加減圧装置を備え、前記カフ内の圧力脈動を検出し、この圧力脈動の振幅の推移から血圧値を測定するものである。そして、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行ない、この微弱な加圧による圧力値Pを一定時間T維持することで、前記カフ内の圧力脈動を検出し、脈拍の発生周期を測定する機能を備えている。
【0020】
また、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の発生周期及び脈拍の振幅を測定する機能を備えている。
【0021】
こうして、血圧測定の前後か、また、血圧測定とは別に、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を一定時間T維持して、脈拍の測定を行なうことにより、脈拍の周期変化のみならず、脈拍の振幅変化や波形変化も容易に測定することができる。
【0022】
しかも、加減圧装置によりカフに空気を送り込み、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに測定した脈拍の発生周期・脈拍の振幅・脈拍の波形等から、心臓を診断するのに必要な情報を得ることができる機能も備えている。この情報は、心臓が適正に機能しているかどうかを判断するための情報である。
【0023】
図1には、本発明に係る血圧計を用いて血圧の測定と脈拍の測定を行なうときの、制御されたカフ内における圧力の変化が示されている。加減圧装置によりカフへ空気を送り込む加圧行程において、カフは、定められた圧力値となるまで上肢を加圧する。このとき、カフは、上肢として上腕・手首・指のいずれかに装着される。そして、減圧行程において、カフ内の圧力は徐々に減圧される。この減圧行程において、上肢を通る動脈の圧力の影響を受けてカフ内圧には圧力脈動が発生するが、この脈動を検出してその振幅の推移から血圧を測定する。
【0024】
次に、カフにおいて減圧を止め、カフが一定の圧力値Pを一定時間T維持するようにする。一定の圧力値Pは、被測定者に与える負担の少ない、例えば、20mmHg〜50mmHgの範囲内とする。また、一定時間Tとしては、例えば、30秒〜120秒の範囲内の好ましい時間が採用される。この時間T内において、カフ内に発生する圧力脈動の間隔、振幅を検出し、脈拍の測定を行なう。脈拍の測定を一定時間T行なった後は、カフ内に残った空気が排出され、全ての行程が終了する。これらの行程において、使用者は、血圧を測定する際に、通常行なう操作以外の操作は、全く行なわない。また、装置自身に対しても、特別に付加する部品等は一切存在しない。
【0025】
図2には、本発明に係る血圧計を用いて、血圧の測定を行なわずに、脈拍の測定のみを行なうときの、制御されたカフ内における圧力の変化が示されている。加減圧装置によりカフへ空気を送り込む加圧行程において、カフは、血圧を測定するときよりも低い圧力である、例えば、20mmHg〜50mmHgの範囲内のいずれかの圧力値Pにまで加圧される。そして、その圧力値Pが一定時間T、例えば、30秒〜120秒の範囲内の好ましい時間維持される。この時間T内において、カフ内に発生する圧力脈動の間隔、振幅を検出し、脈拍が測定される。脈拍を測定した後は、カフ内の空気が排出される。
【0026】
図3は、触診により脈拍を測定したときにおける、正常の脈拍・軽度の不整脈・重度の不整脈のそれぞれの特徴をパターン化して示したものである。ドットの間隔d1(正常時),d2(異常時),d3(異常時)のそれぞれは、各脈の時間間隔を表わしている。また、ドットの大きさA,B,Cは、触診の際に指先に感じる脈の大きさを表わす。不整脈や心房細動等の推定は、触診により、脈拍について図3に示す各パターンを確認できれば、理論上可能である。しかし、触診により、脈拍について図3に示す各パターンを確認するには熟練を要するため、一般の家庭で不整脈や心房細動等の推定を行なうのは事実上困難である。本発明に係る血圧計によれば、このような脈拍の各パターンを目で簡単に確認することができるものである。
【0027】
一方、脈拍の測定において、脈拍の時間間隔、脈波の振幅の他、その波形を検出しても良い。
【0028】
また、測定されたデータを本発明に係る血圧計に記憶させておき、電話回線等を介して外部のコンピューターに接続し、このコンピューターでデータを読み出すシステムを構築しても良い。さらに、測定された脈波パターンにより、疾病の存在を推定し、血圧計にその疾病の存在を表示することもできる。また、異常がない旨を、血圧計に表示させても良い。
【0029】
【発明の効果】
本発明に係る血圧計により、一般の家庭において、血圧のみならず脈拍も正確に測定し、また、心臓が適正に機能を発揮しているかどうかの情報も得ることで、家庭内における健康の維持・向上を図ることができる。
【0030】
すなわち、本発明における血圧計によれば、血圧測定の前後、また、血圧測定とは別に、血圧を測定するときよりも微弱な加圧で脈拍の測定を行なうことにより、脈拍の周期変化のみならず、脈拍の振幅変化も測定することができる。しかも、この脈拍測定方法によれば、余分な部品を全く使用せずに、極めて容易な操作で、脈拍の振幅変化情報を含む脈拍測定機能を血圧計に付与することができる。
【0031】
また、本発明における血圧計は、使用者が、血圧を測定する際に通常行なう操作以外の操作は全く必要とせず、簡単に脈拍を測定することができる。しかも、脈拍の測定は、脈拍の周期情報のみならず、脈拍の振幅情報も含んでいる。
【0032】
加えて、脈拍検出に用いるセンサー等は、全て血圧測定用のものを使用するので、余分なコストをかけずに脈拍測定を実現できる。
【0033】
さらに、本発明に係る血圧計は、触診により脈拍を測定したときにおける、正常の脈拍・軽度の不整脈・重度の不整脈のそれぞれの特徴をパターン化した各脈の時間間隔、また、脈の大きさ等を目で簡単に確認することができる。その結果、一般の家庭において、人の心臓が適正に機能を発揮しているのかどうかを確実に確認できる。
【0034】
このように、本発明に係る血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法は、一般家庭における健康の維持・向上に極めて貢献するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】血圧の測定と脈拍の測定を行なうときの、制御されたカフ内圧力の時間的変化をグラフ形式で示した図である。
【図2】血圧の測定を行なわずに脈拍の測定のみを行なうときの、制御されたカフ内圧力の時間的変化をグラフ形式で示した図である。
【図3】触診により脈拍を測定したときにおける、正常の脈拍・軽度の不整脈・重度の不整脈のそれぞれの特徴をパターン化して示した図である。
【符号の説明】
P…圧力値             T…時間
d1,d2,d3…ドットの間隔   A,B,C…ドットの大きさ

Claims (9)

  1. 人体の上肢に装着するカフと、カフに空気を送り込んで加圧・減圧を行なう加減圧装置を備え、前記カフ内の圧力脈動を検出し、この圧力脈動の振幅の推移から血圧値を測定する血圧計であって、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行ない、この微弱な加圧による圧力値を一定時間維持することで、前記カフ内の圧力脈動を検出し、脈拍の発生周期を測定する機能を備えたことを特徴とした血圧計。
  2. 上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の発生周期及び脈拍の振幅を測定する機能を備えた請求項1に記載の血圧計。
  3. 上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の波形を測定する機能を備えた請求項1または2に記載の血圧計。
  4. 上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに測定した脈拍の発生周期・脈拍の振幅・脈拍の波形等から、心臓を診断する情報を得る機能を備えた請求項1乃至3のいずれかに記載の血圧計。
  5. 脈拍の発生周期・脈拍の振幅・脈拍の波形等の情報を記憶する記憶手段と、これらの情報を読み出す読出手段とを備えた請求項1乃至4のいずれかに記載の血圧計。
  6. 人体の上肢に装着したカフを加圧・減圧することによりカフ内の圧力脈動を検出し、この圧力脈動の振幅の推移から血圧値を測定する血圧計を用い、上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行ない、この微弱な加圧による圧力値を一定時間維持することで、カフ内の圧力脈動を検出し、脈拍の発生周期を測定することを特徴とする血圧計を用いた脈拍測定方法。
  7. 上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の発生周期及び脈拍の振幅を測定する請求項6に記載の血圧計を用いた脈拍測定方法。
  8. 上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに、脈拍の波形を測定する請求項6または7に記載の血圧計を用いた脈拍測定方法。
  9. 上肢に装着したカフにより、血圧を測定するときよりも微弱な加圧を行なっているときに測定した脈拍の発生周期・脈拍の振幅・脈拍の波形等から、心臓を診断する情報を得る請求項6乃至8のいずれかに記載の血圧計を用いた脈拍測定方法。
JP2002231033A 2002-08-08 2002-08-08 血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法 Withdrawn JP2004065725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002231033A JP2004065725A (ja) 2002-08-08 2002-08-08 血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002231033A JP2004065725A (ja) 2002-08-08 2002-08-08 血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004065725A true JP2004065725A (ja) 2004-03-04

Family

ID=32016910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002231033A Withdrawn JP2004065725A (ja) 2002-08-08 2002-08-08 血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004065725A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200026917A (ko) * 2017-06-30 2020-03-11 케이피알 유.에스., 엘엘씨 압박 의복 착용자의 생체 파라미터들의 모니터링

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200026917A (ko) * 2017-06-30 2020-03-11 케이피알 유.에스., 엘엘씨 압박 의복 착용자의 생체 파라미터들의 모니터링
JP2020526265A (ja) * 2017-06-30 2020-08-31 ケイピーアール ユーエス エルエルシー 圧迫ガーメント着用者のバイタルパラメータの監視
JP7280204B2 (ja) 2017-06-30 2023-05-23 ケイピーアール ユーエス エルエルシー 圧迫ガーメント用コントローラ及び圧迫ガーメントを含むシステム
US11684277B2 (en) 2017-06-30 2023-06-27 Kpr U.S., Llc Monitoring vital parameters of a compression garment wearer
KR102581871B1 (ko) * 2017-06-30 2023-09-22 케이피알 유.에스., 엘엘씨 압박 의복 착용자의 생체 파라미터들의 모니터링

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11298033B2 (en) Non-invasive blood pressure monitors and methods of operating the same
US9833154B2 (en) Suprasystolic measurement in a fast blood-pressure cycle
US20060224070A1 (en) System and method for non-invasive cardiovascular assessment from supra-systolic signals obtained with a wideband external pulse transducer in a blood pressure cuff
US8282567B2 (en) Method and system for determination of pulse rate
US20070167844A1 (en) Apparatus and method for blood pressure measurement by touch
CA2257965A1 (en) Wideband external pulse cardiac monitor
JP2008062060A5 (ja)
JP2007195693A (ja) 携帯型心電計測装置
JPH05288869A (ja) 多機能ウォッチ
AU2021327932A1 (en) System and method of determining breathing rates from oscillometric data
WO2008156377A1 (en) Method and apparatus for obtaining electronic oscillotory pressure signals from an inflatable blood pressure cuff
EP3393339B1 (en) A computer program product for assessing the reliability of a blood pressure measurement and an apparatus for implementing the same
US20190387987A1 (en) Method For Analysing Cardiovascular Parameters Of An Individual
KR100452748B1 (ko) 전자 혈압계를 이용한 심전도 측정 방법
US8409105B2 (en) Device for non-invasive measurement of blood pressure and ankle-brachial index
JP2004065725A (ja) 血圧計と、この血圧計を用いた脈拍測定方法
GB2456947A (en) Non invasive determination of stroke volume based on incident wave suprasystolic blood pressure amplitude
JP2001204696A (ja) 電子血圧計
KR101305964B1 (ko) Ecg의 qrs파가 발생하는 시점에서만 동맥을 측정하여 혈압값을 산출하는 자동혈압계
EP3909501A1 (en) Apparatus and method for improved blood pressure measurement
Chua et al. Continuous blood pressure estimation using pulse arrival time and photoplethysmogram
CN117729878A (zh) 血压测定装置
JP4081921B2 (ja) 電子血圧計
NOBEL Electronic, automatic sphygmomanometers
WO2009077926A2 (en) Adaptive non-invasive blood pressure algorithm

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101