JP2004065492A - 物質供給装置の防災設備 - Google Patents

物質供給装置の防災設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2004065492A
JP2004065492A JP2002228225A JP2002228225A JP2004065492A JP 2004065492 A JP2004065492 A JP 2004065492A JP 2002228225 A JP2002228225 A JP 2002228225A JP 2002228225 A JP2002228225 A JP 2002228225A JP 2004065492 A JP2004065492 A JP 2004065492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
protective enclosure
enclosure wall
disaster prevention
prevention equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002228225A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Okada
岡田 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hatsuta Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hatsuta Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hatsuta Seisakusho Co Ltd filed Critical Hatsuta Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2002228225A priority Critical patent/JP2004065492A/ja
Publication of JP2004065492A publication Critical patent/JP2004065492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】防護囲壁内で物質の漏れを検出して供給路を遮断し、漏れた物質を防護囲壁内から強制排出して触媒処理することにより、防護囲壁内での危険な物質による火災が未然に防止できる,即ち有効な防災設備が得られる物質供給装置の防災設備を得る。
【解決手段】防護囲壁6内の物質貯蔵タンク1から自然発火性や禁水性の物質を半導体製造装置2等に供給するための物質供給装置の防護囲壁6内で、前記物質の漏れを検出すると、前記物質の供給路3を遮断した後、前記漏れた物質を防護囲壁6内から強制排出して触媒処理するようにしてなる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自然発火性物質及び禁水性物質,中でもシラン系物質を半導体製造装置等に供給するための物質供給装置の防災設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の物質供給装置の防災設備を図2について説明する。図2は設備全体を示す概略図である。
【0003】
図2において、1はシラン系物質を貯蔵する物質貯蔵タンク、2は半導体製造装置、3は物質貯蔵タンク1と半導体製造装置2とを結ぶ配管、4は配管3に設けたポンプ、5は配管3に配設した電磁バルブ、6は物質貯蔵タンク1,配管3,ポンプ4,電磁バルブ5などを囲む防護囲壁で、これにより危険なシラン系物質の貯蔵部分を隔離して安全な物質供給装置を構成している。さらに、7は消火剤を放射する消火設備で、火災感知センサー7a,消火剤貯蔵タンク7b,放出ヘッド7c,制御盤7dなどからなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来、この種の物質供給装置の防災設備としては、前記したように消火設備7が付いているのであるが、このように消火設備7が付いていてもシラン系物質を原因とする防護囲壁6内の火災に対しては、かかる消火設備7の放出ヘッド7cから放射する効果的な消火剤がないので、実際には消火設備7で消火できずに防護囲壁6内での電磁バルブ5の操作等によりシラン系物質の漏洩を遮断して火が完全に消えるまであの手この手で物質貯蔵タンク1を守りながら待つというのが現状で、未だに有効な消火方法,即ち有効な防災設備が存在していない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る物質供給装置の防災設備はかかる点に鑑みてなされたもので、防護囲壁内で物質の漏れを検出すると、この物質の供給路を遮断した後、漏れた物質を防護囲壁内から強制排出して触媒処理することにより、防護囲壁内での危険な物質による火災が未然に防止できる,即ち有効な防災設備が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施の形態を図1について説明する。図1は設備全体を示す概略図で、図中前記した従来のものと同一または相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0007】
図1において、8はガス検知器、9はブロワー、10は触媒処理装置、11は制御盤で、ガス検知器8からガス漏れ信号が入ると触媒処理装置10を駆動してブロワー9から防護囲壁6内のシラン系物質を強制排出して燃焼させる。
【0008】
今、防護囲壁6内でシラン系物質が漏れて,空気より軽いシラン系物質が上昇すると、ガス検知器8がこれを感知して制御盤11にガス漏れ信号を送る。制御盤11ではガス漏れを確認すると、各電磁バルブ5を閉じて配管3を遮断した後,触媒処理装置10を駆動する。触媒処理装置10の駆動により防護囲壁6内の漏洩シラン系物質がブロワー9により強制排出され,触媒処理装置10内で燃焼されて触媒処理される。
【0009】
このように防護囲壁6内に漏れたシラン系物質はブロワー9により強制排出されて触媒処理装置10により触媒処理されるので、防護囲壁6内の漏洩シラン系物質による火災の危険性がなくなると共に配管3からの新たなシラン系物質の漏洩の心配もない。
【0010】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば防護囲壁内で物質の漏れを検出すると、この物質の供給路を遮断した後、漏れた物質を防護囲壁内から強制排出して触媒処理するので、防護囲壁内での危険な物質による火災が未然に防止できる,即ち有効な防災設備が得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す設備全体の概略図である。
【図2】従来の設備全体を示す概略図である。
【符号の説明】
1  物質貯蔵タンク
2  半導体製造装置
3  配管
4  ポンプ
5  電磁バルブ
6  防護囲壁
8  ガス検知器
9  ブロワー
10 触媒処理装置
11 制御盤

Claims (1)

  1. 防護囲壁内の物質貯蔵タンクから自然発火性や禁水性の物質を半導体製造装置等に供給するための物質供給装置の前記防護囲壁内で、前記物質の漏れを検出すると、前記物質の供給路を遮断した後、前記漏れた物質を前記防護囲壁内から強制排出して触媒処理するようにしたことを特徴とする物質供給装置の防災設備。
JP2002228225A 2002-08-06 2002-08-06 物質供給装置の防災設備 Pending JP2004065492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228225A JP2004065492A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 物質供給装置の防災設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228225A JP2004065492A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 物質供給装置の防災設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004065492A true JP2004065492A (ja) 2004-03-04

Family

ID=32014969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002228225A Pending JP2004065492A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 物質供給装置の防災設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004065492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008040251A1 (de) 2008-02-22 2009-08-27 Hyundai Motor Co. Brennstoffzellenstapel eines Brennstoffzellenfahrzeugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008040251A1 (de) 2008-02-22 2009-08-27 Hyundai Motor Co. Brennstoffzellenstapel eines Brennstoffzellenfahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043489B2 (ja) 消火装置
KR101144821B1 (ko) 이중감지식 선박용 가스소화설비
JPH07148427A (ja) シリンダ付ガス供給装置
CN104517658A (zh) 地下核电站气载放射性防扩散方法
US20210299499A1 (en) Method for Fighting a Fire Event and System for Carrying Out the Method
RU2013103354A (ru) Способ измельчения холодильных аппаратов
KR20150058908A (ko) 함정의 화재 방재 시스템
JP2004065492A (ja) 物質供給装置の防災設備
JP4642526B2 (ja) 防災設備
JP5396114B2 (ja) 消火設備
JP2004065490A (ja) 物質供給装置の防災設備
JP4818932B2 (ja) 火災の危険性を減少させるための不活性化方法
JP2963728B2 (ja) 放出放射能低減装置
CN111156423B (zh) 氢气泄漏主动安全防护系统及方法
JP6326843B2 (ja) アンモニア貯蔵設備
JP2016017627A (ja) 漏洩流体拡散防止装置及び漏洩流体拡散防止方法
JP4156824B2 (ja) トンネル内消火システム
JPH0779948B2 (ja) 半導体製造装置の排ガス処理装置
JP2004154225A (ja) 溶剤供給装置の防災設備
JP2658643B2 (ja) 半導体製造装置
JP2004012049A (ja) 除害装置
US6977590B2 (en) Method of automatically monitoring and neutralizing hazardous material spills
JP2004229357A (ja) 水素供給装置
JP4661629B2 (ja) 油煙排気装置およびその消火方法
JP4247468B2 (ja) クリーンルームの局部消火システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612