JP2004062047A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004062047A
JP2004062047A JP2002223324A JP2002223324A JP2004062047A JP 2004062047 A JP2004062047 A JP 2004062047A JP 2002223324 A JP2002223324 A JP 2002223324A JP 2002223324 A JP2002223324 A JP 2002223324A JP 2004062047 A JP2004062047 A JP 2004062047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
color
display device
panels
emits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002223324A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamada
山田 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMAPAKKU KK
Original Assignee
TAMAPAKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMAPAKKU KK filed Critical TAMAPAKKU KK
Priority to JP2002223324A priority Critical patent/JP2004062047A/ja
Publication of JP2004062047A publication Critical patent/JP2004062047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】簡単な制御により、様々な色、模様を表示することが可能な表示装置を提供することである。
【解決手段】本発明の表示装置10は、パネル11−1〜11−3と、該パネル11−1〜11−3の発色を制御する発色制御部12から構成される。パネル11−1は赤色、パネル11−2は緑色、パネル11−3は青紫色、をそれぞれ発色時に発色する。各パネルは、非発色時はほぼ透明であり、他のパネルからの発色光を透過させ、また、発色時には他のパネルからの発色光と自パネルの発色光とを合わせた光線を発色する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示装置に関し、特に複数枚のパネルを重ねて、様々な色を発色する表示装置に関する。
【0002】
【従来技術】
従来、表示装置で様々な色を表示する場合に、各ドットを、赤、緑、青紫のいずれかの色で発色している。そして、各ドットが細かいため、それを遠くから見て、その濃度により様々な色や模様を表現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記の方法では、表示画面上の各位置で、その位置の色情報や、色強度情報を指定しなければならず、色情報の制御が複雑になるという問題がある。
本発明の課題は、簡単な制御により、様々な色、模様を表示することが可能な表示装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の表示装置は、所定色を発色するパネルを複数枚重ねて様々な色を発色する発色部と、該発色部の各パネルの発色を制御する発色制御部とを備え、前記パネルは、非発色時には他のパネルの発色した光線を透過させ、発色時には前記他のパネルの発色した光線と自パネルの発色する光線とを合わせて出力することを特徴とする。
【0005】
ここで、前記発色制御部は、各パネルについては、そのパネルがどの色を発色するかは予め既知であるので、そのパネルの各ドットにつき、発色/非発色の情報と、発色する場合の色強度情報のみを伝えればよい。
このように構成することで、簡単な制御により、様々な色、模様を表示することが可能な表示装置が提供できる。
【0006】
尚、前記複数枚のパネルは、赤色に発色するパネルと、緑色に発色するパネルと、青紫色に発色するパネルとを備えることが望ましい。その場合、上記表示装置は、これら三原色(赤、緑、青紫)を用いてより多くの色を表示することが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る表示装置を示す図である。
図1において、本発明の表示装置10は、赤色に発色するパネル11−1、緑色に発色するパネル11−2、青紫色に発色するパネル11−3、上記各パネルの発色を制御する発色制御部12から構成される。
【0008】
発色制御部12は、パネル11−1〜11−3のいずれのパネルを発色させるかを制御し、また発色させるパネルについては、どの位置にあるドットをどの位の強度で発色させるかを制御する。パネル11−1〜11−3のそれぞれのパネルの所定色をどの位の強度で発色させるかという組み合わせに応じて、様々な色が表示装置10により合成できる。
【0009】
この発色制御部12による制御は、予めデータとして保持されているプログラム等に基づいて行われてもよいし、また、不図示の入力部を介してユーザが行う入力指示に基づいて行われてもよい。
各パネルは、非発色時はほぼ透明であり、他のパネルからの発色光を透過させ、また、発色時には他のパネルからの発色光と自パネルの発色光とを合わせた光線を発色する。
【0010】
その際、上記合わせた光線の色は、それぞれの光線の色を混色した色となる。例えば、3枚のパネルの内、一番奥にあるパネル11−3を青紫色に発色させ、パネル11−2及びパネル11−1を非発色させる制御を発色制御部12が行う場合に、パネル11−3の発色する青紫色は、ほぼ透明なパネル11−1とパネル11−2をそれぞれ透過するので、表示装置10は青紫色に発色する。
【0011】
また、例えば、3枚のパネルの内、パネル11−3とパネル11−2を発色させる制御を発色制御部12が行う場合に、パネル11−1は、パネル11−3の青紫色とパネル11−2の緑色を合わせた色である青色を透過するので、表示装置10は青色に発色する。
【0012】
また、例えば、3枚のパネルを同時に発色させる制御を発色制御部12が行えば、パネル11−3の青紫色と、パネル11−2の緑色と、パネル11−1の赤色を合わせた色である白色に表示装置10は発色する。
上記した表示装置には様々な応用が可能であり、以下に、その応用例を示す。
【0013】
図2は、図1の表示装置の一変形例であり、その表示装置に白色に発色するパネル21−4を更に追加したものである。尚、パネル21−1は赤色、パネル21−2は緑色、パネル21−3は青紫色にそれぞれ発色するパネルであり、非発色時はそれぞれほぼ透明である。
【0014】
この表示装置20では、発色制御部22は、発色させる色を変更する処理を行なわせるプログラムに基づき、パネル21−1の赤色、パネル21−2の緑色、パネル21−3の青紫色、パネル21−4の白色、の発色/非発色を制御する。パネル21−1〜21−3が発色する各色に、パネル21−4が発色する白色を加えることで、発色制御部22が各色の色強度を調整することにより、更に多くの色を合成し発色させることができる。
【0015】
図3は、貼り絵パターンを表示する表示装置を示す図である。
図3において、表示装置30は、それぞれが所定色に発色する複数のパネル31−1、31−2、・・・、31−nから構成される。各パネル31−1、31−2、・・・、31−n上には所定形状のパターン(チップ)がそれぞれ配置されており、それら各パネルを重ねることで全体としての貼り絵パターンが得られる。尚、上記パネル31−1、31−2、・・・、31−nは非発色時はほぼ透明である。
【0016】
上記貼り絵パターンや、その貼り絵パターンを動作させるための間隔等を発色制御部に対し指示するプログラムは、ユーザにより不図示の情報処理装置を用いて作成される。
その情報処理装置の入力部を介して、ユーザは上記貼り絵パターンを構成するチップの大きさや位置などの指定を行う。
【0017】
例えば、予め大きさ、形状が決められたチップについて、どのパネルのどの位置に描画するかをユーザは不図示の入力部を介して指示し、その指示に基づきチップが指定されたパネルの指定された位置に描画される。
さらに、それらチップをどのような時間間隔で発色/非発色させるか、についての情報についてもユーザは、上記情報処理装置の入力部を介して指示を行う。
【0018】
尚、以上の説明ではチップの大きさ、形状を固定したが、その固定値を変更することもできる。
そして、このようにして作成されたプログラムに基づき、図3の表示装置30上の貼り絵パターンは、上記プログラムにおいて指定されている時間間隔毎に貼り絵パターン上の異なる部分、または全体を発色させる。
【0019】
尚、図3の説明では、貼り絵パターンはチップにより構成されていたが、文字や、マーク等を含んでいてもよい。そのような貼り絵パターンを、看板等に用いることができる。
また、図1〜図3に示す本発明の表示装置において、重ねるパネルの数を増やせば、発色光が各パネルを透過するときの微妙な加減により深みのある色を表現することができる。
【0020】
また、動画などの画像データから上記した赤色、緑色、青紫色の三原色の各成分を抽出し、その抽出した成分に基づいて、上記した赤色に発色するパネルと、緑色に発色するパネルと、青紫色に発色するパネルとの各パネルについて、その色強度の分布を各時刻毎に求め、その各時刻の色強度分布を、上記赤色、緑色、青紫色の三原色のパネルに時系列的に表示させることにより、本発明の表示装置において動画表示を行うことが可能となる。
【0021】
尚、本発明の表示装置に用いられるパネルとしては、液晶パネル等が類似の性質を有することが実験的に確認されている。
【0022】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明の表示装置は、所定色を発色するパネルを複数枚重ねて様々な色を発色する発色部と、該発色部の各パネルの発色を制御する発色制御部とから構成され、前記パネルは、非発色時には他のパネルの発色した光線を透過させ、発色時には前記他のパネルの発色した光線と自パネルの発色する光線とを合わせて出力するという特徴を有している。
【0023】
このことより、上記発色制御部は、各パネルについては、そのパネルがどの色を発色するかは予め既知であるので、そのパネルの各ドットにつき、発色/非発色の情報と、発色する場合の色強度情報のみを伝えればよく、色情報の制御を簡単に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置を示す図である。
【図2】本発明の表示装置の変形例を示す図である。
【図3】貼り絵パターンを表示する表示装置を示す図である。
【符号の説明】
10,20,30 表示装置
11−1〜11−3 パネル
12,22 発色制御部
21−1〜21−4 パネル
31−1,31−2,・・・,31−n パネル

Claims (2)

  1. 所定色を発色するパネルを複数枚重ねて様々な色を発色する発色部と、該発色部の各パネルの発色を制御する発色制御部とを備え、
    前記パネルは、非発色時には他のパネルの発色した光線を透過させ、発色時には前記他のパネルの発色した光線と自パネルの発色する光線とを合わせて出力することを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数枚のパネルは、赤色に発色するパネルと、緑色に発色するパネルと、青紫色に発色するパネルとを備えることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
JP2002223324A 2002-07-31 2002-07-31 表示装置 Pending JP2004062047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223324A JP2004062047A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223324A JP2004062047A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004062047A true JP2004062047A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31943109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223324A Pending JP2004062047A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004062047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301171B2 (en) 2004-11-19 2007-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US8207908B2 (en) 2005-08-12 2012-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module, and cellular phone and electronic device provided with display module
US8368298B2 (en) 2005-04-19 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with multiple OLEDS

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301171B2 (en) 2004-11-19 2007-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US7737444B2 (en) 2004-11-19 2010-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US8368298B2 (en) 2005-04-19 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with multiple OLEDS
US8207908B2 (en) 2005-08-12 2012-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module, and cellular phone and electronic device provided with display module
US8957833B2 (en) 2005-08-12 2015-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module, and cellular phone and electronic device provided with display module
US9773461B2 (en) 2005-08-12 2017-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module, and cellular phone and electronic device provided with display module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2271120B1 (en) Light source device, video projector and video projection method
EP2898368B1 (en) Illumination device, projector, and illumination method
KR101578829B1 (ko) 광원 장치, 투영 장치 및 투영 방법
JP4924677B2 (ja) 光源装置、投影装置及び投影方法
JP2007218956A (ja) 投射型画像表示装置
CN108957930B (zh) 激光光源混色色段的白平衡调整方法及激光投影设备
CN106154711A (zh) 一种投影系统及其色域控制方法
CN110286484A (zh) 光场投影装置及方法
CN106200229A (zh) 拼接显示装置和拼接显示控制方法
JP2007047766A (ja) 投影型表示装置及びその制御方法と制御プログラム
JP2012128438A (ja) 光源装置、投影装置及び投影方法
JP2008181116A (ja) カラー画像を表示するための画像化システム、画像化システムを制御するためのコントローラ、カラー画像を画像化するための画像化セットアップ、およびカラー画像を画像化するための方法
CN106371274A (zh) 一种混合光源装置及其发光控制方法、投影系统
JP2004062047A (ja) 表示装置
CN109991800A (zh) 光源装置及投影系统
JP2019510264A (ja) 投影システム及び画像変調方法
WO2022034811A1 (ja) 照明制御装置、照明システム、端末装置、照明制御方法及びプログラム
JP5150183B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4671106B2 (ja) 投影型表示装置及びその表示制御方法
CN107688273B (zh) 显示系统及图像调制方法
RU2293375C2 (ru) Способ получения демонстрационного изображения с изменением цвета
CN107632485B (zh) 色轮模组、发光装置及投影系统
JPS6391901A (ja) 可変色ライト
JPH095736A (ja) 表示装置
JPH1138929A (ja) Led表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904