JP2004054398A - 検査部材及びそれを用いた検査装置 - Google Patents

検査部材及びそれを用いた検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004054398A
JP2004054398A JP2002208153A JP2002208153A JP2004054398A JP 2004054398 A JP2004054398 A JP 2004054398A JP 2002208153 A JP2002208153 A JP 2002208153A JP 2002208153 A JP2002208153 A JP 2002208153A JP 2004054398 A JP2004054398 A JP 2004054398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embossed character
inspection
embossed
card
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002208153A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Naruse
成瀬 昌美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2002208153A priority Critical patent/JP2004054398A/ja
Publication of JP2004054398A publication Critical patent/JP2004054398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】カードに形成されたエンボス文字を用いて所定の検査を行う場合に、エンボス文字を正確に読み取る。
【解決手段】カード4に形成されたエンボス文字4aに押圧される押圧面を有する透明な基体2と、押圧面に設けられ、押圧面がエンボス文字4aに押圧された場合にエンボス文字4aによって押圧された領域のみが押圧面に密着するゴム板3とから構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報が記録されたカード等の情報記録媒体であって表面にエンボス加工が施された情報記録媒体の検査を行うための検査部材及びそれを用いた検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報化社会の進展に伴い、カード等の情報記録媒体に所定の情報を書き込み、情報が書き込まれたカードによって個人認証を行うサービスやショッピングを利用可能とするサービス等が行われている。このようなサービスにおいては、予め所定のカードにその用途に応じて決められた情報を書き込んでおき、サービスを利用する場合に、カードに書き込まれた情報を読み取り、読み取った情報を用いてサービスの提供が行われる。
【0003】
このような情報が書き込まれるカードとしては、様々なものが挙げられるが、最も簡単な構造のものとして表面に情報が印字されただけのものから、構造的に複雑なものとしてICが埋め込まれたICカード等がある。これらのカードにおいては、書き込まれた情報が、カードに対する情報の書き込み方法に応じた読み取り方法によって読み取られることになる。例えば、表面にバーコード情報が印字されたカードにおいては、表面にバーコードリーダを翳すことによりバーコードとして書き込まれた情報が読み取られ、また、表面に磁気ストライプが貼付されたカードにおいては、磁気により情報を読み取る専用の読取装置によって磁気ストライプに書き込まれた情報が読み取られ、さらに、ICが埋め込まれたカードにおいては、ICから電気的に情報を読み取る専用の読取装置によってICに書き込まれた情報が読み取られる。
【0004】
また、このようなカードにおいては、会員番号や氏名等の凹凸形状からなるエンボス文字が表面に形成されているものが多く、このエンボス文字によって会員番号や氏名等の情報が視覚的に認識可能となっている。
【0005】
このようにエンボス文字が形成されたカードを利用者に送付する場合は、カードを送付するための台紙に、このカードを剥離可能に貼付あるいは組み込み、この台紙とともにカードが利用者に送付されている。この台紙には、カードの表面に形成されたエンボス文字と同一あるいは対応づけられた情報が、OCRナンバーあるいはバーコード等によって印字されており、カードが台紙に貼付あるいは組み込まれた際に、カードに形成されたエンボス文字と台紙に印字された情報とがCCDカメラ等により光学的に読み取られ、それらのマッチング検査が行われることにより、カードが所定の台紙に貼付あるいは組み込まれたかどうかが確認されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、表面にエンボス文字が形成されたカードと台紙との照合を行う場合は、カードに形成されたエンボス文字と台紙に印字された情報とを読み取り、それらのマッチング検査を行うことになるが、カードのデザインに応じてエンボス文字の形成領域はさまざまな色があり、エンボス文字自体も用途に応じてさまざまな色に着色されるため、エンボス文字の色と周囲の色との組み合わせは一様ではなく同色である場合もあり、その場合、エンボス文字を光学的に読み取ることが困難となってしまい、カードと台紙との照合を行うことができなかったり、誤った照合結果が出力されてしまったりする虞れがある。
【0007】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、カードに形成されたエンボス文字を用いて所定の検査を行う場合に、エンボス文字を正確に読み取ることができる検査部材及びそれを用いた検査装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
エンボス文字が形成された情報記録媒体から前記エンボス文字を読み取るための検査部材であって、
前記エンボス文字に押圧される押圧面を具備する透明な基体と、
前記押圧面に設けられ、前記押圧面が前記エンボス文字に押圧された場合に前記エンボス文字によって押圧された領域のみが前記押圧面に密着するゴム板とを有することを特徴とする。
【0009】
また、前記押圧面は、前記エンボス文字に押圧された場合にその底面が前記ゴム板と密着する程度の深さを有する凹部が形成されていることを特徴とする。
【0010】
また、前記基体は、前記押圧面に対して所定の角度を具備する斜面を有することを特徴とする。
【0011】
また、前記検査部材を用いた検査装置であって、
前記検査部材の押圧面を前記エンボス文字に所定の圧力で押圧する押圧手段と、
前記押圧手段によって前記エンボス文字に押圧された押圧面にて、該押圧面と前記ゴム板との密着によって現れるエンボス文字を読み取る第1の読取手段と、
前記第1の読取手段にて読み取られたエンボス文字を所定の情報と照合する照合手段とを有することを特徴とする。
【0012】
また、前記検査部材を用いた検査装置であって、
前記検査部材の押圧面を前記エンボス文字に所定の圧力で押圧する押圧手段と、
前記押圧手段によって前記エンボス文字に押圧された押圧面にて、該押圧面と前記ゴム板との密着によって現れるエンボス文字を前記斜面を介して読み取る第1の読取手段と、
前記第1の読取手段にて読み取られたエンボス文字を所定の情報と照合する照合手段とを有することを特徴とする。
【0013】
また、前記所定の情報を読み取る第2の読取手段を有し、
前記照合手段は、前記第1の読取手段にて読み取られたエンボス文字と前記第2の読取手段にて読み取られた所定の情報とを照合することを特徴とする。
【0014】
(作用)
上記のように本発明は、エンボス文字が形成された情報記録媒体からエンボス文字を読み取るための検査部材であって、エンボス文字に押圧される押圧面を具備する透明な基体と、押圧面に設けられ、押圧面がエンボス文字に押圧された場合にエンボス文字によって押圧された領域のみが押圧面に密着するゴム板とから構成されている。この検査部材を用いて、情報記録媒体に形成されたエンボス文字を読み取る場合、押圧面をエンボス文字に所定の圧力で押圧すると、エンボス文字によって押圧される領域のみにおいて押圧面とゴム板とが密着し、ゴム板の押圧面への密着が透明な基体の他の部分を介して見えることになり、それにより、エンボス文字がゴム板によって押圧面に現れてくることになる。
【0015】
このように、情報記録媒体に形成されたエンボス文字がゴム板の押圧面への密着により現れてくるので、情報記録媒体に形成されたエンボス文字を光学的に読み取る場合であっても、エンボスの文字の色と文字の周囲の色とが一定のコントラストとなり、エンボス文字を正確に安定して読み取ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0017】
図1は、本発明の検査部材の実施の一形態を示す三面図である。
【0018】
本形態は図1に示すように、押圧面となる1つの面に凹部2aが形成された透明アクリルからなる基体2と、基体2の凹部2aが形成された面に凹部2aではない領域にて基体2と接着されたゴム板3とから構成されている。なお、凹部2aの深さは、一般的にカードに形成されるエンボス文字の高さよりも浅いものとする。また、基体2には、凹部2aが形成された面に対して所定の角度を有する斜面2bが形成されている。また、ゴム板3の色は、濃い色、特に黒であることが好ましい
以下に、上記のように構成された検査部材1をエンボス文字に密着させた際の作用について説明する。
【0019】
図2は、図1に示した検査部材1をエンボス文字に密着させた際の作用を説明するための図であり、(a)は検査部材1がエンボス文字に密着していない状態を示す図、(b)は検査部材1がエンボス文字に密着している状態を示す図、(c)は(b)に示した状態における検査部材1とカードとの関係を示す図である。
【0020】
エンボス文字4aが形成されたカード4に対して、検査部材1のゴム板3が設けられた面を当接させると、図2(c)に示すように、ゴム板3のうち、エンボス文字4aに当接する部分のみが、エンボス文字4aの形状に合わせて湾曲し、凹部2aの底面に密着する。
【0021】
すると、凹部2aの底面のうち、ゴム板3が密着した部分においては、ゴム板3との間に空気が介在しない状態となり、それにより、図2(b)に示すように、エンボス文字4aがゴム板3によって現れてくる。
【0022】
さらに、この状態において、検査部材1のゴム板3が設けられた面を斜面2bを介して見ると、検査部材1のゴム板3が設けられた面における光の反射によって、ゴム板3が密着した領域がゴム板3の色に見えるとともに、他の領域が明るく見え、これにより、エンボス文字4aを明確に認識することができる。
【0023】
以下に、上述した検査部材1を用いたカード4の検査方法について説明する。
【0024】
図3は、図1に示した検査部材1を用いた検査方法の実施の一形態を説明するための図であり、(a)は検査対象となるカードが剥離可能に貼付された台紙を示す図、(b)は検査を行う検査装置の一構成例を示すブロック図である。
【0025】
本形態にて検査対象となるカード4は図3(a)に示すように、表面にエンボス文字4aが形成されており、予め付与された識別情報であるOCRナンバー5aが所定の領域に印字された台紙5に剥離可能に貼付あるいは組み込まれている。台紙5に印字されたOCRナンバー5aは、カード4に形成されるエンボス文字4aと同一あるいは対応づけられたものであり、すなわち、カード4が剥離可能に貼付あるいは組み込まれる台紙5は予め決められている。
【0026】
図3(a)に示した台紙5に貼付あるいは組み込まれたカード4を検査する検査装置は図3(b)に示すように、図1に示した検査部材1を有し、該検査部材1をカード4に形成されたエンボス文字4aに所定の圧力で押し付ける押圧部12と、押圧部12によって検査部材1が押し付けられた状態のエンボス文字4aを読み取る第1の読取手段であるCCDカメラ11bと、台紙5に印字されたOCRナンバー5aを読み取るための第2の読取手段であるCCDカメラ11aと、CCDカメラ11aによって読み取られたOCRナンバー5aとCCDカメラ11bによって読み取られたエンボス文字4aとを照合する照合部13と、CCDカメラ11a,11b及び押圧部12の動作を制御するとともに、照合部13における照合結果に基づいて所定の処理を行う制御部14とから構成されている。
【0027】
以下に、上記のように構成された検査装置を用いたカードの検査方法について説明する。
【0028】
押圧部12において、図1に示した検査部材1を、図2(b)に示すように、カード4に形成されたエンボス文字4aをゴム板3が接着された面によって覆うように検査部材1をカード4表面に当接させ、所定の圧力で押圧する。
【0029】
すると、ゴム板3がエンボス文字4aによって湾曲し、エンボス文字4aに当接した部分のみが、凹部2aの底面に密着する。それにより、検査部材1のカード4に当接する面に形成された凹部2aの底面のうち、ゴム板3が密着した部分においては、ゴム板3と凹部2aの底面との間に空気が介在しない状態となり、図2(b)に示すように、エンボス文字4aが検査部材1の底面にゴム板3によって現れてくる。なお、検査部材1のカード4表面に対する押圧は、カード4を固定しておき、検査部材1をカード4表面に押圧することと、検査部材1を固定しておき、カード4表面を検査部材1に押圧することとのいずれの場合でもよい。
【0030】
この状態において、CCDカメラ11bによって、検査部材1の凹部2aの底面に現れたエンボス文字4aを基体2の斜面2bを介して読み取る。
【0031】
また、CCDカメラ11aにおいては、台紙5に印字されたOCRナンバー5aを読み取る。
【0032】
照合部13においては、CCDカメラ11aによって台紙5から読み取られたOCRナンバー5aとCCDカメラ11bによってカード4から検査部材1を介して読み取られたエンボス文字4aとの照合を行う。ここで、OCRナンバー5aとエンボス文字4aとの照合は、両者が同一の情報として印字あるいは形成されている場合は、照合部13において、CCDカメラ11aによって台紙5から読み取られたOCRナンバー5aとCCDカメラ11bによってカード4から検査部材1を介して読み取られたエンボス文字4aとを比較するだけでよいが、例えば、OCRナンバー5aとして、エンボス文字4aに予め対応づけられた情報が印字されている場合は、照合部13において、CCDカメラ11aによって台紙5から読み取られたOCRナンバー5aに対応づけられた情報をデータベース(不図示)を参照して認識し、その情報と、CCDカメラ11bによってカード4から検査部材1を介して読み取られたエンボス文字4aとを比較することによって、両者の照合を行うことになる。
【0033】
照合部13における照合結果は制御部14に送られ、制御部14において、照合結果に基づく処理が行われる。例えば、CCDカメラ11aによって台紙5から読み取られたOCRナンバー5aとCCDカメラ11bによってカード4から検査部材1を介して読み取られたエンボス文字4aとが一致、あるいは予め決められた対応づけによるものである場合は、カード4が所定の台紙5に貼付あるいは組み込まれていると判断してその旨を出力し、また、CCDカメラ11aによって台紙5から読み取られたOCRナンバー5aとCCDカメラ11bによってカード4から検査部材1を介して読み取られたエンボス文字4aとが不一致、あるいは予め決められた対応づけによるものではない場合は、カード4が所定の台紙5に貼付あるいは組み込まれていないと判断し、エラー等を出力する。
【0034】
なお、本形態においては、台紙5に予め付与された識別情報がOCRナンバー5aとして台紙5に印字されているが、識別情報がバーコードによって台紙5に印字されている場合も考えられる。その場合、バーコードリーダ(不図示)を用いて台紙5から識別情報を読み取り、読み取った識別情報を用いて照合を行うことになる。
【0035】
また、本形態においては、検査部材1のカード4と当接する面に凹部2aが形成されているが、検査部材1のカード4と当接する面のうち周囲のみがゴム板3に接着され、他の領域がゴム板3と接しているものの密着せずに空気が介在している状態であれば、凹部2aは形成されていなくてもよい。
【0036】
また、本形態においては、検査部材1を透明アクリルからなるものとしたが、本発明はこれに限らず、他の少なくとも1つの面からカード4に当接する面が見えるようなガラス等の透明な材料から構成することも考えられる。また、その形状についても、図1に示したような形状に限らず、カード4に当接する平面あるいは曲面を有し、その面が他の部分を介して外部から視認可能であればよい。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、エンボス文字が形成された情報記録媒体からエンボス文字を読み取るための検査部材であって、エンボス文字に押圧される押圧面を具備する透明な基体と、押圧面に設けられ、押圧面がエンボス文字に押圧された場合にエンボス文字によって押圧された領域のみが押圧面に密着するゴム板とから構成されているため、押圧面をエンボス文字に所定の圧力で押圧すれば、エンボス文字によって押圧される領域のみにおいて押圧面とゴム板とが密着し、ゴム板の押圧面への密着が透明な基体の他の部分を介して見えることになり、それにより、エンボス文字がゴム板によって押圧面に現れてくることになる。
【0038】
これにより、情報記録媒体に形成されたエンボス文字がゴム板の押圧面への密着により現れてくることになり、情報記録媒体に形成されたエンボス文字を光学的に読み取る場合であっても、エンボス文字を正確に読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の検査部材の実施の一形態を示す三面図である。
【図2】図1に示した検査部材をエンボス文字に密着させた際の作用を説明するための図であり、(a)は検査部材がエンボス文字に密着していない状態を示す図、(b)は検査部材がエンボス文字に密着している状態を示す図、(c)は(b)に示した状態における検査部材とカードとの関係を示す図である。
【図3】図1に示した検査部材を用いた検査方法の実施の一形態を説明するための図であり、(a)は検査対象となるカードが剥離可能に貼付された台紙を示す図、(b)は検査を行う検査装置の一構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1  検査部材
2  基体
2a  凹部
2b  斜面
3  ゴム板
4  カード
4a  エンボス文字
5  台紙
5a  OCRナンバー
11a,11b  CCDカメラ
12  押圧部
13  照合部
14  制御部

Claims (6)

  1. エンボス文字が形成された情報記録媒体から前記エンボス文字を読み取るための検査部材であって、
    前記エンボス文字に押圧される押圧面を具備する透明な基体と、
    前記押圧面に設けられ、前記押圧面が前記エンボス文字に押圧された場合に前記エンボス文字によって押圧された領域のみが前記押圧面に密着するゴム板とを有することを特徴とする検査部材。
  2. 請求項1に記載の検査部材において、
    前記押圧面は、前記エンボス文字に押圧された場合にその底面が前記ゴム板と密着する程度の深さを有する凹部が形成されていることを特徴とする検査部材。
  3. 請求項1または請求項2に記載の検査部材において、
    前記基体は、前記押圧面に対して所定の角度を具備する斜面を有することを特徴とする検査部材。
  4. 請求項1または請求項2に記載の検査部材を用いた検査装置であって、
    前記検査部材の押圧面を前記エンボス文字に所定の圧力で押圧する押圧手段と、
    前記押圧手段によって前記エンボス文字に押圧された押圧面にて、該押圧面と前記ゴム板との密着によって現れるエンボス文字を読み取る第1の読取手段と、
    前記第1の読取手段にて読み取られたエンボス文字を所定の情報と照合する照合手段とを有することを特徴とする検査装置。
  5. 請求項3に記載の検査部材を用いた検査装置であって、
    前記検査部材の押圧面を前記エンボス文字に所定の圧力で押圧する押圧手段と、
    前記押圧手段によって前記エンボス文字に押圧された押圧面にて、該押圧面と前記ゴム板との密着によって現れるエンボス文字を前記斜面を介して読み取る第1の読取手段と、
    前記第1の読取手段にて読み取られたエンボス文字を所定の情報と照合する照合手段とを有することを特徴とする検査装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載の検査装置において、
    前記所定の情報を読み取る第2の読取手段を有し、
    前記照合手段は、前記第1の読取手段にて読み取られたエンボス文字と前記第2の読取手段にて読み取られた所定の情報とを照合することを特徴とする検査装置。
JP2002208153A 2002-07-17 2002-07-17 検査部材及びそれを用いた検査装置 Pending JP2004054398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208153A JP2004054398A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 検査部材及びそれを用いた検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208153A JP2004054398A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 検査部材及びそれを用いた検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004054398A true JP2004054398A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31932379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208153A Pending JP2004054398A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 検査部材及びそれを用いた検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004054398A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337422B2 (ja) 物品登録装置、物品確認装置、及び物品登録確認装置
JP2664972B2 (ja) 個人識別システム
US6076731A (en) Magnetic stripe reader with signature scanner
US20100327060A1 (en) Reading device for identifying a tag or an object adapted to be identified, related methods and systems
US7630559B2 (en) Confirmation system for authenticity of article and confirmation method
TW201130659A (en) Method and system for printing graphical content onto a plurality of memory devices and for providing a visually distinguishable memory device
WO2001037213A1 (fr) Unite d'entree/sortie d'information
EP1305776A1 (fr) Dispositif de controle d'un document d'identite ou analogue
JP4935019B2 (ja) 物品登録装置、物品登録プログラム及び真贋判定システム
US20040250142A1 (en) UV2D reader, age verification and license validation system
US20090169063A1 (en) Fingerprinting means and fingerprinting system
JP2710655B2 (ja) 指紋像入力装置
WO2005119588A1 (ja) 2次元コードを備えた偽造防止カード、該偽造防止カードを用いた情報提示照合システム及び情報提示照合方法
JP2004054398A (ja) 検査部材及びそれを用いた検査装置
JP2007272541A (ja) 真贋がチェックされる検査対象物、固有情報登録装置、及び真贋判定装置
JP4610718B2 (ja) 情報入出力装置
JP2004252599A (ja) イメージリーダシステム、記録媒体、画像読み取り装置並びにpos端末の画像処理方法
EP1291825B1 (en) Card user identification system, host device used for said system, card reader, and card
EP0969428A3 (en) Identification card reading apparatus and method
TWI778435B (zh) 數位印鑑資訊擷取裝置及數位印鑑資訊驗證方法
JP2007101574A (ja) 管理用ラベル
JPH07276683A (ja) リライタブルカードリーダライタ及びその印字並びに消去方法とそれに用いられるリライトカード
JP2002143367A (ja) カード束読み取り装置及びそのカード
JP2002244563A (ja) カード貼付用ラベル
JP4669209B2 (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081022