JP2004054299A - インターネットによる即時的チラシ掲載方法 - Google Patents

インターネットによる即時的チラシ掲載方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004054299A
JP2004054299A JP2001394451A JP2001394451A JP2004054299A JP 2004054299 A JP2004054299 A JP 2004054299A JP 2001394451 A JP2001394451 A JP 2001394451A JP 2001394451 A JP2001394451 A JP 2001394451A JP 2004054299 A JP2004054299 A JP 2004054299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flyer
advertiser
page
user
provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001394451A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Okubo
大久保 登志正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UTSUNOMIYA CABLE TELEVISION KK
Original Assignee
UTSUNOMIYA CABLE TELEVISION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UTSUNOMIYA CABLE TELEVISION KK filed Critical UTSUNOMIYA CABLE TELEVISION KK
Priority to JP2001394451A priority Critical patent/JP2004054299A/ja
Publication of JP2004054299A publication Critical patent/JP2004054299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】インターネットを利用することによって、商店のチラシ広告を、即座に地元の消費者が見られるようにする方法を提供する。
【解決手段】提供者Yは、広告主Xから提供された紙のチラシPaを画像入力装置4yで電子化し、その電子化されたチラシPbをコンピュータシステム3yにより定サイズに加工してホームページHのディープリンクするチラシ掲載ページ6に掲載できるようにし、前記ホームページHにそのチラシ広告Pの案内をするチラシ掲載一覧表7を掲載した一覧表ページ8を作成して、その一覧表7には、店名及びディープリンクページアドレス9を区分け表示してそのディープリンクページアドレス9からその広告主Xのチラシ広告Pを掲載してあるチラシ掲載ページ6へリンクできるようにする。
そして、ユーザーZがホームページHに掲載されたチラシ掲載一覧表7を見て、そこからチラシ広告Pが閲覧できるようにする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、インターネット通信網を介して行われる商品の広告の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、コンピュータを用いたインターネットの使用者が急速に増加し、その普及は目覚しいものがある。
公開したホームページは世界の何処からでも閲覧することができるので、だれでもが各種情報を世界に発信することができるようになっている。
商品の広告についても、その内容を日本全国ないし世界各国へ発信できる点で極めて優れた広告媒体としてインターネットは広く利用されている。
【0003】
一方、新聞の折込みやポスト配布などによって、地元商店のチラシが毎日数多く消費者の手元に配達されている。
その内容は、特売日の特売品の紹介、アルバイト求人の紹介、季節求人の案内、新商品の紹介、催物の紹介、イベント案内、商店新規オープンの案内など多種多様である。
特に、スーパーマーケットのチラシは毎日の食卓メニューと関係して、高い人気があり、買い物の計画を決めるのに、新聞を読む前に目を通すのが日課となっている主婦も多い。そのチラシは、主婦の一日の行動スケジュールを決めてしまう程大きな影響力を持つものである。
【0004】
しかし、新聞の折込みチラシは、配達場所が同じ住所でも配達販売店や発行新聞社によって配布するものが異なる場合が多い。このため、最も利用している最寄のスーパーマーケットのチラシが折込まれないことがあったり、殆んど行かない遠くのスーパーマーケットのチラシが頻繁に折込まれていたりすることがある。
【0005】
また、新聞などのチラシだけではなく、自社のホームページを利用して商品の案内を消費者に提供しようとする商店も現れている。
しかし、自社のホームページでは、それに対する積極的なアクセスがないと商品案内などの内容は消費者の目には全く触れなることがない。
【0006】
通常、消費者のホームページへのアクセスはパターンが決まっていて、そのアクセスのコースにないホームページは殆んど見られない。
また、毎日ホームページの内容を更新することは、専門的なコンピュータ技術と大変な労力を要する。このため、これまではホームページ上に掲載する内容の毎日の書き換え更新をしている商店は殆んどないのが実情である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、インターネットを利用することによって、商店などの広告主がコンピュータの専門技術がなくてもチラシ広告を簡単にホームページに掲載することができ、また、その店のチラシ広告を、地元の消費者などのユーザーが極めて素早く閲覧することができる広告方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、広告主Xと、インターネットサーバ2を備えた広告サービスの提供者Yと、インターネットのユーザーZとがインターネット通信網1を介して各々の所有するプログラムソフトウェアが搭載されたコンピュータシステム3x、3y、3zに接続される。
【0009】
そして、前記提供者Yは前記広告主Xと提供者YのホームページHに広告主Xが提供したチラシ広告Pを掲載する旨のチラシ掲載契約を結び、前記提供者Yは、広告主Xから紙のチラシPaまたはそのチラシPaを画像入力装置4xにより電子化されたチラシPbの提供を受けて、紙のチラシPaについては画像入力装置4yで電子化して、前記電子化されたチラシPbをコンピュータシステム3yにより定サイズに加工して前記ホームページHに設けたチラシ掲載ページ6に掲載できるようにする。
【0010】
また、前記ホームページHには掲載チラシの一覧表ページ8を設けてそこに表示された一覧表7には、広告主Xの店名、ディープリンクページアドレス9又はそれをクリックするためのボタンを含む商店情報のデータを区分け表示し、そのディープリンクページアドレス9からその広告主Xが提供したチラシ広告Pを掲載してあるチラシ掲載ページ6へリンクできるようにする。
【0011】
そして、ユーザーZが前記ホームページHに掲載された前記チラシ掲載一覧表7を見てその一覧表7からディープリンクページアドレス9又はそれをクリックするためのボタンの部分にポインターを当ててクリックすることにより前記チラシ広告Pが閲覧できるようにしたことを特徴とするインターネットによる即時的チラシ掲載方法である。
【0012】
また、上記構成おいて、前記提供者Yは、チラシ掲載ページ6に、広告主XのホームページHpのURLファイルへハイパーリンクされるリンク先クリックポイント11を設けたことを特徴とするものである。
【0013】
さらに、上記構成おいて、前記提供者Yのコンピュータシステム3yのコンピュータ10yに、電子化されたチラシPbを読み込むと、広告主X毎に管理されているデータを基に、搭載したプログラムソフトウェアによって前記データからの一覧表ページ8の自動作成と、電子化されたチラシPb画像からのチラシ掲載ページ6の自動作成とができるようにしたことを特徴とするものである。
【0014】
さらにまた、上記構成おいて、前記提供者Yは、一覧表ページ8への表示において、搭載したプログラムソフトウェアによって、広告主Xの店舗住所地を中心に表示希望区域の限定をし、提供者Yのコンピュータシステム3yのコンピュータ10yで、アクセスしたユーザーZの住所地のデータを基にそのユーザーZの住所地が広告主Xの表示希望区域の範囲内であったときに前記一覧表ページ8の一覧表に掲載されたユーザーZに対する一覧表ページ8が自動的に作成され、その一覧表ページ8をユーザーZが閲覧できるようにしたことを特徴とするものである。
【0015】
またさらに、上記構成おいて、前記提供者Yは、一覧表ページ8への表示において、搭載したプログラムソフトウェア5よって、広告主Xの店舗住所地を中心に表示希望区域の限定をし、提供者Yのコンピュータシステム3yのコンピュータ10yで、アクセスしたユーザーZの指定した住所地が広告主Xの表示希望区域の範囲内であったときに前記一覧表ページ8の一覧表に掲載されたユーザーZに提供さける一覧表ページ8が自動的に作成され、その一覧表ページ8をユーザーZが閲覧できるようにしたことを特徴とするものである。
【0016】
また、上記構成おいて、前記提供者Yは、ユーザーZの希望によりメールリストに登録し、ユーザーZの指定した店舗のチラシ広告を定期的にメール配信できるようにしたことを特徴とするものである。
【0017】
さらに、上記構成おいて、前記提供者Yは、ユーザーZの希望によりメールリストに登録し、ユーザーZの住所地又は指定した住所地が広告主Xの表示希望区域の範囲内である店舗のチラシ広告を定期的にメール配信できるようにしたことを特徴とするものである。
【0018】
さらにまた、上記構成おいて、前記提供者Yは、ユーザーZをチラシ広告のモニター会員登録をして、氏名、住所、年齢、性別などの会員属性のデータを登録し、その会員のチラシ掲載ページ6へのアクセスデータを取得して、広告主Xに前記会員属性データをから導かれる自社チラシのアクセス統計データを自動作成し、その作成統計データを広告主Xが閲覧できるようにしたことを特徴とするものである。
【0019】
またさらに、上記構成おいて、前記提供者Yを、インターネットのプロバイダ又はインターネットサーバ2を備えた情報サービス提供者とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明のインターネットによる即時的チラシ掲載方法の実施の形態を図の実施例に基づいて以下説明する。
【0021】
本発明は、図1に示すように、広告主Xと、インターネットサーバ2を備えた広告サービスの提供者Yと、インターネットのユーザーZとがインターネット通信網1を介して各々の所有するプログラムソフトウェアが搭載されたコンピュータシステム3x、3y、3zに接続される。
【0022】
前記提供者Yは、インターネットのプロバイダ又はインターネットサーバ2を備えた情報サービス提供者である。
前記プロバイダとしては、接続プロバイダやイーメイルやチャットなどのサービスプロバイダが対象となる。
また、接続プロバイダは電話回線を利用するプロバイダや地域ケーブルテレビのケーブルを利用する接続プロバイダなどが対象となる。
【0023】
そして、前記提供者Yは前記広告主Xと提供者YのホームページHに広告主Xが提供したチラシ広告Pを掲載する旨のチラシ掲載契約を結び、前記提供者Yは、広告主Xから紙のチラシPaまたはそのチラシPaを画像入力装置4xにより電子化されたチラシPbの提供を受けて、紙のチラシPaについては画像入力装置4yで電子化して、前記電子化されたチラシPbをコンピュータシステム3yにより定サイズに加工して前記ホームページHに設けたチラシ掲載ページ6に掲載できるようにする。
【0024】
より早く対応してホームページHに掲載するために、提供される電子化されたチラシPbは広告主Xの指示によりチラシを作成する印刷会社から提供者Yへ直接にイーメイルで送信されたものを使用することもできる。
【0025】
また、前記ホームページHには掲載されたチラシ広告Pの案内をする掲載チラシの一覧表ページ8を設けてそこに表示された一覧表7には、広告主Xの店名、ディープリンクページアドレス9又はそれをクリックするためのボタンを含むその店のキャッチフレーズなどの商店情報のデータを区分け表示し、そのディープリンクページアドレス9からその広告主Xが提供したチラシ広告Pを掲載してあるチラシ掲載ページ6へリンクできるようにする。
【0026】
そして、ユーザーZが前記ホームページHに掲載された前記チラシ掲載一覧表7を見てその一覧表7からディープリンクページアドレス9又はそれをクリックするためのボタンの部分にポインターを当ててマウスをクリックすることにより前記チラシ広告Pが閲覧できるようにする。
ユーザーZは、そのチラシ広告Pをプリンタ14から出力して紙に印刷することができる。
【0027】
また、図1に示すように、前記提供者Yは、チラシ掲載ページ6に、広告主XのホームページHpのURLファイルへハイパーリンクされるリンク先クリックポイント11を設けることができる。
【0028】
さらに、前記提供者Yのコンピュータシステム3yのコンピュータ10yに、電子化されたチラシPbを読み込むと、広告主X毎に管理されているデータを基に、搭載したプログラムソフトウェアによって前記データからの一覧表ページ8の自動作成と、電子化されたチラシPb画像からのチラシ掲載ページ6の自動作成とができるようにすることができる。
【0029】
さらにまた、前記提供者Yは、一覧表ページ8への表示において、搭載したプログラムソフトウェアによって、広告主Xの店舗住所地を中心に空間距離又は時間距離の消費者であるユーザーZが買いに行ける商圏を考慮して送信表示希望区域の限定をし、提供者Yのコンピュータシステム3yのコンピュータ10yで、アクセスしたユーザーZの住所地のデータを基にそのユーザーZの住所地が広告主Xの表示希望区域の範囲内であったときに前記一覧表ページ8の一覧表に掲載されたユーザーZに対する一覧表ページ8が自動的に作成され、その一覧表ページ8をユーザーZが閲覧できるようにする。
こうすれば、ユーザーZは自己の住所地の近くである地元商店の店舗のみ閲覧できるようにすることができる。
【0030】
またさらに、前記提供者Yは、一覧表ページ8への表示において、搭載したプログラムソフトウェア5よって、広告主Xの店舗住所地を中心に表示希望区域の限定をし、提供者Yのコンピュータシステム3yのコンピュータ10yで、アクセスしたユーザーZの指定した住所地が広告主Xの表示希望区域の範囲内であったときに前記一覧表ページ8の一覧表に掲載されたユーザーZに提供さける一覧表ページ8が自動的に作成され、その一覧表ページ8をユーザーZが閲覧できるようにすることができる。
こうすれば、ユーザーZは指定した住所地の近くである商店の店舗のみ閲覧できるようにすることができる。
【0031】
例えば、図2に示すように、スーパーA、八百屋B、靴屋C及びスーパーDには夫々の限定された表示希望区域a、b、c及びdが設定される。
そして、ユーザーZの住所地近くの地元販売店としてはそのエリア内にあるスーパーA、八百屋B及び靴屋Cの各店舗のみ選択されてチラシ掲載一覧表7に、図3に示すように、表示される。
そのチラシ掲載一覧表7の各ディープリンクページアドレス9部分からスーパーA、八百屋B及び靴屋Cのチラシ広告Pを閲覧することができる。
【0032】
また、例えば、図4に示すように、靴屋C及びスーパーDには夫々の限定された表示希望区域a、b、c及びdが設定される。指定した住所地Sの近くの商店としてはそのエリア内にある八百屋B及びスーパーDのみ選択されてチラシ掲載一覧表7に、図4に示すように、表示される。
そのチラシ掲載一覧表7の各ディープリンクページアドレス9部分から八百屋B及びスーパーDのチラシ広告Pを閲覧することができる。
【0033】
また、前記提供者Yは、ユーザーZの希望によりメールリストに登録し、ユーザーZの指定した店舗のチラシ広告を定期的にメール配信できるようにすることができる。
【0034】
さらに、前記提供者Yは、ユーザーZの希望によりメールリストに登録し、ユーザーZの住所地又は指定した住所地が広告主Xの表示希望区域の範囲内である店舗のチラシ広告を定期的にメール配信できるようにすることができる。
【0035】
さらにまた、前記提供者Yは、ユーザーZをチラシ広告のモニター会員登録をして、氏名、住所、年齢、性別などの会員属性のデータを登録し、その会員のチラシ掲載ページ6へのアクセスデータを取得して、広告主Xに前記会員属性データをから導かれる自社チラシのアクセス統計データを自動作成し、その作成統計データを広告主Xが閲覧できるようにすることができる。
【0036】
提供者Yは、得られたデータからは、アクセス数によるポイント設定をして、そのポイント数によってユーザーZに特典や景品を提供できるようにすることもできる。
また、アクセス数は広告主Xにとっても気になるデータなので、提供者Yは、これを確認できるサービスを広告主Xに提供できるようにすることもできる。
【0037】
そして、チラシ掲載ページ6や一覧表ページ8などの得られたデータは、プリンタ14から紙にプリントアウトして、そのまま買い物に利用することなどもできる。
【0038】
【発明の効果】
本発明は以上のようであり、消費者であるユーザーZは、インターネットを介してプロバイダなどの提供者YのホームページHに掲載された地元商店のチラシ広告を、素早く見ることができるようになり、このことによりユーザーZはその商店の特売品を、時宜を失せずに安く購入することができるようになる。
また、店舗を持つ広告主Xにとっては、ユーザーZの入客増加によってその店の販売増加に役立てることができるようになる。
【0039】
特に、これまでは、ホームページHに載せる独自広告は、文書の作成方法や絵図などのイメージ取り込み方法などコンピュータ専門知識がないと作成することができず、また、その作成を専門家に依頼して即座に製作することが困難であった。
このため、例えば、スーパーマーケットなどの毎日ないし数日ごとに企画される特売日の案内などは、ホームページHへの掲載することが容易にはできなかった。
【0040】
しかし本発明では、例えば毎日、消費者に届けられる新聞折込みチラシなどの紙広告媒体が製作されて手元にあれば、それをそのまま簡単に利用することができるようになったので、当時や翌日の日時限定セールの案内など、時宜を失せずに極めて早くホームページHへ掲載することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインターネット回線網で接続されたコンピュータシステムと広告主、提供者及びユーザーの関係を示す模式図。
【図2】一覧表に表示される送信希望区域の重なり状態を示す模式図。
【図3】ユーザーのモニタに表示された画面を示す模式図。
【図4】別のユーザーのモニタに表示された画面を示す模式図。
【符号の説明】
X  広告主
Y  提供者
Z  ユーザー
H  提供者のホームページ
Hp 広告主のホームページ
P  チラシ広告
Pa 紙のチラシ
Pb 電子化されたチラシ
1  インターネット通信網
2  インターネットサーバ
3x 広告主のコンピュータシステム
3y 提供者のコンピュータシステム
3z ユーザーのコンピュータシステム
4x 広告主の画像入力装置
4y 提供者の画像入力装置
5x 広告主のスキャナ
5y 提供者のスキャナ
6  チラシ掲載ページ
7  チラシ掲載一覧表
7a チラシ掲載一覧表
7b チラシ掲載一覧表
8  一覧表ページ
9  ディープリンクページアドレス
10y プロバイダのコンピュータ
11  リンク先クリックポイント
12x 広告主のデジタルカメラ
12y 提供者のデジタルカメラ
13x 広告主のモニタ
13y 提供者のモニタ
13z ユーザーのモニタ
14  ユーザーのプリンタ

Claims (9)

  1. 広告主(X)と、インターネットサーバ(2)を備えた広告サービスの提供者(Y)と、インターネットのユーザー(Z)とがインターネット通信網(1)を介して各々の所有するプログラムソフトウェアが搭載されたコンピュータシステム(3x)、(3y)、(3z)に接続され、前記提供者(Y)は前記広告主(X)と提供者(Y)のホームページ(H)に広告主(X)が提供したチラシ広告(P)を掲載する旨のチラシ掲載契約を結び、前記提供者(Y)は、広告主(X)から紙のチラシ(Pa)またはそのチラシ(Pa)を画像入力装置(4x)により電子化されたチラシ(Pb)の提供を受けて、紙のチラシ(Pa)については画像入力装置(4y)で電子化して、前記電子化されたチラシ(Pb)をコンピュータシステム(3y)により定サイズに加工して前記ホームページ(H)に設けたチラシ掲載ページ(6)に掲載できるようにし、また、前記ホームページ(H)には掲載チラシの一覧表ページ(8)を設けてそこに表示された一覧表(7)には、広告主(X)の店名、ディープリンクページアドレス(9)又はそれをクリックするためのボタンを含む商店情報のデータを区分け表示し、そのディープリンクページアドレス(9)からその広告主(X)が提供したチラシ広告(P)を掲載してあるチラシ掲載ページ(6)へリンクできるようにし、ユーザー(Z)が前記ホームページ(H)に掲載された前記チラシ掲載一覧表(7)を見てその一覧表(7)からディープリンクページアドレス(9)又はそれをクリックするためのボタンの部分にポインターを当ててクリックすることにより前記チラシ広告(P)が閲覧できるようにしたことを特徴とするインターネットによる即時的チラシ掲載方法。
  2. 提供者(Y)は、チラシ掲載ページ(6)に、広告主(X)のホームページ(Hp)のURLファイルへハイパーリンクされるリンク先クリックポイント(11)を設けたことを特徴とする請求項1に記載のインターネットによる即時的チラシ掲載方法。
  3. 提供者(Y)のコンピュータシステム(3y)のコンピュータ(10y)に、電子化されたチラシ(Pb)を読み込むと、広告主(X)毎に管理されているデータを基に、搭載したプログラムソフトウェアによって前記データからの一覧表ページ(8)の自動作成と、電子化されたチラシ(Pb)画像からのチラシ掲載ページ(6)の自動作成とができるようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載のインターネットにより即時的チラシ掲載方法。
  4. 提供者(Y)は、一覧表ページ(8)への表示において、搭載したプログラムソフトウェアによって、広告主(X)の店舗住所地を中心に表示希望区域の限定をし、提供者(Y)のコンピュータシステム(3y)のコンピュータ(10y)で、アクセスしたユーザー(Z)の住所地のデータを基にそのユーザー(Z)の住所地が広告主(X)の表示希望区域の範囲内であったときに前記一覧表ページ(8)の一覧表に掲載されたユーザー(Z)に対する一覧表ページ(8)が自動的に作成され、その一覧表ページ(8)をユーザー(Z)が閲覧できるようにしたことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のインターネットによる即時的チラシ掲載方法。
  5. 提供者(Y)は、一覧表ページ(8)への表示において、搭載したプログラムソフトウェア5よって、広告主(X)の店舗住所地を中心に表示希望区域の限定をし、提供者(Y)のコンピュータシステム(3y)のコンピュータ(10y)で、アクセスしたユーザー(Z)の指定した住所地が広告主(X)の表示希望区域の範囲内であったときに前記一覧表ページ(8)の一覧表に掲載されたユーザー(Z)に提供さける一覧表ページ(8)が自動的に作成され、その一覧表ページ(8)をユーザー(Z)が閲覧できるようにしたことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載のインターネットによる即時的チラシ掲載方法。
  6. 提供者(Y)は、ユーザー(Z)の希望によりメールリストに登録し、ユーザー(Z)の指定した店舗のチラシ広告を定期的にメール配信できるようにしたことを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載のインターネットによる即時的チラシ掲載方法。
  7. 提供者(Y)は、ユーザー(Z)の希望によりメールリストに登録し、ユーザー(Z)の住所地又は指定した住所地が広告主(X)の表示希望区域の範囲内である店舗のチラシ広告を定期的にメール配信できるようにしたことを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載のインターネットによる即時的チラシ掲載方法。
  8. 提供者(Y)は、ユーザー(Z)をチラシ広告のモニター会員登録をして、氏名、住所、年齢、性別などの会員属性のデータを登録し、その会員のチラシ掲載ページ(6)へのアクセスデータを取得して、広告主(X)に前記会員属性データをから導かれる自社チラシのアクセス統計データを自動作成し、その作成統計データを広告主(X)が閲覧できるようにしたことを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載のインターネットによる即時的チラシ掲載方法。
  9. 提供者(Y)が、インターネットのプロバイダ又はインターネットサーバ(2)を備えた情報サービス提供者である請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載のインターネットによる即時的チラシ掲載方法。
JP2001394451A 2001-12-26 2001-12-26 インターネットによる即時的チラシ掲載方法 Pending JP2004054299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394451A JP2004054299A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 インターネットによる即時的チラシ掲載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394451A JP2004054299A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 インターネットによる即時的チラシ掲載方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004054299A true JP2004054299A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31931194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001394451A Pending JP2004054299A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 インターネットによる即時的チラシ掲載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004054299A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003388A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Dainippon Printing Co Ltd リンク統合処理装置
JP2014160480A (ja) * 2014-03-31 2014-09-04 Casio Comput Co Ltd 宣伝配信システム及び店舗側端末装置並びにプログラム
JP2016170822A (ja) * 2016-06-29 2016-09-23 カシオ計算機株式会社 配信装置、配信方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003388A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Dainippon Printing Co Ltd リンク統合処理装置
JP2014160480A (ja) * 2014-03-31 2014-09-04 Casio Comput Co Ltd 宣伝配信システム及び店舗側端末装置並びにプログラム
JP2016170822A (ja) * 2016-06-29 2016-09-23 カシオ計算機株式会社 配信装置、配信方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526268B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US8781895B2 (en) Web campaign promotion system and method
US20050171838A1 (en) Internet-based and tangible referral system
US20170091854A1 (en) Method of interactive shopping over internet
KR20080073377A (ko) 전자 쿠폰을 이용한 쿠폰 서비스 관리 시스템 및 관리 방법
JP2006309502A (ja) クーポン提供装置
JP2009123073A (ja) 広告管理システムおよび広告管理方法
JP5453895B2 (ja) 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法
JP3276145B1 (ja) インターネット広告方法及びシステム
AU2019101730A4 (en) Apparatus for printing, displaying, and managing documents, digital content, advertising, social media, mobile catalogues, and the like for retail premises, and system thereof
JP2007041663A (ja) 広告配信システム及び方法並びにプログラム
JP2002236834A (ja) 電子商取引方法
WO2001098977A1 (fr) Systeme de signets
JP2004054299A (ja) インターネットによる即時的チラシ掲載方法
JP2010097368A (ja) 広告自動配信システム
JP2011138419A (ja) 情報提供システム
JP2009058987A (ja) ウェブサーバ装置、ウェブページ管理方法、およびウェブサーバプログラム
JP2001265807A (ja) コンピュータネットワークによる広告配信方法および広告配信システム
JP2008234303A (ja) 広告作成装置、広告作成方法及び広告作成プログラム
JPWO2005094186A1 (ja) 電子メール自動処理プログラム、電子メール自動処理プログラムを記録した記録媒体、電子メール自動処理システム
JP2003331189A (ja) バナー広告掲載システム、及びバナー広告掲載プログラム
JP2002015114A (ja) 提供情報処理装置及び提供情報処理方法
JP2002183025A (ja) 電子メール広告等システム
JP2024007274A (ja) 商品情報管理システム、商品情報管理サーバ、事業者端末、消費者端末、商品情報提供方法およびプログラム
JP2003122764A (ja) 広告情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030