JP2004046300A - イベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラム - Google Patents

イベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004046300A
JP2004046300A JP2002199202A JP2002199202A JP2004046300A JP 2004046300 A JP2004046300 A JP 2004046300A JP 2002199202 A JP2002199202 A JP 2002199202A JP 2002199202 A JP2002199202 A JP 2002199202A JP 2004046300 A JP2004046300 A JP 2004046300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
host
server
transmission
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002199202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038406B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Inui
乾 和志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002199202A priority Critical patent/JP4038406B2/ja
Publication of JP2004046300A publication Critical patent/JP2004046300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038406B2 publication Critical patent/JP4038406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】複数のホストでイベントを共有する際に、ネットワークの形態が変化した場合にも、イベントの配信を適切に行うことの可能なイベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラムを提供する。
【解決手段】ホストが、サーバ情報203にイベントサーバに関する情報を格納し、ホストリスト204に複数のホストが順位付けられたホストリストを格納し、サーバ情報203に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信し、イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、ホストリストにおいてイベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとしてサーバ情報203に格納されている情報を更新し、送信が成功しなかったイベントを新たなイベントサーバに送信する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のホストでイベントを共有するイベント共有システム及びこのようなイベント共有システムに適用されるホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数のホストが互いにネットワークにより接続され、通信を行うシステムが開発されている。
【0003】
そして、上記のようなシステムでは、複数のホストによりイベントを共有する場合がある。イベントを共有することにより、それぞれのホストは同じイベントを取得してアプリケーション処理を行なうことが可能となり、コラボレーションツールへの応用が可能となっている。
【0004】
コラボレーションツールとは、複数の地点で協調して使えるツールのことである。例えば、お互いに遠くにいる二人が、同じツールの画面を見ながら同時に編集したりするようなツールである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような複数のホストでイベントを共有する従来技術の場合には、下記のような問題が生じていた。
【0006】
すなわち、複数のホストでイベントを共有する場合、イベントの順序を守るために特定のホストでイベントのシリアライズ(直列化)を行って、複数の他のホストにイベントを送信する。このような特定のホストを、管理サーバ又はイベントサーバという。
【0007】
イベントのシリアライズとは、イベントを順番(シリアル)に並べることをいう。すなわち、イベントのシリアライズでは、複数のホストから複数のイベントが上がった場合に、それを順番に並べて他のホストに通知する。
【0008】
例えば、ホストAからイベントaが発生し、それと同時にホストBからイベントbが発生した場合、イベントをa、bの順に発信することがシリアライズである。
【0009】
この場合、その特定のホストが何らかの理由でダウンした場合、あるいはその特定のホストへのネットワークが切断された場合などにイベントを正しく送信できなくなることがある。
【0010】
このような問題点に対応するため、特開2001−34592号公報に開示された技術では、管理サーバのノードが削除された場合、削除された管理サーバのノードと予め定期的に通信を行っていた各ノードは、サーバ優先順位テーブルに基づいて新たな管理サーバを決定し、ネットワーク構成情報を更新する。
【0011】
そして、更新されたネットワーク構成情報を、新たに決定された管理サーバのノードと定期的に交換するとしている(上記公報段落73)。
【0012】
しかしながら、上記公報に記載の技術では、各ノードが管理サーバのノードと定期的に通信を行うシステムでなければ適用できない。
【0013】
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、その目的とするところは、複数のホストでイベントを共有する際に、ネットワークの形態が変化した場合にも、イベントの配信を適切に行うことの可能なイベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラムを提供することを目的とする。
【0014】
ここで、ネットワークの形態の変化とは、例えばホストやネットワークに障害が発生した場合や、ホストがネットワークから離脱した場合などが相当する。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るイベント共有システムは、複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムであって、前記ホストは、イベントサーバに関する情報を格納するサーバ情報格納手段と、複数のホストが順位付けられたホストリストを格納するホストリスト格納手段と、前記サーバ情報格納手段に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段と、前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとして前記サーバ情報格納手段に格納されている情報を更新するサーバ情報更新手段とを備え、前記イベント送信手段は、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信することを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係るイベント共有システムは、複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムであって、前記ホストは、複数のホストが順位付けられ、そのうちの1つのホストをイベントサーバとするホストリストを格納するホストリスト格納手段と、前記ホストリストに示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段と、前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとする更新処理を前記ホストリストに対して行なうサーバ情報更新手段とを備え、前記イベント送信手段は、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信することを特徴とする。
【0017】
また、本発明に係るイベント共有システムは、前記ホストは、他のホストから送信されたイベントを受信するイベント受信手段と、前記受信したイベントを前記ホストリストに基づいて各ホストに送信する受信イベント送信手段と、前記受信イベント送信手段によるイベントの送信が成功しなかったホストを前記ホストリストから削除するホストリスト更新手段とを備えることを特徴とする。
【0018】
さらに、本発明に係るホストは、複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムにおける前記ホストであって、イベントサーバに関する情報を格納するサーバ情報格納手段と、複数のホストが順位付けられたホストリストを格納するホストリスト格納手段と、前記サーバ情報格納手段に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段と、前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとして前記サーバ情報格納手段に格納されている情報を更新するサーバ情報更新手段とを備え、前記イベント送信手段は、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信することを特徴とする。
【0019】
また、本発明に係るホストは、複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムにおける前記ホストであって、複数のホストが順位付けられ、そのうちの1つのホストをイベントサーバとするホストリストを格納するホストリスト格納手段と、前記ホストリストに示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段と、前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとする更新処理を前記ホストリストに対して行なうサーバ情報更新手段とを備え、前記イベント送信手段は、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信することを特徴とする。
【0020】
また、本発明に係るホストは、他のホストから送信されたイベントを受信するイベント受信手段と、前記受信したイベントを前記ホストリストに基づいて各ホストに送信する受信イベント送信手段と、前記受信イベント送信手段によるイベントの送信が成功しなかったホストを前記ホストリストから削除するホストリスト更新手段とを備えることを特徴とする。
【0021】
さらに、本発明に係るイベント共有方法は、複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムに適用されるイベント共有方法であって、前記ホストが、イベントサーバに関する情報をサーバ情報格納手段に格納するサーバ情報格納工程と、複数のホストが順位付けられたホストリストをホストリスト格納手段に格納するホストリスト格納工程と、前記サーバ情報格納手段に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信工程と、前記イベント送信工程による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとして前記サーバ情報格納手段に格納されている情報を更新するサーバ情報更新工程と、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信する送信工程とを備えることを特徴とする。
【0022】
また、本発明に係るイベント共有方法は、複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムに適用されるイベント共有方法であって、前記ホストが、複数のホストが順位付けられ、そのうちの1つのホストをイベントサーバとするホストリストをホストリスト格納手段に格納するホストリスト格納工程と、前記ホストリストに示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信工程と、前記イベント送信工程による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとする更新処理を前記ホストリストに対して行なうサーバ情報更新工程と、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信する送信工程とを備えることを特徴とする。
【0023】
また、本発明に係るイベント共有方法は、前記ホストが、他のホストから送信されたイベントを受信するイベント受信工程と、前記受信したイベントを前記ホストリストに基づいて各ホストに送信する受信イベント送信工程と、前記受信イベント送信工程によるイベントの送信が成功しなかったホストを前記ホストリストから削除するホストリスト更新工程とを備えることを特徴とする。
【0024】
さらに、本発明に係るイベント共有プログラムは、複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムにおける前記ホストに適用されるイベント共有プログラムであって、前記ホストを、イベントサーバに関する情報を格納するサーバ情報格納手段、複数のホストが順位付けられたホストリストを格納するホストリスト格納手段、前記サーバ情報格納手段に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段、前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとして前記サーバ情報格納手段に格納されている情報を更新するサーバ情報更新手段、及び、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信する送信手段として機能させることを特徴とする。
【0025】
また、本発明に係るイベント共有プログラムは、複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムにおける前記ホストに適用されるイベント共有プログラムであって、前記ホストを、複数のホストが順位付けられ、そのうちの1つのホストをイベントサーバとするホストリストを格納するホストリスト格納手段、前記ホストリストに示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段、前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとする更新処理を前記ホストリストに対して行なうサーバ情報更新手段、及び、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信する送信手段として機能させることを特徴とする。
【0026】
また、本発明に係るイベント共有プログラムは、前記ホストを、他のホストから送信されたイベントを受信するイベント受信手段、前記受信したイベントを前記ホストリストに基づいて各ホストに送信する受信イベント送信手段、及び、前記受信イベント送信手段によるイベントの送信が成功しなかったホストを前記ホストリストから削除するホストリスト更新手段として機能させることを特徴とする。
【0027】
なお、本発明にいうイベントとは、アプリケーションの動作と非同期に発生する事象である。例えば、マウスをクリックすると画面が変わるようなアプリケーションの場合、マウスをクリックすることでイベントが発生する。そして、そのイベント処理で画面が変更される。
【0028】
なお、本発明にいう、イベントの送信が成功しなかった場合には、イベントに関するデータが完全に送信できなかった場合のみならず、イベントに関するデータの一部分のみが送信された場合、すなわち、相手側に送信されたイベントに関するデータに欠落がある場合も含めることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0030】
また、以下の図面において、既述の図面に記載された部品と同様の部品には同じ番号を付す。また、以下に説明する本発明に係るイベント共有システムの第1の実施形態の説明は、本発明に係るホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラムの説明も兼ねる。
【0031】
(イベント共有システムの第1の実施形態)
本発明に係るイベント共有システムの第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1に、本発明に係るイベント共有システムの第1の実施形態の全体構成図を示す。
【0032】
図1に示されるイベント共有システムでは、ホストA101、ホストB102、ホストC103、ホストD104、ホストE105及びホストF106の6つのホストが、ネットワーク107により互いに接続されている。ただし、本実施形態では、6つのホストが互いに接続される例を説明するが、本発明では、ホストの数は6つに限定されるものではなく、2以上の任意の数であって良い。
【0033】
また、図1に示される各ホストは互いに双方向に通信が可能となっている。また、ネットワーク107に、送信又は受信のみを行う片方向通信のホストが接続されるとしても良い。
【0034】
また、図1に示されるネットワーク107は特に限定されるものではなく、ネットワーク107はTCP/IPを用いたインターネットであっても良い。
【0035】
さらに、ネットワーク107はこのようなインターネットに限定されるものではなく、例えばWAP(wireless application protocol)などその他の任意のプロトコルを用い、又は併用したネットワークであって良い。
【0036】
また、上記インターネットは、IPv4でもIPv6でも、両者を併用しても良い。また、上記ネットワークは、有線でも無線でも、両者を併用しても良い。
【0037】
また、図1に示されるホストとして以下の説明ではパソコンを例にして説明するが、ホストはパソコンに限定されるものではなく、その他にも、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話、カー・ナビゲーション・システム、家庭用電化製品にコンピュータを融合したデジタル家電などもホストとなりうる。
【0038】
次に、図1に示されるホストの機能について図2を参照して説明する。図2は、図1に示されるホストの機能を示すブロック図である。なお、図1に示される各ホストは、全て以下の図2に示される機能を備えている。
【0039】
また、図2に示されるホストの各機能及び以下に説明するホストの動作は、ホストが備える不図示のCPUが、単体で、その他の各部品と共に又は主記憶部やCD−ROM、ハードディスクなどの補助記憶部に記憶されているプログラムと協働することにより処理される。また、このプログラムは、ネットワーク107を介して各ホストにダウンロードされるとしても良い。
【0040】
図2に示されるように、ホストは、サーバ部201、クライアント部202、サーバ情報203及びホストリスト204を備えている。
【0041】
サーバ部201は、ホストがサーバとして動作する場合に機能する部分である。このサーバ部201は、以下に説明するイベント受信部205、イベント送信部206及びホストリスト更新部207を備えている。
【0042】
イベント受信部205は、クライアントとなったホスト(以下、単にクライアントとも記す)からイベントを受信する部分である。
【0043】
イベント送信部206は、クライアントから送られてきたイベントを、ホストリスト204に格納されているホストリストに示されるホストに送信する部分である。
【0044】
ホストリスト更新部207は、ホストリスト中のホストであって、送信ができなかったホストがある場合に、ホストリストを更新する部分である。
【0045】
また、図1に示されるサーバ情報203は、現在のイベントサーバに関する情報を格納するためのデータベースである。
【0046】
このサーバ情報203には、例えば図3に示されるように、イベントサーバの情報が格納されている。図3に示される例では、現在のイベントサーバは、ホストAとなっている。図3は、図2に示されるサーバ情報に格納される情報の概念図である。
【0047】
また、図1に示されるホストリスト204は、本イベント共有システムに接続されているホストを順位付けたホストリストが格納されるデータベースである。
【0048】
このホストリスト204には、例えば図4に示されるようなホストリストが格納される。図4は、図2に示されるホストリストに格納される情報の概念図である。
【0049】
図4に示されるホストリストでは、ホストAを最優先順位として、以下、ホストB、ホストC、ホストD、ホストE、ホストFの順の順位でリストが作成されている。このホストリストの順位は、後述するように、イベントサーバを決定する際に使用される。
【0050】
このホストリストは、初期状態において、図1に示される各ホストに共通して備えられる。
【0051】
次に、図2の説明に戻る。図2に示されるクライアント部202は、ホストがクライアントとして動作する場合に機能する部分である。
【0052】
このクライアント部202は、イベント送信部208と、サーバ情報更新部209とを備えている。
【0053】
イベント送信部208は、クライアント内でイベントが発生したときに、発生したイベントをイベントサーバに送信する部分である。また、このイベント送信部208は、イベントサーバへのイベントの送信が成功しなかった場合に、新たなイベントサーバに再びイベントを送信する。
【0054】
また、サーバ情報更新部209は、イベントをイベントサーバに送信した際に、そのイベントサーバが稼動しているかどうか判断し、送信先リストを参照した上でサーバ情報を更新する部分である。
【0055】
次に、上記構成のイベント共有システムにおいて、ネットワーク形態に変更が発生する前の動作について図1から図4を参照しつつ説明する。
【0056】
例えばホストF106においてイベントが発生した場合、このイベントは、現在のイベントサーバであるホストA101に送信される(1)。
【0057】
そして、同様にその他の各ホストからイベントを受信したホストA101は、各イベントのシリアライズを行った後、これらイベントを各ホストに配信する((2),(3),(4),(5),(6))。
【0058】
このように、本実施形態では、1つのホストがイベントサーバとなって、イベントの共有が行われる。
【0059】
(ネットワーク形態に変更が発生した場合)
次に、本実施形態のイベント共有システムにおいてネットワーク形態に変更が発生した場合について説明する。まず、ネットワーク形態の変更として、ネットワークの分断が発生した場合を例に挙げて説明する。ここで、ネットワークが分断するとは、分断した相手方のネットワークに対して通信が確立できないことをいう。
【0060】
このようなネットワークの分断として、例えばネットワーク107に障害が発生した場合が考えられる。
【0061】
以下、ネットワーク形態に変更が発生した場合の本実施形態の動作について図5、図6、図7及び図8を参照して説明する。図5は、図1に示されるイベント共有システムにおいて、ネットワークに分断が発生した場合の全体構成図であり、図6、図7及び図8は、図1に示されるイベント共有システムの動作のフローチャートである。
【0062】
まず、図5に示される分断が発生する前は、ホストA101、ホストB102、ホストC103、ホストD104、ホストE105、ホストF106の6台がネットワーク107に接続されており、相互に通信できる状態であったとする。
【0063】
また、ホストA101がイベントサーバの役割を担っていた。また、すべてのホストが、「ホストA、ホストB、ホストC、ホストD、ホストE、ホストF」の順に並ぶホストリストを保持していた。このホストリストは、以下の説明では図4に示されるホストリストであるとして良い。
【0064】
そして、図5に示されるように、ネットワーク107に障害が発生し、「ホストA、ホストB、ホストC」のグループと「ホストD、ホストE、ホストF」のグループにネットワーク107が分断された。
【0065】
この前提のもと、以下にホストE105から見た場合のイベントサーバ選択の例とホストC103から見た場合のサーバ選択の例を示す。
【0066】
(ホストEから見たイベントサーバ選択の例)
まず、ホストE105は、イベントサーバであるホストA101にイベントを送信する(S601)。
【0067】
ネットワーク107が分断されているためホストA101からホストE105への応答はない(S602,No)。そのため、ホストE105は、ホストA101を、図4に示されるホストリストから削除する(S603,S701)。
【0068】
次に、ホストE105は、図4に示されるホストリストの中からホストA101の次のホストであるホストBをイベントサーバとして、サーバ情報(図3)に設定する(S702)。
【0069】
次に、ホストE105は、新たにイベントサーバとして設定されたホストB102にイベントを送信しようと試みる(S601)。
【0070】
以下同様に、ホストE105は、ネットワーク107が分断されているためホストB102からの応答がないため、ホストB102をリストから削除し、ホストC103にイベントを送信する。
【0071】
また、ホストE105は、ネットワーク107が分断されホストC103からの応答がないため、ホストC103をリストから削除し、ホストD104にイベントを送信する。
【0072】
そして、ホストE105は、ホストD104からの応答があったため、ホストD104をイベントサーバとする(S602,Yes)。
【0073】
そして、ホストE105は、以降、ホストD104をイベントサーバとして扱う。
【0074】
(ホストCから見たイベントサーバ選択の例)
ホストC103は、イベントサーバであるホストA101にイベントを送信する(S601)。
【0075】
ホストE105は、イベントサーバA101からの応答があったため、これ以降もホストA101をイベントサーバとして扱う(S602,Yes)。
【0076】
(イベントサーバの動作)
次に、ネットワーク形態に変更があった後のイベントサーバの処理について図8を参照して説明する。
【0077】
他のホストからイベントを受信したホストはイベントサーバとなる。そして、他のホストからイベントを受信したイベントサーバは、ホストリストに示される各ホストに受信したイベントを送信する(S801,S802)。
【0078】
次に、イベントサーバは、各ホストへのイベント送信が成功したか否かを判断する(S803)。例えば図5に示されるイベントサーバであるホストA101は、ホストB102、ホストC103へのイベント送信は成功するが、ホストD104、ホストE105及びホストF106へのイベント送信は成功しない。
【0079】
そして、イベントサーバは、図2に示されるホストリスト更新部207の処理により、イベント送信が成功しなかったホストをホストリストから削除する更新処理を行なった後(S804)、動作を終える。
【0080】
このように、ネットワーク障害によりネットワークに分断が発生し、ネットワーク形態に変更が発生した場合であっても、イベント共有システムにおける各ホストはそれぞれに格納されているホストリストに基づいて自動的にイベントサーバを選択し、イベント配信ができるため、定期的にネットワーク構成情報を送信しなくても、イベント共有を可能としつつ、ネットワーク形態の変更に柔軟に対応したネットワークを構築することができる。
【0081】
また、本実施形態では、各ホストがイベントサーバと定期的に通信を行う必要が無いため、通信のトラフィックが減り、イベントサーバの負荷が減り、イベントサーバとの通信によってイベントサーバが常に情報を更新する必要が無いため、イベントサーバがダウンした際にもサーバを即座に切り替えることができ、ネットワークが複数に分断された場合にも、イベントサーバを複数にすることができる。
【0082】
(イベントサーバの障害によりネットワーク形態に変更が発生した場合)
次に、本実施形態のイベント共有システムにおいて、イベントサーバの障害によりネットワーク形態に変更が発生した場合について説明する。なお、以下に説明するイベントサーバの障害には、イベントサーバのイベント共有システムからの離脱も含む。
【0083】
図9に示されるように、互いにイベントを共有していたシステムにおいて、イベントサーバであるホストA101に障害が発生したとする。図9は、図1に示されるイベント共有システムにおいて、イベントサーバに障害が発生した場合の全体構成図である。
【0084】
この場合、イベント共有システムにおける他のホストは、イベントサーバであるホストA101と通信を行うことができない。以下、ホストE105の動作を例に本実施形態の動作の説明をする。また、前述の図6及び図7に示されるフローチャートも適宜参照して説明する。なお、ホストE105以外のホストの動作も以下の説明と同様である。
【0085】
まず、ホストE105は、イベントサーバであるホストA101にイベントを送信する(S601)。
【0086】
ホストA101に障害が発生しているため、ホストA101からの応答がないため(S602,No)、ホストE105は、ホストA101を、図4に示されるホストリストから削除する(S603,S701)。
【0087】
次に、ホストE105は、図4に示されるホストリストの中からホストA101の次のホストであるホストBをイベントサーバとして、サーバ情報に設定する(S702)。
【0088】
そして、ホストB102にイベントを送信しようと試みる(S601)。そして、ホストE105は、ホストB102からの応答があったため、ホストB102をイベントサーバとする。
【0089】
そして、ホストE105は、以降、ホストB102をイベントサーバとして扱う(S602,Yes)。
【0090】
このように、本実施形態では、イベントサーバであるホストA101に障害が発生した場合であっても、前述のネットワークに分断が発生した場合と同様の効果が得られ、各ホストは、自動的にイベントサーバを決定することができ、イベントの共有を実現できる。
【0091】
(イベント共有システムの第2の実施形態)
次に、本発明に係るイベント共有システムの第2の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態の全体構成は、前述の図1に示される全体構成と同様である。
【0092】
本実施形態のホストの機能について図10を参照して説明する。図10は、本発明に係るイベント共有システムの第2の実施形態におけるホストの機能を示すブロック図である。
【0093】
図10に示されるように、本実施形態のホストが備える機能は、前述の図2に示されるホストの機能から、サーバ情報203が削除された機能となっている。
【0094】
また、図10に示される各機能のうち、前述の第1の実施形態と異なる点は、ホストリスト1004の機能とサーバ情報更新部1009の機能であり、その他の機能は同様である。
【0095】
また、前述の図2に示されるホストの各機能及び動作と同様に、図10に示されるホストの各機能及び以下に説明する動作は、ホストが備える不図示のCPUが、単体で、その他の各部品と共に又は主記憶部やCD−ROM、ハードディスクなどの補助記憶部に記憶されているプログラムと協働することにより処理される。また、このプログラムは、ネットワーク107を介して各ホストにダウンロードされるとしても良い。
【0096】
次に、図10に示されるホストリスト1004に格納される情報について図11を参照して説明する。図11は、図10に示されるホストリストに格納される情報の概念図であり、図11の(a)は、イベントサーバがホストAである場合のホストリストであり、図11の(b)は、イベントサーバがホストDである場合のホストリストである。
【0097】
図11の(a)及び図11の(b)に示されるホストリストは、ホストA、ホストB、・・という順序、すなわち、図11の上から順に優先順位が付与されている。
【0098】
また、図11の(a)及び図11の(b)に示されるホストリストには、当該ホストリストに示されるホストのうち、どのホストがイベントサーバであるのかを示すチェック1101が入っている。
【0099】
このチェック1101は、イベントサーバの更新処理において、図10に示されるサーバ情報更新部1009により更新される。
【0100】
本実施形態における、ネットワーク形態に変更が発生する前の動作は、前述の図1を参照して説明した場合と同様であるため省略する。
【0101】
(ネットワーク形態に変更が発生した場合)
次に、本実施形態のイベント共有システムにおいてネットワーク形態に変更が発生した場合について説明する。まず、ネットワーク形態の変更として、ネットワークの分断が発生した場合を例に挙げて説明する。ここで、ネットワークが分断するとは、分断した相手方のネットワークに対して通信が確立できないことをいう。
【0102】
このようなネットワークの分断として、例えばネットワーク107に障害が発生した場合が考えられる。
【0103】
以下、ネットワーク形態に変更が発生した場合の本実施形態の動作について図5、図6、図10、図11及び図12を参照して説明する。図5及び図6は、前述のイベント共有システムの第1の実施形態において使用された図面であるが、本実施形態の説明にも用いることができる。また、図12は、本発明に係るイベント共有システムの第2の実施形態の動作のフローチャートである。
【0104】
まず、図5に示されるような分断が発生する前は、ホストA101、ホストB102、ホストC103、ホストD104、ホストE105、ホストF106の6台がネットワーク107に接続されており、相互に通信できる状態であったとする。
【0105】
また、ホストA101がイベントサーバの役割を担っていた。また、すべてのホストが、「ホストA、ホストB、ホストC、ホストD、ホストE、ホストF」の順に並ぶホストリストを保持していた。このホストリストは、以下の説明では図11の(a)に示されるホストリストであるとして良い。
【0106】
そして、図5に示されるように、ネットワーク107に障害が発生し、「ホストA、ホストB、ホストC」のグループと「ホストD、ホストE、ホストF」のグループにネットワーク107が分断された。
【0107】
この前提のもと、以下にホストE105から見た場合のイベントサーバ選択の例とホストC103から見た場合のサーバ選択の例を示す。
【0108】
(ホストEから見たイベントサーバ選択の例)
まず、ホストE105は、イベントサーバであるホストA101にイベントを送信する(S601)。
【0109】
ネットワーク107が分断されているためホストA101からホストE105への応答はない(S602,No)。そのため、ホストE105は、ホストA101を、図11に示されるホストリストから削除する(S603,S1201)。
【0110】
次に、ホストE105は、図11の(a)に示されるホストリストの中からホストA101の次のホストであるホストBをイベントサーバとして、図11に示されるホストリストのチェックを移動する更新処理を行う(S1202)。
【0111】
次に、ホストE105は、新たにイベントサーバとして設定されたホストB102にイベントを送信しようと試みる(S601)。
【0112】
以下同様に、ホストE105は、ネットワーク107が分断されているためホストBからの応答がないため、ホストB102をリストから削除し、ホストC103にイベントを送信する。
【0113】
また、ホストE105は、ネットワーク107が分断されホストC103からの応答がないため、ホストC103をリストから削除し、ホストD104にイベントを送信する。
【0114】
そして、ホストE105は、ホストD104からの応答があったため、ホストD104をイベントサーバとする(S602,Yes)。このとき、ホストリストは、図11の(b)に示されるように、ホストDにチェック1101が入る。
【0115】
そして、ホストE105は、以降、ホストD104をイベントサーバとして扱う。
【0116】
(ホストCから見たイベントサーバ選択の例)
ホストC103は、イベントサーバであるホストA101にイベントを送信する(S601)。
【0117】
ホストE105は、イベントサーバA101からの応答があったため、これ以降もホストA101をイベントサーバとして扱う(S602,Yes)。
【0118】
(イベントサーバの動作)
次に、ネットワーク形態に変更があった後のイベントサーバの処理については、前述の第1の実施形態における図8を用いた説明と同様であるため、省略する。
【0119】
このように、本実施形態では、前述の第1の実施形態と同様の効果が得られ、ネットワーク障害によりネットワークに分断が発生し、ネットワーク形態に変更が発生した場合であっても、イベント共有システムにおける各ホストはそれぞれに格納されているホストリストに基づいて自動的にイベントサーバを選択し、イベント配信ができるため、定期的にネットワーク構成情報を送信しなくても、イベント共有を可能としつつ、ネットワーク形態の変更に柔軟に対応したネットワークを構築することができる。
【0120】
また、本実施形態でも、各ホストがイベントサーバと定期的に通信を行う必要が無いため、通信のトラフィックが減り、イベントサーバの負荷が減り、イベントサーバとの通信によってイベントサーバが常に情報を更新する必要が無いため、イベントサーバがダウンした際にもサーバを即座に切り替えることができ、ネットワークが複数に分断された場合にも、イベントサーバを複数にすることができる。
【0121】
(イベントサーバの障害によりネットワーク形態に変更が発生した場合)
次に、本実施形態のイベント共有システムにおいて、イベントサーバの障害によりネットワーク形態に変更が発生した場合について説明する。なお、以下に説明するイベントサーバの障害には、イベントサーバのイベント共有システムからの離脱も含む。
【0122】
図9に示されるように、互いにイベントを共有していたシステムにおいて、イベントサーバであるホストA101に障害が発生したとする。図9は、前述の本発明に係るイベント共有システムの第1の実施形態を説明するための図であるが、本実施形態の説明にも用いることができる。
【0123】
この場合、イベント共有システムにおける他のホストは、イベントサーバであるホストA101と通信を行うことができない。以下、ホストE105の動作を例に本実施形態の動作の説明をする。また、前述の図6及び図12に示されるフローチャートも適宜参照して説明する。なお、ホストE105以外のホストの動作も以下の説明と同様である。
【0124】
まず、ホストE105は、イベントサーバであるホストA101にイベントを送信する(S601)。
【0125】
ホストA101に障害が発生しているため、ホストA101からの応答がないため(S602,No)、ホストE105は、ホストA101を、図11の(a)に示されるホストリストから削除する(S603,S1201)。
【0126】
次に、ホストE105は、図11の(a)に示されるホストリストの中からホストA101の次のホストであるホストBをイベントサーバとして、ホストリストの更新処理を行なう(S1202)。
【0127】
そして、ホスト105は、ホストB102にイベントを送信しようと試みる(S601)。そして、ホストE105は、ホストB102からの応答があったため、ホストB102をイベントサーバとする。
【0128】
そして、ホストE105は、以降、ホストB102をイベントサーバとして扱う(S602,Yes)。
【0129】
このように、イベントサーバであるホストA101に障害が発生した場合であっても、前述のネットワークに分断が発生した場合と同様の効果が得られ、各ホストは、自動的にイベントサーバを決定することができ、イベントの共有を実現できる。
【0130】
【発明の効果】
以上説明したように、ネットワークに障害が発生しネットワークの分断が発生した場合や、イベントサーバであるホストに障害が発生した場合にも、自動的にイベントサーバを選択することにより、特に定期的にネットワーク構成情報を交換しなくても、イベントを問題なく共有することができる。
【0131】
また、本発明では、ホストがイベントサーバと定期的に通信を行う必要が無いため、通信のトラフィックが減り、イベントサーバの負荷が減り、イベントサーバとの通信によってイベントサーバが常に情報を更新する必要が無いため、イベントサーバがダウンした際にもサーバを即座に切り替えることができ、ネットワークが複数に分断された場合にも、イベントサーバを複数にすることができる。
【0132】
そして、イベントの共有により、複数地点で同じイベントを取得してアプリケーションが処理を行うことが可能になり、コラボレーションツールへ応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るイベント共有システムの第1の実施形態の全体構成図である。
【図2】図1に示されるホストの機能を示すブロック図である。
【図3】図2に示されるサーバ情報に格納される情報の概念図である。
【図4】図2に示されるホストリストに格納される情報の概念図である。
【図5】図1に示されるイベント共有システムにおいて、ネットワークに分断が発生した場合の全体構成図である。
【図6】図1に示されるイベント共有システムの動作のフローチャートである。
【図7】図1に示されるイベント共有システムの動作のフローチャートである。
【図8】図1に示されるイベント共有システムの動作のフローチャートである。
【図9】図1に示されるイベント共有システムにおいて、イベントサーバに障害が発生した場合の全体構成図である。
【図10】本発明に係るイベント共有システムの第2の実施形態におけるホストの機能を示すブロック図である。
【図11】図10に示されるホストリストに格納される情報の概念図である。
【図12】本発明に係るイベント共有システムの第2の実施形態の動作のフローチャートである。
【符号の説明】
101 ホストA
102 ホストB
103 ホストC
104 ホストD
105 ホストE
106 ホストF
107 ネットワーク
201 サーバ部
202 クライアント部
203 サーバ情報
204 ホストリスト
205 イベント受信部
206 イベント送信部
207 ホストリスト更新部
208 イベント送信部
209 サーバ情報更新部
1004 ホストリスト
1009 サーバ情報更新部

Claims (12)

  1. 複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムであって、
    前記ホストは、
    イベントサーバに関する情報を格納するサーバ情報格納手段と、
    複数のホストが順位付けられたホストリストを格納するホストリスト格納手段と、
    前記サーバ情報格納手段に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段と、
    前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとして前記サーバ情報格納手段に格納されている情報を更新するサーバ情報更新手段とを備え、
    前記イベント送信手段は、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信することを特徴とするイベント共有システム。
  2. 複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムであって、
    前記ホストは、
    複数のホストが順位付けられ、そのうちの1つのホストをイベントサーバとするホストリストを格納するホストリスト格納手段と、
    前記ホストリストに示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段と、
    前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとする更新処理を前記ホストリストに対して行なうサーバ情報更新手段とを備え、
    前記イベント送信手段は、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信することを特徴とするイベント共有システム。
  3. 前記ホストは、
    他のホストから送信されたイベントを受信するイベント受信手段と、
    前記受信したイベントを前記ホストリストに基づいて各ホストに送信する受信イベント送信手段と、
    前記受信イベント送信手段によるイベントの送信が成功しなかったホストを前記ホストリストから削除するホストリスト更新手段とを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のイベント共有システム。
  4. 複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムにおける前記ホストであって、
    イベントサーバに関する情報を格納するサーバ情報格納手段と、
    複数のホストが順位付けられたホストリストを格納するホストリスト格納手段と、
    前記サーバ情報格納手段に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段と、
    前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとして前記サーバ情報格納手段に格納されている情報を更新するサーバ情報更新手段とを備え、
    前記イベント送信手段は、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信することを特徴とするホスト。
  5. 複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムにおける前記ホストであって、
    複数のホストが順位付けられ、そのうちの1つのホストをイベントサーバとするホストリストを格納するホストリスト格納手段と、
    前記ホストリストに示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段と、
    前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとする更新処理を前記ホストリストに対して行なうサーバ情報更新手段とを備え、
    前記イベント送信手段は、前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信することを特徴とするホスト。
  6. 他のホストから送信されたイベントを受信するイベント受信手段と、
    前記受信したイベントを前記ホストリストに基づいて各ホストに送信する受信イベント送信手段と、
    前記受信イベント送信手段によるイベントの送信が成功しなかったホストを前記ホストリストから削除するホストリスト更新手段とを備えることを特徴とする請求項4又は5に記載のホスト。
  7. 複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムに適用されるイベント共有方法であって、
    前記ホストが、
    イベントサーバに関する情報をサーバ情報格納手段に格納するサーバ情報格納工程と、
    複数のホストが順位付けられたホストリストをホストリスト格納手段に格納するホストリスト格納工程と、
    前記サーバ情報格納手段に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信工程と、
    前記イベント送信工程による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとして前記サーバ情報格納手段に格納されている情報を更新するサーバ情報更新工程と、
    前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信する送信工程とを備えることを特徴とするイベント共有方法。
  8. 複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムに適用されるイベント共有方法であって、
    前記ホストが、
    複数のホストが順位付けられ、そのうちの1つのホストをイベントサーバとするホストリストをホストリスト格納手段に格納するホストリスト格納工程と、
    前記ホストリストに示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信工程と、
    前記イベント送信工程による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとする更新処理を前記ホストリストに対して行なうサーバ情報更新工程と、
    前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信する送信工程とを備えることを特徴とするイベント共有方法。
  9. 前記ホストが、
    他のホストから送信されたイベントを受信するイベント受信工程と、
    前記受信したイベントを前記ホストリストに基づいて各ホストに送信する受信イベント送信工程と、
    前記受信イベント送信工程によるイベントの送信が成功しなかったホストを前記ホストリストから削除するホストリスト更新工程とを備えることを特徴とする請求項7又は8に記載のイベント共有方法。
  10. 複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムにおける前記ホストに適用されるイベント共有プログラムであって、
    前記ホストを、
    イベントサーバに関する情報を格納するサーバ情報格納手段、
    複数のホストが順位付けられたホストリストを格納するホストリスト格納手段、
    前記サーバ情報格納手段に格納された情報に示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段、
    前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとして前記サーバ情報格納手段に格納されている情報を更新するサーバ情報更新手段、及び、
    前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信する送信手段として機能させることを特徴とするイベント共有プログラム。
  11. 複数のホストがネットワークにより接続されたイベント共有システムにおける前記ホストに適用されるイベント共有プログラムであって、
    前記ホストを、
    複数のホストが順位付けられ、そのうちの1つのホストをイベントサーバとするホストリストを格納するホストリスト格納手段、
    前記ホストリストに示されるイベントサーバに、発生したイベントを送信するイベント送信手段、
    前記イベント送信手段による前記イベントのイベントサーバへの送信が成功しなかった場合に、前記ホストリストにおいて前記イベントサーバの次に順位付けられているホストを新たなイベントサーバとする更新処理を前記ホストリストに対して行なうサーバ情報更新手段、及び、
    前記送信が成功しなかったイベントを前記新たなイベントサーバに送信する送信手段として機能させることを特徴とするイベント共有プログラム。
  12. 前記ホストを、
    他のホストから送信されたイベントを受信するイベント受信手段、
    前記受信したイベントを前記ホストリストに基づいて各ホストに送信する受信イベント送信手段、及び、
    前記受信イベント送信手段によるイベントの送信が成功しなかったホストを前記ホストリストから削除するホストリスト更新手段として機能させることを特徴とする請求項10又は11に記載のイベント共有プログラム。
JP2002199202A 2002-07-08 2002-07-08 イベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラム Expired - Lifetime JP4038406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199202A JP4038406B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 イベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199202A JP4038406B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 イベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122646A Division JP2007200361A (ja) 2007-05-07 2007-05-07 イベント共有システム、イベント共有方法及びイベント共有プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004046300A true JP2004046300A (ja) 2004-02-12
JP4038406B2 JP4038406B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=31706438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002199202A Expired - Lifetime JP4038406B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 イベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038406B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088201A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Vodafone K.K. 連係動作方法及び通信端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088201A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Vodafone K.K. 連係動作方法及び通信端末装置
US8301185B2 (en) 2005-02-21 2012-10-30 Vodafone Group Plc Coordination method and communication terminal
KR101221380B1 (ko) 2005-02-21 2013-01-11 보다폰 그룹 피엘씨 연계 동작 방법 및 통신 단말 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038406B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616159B2 (ja) クラスタシステム、ロードバランサ、ノード振替方法およびノード振替プログラム
KR100716608B1 (ko) 동기 세션 정렬
US20130286942A1 (en) System and method for dynamic automatic communication path selection, distributed device synchronization and task delegation
US8291101B1 (en) Synchronization of mutually shared data stored on network devices
US20060069836A1 (en) Communication system and method for upgrade of user terminal software and user terminal upgraded by the same
JP2007527557A (ja) 分散ソフトウェア・アプリケーションを含むデータ・アクセス、複製または通信システム
JP2005509979A (ja) 非同期型同期のシステムおよび方法
US7840528B2 (en) System and method for integrating continuous synchronization on a host handheld device
JP2009140515A (ja) 中断された同期プロセスに対処してデータを同期させる方法、装置、システム
TW201129024A (en) Relay communication system and first relay server
US20050097367A1 (en) System for providing services for applications available under different protocols
WO2017128713A1 (zh) 订阅消息的发布方法及装置
CA2522477C (en) System and method for integrating continuous synchronization on a host handheld device
JP2006243985A (ja) メッセージ通知システム及びその方法並びにそれに用いるサーバ
JP5109901B2 (ja) セッションデータ共有方法
JP2008027202A (ja) セッション管理方法、それに用いられるサーバ、セッション管理プログラム、プログラムを記録した記録媒体
US8826026B2 (en) Systems and methods for tracking electronic files in computer networks using electronic signatures
JP2006227763A (ja) データ共有システム、データ共有方法及びプログラム
KR100597405B1 (ko) 소켓 어플리케이션 프로그램을 이용한 데이터 중계 시스템및 데이터 중계 방법
JP2007207013A (ja) 情報処理装置、情報共有プログラム
JP4038406B2 (ja) イベント共有システム、ホスト、イベント共有方法及びイベント共有プログラム
US20050060700A1 (en) Seamless scaling of multiple appliances
US10320663B2 (en) Communication device, communication system, and computer program product for performing interactive communication via relay servers
JP2007200361A (ja) イベント共有システム、イベント共有方法及びイベント共有プログラム
JP4042760B2 (ja) 通信管理方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4038406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term