JP2004044685A - Inscribed engagement planetary gear mechanism - Google Patents
Inscribed engagement planetary gear mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004044685A JP2004044685A JP2002202936A JP2002202936A JP2004044685A JP 2004044685 A JP2004044685 A JP 2004044685A JP 2002202936 A JP2002202936 A JP 2002202936A JP 2002202936 A JP2002202936 A JP 2002202936A JP 2004044685 A JP2004044685 A JP 2004044685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planetary gear
- gear mechanism
- meshing planetary
- curve
- internal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、減速機や増速機に用いられる内接噛合遊星歯車機構に関するもので、特に歯形形状に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の内接噛合遊星歯車機構における外歯歯車および内歯歯車の歯形形状は、プロレートエピサイクロイド曲線、プロレートハイポサイクロイド曲線、カーテイトエピサイクロイド曲線あるいはカーテイトハイポサイクロイド曲線によって形成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、プロレートエピサイクロイド曲線、プロレートハイポサイクロイド曲線、カーテイトエピサイクロイド曲線あるいはカーテイトハイポサイクロイド曲線で歯形が形成された内接噛合遊星歯車機構は、圧力角度が大きいため、伝達効率が低いという不具合があった。
【0004】
【発明の目的】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、外歯歯車と内歯歯車の圧力角度を小さくして伝達効率を高めることのできる内接噛合遊星歯車機構の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
〔請求項1の手段〕
請求項1の手段を採用し、外歯歯車および内歯歯車の歯形形状を、ピッチ円サークルの内側の歯形形状をハイポサイクロイド曲線で設けるとともに、ピッチ円サークルの外側の歯形形状をエピサイクロイド曲線で設けることにより、圧力角度を小さくでき、伝達効率を高めることができる。
【0006】
以下においては、外歯歯車の歯数をN、
外歯歯車のピッチ円サークルの直径をφD1 、
内歯歯車の歯数をM、
内歯歯車のピッチ円サークルの直径をφD2 、
外歯歯車の歯形曲線を形成するハイポサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD1 H、
外歯歯車の歯形曲線を形成するエピサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD1 E、
内歯歯車の歯形曲線を形成するハイポサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD2 H、
内歯歯車の歯形曲線を形成するエピサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD2 Eとして説明する。
【0007】
〔請求項2の手段〕
請求項2の手段を採用し、φD1 /N=φD2 /Mの関係を満たすように設けても良い。
【0008】
〔請求項3の手段〕
請求項3の手段を採用し、φD1 H>φD1 Eの関係を満たし、且つφD1 H+φD1 E=φD1 /Nの関係を満たすように設けても良い。
このように設けられることによって、クリアランスが外歯歯車に形成され、内歯歯車との干渉を回避できる。
【0009】
〔請求項4の手段〕
請求項4の手段を採用し、φD2 H<φD2 Eの関係を満たし、且つφD2 H+φD2 E=φD2 /Mの関係を満たすように設けても良い。
このように設けられることによって、クリアランスが内歯歯車に形成され、外歯歯車との干渉を回避できる。
【0010】
〔請求項5の手段〕
請求項5の手段を採用し、
φD1 H>φD1 Eの関係を満たし、
φD1 H+φD1 E=φD1 /Nの関係を満たし、
φD2 H<φD2 Eの関係を満たし、
φD2 H+φD2 E=φD2 /Mの関係を満たし、
φD1 H=φD2 Eの関係を満たし、
φD1 E=φD2 Hの関係を満たすように設けても良い。
このように設けられることによって、クリアランスが外歯歯車と内歯歯車の双方に形成され、外歯歯車と内歯歯車の干渉を回避できる。
【0011】
〔請求項6の手段〕
請求項6の手段を採用し、外歯歯車においてハイポサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形は、そのハイポサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから内径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部を備えても良い。
【0012】
〔請求項7の手段〕
請求項7の手段を採用し、内歯歯車においてエピサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形は、そのエピサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから外径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部を備えても良い。
【0013】
〔請求項8の手段〕
請求項8の手段を採用し、外歯歯車においてハイポサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形は、そのハイポサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから内径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部を備え、内歯歯車においてエピサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形は、そのエピサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから外径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部を備えても良い。
【0014】
上記請求項6〜8の手段を採用することによって、トルク伝達に寄与しない歯先部分の接触による摩耗損失を確実に防止できる。
また、逃がし部をグリース溜まりとして利用できるため、グリース切れを防止できる。
さらに、エピサイクロイド曲線とハイポサイクロイド曲線とが滑らかに接続できるため、突出した部分の接触による応力集中を緩和でき、歯面の偏摩耗を防止できる。
【0015】
〔請求項9の手段〕
請求項9の手段を採用し、偏心部の偏心量αを、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)={(φD2 /M)/2}×(M−N)に設けても良い。
【0016】
〔請求項10手段〕
請求項10の手段を採用し、偏心部の偏心量αを、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)以上であり、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)+(φD1 H−φD1 E)以下に設けても良い。
【0017】
〔請求項11の手段〕
請求項11の手段を採用し、偏心部の偏心量αを、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)以上であり、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)+(φD2 E−φD2 H)以下に設けても良い。
【0018】
〔請求項12の手段〕
請求項12の手段を採用し、偏心部の偏心量αを、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)以上であり、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)+2(φD2 E−φD2 H)以下に設けても良い。
【0019】
上記請求項9〜12の手段を採用することによって、偏心部の偏心量αが、歯先のクリアランス量に対して最適なものとなる。
このため、歯面が噛み合う部分での確実な噛み合い状態を実現できるとともに、歯先が接触せずに通り抜ける部分において歯先の干渉が起こらないようにできる。
【0020】
〔請求項13の手段〕
請求項13の手段を採用し、伝達手段を、第2軸と一体に回転するフランジの同一円周上に設けた複数の内ピン穴と、この内ピン穴にそれぞれ遊嵌し、一端が外歯歯車に固定され、この外歯歯車の同一円周上に設けた複数の内ピンと、によって構成しても良い。
【0021】
〔請求項14の手段〕
請求項14の手段を採用し、伝達手段を、外歯歯車の同一円周上に設けた複数の内ピン穴と、この内ピン穴にそれぞれ遊嵌し、一端が第2軸と一体に回転するフランジに固定され、このフランジの同一円周上に設けた複数の内ピンと、によって構成しても良い。
【0022】
〔請求項15の手段〕
請求項15の手段を採用し、複数の内ピン穴を形成するピッチ円サークルの直径φDPDC−holeと、複数の内ピンを形成するピッチ円サークルの直径φDPDC−pin とを、同一寸法に設けても良い。
【0023】
〔請求項16の手段〕
請求項16の手段を採用し、複数の内ピン穴を、その複数の内ピン穴を形成するピッチ円サークルに対して等角度ピッチで設けるとともに、複数の内ピンを、その複数の内ピンを形成するピッチ円サークルに対して等角度ピッチで設けても良い。
【0024】
〔請求項17の手段〕
請求項17の手段を採用し、内ピン穴の直径φDholeを、偏心部の偏心量α+内ピンの直径φDpin 以上に設けても良い。
このように設けることによって、偏心部の偏心量αに対して内ピン径φDpin と内ピン穴径φDholeとの寸法関係を最適なものとすることができる。このため、内ピンと内ピン穴とのこじりによるトルクムラの発生を防止できる。
【0025】
〔請求項18の手段〕
請求項18の手段を採用し、内ピンの内径側および外径側に、内ピン穴との接触を回避する逃がし部を設けても良い。
【0026】
〔請求項19の手段〕
請求項19の手段を採用し、
内ピン穴の内径側および外径側に、内ピンとの接触を回避する逃がし部を設けても良い。
【0027】
上記請求項18、19の手段を採用することにより、圧力角度が大きくなる位置関係で内ピンと内ピン穴が接触しない構造にでき、機械効率を向上させることができる。
また、逃がし部をグリース溜まりとして利用できるため、グリース切れを防止できる。
【0028】
〔請求項20の手段〕
請求項20の手段を採用し、第2軸を滑り軸受を介してハウジングに回転自在に支持し、第1軸の一端を第1軸受を介して第2軸に回転自在に支持し、滑り軸受の軸方向の支持区間xと第1軸の軸方向の支持区間yとをオーバーラップして設けても良い。
このように設けることによって、負荷の反力に起因する第1軸の傾斜を回避できる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、実施例および変形例を用いて説明する。
〔実施例〕
本発明が適用された内接噛合遊星歯車機構を図1〜図22を参照して説明する。なお、この実施例では、便宜上、図1左側をフロント(前)、右側をリヤ(後)として説明する。
【0030】
まず、内接噛合遊星歯車機構の概略構造を図1〜図7を参照して説明する。
この実施例の内接噛合遊星歯車機構は、小型且つ薄型の減速機として用いられるものであり、第1軸1と、この第1軸1に設けられた偏心部2を介して第1軸1に対して偏心回転可能な状態で取り付けられた外歯歯車3と、この外歯歯車3が内接噛合する内歯歯車4と、外歯歯車3の自転成分のみを伝達する伝達手段5を介して連結された第2軸6とを備える。
【0031】
この実施例の伝達手段5は、第2軸6と一体に回転するフランジ10の同一円周上に設けた複数の内ピン穴11と、この内ピン穴11にそれぞれ遊嵌し、一端が外歯歯車3に固定され、この外歯歯車3の同一円周上に設けられた複数の内ピン12とによって構成される。
なお、この実施例とは異なり、伝達手段5を、外歯歯車3の同一円周上に設けた複数の内ピン穴11と、この内ピン穴11にそれぞれ遊嵌し、一端が第2軸6と一体に回転するフランジ10に固定され、このフランジ10の同一円周上に設けた複数の内ピン12とによって構成しても良い。
【0032】
減速機として使用する場合、第1軸1は、入力軸であり、フロント側の端部に設けられた第1転がり軸受13(第1軸受に相当する)と、リヤ側の端部に設けられた第2転がり軸受け14とによって回転自在に支持される。なお、第1転がり軸受13は、第2軸6の後端内側において支持されるものであり、第2転がり軸受け14は、リヤハウジング15に支持されるものである。
偏心部2は、第1軸1の回転中心に対して偏心回転して外歯歯車3を揺動回転させる軸であり、偏心部2の外周に配置された第3転がり軸受16を介して外歯歯車3を回転自在に支持するものである。
【0033】
第1軸1と同様に、減速機として使用する場合、第2軸6は、出力軸であり、滑り軸受17を介してフロントハウジング18に対し回転自在に支持される。
ここで、滑り軸受17の軸方向の支持区間xは、第1転がり軸受13の軸方向の支持区間yに対してオーバーラップするように設けられている。このように設けることによって、外歯歯車3と内歯歯車4の噛合にかかる負荷の反力に起因する第1軸1の傾斜を回避できる。
【0034】
外歯歯車3は、上述したように、第3転がり軸受16を介して第1軸1の偏心部2に対して回転自在に支持されるものであり、偏心部2の回転によって内歯歯車4に押しつけられた状態で回転するように構成されている。
内歯歯車4は、フロント面側に形成された固定用打出部19によってフロントハウジング18に固定されるものである。
【0035】
複数の内ピン12は、外歯歯車3のフロント面側に突出する形で設けられている。
複数の内ピン穴11は、第2軸6の後端に設けられたフランジ10に設けられており、内ピン12と内ピン穴11の嵌まり合いによって、外歯歯車3の自転運動が第2軸6に伝えられるように構成されている。
【0036】
次に、図8を参照してサイクロイド曲線の定義を説明する。
サイクロイド曲線は、図8中のa,b,c,a’,b’,c’に示されるように、ピッチ円サークル(基円)の円弧上を外転円もしくは内転円を滑りなく転がしたときの転円の半径方向の一点が描く軌跡である。
このうち、外転円を転がすことで描かれる軌跡が一般にエピサイクロイド曲線(a,b,c)と呼ばれ、内転円を転がすことで描かれる軌跡が一般にハイポサイクロイド曲線(a’,b’,c’)と呼ばれる。
【0037】
具体的には、軌跡を描く点を転円の内側(半径方向内側)に取ったものがプロレートエピサイクロイド曲線(a)、プロレートハイポサイクロイド曲線(a’)と呼ばれ、軌跡を描く点を転円の外側(半径方向外側)に取ったものをカーテイトエピサイクロイド曲線(c)、カーテイトハイポサイクロイド曲線(c’)と呼ばれる。
そして、軌跡を描く点を転円の円弧上に取ったものも、単にエピサイクロイド曲線(b)、ハイポサイクロイド曲線(b’)と呼ばれる。
ここで、本発明で称しているエピサイクロイド曲線、ハイポサイクロイド曲線は、軌跡を描く点を転円の円弧上に取ったエピサイクロイド曲線(b)、ハイポサイクロイド曲線(b’)を指すものである。
【0038】
次に、外歯歯車3および内歯歯車4の歯形形状について説明する。
外歯歯車3および内歯歯車4の歯形形状は、ともにピッチ円サークルの内側の歯形形状がハイポサイクロイド曲線で設けられるとともに、ピッチ円サークルの外側の歯形形状がエピサイクロイド曲線で設けられるものである。
【0039】
具体的な外歯歯車3および内歯歯車4の歯形形状は、
外歯歯車3の歯数をN、
外歯歯車3のピッチ円サークルの直径をφD1 、
内歯歯車4の歯数をM、
内歯歯車4のピッチ円サークルの直径をφD2 、
外歯歯車3の歯形曲線を形成するハイポサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD1 H、
外歯歯車3の歯形曲線を形成するエピサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD1 E、
内歯歯車4の歯形曲線を形成するハイポサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD2 H、
内歯歯車4の歯形曲線を形成するエピサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD2 Eとした場合に、
φD1 /N=φD2 /Mの関係を満し、
φD1 H>φD1 Eの関係を満たし、
φD1 H+φD1 E=φD1 /Nの関係を満たし、
φD2 H<φD2 Eの関係を満たし、
φD2 H+φD2 E=φD2 /Mの関係を満たし、
φD1 H=φD2 Eの関係を満たし、
φD1 E=φD2 Hの関係を満たすように設けられている。
【0040】
つまり、φD1 /N=φD2 /Mの関係を満たし、
φD1 H>φD1 Eの関係を満たし、
φD1 H+φD1 E=φD1 /Nの関係を満たすことにより、
外歯歯車3の歯形形状が図9中実線Aに示すようになり、図9中実線Bに示すクリアランス0の歯形に対して所定のクリアランスΔxが形成される。
【0041】
また、φD1 /N=φD2 /Mの関係を満たし、
φD2 H<φD2 Eの関係を満たし、
φD2 H+φD2 E=φD2 /Mの関係を満たすことにより、
内歯歯車4の歯形形状が図9中実線Cに示すようになり、図9中実線Bに示すクリアランス0の歯形に対して所定のクリアランスΔyが形成される。
【0042】
さらに、φD1 H=φD2 Eの関係を満たし、
φD1 E=φD2 Hの関係を満たすことにより、
外歯歯車3と内歯歯車4にそれぞれ形成されるクリアランスΔx、Δyが等しくなる(Δx=Δy)。
このように設けられることによって、クリアランスが外歯歯車3と内歯歯車4の双方に形成され、外歯歯車3と内歯歯車4の干渉を確実に回避できる。
【0043】
ここで、外歯歯車3の歯形を示す図9中の実線Aは、ピッチ円サークルの外側のエピサイクロイド曲線(図中A1 参照)と、ピッチ円サークルの内側のハイポサイクロイド曲線(図中A2 参照)とを連続したものであり、内歯歯車4の歯形を示す図9中の実線Cは、ピッチ円サークルの外側のエピサイクロイド曲線(図中C1 参照)と、ピッチ円サークルの内側のハイポサイクロイド曲線(図中C2 参照)とが連続したものである。
【0044】
図2〜図7では、外歯歯車3の歯数N=60、内歯歯車4の歯数M=61とした例を開示した。
しかるに、図10では、外歯歯車3と内歯歯車4の接触点β(トルク伝達に付与する部分であり、以下接触点βと称す)の説明のために、外歯歯車3の歯数N=9、内歯歯車4の歯数M=10とした例を開示する。
図10に示すように、接触点βは、外歯歯車3のピッチ円サークルより内径側には、図10中1番上(外歯歯車3と内歯歯車4が径方向に最も接近する部分)の接触点βを除いて存在せず、一番上の接触点βから遠ざかるにつれて接触点βが外歯歯車3の外径方向に近づいてゆき、トルク伝達の影響が小さくなる。そして、図10中の下側では外歯歯車3と内歯歯車4の接触がなくなり、トルク伝達の影響がなくなる。
なお、内歯歯車4に関しては、内歯歯車4のピッチ円サークルより外径方向に接触点βを持つことはない。
【0045】
ここで、図10中に示す一点鎖線Aは、内歯歯車4のハイポサイクロイド曲線よりなる歯中心と、内歯歯車4のピッチ円サークルの中心とを結ぶ線分である。また、図10中に示す一点鎖線Bは、外歯歯車3のエピサイクロイド曲線よりなる歯中心と、外歯歯車3のピッチ円サークルの中心とを結ぶ線分である。
さらに、図10中に示す実線Cは、一点鎖線Aと内歯歯車4のピッチ円サークルの交点と、一点鎖線Bと外歯歯車3のピッチ円サークルの交点とを結ぶ線分である。
そして、トルク伝達に付与する接触点βは、実線Cと歯との交点であって、外歯歯車3のピッチ円サークルの中心点が図中時計回り方向に偏心回転する場合、外歯歯車3のピッチ円サークルの中心点と、内歯歯車4のピッチ円サークルの中心点とを通る線分よりも右側のみに存在する。
【0046】
図11に示されるように、外歯歯車3においてハイポサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形には、そのハイポサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから内径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部21(図中ハッチングで示す部分)が形成されている。
また、内歯歯車4においてエピサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形にも、そのエピサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから外径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部22(図中ハッチングで示す部分)が形成されている。
【0047】
このように外歯歯車3および内歯歯車4の双方に逃がし部21、22を設けることによって、トルク伝達に寄与しない歯先部分の接触による摩耗損失を確実に防止できる。
また、逃がし部21、22をグリース溜まりとして利用できるため、外歯歯車3と内歯歯車4の噛合部分のグリース切れを防止できる。
さらに、エピサイクロイド曲線とハイポサイクロイド曲線とが滑らかに接続できるため、突出した部分の接触による応力集中を緩和でき、歯面の偏摩耗を防止できる。
【0048】
次に、図2の矢印Aの部分の拡大図を図12に示す。
第1軸1の回転中心に対する偏心部2の回転中心の偏心量αを、
α={(φD1 /N)/2}×(M−N)
とした場合、外歯歯車3と内歯歯車4が径方向に最も接近する部分(図12参照)における外歯歯車3と内歯歯車4の径方向のクリアランス(Δx+Δy)は、
Δx+Δy=(φD1 H−φD1 E)+(φD2 E−φD2 H)となる。
従って、偏心量αは、α=α+(Δx+Δy)としても問題がないことが分かる。
【0049】
次に、図2の矢印Bの部分の拡大図を図13に示す。
第1軸1の回転中心に対する偏心部2の回転中心の偏心量αを、
α={(φD1 /N)/2}×(M−N)
とした場合、外歯歯車3と内歯歯車4が最も離れる部分(図13参照)における外歯歯車3と内歯歯車4の最接近距離(Δx+Δy)/2は、
(Δx+Δy)/2={(φD1 H−φD1 E)+(φD2 E−φD2 H)}/2となる。
偏心量αは、α=α−(Δx+Δy)としても問題がないことが分かるが、その場合は図12で示した噛み合い部での噛み合い率が低下するため、好ましくない。
【0050】
また、偏心量αは、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)以上であり、 {(φD1 /N)/2}×(M−N)+2(φD2 E−φD2 H)以下に設けられる。
このように設けることによって、偏心量αが、歯先のクリアランス量に対して最適なものとなる。
このため、歯面が噛み合う部分での確実な噛み合い状態を実現できるとともに、歯先が接触せずに通り抜ける部分(図13参照)において歯先の干渉が起こらないようにできる。
【0051】
図14〜図16を参照して内ピン穴11と内ピン12の関係を説明する。
内ピン穴11のピッチ円サークルの直径φDPDC−holeと、内ピン12のピッチ円サークルの直径φDPDC−pin とを同一寸法に設けている(φDPDC−hole=φDPDC−pin )。
また、複数の内ピン穴11を、内ピン穴11のピッチ円サークルに対して等角度ピッチで設けるとともに、複数の内ピン12も、内ピン12のピッチ円サークルに対して等角度ピッチで設けている。
そして、内ピン穴11の直径φDholeを、偏心量α+内ピン12の直径φDpin より大きく設けている(φDhole>α+φDpin )。
以上のように設けることによって、偏心量αに対して内ピン12径φDpin と内ピン穴11径φDholeとの寸法関係を最適なものとすることができ、内ピン12と内ピン穴11とのこじりによるトルクムラの発生を防止できる。
【0052】
図17〜図21に内ピン12から内ピン穴11への伝達トルクを示す。
内ピン12から内ピン穴11へトルク伝達を行う接触点γは、図17中において、外歯歯車3のピッチ円サークルの中心点と、内歯歯車4のピッチ円サークルの中心点とを通る線分X−Xよりも右側のみに存在する。
そして、図17の矢印Aの部分における接触点γは図18に示すように内ピン12が内ピン穴11に対して荷重FA を発生し、図17の矢印Bの部分における接触点γは図19に示すように内ピン12が内ピン穴11に対して荷重FB を発生し、図17の矢印Cの部分における接触点γは図20に示すように内ピン12が内ピン穴11に対して荷重FC を発生し、図17の矢印Dの部分における接触点γは図21に示すように内ピン12が内ピン穴11に対して荷重FD を発生する。
【0053】
また、この実施例の内ピン12には、図22に示されるように、内ピン12の内径側および外径側に、内ピン穴11との接触を回避する逃がし部23が設けられている。
このように内ピン12の内径側および外径側に逃がし部23を設けることによって、圧力角度が大きくなる位置関係で内ピン12と内ピン穴11が接触しない構造にでき、機械効率を向上させることができる。また、逃がし部23をグリース溜まりとして利用できるため、内ピン12と内ピン穴11の接触部分におけるグリース切れを防止できる。
なお、この実施例では、内ピン12の内径側および外径側に逃がし部23を設けた例を示したが、この実施例とは異なり、内ピン穴11の内径側および外径側に、内ピン12との接触を回避する逃がし部23を設けても良い。
【0054】
(実施例の効果)
上記で示した内接噛合遊星歯車機構における外歯歯車3および内歯歯車4の歯形形状を、ピッチ円サークルの内側の歯形形状をハイポサイクロイド曲線で設けるとともに、ピッチ円サークルの外側の歯形形状をエピサイクロイド曲線で設けることにより、外歯歯車3と内歯歯車4の接触点γにおける圧力角度を小さくでき、伝達効率を高めることができる。
【0055】
〔変形例〕
上記の実施例では、内歯歯車4を固定し、第1軸1を入力軸、第2軸6を出力軸とした例を示したが、第2軸6を固定し、第1軸1を入力軸、内歯歯車4を出力軸とすることによって減速機を構成しても良い。また、これらの入力軸と出力軸を逆転させることにより、増速機を構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】内接噛合遊星歯車機構の断面図である。
【図2】図1のA方向(後側)から見た図である。
【図3】図1のB方向(前側)から見た図である。
【図4】内接噛合遊星歯車機構を後側から見た斜視図である。
【図5】内接噛合遊星歯車機構を前側から見た斜視図である。
【図6】内接噛合遊星歯車機構を後側から見た分解斜視図である。
【図7】内接噛合遊星歯車機構を前側から見た分解斜視図である。
【図8】各種サイクロイド曲線の説明図である。
【図9】外歯歯車および内歯歯車の歯形形状を示す図である。
【図10】外歯歯車と内歯歯車の接触点の説明図である。
【図11】外歯歯車および内歯歯車に設けた逃がし部の説明図である。
【図12】図2のA部分の拡大図である。
【図13】図2のB部分の拡大図である。
【図14】外歯歯車を前側から見た図である。
【図15】フランジが設けられた第2軸を前側から見た図である。
【図16】内ピンのピッチ円サークルと内ピン穴のピッチ円サークルを示す内接噛合遊星歯車機構を前側から見た図である。
【図17】内ピンと内ピン穴の接触点、および内ピン穴にかかる荷重とその分力方向を示す図である。
【図18】図17のA部分の拡大図である。
【図19】図17のB部分の拡大図である。
【図20】図17のC部分の拡大図である。
【図21】図17のD部分の拡大図である。
【図22】内ピンに設けた逃がし部の説明図である。
【符号の説明】
1 第1軸
2 偏心部
3 外歯歯車
4 内歯歯車
5 伝達手段
6 第2軸
10 フランジ
11 内ピン穴
12 内ピン
13 第1転がり軸受(第1軸受)
17 滑り軸受
21 外歯歯車の逃がし部
22 内歯歯車の逃がし部
23 内ピンの逃がし部
α 偏心部の偏心量
x 滑り軸受の軸方向の支持区間
y 第1転がり軸受の支持区間
N 外歯歯車の歯数
M 内歯歯車の歯数
φD1 外歯歯車のピッチ円サークルの直径
φD2 内歯歯車のピッチ円サークルの直径
φD1 H 外歯歯車の歯形曲線を形成するハイポサイクロイド曲線を描くためのの転円の直径
φD1 E 外歯歯車の歯形曲線を形成するエピサイクロイド曲線を描くための転円の直径
φD2 H 内歯歯車の歯形曲線を形成するハイポサイクロイド曲線を描くための転円の直径
φD2 E 内歯歯車の歯形曲線を形成するエピサイクロイド曲線を描くための転円の直径
φDPDC−hole 複数の内ピン穴のピッチ円サークルの直径
φDPDC−pin 複数の内ピンのピッチ円サークルの直径
φDhole 内ピン穴の直径
φDpin 内ピンの直径[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an internally meshing planetary gear mechanism used for a speed reducer or a speed increaser, and particularly to a tooth profile.
[0002]
[Prior art]
The tooth profile of the external gear and the internal gear in the conventional internal meshing planetary gear mechanism is formed by a prolate epicycloid curve, a prolate hypocycloid curve, a curate epicycloid curve or a curate hypocycloid curve.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the internal meshing planetary gear mechanism, which has a tooth profile formed by a prolate epicycloid curve, a prolate hypocycloid curve, a curate epicycloid curve or a curate hypocycloid curve, has a large pressure angle, and therefore has a low transmission efficiency. There was a defect.
[0004]
[Object of the invention]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an internally meshing planetary gear mechanism that can increase the transmission efficiency by reducing the pressure angle between an external gear and an internal gear. is there.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
[Means of claim 1]
The tooth profile of the external gear and the internal gear is provided by a hypocycloid curve on the inner side of the pitch circle, and the tooth profile on the outer side of the pitch circle is represented by the epicycloid curve. By providing such a structure, the pressure angle can be reduced, and the transmission efficiency can be increased.
[0006]
In the following, the number of teeth of the external gear is N,
The diameter of the pitch circle of the external gear is φD1,
The number of teeth of the internal gear is M,
The diameter of the pitch circle of the internal gear is φD2,
The diameter of the rolling circle for drawing a hypocycloid curve forming the tooth profile curve of the external gear is φD1H,
The diameter of the rolling circle for drawing the epicycloid curve forming the tooth profile curve of the external gear is φD1E,
The diameter of a rolling circle for drawing a hypocycloid curve forming the tooth profile curve of the internal gear is φD2H,
A diameter of a rolling circle for drawing an epicycloid curve forming a tooth profile curve of the internal gear will be described as φD2E.
[0007]
[Means of Claim 2]
The means of
[0008]
[Means of Claim 3]
The means of
With such provision, the clearance is formed in the external gear, and interference with the internal gear can be avoided.
[0009]
[Means of Claim 4]
The means of claim 4 may be employed so as to satisfy the relationship of φD2H <φD2E and to satisfy the relationship of φD2H + φD2E = φD2 / M.
With such provision, the clearance is formed in the internal gear, and interference with the external gear can be avoided.
[0010]
[Means of claim 5]
Adopting the means of
satisfies the relationship φD1H> φD1E,
The relationship of φD1 H + φD1 E = φD1 / N is satisfied,
satisfy the relationship of φD2 H <φD2 E,
The relationship of φD2H + φD2 E = φD2 / M is satisfied,
satisfies the relationship φD1H = φD2E,
It may be provided so as to satisfy the relationship of φD1E = φD2H.
With such provision, the clearance is formed on both the external gear and the internal gear, and interference between the external gear and the internal gear can be avoided.
[0011]
[Means of claim 6]
By adopting the means of
[0012]
[Means of claim 7]
The means according to claim 7, wherein the tooth profile of the portion of the internal gear that is drawn by the epicycloid curve has a relief portion that increases in width from the pitch circle for drawing the epicycloid curve toward the outer diameter direction. Is also good.
[0013]
[Means of claim 8]
The tooth profile of the portion of the external gear that is drawn by the hypocycloid curve is provided with a relief portion that increases in width from the pitch circle for drawing the hypocycloid curve toward the inner diameter direction. The tooth profile of the portion of the toothed gear drawn by the epicycloid curve may have a relief portion that becomes wider from the pitch circle for drawing the epicycloid curve toward the outer diameter direction.
[0014]
By adopting the above-mentioned means, it is possible to reliably prevent wear loss due to contact of the tooth tip portion which does not contribute to torque transmission.
Further, since the relief portion can be used as a grease pool, grease can be prevented from running out.
Further, since the epicycloid curve and the hypocycloid curve can be smoothly connected, stress concentration due to contact of the protruding portion can be reduced, and uneven wear of the tooth surface can be prevented.
[0015]
[Means of claim 9]
Employing the means of claim 9, the eccentric amount α of the eccentric portion is
{(ΦD1 / N) / 2} × (M−N) = {(φD2 / M) / 2} × (M−N).
[0016]
[Claim 10 means]
Employing the means of
{(ΦD1 / N) / 2} × (MN) or more,
{(ΦD1 / N) / 2} × (M−N) + (φD1H−φD1E) or less.
[0017]
[Means of claim 11]
The means of
{(ΦD1 / N) / 2} × (MN) or more,
{(ΦD1 / N) / 2} × (M−N) + (φD2E−φD2H).
[0018]
[Means of claim 12]
The eccentric amount α of the eccentric portion is obtained by adopting the means of
{(ΦD1 / N) / 2} × (MN) or more,
{(ΦD1 / N) / 2} × (M−N) +2 (φD2 E−φD2H) or less.
[0019]
By adopting the means of the ninth to twelfth aspects, the amount of eccentricity α of the eccentric portion becomes optimal with respect to the amount of clearance of the tooth tip.
For this reason, a reliable meshing state can be realized at a portion where the tooth surfaces mesh with each other, and interference of the tooth tip can be prevented at a portion where the tooth tip passes without contacting.
[0020]
[Means of claim 13]
The means of
[0021]
[Means of claim 14]
A transmission means is freely fitted in each of a plurality of inner pin holes provided on the same circumference of the external gear, and one end is rotated integrally with the second shaft. And a plurality of inner pins provided on the same circumference of the flange.
[0022]
[Means of claim 15]
The diameter φDPDC-hole of the pitch circle forming the plurality of inner pin holes and the diameter φDPDC-pin of the pitch circle forming the plurality of inner pins are provided to have the same size. Is also good.
[0023]
[Means of claim 16]
The means of
[0024]
[Means of claim 17]
The diameter of the inner pin hole φDhole may be set to be equal to or more than the eccentric amount α of the eccentric portion + the diameter of the inner pin φDpin.
With such provision, the dimensional relationship between the inner pin diameter φDpin and the inner pin hole diameter φDhole can be optimized with respect to the eccentric amount α of the eccentric portion. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of torque unevenness due to twisting between the inner pin and the inner pin hole.
[0025]
[Means of Claim 18]
Employing the means of
[0026]
[Means of claim 19]
Employing the means of
A relief portion for avoiding contact with the inner pin may be provided on the inner diameter side and the outer diameter side of the inner pin hole.
[0027]
By adopting the means of
Further, since the relief portion can be used as a grease pool, grease can be prevented from running out.
[0028]
[Means of claim 20]
21. The sliding bearing according to claim 20, wherein the second shaft is rotatably supported on the housing via a sliding bearing, and one end of the first shaft is rotatably supported on the second shaft via the first bearing. May be provided so as to overlap the axial support section x of the first axis and the axial support section y of the first axis.
With such provision, the inclination of the first shaft caused by the reaction force of the load can be avoided.
[0029]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described using examples and modifications.
〔Example〕
An internally meshing planetary gear mechanism to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS. In this embodiment, for convenience, the left side in FIG. 1 will be described as a front (front), and the right side as a rear (rear).
[0030]
First, the schematic structure of the internally meshing planetary gear mechanism will be described with reference to FIGS.
The internally meshing planetary gear mechanism according to this embodiment is used as a small and thin reduction gear. The
[0031]
The transmission means 5 of this embodiment has a plurality of inner pin holes 11 provided on the same circumference of a
Different from this embodiment, the transmission means 5 has a plurality of inner pin holes 11 provided on the same circumference of the
[0032]
When used as a reduction gear, the
The
[0033]
Like the
Here, the support section x in the axial direction of the
[0034]
As described above, the
The internal gear 4 is fixed to the
[0035]
The plurality of
The plurality of inner pin holes 11 are provided on a
[0036]
Next, the definition of a cycloid curve will be described with reference to FIG.
As shown by a, b, c, a ', b', and c 'in FIG. 8, the cycloid curve rolls on an arc of a pitch circle (base circle) without slipping on an abduction or adduction circle. This is a locus drawn by one point in the radial direction of the rolling circle when it is touched.
Of these, the trajectory drawn by rolling the abduction circle is generally called an epicycloidal curve (a, b, c), and the trajectory drawn by rolling the abduction circle is generally a hypocycloidal curve (a ′, b ′). , C ').
[0037]
Specifically, the points where the trajectory is drawn inside the turning circle (inside in the radial direction) are called a prolate epicycloid curve (a) and a prolate hypocycloid curve (a '). Is taken outside of the rolling circle (outside in the radial direction) is referred to as a “curate epicycloid curve (c)” and a “curtain hypocycloid curve (c ′)”.
And, the points where the trajectory is drawn on the arc of the turning circle are also simply called the epicycloid curve (b) and the hypocycloid curve (b ').
Here, the epicycloid curve and the hypocycloid curve referred to in the present invention indicate the epicycloid curve (b) and the hypocycloid curve (b ') in which the points of the locus are drawn on the arc of the turning circle. .
[0038]
Next, the tooth shapes of the
The tooth profile of the
[0039]
Specific tooth shapes of the
The number of teeth of the
The diameter of the pitch circle of the
The number of teeth of the internal gear 4 is M,
The diameter of the pitch circle of the internal gear 4 is φD2,
The diameter of a rolling circle for drawing a hypocycloid curve forming the tooth profile curve of the
The diameter of the rolling circle for drawing the epicycloid curve forming the tooth profile curve of the
The diameter of a rolling circle for drawing a hypocycloid curve forming the tooth profile curve of the internal gear 4 is φD2H,
When the diameter of a rolling circle for drawing an epicycloid curve forming the tooth profile curve of the internal gear 4 is φD2E,
satisfying the relationship of φD1 / N = φD2 / M,
satisfies the relationship φD1H> φD1E,
The relationship of φD1 H + φD1 E = φD1 / N is satisfied,
satisfy the relationship of φD2 H <φD2 E,
The relationship of φD2H + φD2 E = φD2 / M is satisfied,
satisfies the relationship φD1H = φD2E,
It is provided so as to satisfy the relationship of φD1E = φD2H.
[0040]
That is, the relationship of φD1 / N = φD2 / M is satisfied,
satisfies the relationship φD1H> φD1E,
By satisfying the relationship φD1 H + φD1 E = φD1 / N,
The tooth profile of the
[0041]
Further, the relationship of φD1 / N = φD2 / M is satisfied,
satisfy the relationship of φD2 H <φD2 E,
By satisfying the relationship of φD2 H + φD2 E = φD2 / M,
The tooth profile of the internal gear 4 is as shown by the solid line C in FIG. 9, and a predetermined clearance Δy is formed with respect to the tooth profile of the clearance 0 shown by the solid line B in FIG.
[0042]
Further, the relationship of φD1 H = φD2 E is satisfied,
By satisfying the relationship φD1E = φD2H,
The clearances Δx and Δy respectively formed in the
With such provision, the clearance is formed on both the
[0043]
Here, the solid line A in FIG. 9 showing the tooth profile of the
[0044]
2 to 7 disclose an example in which the number N of teeth of the
However, in FIG. 10, the number of teeth N of the
As shown in FIG. 10, the contact point β is located on the innermost side of the pitch circle of the
Note that the internal gear 4 does not have a contact point β in the outer diameter direction from the pitch circle of the internal gear 4.
[0045]
Here, the dashed line A shown in FIG. 10 is a line segment connecting the tooth center of the internal gear 4 formed by the hypocycloid curve and the center of the pitch circle of the internal gear 4. A dashed line B shown in FIG. 10 is a line segment connecting the tooth center of the
Further, a solid line C shown in FIG. 10 is a line segment connecting the intersection of the one-dot chain line A and the pitch circle of the internal gear 4 and the intersection of the one-dot chain line B and the pitch circle of the
The contact point β imparted to the torque transmission is the intersection of the solid line C and the tooth, and when the center point of the pitch circle of the
[0046]
As shown in FIG. 11, the tooth profile of the portion of the
In addition, the tooth profile of the portion of the internal gear 4 drawn by the epicycloid curve also has a relief portion 22 (a hatched portion in the figure) which increases in width from the pitch circle for drawing the epicycloid curve toward the outer diameter direction. ) Is formed.
[0047]
By providing the
In addition, since the
Further, since the epicycloid curve and the hypocycloid curve can be smoothly connected, stress concentration due to contact of the protruding portion can be reduced, and uneven wear of the tooth surface can be prevented.
[0048]
Next, FIG. 12 shows an enlarged view of a portion indicated by an arrow A in FIG.
The eccentric amount α of the rotation center of the
α = {(φD1 / N) / 2} × (M-N)
When the
Δx + Δy = (φD1H−φD1E) + (φD2E−φD2H).
Accordingly, it can be seen that there is no problem even if the eccentricity α is α = α + (Δx + Δy).
[0049]
Next, FIG. 13 shows an enlarged view of a portion indicated by an arrow B in FIG.
The eccentric amount α of the rotation center of the
α = {(φD1 / N) / 2} × (M-N)
, The closest distance (Δx + Δy) / 2 between the
(Δx + Δy) / 2 = {(φD1H−φD1E) + (φD2E−φD2H)} / 2.
It can be seen that there is no problem even if the amount of eccentricity α is α = α− (Δx + Δy). However, in this case, the engagement ratio at the engagement portion shown in FIG.
[0050]
The eccentricity α is
It is not less than {(φD1 / N) / 2} × (M−N) and not more than {(φD1 / N) / 2} × (M−N) +2 (φD2 E−φD2H).
With this arrangement, the amount of eccentricity α becomes optimal with respect to the amount of clearance at the tooth tip.
For this reason, a reliable meshing state can be realized at a portion where the tooth surfaces mesh with each other, and interference of the tooth tip can be prevented at a portion where the tooth tip passes without contact (see FIG. 13).
[0051]
The relationship between the
The diameter φDPDC-hole of the pitch circle of the
In addition, a plurality of inner pin holes 11 are provided at an equal angle pitch with respect to a pitch circle of the inner pin holes 11, and a plurality of
The diameter φDhole of the
With the provision as described above, the dimensional relationship between the
[0052]
17 to 21 show the torque transmitted from the
The contact point γ at which torque is transmitted from the
The contact point γ at the portion indicated by arrow A in FIG. 17 is such that the
[0053]
Further, as shown in FIG. 22, the
By providing the
In this embodiment, an example in which the
[0054]
(Effects of the embodiment)
The tooth shapes of the
[0055]
(Modification)
In the above-described embodiment, an example is described in which the internal gear 4 is fixed, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional view of an internally meshing planetary gear mechanism.
FIG. 2 is a diagram viewed from a direction A (rear side) in FIG.
FIG. 3 is a diagram viewed from a direction B (front side) in FIG. 1;
FIG. 4 is a perspective view of the internally meshing planetary gear mechanism as viewed from the rear side.
FIG. 5 is a perspective view of the internally meshing planetary gear mechanism as viewed from the front side.
FIG. 6 is an exploded perspective view of the internally meshing planetary gear mechanism as viewed from the rear side.
FIG. 7 is an exploded perspective view of the internally meshing planetary gear mechanism as viewed from the front side.
FIG. 8 is an explanatory diagram of various cycloid curves.
FIG. 9 is a diagram showing tooth shapes of an external gear and an internal gear.
FIG. 10 is an explanatory diagram of a contact point between an external gear and an internal gear.
FIG. 11 is an explanatory view of a relief portion provided on the external gear and the internal gear.
FIG. 12 is an enlarged view of a portion A in FIG. 2;
FIG. 13 is an enlarged view of a portion B in FIG. 2;
FIG. 14 is a view of the external gear seen from the front side.
FIG. 15 is a front view of a second shaft provided with a flange.
FIG. 16 is a front view of the internal meshing planetary gear mechanism showing an inner pin pitch circle and an inner pin hole pitch circle.
FIG. 17 is a diagram showing contact points between the inner pin and the inner pin hole, a load applied to the inner pin hole, and a direction of component force.
18 is an enlarged view of a portion A in FIG.
19 is an enlarged view of a portion B in FIG.
20 is an enlarged view of a portion C in FIG.
FIG. 21 is an enlarged view of a portion D in FIG. 17;
FIG. 22 is an explanatory diagram of a relief portion provided on an inner pin.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
17 Sliding
Claims (20)
この第1軸に設けられた偏心部を介して前記第1軸に対して偏心回転可能な状態で取り付けられた外歯歯車と、
この外歯歯車が内接噛合する内歯歯車と、
前記外歯歯車の自転成分のみを伝達する伝達手段を介して連結された第2軸と、を備えた内接噛合遊星歯車機構であって、
前記外歯歯車および前記内歯歯車の歯形形状は、
ピッチ円サークルの内側の歯形形状がハイポサイクロイド曲線で設けられるとともに、ピッチ円サークルの外側の歯形形状がエピサイクロイド曲線で設けられることを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。A first axis,
An external gear that is eccentrically rotatable with respect to the first shaft via an eccentric portion provided on the first shaft;
An internal gear in which the external gear meshes internally,
An internally meshing planetary gear mechanism comprising: a second shaft connected via a transmission unit that transmits only the rotation component of the external gear.
The tooth profile of the external gear and the internal gear is
An internally meshing planetary gear mechanism, wherein the tooth profile inside the pitch circle is provided by a hypocycloid curve, and the tooth profile outside the pitch circle is provided by an epicycloid curve.
前記外歯歯車の歯数をN、
前記外歯歯車のピッチ円サークルの直径をφD1 、
前記内歯歯車の歯数をM、
前記内歯歯車のピッチ円サークルの直径をφD2 、
前記外歯歯車の歯形曲線を形成するハイポサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD1 H、
前記外歯歯車の歯形曲線を形成するエピサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD1 E、
前記内歯歯車の歯形曲線を形成するハイポサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD2 H、
前記内歯歯車の歯形曲線を形成するエピサイクロイド曲線を描くための転円の直径をφD2 Eとした場合に、
φD1 /N=φD2 /Mの関係を満たすことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internally meshing planetary gear mechanism according to claim 1,
The number of teeth of the external gear is N,
The diameter of the pitch circle of the external gear is φD1,
The number of teeth of the internal gear is M,
The diameter of the pitch circle of the internal gear is φD2,
The diameter of a rolling circle for drawing a hypocycloid curve forming the tooth profile curve of the external gear is φD1H,
The diameter of a rolling circle for drawing an epicycloid curve forming the tooth profile curve of the external gear is φD1E,
The diameter of a rolling circle for drawing a hypocycloid curve forming the tooth profile curve of the internal gear is φD2H,
When a diameter of a rolling circle for drawing an epicycloid curve forming a tooth profile curve of the internal gear is φD2E,
An internally meshing planetary gear mechanism which satisfies a relationship of φD1 / N = φD2 / M.
φD1 H>φD1 Eの関係を満たし、且つφD1 H+φD1 E=φD1 /Nの関係を満たすことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internally meshing planetary gear mechanism according to claim 2,
An internally meshing planetary gear mechanism which satisfies the relationship of φD1H> φD1E and the relationship of φD1H + φD1E = φD1 / N.
φD2 H<φD2 Eの関係を満たし、且つφD2 H+φD2 E=φD2 /Mの関係を満たすことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internally meshing planetary gear mechanism according to claim 2,
An internally meshing planetary gear mechanism, which satisfies a relationship of φD2H <φD2E and a relationship of φD2H + φD2E = φD2 / M.
φD1 H>φD1 Eの関係を満たし、
φD1 H+φD1 E=φD1 /Nの関係を満たし、
φD2 H<φD2 Eの関係を満たし、
φD2 H+φD2 E=φD2 /Mの関係を満たし、
φD1 H=φD2 Eの関係を満たし、
φD1 E=φD2 Hの関係を満たすことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internally meshing planetary gear mechanism according to claim 2,
satisfies the relationship φD1H> φD1E,
The relationship of φD1 H + φD1 E = φD1 / N is satisfied,
satisfy the relationship of φD2 H <φD2 E,
The relationship of φD2H + φD2 E = φD2 / M is satisfied,
satisfies the relationship φD1H = φD2E,
An internally meshing planetary gear mechanism which satisfies a relationship of φD1 E = φD2 H.
前記外歯歯車においてハイポサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形は、そのハイポサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから内径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部を備えることを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internally meshing planetary gear mechanism according to any one of claims 2, 3, and 5,
An internal meshing planetary gear characterized in that the tooth profile of the portion of the external gear that is drawn with a hypocycloid curve is provided with a relief portion that increases in width from the pitch circle for drawing the hypocycloid curve toward the inner diameter direction. mechanism.
前記内歯歯車においてエピサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形は、そのエピサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから外径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部を備えることを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。In the internally meshing planetary gear mechanism according to any one of claims 2, 4, and 5,
The tooth profile of the portion of the internal gear that is drawn by the epicycloid curve is provided with a relief portion that becomes wider from the pitch circle for drawing the epicycloid curve toward the outer diameter direction. Gear mechanism.
前記外歯歯車においてハイポサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形は、そのハイポサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから内径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部を備え、
前記内歯歯車においてエピサイクロイド曲線で描かれる部分の歯形は、そのエピサイクロイド曲線を描くためのピッチ円サークルから外径方向に向かうに従って幅の広がる逃がし部を備えることを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internally meshing planetary gear mechanism according to any one of claims 2 to 5,
The tooth profile of the portion of the external gear that is drawn with a hypocycloid curve has a relief portion that widens in the radial direction from a pitch circle for drawing the hypocycloid curve,
The tooth profile of the portion of the internal gear that is drawn by the epicycloid curve is provided with a relief portion that becomes wider from the pitch circle for drawing the epicycloid curve toward the outer diameter direction. Gear mechanism.
前記偏心部の偏心量αは、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)={(φD2 /M)/2}×(M−N)に設けられたことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internally meshing planetary gear mechanism according to claim 2,
The eccentric amount α of the eccentric portion is:
An internally meshing planetary gear mechanism, wherein {(φD1 / N) / 2} × (M−N) = {(φD2 / M) / 2} × (M−N).
前記偏心部の偏心量αは、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)以上であり、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)+(φD1 H−φD1 E)以下に設けられたことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internal meshing planetary gear mechanism according to claim 3 or claim 6,
The eccentric amount α of the eccentric portion is:
{(ΦD1 / N) / 2} × (MN) or more,
An internally meshing planetary gear mechanism provided below {(φD1 / N) / 2} × (M−N) + (φD1H−φD1E).
前記偏心部の偏心量αは、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)以上であり、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)+(φD2 E−φD2 H)以下に設けられたことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internal meshing planetary gear mechanism according to claim 4 or claim 7,
The eccentric amount α of the eccentric portion is:
{(ΦD1 / N) / 2} × (MN) or more,
An internally meshing planetary gear mechanism provided below {(φD1 / N) / 2} × (M−N) + (φD2E−φD2H).
前記偏心部の偏心量αは、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)以上であり、
{(φD1 /N)/2}×(M−N)+2(φD2 E−φD2 H)以下に設けられたことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internal meshing planetary gear mechanism according to claim 4 or claim 8,
The eccentric amount α of the eccentric portion is:
{(ΦD1 / N) / 2} × (MN) or more,
An internally meshing planetary gear mechanism provided below {(φD1 / N) / 2} × (M−N) +2 (φD2 E−φD2H).
前記伝達手段は、
前記第2軸と一体に回転するフランジの同一円周上に設けた複数の内ピン穴と、
この内ピン穴にそれぞれ遊嵌し、一端が前記外歯歯車に固定され、この外歯歯車の同一円周上に設けた複数の内ピンと、によって構成されることを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internal meshing planetary gear mechanism according to any one of claims 1 to 12,
The transmission means,
A plurality of inner pin holes provided on the same circumference of a flange rotating integrally with the second shaft;
A plurality of inner pins which are loosely fitted in the inner pin holes, one end of which is fixed to the external gear, and which are provided on the same circumference of the external gear, respectively. Gear mechanism.
前記伝達手段は、
前記外歯歯車の同一円周上に設けた複数の内ピン穴と、
この内ピン穴にそれぞれ遊嵌し、一端が前記第2軸と一体に回転するフランジに固定され、このフランジの同一円周上に設けた複数の内ピンと、によって構成されることを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internal meshing planetary gear mechanism according to any one of claims 1 to 12,
The transmission means,
A plurality of inner pin holes provided on the same circumference of the external gear,
A plurality of inner pins which are loosely fitted into the inner pin holes, one ends of which are fixed to a flange which rotates integrally with the second shaft, and which are provided on the same circumference of the flange. Inner mesh planetary gear mechanism.
前記複数の内ピン穴を形成するピッチ円サークルの直径φDPDC−holeと、
前記複数の内ピンを形成するピッチ円サークルの直径φDPDC−pin とは、同一寸法であることを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internal gear planetary gear mechanism according to claim 13 or claim 14,
A diameter φDPDC-hole of a pitch circle forming the plurality of inner pin holes,
The diameter of the pitch circle forming the plurality of inner pins, φDPDC-pin, is the same as that of the inner circle planetary gear mechanism.
前記複数の内ピン穴は、その複数の内ピン穴を形成するピッチ円サークルに対して等角度ピッチで設けられるとともに、
前記複数の内ピンは、その複数の内ピンを形成するピッチ円サークルに対して等角度ピッチで設けられたことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internal gear planetary gear mechanism according to claim 14,
The plurality of inner pin holes are provided at an equal angular pitch with respect to a pitch circle forming the plurality of inner pin holes,
The internally meshing planetary gear mechanism, wherein the plurality of inner pins are provided at an equal angular pitch with respect to a pitch circle forming the plurality of inner pins.
前記第2軸は、滑り軸受を介してハウジングに回転自在に支持されるとともに、前記第1軸の一端は、第1軸受を介して前記第2軸に回転自在に支持されるものであり、
前記滑り軸受の軸方向の支持区間xと、前記第1軸の軸方向の支持区間yとは、オーバーラップして設けられたことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。The internal meshing planetary gear mechanism according to any one of claims 1 to 19,
The second shaft is rotatably supported by a housing via a sliding bearing, and one end of the first shaft is rotatably supported by the second shaft via a first bearing.
An internal meshing planetary gear mechanism, wherein an axial support section x of the slide bearing and an axial support section y of the first shaft are provided so as to overlap with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002202936A JP4107895B2 (en) | 2002-07-11 | 2002-07-11 | Inscribed mesh planetary gear mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002202936A JP4107895B2 (en) | 2002-07-11 | 2002-07-11 | Inscribed mesh planetary gear mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004044685A true JP2004044685A (en) | 2004-02-12 |
JP4107895B2 JP4107895B2 (en) | 2008-06-25 |
Family
ID=31708982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002202936A Expired - Lifetime JP4107895B2 (en) | 2002-07-11 | 2002-07-11 | Inscribed mesh planetary gear mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4107895B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2415026A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-14 | Alan Robert Newton | Tooth form of cycloidal gearing having different pitch circles |
JP2009537191A (en) * | 2006-05-19 | 2009-10-29 | カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー | Actuator gear train |
JP2016133179A (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 本田技研工業株式会社 | Inscribed type planetary gear |
JP2016161064A (en) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 株式会社デンソー | Inscription engagement planetary gear mechanism |
US9732845B2 (en) | 2015-05-29 | 2017-08-15 | Nidec Tosok Corporation | Shift range switching device for vehicle |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6217577B2 (en) | 2014-09-24 | 2017-10-25 | 株式会社デンソー | Inscribed mesh planetary gear mechanism |
JP6958002B2 (en) | 2017-06-12 | 2021-11-02 | 株式会社デンソー | Inscribed meshing planetary gear mechanism |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136041A (en) * | 1984-12-03 | 1986-06-23 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | Speed reduction unit using trochoid tooth gear |
JPH05256268A (en) * | 1992-01-15 | 1993-10-05 | Siegfried A Eisenmann | Gear-type machine |
JPH07243486A (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-19 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Internal engagement planetary gear structure |
WO1999011935A1 (en) * | 1997-09-04 | 1999-03-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Internal gear pump |
-
2002
- 2002-07-11 JP JP2002202936A patent/JP4107895B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136041A (en) * | 1984-12-03 | 1986-06-23 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | Speed reduction unit using trochoid tooth gear |
JPH05256268A (en) * | 1992-01-15 | 1993-10-05 | Siegfried A Eisenmann | Gear-type machine |
JPH07243486A (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-19 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Internal engagement planetary gear structure |
WO1999011935A1 (en) * | 1997-09-04 | 1999-03-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Internal gear pump |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2415026A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-14 | Alan Robert Newton | Tooth form of cycloidal gearing having different pitch circles |
GB2415026B (en) * | 2004-06-08 | 2007-12-27 | Alan Robert Newton | Offset drive direct ratio gear coupling |
JP2009537191A (en) * | 2006-05-19 | 2009-10-29 | カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー | Actuator gear train |
US8298110B2 (en) | 2006-05-19 | 2012-10-30 | Keiper Gmbh & Co. Kg | Gear train for an actuator |
JP2016133179A (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 本田技研工業株式会社 | Inscribed type planetary gear |
JP2016161064A (en) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 株式会社デンソー | Inscription engagement planetary gear mechanism |
US9732845B2 (en) | 2015-05-29 | 2017-08-15 | Nidec Tosok Corporation | Shift range switching device for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4107895B2 (en) | 2008-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4112461B2 (en) | Inscribed mesh planetary gear mechanism | |
TWI632309B (en) | Harmonic gear unit | |
JP3481335B2 (en) | Inner mesh planetary gear | |
JP3444643B2 (en) | Internally meshing planetary gear structure and method of manufacturing the gear | |
JP2639847B2 (en) | Planetary gearbox | |
JP5256249B2 (en) | Bending gear system | |
JP5970650B2 (en) | Cycloid gear and gear mechanism | |
US20140148302A1 (en) | Reduction gearing with a high reduction ratio | |
WO2010047189A1 (en) | Gear transmitting device | |
WO2009116236A1 (en) | Rocking gear device | |
JP2023184669A (en) | gear unit | |
TWI720967B (en) | Decelerating or accelerating device | |
JP2008215534A (en) | Planetary gear drive for vehicle | |
JP2003065403A (en) | Epicyclic gearing structure | |
JP2004044685A (en) | Inscribed engagement planetary gear mechanism | |
WO2006038901A1 (en) | Planetary gear transmission | |
CN109996974B (en) | Eccentric oscillating gear device | |
JP2005321071A (en) | Inscribed gearing type planetary gear mechanism | |
WO2014097855A1 (en) | Planetary gear mechanism | |
JP5798882B2 (en) | Gear transmission | |
JP2005121106A (en) | Bevel gear | |
JPH05332404A (en) | Flexure mesh type gear meshing structure | |
JP2016166674A (en) | Speed reducer or accelerator | |
JP2009150416A (en) | Cycloid reduction gear | |
JP2019002449A (en) | Helical Gear Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4107895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |