JP2004043140A - Safety device of elevator - Google Patents
Safety device of elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004043140A JP2004043140A JP2002204453A JP2002204453A JP2004043140A JP 2004043140 A JP2004043140 A JP 2004043140A JP 2002204453 A JP2002204453 A JP 2002204453A JP 2002204453 A JP2002204453 A JP 2002204453A JP 2004043140 A JP2004043140 A JP 2004043140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod lever
- connecting rod
- bending member
- bending
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エレベーターの安全装置に係り、特に、調速機による作動力によりセフティリンクを介して左右二個の非常止め装置を動作させるエレベーターの安全装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種のエレベーターの安全装置としては、図5に示すように、乗りかご100の異常速度を検出することで調速機用ロープ101を介して乗りかご100の下梁102に設けたセフティリンク103に作動力を与える調速機104と、この調速機104による作動力によりセフティリンク103を介して作動する左右二個の非常止め装置105、105Aとを備えたものが知られている。そして、そのエレベーターの安全装置では、たとえば、乗りかご100を吊り下げる主ロープ106が、何らかの理由で切断された状態となり、乗りかご100がガイドレール107、107Aに案内させて急速に下降すると、調速機104が作動して調速機用ロープ101が拘束されることでセフティリンク103を作動させて、非常止め装置105、105A内のくさび機構部でガイドレール107、107Aを挟持することにより、乗りかご100を安全に停止させるようにしている。
【0003】
上記セフティリンク103としては、特開2001−122551号公報に記載されているものが知られている。この特開2001−122551号公報に記載のセフティリンク103は、図6の(a)、(b)に示すように、乗りかご100の下面に、間隔をあけて配設された一対の梁部材102A、102Bからなる下梁102に取り付けるようにしている。すなわち、図6の(a)、(b)のセフティリンク103では、一対の梁部材102A、102Bの一方の非常止め装置105側に回動可能に配設された第一軸108と、一対の梁部材102A、102Bの他方の非常止め装置105A側に回動可能に配設された第二軸109と、第一軸108に設けた第一のリフトロッドレバー110と、第一軸108に設けた第一のコンロッドレバー111と、第一軸108に設けた調速機用ロープ101を掴む調速機用ロープ掴み部材112と、第一軸108に設けたキャリアレバー113と、第二軸109に設けた第二のリフトロッドレバー114と、第二軸109に設けた第二のコンロッドレバー115と、リミットスイッチ用レバー116と、一端を第一のコンロッドレバー111に、かつ、他端を第二のコンロッドレバー115に、それぞれ枢着したコンロッド117を備えている。
【0004】
そして、調速機用ロープ掴み部材112が引き上げられて第一軸108が矢印P2方向に回転すると、第一のリフトロッドレバー110により非常止め装置105のリフトロッド105−1が引き上げられその非常止め装置105のくさび機構部105−2でガイドレール107が挟持され、かつ、キャリアレバー113によりキャリアばね118を圧縮されるとともに、第一のコンロッドレバー111とコンロッド117と第二のコンロッドレバー115により第二軸109が矢印Q2方向に回転させられる。第二軸109が矢印Q2方向に回転させられると、第二のリフトロッドレバー114により非常止め装置105Aのリフトロッド105A−1が引き上げられその非常止め装置105Aのくさび機構部105A−2でガイドレール107Aが挟持され、かつ、リミットスイッチ用レバー116によりリミットスイッチ119が切れて電源を遮断するようにしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記特開2001−122551号公報に示されているエレベーターの安全装置では、第一に、間隔をあけて配設された一対の梁部材102A、102Bを必要とするものであり、セフティリンク103を取り付けるための下梁部材の乗りかご下方への配置設計の自由度が低いとともに、下梁部材の低減化を図ることができないという問題点があり、第二に、第一のリフトロッドレバー110と第一のコンロッドレバー111と調速機用ロープ掴み部材112とキャリアレバー113の四つの部品は、それぞれ別々に作られ、かつ、それぞれが別々に第一軸108に設けるようにしているために、生産性が悪いという問題点があった。
【0006】
本発明の目的は、上記問題点にかんがみ、設計の自由度が高く、かつ、生産性の優れたエレベーターの安全装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、乗りかごの異常速度を検出することで調速機用ロープを介して乗りかごの下梁部材に設けたセフティリンクに作動力を与える調速機と、この調速機による作動力によりセフティリンクを介して作動する左右二個の非常止め装置を具備し、前記セフティリンクが、前記下梁部材の一方の非常止め装置側に回動可能に配設された第一軸と、前記下梁部材の他方の非常止め装置側に回動可能に配設された第二軸と、第一のリフトロッドレバーと、第一のコンロッドレバーと、調速機用ロープ掴み部材と、第二のリフトロッドレバーと、第二のコンロッドレバーと、一端を第一のコンロッドレバーに、かつ、他端を第二のコンロッドレバーにそれぞれ回動可能に設けたコンロッドとを、少なくとも有してなるエレベーターの安全装置において、前記第一のリフトロッドレバーと前記第一のコンロッドレバーと前記調速機用ロープ掴み部材を略U字状の第一の曲げ部材により構成し、かつ、少なくとも前記第二のリフトロッドレバーと前記第二のコンロッドレバーを略U字状の第二の曲げ部材により構成するとともに、前記第一の曲げ部材を前記第一軸に回動可能に取り付け、かつ、その第一軸を略U字状の第一の支持ベースに固定し、しかも、前記第二の曲げ部材を前記第二軸に回動可能に取り付け、かつ、その第二軸を略U字状の第二の支持ベースに固定し、さらに、前記第一の支持ベースと前記第二の支持ベースを前記下梁部材に固定する構成とすることにより、達成できる。
【0008】
この構成によれば、第一のリフトロッドレバーと第一のコンロッドレバーと調速機用ロープ掴み部材を、略U字に折り曲げることで形成される第一の曲げ部材により、一体的に作ることができる。
【0009】
また、第一の曲げ部材が回動可能に取り付けられる第一軸を固定した第一の支持ベースと、第二の曲げ部材が回動可能に取り付けられる第二軸を固定した第二の支持ベースとを、一本の下梁部材に固定することにより、第一の曲げ部材及び第二の曲げ部材を回動可能な状態で一本の下梁部材に対して取り付けることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を、図1(a)及び図1(b)に基づいて説明する。
【0011】
図1(a)及び図1(b)において、エレベーターの安全装置は、乗りかごの一本の下梁部材1に設置される。そのエレベーターの安全装置は、調速機(図示せず)が作動して調速機用ロープ2が拘束されることでセフティリンク3を作動させて、非常止め装置4、4Aのくさび機構部でガイドレール5、5Aを把持することにより、乗りかご(図示せず)を安全に停止させるようにしている。
【0012】
セフティリンク3は、一本の下梁部材1の一方の非常止め装置4側に回動可能に配設された第一軸6と、一本の下梁部材1の他方の非常止め装置4A側に回動可能に配設された第二軸7と、第一のリフトロッドレバー8と、第一のコンロッドレバー9と、調速機用ロープ掴み部材10と、第二のリフトロッドレバー11と、第二のコンロッドレバー12と、リミットスイッチ用レバー13と、一端を第一のコンロッドレバー9に、かつ、他端を第二のコンロッドレバー12にそれぞれ回動可能に設けたコンロッド14を備えている。
【0013】
第一のリフトロッドレバー8と調速機用ロープ掴み部材10は、図2に示すように、一枚の鋼材を略U字に折り曲げることで形成した第一の曲げ部材15を第一軸6に回動可能に設け、この第一の曲げ部材15の略U字の一端を第一のリフトロッドレバー8とし、かつ、この第一の曲げ部材15の略U字の他端を調速機用ロープ掴み部材10とすることによって形成される。第一のコンロッドレバー9は、図2に示すように、第一の曲げ部材15と一体的に形成されている。
【0014】
第一の支持ベース16は、図2に示すように、一枚の鋼材を略U字に折り曲げることで形成される。第一の支持ベース16の略U字の一端16A及び他端16Bには、第一軸6が外れ止め26により固定されている。第一の支持ベース16は、図1(a)及び図1(b)に示すように、下梁部材1に固定ボルト等により固定される。
【0015】
第二軸7は、図1(a)及び図1(b)に示すように、第二の支持ベース17に固定されている。第二の支持ベース17は、第一の支持ベース16と同様に、一枚の鋼材を略U字に折り曲げることで形成されている。第二の支持ベース17は、第一の支持ベース16と同様に、図1(a)及び図1(b)に示すように、下梁部材1の下面に固定ボルト等により固定されている。第二軸7には、一枚の鋼材を略U字に折り曲げることで形成した第二の曲げ部材18が回動可能に設けられる。第二のリフトロッドレバー11は、第二の曲げ部材18の略U字の一端を第二のリフトロッドレバー11とすることによって形成されている。第二のコンロッドレバー12は、第二の曲げ部材18と一体的に形成されている。第二の曲げ部材18側には、図1(a)及び図1(b)に示すように、リミットスイッチ用レバー13と電源遮断用のリミットスイッチ19が設けられている。
【0016】
コンロッド14には、図1(a)及び図1(b)に示すように、誤動作防止用のキャリアばね20が嵌装されている。キャリアばね20は、その一端が鋼材製の保持体21に当接され、かつ、その他端がコンロッド14に固定されている。コンロッド14が矢印X方向に移動すると、鋼材からなる保持体21に向かってキャリアばね20が押し込まれて、キャリアばね20が圧縮される。保持体21は、下梁部材1に固定ボルト等により固定される。
【0017】
第一のリフトロッドレバー8の先端は、非常止め装置4のリフトロッド22の上端に設けた鋼材製の取り付け板23に枢着されている。調速機用ロープ掴み部材10の先端は、調速機用ロープ2に設けた鋼材製の取り付け板24に枢着されている。第二のコンロッドレバー12の先端は、非常止め装置4Aのリフトロッド22Aの上端に設けた鋼材製の取り付け板25に枢着されている。
【0018】
上記構成によれば、乗りかごを吊り下げる主ロープが切断するなどして、乗りかごがガイドレール5、5Aに案内されて急速に下降すると、調速機が作動して調速機用ロープ2が拘束される。調速機用ロープ2が拘束されると、調速機用ロープ掴み部材10が上方に(矢印Y方向に)に引っ張られて、第一のリフトロッドレバー8と第一のコンロッドレバー9と調速機用ロープ掴み部材10が一体的に形成されている第一の曲げ部材15が、第一軸6を軸として矢印P1方向に回動して、図2の一点鎖線のようになる。
【0019】
第一の曲げ部材15が回動すると、第一のリフトロッドレバー8によりリフトロッド22が引っ張り上げられて、非常止め装置4のくさび機構部が働いてガイドレール5が挟持されるとともに、第一のコンロッドレバー9によりコンロッド14が矢印X方向に移動させられて、第二のリフトロッドレバー11と第二のコンロッドレバー12が一体的に形成されている第二の曲げ部材18が、第二軸7を軸として矢印Q1方向に回動して、第二のリフトロッドレバー11によりリフトロッド22Aが引っ張り上げられて、非常止め装置4Aのくさび機構部が働いてガイドレール5Aが挟持される。第一のコンロッドレバー9によりコンロッド14が矢印X方向に移動させられると、キャリアばね20が圧縮されるとともに、リミットスイッチ用レバー13によってリミットスイッチ19が切られて電源が遮断される。
【0020】
調速機用ロープ2の拘束状態が解放されると、コンロッド14が矢印X方向とは反対方向に移動して、第一の曲げ部材15が第一軸6を軸として矢印P1方向とは反対方向に、かつ、第二の曲げ部材18が第二軸7を軸として矢印Q1方向とは反対方向に、それぞれ回動するので、第一のリフトロッドレバー8によりリフトロッド22が、かつ、第二のリフトロッドレバー11によりリフトロッド22Aが、それぞれ押し下げられて、非常止め装置4、4Aのくさび機構部によるガイドレール5、5Aの挟持状態が解放される。コンロッド14の矢印X方向とは反対方向への移動は、キャリアばね20により確実に行われる。
【0021】
上記一実施例では、第一のリフトロッドレバー8と第一のコンロッドレバー9と調速機用ロープ掴み部材10は、一枚の鋼材を適宜に打ち抜きあるいは切断した後に略U字に折り曲げることで形成される第一の曲げ部材15により、溶接作業なしで簡単に作ることができ、生産性が向上する。
【0022】
また、第一の曲げ部材15を第一軸6に取り付けるだけで、第一のリフトロッドレバー8と第一のコンロッドレバー9と調速機用ロープ掴み部材10の三個の部品が、第一軸6を軸として矢印P1方向に回動可能に取り付けられた状態がえられるので、取り付け作業が簡単となり、生産性が向上する。
【0023】
また、第二のリフトロッドレバー11と第二のコンロッドレバー12とリミットスイッチ用レバー13も、一枚の鋼材を適宜に打ち抜きあるいは切断した後に略U字に折り曲げることで形成される第二の曲げ部材18により、溶接作業なしで簡単に作ることができ、生産性が向上する。
【0024】
また、セフティリンク3を乗りかごの下面に取り付けるには、第一のリフトロッドレバー8と第一のコンロッドレバー9と調速機用ロープ掴み部材10が一体的に形成されている第一の曲げ部材15を回動可能に取り付けた第一軸6を、第一の支持ベース16に固定して、その第一の支持ベース16を下梁部材1の下面に固定ボルト等により固定するとともに、第二の曲げ部材18を回動可能に取り付けた第二軸7を、第二の支持ベース17に固定して、その第二の支持ベース17を下梁部材1の下面に固定ボルト等により固定するようにしているので、従来のように、間隔をあけて配設された一対の梁部材を必要とせず、一本の下梁部材1があればよい。したがって、乗りかごの下方にセフティリンク3を取り付けるのに、一本の下梁部材1があればすむので、その下梁部材1の乗りかご下方への配置設計を自由に行うことができるとともに、材料の低減化を図ることができる。
【0025】
図3は、本発明の他実施例その1を示し、要部拡大斜視図である。図3において、図2と同一符号は同一内容を表している。図3の第一の曲げ部材150Aは、一枚の鋼材を適宜に切断した後に略U字に折り曲げることで第一のリフトロッドレバー8と調速機用ロープ掴み部材10を一体的に形成し、その第一の曲げ部材150Aに別途製作した第一のコンロッドレバー90を固定ボルト等により取り付けるようにしてある。図3の第一の曲げ部材150Aによれば、その第一の曲げ部材150Aの材料の歩留まりを向上させることができる。
【0026】
図4は、本発明の他実施例その2を示し、要部拡大斜視図である。図4において、図2と同一符号は同一内容を表している。図4では、図2の第一の曲げ部材15に替えて、一枚の鋼材を適宜に打ち抜きあるいは切断した後に略U字に折り曲げることで形成される第一の曲げ部材150Bを設け、この第一の曲げ部材150Bの略U字の一端150B−1に別途製作した第一のリフトロッドレバー80を、かつ、前記第一の曲げ部材150Bの略U字の他端150B−2に別途製作した調速機用ロープ掴み部材10Aを、それぞれ取り外し可能に取り付けるとともに、第一の曲げ部材150Bに別途製作した第一のコンロッドレバー90を固定ボルト等により取り外し可能に取り付けるようにしてある。図4の第一の曲げ部材150Bによれば、その第一の曲げ部材150Bの材料の歩留まりを、図3の第一の曲げ部材150Aよりもさらに向上させることができる。また、調速機用ロープ掴み部材10Aを図4に示すように曲げた形状とすることで、エレベーター昇降路内における調速機の配置設計の自由度をより向上させることができる。
【0027】
さらに、上記いずれの実施例においても、第一の支持ベース16と第二の支持ベース17を同一構造として、部品共用化が図ることができ、生産性を向上させることができる。しかも、第二の曲げ部材18を、第一の曲げ部材15、第一の曲げ部材150A、あるいは第一の曲げ部材150Bのいずれかと、同一構造にすることで、部品共用化が図られて、生産性が向上するとともに、図1において、調速機用ロープ2を、左側から右側に配置する、すなわち、非常止め装置4A及びガイドレール5Aが配置されている側に配置するようにしたエレベーターにも、対応させることができ、設計の自由度をより向上させることができる。
【0028】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、少なくとも第一のリフトロッドレバーと第一のコンロッドレバーと調速機用ロープ掴み部材を、略U字状の第一の曲げ部材により構成し、かつ、少なくとも第二のリフトロッドレバーと第二のコンロッドレバーを、略U字状の第二の曲げ部材により構成し、前記第一の曲げ部材が回動可能に取り付けられる第一軸を、略U字状の第一の支持ベースに、かつ、前記第二の曲げ部材が回動可能に取り付けられる第二軸を、略U字状の第二の支持ベースに、それぞれ固定し、それら第一の支持ベースと第二の支持ベースを一本の下梁部材に固定するようにしたので、設計の自由度が高く、かつ、生産性を向上させることのできるエレベーターの安全装置がえられた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベーターの安全装置の一実施例を示し、(a)は要部詳細平面図、(b)は要部詳細正面図である。
【図2】本発明の一実施例を示し、要部拡大斜視図である。
【図3】本発明の他実施例その1を示し、要部拡大斜視図である。
【図4】本発明の他実施例その2を示し、要部拡大斜視図である。
【図5】従来のエレベーターの安全装置の一例を示し、全体概略説明図である。
【図6】従来のエレベーターの安全装置の一例を示し、(a)は要部詳細平面図、(b)は要部詳細正面図である。
【符号の説明】
1 下梁部材
2 調速機用ロープ
3 セフティリンク
4 非常止め装置
4A 非常止め装置
5 ガイドレール
5A ガイドレール
6 第一軸
7 第二軸
8 第一のリフトロッドレバー
9 第一のコンロッドレバー
10 調速機用ロープ掴み部材
11 第二のリフトロッドレバー
12 第二のコンロッドレバー
13 リミットスイッチ用レバー
14 コンロッド
15 第一の曲げ部材
16 第一の支持ベース
17 第二の支持ベース
18 第二の曲げ部材
19 リミットスイッチ
20 キャリアばね
21 保持体
22 リフトロッド
23 取り付け板
24 取り付け板
25 取り付け板
26 外れ止め[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an elevator safety device, and more particularly to an elevator safety device that operates two left and right emergency stop devices via a safety link by operating force of a governor.
[0002]
[Prior art]
Generally, as shown in FIG. 5, a safety device for this type of elevator is provided with a safety device provided on a
[0003]
As the
[0004]
When the governor rope gripping
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the elevator safety device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-122551, first, a pair of beam members 102A and 102B arranged at an interval is required, and a safety link is required. There is a problem that the degree of freedom in the layout design of the lower beam member below the car for mounting the 103 is low, and the lower beam member cannot be reduced. The four
[0006]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an elevator safety device having a high degree of freedom in design and excellent productivity in view of the above problems.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The above object is to provide a governor that detects an abnormal speed of a car and applies an operating force to a safety link provided on a lower beam member of the car through a governor rope, and an operating force by the governor. A first shaft, which is rotatably disposed on one safety device side of the lower beam member, the first shaft including two left and right safety devices that operate via safety links. A second shaft rotatably arranged on the other safety device side of the lower beam member, a first lift rod lever, a first connecting rod lever, a governor rope gripping member, Having at least a lift rod lever, a second connecting rod lever, and a connecting rod having one end rotatably provided on the first connecting rod lever and the other end rotatably provided on the second connecting rod lever. Safety equipment The first lift rod lever, the first connecting rod lever, and the governor rope gripping member are configured by a substantially U-shaped first bending member, and at least the second lift rod lever And the second connecting rod lever are constituted by a substantially U-shaped second bending member, and the first bending member is rotatably attached to the first shaft, and the first shaft is substantially U-shaped. The second bending member is fixed to the first support base having a U-shape, and the second bending member is rotatably attached to the second shaft, and the second shaft is attached to the substantially U-shaped second support base. This can be achieved by fixing the first support base and the second support base to the lower beam member.
[0008]
According to this configuration, the first lift rod lever, the first connecting rod lever, and the governor rope gripping member are integrally formed by the first bending member formed by bending the U-shaped into a substantially U-shape. Can be.
[0009]
A first support base to which a first shaft to which the first bending member is rotatably mounted is fixed; and a second support base to which a second shaft to which the second bending member is rotatably mounted is fixed. Is fixed to one lower beam member, so that the first bending member and the second bending member can be rotatably attached to one lower beam member.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 (a) and 1 (b).
[0011]
1 (a) and 1 (b), a safety device for an elevator is installed on one
[0012]
The
[0013]
As shown in FIG. 2, the first
[0014]
As shown in FIG. 2, the
[0015]
The
[0016]
As shown in FIGS. 1A and 1B, the connecting
[0017]
The tip of the first
[0018]
According to the above configuration, when the car is guided by the guide rails 5 and 5A and rapidly descends, for example, when the main rope suspending the car is cut, the governor operates to operate the
[0019]
When the first bending
[0020]
When the restraint state of the
[0021]
In the above-described embodiment, the first
[0022]
Also, by simply attaching the first bending
[0023]
Further, the second lift rod lever 11, the second connecting
[0024]
In order to attach the
[0025]
FIG. 3 is an enlarged perspective view of a main part of another
[0026]
FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a main part of another
[0027]
Further, in any of the above embodiments, the
[0028]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, at least the first lift rod lever, the first connecting rod lever, and the governor rope gripping member are configured by the substantially U-shaped first bending member, and At least the second lift rod lever and the second connecting rod lever are constituted by a substantially U-shaped second bending member, and the first shaft to which the first bending member is rotatably attached is substantially U-shaped. A second shaft to which the second bending member is rotatably mounted is fixed to a first support base having a U-shape and a second support base having a substantially U-shape. Since the base and the second support base are fixed to one lower beam member, an elevator safety device which has a high degree of freedom in design and can improve productivity is obtained.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B show an embodiment of a safety device for an elevator according to the present invention, wherein FIG. 1A is a detailed plan view of a main part, and FIG.
FIG. 2 shows an embodiment of the present invention and is an enlarged perspective view of a main part.
FIG. 3 is an enlarged perspective view showing a main part of another
FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a main part of another
FIG. 5 is an overall schematic explanatory view showing an example of a conventional elevator safety device.
6A and 6B show an example of a conventional elevator safety device, in which FIG. 6A is a detailed plan view of a main part, and FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
少なくとも前記第一のリフトロッドレバーと前記第一のコンロッドレバーと前記調速機用ロープ掴み部材を略U字状の第一の曲げ部材(15)により構成し、かつ、少なくとも前記第二のリフトロッドレバーと前記第二のコンロッドレバーを略U字状の第二の曲げ部材により構成するとともに、前記第一の曲げ部材(15)を前記第一軸に回動可能に取り付け、かつ、その第一軸を略U字状の第一の支持ベースに固定し、しかも、前記第二の曲げ部材を前記第二軸に回動可能に取り付け、かつ、その第二軸を略U字状の第二の支持ベースに固定し、さらに、前記第一の支持ベースと前記第二の支持ベースを前記下梁部材に固定してなることを特徴とするエレベーターの安全装置。A speed governor that applies an operating force to the safety link provided on the lower beam member of the car through a speed governor rope by detecting the abnormal speed of the car, and the safety link is operated by the operating force of this governor A first shaft rotatably disposed on one emergency stop device side of the lower beam member; and A second shaft rotatably disposed on the other safety device side, a first lift rod lever, a first connecting rod lever, a governor rope gripping member, and a second lift rod lever And, a second connecting rod lever, and an elevator safety device having a connecting rod having one end provided on the first connecting rod lever and the other end provided rotatably on the second connecting rod lever, respectively.
At least the first lift rod lever, the first connecting rod lever, and the governor rope gripping member are constituted by a substantially U-shaped first bending member (15), and at least the second lift The rod lever and the second connecting rod lever are constituted by a substantially U-shaped second bending member, and the first bending member (15) is rotatably attached to the first shaft, and One shaft is fixed to a substantially U-shaped first support base, and the second bending member is rotatably attached to the second shaft, and the second shaft is substantially U-shaped. An elevator safety device, wherein the safety device is fixed to a second support base, and the first support base and the second support base are fixed to the lower beam member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002204453A JP2004043140A (en) | 2002-07-12 | 2002-07-12 | Safety device of elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002204453A JP2004043140A (en) | 2002-07-12 | 2002-07-12 | Safety device of elevator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004043140A true JP2004043140A (en) | 2004-02-12 |
Family
ID=31710055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002204453A Pending JP2004043140A (en) | 2002-07-12 | 2002-07-12 | Safety device of elevator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004043140A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102633174A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-15 | 株式会社日立制作所 | An emergency braking device and an elevator device comprising the same |
CN102718099A (en) * | 2012-05-28 | 2012-10-10 | 吴江市精工铝字制造厂 | Safety device for elevator |
CN102815638A (en) * | 2012-09-03 | 2012-12-12 | 中国矿业大学 | Ring type safe plier connecting rod pulling mechanism |
CN103145016A (en) * | 2013-03-20 | 2013-06-12 | 苏州台菱电梯有限公司 | Automatic anti-falling prevention device for lift car |
CN106029542A (en) * | 2014-02-25 | 2016-10-12 | 三菱电机株式会社 | Elevator, additional connection device for elevator, and method for modifying elevator |
KR101949243B1 (en) * | 2017-09-20 | 2019-02-19 | (주)디 앤드 디 | Elevator safety plank |
-
2002
- 2002-07-12 JP JP2002204453A patent/JP2004043140A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102633174A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-15 | 株式会社日立制作所 | An emergency braking device and an elevator device comprising the same |
JP2012162374A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Hitachi Ltd | Emergency stop device and elevator with the same |
CN102718099A (en) * | 2012-05-28 | 2012-10-10 | 吴江市精工铝字制造厂 | Safety device for elevator |
CN102815638A (en) * | 2012-09-03 | 2012-12-12 | 中国矿业大学 | Ring type safe plier connecting rod pulling mechanism |
CN102815638B (en) * | 2012-09-03 | 2015-04-29 | 中国矿业大学 | Ring type safe plier connecting rod pulling mechanism |
CN103145016A (en) * | 2013-03-20 | 2013-06-12 | 苏州台菱电梯有限公司 | Automatic anti-falling prevention device for lift car |
CN103145016B (en) * | 2013-03-20 | 2015-10-21 | 苏州台菱电梯有限公司 | A kind of lift car automatic falling-proof holdout device |
CN106029542A (en) * | 2014-02-25 | 2016-10-12 | 三菱电机株式会社 | Elevator, additional connection device for elevator, and method for modifying elevator |
KR101949243B1 (en) * | 2017-09-20 | 2019-02-19 | (주)디 앤드 디 | Elevator safety plank |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4904012B2 (en) | Rope brake device for elevator | |
KR940008710A (en) | Rope safety descender | |
CN100575233C (en) | The velocity limiter of elevator | |
JP2004043140A (en) | Safety device of elevator | |
US20150083527A1 (en) | Back-up brake system of lifts | |
JP4807163B2 (en) | Elevator safety equipment | |
US9446930B2 (en) | Emergency stop device with attached hand brake system | |
JP2011063436A (en) | Speed governor for elevator | |
JP2007204165A (en) | Emergency stop device for elevator | |
JPH01122893A (en) | Brake gear for man conveyor | |
EP1380530B1 (en) | Mechanism for fixing hoist and elevator | |
JP2000302352A (en) | Emergency stop device of elevator | |
JP2008230840A (en) | Derailment preventing device for elevator | |
JPH1179604A (en) | Cover for elevator driving shave | |
JP2019055857A (en) | Governor adjustment jig | |
EP1449800B1 (en) | Emergency stopper of elevator | |
JP3889948B2 (en) | Rope grab mechanism of elevator governor | |
JP2002241064A (en) | Safety device for elevator | |
JP5733892B2 (en) | Elevator safety device | |
JP2005213004A (en) | Under-car sheave type elevator device | |
JPH07157265A (en) | Safety device for passenger conveyer | |
KR20050099001A (en) | Emergency breaking device for elevator | |
JPH02144389A (en) | Emergency stop device for elevator | |
JP2005280956A (en) | Rescue device for confined passenger in elevator | |
JP7256971B1 (en) | Elevator stop device and elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20070516 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20071030 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |