JP2004039228A - 光ディスクへのデータ記録方法、光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法及び光ディスク装置 - Google Patents

光ディスクへのデータ記録方法、光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法及び光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004039228A
JP2004039228A JP2003271546A JP2003271546A JP2004039228A JP 2004039228 A JP2004039228 A JP 2004039228A JP 2003271546 A JP2003271546 A JP 2003271546A JP 2003271546 A JP2003271546 A JP 2003271546A JP 2004039228 A JP2004039228 A JP 2004039228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
area
defective
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003271546A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung Baek Park
スン バエ パク
Seung Pill Kong
セン ピル コウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Korea Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Korea Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Korea Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Korea Inc
Publication of JP2004039228A publication Critical patent/JP2004039228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/1075Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data
    • G11B2020/10759Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data content data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/1075Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data
    • G11B2020/10796Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10944Real-time recording or reproducing, e.g. for ensuring seamless playback of AV data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1222ECC block, i.e. a block of error correction encoded symbols which includes all parity data needed for decoding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B2020/1893Methods for assignment of alternate areas for defective areas using linear replacement to relocate data from a defective block to a non-contiguous spare area, e.g. with a secondary defect list [SDL]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】 データを記録する領域内に欠陥ブロックが存在する場合、データ記録動作が遅れる問題点を解決する。
【解決手段】 光ディスクの欠陥領域に記録されなければならないデータをバッファに臨時貯蔵した後、一般データ記録動作終了時またはバッファに臨時貯蔵されたデータが所定のメモリ容量超過時、光ディスクの予備領域内に一括的に代替記録することによって、一般データ記録動作が連続的に速かに実行できるようにすると共に、光ディスク上で頻繁なトラック移動により生じるシステム負荷の増加を效率的に防止して、リアルタイムデータに対しても損失なしにデータを記録できる。
【選択図】 図7



Description

 本発明は、光ディスク装置においてデータを記録する時、光ディスクの欠陥ブロックに代えて正常ブロックを使用して代替記録するために用いられる、光ディスクへのデータ記録方法、光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法及び光ディスク装置に関する。
 最近、高画質のビデオデータと高音質のオーディオデータを長時間、記録・貯蔵することができるデジタル多機能ディスク〔digital versatile disc-random access memory(以下、DVD−RAMという。)及びdigital versatile disc-rewritable(以下、DVD−RWという。)等〕のような再記録可能な光ディスクが開発され、商業化されることが期待されている。
 再記録可能な光ディスク記録及び再生システム(DVD−RAMまたはDVD−RW等)では、データの安定した貯蔵と再生のためにDVD−RAMまたはDVD−RWのような光ディスク記録媒体に発生する欠陥に対する対処方法が提案されている(特許文献1参照)。
 まず、光ディスクに発生する欠陥に対する対処方法を説明する。
 前記DVD−RAMディスクには、図1に示したように、リードイン領域(Lea-In Area;以下、適宜、LIAという。)とデータ領域、そしてリードアウト領域(Lea-Out Area;以下、適宜、LOAという。)が、区分して割り当てられる。また、前記データ領域の先頭には初期予備領域(Primary Spare Area;以下、適宜、PSAという。)が区分して割り当てられると共に、前記データ領域の後端には二次予備領域(Secondary Spare Area;以下、適宜、SSAという。)が選択的に区分して割り当てられるようになっている。
 一方、外部入力データを記録及び貯蔵できる光ディスク装置は、外部入力データを記録に適した記録信号にエンコーディング及び変調した後、所定の大きさを有するエラー訂正コード(Error Correction Code;以下、適宜、ECCという。)ブロック単位で光ディスクのデータ領域に記録する。図1に示したように前記データ領域に欠陥領域が存在する場合、その欠陥領域に記録するとされていたデータは予備領域に代替記録される。
 したがって、前記光ディスク装置は、光ディスクのデータ領域に欠陥領域が存在する場合、欠陥領域に代えて予備領域を使う。再生動作遂行時には前記予備領域に代替記録されたデータが読み出され再生される。この結果、データ記録エラー発生を事前に防止できる。
 次に、DVD−RAMシステムに基づいて光ディスクに発生する欠陥に対する処理方法を詳述する。
 DVD−RAMシステムは、欠陥管理領域(Defect Management Area;以下、適宜、DMAという。)を使用することによって、欠陥発生に対処している。4つのDMAはデータ領域に関する構造と欠陥管理に関する情報を含んでいる。DVD−RAMディスクの欠陥管理方法のデータ領域構造、欠陥管理を行うアルゴリズム及びシステムの動作を中心にして、以下に詳述する。
 まず、図2に基づいてディスクのデータ領域構造を詳述する。
 DVD−RAMディスクの場合、情報領域は、リードイン領域、データ領域及びリードアウト領域に分けられる。ここで、データ領域は、ユーザ領域及び予備領域で構成されて、ゾーン0からゾーン34までの35個のゾーンの形式に区分される。ユーザ領域にあるセクタは論理セクタ番号(Logical Sector Number;以下、適宜、LSNという。)を利用して順に番号が決められる。一方、予備領域は前記PSA及び前記SSA2種の形式がある。一番目ゾーン( 0)の先頭にはPSAが割り当てられて、最後のゾーン( 34)の後にはSSAが割り当てられることもある。
 前記DMAは、ディスク一面に4個が存在するが、DMA1,2の2個のDMAはディスクの内径近くに、DMA3,4の2個のDMAはディスクの外径近くに配置されている。4個のDMAの内容は同等とされている。各DMAの1番目のECCブロックは、ディスク定義構造〔(Disc Definition Structure;以下、適宜、DDSという。)/初期欠陥リスト(Primary Defect List;以下、適宜、PDLという。〕と呼ばれ、1つのDDS及び1つのPDLを含む。
 DDSは、ディスクがフォーマットされた後に記録される。そして、ゾーンの数、PSAの開始と終わりのセクタ番号、ゾーン0からゾーン34まで各ゾーンの位置を示す最初のLSNなどが記録される。PDLは、欠陥セクタの番号と、ディスクがフォーマットされる時欠陥が存在すると確認される全ての欠陥セクタのエントリとから構成される。それぞれのエントリには、欠陥セクタに対応するセクタ番号(欠陥セクタの番号、欠陥セクタの位置)が記録される。
 一方、再生したり記録する際に、期間欠陥領域が発見される場合、SDLには欠陥ECCブロック一番目セクタに対応するセクタ番号を含むエントリ、これを代替記録する予備ブロックの一番目セクタ位置(セクタ番号)及び欠陥ブロックが代替ブロックに記録されたのか否かを示すリニア代替状態(Status of Linear Replacement;SLR)が記録される。それ以外に、SDLには、SSAの開始位置(開始セクタ番号)、予備領域に対応する予備ブロックがいっぱい満ちたか(利用可能であるか)を示すフラッグ、SDLにおけるエントリの番号などが記録される。ここで、SLRが0である場合は欠陥ブロックが予備ブロックに代替されたことを示し、1である場合は欠陥ブロックが代替されなかったことを示す。
 次に欠陥を管理するアルゴリズムについて述べる。
 欠陥セクタは、スリッピング代替アルゴリズム(Slipping Replacement Algorithm;SRA)、リニア代替アルゴリズム(Linear Replacement Algorithm;LRA)、直接ポイント方法(Direct Pointer Method;DPM)またはブロックスキッピングアルゴリズム(Block Skipping Algorithm;BSA)により扱われる。
 まず、SRAについて、図3に基づいて説明する。
 欠陥セクタがPDL名簿に載ればSRAが全データ領域にわたって適用される。PDLに登録された一つの欠陥セクタは欠陥セクタの直前部分にある一番目の正常セクタにより代替される。各欠陥セクタはその欠陥セクタの前部分にあるセクタをデータ領域の先頭に向けて滑らせる(スリップさせる)。そのため、ゾーン0のユーザ領域のうち最も前のほうにあるセクタはユーザ領域の前のほうにあるPSAに向かって滑るようになる。図3に上述内容を示す。又、LSNは、図3に示すように、セクタに対して割当られる。
 次にLRAを図4を参照して説明する。
 LRAは、フォーマット後に欠陥セクタや損傷されたセクタを取り扱う時用いられる。フォーマットする時にPDLに登録されない欠陥セクタや度を越した反復記録により損傷されたセクタが欠陥セクタとなる。データ代替は、16セクタ(1ECC)単位、すなわちデータブロック単位で行なわれる。
 欠陥ブロックは、まずPSAにある一番目に利用可能な正常予備ブロックに代替される。もしもPSAに予備ブロックがなければ、欠陥ブロックは、割り当てられるとすると、SSAの一番目に利用可能な正常予備ブロックに代替される。PSAの一番目に利用可能な予備ブロックは、SDLに登録された一番目の代替ブロックのすぐ前にある一番目に利用可能な正常ブロックである。したがってSDLに登録された代替ブロックがないならばPSAの一番目に利用可能な正常代替ブロックは、一番目のデータブロックのすぐ前にある一番目に利用可能な正常ブロックになる。
 もしもSSAが割り当てられた場合PSAが全部消耗されると、一番目に利用可能な正常予備ブロックは、SSAの最も外側の方にある用いられない正常ブロックになる。予備領域の欠陥セクタ及びこれに対応する代替セクタは、PDLやSDLに既に登録された場合、予備セクタで用いられない。
 もしもブロックにデータを記録したりブロックからデータを読み込む時、そのブロックがSLRが0である状態でSDLに登録された場合は、該データはSDLが指す予備領域の代替ブロックに記録されたり該代替ブロックから読み込まれる。しかし、データを読み込むブロックがSLRが1である状態でSDLに登録された場合は部分的に訂正されたデータや0で挿入した挿入データが読まれる。
 次にDPMについて詳述する。
 もしもSDLに登録された代替ブロックが損傷されたことが後ほど発見されると、SDLの登録事項を変えるためにDPMが適用される。この場合、欠陥代替ブロックに登録されたSDLエントリは、代替ブロックの一番目セクタの番号(セクタ位置)を、欠陥代替ブロックのものから新しい代替ブロックのものに変えることによって、修正される。したがって、SDLに登録された代替ブロックの数は損傷された代替ブロックにより変わらなくてそのまま残っている。
 最後にBSAに対して注意して調べてみる。
 リアルタイムデータ記録や再生のために最小ビットレートを保障しなければならない場合、LRAによってはリアルタイムデータが代替記録されることができない。言い換えれば、リアルタイムデータはLRAにより代替されたブロックやリアルタイムデータ記録中に発見された欠陥ブロックには記録されない。
 もしもリアルタイムデータがSDLに登録されたブロックに記録されなければならない場合、該データはスキップされたり次に利用可能なデータブロックに記録される。この時、SDLのSLRはデータが記録されなかった表示で1に変わって、代替ブロックの一番目セクタのセクタ番号(セクタ位置)は元の値が維持される。リアルタイムデータを記録する期間欠陥ブロックが発見された場合にも、該データはスキップされたり次に利用可能なデータブロックに記録される。この時欠陥ブロックはSDLに登録されてSLRは1になる。
 ここで、光ディスクシステムの動作を中心にして欠陥を管理する過程を説明する。システムの動作、すなわちディスクにデータを書いて読む機能と関連してフォーマット、記録及び読み取り動作がある。
 ディスクフォーマットについて、まず説明する。
 ディスクは、使用前にまずフォーマットされなければならない。フォーマットは初期化や再初期化により行なわれる。フォーマット前は記録されたDMAがない。フォーマット過程前にDMAが記録されているならば、そのフォーマット過程は再初期化とみなされる。フォーマット後には4個のDMAが記録される。DDS内のすべての媒介変数(パラメータ)がDDSセクタに記録される。
 フォーマット過程でユーザ領域や予備領域で発見された欠陥セクタは、フォーマットが終わった後SRA方法により扱われる。したがってSRA方法により決められたPSAの終わり位置(セクタ番号)と各ゾーンの位置を示す最初のLSNはDDSセクタに記録されて、欠陥セクタの数と各欠陥セクタの位置(セクタ番号)はPDLセクタに記録される。もしも登録される欠陥セクタ数がPDL受け入れ限界を越える場合、PDLに登録されることができない欠陥セクタはSDLに登録される。
 次に、データ書き取り動作について説明する。
 データが書かれる時、PDLに登録された欠陥セクタは、スキップされてデータはSRA方法により次のセクタに記録される。もしもデータが書かれるブロックが損傷されたことが発見されると、欠陥ブロックはLRA方法により1番目に利用可能な正常予備ブロックに代替されたりBSA方法によりスキップされうる。またSDLに登録された欠陥ブロックにデータが書かれなければならない場合、そのブロックもLRA方法により代替されたりBSA方法によりスキップされうる。
 最後に、データ読み取り動作について説明する。
 データを読む時PDLに登録された欠陥セクタは、スキップしてSRA方法によって次のセクタからデータが読まれる。もしも読み込むデータブロックがSDLに登録されて該SLRが0である場合、LRAによってSDLが指す予備領域にある代替ブロックからデータが読み込まれる。しかし、読み込まれるデータブロックがSDLに登録されて該SLRが1である場合は、部分的に訂正されたデータや0で挿入した挿入データが読み込まれる。もしも読み込まれるブロックが損傷されたが訂正できることが発見されると、欠陥ブロックはLRA方法によって一番目に利用可能な正常予備ブロックにより代替される。
特開2000−76785
 次に、欠陥を従来のような方法で処理しながらデータを記録する時に発生する問題点について述べる。
 ホストから一定の長さのデータ(例えば1から10まで10個のECCブロックの大きさのデータ)に対する記録要請を受けた記録で、データの中央部分がディスクの欠陥領域に記録されると、エラーが起こることがある。例えばディスクは5番目データブロックに記録されるユーザ領域に欠陥を含むことがある。
 例えば、データを記録しながらディスクの欠陥を確認する方法としてDVD−RAMの場合には次のような方法を用いる。記録要請されたデータをすべてディスクに記録した後記録されたデータを再び読む。この時、記録装置は、例えば物理ID(Physical ID;PID)のようなものが正常に読まれるかを確認して、正常に読まれると欠陥がないと判断する。すなわち、どんなデータもディスクの欠陥領域に記録されなかったと判断される。しかし、PIDその他のものが非正常に読まれるとデータが欠陥クタに記録されたと判断する。そして記録可能なディスクが挿入されるとシステムはディスクからDMAデータを読んで保管する。
 この場合、5番目データブロックが記録される欠陥があるブロックの一番目セクタ位置及び代替ブロックの一番目セクタ位置がDMAに記録される。光ピックアップを予備領域にジャンプさせて前記5番目データブロックを代替ブロックに記録する。そして次の記録が要請されたデータを記録するための位置にジャンプする。
 しかし、欠陥データが千期データを記録する領域内で検出されたり、SDLに登録された欠陥ブロックが存在する場合、その時ごとに一般データ記録動作を一時停止させた状態でピックアップは、予備領域に移動されてそのデータが代替ブロックに記録され、一般データ記録動作が再び遂行される。その結果、データ記録動作が連続的に実施できなくて光ディスク上におけるトラック移動が頻繁に発生してシステム負荷が増加してしたがってデータ記録動作が遅れる問題点が発生する。
 リアルタイムビデオあるいはオーディオデータを記録しようとする時、ピックアップを予備領域に動かすことにより発生する遅延が問題を起こすことがある。すなわち、欠陥ブロックに記録されるデータを予備領域に代替記録するために、ピックアップが予備領域に移されるならば、遅延があまりも大きくなってリアルタイムデータの一部が失われることもある。
 したがって、本発明は前記のような問題点を解決するために創作されたものであって、欠陥ブロックが存在する場合、動作遅延を招くことなくデータ記録動作を実行できる光ディスクへのデータ記録方法、光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法及び光ディスクを提供することを目的とする。
 前記のような目的を達成するための本発明による光ディスクへのデータ記録方法は、光ディスクにデータを記録する主記録動作を実行する第1段階と;記録動作中に光ディスクの欠陥部分が検出されると、前記欠陥領域に記録するとされていたデータをバッファに貯蔵する第2段階;及び前記バッファに貯蔵されたデータを前記光ディスクの代替記録領域に記録する第3段階を含んで構成されることを特徴とする。
 また、本発明による光ディスクへのデータ記録方法は、光ディスクにデータを記録する主記録動作を実行する第1段階と;記録動作中に光ディスクの欠陥部分が検出されると、前記欠陥領域に記録するとされていたデータをバッファに貯蔵する第2段階と;前記バッファに貯蔵されたデータ量をあらかじめ設定されたメモリ容量と比較する第3段階;及び前記比較結果によって前記バッファに貯蔵されたデータを前記光ディスクの代替記録領域に記録する第4段階を含んで構成されることを特徴とする。
 また、本発明による光ディスクへのデータ記録方法は、記録動作中に欠陥部分が発見される時、光ディスクの欠陥領域に対する情報をバッファに貯蔵する第1段階と;前記バッファに貯蔵された欠陥領域に対する情報を利用して前記欠陥領域に貯蔵されるソースデータを得る第2段階;及び前記欠陥領域に対する光ディスクの代替記録領域に前記ソースデータを記録する第3段階を含んで構成されることを特徴とする。
 また、本発明による光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法は、データ記録動作とデータ読み取り動作のうちいずれか一つを遂行する第1段階と;光ディスクの欠陥部分を検出する第2段階と;前記光ディスクの欠陥領域に記録されるデータをバッファに貯蔵する第3段階;及びデータ記録動作またはデータ読み取り動作が終わった後、前記バッファに貯蔵されたデータを前記光ディスクの予備貯蔵領域に記録する第4段階を含んで構成されることを特徴とする。
 また、本発明による光ディスクにデータを記録する装置は、データ記録動作とデータ読み取り動作のうちいずれか一つを遂行する手段と;光ディスクの欠陥部分を検出する手段と;前記光ディスクの欠陥領域に記録されるデータをバッファに貯蔵する手段;及びデータ記録動作またはデータ読み取り動作が終わった後、前記バッファに貯蔵されたデータを前記光ディスクの予備貯蔵領域に記録する手段を含んで構成されることを特徴とする。
 本発明によれば、一般データ記録動作が連続的に速かに実行できるようにすると共に、光ディスク上におけるトラック移動が頻繁に発生してシステム負荷が増加するようになることを效率的に防止して、リアルタイムデータに対しても損失なしにデータを記録できる。
 以下、本発明による光ディスク装置における欠陥ブロック代替記録装置と方法に対する望ましい実施の形態を添付された図面を参照しながら詳細に説明する。
 まず、図5は本発明による欠陥ブロック代替記録方法が適用される光ディスク装置に対する構成を概略的に示したものである。例えばビデオディスクレコーダ(Video Disc Recorder)のような光ディスク装置には、DVD−RAM等のような再記録可能な光ディスク10に信号を記録または再生するための光ピックアップ11と、前記光ピックアップ11から読み出される信号を処理したり、または外部から入力されるデータストリームを記録に適する記録信号に変調するVDRシステム12と、外部から入力されるアナログ信号をエンコーディングして、前記VDRシステム12に出力するエンコーダ13と、を含んで構成される。
 前記VDRシステム12では、前述したように、前記DVD−RAMのような光ディスクのデータ領域内に欠陥領域が存在するかを検出できる。さらに、VDRシステム12は、その欠陥領域に記録するとされていたデータを前記予備領域に代替記録する。
 図6は、本発明による欠陥ブロック代替記録過程を示したものである。前記VDRシステム12では一般データ記録動作を続けて遂行しながら、欠陥領域を発見すれば、その欠陥領域に記録されなければならないエラー訂正コードブロック単位のデータをバッファメモリなどに臨時貯蔵する。その後、一般データ記録動作が終了される場合、そのバッファメモリに臨時貯蔵されたすべてのデータを前記予備領域に一括的に記録貯蔵する。この処理方法について図7を参照しながら説明する。
 図7は、本発明による光ディスク装置における欠陥ブロック代替記録方法に対する動作フローチャートを示したものである。
 前記VDRシステム12では、DVD−RAM等のような再記録可能な光ディスク10が装置内に挿入される場合、データ記録モードを設定する(S10)次に、外部から入力されるデータを記録に適する信号に変調して前記DVD−RAMのデータ領域に記録する一般データ記録動作を遂行する(S11)。
 一方、前記VDRシステム12では、前記のような一般データ記録動作を遂行すると共に、前記データ領域に欠陥領域が存在するかを検出する(S12)。例えば、エラー訂正コードブロック(ECCブロック)単位で記録されたデータにより反射及び光電変換される電気信号の信号レベルが事前に設定された基準の信号レベルを超過する場合、その電気信号に対応する記録位置が欠陥領域に検出される。また、データ記録動作が終わった後データが記録されたディスクからPID又はそのようなデータが正常に読み出されているか否かの判定に基づいて検出することができる。
 そして、上記のような過程を通じて欠陥領域が検出される場合(S13)、その欠陥領域に記録するとされていたデータが、前述したように、バッファメモリに臨時貯蔵され(S14)、前記一般データ記録動作が続けて遂行される。一方、前記欠陥領域を識別するためのDMAのような欠陥管理情報もこの時点にあらかじめ更新することができる。すなわち、データ記録動作を止めないで続けるために、前記情報もバッファメモリに臨時に貯蔵する。
 以後、VDRシステム12では、一般データ記録動作が正常に終了される場合(S15)、バッファメモリに臨時貯蔵されたデータを予備領域に代替記録する(S16)。
 したがって、光ディスク装置では、光ディスクのデータ領域内に欠陥領域が存在する場合にも、一般データ記録動作を続けて遂行させることができるようになる。また、通常データ記録終了時、光ディスク装置は、欠陥領域を予備領域に変えてバッファメモリに臨時に貯蔵されたすべてのデータを予備領域に一括的に速かに代替記録できるようにする。
 また、本発明による他の実施の形態として、前記VDRシステムでは、一般データ記録動作が終了される以前に前記バッファメモリに臨時貯蔵されたデータが事前にあらかじめ設定された所定のメモリ容量を超過する場合、データの記録動作を止めて、バッファに貯蔵されたデータを予備領域に優先的に代替記録する。データが予備領域に貯蔵された後、止められたデータ記録動作が再び始められる。
 前記2種の実施の形態は、従来技術で記述したDVD−RAMのDMAを利用した欠陥対処方法の場合にも適用することができる。外部入力データを記録する途中で前記データを記録する領域内に欠陥ブロックが発生する場合、欠陥ブロックはSDLに登録され、入力データは予備領域の代替ブロックに記録される前にバッファに臨時に貯蔵される。以後、通常データ記録の終了時点やバッファが満ちた状態になった時点に、ピックアップは、予備領域にジャンプさせられてバッファに集めたデータがSDLに基づく予備領域に一度に記録される。この時DMAに記録するSDLの値は、各欠陥時点にあらかじめ更新され、前記データ記録の終了時点にディスクに記録される。
 前記2種の実施の形態は、リアルタイムデータを記録する時有用である。前記2種の実施の形態は、従来技術で記述したDVD−RAMの欠陥対処方法を参照して説明できる。記録動作を実行中に発見された欠陥ブロックに記録されるリアルタイムデータはバッファに臨時に貯蔵される。この欠陥ブロックを認識するSDLのような欠陥管理情報は、そのときに更新される。前記リアルタイムデータの記録終了後、バッファに臨時貯蔵されたデータをSDLの値によって予備領域の代替ブロックに貯蔵することができる。したがって欠陥ブロックに記録されるリアルタイムデータが破られる問題がある程度防止される。この場合は一般データ記録の場合と同一である。しかし、バッファに臨時貯蔵されたリアルタイムデータが所定のバッファ容量を越える場合、リアルタイムデータ記録動作は適切には遂行され得ない。
 一方、本発明による他の実施の形態として、データ記録動作を遂行する途中ディスクに欠陥領域が検出される場合、その欠陥領域に記録するとされたデータをバッファに貯蔵する代わりに、欠陥領域に関する情報だけを臨時貯蔵する方法も可能である。欠陥領域に関する情報はデータが記録される領域の開始アドレスと終わりアドレスを含む。また前記開始アドレスと終わりアドレスはホストの記録命令により指定されるので、記録動作が終わった後にもホストはソースデータがある位置をさがすことができる。記録処理が終了した後、そのシステムは、ディスクの欠陥領域に記録できなかったソースデータを割り当てるために、バッファに貯蔵されたデータを用いる。したがって前記ソースデータは、そのとき欠陥領域に対する代替記録領域に一括的に記録されることができる。この実施の形態の場合、データを臨時貯蔵するバッファの大きさを減らすことができる。しかし、この実施の形態は、リアルタイムデータの記録時には適用されない。リアルタイムデータが受理されると、一般記録動作が終わった後記録できないデータを復旧する方法がないためである。
 本発明は記録動作だけでなく読み取り動作のうちにディスク欠陥を管理する方法に適用が可能である。データを読み込む間に、欠陥領域を探すためにエラー訂正コードブロックを検証する。もしも欠陥領域が発見されると、欠陥領域は、データ代替のために欠陥領域の住所と代替領域の住所と一緒にSDLに登録される。そして欠陥領域に記録されたデータは、そのときバッファに貯蔵される。他の欠陥領域に記録された他のデータも読み取り動作中にバッファに貯蔵される。読み取り動作が終わった後、バッファに貯蔵されたデータはSDLに基づいて予備領域に移される。
 前記実施の形態で、欠陥領域はエラー訂正コードブロックの大きさである。しかし、欠陥領域はセクタの大きさのように異なるサイズにすることができる。
 以上前述した本発明の望ましい実施の形態は例示の目的のために開示されたものであって、当業者ならば添付された特許請求範囲に開示された本発明の技術的思想とその技術的範囲内で多様な他の実施の形態を改良、変更、代替または付加などが可能である。
一般的な光ディスク装置における欠陥ブロック代替記録過程を示したものである。 一般的な光ディスクのデータ領域構造を示したものである。 DVD−RAMにおいて欠陥を管理する方法としてSRAに関して模式的に示した図である。 DVD−RAMにおいて欠陥を管理する方法としてLRAに関して模式的に示した図である。 本発明による欠陥ブロック代替記録方法が適用される光ディスク装置に対する構成を示した図である。 本発明による欠陥ブロック代替記録過程を示した図である。 本発明による光ディスク装置における欠陥ブロック代替記録方法に対する動作を示すフローチャートである。
符号の説明
 10:光ディスク
 11:光ピックアップ
 12:VDRシステム
 13:エンコーダ

Claims (17)

  1.  光ディスクにデータを記録する主記録動作を実行する第1段階と、
     記録動作のうち光ディスクの欠陥部分が検出されると、前記欠陥領域に記録するとされていたデータをバッファに貯蔵する第2段階と、
     前記バッファに貯蔵されたデータを前記光ディスクの代替記録領域に記録する第3段階と、を含んで構成されることを特徴とする光ディスクへのデータ記録方法。
  2.  前記第3段階は、前記主記録動作が終わった後実行されることを特徴とする請求項1に記載の光ディスクへのデータ記録方法。
  3.  前記第3段階は、前記バッファに貯蔵されたデータ量があらかじめ設定された基準を越える場合,
    実行されることを特徴とする請求項1に記載の光ディスクへのデータ記録方法。
  4.  主記録動作を実行する前記第1段階は、欠陥領域ではデータ記録を読み飛ばすことと、前記光ディスクのその次の正常領域から記録動作を再び始めることと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の光ディスクへのデータ記録方法
  5.  光ディスクの欠陥部分が検出される時ごとにバッファに貯蔵されるデータの大きさは、エラー訂正コード(ECC)ブロックの一単位と同等であることを特徴とする請求項1に記載の光ディスクへのデータ記録方法。
  6.  光ディスクの欠陥部分が検出される時、DMAデータを更新する段階をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載の光ディスクへのデータ記録方法。
  7.  光ディスクにデータを記録する主記録動作を実行する第1段階と、
     記録動作中に光ディスクの欠陥部分が検出されると、前記欠陥領域に記録するとされていたデータをバッファに貯蔵する第2段階と、
     前記バッファに貯蔵されたデータ量をあらかじめ設定されたメモリ容量と比較する第3段階と、
     前記比較結果によって前記バッファに貯蔵されたデータを前記光ディスクの代替記録領域に記録する第4段階と、を含んで構成されることを特徴とする光ディスクへのデータ記録方法。
  8.  主記録動作は、欠陥領域ではデータ記録を読み飛ばして、前記光ディスクのその次の正常領域から記録動作を再び始めることを特徴とする請求項7に記載の光ディスクへのデータ記録方法
  9.  記録動作中に欠陥部分が発見される時、光ディスクの欠陥領域に対する情報をバッファに貯蔵する第1段階と、
     前記バッファに貯蔵された欠陥領域に対する情報を利用して前記欠陥領域に記録されるソースデータを得る第2段階と、
     前記欠陥領域に対する光ディスクの代替記録領域に前記ソースデータを記録する第3段階と、を含んで構成されることを特徴とする光ディスクへのデータ記録方法。
  10.  データ記録動作及びデータ読み取り動作のうちいずれか一つを遂行する第1段階と、
     光ディスクの欠陥部分を検出する第2段階と、
     前記光ディスクの欠陥領域に記録されると予定されていたデータをバッファに貯蔵する第3段階と、
     データ記録動作またはデータ読み取り動作が終わった後、前記バッファに貯蔵されたデータを前記光ディスクの予備貯蔵領域に記録する第4段階と、を含んで構成されることを特徴とする光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法。
  11.  前記第2段階が実行された後、光ディスクの欠陥領域を識別するためのDMAデータを更新する段階をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項10に記載の光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法。
  12.  前記第3段階は、光ディスクの複数の欠陥領域に記録すると予定されていたデータをバッファに貯蔵することを含み、
     前記第4段階は、複数の欠陥領域に記録されると予定され、バッファに貯蔵された前記データを、前記光ディスクの予備貯蔵領域に単一記録動作中に記録することを特徴とする請求項10に記載の光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法。
  13.  前記第1段階は、データ記録動作を遂行することとされ、
     バッファに貯蔵されて光ディスクの予備貯蔵領域に記録されるデータは、光ディスクの欠陥領域に記録するとされていたデータであることを特徴とする請求項10に記載の光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法。
  14.  前記第1段階は、データ読み取り動作を遂行することとされ、
     バッファに貯蔵されて光ディスクの予備貯蔵領域に記録されるデータは、光ディスクの欠陥領域から読み出されるはずだったデータであることを特徴とする請求項10に記載の光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法。
  15.  データ記録動作とデータ読み取り動作のうちいずれか一つを遂行する手段と;
     光ディスクの欠陥部分を検出する手段と;
     前記光ディスクの欠陥領域に記録すると予定されていたデータをバッファに貯蔵する手段と、
     データ記録動作またはデータ読み取り動作が終わった後、前記バッファに貯蔵されたデータを前記光ディスクの予備貯蔵領域に記録する手段と、を含んで構成されることを特徴とする光ディスク装置。
  16.  データ記録動作とデータ読み取り動作のうちいずれか一つを遂行する手段は、データ記録動作を遂行する手段であり、
     前記記録手段は、光ディスクの欠陥領域に記録するとされていたデータを光ディスクの予備貯蔵領域に記録するように構成されることを特徴とする請求項15に記載の光ディスク装置。
  17.  データ記録動作とデータ読み取り動作のうちいずれか一つを遂行する手段は、データ読み取り動作を遂行する手段であり、
     前記記録手段は、光ディスクの欠陥領域から読み出されるはずだったデータを光ディスクの予備貯蔵領域に記録するように構成されることを特徴とする請求項15に記載の光ディスク装置。


JP2003271546A 2002-07-05 2003-07-07 光ディスクへのデータ記録方法、光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法及び光ディスク装置 Pending JP2004039228A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020039059A KR20040004735A (ko) 2002-07-05 2002-07-05 광디스크 장치에서의 디펙트 블록 대체 기록방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004039228A true JP2004039228A (ja) 2004-02-05

Family

ID=29775014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271546A Pending JP2004039228A (ja) 2002-07-05 2003-07-07 光ディスクへのデータ記録方法、光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法及び光ディスク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7209418B2 (ja)
EP (1) EP1383128A3 (ja)
JP (1) JP2004039228A (ja)
KR (1) KR20040004735A (ja)
CN (1) CN1472742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100718360B1 (ko) 2006-02-28 2007-05-14 주식회사 대우일렉트로닉스 광디스크 기록 장치의 데이터 기록 방법
JP2007536676A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 松下電器産業株式会社 追記形ディスクに対するデータ記録/再生
JP2008503844A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ リアルタイム情報の欠陥管理

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4095977B2 (ja) * 2004-03-11 2008-06-04 株式会社リコー 欠陥管理方法及び情報記録装置
KR100674929B1 (ko) * 2004-12-30 2007-01-26 삼성전자주식회사 광 디스크 기록/재생 시스템 및 광 디스크의 데이터기록/재생 방법
JP4335859B2 (ja) * 2005-09-15 2009-09-30 株式会社日立エルジーデータストレージ 情報記録再生装置及び情報再生装置
US7937646B2 (en) 2005-11-02 2011-05-03 Mediatek Inc. Reading method and apparatus for an information recording medium and spare area allocation thereof
US20070101211A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Mediatek Inc. Defect management method and disk drive using the same
CN101599287B (zh) * 2008-06-02 2011-06-15 广明光电股份有限公司 光盘驱动器的烧录方法
KR100987072B1 (ko) * 2010-01-27 2010-10-11 삼성탈레스 주식회사 위상 고정 루프의 위상 잡음 개선 장치 및 방법
CN108268077A (zh) * 2018-03-16 2018-07-10 南京铁道职业技术学院 一种自动化种植大棚温湿度控制系统及其方法
CN111128247B (zh) * 2019-12-18 2021-06-15 浙江大华技术股份有限公司 数据刻录方法、装置、计算设备和存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574258B2 (ja) * 1986-09-03 1997-01-22 松下電送 株式会社 交代記録方法
US5130969A (en) * 1989-02-15 1992-07-14 Sony Corporation Apparatus having defective sector compensation coupled with analog information mode and digital information mode recording/reproducing capability
JPH04216369A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置
JPH04370572A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Pioneer Electron Corp 記録媒体及びこれを用いたビデオ信号記録再生方法
JP3029399B2 (ja) * 1996-03-25 2000-04-04 株式会社東芝 交替処理方法
US5844911A (en) * 1996-12-12 1998-12-01 Cirrus Logic, Inc. Disc storage system with spare sectors dispersed at a regular interval around a data track to reduced access latency
KR100228796B1 (ko) * 1996-12-31 1999-11-01 윤종용 디펙섹터가 포함되는 임의 데이타구간의 데이타 리드/라이트 제어방법
JPH11338782A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Oki Electric Ind Co Ltd 記憶装置及びその欠陥セクタ代替方法
JP2000149435A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Nec Corp 磁気ディスク装置及びこれを用いた映像記録再生装置
JP2000200461A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録装置
US6160778A (en) * 1999-03-08 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method, information recording apparatus and information reproducing apparatus
JP2000339874A (ja) * 1999-05-24 2000-12-08 Kenwood Corp 光デイスク装置
WO2001031650A1 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and device for recording information
KR20010063164A (ko) * 1999-12-22 2001-07-09 구자홍 광기록재생기의 결함 영역 관리 방법
JP2001312376A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転媒体記憶装置及び回転媒体記録制御方法
JP3984096B2 (ja) * 2002-05-08 2007-09-26 株式会社東芝 交替処理方法及び交替処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536676A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 松下電器産業株式会社 追記形ディスクに対するデータ記録/再生
JP2008503844A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ リアルタイム情報の欠陥管理
US7965596B2 (en) 2004-06-21 2011-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Defect management for real-time information
KR100718360B1 (ko) 2006-02-28 2007-05-14 주식회사 대우일렉트로닉스 광디스크 기록 장치의 데이터 기록 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7209418B2 (en) 2007-04-24
KR20040004735A (ko) 2004-01-14
EP1383128A3 (en) 2011-03-09
US20040004918A1 (en) 2004-01-08
EP1383128A2 (en) 2004-01-21
CN1472742A (zh) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987949B2 (ja) 情報記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法および再生方法
EP0837472B1 (en) Signal recording apparatus and signal recording method
US7613085B2 (en) Method and apparatus for managing defective area on recording medium, and recording medium using the same
US6519215B1 (en) Method and device for searching the first available good spare block of an optical recording medium
US20040022146A1 (en) Recording medium for storing defect management information for recording real time data, defect managing method therefor, and real time data recording method
EP1455358A2 (en) Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
JP2006190467A (ja) 光記録メディアにデータを記録し、または光記録メディアからデータを再生する方法、および光記録メディア
US7558163B2 (en) Defect area management system and method for optical storage medium
JP2004039228A (ja) 光ディスクへのデータ記録方法、光ディスクの予備貯蔵領域へのデータ記録方法及び光ディスク装置
RU2586820C2 (ru) Способ записи данных на оптическом носителе записи и устройство воспроизведения данных с оптического носителя данных
KR100662271B1 (ko) 광 기록매체의 데이터 기록 방법
KR101615623B1 (ko) 정보 저장 매체, 기록 재생 방법 및 기록 재생 장치
US8090998B2 (en) Method and apparatus for managing disc defects using updateable DMA, and disc thereof
JP4629957B2 (ja) 情報記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法および再生方法
RU2471254C2 (ru) Оптический носитель записи и устройство для воспроизведения данных с оптического носителя записи
JP2008112535A (ja) 情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060615

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061206